2016年11月30日水曜日

金稜辺の無菌培養

今朝の最低気温は-3.0℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れていましたが、お昼を過ぎると曇ってきました。最高気温は7.0℃。

今日、群馬まで手掛けてきました。
今年1月にY先生のご自宅にお邪魔し、金稜辺の種子の無菌培養をするための作業をしてきました。
種子はうまく発芽し1~2センチに葉が伸びてきました。
そこで、さらに成長させるため、新たな培地に移植する作業をしてきました。
この植え替えがなかなか難しいかったです。
うまくいけば来年5月ごろには、5~7センチぐらいに延び、鉢だしできるようです。


2016年11月29日火曜日

ふじが美味しい

今朝の最低気温は0.0℃。朝の天気は雪です。日中は曇り時々霙、夕方からはまた小雪です。最高気温は3.6℃。

今リンゴがおいしい。
なんといってもふじです。
蜜の入ったふじの美味しさは格別です。
毎年リンゴの新品種が出てきますが、今もってふじを超える品種は出てきていません。
世界で一番栽培されている品種はふじ。
またリンゴはカリウムが多く、血圧を下げる効果もあります。
ただ糖分も多いので食べすぎにも注意。

2016年11月28日月曜日

ヤーコン

今朝の最低音は1.8℃。朝の天気は雨です。日中も曇り一時小雨、霙になるともありました。一日の最高気温は1時半過ぎに6.7℃。日中は2℃台です。

先日、ヤーコンをいただいたので、今日きんぴらにしました。
ヤーコンはアンデス原産。
サツマイモに外観はそっくりですが、触感は甘味の少ない梨しのようです。
サラダでも食べられるのですが、今日はきんぴらにしましたが、サクサクしていておいしいです。

2016年11月27日日曜日

新芽を摘み取る

今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中の点はお昼頃は曇りで、午後も半ば前には雨が降り出しました。最高気温は8.6℃。

部屋に取り込んである巨大団扇サボテンの大丸盆に、ほんの小さな新芽が出てきました。
まだ5~6ミリほどなのですが、今出てきてもらっても困るので、取り去りました。
暖房を使用しているときは22~23℃ほどの室温も、ストーブを消すと下がってきて朝方は16℃ほどになります。
そして1~2月には、12℃ほどまで下がるようになります。
今新芽が出ても、サボテンの体力が消耗するだけ。
来春まで体力温存です。

2016年11月26日土曜日

二ホンミツバチ一群消滅

今朝の最低気温は-1.6℃。朝の天気は曇り。日中は晴れの天気です。最高気温は9.5℃。

お昼頃、気温が少し上がった時、隣町においてあるセイヨウミツバチの様子を見てきました。
ミツバチは少し出入りしているだけです。
そのあと、同じく隣町においてある二ホンミツバチ一群を見てきましたが、ほぼ消滅していました。
原因はアカリンダニだと思います。
ちょっと心配になったので、町内においてある二ホンミツバチ7群の様子を見に行き、蓋を開けて様子を見てみると、7群すべて蜂球を作って元気にしていました。
今のところはアカリンダニの感染はなさそうですが、結果は来春になって見ないとわからないところもあります。
7群すべて越冬してくれることを願うだけです。、

2016年11月25日金曜日

雪は融けました。

今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時薄日が射し一時小雪がちらちら舞う天気です。最高気温は4.6℃。

昨日降った雪はもう解けてしまいました。
まだ根雪になったら困ります。
さて、草木も枯れて、しまいましたが、田んぼの畔を歩くと、新しい小さな命を見つけることができます。
フキノトウです。
小さいですがしっかりと身を包み寒さに耐えています。
日当たりの良いところでは少し大きくなっていて、今取って食べると苦みの強い味風味が、まだ来ぬ春を感じさせてくれます。



2016年11月24日木曜日

積雪3センチ

今朝の最低気温は-2.2℃。朝の天気は雪です。お昼頃までは時々小雪が舞う天気でしたが、午後は曇りです。最高気温は2.0℃。

今朝起きると外は雪で白くなっています。
積雪は2~3センチ。
ほんの少し降っただけですが、長野では12センチ、軽井沢23センチ、飯田14センチ、諏訪13センチなど11月としては過去最高の積雪になったようです。
南に行くほど多くなったようで、上雪(かみゆき)です。
上空の寒気は一級ですが西高東低の冬型できなく、南岸低気圧のため太平洋側で降水量が多く、東京都心でも雪になり積雪を観測しました。
これが冬型だったら、当地で20~30センチぐらい降ったかもしれません。
まだ根雪になるのは早いです。

2016年11月23日水曜日

鉢物を取り込む

今朝の最低気温は0.3℃。朝の天気は小雪がちらちらしています。日中も曇り時々小雪。最高気温は3.5℃。

今夜遅くから雪になるというので、鉢物を家の中に取り込みました。
積雪は降っても数センチだと思いますが、明後日の朝は-6℃ぐらいまで気温が下がるということで、凍ませてしまったらアウトなので取り込みました。
斑入り葉紅花八重咲き夾竹桃にイチジク、そしてランなどもすべて通路に持ってきました。
これで降っても大丈夫です。

2016年11月22日火曜日

福島沖でM7.4の地震

今朝の最低気温は7.2℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気です。最高気温は11.4℃。

今朝、5時59分に福島沖を震源とするM7.4の正断層型の地震が発生しました。
福島県では震度5弱を観測、また東北沿岸では津波警報が発令され、1.4メートルの津波を観測した地点もあります。
けがをされた方もおいでになるようです。
ただ大きな被害がなかったことが幸いでした。
日本は地震列島、いつどこで大きな地震が発生してもおかしくない国です。
日頃の備えが大切です。

小雪
今日は小雪です。
雪が降り始めるころですが、初雪も降り明後日ごろには、また雪になりそうです。

2016年11月21日月曜日

大根に白菜にキャベツ

今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は曇りからお昼頃薄雲がありますが柔らかい陽射しが射す時間がありました。そり後はまた曇りです。最高気温は13.5℃。

今日は大根や野菜をいただいてきました。
大根は煮物にしたり、漬物に、おろし大根にしたりと、色々な使い方、食べ方があります。
本数は13本。
これだけあれは、今年いっぱいはじゅうぶんもちます。
あと白菜にキャベツ。
しばらくは野菜を買わなくでも大丈夫です。

2016年11月20日日曜日

霧の信濃町

今朝の最低気温は5.1℃。朝の天気は霧です。日中は霧時々曇り、時々小雨。最高気温は12.8℃。

昨夜は慰労会。
温泉に入ったり、美味しい食事と、楽しいひと時を過ごしました。
そして今朝起きると、空は晴れていたのですが
信濃町方面は低い雲に覆われ、窓から見ると雲海です。
たぶん信濃町は霧の中。
8時半過ぎにホテルを出て県境を過ぎると霧が漂ってきて、真っ白な世界になってしまいました。
それも濃霧です。
車で走っていても視界が効かず、濃霧の中での車の運転は怖いです。

2016年11月19日土曜日

慰労会

今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は雨です。お昼頃までは小雨。午後になると曇りで一時薄日が射す天気です。最高気温は13.2℃。

今日は昨日と打って変わって雨の天気になってしまいました。
気温が高かったので雪にならなかったのだけが幸いです。
さて、今夜は秋祭りの慰労会。
昨年は慰労会ができなかったので、2年分まとめての慰労会です。
お隣新潟県の赤倉温泉。
これから楽しんできます。

2016年11月18日金曜日

斑尾山登山 そして二ホンミツバチも元気

今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は濃霧です。日中は晴れの天気になりました。最高気温は14.7℃。

今日は北信五岳の一つの斑尾山に、病院のM先生と奥様と登山してきました。
朝起きで外を見ると霧で真っ白。
ただ天気図では高気圧が真上に来ているので、この霧は放射霧でしばらくすれば晴れるだろうと、登山に行くことにし、8時に出発。
斑尾林道を車で走っていると青空が広がってきます。
登山口に着いたときは雲海の上。
太陽がまぶしく輝いています。
登山口を8時半少し過ぎに出発。
木々の葉が落ち、見通しの良くなった林の中を、落ち葉を踏みしめ急登を登り尾根に出ると、落ち葉の上に薄っすらと雪が積もっています。
少しきつい登りでは雪と濡れた落ち葉で滑りやすく、とても歩きづらく疲れます。
見晴らしの良い明神岳に到着、景色を堪能して山頂への緩い尾根道を歩きます。
山頂には10時少しすぎに到着しました。
尾根道や山頂では風が強く寒いので、写真を撮った後少し戻ったところで風が当たらない場所を見つけ休みを取りました。
お湯を沸かしコーヒーを飲み🍙で腹ごしらえ。
そして下山です。
今日は、山の上は晴れてとても気持ちりよい山登りができました。

二ホンミツバチ
登山の帰りに二ホンミツバチの蜂場に寄ってきました。
気温も上がってきていたので二ホンミツバチが結構出入りしています。
今の二ホンミツバチは狂暴なので、巣箱から5~6メートル離れたところが見ていると、置いてある七つの巣箱全部からミツバチが出入りしています。
アカリンダニに感染しているかはわかりませんが、感染していると12月中旬ごろにはミツバチがいなくなっしまいます。
今のところは蜂群の状態は良い城代です。
来春まで全群越冬できればうれしいのですが。

2016年11月17日木曜日

スタッドレスタイヤに履き替えました

今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は曇り時々小雨。日中も曇りで小雨が降る天気です。最高気温は7.5℃。

今日、車のタイヤを履き替えてきました。
もちろんスタッドレスタイヤです。
もう何時積雪になるかわかりませんし、気温が氷点下になると、濡れている路面が凍結してきます。
これでいつ大雪が降っても大丈夫です。

2016年11月16日水曜日

巨大団扇サボテン少しふっくらしてきた

今朝の最低気温は2.4℃。朝は曇り一時陽が射す天気です。日中も曇り一時小雨。最高気温は5.3℃。

今日は天気も悪く、日中も5℃台と寒い一日です。
さて部屋の中は暖房で22℃ほどになっています。
部屋の中には9月に鉢植えした巨大ウチワサボテンの大丸盆があるのですが、根もしっかり張ってきて、しぼんでいた葉もふっくらとしてきました。
まだまだ切り取った時の厚さに戻るには、しばらくはかかりそうです。

2016年11月15日火曜日

ミニ柿すだれ

今朝の最低気温は9.2℃。暖かい朝です。朝の天気は曇り時々雨。日中も曇り時々雨。最高気温は14.2℃。

今日も渋柿の皮むき。
剥いた柿は50個以上。
不器用な私が包丁を持って皮むきするのですが、50個も剥くと嫌になってきます。
ちょっと見すると、指を切るかもしれないので緊張しながら向くと神経が疲れます。
剥いた柿はベランダに干しましたが、100個ほどの柿すだれができました。

2016年11月14日月曜日

お月様は雲の中

今朝の最低気温は2.3℃。朝の天気は霧のち曇り。日中も曇りの天気です。最高気温は14.6℃。

今日は朝から曇り空。
夕方には小雨が降り出しました。
そして今夜は満月、それもスーパームーン。
大きなお月様が見れると思っていたのですが、恥ずかしがって雲に隠れたままです。

2016年11月13日日曜日

隣のリンゴ畑には真っ赤な実が

今朝の最低気温は1.7℃。朝の天気は晴れです。日中は快晴の空が広がりました。最高気温は16.5℃。

お昼頃、気温が上がってきたのでセイヨウミツバチの様子を見てきました。
ミツバチは盛んに出入りしていました。
ここまでくれば、スズメバチの活動も終わって、スズメバチの被害を心配することもなくなりました。

隣はリンゴ畑で、ふじが赤く色づいてたわわに実っています。
このリンゴも受粉をしてくれた蜂などの昆虫のおかげ。
その昆虫が、今激減しています。
ネオ二コチノイド系などの農薬の使用を本当に考えないと取り返しのつかない状態になってしまいます。

2016年11月12日土曜日

気が荒い二ホンミツバチ

今朝の最低気温は3.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は13.0℃。

お昼頃、気温が上がってきたので二ホンミツバチの様子を見に行くと、蜂がぱらぱらと通っています。
巣箱に近づくと一匹のミツバチが頭にまとわりついてきます。
慌てて逃げました。
寒くなってくると二ホンミツバチはとても気が荒く攻撃的になってきます。
突進してきて。一瞬のうちに一発お土産を置いていきます。
それも痛いお土産を。


2016年11月11日金曜日

渋柿の皮むき

今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時陽が射す時間もありました。最高気温は12.0℃。

午後、干し柿用の渋柿を50個ほど剝きました。
一個一個包丁で剥いていくのでとても大変です。
まだ50個以上残っているので、明日以降また皮むきします。
美味しい干し柿を食べるのも手間暇かかります。
今干しても食べられるのは12月中旬以降。
美味しい干し柿が食べられると思うと、ちょっと涎が。


2016年11月10日木曜日

柏原の街の中を歩きました

今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ。雲が多く薄日が射す天気です。最高気温は6.1℃。

午後。信州ウエルネスツーリズム研究所のウォーキングに出掛けてきました。
歩いたコースは黒姫駅起点に、柏原の街の中をぐるっと廻ってきました。
天気もまずますでしたが、気温が低く防寒用の上下を着ての歩きです。
寒い中の歩きでしたが、歩くことは気持ちがいいです。

2016年11月9日水曜日

初雪

今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は雪です。

姉さん、初雪です。
いよいよ雪の季節がやってきました。
(姉はいないんですが、まねてみました。)

朝起きて外を見ると、薄っすらと白くなっています。
この秋、初めての雪です。
まだ車のタイヤも履き替えてないので、道に積もるほど降られると困るんです。
ただ、この先しばらくは雪の心配はなさそうです。

さて、この14日は満月。
ただの満月じゃございません。
68年ぶりの大きな満月なのです。
月は地球の周りを回っていますが、真円ではなく楕円軌道を回っています。
近地点の距離は約35万6500km、遠地点は約40万6000km。

今回の月の最接近日時は
月の最接近 11月14日20時21分  35万6509km
満月の時刻は
満月の瞬間 11月14日22時52分  35万6521km
月の最接近と満月が重なるのは1年に一回ほどあるのですが、その都度距離が少しずつ違います。
今回以上に接近したのは、1948年1月26日に 35万6490キロkm。
それ以来の大接近です。
太陽が沈むと同時に、東の空から大きなお月様が昇ってきます。
晴れていたら是非見てください。




2016年11月8日火曜日

セイヨウミツバチの合併がうまくいきました

今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は曇り時々晴れのち晴れ。日中は晴れで午後半ば前には曇ってきて小雨がぱらつきだしました。最高気温は16.5℃。

午前中、昨日合併操作をしたセイヨウミツバチを見てきました。
仕切りの新聞紙を外す際、足に一発食らいました。
合併はうまくいきました。
群数は少なくなりますが、1群当たりの規模を大きくすることで、越冬の成功率を高め、また、春先の立ち上げを早める効果もあります。
立ち上げが遅れると、流蜜期に蜂群が小さく採蜜量が少なくなってしまいます。


2016年11月7日月曜日

立冬

今朝の最低気温は-1.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は11.8℃。

立冬
今日は立冬。
冬の気配が漂ってくるころ。
予報では明後日に雪のマークが出ています。
初雪になるかもしれません。
積もることはないとは思いますが、というより積もったら困ります。
そして、今朝はこの秋一番の冷え込みとなりました。

今日、セイヨウミツバチ2群を合併して一群にしました。
明日様子を見に行ってきます。

2016年11月6日日曜日

日中でも5℃台

今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇りで、日が暮れるころに晴れてきました。一日の最高気温は午前2時台に9.1℃。日中は5℃台と寒い一日です。

昨日の晴れた一日と打って変わって、時雨の寒い一日になってしまいました。
天気が良ければ山に登ろうと思っていたのですが、この天気では山どころではありません。
日中でも5℃台、防寒着が必要になってきました。

2016年11月5日土曜日

電気柵を張りなおす

今朝の最低気温は-0.4℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。最高気温は15.0℃。

昨日越冬場に移動したセイヨウミツバチを見てきました。
気温が上がってきていたので、ミツバチが騒いでいました。
面布を被って電気柵をしっかり設置しなおしました。
また巣枠が動いていないか一群づつふたを開けて確認しました。
さて、この後、蜂群を再度合併する予定です。

2016年11月4日金曜日

セイヨウミツバチ越冬場に運ぶ

今朝の最低気温は2.9℃朝の天気は装置用は小雨が降っていましたがすぐに晴れて、日中も晴れの天気が続きました。最高気温は11.4℃。

朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動するため外に出ると、黒姫山はまた雪化粧しています。
寒い中、巣箱の巣門を閉め、車に積み込んで運びました。
越冬場は真冬でも積雪は当地の三分の一以下。
さて、腰を痛めているので、思い巣箱を車に積み込むのも、車から設置場所まで運ぶのも大変。
車横づけならよいのですが、20メートルぐらい運ばなくてはならないのでちょっと大変です。
一度では運べないので2回車で運びました。
越冬場付近でクマの出没情報があるので、もちろん電気柵を設置します。
仕事の関係で時間がないので今日は簡単に設置し、明日やり直します。

さて、天気予報では明日は一日晴れの予報。
天気が良いということで、山に行きたいのですが、ミツバチがクマにやられたら泣くに泣けません。
ぐっとこらえて、明日しっかり張りなおします。

2016年11月3日木曜日

今日も黒姫は白くなった

今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は曇り時々小雨時々晴れ。日中も曇ったり腫れたり小雨が降ったりの天気です。最高気温は12.5℃。

今朝、黒姫山は中腹近くまで白くなっていました。
昨日も黒姫山は中腹まで白くなっていました。
その雪も、お昼前には溶けてしまいました。
里に初雪が舞うのも、もうすぐです。

2016年11月2日水曜日

移動の準備

今朝の最低気温は2.0℃。朝利天気は曇り時々晴れのち晴れ。日中は晴れの天気で夕方には曇ってきました。最高気温は11.4℃。

日中気温が少し上がった時に、セイヨウミツバチの様子を見てきました。
天気も良くちょっと暖かくなったので蜂が元気に出入りしていました。
近日中に越冬地に移動するので、その準備もしてきました。
内検し巣箱をもって少し軽いのは、貯蜜の少ない巣脾を他群から引き抜いた貯蜜のたっぷりある巣子と入れ替えました。

2016年11月1日火曜日

11月

今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は曇り時々雨。午前中は曇り時々晴れ時々小雨。午後になると北風が強くなり時々雨が降ります。最高気温は12.9℃。

今日から11月。
あと2ヶ月で今年も終わりです
1年が過ぎ去るスピード、本当に早いです。
今日は午後とても北風が強く、木枯らしが吹き荒れました。
当地では10月中旬前には木枯らしが吹きだすので、これで何回目になるか数えたこともないのですが、結構吹いています。
そして木枯らしが強くなると、疑義の枝から枯葉が舞い落ちカラカラと音を立て、地面を転がっていきます。