2017年10月31日火曜日

残すところ2ヶ月

今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は曇り時々晴れのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は12.0℃。

今朝の最低気温は2℃を割り込みました。
そして黒姫や妙高は上部が雪で白くなっています。

今日で10月も終わり。
あと残すところ2か月。
なんと早いことでしょう。
一年があっという間に過ぎていきます。


2017年10月30日月曜日

霙降る

今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は曇り時々雨一時薄日が射しました。日中も曇りで時々雨一時薄日。一日の最高気温は日酒が変わった直後に13.3℃。日中は5~6℃台。18時過ぎには3.5℃まで下がりました。

今日は冬型の気圧配置になり、強い北風が吹き、木枯らしが吹きまくっています。
最大瞬間風速は19.8メートルを観測しました。
山は雪が降っているようで、黒姫山の磯野に住む知人の所では、時々雪が舞うと電話で話していました。
里では、一時、雨に白い物が混じる時もありました。
霙です。
さて、風が強かったので二ホンミツバチの様子を見てきました。
一箱の雨よけの板が飛んでいました。
静かに乗せ、バンドで止めたのですが、箱に刺激があったのか数匹のミツバチが飛び出てきました。
今の二ホンミツバチは狂暴。
慌てて逃げました。

2017年10月29日日曜日

台風の影響は雨だけ

今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は15.4℃。

台風22号の影響で雨が続きました。
ただ風は弱く、風速は1~2メートルほど。
最大瞬間風速は7.5メートル。
普段より弱いくらいです。
降雨量は昨日夜から今日夜までに45ミリほど。
風はほとんど吹かず、雨もそこそこ。
無難に台風は過ぎ去りました。

2017年10月28日土曜日

今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、夕方から雨になりました。最高気温は15.0℃。

今日、甘柿を買ってきた。
富有柿よりも腰高で、ゴマのいっぱい入った甘柿です。
まだ果肉も固く、とても美味しいです。
私は柿も桃も固いのが大好きで、カリカリ齧って食べるのが一番です。
まあ好みの違いで人それぞれですけど。
信濃町は柿の栽培不適地。
寒すぎなのです。
果樹として栽培しているのはブルーベリーぐらい。



2017年10月27日金曜日

やっぱり青空はいいなぁー

今朝の最低気温は3.7℃。朝の天気は霧。10時過ぎまで霧でしたが、10時半ごろには日が射してきて、青空が広がってきました。お昼以降は快晴です。最高気温は18.7℃。

今朝も霧で真っ白です。
朝から青空が広がれはうれしいのですが、昨日の朝に続き今朝も霧。
ただ、日中は綺麗な青空が広がり、とても気持ちが良いです。
本来10月は晴れの日が続くことが多いのですが、春から続く天候不順は今月も続いています。
さて、鉢植えにしてある耐寒性イチジクは、夏果は食べましたが、秋果は一向に熟してくる気配がありません。
信濃町は今までのイチジクでは冬の寒さで根元は生き残っても枝は枯れてしまいます。
そして春、又、根元から枝が伸びるを繰り返し、木が大きくなることはできませんでした。
また、実が付いても熟する前に寒さが来てしまい、実も枯れてしまいます。
今植えてあるイチジクは氷点下20℃まで耐える品種ということなので、信濃町でもなんとか枯れずに大きくなると思うのですが、果たして秋果が熟するようになるのか。
今はまだ木が小さいのですが、大きくなってきたら実が熟してくれるのか。
期待はしているのですが。

2017年10月26日木曜日

午後は快晴

今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は曇り一時霧。お昼頃までは曇っていましたが、お昼頃から晴れて、午後は快晴の空が続きました。最高気温は16.2℃。

お昼過ぎ、青空が広がり気温が上がってきたときに、ミツバチの様子を見てきました。
二ホンミツバチもセイヨウミツバチも元気に出入りしていました。
スズメバチは1匹飛んでいただけです。
日本蜜蜂は貯蜜はたっぷりあるので大丈夫です。
セイヨウミツバチは、もうしばらくしたら貯蜜巣脾と入れ替えます。
そして明日朝は霜の心配があるので、霜に弱い鉢植えは家に取り込みました。

2017年10月25日水曜日

やることがいっぱい

今朝の最低気温は7.5℃。朝の天気は雨。日中は雨のち曇り。お昼過ぎまで雨でした。最高気温は9.3℃。

今日は朝から雨。
日中、陽が射すことが無く、最高気温は10℃に達しませんでした。
寒い一日でした。
明日以降は晴れる日が多くなりそうです。
ただ29日頃に台風22号が接近して崩れるようでが、晴れる子が多くなるのはうれしいことです。
さて、天気になったら、やることがいっぱい。
カノープスの見える場所の草刈りや、ミツバチの越冬場の草刈りや掃除など、チョッと忙しいです。
また、近くの山にハイキングなど。

2017年10月24日火曜日

久し振りの晴れ間

今朝の最低気温は4.0℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中も雲の時々晴れ。最高気温は14.1℃。

今朝、山を見ると黒姫や妙高の上部は雪で白くなっています。
2度目の冠雪です。

日中、日も射し気温も14℃ほどまで上がったのでミツバチの様子を見てきました。
久し振りの晴れ間が出たので、ミツバチにとっても久しぶりの外出です。
しばらく見ていましたがスズメバチは姿を見せませんでした。
このところ続いた悪天が、スズメバチに大きな打撃を与えたようです。
明日はまた天気が悪そうなので、晴れて気温が上がった時に内検して蜂の状態を見てみたいと思います。

2017年10月23日月曜日

町内一部地区に避難勧告

今朝の最低気温は9.7℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は13.2℃。

霜降
今日は霜降。
大陸から流れ込んだ寒気により、露が霜に変わるころ。

台風21号は足早に東北沖に過ぎていきました。
当地では雨のため土砂警戒情報が発令され、町内の野尻、熊坂、古海地区に避難勧告が発令されました。
また鉄道の一部不通、高速道も一部通行止めになりました。
倒木で道路も通行できなくなったところもあるようです。
また町内の一部で停電が発生しました。
ただ大きな被害はなかったようです。


2017年10月22日日曜日

台風接近中

今朝の最低気温は13.3℃。朝の天気は雨。日中も雨の天気が続きました。最高気温は14.8℃。

今日は朝から雨。
少なかった川の水も座雨水しています。
台風21号は紀伊半島沖を北西に進んでいます。
長野県に一番接近するのは、明日朝になりそうです。
台風が持ち込んだ暖かく湿った空気は秋雨前線を刺激し、また台風本体の雨雲もかかってきて大雨になっています。
当地でも、降り始めから70ミリ近く雨が降っています。
明日も夕方まで降り続きそうで、総降雨量は200ミリに達しそうです。
災害が発生しないことを願うだけです。


2017年10月21日土曜日

明日台風21号接近

今朝の最低気温は12.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、最高気温は17.8℃。

今日は曇り空でしたが、台風の影響で南寄りの風が暖かい空気を持ち込んだため、午後には17℃台まで気温が上がりました。
夜になっても気温はあまり下がっていません。
そして、明日22日は衆議院議員選挙の投票日。
台風21号は明日夜には紀伊半島沖まで接近してくる見込みで、また、台風の影響で秋雨前線が活発化し、大雨になる地域が多くなりそうです。
投票はなるべく早く済ませたほうが良さそうです。
23時現在、中心気圧は925hPa、中心付近の最大風速50m、最大瞬間風速70m、25m以上の暴風域は直径500キロほど、15m以上の強風域は直径2000キロにも及ぶ超大型の台風です。
今の進路予測では東海から関東沿岸に上陸しそうです。
強い勢力を保ったまま上陸しそうで、農作物などに大きな被害が出ないことを願うだけです。
私も植木鉢を倒れない場所に移動しました。

2017年10月20日金曜日

日中はそれ程寒く感じませんでした

今朝の最低気温は8.4℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで一時小雨がぱらつきました。最高気温は15.6℃。

今日は、曇り空の割に気温が、今までより上がりました。
お昼頃、外に出ても、さほど寒くは感じませんでした。
ミツバチを見に行きましたが、曇っていたため蜂の出入りはぼちぼちです。
ただスズメバチ類はほとんど来ていません。
この所続く悪天候は、スズメバチに大きな打撃を与えたようです。

2017年10月19日木曜日

黒姫山初冠雪

今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は雨。午前中は雨で午後は曇り時々雨。最高気温は12.2℃。

けさ、黒姫山の山頂や妙高山の上部が雪で白くなっていました。
初冠雪です。
そして、火打山のライブカメラを見ると、高谷池は白銀の世界になっています。
いよいよ雪の季節が始まります。
里に初雪が舞うのは11月上旬ごろ。
もうすぐです。

さて、午後長野まで出かけてきました。
帰りに、今日新装開店したスーパーによって買い物してきました。
店は混んでいて、また店内は依然とはガラッと変わっていて、雰囲気が違い、良い感じです。
色々買って来ました。

2017年10月18日水曜日

枝豆美味しい

今朝り最低気温は7.7℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は12.2℃。

日中、晴れ間が出たときに、ミツバチの様子を見てきました。
陽が射してきても気温が上がらず、ミツバチの通いは低調です。
キイロスズメバチも姿を見せません。
オオスズメバチは11日に襲来した以降は来ていません。
この所の天気の悪さで、スズメバチ類はエサ探しに行けない状態になっているようです。
現在は来春の新女王が羽化してきていて、エサが必要な幼虫も少なくなっていると思います。
エサ探しに行けなくとも影響は少ないでしょう。
スズメバチ類については、来春の新女王が少ないほうが有難いのですが。
さて、二ホンミツバチを見に行った帰りに、お隣にお住いのMさんから野沢菜と枝豆をいただいてきました。
野沢菜は浅漬けにし、枝豆は早速茹でて、ビールを片手にぱくつきました。
美味しいです。


2017年10月17日火曜日

コバルトブルーの空が見たい

今朝の最低気温は9.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで一時青空も見え陽が射しました。最高気温は14.8℃。夜には7℃台まで気温は下がってきています。

午前中、ミツバチの様子を見てきました。
まだ気温が低かったため、二ホンミツバチもセイヨウミツバチも、ほとんど出入りしていませんでした。
キイロスズメバチも、オオスズメバチも姿を見せませんでした。
そして、お昼を少し過ぎたときセイヨウミツバチを見に行くと、一部の巣箱は時騒ぎになっていました。

さて、台風21号は少し足が遅くなったようで、22日にはまだ九州の南に位置しているようです。
ただ台風が持ち込んだ、暖かい湿った空気が、秋雨前線を刺激して活発になり、雨が降りやすくなり、警戒が必要です。
秋晴れの、コバルトブルーの空が見たいです。
もう、雲の空は嫌だ。

2017年10月16日月曜日

がんばる太平洋高気圧

今朝の最低気温は7.0℃。朝の天気は雨です。日中は曇り時々雨。最高気温は10.9℃。

今日も寒く、時々雨の降る一日です。
この原因は、この時期としては勢力が強い太平洋高気圧のせいです。
この太平洋高気圧は夏の高気圧で、平年ではもっと衰退しているのですが、なぜか頑張っています。
このため、平年では秋雨前線はもっと南に有るのですが、太平洋高気圧が強いために南下できず、日本列島のすぐ南に位置しています。
この太平洋高気圧が衰退して秋雨前線がもっと南下しないと、秋空が戻ってきません。
そして、発生したばかりの台風21号は強い太平洋高気圧の縁を廻って、本州直撃コースを進みそうです。
それも、衆議院議員選挙の投票日の22日頃にやってきそうです。

さて、今日も天気が悪いため、カノープスの観測場所の草刈りに行けませんでした。

2017年10月15日日曜日

この秋、初めてのストーブ

今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中も曇りで一時小雨。最高気温は11.8℃。

今日の最高気温は朝方に11.8℃を観測しましたが、その後は気温が下がってきて、お昼には9.7℃、夜には8℃台まで下がっています。

今日は、日中も天気が悪く気温も低く、初冬の空になりました。
以前、カノープスを撮影した場所があります。
この所、見に行ってはいませんでしたが、久しぶりに見に行こうかと思っています。
カメラで撮影するために、路肩の邪魔なススキなどの草刈りを今日明日予定していたのですが、この天気ではだめです。

さて、今夜は部屋の中も気温が下がってきてちょっと寒く、この秋、初めてストーブを点けました。
いよいよストーブの季節の始まりです。



2017年10月14日土曜日

群馬まで

今朝の最低気温は10.8℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は16.3℃。

今朝6時30分過ぎに家を出発して、群馬の中之条まで出かけてきました。
目的地に着いたのは9時15分ごろ。
目的は、Y先生主催の、日本みつばち研究会に参加するためです。
途中、菅平は霧、嬬恋からは小雨でした。
参加者は50人ほど。
アカリンダニからスズメバチ、蜜ろうなど話題は尽きません。
また金稜辺他、いろいろな苗をいただきました。
帰りに、Y先生のご自宅にお寄りして岐路につきました。
家に着いたのは20時15分ごろでした。
そして、無事に帰ってこれたことに感謝です。

2017年10月13日金曜日

ミツバチは静か

今朝の最低気温は9.1℃。朝の天気は雨。日中は雨のち曇り。最高気温は14.1℃。

今日も寒い一日です。
セイヨウミツバチの様子を見に行くと、ミツバチはほとんど出入りしていなく、静かです。
たまにキイロスズメバチが来ている程度です。

さて、鉢植えにはてあるイチジクは、夏果は熟して食べましたが、秋果は付いていますが一向に熟す気配がありません。
たぶん熟さないで、食べることもなく寒くなり実は終わってしまいそうです。
来年は春から肥料をたっぷりくれて、大きな木に育てたいと思います。

2017年10月12日木曜日

今日は寒い

今朝の最低気温は13.7℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々小雨。日中は12℃台。1日の最高気温は未明の3時過ぎに17.5℃を観測しました。

今日は昨日と打って変わって、肌寒い1日になってしまいました。
時々霧雨や小雨が降り、気温も低めで、こんな天気じゃ蜂も出入りしません。
オオスズメバチの襲撃も心配ないでしょう。

さて、今日は時々小雨が降りましたが、予報を見ると、しばらくは、ぐずついた天気が続きそうです。
気温も低くなってきて、里の秋も一段と進むでしょう。



2017年10月11日水曜日

オオスズメバチ襲来

今朝の最低気温は16.0℃。朝の天気は曇り時々陽が射します。日中は晴れ時々曇り。最高気温は23.6℃。

今日も暖かい日になりました。
そんな暖かいお昼前にセイヨウミツバチの様子を見に行くと、オオスズメバチが襲来していました。
一群の巣門前には5匹ほどのオオスズメバチが飛び交い、ミツバチも大騒ぎ。
虫取り網で捕まえ処分。
この群はミツバチの被害は、まだほとんどありませんでした。
他の巣箱も確認すると、もう一群に2匹襲来しています。
こちらも捕まえ処分。
この群は、ご飯茶碗一杯分ぐらいのミツバチが巣門下に落ちていました。
今日は蜂も興奮していたので後日確認して、場合によっては他の群と合併させるかもしれません。
さて、処分したオオスズメバチは粘着式ネズミ捕りに貼り付け、巣箱の上に置いておくと、すぐに一匹くっ付きました。
今日一日で、20匹ほどのオオスズメバチを処分しました。

さて、足の痛みは今日がピークかと思いましたが、昨日よりちょっと良くなりました。
そして夜には一段と回復してきています。
ただ、ふくらはぎや太ももは張りがあり、太くなっています。

2017年10月10日火曜日

足は痛みの塊

今朝の最低気温は15.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ。最高気温は21.3℃。

お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見てきました。
気温もあり、ミツバチの出入りは活発です。
キイロスズメバチは来ていますが、数は少ないです。
夕方近くに、二ホンミツバチの様子を見てきました。
こちらは、もう蜂の出入りは少なくなっていました。

昨日の黒姫山登山の後遺症で、足が痛くなっています。
年も年なので、明日あたりが痛みが一番酷くなりそうです。
この痛みも、日頃の運動不足の賜物です。
いかに普段運動していないか。
もっと体を動かさなければ、こんな事じゃダメですね。
運動不足は心肺機能の低下にもつながります。
普段の運動がいかに大切かがよくわかります。と書きましたが、
しばらくすれば忘れて、何事もなく、運動しない日になってしまいます。
私も糖尿病の身なので、普段の運動に心掛けなければいけないのですが。

2017年10月9日月曜日

黒姫山登山、朝から大失態

今朝の最低気温は13.3℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は23.3℃。

今日は黒姫山登山。
今朝は出だしから大失敗。
なんと寝坊してしまいました。
朝5時半集合なので、4時に目覚ましをセットしたのです。
23時前に寝て、2時過ぎにトイレに、一度目が覚めると、その後は熟睡できず、うとうとして朝を迎えることが多いのですが、どうしたことか、今朝は熟睡。
アラームが鳴ったことさえ気づかず寝てました。
そして、パット目が覚めで窓を見ると明るくなっています。(目が覚めた時間は恥ずかしくて書けません)
4時だったら真っ暗。
慌てて着替え、今日ご一緒するM先生に電話しますが繋がらず。
奥様に電話した後、M先生に繋がり、これから向かいますと、そして、もう一人ご一緒するYさんには電話がつながりません。
急いでコンビニでおむすびを買い、集合場所に行く途中にあるYさんの自宅に寄りますが不在。
集合場所に着くとM先生が待っていてくれました。
2時間以上遅れて歩き始めました。
この秋は紅葉はいまいちです。
山頂に向かう稜線には、枯れ始めたリンドウが最後の姿を見せていました。
山頂には11時ごろに到着。雲が多く景色はほとんど見えません。
お湯を沸かし、みそ汁と、カップ麺、最後にコーヒーを飲んで至福の一時。
今日は寝坊して遅くなったので、ルートを変更して火口原に下ります。
このルートも、途中から岩の道で滑りやすく大変でした。
そして、七つ池の火口原は相変わらず、すばらしい景色でした。
火口原を離れるため林に入る時、振り返ると美しい火口原が広がっています。
私はいつも、火口原を離れるとき、またこの美しい火口原を見ることができますように、また来ることができますようにと、祈り離れます。
そして、峰の大池も神秘的な美しさでした。
あとはひたすら歩き、途中天狗岩の難所を通過。
16時過ぎに大橋に到着しました。
夜、Yさんに電話すると、迎えに来ないので一人で黒姫山に登ったと。
途中で会わなかったといろいろお話すると、火口原で入れ違いになったようです。
今日はM先生とYさんには、なんとお詫びしてよいか。
本当に申し訳なく思っています。

2017年10月8日日曜日

黒姫山登山、予定通り行きます

日中は晴れ一時曇り。最高気温は23.8℃。

寒露
今日は寒露。
大陸から冷たい空気が流れ込み、露が凍り付くころ。

午前中長野まで所用で出かけてきました。ほしい物があったのですが、結局売っていませんでした。
あとはネットで調べてみます。

今日の日中は暖かくなりました。
汗ばむほどです。
さて、明日の黒姫山登山は予定通り登るつもりです。
天気図を見ると、高気圧が覆っているので、それほどの天気の崩れはなさそうです。
ただ、ここは霧下、低空に雲が出やすく、朝外に出ると雲が覆っていることがあるのですが、山の上は晴れていることが多く、低気圧が来ていない限りは天気は大丈夫です。
今日、黒姫山を見ると、山の上部は紅く紅葉しています。
明日は綺麗な紅葉が見れそうです。
朝5時30分大橋集合。
4時には起きなくちゃ。
早く寝よ。

明日は黒姫山登山

今朝の最低気温は12.8℃。朝の天気は、早朝は曇りで、のち晴れ。

明日は、黒姫山登山を計画しています。天気が良ければ戸隠街道(県道信濃信州新線)の大橋に朝5時30分に集合して登ります。
あとは天気だけなのですが、予報では曇り。
曇りとなっていますが、まずまずの天気になるのではないかと思います。
雨の心配もなさそうです。

2017年10月7日土曜日

キイロスズメバチの巣をいただく

今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は22.2℃。

昨夜の天気予報では、今朝は雨でそれも時間雨量4~5ミリと予想されていましたが、未明から雨は降っていません。
もっと降るかと思ったのですが、肩透かしです。
これじゃあ、植木鉢に水をくれなくちゃなりません。

さて、午後は博物館に登録されている、サークルの活動についての会議でした。
その帰りに、町内の知人のSさん宅に寄り、キイロスズメバチの巣をいただいてきました。
巣は6段ありオス蜂や新女王蜂の幼虫がぎっしり入っていました。
抜くのに結構時間がかかりましたが、どんぶり約二杯あり、早速フライパンで炒めました。
味付けは醤油と砂糖。
美味しく出来上がりました。
量が量なので、小分けして冷凍にします。
今日頂いてきた巣は、飯山の奥で駆除した巣だそうです。
そしてSさんは、昨日、私がセイヨウミツバチを置いてある蜂場から、直線で250メートルほど離れたところで、七段もある大きなキイロスズメバチの巣を駆除したそうでする
今日、セイヨウミツバチの巣箱を見に行くと、キイロスズメバチがほとんど来ていませんでした。
この駆除した巣からミツバチを狩りに来ていたようです。






2017年10月6日金曜日

今日はフェーン現象

今朝の最低気温は9.7℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、午後は半ばを過ぎると時々雨が降り出しました。最高気温は18.9℃。

今日、日中曇って陽射しは無かったのですが、南の風が強くフェーン現象で18℃を超えました。
今、外は雨で、この雨は明日朝まで降りそうです。

鉢植えにしてある、イチジクと夾竹桃に水をくれようと思ったのですが、雨が降り出したので、これ幸いに止めました。
明日の朝までに10ミリぐらいは降りそうなので渡りに船です。
さて、イチジクには秋果が付いているのですが、なかなか熟してきません。
夏果は食べましたが、秋果は熟す前に霜が降りてダメになりそうです。

2017年10月5日木曜日

パイナップル順調に大きくなっています

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇りのち晴れ。10時ごろまでは曇っていましたが、その後は晴れ。最高気温は17.7℃。

お昼過ぎ、ミツバチの様子を見てきました。
二ホンミツバチもセイヨウミツバチも元気に出入りしていました。
オオスズメバチは来ていませんでしたが、キイロスズメバチは来ています。
ただ、数はそれ程多くはありません。

さて夕方、日が暮れてくると、東の空に大きなお月様が昇ってきました。
昨日は中秋の名月、そして満月は6日3時40分。
時間からして、今夜が一番きれいなお月様になります。

8月にスナックパインの頭を切り取って鉢植えにしておきましたが、順調に少しずつ大きくなっています。
もちろん夜は寒くなっていますので、室内に取り込んであります。
そして、日中暖かくなった時だけ、ベランダに出して日に当てています。

2017年10月4日水曜日

中秋の名月

今朝の最低気温は9.0℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は13.8℃。

今夜は中秋の名月。
夕方、名月が顔を出すころ、東の低空に雲があり見えなかったのですが、しばらくすると、雲を透かして姿を現しました。
その後は雲の上で煌々と輝いていましたが。19時ごろには、また雲の中にお隠れになってしまいました。
ススキにお月見団子をお供えしなかったのですが、綺麗なお月様を見ることができました。

さて、今日は家畜保健衛生所によるミツバチの検査が午前中にありました。
朝、曇っていましたが、検査のころには陽が射してきましたが、気温は低め。
検査の結果、フソ病にはなっていませんでしたが、育児は少なくなっていました。
幼虫のいない巣脾もありました。
もう少ししたら、育児のされていない巣脾を抜いて、貯蜜巣脾と入れ替えます。
5割から8割りほど、貯蜜の蓋がされた巣脾が沢山あるので、1群当たり4~5枚の貯蜜巣脾に入れ替える予定です。

2017年10月3日火曜日

明日は中秋の名月

今朝の最低気温は14.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時陽が射す時があり、一時小雨がぱらつきました。最高気温は19.6℃。

明日4日は中秋の名月。
中秋の名月は、太陰太陽暦の8月15日の夜の月のことで、今年は10月4日が当たります。
ただ中秋の名月と満月が同じ日にならないこともあり、今年は10月6日3時40分に満月の瞬間を迎えます。
満月より2日早いのですが、晴れていれば綺麗な月が見れそうです。ということて予報を見ると、明日夕方は晴れそうです。
ススキに団子を飾ってお月見しましょうか。


2017年10月2日月曜日

今日で給餌は一段落

今朝の最低気温は13.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで一時小雨がぱらつきました。夕方からは時々雨。最高気温は19.5℃。

午前中、二ホンミツバチとセイヨウミツバチに給餌しました。
二ホンミツバチは、貯蜜は、もう十分あるので、これで給餌は一段落です。
セイヨウミツバチも給餌はこれで一時中止。
抜き取って保管してある貯蜜巣脾が沢山あるので、今月下旬から来月初めごろに、育児が終わって空になった巣脾を抜き、貯蜜巣脾と入れ替えます。

2017年10月1日日曜日

山の頂は紅葉

今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気でしたが夕方には曇ってきました。最高気温は22.6℃。

今日から10月。
秋もこれから本番になります。
黒姫山の頂きも紅葉しています。
里の田圃では稲刈り真っ最中。
稲刈りが終わった田圃が広がるのも、もうすぐ。
刈りいれが終わった田圃を見ると、ちょっと寂しくなります。
そして夕暮れも早くなってきました。