2010年3月31日水曜日

明日からは4月

今朝の最低気温は-6.1℃。朝の天気は薄日が射しています。
午後になると雲が厚くなってきて、日が暮れた後、小雨が降り始めました。日中の最高気温は8.8℃です。

今日で3月も終わりというのに、朝は氷点下6℃近くまで気温が下がりました

この3月はとても暖かい日もありましたが、春分以降は、真冬に戻ったような日が多かったです。
この寒さで、桜の開花も、当初予想より2~3日遅れそうです。
さて明日からは4月。
4月というと、気持ち的にも冬から春に切り替わります。

2010年3月30日火曜日

春の大雪

今朝の最低気温は-7.8℃。朝方まで雪が舞っていましたが、その後は青空も広がってきて、晴れ天気になりました。
昨日から今朝にかけて大雪になり、積雪は一時25cmを超えました。
先日は積雪0になっていたのに、とってもありがたくない、春の大雪です。
日中の最高気温は0.5℃です。

今朝は冷え込みました。
ここ数日冷え込んでいましたが、今朝が一番厳しいです。
この後の気温の変化にもよりますが、桜の開花は4月下旬ごろになりそうです。
また、長野も-5℃まで気温が下がったので、長野に置いてあるニホンミツバチの育児状態が気になります。
今の時期は育児面積が急拡大してきていて、育児部分の保温が出来たか心配になります。

2010年3月29日月曜日

吹雪

今朝の最低気温は-3.4℃。朝の天気は雪降りです。日中も雪の天気が続きました。日中の最高気温は-2℃。今日は真冬日です。

今朝は雪降り。
それも真冬と変わりない降り方です。
なごり雪は冬の終わり、つまり春にかけて最後に降る雪ですが、ここのなごり雪は、まだ少し先になりそうです。
そして、今日の雪は、とてもなごり雪という降り方ではありません。
時々吹雪になります。
3月中旬以降、20℃を超える日もありましたが、全体的には平年より寒い日が多かったと思います。

2010年3月28日日曜日

まだ冬です

今朝の最低気温は-5.2℃。朝の天気は曇りです。お昼過ぎてくると雪がチラチラしてきました。そして午後も半ばごろにはそこそこの降りになってきました。雪は夜遅くまで降り続いています。日中の最高気温は2.4℃です。

今朝もとっても寒い朝です。
春分を過ぎてからは、晴れたのは一日だけ。
曇りか雪か雨の日が続いていて、朝方の気温は真冬に戻ったのではないかと思うほどで、春は、完全にどこかに遊びに出かけたようです。
県内でも、南信からは桜が満開などというニュースが聞こえてきますが、こちらは、まだ冬です。

2010年3月27日土曜日

ふるさと「地球」

今朝の最低気温は-6.6℃。朝の天気は晴れです。今朝は冷え込みました。日中は晴れていましたが16時ごろから雪が舞い始めました。日中の最高気温は5℃です。

小惑星探査機「はやぶさ」が、地球帰還の軌道に乗ったそうです。
後は微調整を5回ほど行い、6月に地球に帰還する予定です。
着陸地点はオーストラリアの砂漠地帯。
この「はやぶさ」は小惑星「イトカワ」に軟着陸して資料を採取。
その後は幾度の故障を技術者の英知で乗り越え、地球帰還に向けて飛行していました。
現在は地球から2700万キロの地点を飛行しています。
そして、なんと往復45億キロにも及ぶ長旅の末の帰還です。
ふるさと「地球」まで後一歩。
がんばれ「はやぶさ」

2010年3月26日金曜日

いまさら冬に

今朝の最低気温は-1.9℃。朝の天気は雪降りです。日中も雪降りの天気が続きました。日中の最高気温は-0.3℃です。

せっかく、雪が融けて地肌が出た田畑も、また雪で真っ白です。
積雪も0から8cmになってしまいました。
そして、今日は気温が一日氷点下の、真冬日でした。
春分を過ぎてから、天気は良くなく、今日は完全に冬に逆戻りです。
いまさら、冬に戻ってくれなくとも結構、と言いたくなってしまいます。
これで、春は一歩後退しました。

2010年3月25日木曜日

591系

今朝の最低気温は0.6℃。朝の天気は雨降りです。雨は午前の半ばごろから雪に変わってきました。一日の最高気温は未明に4.1℃を観測し一日の最低気温は23時に-1.4℃、観測しています。

少し前、写真の整理をしていたら、昔撮った、国鉄の591系高速試験用、交流直流両用振子試験車の写真が出てきました。
今日、その写真をホームページにアップしました。
撮影したのは1972年の早春です。
まだ雪が残っていて、撮影場所は黒姫のお立ち台として有名な所です。(当時は有名ではありませんでした)
この当時、振子試験車は長野-黒姫間で頻繁に試験走行をしていました。
今でも、長野-黒姫間では、見慣れない車両が時々試験走行しています。

2010年3月24日水曜日

早くも成果が

今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は曇りでしたが、お昼過ぎからは雨降りになりました。日中の最高気温は3.5℃です。

今、野尻湖の立が鼻遺跡で第18次発掘調査がおこなわれていますが、23日、石器や骨器を作る際に使う道具「敲石(たたきいし)」と思われる石が約4万5千年前の地層から見つかりました。
敲石とみられる石は長さ約7・5センチ、幅約3・7センチ、厚さ約2・2センチ。
材質は砂岩で、他地域から持ち込まれたようです。
先端部分には硬い物をたたいた際にできたとみられる傷が多数あり、今後の詳しい分析が待たれます。
野尻湖では地層の層順が詳しく判っていて、年代も確定しています。
これは長きに渡る発掘の成果です。
そのためどの地層から出たかで、年代が特定できます。

2010年3月23日火曜日

サクラの便りは届けども

今朝の最低気温は-0.3℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気が続きました。日中の最高気温は6.1℃です。

今日も寒い一日です。
今の時期は、三寒四温とよく言いますが、このところ四寒三温になっています。
今週の土曜日までは天気の悪い日が続きそうで、春は一休止です。
南からは、桜の開花の便りが届けども、ここの桜の開花までには、まだ二十日以上掛かります。
まだまだ桜の花見は先の話です。

2010年3月22日月曜日

ヒバリの囀り

今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気でしたが、午後になると薄雲が広がってきました。そして春の名物、春霞が山々を包んでいます。日中の最高気温は3.5℃です。

昨夜は一時もくもくと雪が降っていました。
降雪量は10cmほどでしたが、朝、道の雪はほとんど融けていて、田畑の雪もお昼前にはなから消えてしまいました。
こんな天気ですが、午前中、ヒバリの囀りが頭上から聞こえてきます。
そして雪の消えたところでは、クロッカスが花を咲かせています。

2010年3月21日日曜日

春分

今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は小雨が時々降る空です。そしてお昼過ぎには雪降りの天気になってしまいました。今日一日の最高気温は0時過ぎに15.5℃を観測。その後は下がり続け、16時には-0.3℃になっています。そして21時には-2.6℃無まで下がっています。

今日は春分。
地球が太陽黄経0度を通過する日です。
そして計算上は昼と夜の長さが同じくなる日なのですが、実際は14分程昼が長くなります。
これは大気の浮き上がり効果や、太陽の視角のためです。

今日から野尻湖発掘調査が始まりました。
今日はあいにくの天気ですが、参加者は張り切っていると思います。
野尻湖は、旧石器人(野尻湖人)の遺物と野尻湖人が狩の対象としていた動物の化石が、同じ場所から出土する、とても貴重な遺跡です。
そして、その動物を狩して、解体した場所ではないかとされています。
今回は前回と同じ場所を、さらに掘り下げます。
さて、どんな新しい発見があるのでしょう。

2010年3月20日土曜日

今日は暖か

今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。日中の最高気温は20.3℃まで上がりました。今年に入って初めて最高気温が20℃を超えました。

今日お昼ごろ、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
越冬させた6群すべて通っています。
蜂の出入りを見ていると、黄色い花粉を付けて帰って来る蜂がいます。
たぶんフキノトウか福寿草の花粉だと思います。
内検しようと思ったのですが、明日からまた暫く寒気が南下して寒くなるようなので、次に暖かくなったときに、巣内の整理をする予定です。
さて、今日の夕方以降、風が強くなってきました。
夜遅くには、瞬間最大風速が19メートルを超えました。
明日は雪の予想です。

2010年3月19日金曜日

ついに風邪を

今朝の最低気温は-1.6℃。朝の天気は曇り一時日が射す空です。お昼までは同じ天気でしたが、お昼からは晴れの天気になりました。日中の最高気温は7.7℃です。

さて今頃になって風邪をひきました。
職場の同僚が先日風邪を引き二日も休んで、病院で点滴をしてもらったそうです。
そのウイルスが私にも感染してきたのです。
38℃を超える発熱があり、頭痛と悪寒があり、ましてや持病があるため、夕方でしたが病院へ。
薬を処方していただきました。
38℃を超える風邪は、ここ数年ひいたことが無かったので、まいりました。

2010年3月18日木曜日

防寒着無しではいられない

今朝の最低気温は-1.9℃。早朝は曇っていましたが、すぐに晴れて来ました。ただ晴れの天気は続かず、日中は曇りの天気です。そして午後も半ばごろから雪が降り出しました。そして夕方にはうっすらと積もっています。日中の最高気温は5℃です。

今日は寒い一日です。
雪解けは少しずつ進んでいますが、外に出ると、防寒着無しではいられません。
南の国からは桜の開花の便りが届いていますが、当地の桜の開花は4月中旬以降。
後一ヶ月ほど先の話です。
さて、そろそろ天気の良い気温の上がった日に、ニホンミツバチの巣箱を開け、内検しなければなりません。
そして、貯蜜を食べて空になった巣を切り取ります。
ニホンミツバチは、切り取った後に新しい巣を作ります。

2010年3月17日水曜日

野尻湖発掘調査

今朝の最低気温は-2.5℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れの天気です。日中の最高気温は0.9℃です。

いよいよ野尻湖の発掘調査が21日から始まります。
野尻湖の立が鼻遺跡で発掘するのですが、実はここは湖底。
普段は水が満々としていて、掘れないのですが、このじき発電用水として湖水を使うので水位が下がり、湖底が露出して発掘できるようになるのです。
この遺跡は3万年より古い遺跡で、ナウマンゾウやヤベオオツノシカの化石に混じって、野尻湖人が使った、石器や骨器が出土しています。
この遺跡で発掘された一番古い人類遺物は4万5千年位前のもので、旧人から新人への移行期に当たります。
今回は前回発掘した場所をさらに掘り下げます。
さてどんな遺物が出てくるのでしょうか。

2010年3月16日火曜日

想定外

今朝の最低気温は3.2℃。朝の天気は雨降りです。雨はお昼前には止みましたが、その後一時霧が立ち込めました。日中の最高気温は4.1℃です。ただし一日の最低気温は-1.6℃。最高気温は3時に11.3℃を観測しています。

今日の最高気温は未明の3時に11.3℃、観測しました。
日付が変わった時は10℃。
6時でも8.2℃ありましたが7時には3.9℃まで一気に下がりました。
そして12時の気温は2.7℃です。

昨日、下旬の中ごろには田畑の雪も消えるでしょう、などと書きましたが、昨夜から今朝にかけても気温が高く、さらに雨が降っていたため、雪が急激に融けていて、後、数日で田畑の雪は消えるかもしれません。
多くの田圃では、融けた水が雪に染み込んで、水色になってきました。
今後の気温もありますが、このまま急ピッチで雪解けが進むと、春はすぐそこです。。
この融け方は想定外でした。

2010年3月15日月曜日

今日は三寒四温の温

今朝の最低気温は-0.9℃。朝の天気は薄雲から日が射しています。そして雲は時間と共に厚くなり、お昼前には曇りの空になってしまいました。日中の最高気温は14.1℃です。

今日は日中曇ってしまいましたが、気温は上がり13℃を超えました。
南よりの風が吹いていて、外に出ても寒くありません。
暖かささえ感じます。
積雪も20cmを切ってきました。
まだ寒の戻りもあるでしょうが、雪消えは平年より進んでいます。
下旬の半ばごろには田畑の雪も消えているでしょう。

2010年3月14日日曜日

太陽の熱

今朝の最低気温は-1.7℃。朝の天気は曇りから時々晴れです。そして日中は良い天気になりました。最高気温は4.2℃です。

今日は日中晴れてよい天気になりましたが、最高気温は4.2℃と上がりませんでした。
外に出ると、肌寒く、陽射しがあっても風の当たる場所では、ブルブルです。
ただ気温が上がらなくても、陽射しがあると雪は溶けるもの。
田の畦は太陽の熱を吸って、周りの雪を溶かしていき、日に日に黒い範囲が増えていきます。
雪国に住むものにとって、土が見えてくる嬉しさは、格別です。
そして畦には、フキタンポも顔を出してきました。
春の香りも、そろそろ楽しめます。

2010年3月13日土曜日

雪解け進む

今朝の最低気温は1.3℃。早朝は曇りでしたが、じきに小雨が降ってきました。そしてお昼を過ぎると雪に変わってきて、午後は一時もくもくと降る時間もありました。最高気温は10.7℃です。

今日は昼前から夕方にかけて、濃霧のため高速が通行止めになりました。
ここは年がら年中霧が発生する地域。
それもすごい濃霧が。
そこに高速を通したのですから、それなりの設備はしてありますが、たまには、その設備さえ役に立たないほどの濃霧が発生します。

まだまだ寒いといっても、確実に気温は上がってきていて、雪解けが進んでいます。
田畑の雪は30cm近くまで少なくなってきていて、畦も出てきました。
今月末には田圃の雪も、なから消えると思います。

2010年3月12日金曜日

見通しの良い直線

今朝の最低気温は-5.3℃。朝の天気は晴れです。日中は薄雲が広がりました。日中の最高気温は10.4℃です。

仕事から帰って来る途中、道路が渋滞しているので、何かな?と思ったら事故でした。
それも見通しの良い、畑の中の直線で事故が発生していました。
怪我人の有無は判りませんが、車3台による事故でした。
直線の見通しの良い道路でなぜ事故が、と思うのですが、実はこの直線で見通しの良い道で発生する事故はとても多いのです。
そして直線のためスピードが出ていて、大きな事故になります。
直線で見通しの良い、というところに気の緩みが出てしまうのでしょう。

2010年3月11日木曜日

出るのは嫌だ

今朝の最低気温は-2.7℃。朝の天気は雪です。ただ雪もじきに小降りになり、昼前には日が射してきました。日中の最高気温は1℃です。

さて、今日は通院日。
また血を吸い取られてきました。
今日は、本当に血が出るのを嫌がり、途中で止まってしまいました。
必要量(試験管3本分)にはチョッと足りないくらいでしたが、それで勘弁してもらいました。
検査結果を見た先生が、疲れが溜まっていませんか?、というので、聞くと、少し数値が高くなっているそうです。
なるべく体を休め、睡眠もしっかり取るように言われました。
チョッと、このところ疲れが溜まっているのも事実。
睡眠時間を少し延ばそうと思います。

2010年3月10日水曜日

絞れば水が

今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は小雨です。午前半ばを過ぎると雪になってきました。そして13時ごろには止んできて、14時前には青空も見え日が射してきました。今日の雪は絞れば水が滴り落ちるような、とっても水分の多い雪です。日中の最高気温は3.4℃です。

昨夜は雪でしたが、今朝は雨、日中は雪、午後は日も射す天気。
めまぐるしく変わる天気です。
そして、今日の夕方以降は冬型の気圧配置になり、また雪のようです。
春への歩みは足踏み状態です。

2010年3月9日火曜日

おあずけ

今朝の最低気温は-4.4℃。朝の天気は曇りでしたが、午前も半ばを過ぎると小さな雪が、ちらりほらりと舞ってきました。そして、お昼を過ぎると結構良い降りになってきました。日中の最高気温は1℃です。

明後日にかけて、雪降りの天気が続きそうです。
良い降りと褒めると、なお一層降りそうなので、褒めるのはこれくらいにしときます。
それにしても、早春の雪というのは嫌なものです。
せっかく春に向かっているのに、春が逃げていくようで、恨めしくさえ思えます。
それに、陽射しも強くなり、育児量が増えてきているニホンミツバチも、巣箱から出られず、足止め状態です。
天気が良く、気温が上がれば花粉を集めて来て、蜂児の食事になるのですが、それもストップ。
新鮮な花粉のご馳走は、暫くおあずけです。

2010年3月8日月曜日

また雪マーク

今朝の最低気温は-3.1℃。朝の天気は小雪が舞っています。日中は曇りの天気です。日中の最高気温は-0.5℃です。

今回は、29cmまで少なくなった雪が47cmまで増え、今朝9時の積雪は46cm。
せっかく見え始めた田圃の畦で、フキノトウが採れるかと期待したのですが、また雪の下になってしまいました。
春への足踏みがチョッとストップしています。
そして明日、明後日、明々後日と、また雪のマークが。
スキー場は一降りも二降りもほしいところでしょうが、出来たらスキー場だけに降ってくれれば。
とてもありがたい。
と、まあ勝手なことを書いていますが、天の神様におこられそうなので程々にしておきます。

2010年3月7日日曜日

今日は真冬

今朝の最低気温は-2.1℃。朝の天気は雪降りです。日中も雪降りの天気が続きました。降雪量は降り始めから夜までで20cmになっています。日中の最高気温は-1.8℃です。一日の最高気温は未明に0.9℃を観測しました。

今朝は雪でまた一面真っ白です。
昨夜の積雪は29cm。
せっかく顔を見せ始めた田圃の畦も、新雪に覆われてしまいました。
昨夜降り始める前の積雪は29cmでしたが、今夜には45cmを超えました。
また冬に逆戻りです。

2010年3月6日土曜日

啓蟄

今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は小雨で日中は濃い霧が街を覆っていました。
また、お昼前後、高速が霧で通行止めになっていました。日中の最高気温は3.6℃です。

啓蟄
今日は啓蟄。
長い冬も終盤を向かえ、少しずつ暖かくなった陽気に誘われ、冬眠していた虫が這い出て来る頃。
と言いたい所ですが、今日は日中も2℃台と、とても虫が這い出てくる温度ではありませんでした。
それに雪も30cmほど残っています。

2010年3月5日金曜日

今日も濃霧

今朝の最低気温は1.℃。朝は晴れていましたが、10時半ばごろになると、霧が漂ってきて、一面真っ白です。最高気温は9℃です。

今日、晴れていたのは10時ごろまで。
その後は霧が覆っていて、視界はひどい時で50mほど。
北からの冷たい空気に、南からの湿った空気がぶつかって霧になっているのですが、それにしてもすごい霧です。
気温も14時には5.7℃と、県内のアメダスで一番低い気温になっています。
中部から南部では15℃を超えていて、一部地域では20℃を超えているというのに、外に出たらとても寒くブルブルです。

2010年3月4日木曜日

雪解け進む

今朝の最低気温は-3℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気が続き、午後になるとぽつぽつと小雨が当たりだしました。日中の最高気温は6.8℃です。

日中、南の風がとても強くなり、時には10メートルを超える風が吹いています。
気温も6℃を超えていて、雪解けがさらに進みそうです。
現在の積雪は45cm。
今後、新雪が降らないで暖かい日が続けば、雪解けが一気に進みます。
雪解けが進み、田圃の畦が出てくると、春を告げるフキノトウが芽を出してきます。
あのほろ苦い味と、独特の香りはたまりません。

桃の節句

2010年3月3日

今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は曇りで時々日が射します。そして日中は時雨の天気で、お昼ごろは日が射しながら、霧雨のような小さな雨がパラパラ降っていましたが、お昼を過ぎて暫くすると、霙から雪に変わってきました。雪と言ってもほんの僅か舞うだけです。日中の最高気温は3.5℃です。

今日は雛祭り。
桃の節句です。
桃の節句と聞くと春になったなーとは思わないですね。
周りを見回せば、まだ雪で真っ白。
本当の桃の花は4月下旬です。
2010年3月3日記載

2010年3月2日火曜日

今朝の最低気温は-0.7℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気で、午後になると霧が街を覆いました。それもすごい濃霧です。日中の最高気温は2.6℃です。

2月の中旬ごろから霧が出ることが多くなりました。
南から湿った暖かい空気が流れ込み、積雪に触れて冷やされ霧になります。
今日、午後の霧もすごいですが、昨日は濃霧で高速が通行止めになりました。
ここの高速が霧で通行止めになることは、ほとんどないのですが、昨日の霧はそれだけすごかったということです。
実は、“ここの高速が霧で通行止めになることはほとんどない” と書きましたが、霧が出ないわけではありません。
それより霧は多発します。
それではなぜ通行止めにならないのかというと、霧が出たとき、中央分離帯か路肩にガイド灯が一定間隔で点灯し、道路が判るようになっているのです。
そのため、よほどの濃霧でなければ通行止めになりません。
もしこのガイド灯が無ければ、しょっちゅう通行止めです。

2010年3月1日月曜日

光春

今朝の最低気温は-0.9℃。朝の天気は曇り。日中も曇りの天気が続き、午後には霧が覆ってきました。日中の最高気温は11時に6.3℃まで上がりましたが、その後は下がって14時には1.6℃になっています。

今日から3月。
朝もめっきり早くなり、そして日暮れは本当に遅くなりました。
また陽射しも強くなり、光春と呼べる季節になってきました。
花が咲き始める春までは、まだまだありますが、3月の声を聴くとチョッと嬉しくなります。
また長野に置いてあるニホンミツバチの活動も活発になってきていて、気温の上がった時には、見回しても花など見えないのに、花粉を集めてきます。
隠れて咲く早春の花を探す、その能力には脱帽です。