2020年10月31日土曜日

携帯ガスコンロを買ってくる

 今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は14.5℃。

今朝はこの秋初めての氷点下です
早朝、田畑は霜が降りて、近くの水たまりには、氷が張っていました。

今日は午前中からお昼過ぎまで長野に出かけてきました。
知人宅に2軒、スーパーとホームセンターに寄ってきました。
ホームセンターでは携帯用ガスコンロを買ってきました。
登山などに持っていくためです。今まではガソリンコンロを使用していたのですが、購入から40年以上たっていて、ガソリン注入口のキャップのゴムパッキンが硬化して圧力をかけると、ガソリンが漏れてしまいます。
それに思い。
ガスコンロは軽く携帯に便利です。
ただ、ガソリンコンロはまだ十分使えるので、メーカーに変えパッキンがあるのか問合せしたいと思います。
さて、明日、袴岳に行こうと思っています。
ただ、朝寝坊しないかな。

2020年10月30日金曜日

山は雪

 今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は、早朝曇りで、のち晴れ時々曇り一時小雨。日中は晴れ時々曇り時々小雨。最高気温は9.0℃。

朝、黒姫山は中腹少し上まで雪で白くなっていました。
空は北東から北西にかけて雲に覆われ、上空は青空が広がり、陽が射しているのに小雨がパラつきます。
そして山は中腹より上は雪になっています。
上空は北風が強く、雪が風だ運ばれ落ちてくる途中で融けて雨となって降って来る。
天気雨と言うやつです。
午後黒姫を見ると、雪で霞んでいます。
明日朝は、今朝よりもう少し下まで白くなっていそうです。


2020年10月29日木曜日

今夜は十三夜

 今朝の最低気温は4.0℃。朝の天気は、早朝は雨で、のち晴れ時々曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は11.2℃。

今夜は13夜。
日が暮れるころに、東の空に満月前の13夜の月が昇ってきました。
満月は31日。
今日の日の入りは16時54分。
夕方5時前には日が沈んでしまいます。
そして、10月もあと二日で終わりです。
さて、腰の状態は、普段しないコルセットをしているため、少し安定してきました。
今度の日曜、天気が良さそうなので、袴岳に登山に出かけましょうか。
袴岳は1135mと手ごろな山です。
足の運動に丁度良いです、

2020年10月28日水曜日

乾くのには時間がかかりそう

今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は霧のち曇り。午前中は曇り一時晴れ。午後は晴れ。最高気温は14.7℃。

さて、殺菌消毒した巣箱の乾き具合を見て来ました。
まだ、湿っている所が結構あります。
気温が低くなっていねので、乾くのに時間がかかっています。
まだ数日はかかりそうです。
今夜遅くから明日朝にかけて雨の予報が出ているので、午後半ば頃に蓋を閉めてきました。
明日朝、また蓋をあけに行きます。
お昼頃、残っていたイチジクの実を全部取りました。
暖かい部屋に2~3日置けば食べられるようになるでしょう。
霜も降りるようになったので、鉢植えのイチジクや夾竹桃を、玄関に取り込む時期になりました。

明日朝、天気が良ければ斑尾に登山しようと思ったのですが、腰の状態がいまいちで、痛みが有り、もう少し痛みが治まるまで伸ばそうと思います。
無理は禁物。


2020年10月27日火曜日

初霜

 今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は14.9℃。

今朝、この秋初めて霜が降りました。
初霜です。
早朝、田畑は霜で白くなっていましたが、日が出てくると、すぐに融けてしまいました。
これから里山の紅葉は、急ぎ足で紅く染まってきます。
さて、昨日ミツバチの巣箱の殺菌消毒作業をしましたが、9時ごろ出かけ、内部を乾燥させるため、蓋を外ししてきました。
乾燥したら、巣箱内部をバーナーで焼きます。
この殺菌剤は、食品などにも使用されるもので、ミツバチには影響ありません。
明日、明後日は雨の心配はなさそうで、空気も乾燥しているので乾きは早いと思います。

2020年10月26日月曜日

巣箱の殺菌消毒する

 今朝の最低気温は3.7℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、午後は曇り時々晴れ。最高気温は14.9℃。

午後、セイヨウミツバチの空巣箱の殺菌消毒をしました。
毎年すればよいのですが、これが中々、ずくがいります。
巣箱が乾いた後は、内部をバーナーで焼けば作業完了です。
巣箱が乾くには数日かかるので、焼くのは1週間ぐらい先になります。
さて、今夜二ホンミツバチを越冬場に移動しようと思ったのですが、11月中旬ぐらいまで伸ばそうと思います。
ただ、降雪の予報が出れば、その前に移動します。

2020年10月25日日曜日

イチジクの実を取る

 今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は早朝は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は14.2℃。

今朝は、黒姫や飯縄、妙高の頂は雪で白くなっていました。
最低気温は、この秋一番の冷え込みです。
これから里の紅葉も、一段と進むと思います。
さて、これからは一日ごとに気温が下がってきて、いつ霜が降り降りるかりません。
そこで、イチジクの実で、チョッと柔らかくなり始めた実を取りました。
袋に入れて、暖かい部屋で2~3日置いて柔らかくなってから食べます。
あとまだ少し付いていますが、まだ硬く、霜が降りればダメになってしまいます。
あと一週間霜が降りなければ、もう少し食べられると思うのですが。

先週日曜日に黒姫山に登山した際、膝上の太ももの少し内側に、とても強い痛みが出ました。
それも両足に。
傷み始めも痛みが和らぐのも同時、それを何度も繰り返したのです。
その痛みは、心が折れそうになるくらい強い痛みでした。
私は、ただの筋肉疲労だと思っていたのですが、今日Mさんと話した際に、その痛みは腰から来ているのではないかと指摘されました。
今考えると痛みの発生が、ただの筋肉疲労による痛みとはちょっと違うように思えます。
この日の登山では、コルセットをしていかなかったのですが、やはりしていったほうが良いですね。

2020年10月24日土曜日

色だけは付いているが

今朝の最低気温は6.4℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り一時晴れのち曇り一時小雨。最高気温は13.2℃。

さて、鉢植えのイチジクは実の色が濃くなっていますが、中々柔らかくなってきません。
気温が低下しているため、色だけ付いているようです。
もう少し様子を見ましょう。

夕方、気温が番ってきていて、山の上部は雪になったようで、薄っすらと白くなっています。
明日の朝は晴れるようなので、楽しみです。
気温の低下に伴い、里の木々も色付き始めていて、紅葉に包まれるのも、もうすぐです。

2020年10月23日金曜日

リハビリに行く

 今朝の最低気温は11.9℃。朝の天気は雨。日中は雨で、午後半ば頃から曇り。一日の最高気温は2時47分の14.5℃。日中は11℃台から12℃台。

霜降
今日は霜降です。
大陸から冷気が流れ込み、露が霜となって降り始めるころ。

今日はよく雨が降りました。
雨量は18mm。
夜は寒くなっています。
さて、こんな雨の日は気分もうっとうしく、外に出たいとは思いませんが
、リハビリに行って来ました。
足の痺れは相変わらずで、中々改善はしません。
もう20年以上の付き合いで、初めは左足だけだったのが、右足も痺れだし、今に至っています。
痺れの程度は数値化は難しいですが、正座してしびれた時を100とすると、30ぐらいはあると思います。
結構しびれてます。




2020年10月22日木曜日

草刈り

 今朝の最低気温は9.3℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇りで午後一時小雨。最高気温は16.5℃。

お昼過ぎ、二ホンミツバチの越冬場の草刈りに行って来ました。
草もススキも伸びていて、草刈り機を使っても時間が掛かりました。
そして、電気柵も設置しました。
作業をするには丁度良い気温にも関わらず、汗かきました。
登山による筋肉痛も、ほぼ解消しましたが、腰の痛みはまだ続いています。
あとは天気を見て移動します。

2020年10月21日水曜日

この秋一番の冷え込み

 今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は17.1℃。

今朝は冷え込みました。
この秋一番の冷え込みで、早朝は放射霧が街を覆っていましたが、霧が晴れると快晴です。
北信五岳の山々もくっきり見えています。
さて、足は痛みも和らぎ、一段と回復しています。
ただ腰の痛みは中々しぶとく、残っています。

登山などに持っていくガソリンコンロが一台あります。
もう40年ぐらい前に買ったものです。
今回使ったら、燃料注入口のキャップから燃料が漏れます。
キャップにはOリングが付いているのですが、一度も交換してありません。
このOリングがついにダメになってしまい、タンクに圧力をかけると少しばかり燃料が漏れます。
新しいOリングに交換すれば、また使えます。
ただ、ガソリンコンロ、重いんですよね。
この際、ガスコンロに変えようかとも考えています。



2020年10月20日火曜日

足はプリンプリンで、ぴちぴちお肌のすべすべお肌

 今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は霧で一時雨。午前中は曇りのち晴れ、午後は快晴です。最高気温は16.5℃。

今日も筋肉痛が酷いですが、ピークは昨夜だったようです。
昨夜、ふくらはぎや太ももは、プリンプリンになって、ぴちぴちお肌のすべすべお肌になっていました。
若いころに戻ったような足になっていたのですが、今朝起きると、しわしわに戻っていました。
痛みは昨夜よりほんのちょっとだけましかな程度で、歩いたり少し動いただけでも痛みが出ます。
そして、しわしわの足は、お昼頃には、また浮腫んで来て、プリンプリンになってきて、夜は一段と張っています。
明日になれば、今日より楽になるでしょう。

さて、鉢植えのイチジクはまだ実が10個以上ついていて、緑色からブドウ色になってきているのですが、中々柔らかくなりません。
気温が低下しているためで、熟したとしても皮は硬めだと思います。
様子を見て実を取って、暖かい部屋で追熟させて食べようと思います。

2020年10月19日月曜日

黒姫山登山の写真をアップ

今朝の最低喜屋武は3.5℃。朝の天気は霧。日中は曇り。最高気温は11.1℃。

朝起きると、足に筋肉痛が。
まだ、それほど強い痛みではありませんが、しっかり発生しています。
足も腫れています。
痛みは少しずつ強くなってきて、夕方には朝より一段階強くなりました。
階段を上る時より、降りるときが、痛みが強くつらいです。
日頃の運動不足と、歳にはかないません。
さて、昨日登ってきた黒姫山の写真をアップします。
途中一時曇り空になってしまいましたが、ご覧ください。
色付き始めたブナの森を歩く

紅く色づいたモミジが綺麗です
戸隠連邦の向こうには北アルプスの峰々が見えています



火打、焼山、金山、天狗原、左端は雨飾


高妻に乙妻








気持ちの良い稜線を歩く

黒姫山頂の祠

雲海に浮かぶ飯縄山

針葉樹の原生林

火口原

峰の大池

紅葉の道

今回は一時曇ってしまいましたが、すばらしい雲海に、紅葉、とても楽しい一日になりました。

2020年10月18日日曜日

黒姫山登山

 今朝の最低気温は4.9℃。朝の天気は霧。午前中は曇り、午後は晴れです。最高気温は15.3℃。

今朝、4時に起きて外を見ると霧。
今日は黒姫山登山の日。
すぐネットで天気情報を確認すると、天気は良さそうです。
家を5時10分に出て大橋登山口に向かいます。
戸隠街道を進み長原溶岩台地に達すると、霧の上に出ました。
上空は快晴で、まだ薄暗いのですが黒姫山も見えます。
大橋に5時半に到着。
車は5~6台止まっています。
ここでTさんご夫妻と待ち合わせ。
霜が降り、笹の葉の水滴は凍っていました。
寒くてジャンバーを着ました。
5時40分に出発。
まだ薄暗い林道を歩きます。
空は快晴です。
途中で日の出となり、戸隠山が朝日に輝きます。
紅葉も綺麗で、今日は登山日和になりました。
登山道を歩いていても汗をかきません。
日が出て、太陽の光が当たりだすと、少しずつ気温が上がってきて、中腹でジャンバーを脱ぎました。
登山道上部に達し、木々の間から景色が見れるようになると、雲海が広がって、すばらしい景色です。
しらたま平らからは、火打、焼、金山、天狗原、雨飾、乙妻・高妻、戸隠連邦、その向こうに北アルプスの峰々、そして飯縄山、その向こうに八ヶ岳、浅間から四阿山、横手から苗場山に連なる山々、眼下は雲海が覆っています。
すばらしい光景です。
尾根付近には昨日降った雪がほんの少し残っていました。
しらたま平からは快適な尾根歩きで、まさしく運上のスカイラインです。
山頂でお昼を食べていると、先月下旬に斑尾山に登山した際にお会いした方と、またお会いしました。
10月に黒姫に登るとお話してありましたが、また出会うと驚きです。
お昼を食べ休んだ後、黒姫乗越に向かいます。
乗越まではコメツガやオオシラビソの尾根歩き。
木の根や岩が歩きの邪魔をします。
乗越からは火口原を目指し、しらびそ平の中を歩きます。
ここは、オオシラビソやコメツガの生い茂る原生林で、太さ70~80cm、中には1mに達するような針葉樹の森で、独特な香りが漂ってきます。
森林浴には最適な市ころです。
そして、原生林を抜けると一面笹に覆われた火口原に出ます。
火口原の真ん中には七つ池と呼ばれる池が点在しています。
深田久弥は奥様とご一緒に黒姫に登られています。
そして火口原に降りついたとき、「降り着いた所は、そこに天女が遊んでいたにしても不思議でないような、静かな美しい別天地であった。(中略) うららかな空と陽とそよ風を楽しむのに刻を忘れた。」と述べています。(朝日新聞社刊 深田久弥 山の文学全集 「山頂の憩い 黒姫山」より)
火口原は外輪山と小黒姫に囲まれた閉鎖された空間です。
火口原の景色はすばらしいです。
火口原を離れる時、しっかり目に焼き付けました。
そして、また来ることが出来ますように祈りました。
火口原を離れ森の中を少し進むと、峰の大池に出ます。
この池は、黒姫様が黒龍の怒りを自らの命を持って鎮めるために、身を投げたと言われる池なのです。
静かにたたずむ峰の大池はすばらしい景色を見せてくれます。
峰の大池からはしばらく登りが続き、そして外輪山と小黒姫の間を下っていきます。
途中、天狗岩と呼ばれる3メートルもあるような岩が連なる難所を通過、紅葉の道を下ります。
登山口には15時45分ごろ到着しました。
今日は天気に瑠ぐまれすばらしい登山でした。
ただ、くたびれました。
斑尾山に3回登って鍛えたつもりでしたが、黒姫にはそれほど効果はなかったようです。
足が、がたがたで途中何度も痛みが出て、痛みをこらえて歩く時もありました。
もっと鍛えないとだめですね。
車に着いて、ザックをおろすと、一気に腰に痛みも出てきました。
さて、写真もアップしようと思いましたが、疲れて睡魔が襲ってきたので明日にでも。

2020年10月17日土曜日

黒姫や妙高初冠雪

 今朝の最低気温は7.4℃。朝の天気は雨。雨はお昼過ぎまで続き、その後は曇り。最高気温は9.5℃。

今日は最高気温が10℃に達しませんでした。
そして黒姫や妙高は頂上付近が雪で白くなっていました。
初冠雪です。
いよいよ山に雪のシーズンがやってきました。
さて、明日は少し天気が回復するようで、予定通り黒姫山に登山に行きます。
初冠雪の雪がどの位降っているのか分かりませんが、そんなに降っているとは思えないので、日陰に雪が残っている程度だと思います。
青空が広がってくれれば申し分ないのですが、雲の多い空になりそうです。
ただ、雨の心配はないようです。
無事に行って帰ってくること、これが第一です。
無理をせず、状況によっては途中で引き返す、その勇気を持つことが登山をする上での鉄則です。

2020年10月16日金曜日

今朝は冷え込みました。

 今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、午後になると雲が少しづつ出てきて、半ば頃からは曇り。最高気温は16.5℃。

今朝は冷え込みました。
そして、久しぶりの青空が広がりました。
ただ東から南の空の低空を雲が覆っていますが、頭上から西、北、北東の空は綺麗な青空です。
やっぱり青空は良いです。
黒姫山の紅葉は、中腹より少し下まで色付いています。
さて、日曜の天気予報を見ると、曇りのち晴れとなっていて、雨の心配もなさそうです。
これだったら黒姫山に行けそうです。
明日、登山の用意をして、最終的には夜の天気予報で決めます。
昨年は一度も登れず、今年もまた登っていません。
行けたら良いですね。

髪の毛をバサッと切ってきました

 今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り時々晴れ。お昼頃からは曇り。最高気温は12.7℃。

今日は午前中、晴れ間も見えましたが、午後は曇り。
日中も寒く、この秋初めてストーブを点けました。
さて午後、5ヶ月振りに髪の毛をバサッと切ってきました。
結構伸びていて、この際短めにしていただきました。
これで来年の2月ぐらいまでは、理容院に行かなはても大丈夫です。
そして、ぼたごしょを頂いたので、夜、てんぷらにしました。

今度の日曜日、天気が良ければ黒姫山に登山に行きたいと思っているのですが。今の予報では曇りとなっていて、さてどうなるか。
まあ、土曜日の夜の天気予報で決めようと思います。
この時期になると、天気が悪いと山は気温が低く、雨が降って濡れたりすると低体温で動けなくなる心配が有ります。
天気が良いことが登山の条件です。
無理しないことが第一です。

夜、気温が下がっています。
23時に4.2℃を観測しています。
明日朝、晴れれば初霜が降りるかもしれません。

2020年10月14日水曜日

イチジクもそろそろ終盤

 今朝の最低気温は10.8℃。朝の天気は曇りのち晴れ。午前中は晴れ、お昼前から曇り時々晴れ。最高気温は17.9℃。

お昼頃、二ホンミツバチの様子を見に行くと、少しですが通っています。
気温も下がってきて、明日以降はしばらく気温の低い日が続きそうです。
黒姫や妙高の頂は初冠雪するかもしれません。
さて、イチジクはまだ実が付いていて、少しずつ熟しているのですが、流石に皮が固めになってきました。
それでも美味しいです。
鉢植えにしてあるのですが、本来なら地植えにすればもっと木も大きくなり、実も沢山付くのでしょうが、周りは砕石が混じった土で植える場所がないのです。
このイチジクはとても耐寒性が強く、カタログでは-20℃まで耐えると記されているので、当地でも十分越冬できるはずです。(本当ならね)

2020年10月13日火曜日

賢い二ホンミツバチ

 今朝の最低気温は13.6℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り。最高気温は16.5℃。

午前9時過ぎに、二ホンミツバチに糖液を給餌してきました。
霧雨が降っていましたが、急いで給餌しました。
糖液は40℃ほどに温めてあります。
3群の内、強群の2群の蓋を開けると、メントールクリスタルを入れてある防虫網の上に沢山の蜂が群がっています。
よく見ると、網目を蜜ロウで塞いでいます。
メントールの臭いが嫌なので、蜜ロウで覆ってしまおうという魂胆のようです。
蜜蜂も賢い。
今日は糖液を給餌し、そのまま蓋を閉めました。
天気の良い時に、網を揉んで蜜ロウを落とします。


2020年10月12日月曜日

天才作曲家 行く

今朝の最低気温は13.4℃朝の天気は曇り一時晴れ。日中は晴れ一時曇り、夕方は曇り。最
高気温は23.4℃。

作曲家の筒美京平さんが、7日に誤嚥性肺炎で亡くなられたそうです。
昭和時代を代表する作曲家でした。
1960年代後半から70年代80年代という歌謡界の黄金時代を築いた作曲家の一人でした。
60年代後半には、「また会う日まで」、「ブルーライト・ヨコハマ」。
70年代に入ると、アイドルに多くの楽曲を提供し、「17才」、「芽生え」、「わたしの彼は左きき」、「赤い風船」、そして「木綿のハンカチーフ」、「ロマンス」など数多くのヒット曲を生み出しました。
私も、この時代が青春真っただ中。
特にお気に入りは、「芽生え」。
作詞、千家和也さん、作曲、筒美京平さん、編曲、高田弘さん、歌唱、麻丘めぐみさんという、最強布陣による作品は、芸術品と呼べるすばらしい出来になっていると思います。
天才作曲家が、旅立ちをしてしまったのは、とても残念です。
ご冥福をお祈りします。

さて今日は日中気温が上がり、暖かかったです。
ただこの暖かさも今日まで、明日以降は気温が下がってきて、木曜以降は黒姫や妙高の頂は雪になるかもしれません。

2020年10月11日日曜日

斑尾山にまた登る

 今朝の最低気温は10.7℃。朝の天気は曇り。日中は晴れていましたが、お昼を過ぎると、雲が出てきて、午後は曇り。最高気温は22.9℃。

今朝は曇りでしたが、日中は晴れるということで、Tさんご夫妻と斑尾山に登ってきました。
初めは曇っていましたが、登るにしたがって青空が広がってきて、大明神岳に到着したときは青空が広がっていました。
眼下に野尻湖もよく見え、黒姫や妙高は頭に雲をかぶっていますが、景色はとてもよく、木々も少し色付いています。
山頂では写真を撮り、祠に参拝し、大明神岳に戻りお昼にしました。
今日は登山日和になりました。
さて、これで足はなんとか黒姫に登れる程度には、なっていると思います。
次は18日に黒姫山に登りたいのですが、あとは天気だけ。
晴れてくれないかなー。
いや、絶対晴れてほしい。
晴れろ。

2020年10月10日土曜日

晴れの特異日なんだけど

 今朝の最低気温は13.9℃。朝の天気は雨。日中は曇りで午後になると青空も顔を出し陽が射す時まありました。最高気温は19.3℃。

今日10月10日は旧体育の日。
そうです、東京オリンピックの開会式が行われた日です。
なぜこの日に行われたかというと、10日は晴れの特異日なのです。
晴れる日が多いので、この日に行われました。
そして、開会式が行われた時、東京の空は、真っ青に晴れ渡ったのです。
さて、今日は真っ青な空とは言えませんが、午後になると青空も見えました。
この10月は晴れの日が少なく、日照時間が1時間を超えたのは2日だけです。
10月に入ると移動性高気圧に覆われて晴れる日が多く、時には帯状高気圧に覆われ、数日間にわたって晴れる日が続くこともあるのですが、今年の10月は青空に見放されてしまったようです。
明日は曇りの予報ですが、日中雨の心配はなく晴れ間もでそうなので、再度斑尾山に登山に行きます。


2020年10月9日金曜日

斑尾山に行くが途中で撤退

 今朝の最低気温は11.0℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで最高気温は16.5℃。

今朝は台風の影響で朝から少し南風が強いです。
朝6時に起き、外を見ると曇り。すぐネットで雨雲の状態、今後の雨雲の動き、時間ごとの天気予報を見て、雨の心配はないと判断して、斑尾山に出かけてきました。
登山道を登り、釜石山に出ると、南側から強風が吹きあがっています。
釜石山に出るまでは北西斜面だったため風が当たらず、汗もかかず快適な登りだったのですが、尾根に出たとたん、強い風が吹いています。
それでも、登り続けたのですが、風が強いため体感温度が低く、寒くなってきて途中で引き返しました。
少しは足の運動になったと思います。
帰った後は、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。

2020年10月8日木曜日

寒露

 今朝の最低気温は10.8℃。朝の天気は雨。日中も雨。夕方には時々雨は止んできました。最高気温は13.2℃。

寒露 
今日は寒露。
大陸から寒気が流れ込んで来て、露が凍り付くころ。
午前中、黒姫山の頂を双眼鏡で見ると紅葉しています。
天気が悪いため、綺麗には見えないのが残念です。

今日は朝から雨です。
台風14号が秋雨前線を刺激し所ら寄っては激しい雨になっています。
夕方現在、四国から九州南方を北上していて、この後東北東に進路を変え、本州に接近し南方を通過す見込みです。
さて、明日午前中、数時間天気が回復しそうなので、朝起きて雨の心配がなければ、斑尾山に登ろうと思います。
足腰鍛えないと。

2020年10月7日水曜日

リハビリに行く

 今朝の最低気温は8.1℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時薄日。日中は曇り時々晴れ。夜一時小雨。最高気温は16.2℃。

午前中、リハビリに行って来ました。
両足の下肢の足首ぐらいから下は、痺れが強いです。
また5日ほど前から腰に痛みが出ていて、動くたびに痛みが出ます。
前回リハビリで腰に負担をかけたのが原因だと思われます。
さて。リハビリ室に行くと、いつもお世話になる女性がいません。
急な用事でお休みしたそうです。
その代わり違う方がリハビリしてくれました。
初めてお願いする方で、症状などを話しながらマッサージなどしていただきました。

そろそろストーブ欲しくなってきた

 今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇りのち時々晴れ。最高気温は16.0℃。

今朝は冷え込みした。
朝、寒かったです。
まだ部屋の中ではストーブを点けていませんが、そろそろほしくなってきました。
さて、部屋に取り入れてあるフウランに、来年初夏に咲く花の芽が付いてきました。
葉の付けねの間にちょっとだけよと、顔を出しています。

この所、天気が悪い日が多く、肌寒い日が続いていますが、腰の状態もいまいちです。
立ったり座ったり、動くたびに腰に痛みが有ります。
明日はリハビリに行くんですが、腰の部分はチョッと手加減してもらわないと、なおさら痛みが強くなってしまうので、ほどほどにしてもらいます。
私の腰はとってもデリケートなので(ほんとですよ)リハビリが難しいんです。

2020年10月5日月曜日

オオスズメバチの巣の駆除

 今朝の最低気温は15.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時小雨一時薄日。最高気温は19.3℃。

午前中、長野の蜂友のYさんが見つけてあったオオスズメバチの巣の駆除に行って来ました。
民家の斜面の梅の木の根元に造ってありました。
巣の大きさは中程度で働き蜂の幼虫、蛹は少なくなっていますが、オス蜂、新女王の幼虫、蛹が結構入っていました。
民家の家主さんは巣があることに気づかず、すぐ近くで草刈りをしたりしたそうです。
よく刺されなかったと、こちらが驚きました。
巣の駆除作業は町内のSさん、無事刺されることなく巣を撤去できました。
さすがです。
私はというと、離れた所から、見ていただけ。
さて、持ち帰って巣から幼虫を取り出し、油で素上げしてから、醤油と砂糖で味付けしましたが、チョッと塩辛くなってしまいました。
ご飯のおかずには良いと思います。(やせ我慢)

2020年10月4日日曜日

イチジク熟してきた、一つの実、鳥に半分食べられる

 今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時小雨。午後になると青空が出てきて陽射しが有ります。最高気温は20.1℃。

午前中用事を済ませ、お昼過ぎに二ホンミツバチの様子を見て来ました。
丁度陽射しが出てきたときで、ミツバチは少し通っていました。
もう、そばの花も終わり、蜜を出すような花も、そろそろ終わりです。
それでもコスモスなどの花粉は集めてきます。
これから菊の花が咲くと、花粉をよく集めてきます。

さて、鉢植えのイチジクが少しずつ熟してきました。
いくつか食べました。
昨日は鳥に一つ、半分ほど食べられてしまいました。
鳥に食べられる前に、こちらが食べないと、鳥にみんな食べられてしまいます。
完熟する前に取らないと、鳥の胃袋に収まってしまうので、もったいないのですが、チョッと早めに取ります。
それでも美味しい。
まだ実はいくつも付いていて、これから少しずつ熟してくるので、チョッとは楽しめます。

2020年10月3日土曜日

二ホンミツバチに給餌

 今朝の最低気温は12.9℃。朝の天気は曇り。日中も曇り、夕方には晴れてきました。最高気温は18.0℃。

お昼頃、二ホンミツバチに給餌しました。
3群の内、強群の2群の貯蜜は、越冬に十分な量が有ります。
それでも糖液を作っていったので、1000㏄ずつ給餌しました。
残る一群は弱群で貯蜜は少ないです。
この群にも1000㏄給餌しました。
弱群にはまだ給餌しなければ足りないのですが、場合によっては、強群から貯蜜巣盤一枚抜いて入れようかとも思います。

さて夜、日が落ちた後、東の空に16夜の月が昇ってきました。
昨夜の満月より雲が少なく、綺麗に見えます。

2020年10月2日金曜日

メントール追加

 今朝の最低気温は8.2℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れ、午後半ば頃からは快晴。最高気温は21.7℃。

今日、二ホンミツバチにメントールを追加しました。
前回入れたメントールが、ほぼなくなってきたためです。
これからは気温が下がってきて、巣箱の内部温度も少しずつ下がってきます。
メントールクリスタルの昇華も少なくなってくるので、長持ちするようになります。
11月下旬の越冬場えの移動まで十分持ちます。
ただ、メントールがアカリンダニにどの位効果があるのか、あるとは思うんですが、はっきりとは分かりません。


2020年10月1日木曜日

今夜は中秋の名月

 今朝の最低気温は13.1℃。朝の天気は小雨。日中は曇りで一時雨、一時薄日。最高気温は17.1℃。

今日は中秋の名月。
夜、曇っていますが、雲間から綺麗な月が昇ってきました。

そして、今日から10月。
朝晩、日中も気温が下がってきました。
山の頂は紅葉が始まっています。
また、鉢植えのイチジクの実が、少し色が付いてきました。
熟し始めました。
食べられるようになるのには、まだ少し掛かります。

さて、今夜の夕食のおかずは、ぼたごしょの天ぷらに、モロッコにシシトウも天ぷらにしました。
一杯作ったので、2~3日は、おかずに困りません。

これから、日一日と気温が下がってきますが、それに合わせて流行るのが風邪。
特にインフルエンザは症状が重く、感染すると大変です。
私も30年以上前に感染し、高熱が出て、年末年始一週間寝込みました。
され以来感染していませんが。
さて、9月下旬、内科の診察の際、医師からインフルエンザのワクチンの接種を進められました。
実は私、過去にワクチン接種で、蕁麻疹が出てしまい、それ以来接種していません。
インフルエンザに新型コロナのワクチン。
こりゃ困った。
2009年の新型インフルエンザが流行った時、当時見ていただいた先生に相談すると、ワクチンを接種するリスクと、しないリスクを考えたら、しないほうが良いと言われました。
新型インフルエンザには感染しませんでした。
新型コロナのワクチンができた時、さあどうする。