2020年8月31日月曜日

8月も終わり

今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ、午後は曇り時々霧一時雨。最高気温は27.5℃。

今日で8月も終わり。
本当に早いです。
明日からは9月。
9月は秋祭りのシーズンですが、神楽も出すことができず、寂しい9月になりそうです。

今朝、トウモロコシ取りで5時過ぎに外に出ると涼しくてとても気持ちが良いです。
お盆を過ぎると、朝晩は少し過ごしやすくなってきます。
17時には21.8℃。
冷房が効いている部屋より涼しいです。
今夜はぐっすり眠れそうです。
さて、トウモロコシ取りは、あと10日ぐらいはかかりそうです。
今年は梅雨の長雨と、日照不足によりトウモロコシの成長に大きな障害になりました。
何処もトウモロコシ不足になり、直売所も臨時休業する店が有ります。

2020年8月30日日曜日

冷や汗ポロリ

けさのさいていきおんは22.4℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。夕方は曇り。最高気温は30.2℃。

日中、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。
また、電気柵には異常は有りません。
さて、柵の中に入るには、安全のため電源をOFFにしなければ、感電の危険が有ります。
そこでスイッチをOFFにしてから給餌しました。
ここで問題が、作業が終わって帰る際にスイッチをONにするのを忘れてしまったりです。
そして、20時過ぎに仕事が終わって帰る際に、ふとスイッチを入れ忘れたことを思い出し、慌てました。
冷や汗ポロリです。
急いで蜂場に出かけ、車のライトで照らし、電気柵を確認すると、異常はありませんでした。
スイッチを確認すると、やっぱにOFFでした。
スイッチをONにし通電していることを確認しました。
熊が来たら、電気が入っていないので、今夜はラッキー、美味しいご馳走に頂けると、大切な二ホンミツバチを食べられるところ℃した。

2020年8月29日土曜日

メントールを入れる

今朝の最低気温は22.0℃。朝の天気は曇り時々晴れのち晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は31.1℃。

今日は、二ホンミツバチにメントールクリスタルの追加をしました。
アカリンダニに少しは効果があるとされていますが、どのくらい効き目があるのか、私も検証したことはありません。
まあ、それでも予防のため使用しています。
さて、新たな熊の形跡は有りませんでした。
電気は24時間通電してあります。
また、電線の下の草も鎌で刈り取りしました。
昨日も直線距離で1キロほど離れた所でクマり目撃情報が防災無線で流れていました。
困ったものです。

2020年8月28日金曜日

残暑が厳しーっ

今朝の最低気温は23.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は32.4℃。

今日も暑かったです。
フェーン現象さえなければ、こんなに高気温になることはないのですが、日本海を進む、低気圧が恨めしく思います。

今日は通院日です。
血を吸い取られてきました。
検査の結果は、前回の数値より改善しています。
トウモロコシ取りが、良い運動になっています。
体重も1キロほど減っていますが、お腹はぷにゅぶにゅ。
いったい1キロのお肉はどの部位から消えたのか不思議です。
あと2キロぐらい落とさないと、目に見える変化にはなりそうもありません。
2キロ、こりゃ厳しいです。

2020年8月27日木曜日

フェーン現象で暑かった

今朝の最低気温は22.6℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は33.2℃。

今日も暑かったです。
朝鮮半島に進んだ台風に向かって、南寄りの風が吹き込んでフェーン現象が発生し、気温が上がりました。
夏のフェーン現象は気温が上がり猛暑になるので有り難くないです。
冬は気温が上がって嬉しいのですが。
人間て勝手ですね。

さて、オリオン座のペテルギウスがまた減光しているようです。
昨年の秋から減光し始め、今年の2月ごろには平常時の三分の一程度まで暗くなり、その後は明るさが戻ったのですが、6月ごろからまた減光し始め暗くなってきています。
原因については、巨大な黒点説や、ガスや塵説など、色々考えられていますが、決定打はまだありません。


2020年8月26日水曜日

今年はアブが多い

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は晴れ。日中も知れ。最高気温は31.7℃。

今日は日中暑くなりました。
まだまだ残暑が厳しいです。
それでも17時には26.1℃まで下がってきて、過ごしやすくなってきました。
さて、ミツバチの様子を見に行くと、すぐにアブがやってきます。
今年はアブが多いようです。
また、マイマイガの卵塊が多く、来年マイマイガが大量発生する可能性が高くなってきました。
来年は悠つな年になりそうです。
マイマイガが発生すると、あちこちで殺虫剤を使用するので、ミツバチの飼育が大変になります。


2020年8月25日火曜日

フウランゆっくり成長

今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は30.5℃。

さて、暑い日が続いていますね。
そんな中で、フウランの新葉が、少しづつ伸びています。
本当にゆっくりで、一枚の葉が大きくなるのに、どのくらいの日数がかかるのか、初めての栽培なので楽しみです。
また株元に付いている新しい芽も、ほんの少し伸びています。
そして、また新しい小さな芽が付いています。
この芽は来年の花芽?、それとも葉芽?、経験が無いのでわかりません。
葉芽だったら、これから少しづつ伸びてくるでしょうから、そしたら結果は分かります。

2020年8月24日月曜日

ぼたごしょを頂く

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は晴れ時々曇り。夕方から曇りで、夜一時雨。最高気温は28.3℃。

今日、町内に住む母の妹さん、つまりおばさんから、ぼたごしょを取に来るよう電話が有り、行って来ました。
沢山いただいてきました。
ぼたごしょは近隣の市町村でも栽培している地域が有りますが、元々は当町が発祥の野菜です。
やたらには欠かせない野菜ですし、コショ漬け大根を作る際にも欠かすことができません。
頂いてきたぼたごしょは、夜、てんぷらにしました。
また焼いて食べても美味しいですし、油味噌にしても美味しいです。
ただ辛みが強いのもあるので、注意が必要です。

2020年8月23日日曜日

処暑

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ、夕方には曇りで、遠雷が聞こえます。最高気温は29.7℃。

処暑
今日は処暑。
真夏の暑さも峠を越え、後退し始めるころ。
この所、日中も朝晩も気温が下がってきました。
少し過ごしやすくなってきました。
秋の虫の音も、結構前から聞こえていますが、虫の音に季節を感じる。
日本人の感性です。

2020年8月22日土曜日

久し振りの雷雨

今朝の最低気温は20.3℃。朝の天気は早朝は曇りで、のち薄曇り。日中は晴れ時々曇り。夕方からは曇りで、のち雷雨。最高気温は27.3℃。

この所、1週間雨が降っていなく、庭のアジサイは、日中、葉がしおれています。
一雨欲しい所でしたが、夕方稲妻が光り、雷鳴が轟き、14mmの雨が降りました。
草木にとっては一息ついた恵みの雨になりました。
稲光や雷鳴が怖いという方もいますが、私はそれ程怖いとは感じません。
子供のころ、窓から稲妻が光るたびに、光った、落ちた、わっすごいなどと言いながら、よく見ていたものです。
ある時、窓から雷を見ていた時、畑の中に立っていた鉄の棒の先が、ジジジジと音がし光りました、
その瞬間、バリバリバリと大音響が響き渡り、その凄さにびっくりしましたた。
雷が落ちる瞬間を間近で見たのは初めてです。
毎年、全国で。雷で亡くなる人が結構います。
気を付けたいですね、

2020年8月21日金曜日

新たな熊の形跡は無かった

今朝の最低気温は21.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れていましたが、午後も半ば前から曇ってきました。最高気温は31.2℃。

今日は午前中暑かったのですが、12時には28.2℃、15時には24.9℃と下がってきました。

さて、昨日熊に襲われた二ホンミツバチの蜂場に様子を見に出かけてきました。
特段の異常はありません。
新たな熊の形跡は無かったです。
また、セイヨウミツバチの蜂場も異常は有りません。
今日も1日で3件の熊目撃情報が放送されています。
ただ、これは氷山の一角。
熊を見ても役場に連絡しない人が多いです。
知人の女性の方も、車の前を熊が横切って行ったそうですが、役場には連絡しなかったといっていました。
熊ぐらいじゃ驚かないというか、慣れっこになっている部分もあると思います。
それでも、これだけクマ情報が多いと、人的被害が発生しないか危惧するところです。


2020年8月20日木曜日

二ホンミツバチ熊に1群破壊される

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は快晴。日中は晴れ。最高気温は30.3℃。

お昼過ぎ、二ホンミツバチの様子を見に行くと異変が。
電気柵が倒され、巣箱が一つ、すぐ横の斜面に転がっています。
巣箱は壊され、巣枠はめちゃめちゃになっています。
犯人は熊です。
電気柵の電気は、夜間のみ電気が流れるようにセットしてあります。
電気の通電状態を確認すると、機器に異常はなく、電気は流れています。
電気柵の電線の下は掘られていません。
電気は暗くなってくると通電が始まり、朝、明るくなってくると電気が止まれます。
考えられるのは、朝明るくなってきて電気が止まってから巣箱を荒らされたようです。
倒された電気柵はなおし、24時間通電するようセットしました。
大切な二ホンミツバチを失ったのは無念です。
あと3群あるので万全を期します。
夕方、薄暗くなってから、爆竹を鳴らしました。
火薬の臭いも付きます。
また、セイヨウミツバチの蜂場の様子も見て来ましたが、こちらは異常有りませんでした。
この蜂場の電気柵も24時間通電にセットしました。

2020年8月19日水曜日

今朝は寒い

今朝の最低気温は15.8℃。朝の天気は薄雲が有りますが晴れ、日中も晴れ。最高気温は31.7℃。

夏以降、15℃台まで気温が下がったの初めてのことです。
日中は暑くなっても、朝晩は涼しくなって秋が少し顔を出してきました。

さて、フウランは花が終わった後、花茎を切り、時々水をくれ管理していますが、真ん中の葉の間に新しい葉が顔を出してきました。
また、根元の間に小さな新しい芽が付いていますが、こちらも少し伸びてきました。
フウランは1年に葉が2~3枚しか伸びないという、成長が遅いランです。
来年、花が咲くよう頑張ります。

2020年8月18日火曜日

猛暑とは程遠い

今朝の最低気温は21.0℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は晴れ。最高気温は27.4℃。

今日、日中はそれ程暑くはありませんでした。
お盆を過ぎると、秋の気配が漂ってくると昔から言われています。
ただ、当地の歴代最高気温のランキングを見ると、中旬から下旬にかけて記録することが多いのです。
実はそれには原因が有ります。
フェーン現象です。
日本海に台風や低気圧が進んでくると、南風が吹き込み、フェーン現象が発生し気温が上昇します。
これさえなければ、それほど気温は上がらないのですが、南風にはかないません。
さて、今日は夕方以降、気温はグッと下がってきて、22時には18.1℃まで下がっています。
明日早朝はもう少し下がっていると思います。
早朝のとトウモロコシ採り、寒いかもしれません。

2020年8月17日月曜日

浜松で41.1℃

 今朝の最低気温は20.4℃。朝の天気は曇り時々晴。日中も曇り時々晴れ。最高気温は29.7℃。

今日も暑かったです。
暑いといっても、静岡県浜松では41.1℃という、日本最高記録のタイ記録を観測しました。
関東以西は猛暑になっていますが当地はおかげさまで、ここしばらくは猛暑になっていません。
それて背も日中は暑いです。
さて、夜、町内のリゾートホテルて゛、星空観望会を開催したのですが、ドン曇り。ほんの少し星が見えただけ。最後の時間では、小雨も降り出してきて、急いで望遠鏡も仕舞いました。
今年は本当に天気が良くなく、天の神様は手抜きをしているようです。



2020年8月16日日曜日

今日も暑い

 今朝の最低気温は21.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は29.2℃。


今日も暑い一日です。

と言っても30℃に達していませんが、暑いです。

40℃にもなった浜松天竜峡など猛暑日の地域の人から見たら、30℃にもなっていない、それで暑い、ふざけるなと、お叱りを受けそうですが、ここに居れば暑いんです。

以前、別荘に来ている方に、今日は暑いですね、と言ったら、暑い?、何贅沢言ってるんですが、こんなに涼しいのに、言われ、ここじゃこれで暑いんです。と反論。

東京から来た人には涼しく感じでも、ここに住んでいる人とは暑さに対する感じ方が違うようです。


2020年8月15日土曜日

布団の上にまた布団

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は30.1℃。

今、日本付近は、太平洋高気圧とチベット高気圧に覆われています。
つまり、地表から上空1万メートル付近まで高気圧に覆われていて、この状態になると、猛暑になります。
布団の上にさらに布団がのっかっている状態です。

さて、夜、町内のリゾートホテルで星空観望会を開催しました。
あいにく、雲が多く、満天の星空とは程遠い空でしたが、雲間からは木星や土星も見え、また
白鳥やこと座のベガ、わし座のアルタイル、天の川も雲間から見え、参加者の方にも喜んでいただきました。
観望会を10回計画しても、晴れてできるのは2~3回。
星空観望会の泣き所です。


今年の夏の農作物は大不作

 今朝の最低気温は18.6℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中は晴れ。最高気温は29.6℃。


今日は日中晴れて、特に午後は青空が広がり、夏空が戻ってきました。

こんな青空がしばらく続いてくれれば嬉しいのですが、中々そうはいかにいようです。

信濃町では今、トウモロコシの収穫の真っ最中ですが、今年の天候不順が祟り、トウモロコシの生育に大きな障害が出て、収穫量が大幅に減少しています。

モロコシ街道と呼ばれる直売所でも、トウモロコシの量が間に合わず、臨時休業している直売所が有ります。

7月の日照時間は過去最低。

大根やキャベツなど他の農作物にも影響が出ています。

平年並みが一番。

この後は平年並みの天気になってほしいですね。

2020年8月13日木曜日

神様に祈るだけ

 今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇れ一時晴れ。夕方には青空の面せ派が増えてきました。最高気温は27.2℃。


イチジクの実が一つ熟しました。

日照不足で、甘みはいまいちです。

今、熟しているのは夏果。

秋果が熟すのは10月に入ってからになります。多分。

さて、夕方、日暮れが近づいたころ、町内のリゾートホテルに出かけてきました。

15日から行われる、星空観望会の下見です。

観望会の場所や、木星土星が見えるか?

山があるため見えるか心配でしたが、山の上に姿が有りました。

あとは晴れてくれるだけ。

これが微妙。

天の神様に祈るだけです。

2020年8月12日水曜日

ペルセウス座流星群

 今朝の最低気温は21.5℃。早朝は曇りで一時雷雨。日中は曇り一時薄日。夕方には少し青空が見えてきました。最高気温は28.1℃。


今夜はペルセウス座流星群の極大です。

天気が悪い日が続いていますが、今夜は青空が広がってくれればと淡い期待を持っていましたが、快晴の空とは程遠い空です。それでも少し青空が見えます。

日が暮れてから、流星群の観望会の会場に行くと、20人ほどの方が見えていました。

雲間から時々流星が流れ、見えるたびに歓声が響きます。

20個ほど見た方もいました。

雲間から見えね星空は澄んでいて、天の川も綺麗に見えます。

快晴だったらすばらしい星空が見えたと思うと残念です。

それでも流れ星が見えて、良かったです。


2020年8月11日火曜日

3年連続の34℃超え

 今朝の最低気温は23.4℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで午後一時曇れ。最高気温は34.1℃。

今日の最高気温は34.1℃。

信濃町で34℃を超えたのは2018年、2019年の2回だけ。

2017年以前では、観測記録の中に34℃を超えたことは一度もありませんでした。

今年も含めると、3年連続で34℃超えです。



2020年8月10日月曜日

イチジク夏果熟す

 今朝の最低気温は20.1℃。朝の天気は早朝は霧、のち晴れ。日中は晴れ、午後一時曇り。最高気温は33.4℃。

今日は暑くなりました。

今年初めての33℃超えです。

33℃を超えることはとてもまれなことです。

さて、この暑さでやっとイチジクの夏果が熟しだしました。

今日、今年初めて二つ取って食べました。

あと5~6個は付いているのでもう少し食べられます。

その後は秋がになりますが、秋果は10月に入ると熟してくると思います。


2020年8月9日日曜日

ペルセウス座流星群観望会

 今朝の最低気温は21.3℃。朝の天気は曇り。日中見曇りで、午後一時薄日。最高気温は27.7℃。

8月12日から13日頃は、ペルセウス座流星群が極大を迎えます。

今年の極大時刻は12日の22時ごろ。

そこで信濃町星空研究会ではペルセウス座流星群の観望会を開催します。

木星、土星も観望適期、望遠鏡も持っていく予定です。

ペルセウス座流星群観望会。

場所 黒姫高原コスモプラザ駐車場

日時 8月12日 20時より24時ごろまで

参加費 100円(保険料)

持ち物 寝っ転がってみるのでマットなどお持ちください。あと、虫よけスプレー、蚊取り線香など。蚊や虫がいます。

曇天、雨天は中止します。

お問い合わせは、野尻湖ナウマンゾウ博物館 026-258-2090

町内、町外問わず、どなたでも参加できます。


今日はお昼過ぎまで曇りで、その後薄日が左派てきて、夕暮れ時には晴れてきました。

午前中、二ホンミツバチと、セイヨウミツバチに給餌しました。

今年は天気が悪く、貯蜜が少なくなっています。


ミツバチに刺されたら足の痛みが軽くなった

 今朝の最低気温は20.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで一時小雨、一時霧。最高気温は27.1℃。

今日も曇りの天気で、日照はありません。

一時小雨も降りました。

そんな中、小雨の降っていないお昼過ぎにセイヨウミツバチの様子を見て来ました。

まず電気柵のチェック。

熊の気配がないか確認します。以上は有りません。

そして3群、蓋を開けて様子を見ました。

巣枠を取り出して、見ていると天気が悪いせいか、ご機嫌斜め。

左足の脛の外側に一発いただいてしまいました。

この刺された場所には、20年以上に渡って痛みが有ります。

椎間板ヘルニアになった時、この場所に激痛が出ました。

普段は痛みは少しだけですが、腰の状態が悪くなると、痛みも少し強くなります。

さて、蜂に刺されて3時間ほどして、刺された痛みもほぼなくなってくると、長年出ていた痛みがとてみ軽くなっています。

ミツバチの蜂毒は神経痛や神経麻痺、筋肉痛などに効果があるとされています。

この痛みの軽減、何時まで続くのか、出来れば長く続いてほしいですね。




2020年8月7日金曜日

新型コロナの感染拡大が続く

 今朝の最低気温は21.0℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで一時薄日、夕方から霧、そして夜は雨。最高気温は26.8℃。

立秋、

今日は立秋。

真夏の暑さの中にも、秋の気配が立ち始めるころ。

新型コロナの感染の拡大が止まりません。

今日、東京では462人の感染が確認され、全国では1605人の感染が確認されました。

このまま感染拡大が続くと、秋から初冬には1日で感染者1万人に達する事態になりかねません。

今の所、政府の対策は?です。

今後、どのような新たな対策を考えているのでしょうか。

さて、昨日早朝移動したセイヨウミツバチを見て来ました。

今の所異常はありません。

電気柵にも異常はありませんでした。

熊さんの形跡は有りませんでした。


2020年8月6日木曜日

セイヨウミツバチ移動

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は薄曇り。日中も薄曇り。最高気温は30.8℃。

今朝、3時に起きてセイヨウミツバチの移動に出かけてきました。
巣門にはミツバチがたむろしています。
燻煙器で煙を吹きかけ、巣箱の中に退散してもらい、巣門を閉めました。

町内の蜂場に着くころには、少し明るくなってきて、巣箱の設置作業は楽でした。
屋根を乗せ、巣門を開け、設置作業は終了。
設置作業中は、電気柵の電気を切り、作業終了後に、しっかり電源を入れ、再度確認してきました。
昨日草刈りの際、新しい電池に交換しておきました。
午後は一部の群を内検しました。
てっきり無王になったと思い10日以上内検していなかった群を見ると、なんと働き蜂の蛹の蓋が大量に掛かっています。
じっくり見ていくといました女王が。
何度見ても確認できなかったのに、いったい何処に隠れていたのか、私の目が節穴だったのか。
女王いてくれて良かったです。
さて、巣箱を移動するため持つと、少し重たい群もありますが、軽い群が多いです。
貯蜜はとても少ないようです。
また糖液を給餌します。

2020年8月5日水曜日

明日未明セイヨウミツバチ移動

今朝の最低気温は19.7℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中は晴れ。最高気温は29.0℃。

今日も暑かったです。
暑い中、二ホンミツバチとセイヨウミツバチの蜂場の草刈りをしました。
特に電気柵の電線の下の草は丁重に刈り取りしました。
さて、なんで草刈りしたかというと、隣町に置いてあるセイヨウミツバチに、農薬と思われる薬害が出ています。
少し前からSSによる消毒が行なわれています。
周りはリンゴ畑、リンゴの実も大きくなってきていますが、カメムシに汁を吸われると跡が残り商品価値がなくなってしまいます。
たぶんカメムシ駆除の殺虫剤が撒かれた可能性が有ります。
そこで急遽、明日未明に、町内に移動します。
ただ当地もまだトウモロコシの薬害が出る可能性もあれますが、そろそろ雄花の花粉の時期が終わりのころ、隣町よりは危険度が低いと思います。
今後のことを考えると、薬害の出ない新たな蜂場を探さなければなりません。

2020年8月4日火曜日

やっと30℃を超えた

今朝の最低気温は21.4℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は30.5℃。

今日は暑くなりました。
今年初めての30℃超えです。
さて、この7月の月間日照時間は30.8時間。
これは当地の観測史上最短の記録です。
これだけ日照時間が短いと、農作物の成長に影響が出ていて、根菜類やキャベツなどは、腐ってしまったものも多く、トウモロコシも成長が遅れ、モロコシ街道と呼ばれる、戸隠街道のトウモロコシの直売所でもトウモロコシが間に合わず、毎日営業できないようです。
これから天気の良い日が続けば、成長も回復し美味しいトウモロコシが出回るでしょう。

2020年8月3日月曜日

ブルーベリージャムを作る

今朝の最低気温は20.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も曇り時々晴れ。最高気温は28.7℃。

午前中、セイヨウミツバチに給餌しました。
そのあとは、ブルーベリーを摘ませていただき、夜ジャムにしました。
ブルーベリーの摘み取りは根気がいります。
根気無しの私なので、1時間半で根を上げました。
それでも450㏄の瓶、4本できました。
砂糖はブルーベリーの重さに対し、30%の分量にし、あと隠し味で、塩を一つまみ、酸味をほんの少し付けるため、クエン酸を一つまみ入れました。
出来たジャムは瓶詰にしました。
瓶を熱湯消毒し、煮だったジャムをすぐに瓶に入れしっかり蓋をします。
こうすると、カビたりすることは殆どありません。
冷めてから瓶詰めするとカビます。
まあ、瓶に入れた後、30分煮沸すれば一番良いです。

2020年8月2日日曜日

セイヨウミツバチ貯蜜が大幅減少

今朝の最低気温は16.6℃。朝の天気は早朝は霧。のち曇り時々晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は29.0℃。

午前中、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
内検すると、貯蜜が減少していて、群によっては極端に少なくなっている群が有りました。
巣枠を持ってみると、とても軽く、ほぼ貯蜜の無い巣枠もあります。
2リットルのペットボトルに、糖液を一本持っていたので、特に少ない群。4群に均等に給餌しました。
まだまだ足りないので、今夜糖液を作り、明日もう一度給餌に行きます。

さて、今夜20時半過ぎに、国際宇宙ステーションISSが本州中部を横断しました。
空は雲に覆われている部分か多かったのですが、雲間を見ていると、34分に頭上の晴れ間に突如ISSが現れました。
見えていた時間は10数秒、わずかな晴れ間を横断してまた雲の中に消えていきました。
明日も19時45分ごろ見えるそうです。

また、昨日20時半ごろ、K君とネオワイズ彗星を見に行きましたが、雲が多く雲が切れた隙間から彗星を双眼鏡で覗いたのですが、靄もあり、何とか見える程度。
明るさも5等と暗くなっていて、りっぱな彗星とは程遠いです。
7月20日ごろだったらもっと凄かったのでしょうが、梅雨に阻まれ見ることが出来ませんでした。

2020年8月1日土曜日

梅雨明け

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は曇り、お昼を過ぎると晴れ間が出出来て半ば頃からは晴れ。最高気温は25.6℃。

今日、気象庁は関東甲信の梅雨明けを発表しました。
平年より11日遅く、昨年より9日遅く、記録の残る中では4番目に遅い梅雨明けでした。
当地では午後後半になって青空が広がりました。
ただ、梅雨明けしたといってもすっきりしない天気が続きそうです。