2020年7月31日金曜日

今朝からトウモロコシ採り

今朝の最低気温は19.0℃。朝の天気は早朝雨で、のち曇り一時小雨一時薄日。日中は曇り時々晴れ。最高気温は26.7℃。

今朝からトウモロコシ採りです。
早朝4時に起きると、窓の外から雨音が聞こえてきます。
それも強い雨音です。
すぐにパソコンを起動してレーダー画像を検索すると、雨雲ドカッとのしかかっています。
初日から雨の中のトウモロコシ採りになってしまいました。
さて、トウモロコシは、梅雨の長雨と日照不足の影響を受けて、品質はあまりよくありません。
梅雨明し日照が戻ってこないと糖度も乗りません。
美味しいトウモロコシ、食べたいですね。
さて、腰の状態は良くないので、もちろんコルセットはしっかり付けています。
また、重たいコンテナなどは持たないように気を付けています。
ここで今以上悪くしたらアウトです。

2020年7月30日木曜日

久し振りの青空

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は雨。日中は曇りで、お昼を過ぎると、青空が見えだし、午後も半ばになると青空が広がってきました。最高気温は22.5℃。

今日は午後になると少しずつ青空が見えて来ました。
半ば過ぎには、青空が広がってきて、気持ち良いです。
そして九十北部、中国・四国地方が梅雨明けしました。
当地の梅雨明けは8月にずれ込みそうです。

さて、今日も全国で1200人を超える新型コロナ感染者が確認されました。
収まる気配は見えません。
このまま増えていけば医療機関も対応できなくなりそうです。
私は持病もあるし、年も歳、高リスクです。

明日からトウモロコシ取りが始まります。
腰の状態は、よくありません。
お手伝いに行くのですが、腰の状態があまりよくないので、どのくらい手伝えるか、チョッと心配と伝えてあります。
無理せず、腰への負担を掛けないよう、慎重に作業します。

2020年7月29日水曜日

新型コロナ全国で1200人超える

今朝の最低気温は19.6℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇りで、ほんのわずかな時間小雨。最高気温は22.2℃。

新型コロナの感染拡大が続いています。
全国では1261人の新たな感染者が確認されました。
岩手県でも初感染者2人の確認が判明しました。
長野県では、新たに4人が感染。
中野市では中学の20代の男性教師の確認が判明しました。
大阪や名古屋、東京圏でも感染拡大が続いています。
このまま感染が拡大すれば、1日の染者が1万人を超える事態にもなりかねません。
日本人は感染しにくい、重症しにくいなどとマスメディアなどがもっともらしく報じていますし、知識人と呼ばれる?人もそう言うことを言う人がいますが、本当にそうなのか、あやしくなってきました。
雑誌などでも、日本に第二波は来ない?などと書いている所もありますが、もう第二波は来ていると思っています。
これから生き延びるのは大変だと思います。

2020年7月28日火曜日

悪天続き農作物に悪影響が

今朝の最低気温は20.4℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は雨時々曇り。最高気温は24.4℃。

今日も梅雨空で、雨の時間も長かったです。
農作物にも影響が出ていて、生育遅れのほか、病害虫も広がっているようです。
梅雨と言えども、結構晴れ間も出るんですが、今年は日照もとても少なく、雨の日も多く、こんなに悪天が続く梅雨は少ないです。
天気になれば、二ホンミツバチ1群の巣箱の入れ替えと、セイヨウミツバチを見に行かなければなりません。

さてフウランの花は、そろそろ終わりに近づいてきているようですが、今夜もまだまだ甘い香りを漂わせています。

2020年7月27日月曜日

二ホンミツバチ巣箱を入れ替える

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は曇り時々薄日が射します。日中は曇り一時雨。夕方からは雨。最高気温は24.8℃。

朝の天気は薄日が射していましたが、レーダーを見ると雨雲が中部や南部、岐阜方面にあり、こちらに迫ってきています。
急いで支度をして、二ホンミツバチの巣箱の入れ替えに行って来ました。
今日は4群の内、3群を入れ替えました。
今までは輸送箱に入れてあり、大きな群は、ほぼいっぱいになってきています。
巣枠を一枚ずつ取り出して、育児の状態などを見ながら移し替えました。
その中で、一番大きな群が王台を作ってありました。
数日遅れれば、分封されるところでした。
もちろん王台はすべて取り去りました。
移し替えた巣箱は10枚用なので、空間も広がり余裕が有ります。
また空巣枠を一枚入れました。
3~4日したら、もう一度内検します。
もし、王台が作って有ったら、分割しますか。
あと2群は問題なく移し替えました。
残り1群は天気になったら移し替えます。

2020年7月26日日曜日

雨の間に急いで内検

今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々雨で、お昼前後は曇り一時薄日。午後は雨時々曇り。最高気温は27.4℃。

お昼前後、一時曇りで薄日も射してきたので、急いでセイヨウミツバチり様子を見て来ました。
梅雨の長雨で、貯蜜が減少していないか見るためです。
小さめの群は、貯蜜がすくなめで、糖液を給餌しまし。
また、新女王養成群では、早い群は働き蜂の蛹の蓋が掛かり始めた群もあります。
今日は雨の間の短い時間の内検だったので、天気になったらじっくり見ます。
今日は殆ど曇っていて、気温もさほど高くなかったのですが、湿度が高く、たっぷり汗をかきました。

さて、今夜も部屋の中では、フウランの甘い香りが漂っています。

2020年7月25日土曜日

フウランの花まだまだ健在

今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は曇り一時雨で、夕方からは雨で一時強く降りました。最高気温は24.2℃。

今日も梅雨空です。
日照時間も少ないです。
そして、梅雨末期ともなれば雷様はつきものですが、今年は雷鳴を聴く機会がとても少ないです。
雷様、体調でも悪くしているのでしょうか。
雷様に暴れてもらい、梅雨をけちら飛ばしてもらいいですね。

さて、18日夕方、一輪開花したフウラン。
今夜も花は健在で、まだまだ甘い香りを漂わせています。
気温が低めなので花が長持ちしているのでしょうか。
部屋の中に甘い香りが漂ってきて、いいですね。

2020年7月24日金曜日

超暖冬の反動が長引く梅雨の原因?

の最低気温は17.6℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り時々雨。最高気温は23.1℃。

今年の冬は超暖冬でした。
雪不足でスキー場は大変でした。
4月初めまでは平年より暖かかったのですが、それ以降は平年より低い日が多くなり、桜の開花も当初は早くなると思われていましたが平年並みになってしまいました。
そして、梅雨に入ると、天気が悪い日が多く、気温は低めで日照は少なく、梅雨明けも当初の予想に反して、いまだ開けません。
この調子だと8月に梅雨明けは持ち越しそうで。立秋までに梅雨明けするのか心配になります。
今日も一日天気が悪く、日中は曇り時々雨。
超暖冬の反動が出てしまっているのでしょうか。

2020年7月23日木曜日

イチジクの夏果が熟してこない

今朝の最低気温は17.4℃。朝の天気は雨。日中は曇り一時小雨。最高気温は21.8℃。

今朝起きると外は雨。
もし雨が降っていなければ、二ホンミツバチの巣箱の入れ替えをしいと思っていたのですが、残念、できませんでした。
この所、本当に天気が悪い。
イチジクの夏果は大きくはなっているのですが、熟す気配が有りません。
日照不足と低気温が影響していると思います。
そんな中でも夾竹桃の花は蕾も沢山付いていて、花も少しづつ咲いて、とても綺麗です。
花は紅の八重咲きで、花びらにまで斑が入ります。
今年は肥料の量も増やしてあるので、葉の色も良いですし、蕾も沢山付いているので、長く楽しめます。

2020年7月22日水曜日

大暑

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで一時霧。最高気温は21.7℃。

大暑
今日は大暑。
梅雨も明け、真夏の太陽が降り注ぎ、気温が上がり続けるころ。
と、なっていなけりゃいけないのですが、梅雨空が続き、この先もまだまだ続くようです。
真夏の太陽は、いつやってくるのだろう。

午前中リハビリです。
腰に少し負担を掛けただけで痛みが出てしまうので、中々大変です。

さて、二ホンミツバチの巣箱の入れ替えをしなればならないので、今日10枚用巣箱を掃除しました。
中はバーナーで焼いて、ごみなどを焼いてしまいました。
あとは、天気を見て作業します。

2020年7月21日火曜日

熊の出没続く

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで、午後一時薄日、夕方から時々雨。最高気温は27.9℃。

今日も、二ホンミツバチの蜂場へ、熊の痕跡がないか確認に行きました。
大丈夫でした。
先日、巣箱から500mほどの至近距離で熊が目撃されたと、防災放送が流れていました。
熊の目撃情報が連日流れていて、農作物にも被害が出ているようです。
町の中心部近くでも目撃情報が有ります。
このままでは、人的被害も発生しかねません。
特に今年は親子熊や小熊の目撃情報も多いので、十分な注意が必要です。

さて、鉢植えのイチジクは、実が大きくなっています。
夏果は大きくなっていますが、梅雨に入ってからの日照不足で、熟す気配が有りません。
また今年伸びた新梢にも沢山の小さな実が付いています。
春に植え替えたため、成長も順調です。
今年は沢山の実が食べられそうです。
そして、斑入り葉八重咲き紅花夾竹桃も咲きだしました。
沢山の花芽が付いているので、夏の間、花が楽しめそうです。

2020年7月20日月曜日

ブルーベリー摘み

今朝の最低気温は17.9℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ、一時小雨。最高気温は27.9℃。

午前中は、二ホンミツバチの蜂場によって、熊の痕跡がないか確認。
熊さんの来た様子はありません。
その後は、ブルーベリー摘み。
粒が小さいので、採るのが大変です。
根気仕事です。
もちろん摘んだ実を、口に運んだり籠に入れたり。
えっ、口に運んだほうが多いだろ、失敬な、籠に沢山入れました。
だけど口にもいっぱい入れました。
あー美味しかった。
お昼近くになると、雨がパラパラ落ちだしたので止めました。

さて、今年の梅雨明けは、8月にずれ込みそうです。
こんなに日照が少ないと、農作物の成長が遅れていて、特にトウモロコシの糖度の乗り、甘さが心配になります。

2020年7月19日日曜日

ミツバチの内検 熱中症になるかと思った

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ時々曇り。最高気温は27.0℃。

10時ごろから12時半過ぎまで、セイヨウミツバチの内検をしました。
いやー暑かった。
水分を取り取りでも、熱中症になりそうに出した。
さて、先月25日に分割したセイヨウミツバチ8群は。6群で交尾飛行から無事帰って来ていました。
今日あたりから産卵を始めていると思います。
1群は新女王が見当たりませんでした。
もう一群は13日に内検した際、新女王が見当たらなかったので、他群から蜂児巣盤を1枚入れておいたところ、今日見ると変成王台を作ってありました。

帰ってから、黒姫駅近くを通ると、
しなの鉄道が新しく導入を始めた2両編成の新車両が入ってきました。
SR1系と呼ばれ、車体はロイヤルブルーで、綺麗な色です。
試運転かと思ったのですが、乗客を乗せていたので、営業運転が始まっていたようで、知りませんでした。

昨日満開になったフウラン、夜になったら甘い香りが漂ってきて、鼻腔をくすぐります。
たとえようもない甘い香りがします。

ネオワイズ彗星、久しぶりの肉眼彗星になりましたが、なんせ天気が悪く、その姿を見れません。
今夜は雲間から見えるかと、仕事帰りに、よく見に行く土橋の上に出かけました。
雲間から時々星が見える程度。
21時近くまで粘りましたが、結局彗星は見ることができませんでした。



2020年7月18日土曜日

フウラン開花

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は曇りのち時々薄日。日中は晴れ時々曇り一時雨。午後も半ば頃には曇ってきて霧も出てきました。最高気温は26.8℃。

10時ごろ、二ホンミツバチの蜂場や、町内のセイヨウミツバチの蜂場の草刈りに行こうとしたら雨が降り出してしまいました。
これじゃだめだと、車のガソリンを入れたり、喫茶店でコーヒーを飲んだりして時間をつぶしていると青空も出てきて、太陽も顔を出してきました。
そこで、草刈り機を持って、蜂場に出かけてきました。
また、知人のUさんの別荘のワラビが生い茂ってきた、草地を刈り取りしました。
数日すると、ワラビがにょきにょき顔を出してきます。

さて、蜂友のYさんから頂いた、フウランが開花しました。
昨日夕方、一輪が咲き始めていましたが、今日夕方見ると、全部の花が開花しています。
夜、部屋に取り込んで、しばらくたってから臭いをかぐと、甘い香りがほのかにします。
明日夜になれば、もっと香りが漂うと思います。
夜、部屋の中で写真を撮ったのですが、上手く撮れていないので、明日、日中撮影してアップします。


2020年7月17日金曜日

梅雨の晴れ間

今朝の最低気温は16.9℃。朝の天気は曇りで薄日が射しています。午前中は晴れ一時曇り。午後は曇り。最高気温は25.4℃。

今日は午前中、晴れて昨日より良い天気です。
やっぱり青空とお日様はいいですね。
ただ午後は曇ってしまい、一時小雨がパラつく時もありました。
さて、午前中晴れてくれたので、今日も交尾飛行に出た新女王がいると思います。
日曜は少し天気が良さそうなので、新女王の確認に行きたいと思います。
また、草刈り機を持っていき、電柵の下の草を刈り取りします。
それに、柿の木とイチジクの周りの草も刈り取りせねば。
草に埋もれてしまいます。

2020年7月16日木曜日

久し振りの青空 遠くの空には入道雲

今朝の最低気温は17.3℃。朝の天気は曇り。日中は曇りのち晴れのち曇り。最高気温は22.5℃。

今日はお昼前後、久しぶりに青空が雲の面積より多く、陽射しもあり、遠くの山の上には入道雲が沸き上がり、夏空に近い空が広がりました。
そんな中、二ホンミツバチの様子を見に行くと、蜂の通いは低調です。
蜜源となる花が少ないのだと思います。
さて。日中青空が広がったため、セイヨウミツバチ新女王養成群では、日数からして、交尾飛行に出る新女王が多かったと思います。
無事帰って来てくれているかな。
それにしても、この所の梅雨空で貯蜜が減少してきました。
貯蜜量を確認して、少なければ給餌します。


2020年7月15日水曜日

大雨で避難所開設

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は雨でのち曇り。日中は曇りで、午後も半ば頃から雨、一時強く降りました。最高気温は23.4℃。

今日午後半ば過ぎから雨になり、強く降りました。
河川が氾濫しそうになった所もあるようです。
防災無線で、避難所を二カ所開設したと放送していました。
被害が出ていなければ良いのですが。

さて、セイヨウミツバチの新女王養成群では、羽化からの日数からして、今日あたり交尾飛行に出る新女王が多いはずなのですが、天気からしてチョッと心配です。
日中は曇り空で、雨は降っていなく、交尾飛行に行って無事帰って来てくれれば嬉しいのですが。
日曜日に内検して、新女王を確認したいと思います。

午前中、リハビリに出かけてきました。
この所、腰の状態は良くありません。
腰に負担がかかる動作をすると痛みが悪化します。
今日は、足中心で、腰の負担がかかる運動はしませんでした。

2020年7月14日火曜日

腰の状態がいまいち

今朝の最低気温は17.1℃。朝の天気は雨のち一時曇り。日中は曇りで一時薄日。夕方雨。最高気温は25.0℃。

この所、腰の状態がよくありません。
左足のふくらはぎの外側に痛みが出ていましたが、やっと落ち着いてきました。
ミツバチの内検をするときは、必ず膝をついて、立膝にしてみます。
もちろんコルセットは付けます。
腰に痛みが有りますし、両足に鈍痛と、いつもより少し強い痺れが有ります。
しばらくの間は、おとなしくしているより仕方ないですね。

さて、今日も梅雨空、今年は日照時間がとても少ないです。
今月下旬からトウモロコシの時期を迎えますが、糖度の乗りが心配になります。
日照が少ないと甘みが少なく、美味しいトウモロコシになりません。

そして、お昼頃、エゾゼミの鳴き声を聞きました。
ヒグラシにエゾゼミ、夏本番が来たと思わせてくれるのですが、空が追い付いていません。

2020年7月13日月曜日

セイヨウミツバチの内検をしました

今朝の最低気温は13.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ。晴れと言っても綺麗な青空が覗いたわけでは有りません。最高気温は23.0℃。

今日午前中、セイヨウミツバチの内検に出かけてきました。
12群を見ると結構時間がかかります。
それに熱い。
汗だくだくです。
また、全群にダニ駆除剤を入れました。
あと一週間もすれば、交尾飛行から無事帰ってきたか分かります。
20日ごろには、産卵も始まっているでしょう。
さて、午後は山に新しい蜂場の候補地の選定に、担当者の方と一緒に見に行きました。
こちらの第一希望の場所は、林道の終点で広くなっていて、そのまま手を入れずに使用できるのですが、間伐などで使用することもあるので、ここはダメということで、少し手前の、林の中の広くなっている場所を候補地としました。
この場所で大丈夫となったら、正式に申請します。
許可が出れば、藪刈りをして、巣箱を置ける状態にします。

2020年7月12日日曜日

やっと見つけた新女王

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は曇りのち雨。日中は曇り一時雨。最高気温は20.7℃。

朝、雨が降っていなければ、セイヨウミツバチを見に行こうと思ったら、降り出しました。雨が。
今日はダメだと思っていら、しばらくすると止んできました。
そこで、急遽隣町まで見に行きました。
少し前、2回も見に行き、新女王を確認しようとしたにも関わらず見つけることができなかったのですが、今日見たらいました。
その後も確認作業を続けましたが、途中でまた雨が降ってきたため、中止しました。
明日午前中、雨が降っていなければ、また見に行きます。
新女王を養成していて蜂児も少なくなりました。
この時期に、ダニ駆除剤を使うと効果が高いです。
明日見ながら、ダニ駆除剤も投与しいと思います。

2020年7月11日土曜日

日照不足は深刻

今朝の最低気温は20.3℃。朝の天気は雨。日中は曇りで、一時薄日、一時小雨。最高気温は26.4℃。

今日も梅雨空で、日中一時薄日が射しましたが、ほとんど日照の無い天気でした。
こんな日が、づっと続いています。
そしてこの先の予報を見ても、ずーと雨マークが続いています。
こんなに日照がないと、果物は糖度が乗らないし、トウモロコシの成長にも影響しますし、今月下旬には早生のトウモロコシの収穫が始まるのですが、こちらも糖度が乗らなく雨面の少ないトウモロコシになってしまいます。
速く梅雨明けし、陽射しが戻ってこないと、農作物の影響が大きくなります。
さて、明日午前中雨の心配がなければ、セイヨウミツバチの内検に出かける予定です。

2020年7月10日金曜日

しぶとい梅雨前線

今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は曇りから小雨。日中は曇り一時小雨。最高気温は25.9℃。

今日も一日曇り空。
ただ雨の時間は少なかったです。
今年の梅雨明けは、早いかなと思っていましたが、しぶとく頑張っていて、梅雨明けは、当分先になりそうです。
これ以上、大雨による被害が発生しないことを祈るだけです。

さて、雨の止んでいる時間に二ホンミツバチの様子を見に行くと、結構出入りしています。
クリもそろそろ終わりになってきているのですが、最後の残り蜜でも集めに行っているのでしょうか。
天気が良くなれば、巣箱の移し替えをしたいのですが、中々チャンスが有りません。
さて、明日も天気は良くないようですが、もし雨が降っていなくても仕事の関係で見に行けません。
明後日、日曜はお昼頃までは雨の心配はないようなので、セイヨウミツバチの内検に行きます。
新女王の確認をしなければなりません。

6月にいただいたフウランは、花茎が伸びてきて蕾も大きくなってきました。
まだ開花までにはしばらくはかかります。
夏の夜のフウランの香り、楽しみです。

国内でもネオワイズ彗星の立派な姿の写真が撮影され、ネットでも見られるようになりました。
ただ当地では、晴れ間が無く、まだ見れていません。
梅雨でも、こんなに天気が悪い日が続くとは思っていませんでした。

2020年7月9日木曜日

新女王を確認に行く

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時小雨、午後一時薄日。最高気温は25.9℃。

午前中曇りの時にセイヨウミツバチの内検に出かけました。
先月25日に分割して、新女王を養成している群です。
3群見た所で、小雨が降り出し、見るのを止めました。
1群は新女王がいました。小さい新女王です。
そしてもう一群は、見当たりません。
もし、養成が失敗していたら、他の養成群から王台を移植します。
もう一群は王台からまだ羽化していません。
あと5群あるのですが、天気を見て確認に行きます。

さて、帰ってから、知人の方と、山に新しい蜂場の候補地を見に行きました。
車で20分、車から降りて歩くこと30分。
第一候補地は殆ど手を入れることなく使えます。
ここがだめだったら、第二候補地になるのですが、こちらは巣箱を置くためには、藪払いから、整地と、相当手を入れなければなりません。ちょっと大変です。
もちろん、どちらも熊の住処。
置くとなったら、電気柵を二重に張るくらいしないと熊さんの餌食になりそうです。
今回見に行った場所は、トチノキを始め蜜源になる植物が結構あります。
また、山ですので、一番近い農地までは5キロ以上離れているため、農薬の影響もありません。

2020年7月8日水曜日

県内に大雨特別警報

今朝の最低気温は17.3℃。朝の天気は雨。午前中は雨のち曇りで、午後は半ばごろまで曇り、夕方は雨一時曇り。最高気温は23.4℃。

今朝6時過ぎに、長野県中部から南部の松本地域から木曽、伊那谷にかけての市町村に大雨特別警報が発令されました。
梅雨前線が活発化していて、大雨、河川の氾濫等、災害には特段の注意が必要です。

午前中はリハビリ。
痺れなどは中々改善しません。
病院から帰った後、まだ雨が降っていなかったので、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。
連日の雨で、貯蜜が減少しています。
まだ雨の日が続きそうなので、今後も給餌する予定です。
明日午前中、雨が降っていなければセイヨウミツバチの人工分割群を見てくる予定です。
新女王が誕生しているはずです。
その確認です。

夜、ホタルを見て来ました。
今年は大出現はしませんでした。
ここまで数が少なくなると、一昨年や昨年のような乱舞いが見られるようになるには、5~6年はかかりそうです。
ここまで減少した原因として考えられるのは、上流で行われている河川工事で、泥が流れ込んだためと思われます。
または農薬が原因かもしれませんが、今となっては特定することは難しいです。
ただ言えることは、川の環境が非常に悪化したということです。
まだ河川工事は続いているので、環境が良好な状態になるのには、数年かかるかもしれません。

2020年7月7日火曜日

小暑

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は雨。午前中は雨で、午後は曇り一時小雨。最高気温は25.3℃。

小暑
太平洋高気圧が勢力を強め、梅雨前線を押し上げ、梅雨明けが近づき暑さが本格化するころ。
今年は、梅雨明けは、まだ先のようです。

そして今日は七夕。
天の川を挟んで輝く、織姫と彦星を見たいのですが、今日も雲の中です。
ただ、当地の七夕は月遅れの8月7日。
そのころには、天の川もよく見えるでしょう。

さて、中部以西、特に西日本では大雨に見舞われている地域が多く、河川の氾濫で大きな被害が発生しています。
まだまだ、この大雨は続きそうで、早く梅雨前線が北上して、梅雨明けになることを願うだけです。

先月25日に分割し、新女王を養成しているセイヨウミツバチでは、早い群は今日新女王が誕生していると思います。
明日が一番多く、9日にはすべて新女王が誕生しているはずです。
10日過ぎに確認に行きたいのですが、後は天気だけ、8群見るとなると結構時間がかかります。


2020年7月6日月曜日

雨続く

今朝の最低気温は16.5℃。朝の天気は雨。日中も雨で一時曇り。最高気温は22.6℃。

今日も朝から雨です。
九州では大雨になっていて、河川の決壊などで洪水が発生したり、土砂崩れが発生したりと、大きな被害が出ています。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
この大雨、こちらにも足を延ばしてくる可能性もあります。
これから毎年、梅雨や台風で大きな被害が発生するようになりそうです。
これも地球温暖化の影響なのでしょうか。

さて、この先の予報を見ても雨の日が続くようです。
今年は梅雨明けが早まるかと思っていたのですが、そんな感じは無くなりました。
速く梅雨明けしてほしいです。

今日、webブラウザが新しいEdgeに変わりました。
以前のEdgeに比べて動作が少し早くなっていますが、いかんせん使いかってがいまいちです。
以前のEdgeもIEに比べ、使いかってが良くなかったのですが、新しいEdgeはなおさらよくありません。
今後改良されていくようですが、早急に対処してほしいです。
Microsoftも、もっと使いかっての良いブラウザを作らないと、さらにChromeに流れて、シュアをもっと落とします。
また、春の機能更新プログラムが、近日中に適用になるようです。
また、パソコンの調子が悪くならないか心配だ。


2020年7月5日日曜日

今年はケンポナシの蜜は期待できない

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は曇り時々小雨。日中は曇りで午後は霧。最高気温は21.1℃。

今日も梅雨空です。
そんな昼前に、隣町までセイヨウミツバチを見に行って来ました。
さすが隣町、当地より標高が低く、長野寄りのため、雲間から青空も見え薄日が射して暖かいです。
目的は、29日に女王を撤去した群の変性王台の整理です。
さて、今はケンポナシの花期なのですが、今年は花が少なく、日中暖かかったのですが、通いは低調です。
貯蜜は、十分あるので、貯蜜切れの心配はまだないのですが、この先も雨の日が続くようなら、給餌が必要になるかもしれません。
そして町内に置いてある二ホンミツバチも貯蜜に注意して、少なくなるようだったら給餌しなければなりません。

今日、夕方、ヒグラシの鳴き声を聞きました。
今年の初鳴きです。夏ですねー
ただ、空は夏空とは程遠い空ですが。

2020年7月4日土曜日

今日も雨、日照不足に低気温、この先が心配

今朝の最低気温は17.0℃。朝の天気は雨。日中は雨で一時曇り、特にお昼過ぎには一時薄日が射しましたが午後半ば前からは雨で、夜一時激しくありました。最高気温は21.6℃。

今日もほぼ雨。
九州熊本では河川の氾濫で大きな被害が発生しています。
被災された皆佐野にお見舞い申し上げます。
当地ではまだ災害が発生するところまではいっていませんが、今後の予想を見ると雨の日が続き、警戒が必要です。

さて、日中も気温は低めで、雨。
夜になると肌寒くなってきました。
そして雨、とてもホタルを見に行く状態ではあれません。
今日はお休みです。

2020年7月3日金曜日

二ホンミツバチに巣枠を追加

今朝の最低気温は16.2℃。朝の天気は曇り。日中も曇りでお昼前後一時晴れ、夜は雨。最高気温は25.9℃。

午前中、二ホンミツバチに巣枠を追加しました。
蓋を開けると、クリ蜜の臭いが漂ってきました。
少しは入っているようです。
この先、雨の日が多いようで、貯蜜の状態を見て少なくなるようだったら、糖液を給餌することも考えなければなりません。

さて、夜は小雨が降っていますが、ホタルの様子を見て来ました。
ほんの少し光が見えただけです。
時期的には今頃がピークになるのですが、今年は期待できないかもしれません。

2020年7月2日木曜日

変性王台整理する

今朝の最低気温は16.9℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ、午後は曇り。最高気温は21.5℃。

午前中、セイヨウミツバチの内検です。
先月25日に分割して、変性王台を作らせてある8群を見ました。
変性王台は少ない群で8個、多い群では15から16個ぐらい作ってありました。
こんなにいる必要ないので、余分な王台は撤去しました。
新女王が誕生するのは早い群で7日、遅い群でも9日には誕生すると思います。
8日に誕生する群が多いかな。
29日に旧女王を撤去した群は5日ごろに見ます。
あと旧女王群が2群あるのですが、この女王の撤去は10日ごろ行う予定です。

さて、20時半頃ホタルの様子を見て来ました。
20時で17.9℃と肌寒い天気です。
今年はこの時期としては気温が低めで、天気が悪く、ホタルの出現がとても悪いです。
昨日よりはほんの少し増えましたが、昨年や一昨年のピークに比べたら、三十分の一以下と、とても少ないです。
これから増えてくるのか心配になります。
ホタルの乱舞いが見られることを願っているのですが。

2020年7月1日水曜日

梅雨空が続く

今朝の最低気温は19.2℃。朝の天気は雨のち曇り。午前中は曇りで、お昼を過ぎると霧が降りてきて小雨が降り出しました。12時を過ぎると激しい雨です。最高気温は午前中に25.9℃。

今日は11時過ぎからリハビリです。
12時半過ぎに病院を出ると、霧が降りてきて小雨が降り出しています。
予報では午後は雨のマークがついていなかったので、セイヨウミツバチを見に行こうと思ったのですが、雨が降り出したので止めました。
そしたら、その後、激しい降りになってしまいました。
雨は1時間ほどで止みましたが、雨の後は霧雨が舞う天気です。
そして、仕事が終わった20時半過ぎにホタルの様子を見て来ました。
少し数が増えています。
ただ、20時で気温は18.9℃で霧雨が降っていました。
こんな天気じゃ多くのホタルは期待できません。
今年は天気が良くありません。
明日の夜は曇りの予想ですが、明後日以降は連日雨の予想。
今年のホタルはどうなるのでしょう。

さて、夜、妹が仕事から帰ってくるとき、家の近くで鹿を見たそうです。
私が子供のころは鹿もイノシシもいませんでした。
それが今では一年中、通して住み着いています。
熊も町の中心部まで出没するようになってしまいました。
野生動物の保護はとても大切ですが、生活圏の中まで出てくるようでは困ります。
特にクマやイノシシは人命に関わることもあるので。