2022年11月30日水曜日

今日で11月も終わり。あと残すところ一ヶ月

今朝の最低気温は7.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時薄日。最高気温は日付が変わった後の11.6℃。日中は8℃から9℃台で、午後も半ばを過ぎると気温が下がってきて、23時過ぎには1.7℃まで下がりました。

今日で11月も終わりです。
あと一ヶ月で2022年が終わります。
なんと早いことか。
さて、予報では今日午後からは雨になっていましたが、曇ってはいましたが雨は降りませんでした。
良かったよかったです。
ただ、明日朝は0℃位まで下がりそうで、降れば雪になります。
さて、夕暮れが速いですね。
今日の日の入りは16時32分。
一番早い日の入りは、12月3日から10日の間の16時31分です。
大晦日の日は16時41分、10分夕暮れが遅くなります。
このくらいだと、そんなに分からないのですが、2月に入ると夕暮れが遅くなったのを実感するようになります。

2022年11月29日火曜日

京都橘高等学校吹奏楽部2025年ローズパレードにエントリー

 今朝の最低気温は12.3℃。朝の天気は曇り。日中は曇のち雨。最高気温は18.0℃。

京都橘高等学校吹奏楽部は、マーチングの強豪校として知られています。
昨年に引き続いて、今年も全国マーチングコンテストで金賞を受賞しました。
マーチングは軍楽隊から発展したので、整然と隊列を組んで楽器を演奏しながら行進するスタイルが基本形になると思いますが、京都橘は飛んだりステップを踏んでダンスをしながら演奏するというマーチングに革命を起こし、新しい風を吹き込んで橘スタイルを切り開きました。
京都橘はコンテストやイベント、パレードなどに数多く参加し、10月には台湾にてパレードしています。
そして、新年の祝賀行事として、アメリカ、パサデナで開催される世界最大最高のローズパレードに2012年、2018年の2回参加しています。
毎年数百団体の応募もある中、参加できるのは20団体ほど、出場できること自体が名誉なことです。(一度出場すると5年間参加資格が有りません)
そして、ここにきて嬉しいニュースが飛び込んできました。
なんと2025年のローズパレードに、京都橘がエントリーすることが決まりました。
正式に決まるのは、審査を経て来年の9月ごろになるそうですが、まず確定でしょう。
2023年のローズパレードに参加することが決まっている岐阜選抜チームに、ローズパレードの会長が9月中旬に訪問したのですが、その3日前に会長が京都橘を訪問したのです。
訪問した時点では、まだエントリーが決まっていなかったのですが、歓迎の演奏の間に、会長はあいさつで、「ここにこれたことを、本当に心からうれしく思います。また、パサデナで皆さんにお会いできることを、今から楽しみにしております。」と述べているのです。(3分50秒から)

エントリーがまだ決まっていない時点で。
つまり、ローズ委員会と日米グリーンバンド協会、京都橘の間ではある程度話が煮詰まっていて、訪問当日の会長と京都橘学園理事長の会談で最終的な参加要請がされたのではないかと思います
手続き上、エントリーするということですね。
この会長の言葉からも、2025年ローズパレードの参加は、まず間違いなく実現するでしょう。
ローズ委員会から参加を養成されること自体、異例なことだと思います。(2018年も要請されたという話もあります)
2018年のローズパレードではローズチャンピオンバンドに選出されていて、伝説のパレードとも言われています。
今からすごく楽しみです。
2025年までは、何としても生きなければ。
さて、余談ですが、京都橘のマーチングを知ったのは2019年の暮れもくれ、YouTubeを見ていたら、関連動画にオレンジの一団が表れたのです。
何気なくポチッとしたのが運の付き。
何と楽しんだろう、イヤーはまりました。
そして年が明けた2日の夕方、転倒して右足小指をポッキンコと骨折してしまったのです。
あまり動けず、それからしばらくは京都橘のマーチングを堪能させてもらいました。


2022年11月28日月曜日

二ホンミツバチを越冬場に移動

今朝の最低気温は―0.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。斉衡気温は16.1℃。

午前中、二ホンミツバチを越冬場に移動しました。
知人の Mさんにお忙しい中お手伝い頂きました。
巣門を閉めた痕、軽トラに積み込み、運び、無事設置しました。
設置後、巣門を開けると、蜂がもぞもぞ出てきて、面布に突進して来ました。
今の二ホンミツバチは狂暴で恐ろしいです。
あとは、来春までこのままにしておきます。
帰りにスーパーセンターに寄って買い物し、五岳道路の途中のリンゴ屋さんによって試食しましたが美味しかったです。

2022年11月27日日曜日

好きかって言ってます

今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は曇り一時雨一時薄日。午前中は曇り一時薄日。午後は晴。最高気温は8.3℃。

今日はチョッと寒い一日になりました。
暖かいのに越したことはありません。
このまま春になってくれれば最高なのですが、そんなことはあるわけなく、もうすぐ根雪の時期が近づいてきました。
この冬も大雪になるなどと言われていますが、大外れしてほしいです。
まあ、人間好き勝手なこと言っていますね。
外れれば、しこたま文句言うのにね。
と言うことで、冬の間も晴れの日が続きますように。

2022年11月26日土曜日

小春日和から夜は雷雨

今朝の最低気温は3.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、日が暮れてから雷雨。最高気温は19.1℃。

今日は、日中曇りの予報でしたが、晴れてくれました。
そして気温も上がり、外にいても寒くありません。
風の当たらない日向にいるとポカポカしてとても気持ちが良いです。
小春日和の日中でした。
ただ日が暮れてからは雷様が時々太鼓を鳴らし、雨になりました。
近くに一発落ちたようで、大きな雷鳴が轟きました。




2022年11月25日金曜日

二ホンミツバチ移動のための準備

今朝の最低気温は1.8℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴。最高気温は13.6℃。

お昼頃、二ホンミツバチの移動のための準備に行って来ました。
蓋を開けて、移動の際、巣枠が動かないようパッキンを入れてふたを閉めました。
寒くなってからの二ホンミツバチは気が荒く非情に攻撃的になります。
しっかり面布をしたりゴム手をしたりしないと、一発食らいます。
作業は蜂をは激しないように丁重に作業をしたまですが、面布ゃ体に突進して纏わりつくので、あまり気分は良くないです。
あとは越冬場に移動するだけです。

2022年11月24日木曜日

8日ぶりの給油

今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は雨で時々薄日が射します。日中も曇時々雨。最高気温は10.2℃。

我が家の暖房はファンヒーターです。
前回タンクに灯油を入れたのは16日夜。
8日ぶりの灯油補給です。
この11月は気温が高めの日が多く、暖房の駆動時間が少なく、さらに火力も最小で燃えているので、8日も持ちました。
こんな日が続いてくれれば、暖房費が少なくて済むのですが。





2022年11月23日水曜日

渋柿の渋抜きをする

 今朝の最低気温は5.0℃。朝の天気は曇。午前中は曇りで午後は雨。最高気温は10.4℃。

昨日いただいた渋柿を、今日渋抜きの為、ヘタに焼酎を漬けて袋に入れました。
一週間から二週間で甘くなり食べらりるようになります。
一週間ぐらいしたら試食してみましょう。
午前中、カブを切り、塩漬けにしました。
塩分濃度は2%、保存性を高めるため、酢を少し入れてあります。
また、水菜も切り漬けにしました。
こちらも2%で、やはり巣を入れてあります。
カブも水菜も夕食に食べましたが、とても美味しいです。

2022年11月22日火曜日

ダイコンを用意

今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は曇り一時薄日一時小雨。日中は曇。最高気温は11.0℃。

さて、越冬用のダイコンを用意しました。
あと、白菜とキャベツ。
白菜とキャベツは二玉ずつ、大根は沢山です。
一冬食べる分はあると思います。
大根は煮物にしたり、みそ汁の具にしたり。漬物にして食べます。
物価高の冬のおかずの一品になれば、少しは家計の田とになるかな。

2022年11月21日月曜日

野沢菜を漬ける

今朝の最低気温は5.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴。最高気温は14.7℃。

今日の日中は昨日よりさらに上がり、14℃を超えました。
今年の11月は気温は高めだと思います。
さて、今日、野沢菜を漬けました。
野沢菜をすぐ食べられるように切って、袋に入れて、塩は2パーセントにし、保存性を高めるために酢を入れてあります。
3袋作り、一袋には醤油を入れて漬けました。
醤油漬から食べ始める予定です。

2022年11月20日日曜日

雨はやっぱりやです

今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで午後は雨。最高気温は11.6℃。

今日は天気は下り坂で、午後は雨になりました。
この秋は平年より暖かい日が多いように感じます。
部屋の温度も高めで、ストーブの灯油の消費量が少なくすんでます。
なんしろ灯油が高い。
この冬は寒さコラえて過ごさなければ。

2022年11月19日土曜日

漬物のシーズン

今朝の最低気温は3.8℃。朝の天気は曇り。日中は晴。最高気温は13.4℃。

今日も朝は天気が悪かったのですが、日中は晴れてくれました。
さて、里の紅葉も終盤を迎え、葉が落ちた木も多くなってきました。
そして今は漬物のシーズン。
野沢菜を漬ける家は多いですが、当町独特の大根の漬物、コショ漬け大根を漬ける家は少なくなってきました。
コショ漬け大根を漬けるためには、夏から準備をしなければならないので、結構手間がかかります。

2022年11月18日金曜日

冬囲いに行く

今朝の最低気温は―1.0℃。朝の天気霧。日中は晴れで夕方には快晴。最高気温は12.8℃。

今朝も霧です。
日中は晴です。と言うことでセイヨウミツバチの冬囲いに行って来ました。
冬囲いと言っても巣門をさらに狭めたり、雨よけをしっかり止めてきました。
また、電気柵の電池の交換もしてきました。
あとは12月中旬ごろに電気柵の電線を外しに行き、来年春までそのままです。
冬の間は積雪で行けなくなるので、静かにそのままです。
まあ、隣町の蜂場に行くのは大変です。
帰ってきたら、くたくたにくたびれました。

2022年11月17日木曜日

今朝は濃霧

今朝の最低気温は―0.9℃。朝の天気は霧。日中は曇り。最高気温は8.9℃。      

朝は霧で、それも濃霧です。
視界は50メートルほどと、最悪な濃霧です。
私の住む柏原は特に霧が降りやすく、蕎やトウモロコシが美味しいことで知られています。
さて、先日頂いた干し柿、甘くておいしいですね。
美味しいからと言って一度に沢山は食べられません。
一日に二個ほど、食べたい欲求をグッと抑えてと言うかこれを抑えるのが大変です。
正月用に少し系統にして保存しました。

2022年11月16日水曜日

山は裾野まで雪

今朝の最低気温は2.1℃。朝の天気は曇り時々小雨一時明日日。日中は曇で、午前中一時薄日っ、午後は一時小雨。最高気温は8.2℃。

今朝、黒姫山を見ると、スキー場の真ん中あたりまで雪で白くなっていました。
標高でいうと1000mほどです。
いよいよ裾野まで雪が来ました。
さて今朝の部屋の中の温度は20℃、朝はストーブを点けなくて良かったですが、夜はストーブを点けました。
おっとその前にストーブに給油しました。
今は灯油の価格が高騰しているので、設定温度は20℃にしてありますが、もっと寒さに慣れたら、1℃下げて19℃にする予定です。

2022年11月15日火曜日

皇族お手植えの松の木を伐採した信濃町

今朝の最低気温は2.2℃。朝の天気は曇り一時愛日。日中は曇り一時薄日のち晴れ一時曇り。最高気温は10.4℃。

今、旧柏原小学校跡地では町立信越病院の移転新築の為の解体工事など準備工事が行われています。
さて、その工事なのですが、校庭南側に石碑と松の木数本が有りました。
この松の木は、大正時代に当地を訪れた皇族の方が、記念にお手植えされた由緒ある松の木なのですが、何と伐採されてしまいました。
また石碑も解体されています。
いやー、本当に驚きです。
まさか、伐採されるとは思っていませんでしたし、石碑が解体されるとも思っていませんでした。
設計段階でいくらでも対処できたはずです。
町の行政の対応力の無さがよくわかります。
誠に残念です。

さて、今日辛味大根を冬の間食べる分を調達してきました。
大根おろしにすると、とても辛いダイコンです。
うどんや蕎のたれに少し入れて食べると、とても美味しいです。
また豆腐などの上に乗せて食べても美味しいのですが、美味しいからと言って食べ過ぎると胃が痛くなります。
以前、調子づいて沢山食べたら胃が痛くなって、大変な目にあいました。
何事もほどほどが一番です。

2022年11月14日月曜日

干し柿を頂く

今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は曇り時々雨。午前中は曇りで午後は晴れ時々曇り。最高気温は8.7℃。

今日は寒くなりました。
朝はストーブを点けませんでしたが、夜はストーブを点けました。
さて、午前中、長野の蜂友のYさんから、干し柿を頂きました。
干し柿、美味しいですね。
保存はカビが生えないようにするため、冷凍にしました。
干し柿は冷凍にしてもカチカチにはならず、柔らかさを保っています。
一度にたくさん食べると血糖値が上がるので、少しずつ味わいながらいただきます。

2022年11月13日日曜日

鉢植えのイチジクと夾竹桃を取り込む

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は早朝は晴れでのち曇り。午後は雨。最高気温は18.7℃。

午後は雨の予報なので、午前中に鉢植えのイチジクと夾竹桃を玄関内に取り込みました。
この所の天気で鉢土が乾き気味になっていて、少しは軽くなっている今が動かすチャンスです。
ずるずるとずらして、台車に乗せて運びましたが、とんでもなく重いです。
夾竹桃は、斑入り葉八重咲き紅花で、花のない今でも葉に斑が入っているため綺麗です。
もちろん二鉢とも持ち上げることなんざ無理、ずるずる引きずるのが精一杯です。
どちらも根詰まり状態。来春に植え替える予定です。

2022年11月12日土曜日

晩秋一番の小春日和

今朝の最低気温は3.9℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。最高気温は20.0℃。

今日は快晴の天気が続き、最高気温は20℃まで上がりました。
まさしく、小春日和の一日になりました。
お昼頃、二ホンミツバチの様子を見に行くと、ぱらぱらと通っていました。
じっくりと見ていると、黄色い花粉を付けて帰ってくる蜂がいます。
多分菊の花粉だと思います。
さて、天気がいいのは今日まで、あす午後は雨の予報が出ています。
雨が降り出す前に、鉢植えのイチジクと夾竹桃を玄関通路に無取り込みしようかな。
雨ず降ると鉢土が水分を吸って重くなるので。




2022年11月11日金曜日

挿し木したローズゼラニューム小さな芽が出てきた

今朝の最低気温は0.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ。斉衡気温は16.8℃。

今日も小春日和の一日でした。
やっぱり晴れの天気は良いですね。
さて、日中買い物に行って来ました。
ひげを剃る剃刀が無くなったので買うのが一番の目的。
毎日お風呂に入る時に、髭も剃っています。
私の場合、シェーバーを使うと肌荒れしやすいので、剃刀が一番です。
さて、部屋の中ではローズゼラニュームが芽を出しています。
チてさな鉢に植えてあったのですが結構伸びていて、少し前に植え替えました。
その際伸びすぎていた茎を切って挿し木してあったのですが、茎に小さな芽がいくつも出てきました。
ローズゼラニュームは、その名のごとく葉をつまむとバラの香りがします。

2022年11月10日木曜日

日向ぼっこは幸せ

今朝の最低気温は―0.7℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れでところどころ雲が浮かんでいます。午後は快晴になりました。最高気温は14.4℃。

今日も小春日和の一日でした。
お昼頃、風の当たらないところで日向ぼっこをしていると、暖かくとても幸せになります。
太陽の温かみが体を包んでくれます。
幸せなひと時です。
そろそろ、鉢植えのキョウチクトウとイチジクを玄関通路に取り込む時期が来ました。
鉢もとっても大きく重く、台車に乗せて運ぶのですが、これがとんでもなく大変。
悠つになります。
そりに少し前から左膝の少し外側より二時々痛みが出て、そこを触ると皮膚の感覚に異常が出ています。
腰から来ていね可能性があるかも。









2022年11月9日水曜日

パイナップルは順調に大きくなってます

今朝の最低気温は0.4℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、ほんの少し雲もでましたが、午後は快晴。最高気温は14.2℃。

今日は小春日和の一日でした。
青空は良いですね。さて、室内に取り込んであるパイナップルは、ゆっくりですが、葉を伸ばしています。
室内の温度は朝でも20℃あるので、今朝はストーブを点けませんでした。
灯油が高いので、ストーブを点けなくて済むのはとてもありがたいです。
このまま来年の春まで今日の天気がずーっと続いてくれれば最高なのですが。
おっと、スキーをしたい人にとっては困るので、山だけ降ってくれればいいです。



2022年11月8日火曜日

皆既月食と菊の花の三杯酢漬け

今朝の最低気温は―0.7℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴のち曇りのち時々雨。午後は曇りと木戸は雨夕方には晴れてきました。

今朝は晴れていたのに、あれよあれよという間に曇ってきて時々雨た。
天気頭上には寒冷前線は無いのですが、隠れ前線かあり、その雨雲が接近してきたためです。
そして夕方には晴れてきました。
今夜は満月で皆既月食が有るのですが、日中の天気では今夜は無理と思っていましたが、夕方には晴れてきて、17時に斑尾山に満月が昇ってきました。
18時半からは皆既月食の観望会が開催され、欠け始めから、皆既、天王星食まで見ることが出来ました。
天体望遠鏡も三台用意され、私は12.5cmの屈折望遠鏡を持って行きました。
欠けていく月も綺麗でしたし、皆既になった赤銅色の月も綺麗でした。
そして、天王星が隠される瞬間も見ることが出来ました。
皆既中は空が暗くなり星が良く見えます。
12.5cmの屈折に42mmの接眼鏡を付け14.3倍で見たすばる(プレアデス星団)はとても綺麗です。
また、高倍率で見た木星はじっと見ていると縞々がうっすにと超えます。

今日午前中、菊も花の三杯酢漬けを作りました。
これが中々うまくできました。
結構美味しいです

2022年11月7日月曜日

立冬

今朝の最低気温は―1.0℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。最高気温は14.6℃。

立冬
今日は立冬。
里山の紅葉も進んできました。
モミジは真っ赤に紅葉しています。
そして、暦の上では今日から冬です。
さて、立冬とは思えない小春日和の一日でした。
日中は快晴、明日の夜も快晴とはいかなくでも、お月様が見える程度にはなってほしいです。

2022年11月6日日曜日

小春日和はいいなー

今朝の最低気温は―1.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は12.3℃。

今日は青空が広がり、小春日和の1日でした。
そして夕暮れが近づくと、東の空に月が昇ってきました。
満月は明後日、真ん丸にはもう一息ですが、大きな月です。
明後日の満月と皆既日食が楽しみですが、天気予報では、夕方には天気が悪化する予想。
外れてほしいです。と言うなんて身勝手ですね。
外れたら文句言うくせに、ね。
さて、皆既月食の晩は観望会を開催しますが、天気が悪い場合は、会場を変更する可能性が予想されるので、野尻湖ナウマンゾウ博物館に申し込んでおくと、変更がある場合は連絡いたします。

2022年11月5日土曜日

8日は皆既月食 観望会を開催します

今朝の最低気温は―0.8℃。朝の天気は早朝は霧のち晴れ。日中は晴。最高気温は10.8℃。

日が暮れてくると、空には月齢10.7の月が明るく輝いています。
満月は8日(火)ですが、この夜、皆既月食が見られます。
月食の時間は
部分食の始まり 18時09分頃
皆既食の始まり 19時16分頃 皆既食の最大  19時59分頃 皆既食の終わり 20時42分頃 部分食の終わり 21時49分頃
となります。
また20時41分に天王星が月に隠される食が起こりますが、こちらは双眼鏡が望遠鏡が必要です。
晴れていれば、観望会が開催されのす。どなたでも参加できます。
日時、11月8日 夜6時30分(18時30分)から。
場所、旧野尻湖小学校校庭(町営野尻湖第二駐車場)
問い合わせ先 野尻湖ナウマンゾウ博物館
雨天、曇天の場合は中止です。
当夜は天体望遠鏡も数台用意されるので、肉眼とは一味違った美しい月が望めます。
寒い時期なので、使い捨てカイロを入れたり、防寒着をしっかり着込んでお越しください。

2022年11月4日金曜日

まだ朝の室温は20℃

今朝の最低気温は5.0℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り。最高気温は9.6℃。

秋も深まってきましたねー
気温も少しずつ下がってきて、寒くなってきました。
さて。今朝の室温は20.0℃。
秋になってから室温が20℃を下回ったことは有りません。
ただ、20℃だとチョッとだと足元が寒いです。
ストーブを少しだけ点けると、すぐに23℃位まで上がったくれます。
そんな室内では、パイナップルがゆっくりですが葉を伸ばしています。
そんな中で、この冬のストーブの設定温度は、灯油の値段高騰の為、昨冬より1~2℃低めにし、一枚余計に着て、乗り切ろうと思います。

2022年11月3日木曜日

移動の準備

今朝の最低気温は6.4℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は晴れ。最高気温は16.5℃。

今日は日中晴れて、気温も上がり、小春日和になりました。
午前中、晴れてきて気温が少し上がってきてから、二ホンミツバチの蜂場に行って来ました。今月中旬に越冬場に移動するので、その下準備に行ったのです。
下準備と言っても蓋を開けて、全面を覆う布をかけて蓋をしました。
後日、移動の際に巣枠が動かないように、布の上にパッキンを置いて蓋で押し付けて巣枠が動かないようします。
まあ、二ホンミツバチは巣盤どおしをくっ付けやすいので、動く心配もないのですが。
現在二群あるのですが、一群は8枚の巣枠が入っていて7枚にぎっしり働き蜂の蜂球が出来ています。
もう一群は5枚群。
巣箱をチョッと持ち上げて見るとずっはりと重く、貯蜜は越冬には十分な量が有ります。
さて、午後半ば頃から妹と隣の県のスーパーまで買い出しに行って来ました。
町内のスーパーより平均的に安いです。
そして帰りに灯油を買って、車にガソリンを入れてきました。
灯油もガソリンも町内より安いです。

2022年11月2日水曜日

新型コロナ身近に迫ってきた

今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は霧。午前中は霧のち曇り。午後は曇り時々晴れ。最高気温は15.2℃。

この所、新型コロナの感染者が、また増えてきました。
身近なところでも感染者が出ています。
抗体検査キットを用意したほうが良さそうです。
さて、今日友達から柿を頂きました。
会津みしらず柿です。
種無しの渋柿で、渋抜きしたり干し柿にするととても美味しい柿です。
いただいたのは渋抜きした柿で、食べられるのは4日頃からというので、もう一日待ちます。
ふふふ明日が楽しみ。


2022年11月1日火曜日

あと残すは二ヶ月

今朝の最低気温は6.8℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇りのち雨時々曇り。最高気温は13.0℃。

今日から11月。
うえ~ん、あと二ヶ月で終わりだよ~
早すぎる―
これから長い冬が来ると思うと、悠つです。
日が暮れるのも、本当に早くなりました。