2020年12月31日木曜日

今年一年 ありがとうございました

 今朝の最低気温は-7.5℃。朝の天気は小雪。日中は曇り時々小雪がちらつき、一時薄日が射しました。最高気温は-4.2℃。

朝8時の積雪は74cm。
昨夜は強烈な風と雪で猛吹雪で、車の運転も危険なほどでした。
今朝までにもっと降っているかと思ったのですが、今日に変わってからは、それほど降らなかったのでこれで済みました。
実は、朝80ランチは超えていると思っていたので、これで済んでくれて良かったです。
それでも車はタイヤ分は埋まっていました。
周りを除雪するだけでも時間がかかりました。

東京では新型コロナ感染者が新たに1337人確認されました。
全国では4518 人の感染が確認。
GoToは感染拡大との因果関係は証明されていないという記事もありますが、感染症は人が菌を運びます。
これは事実で、否定できません。
GoToが感染拡大に影響が0という事は無いでしょう。
どの程度影響あるかは検証する必要があると思いますが。
これから、さらに感染者が増えれば、イギリスなどのような厳しいロックダウンも必要になるかもしれません。
そうならないためにも、気を引き締めないと、明日は我が身です。
新型コロナは風邪程度ということを言う人もいますが、死亡率ではインフルエンザの0.1%程度に対して、新型コロナは2パーセントから5パーセント、高齢者は10%にもなります。
軽症でも、後遺症に悩まされる人も多くいます。
この冬をいかに乗り越えるか、これからが正念場です。

さて、今日で2020年も終わります。
今年一年、新型コロナに始まり新型コロナで終わりです。
人類にとっての脅威になってしまいました。
この戦いに、来年打ち勝つことが出来ることを願っています。
今年一年、お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
来る年が皆様にとって素晴らしい年になることをお祈りいたします。

これから私は、京都橘高校吹奏楽部の、ローズパレードを見て過ごします。
元気もらえます。
途中、神社に獅子舞いの奉納に行きます。

2020年12月30日水曜日

暴風雪

今朝の最低気温は0.5℃。朝の天気は雨。日中は雨のち雪。午後も半ば前には雪となり、夕方以降は吹雪です。最高気温は4.8℃。
午後には大雪警報が出ています。

今夜は満月なのですが、夜、外は暴風雪、強風と雪で大変なことになっています。
18時ごろ、職場の機器の確認に行ったのですが、行くときは国道を、帰り県道を通って帰ってきましたが、国道はまだ何とか良かったのですが、帰りは大変でした。
吹き荒れる暴風雪で、前がよく見えません。
道路は雪が積もり、吹き荒れる風と雪で道がどこだか分からなくなるのです。
そして吹き溜まりがあちこちにできていて、運転していても緊張の連続です。
ノロノロ運転しながら走っていると、左に緩くカーブしている所で、対向車がライトを点けたまま止まっています。
横を通り過ぎる時見ると、歩道と車道の間にある縁石に乗り上げてしまったようです。
激しい雪で路肩が分からなくなってしまったのでしょう。
手伝ってあげたいところですが、一人や二人で押してもどうしようもありません。
外は風と雪が吹き荒れていて、とてもじゃないけど外に出れる状態じゃありません。
JAFでも呼ばない限り脱出つ出来ないでしょう。
ここで時間を取っていたら、こちとらの軽が吹き溜まりにでも突っ込んだら、動けなくなります。
やっとの思いで帰り着きました。
朝、26cmだった積雪は23時に68cmを記録しています。
明日の朝が恐ろしい。


2020年12月29日火曜日

夜の積雪は27cm少なくなりました

 今朝の最低気温は-4.9℃。朝の天気は霧のち曇り時々晴れ。日中は晴れ。最高気温は6.9℃。

ここ数日晴れて気温もプラスの日が続き、積雪が減ってきています。
今日、夜の積雪は27cm。
一時は72cmに達した積雪がここまで少なくなりました。
ただ明日からは強い寒気が流れ込み、雪が降りやすくなります。
大雪にはなってほしくありません。
元旦の朝は晴れて初日の出を見たいですね。
そして、一日穏やかであってほしいと願っていますが、その願いはチョッと無理のようです。
さて、明日は大晦日と元旦に食べる食材を買ってきます。
31日は混むので、まだ買いやすい時に買っておきます。

2020年12月28日月曜日

羽田雄一郎衆議院議員が新型コロナで帰らぬ人に

 今朝の最低気温は-3.3℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は曇り時々晴れ。最高気温は6.6℃。

長野県選出の、羽田雄一郎衆議院議員が、新型コロナ感染症で亡くなられました。
24日の夜、発熱し、25日にクリニックを受診し、27日午後ににPCR検査を予約し、検査を受けるため向かう車中で容態が急変し、帰らぬ人となってしまいました。
ご冥福をお祈りします。
新型コロナは、軽症でも急激に容態が悪化する症例が数多く報告されています。
どうして、インフルエンザのようにすぐ検査ができないのか。
国の対応が本当に遅い。
命を落とさなくてもよい人が亡くなっていく。
とてもつらいことです。
そして、それは我が身にも起こることです。

2020年12月27日日曜日

嵐の前のいい天気

 今朝の最低気温は-5.9℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れ。最高気温は5.8℃。

今日は日中晴れてくれ、寒さが和らぎました。
こんな天気が続いてくれれば嬉しいのですが、30日以降は大寒波が南下して、大荒れの大雪になる予想です。
その寒気もしばらく居座るようで、雪の日が続きそうです。
気圧の等高線が縦じまではなく、斜めか横に寝てくれると、当地は降雪量が少なめになるのですが、どうなるのでしょう。

歳、冬に食べるために、大根を貯蔵してあります。
その中に辛味大根が有ります。
この大根、すりおろして使うと、とても辛みが強いのです。
食べ過ぎると胃が痛くなります。
蕎麦や、うどんや、豆腐などの薬味にすると美味いのです。
今夜は豆腐と辛味大根をおろして食べました。


2020年12月26日土曜日

変異株市中でも確認

今朝の最低気温は -3.4℃。朝の天気は曇り時々晴れ一時小雪。日中は晴れ。最高気温は2.0℃。

今日、全国で新型コロナに3873人の新たな感染者が確認されました。
東京では949人感染、このままでは千人を超えるのは時間の問題。
そして変異株が市中でも確認されています。
政府は全世界からの入国を28日から一時停止すると発表しましたが、遅い。
いやー、このとろさ。
恐れ入ります。

さて、お昼過ぎに灯油を買ってきました。
ポリタンク三缶に灯油を入れて、車に積み込みふと見ると、一缶の斜めの蓋から灯油が漏れています。
蓋のパッキンがだめになっているようです。
すぐタンクを傾け、近くのホームセンターで替えの蓋を買って取り替えました。
灯油の漏れは止まりました。
こうゆう事もあるので、パッキンは数年に一度は交換したほうが良いですね。
しばらくは車の中は灯油臭いです。
仕方ないか。



2020年12月25日金曜日

新型コロナ変異株日本でも確認

 今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は雪。日中も雪。一日の最高気温は1時32分の2.7℃。日中は―1℃前後。

今日は日中雪でした。雪は一時強くなる時もありましたが、総じて小振りです。
8時の積雪は35cm、23時の積雪は56cmとなっています。
20cmほど新たな雪が降りましたが、感じとしてはそれ程でもありません。

イギリスで新型コロナの変異株が大流行していますが、今日、イギリスからの帰国者5人から変異株が検出されたそうです。
水際で食い止めるとしていますが、まず無理でしょう。
また南アフリカでは別の変異株が流行していて、イギリス株よりさらに感染力が強いとされています。
これらの株が日本で流行したら、一日一万人を超える感染者が、いやいやそんな恐ろしいことは考えないことにしましょう。
この冬を生き抜くのは大変です。


2020年12月24日木曜日

 今朝の最低気温は-7.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れでしたが、午後も半ば前には曇ってきました。最高気温は6.5℃。

今日は、もう少し気温が上がると思ったのですが、昨日とほぼ同じです。
午前中、長野の蜂友のYさんが、フウランの寄せ植えを持ってきてくれました。
3株の寄せ植えで、斑入りが真ん中で、両側にチャボと呼ばれる小型種が植えてあります。
3株共来年の花芽が付いています。
この春一株頂いて、夏に香り漂う花を咲かせてくれました。
この株も来年の花芽が付いています。
7月ごろには、いくつも花を咲かせてくれると思います。

今日、東京は888人というか過去最高の新型コロナ感染者を確認しました。
全国では3742人の新たな感染者を確認しています。
過去最高の新規感染者です。
イギリスでは感染力を強めた変異株が感染を広めていますが、ここにきて、新たに南アフリカで、さらに感染力を強めた変異株が大流行しているようです。
日本に流入するのも時間の問題。
水際で食い止めるにしても、日本政府の動きが本当にとろい。
国民を守ろうという意識はないようです。
困った政府です。
国民もGoToだとかで、気が緩んでいるのも事実。
感染力を強めた変異株が流入し、感染爆発が起きれば、再度の非常事態宣言、ロックダウンも致し方ないです。
ヨーロッパでは国により外出禁止、小売業や飲食業などの営業禁止など、とても強い対策を取っている所も出てきました。
日本はこれからどうするのでしょう。

2020年12月23日水曜日

二ホンミツバチ元気に脱糞飛行

 今朝の最低気温は-3.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は6.3℃。

今日は、お昼前から長野まで買い物です。
洗濯機のゴミ取りネットを買いに出かけました。
洗濯槽にはめ込んで使用するので、わざわざY電気まで行ってきた訳です。
又、プリンターのインクも買ってきました。
その帰りに、隣町に置いてある二ホンミツバチの蜂場に寄ってきました。
晴れの天気になり、久しぶりに気温が上がったため、置いてある2群とも二ホンミツバチが出入りしていました。
ただ周りは10cmを少し超える積雪が有り、ミツバチは脱糞したらすぐ巣箱に戻っているようです。
今の二ホンミツバチは狂暴なので、離れた所から様子を見るだけです。
それでも、ミツバチが元気に出入りしているのを見るのは、嬉しいですね。

2020年12月22日火曜日

-11.5℃

 今朝の最低気温は-11.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は3.5℃。

今朝は寒かったです。
晴れたための放射冷却が働いたためもあります。
これからさらに冷え込むようになり、晴れた朝にはー15℃を下回る日も出てきます。
さて、今夕も木星と土星のランデブーが見られるのですが、残念ながら夕方近くになると雲が出てきました。
まあ、昨夕見たので良しとしましょう。
次は約60年後、間違いなくお墓の中です。
15年後の皆既日食も、このコロナ禍、ひじょーに厳しい。
こちらも、お墓の中から眺めることになりそうです。
英国では新型コロナの変異種が拡大しています。
感染力が1.7倍ほど高くなったてるそうです。
ワクチン接種も始まっていますが、アレルギー反応り報告も出ています。
日本での接種は来春になりそうです。
さて、ワクチン接種、こりゃ困りました。
私は以前ワクチン接種で蕁麻疹が大量に出たことが有ります。
痛み止めなどの薬でも蕁麻疹が出たことが有り、インフルエンザのワクチンはここずーっと接種していません。
新型コロナのワクチン、さてどうするか?

2020年12月21日月曜日

冬至

 今朝の最低気温は-7.7℃。朝の天気は薄日が射していますが、雪が舞っています。日中は晴れですが、午前中は風花が舞っていました。最高気温は0.4℃。

冬至
今日は冬至です。
一年で一番昼が短く夜が長い日、とされていますが実際は4日ほど早く訪れます。
そして、太陽は南中高度が一番低くなり、その角度は29.9度。
日の出の時間は6時59分、日の入りは16時35分となっています。(長野)
これからは少しずつ昼の長さが長くなり始め、南中高度が上がり始めます。
太陽は、これから少しずつ春に向かって歩みを始めます。

今日は木星と土星が最接近する日です。
ということで、夕方見に行きました。
夕暮れ近くまで西の空には雲が有り、心配しましたが、夕暮れが近づくと、雲が取れてきました。
見に行った場所は、舟岳から五岳道路に出る途中です。
飯縄、黒姫、妙高と、雄大なパノラマの景色が見れます。
日が沈み、少しずつ闇が迫りだしてくると、南西の空に木星が見えだします。
刻わずか遅れて土星も見え始めます。
こちとらは双眼鏡で見ていたのですが、通りかかった犬を連れた若い若い女性は、木星も土星もはっきり二つ見えると言います。
一緒にいたK君と私は、えっ二つ見える、二人とも??です。
K君は25cmのシュミカセを持ってきていたので、倍率をあげて見ると、とてみ綺麗です。
しばらくすると、川霧が漂ってきて、木星土星の高度が下がってくると、川霧の中に沈み始めてしまいました。
寒さも厳しくなってきたので、ここで撤収です。

2020年12月20日日曜日

積雪71cm、もう雪はいいかな

 今朝の最低気温は-4.7℃。朝の天気は雪。日中は小雪で一時少し強く降りました。.最高気温は-2.7℃。

今朝8時の積雪は69cm。
お昼には71cm。
この時期としては降りすぎです。
明日明後日は晴れそうですが。その後は晴れ間が出たとしても雪の日が多そうです。
この冬は、スキーやスノーシューで山遊びが出来そうです。


2020年12月19日土曜日

雪は続く、されど思ったほどは

 今朝の最低気温は-2.7℃。朝の天気は雪。日中は小雪、午後も半ばころから少し強く降りました。最高気温は0.3℃。今朝8時の積雪は57cm、20時には62cm。

今日も雪降りです。
激しく降る時間は多くはないのですが、積雪は減ったり増えたりしています。
明日も雪の予報ですが、明後日21日は朝の内は曇りで、その後は晴れになっています。
21日は冬至で、そして木星と土星が大接近します。
特に夕暮れ時に晴れてほしいですね。
出来たら写真も撮りたいので。


2020年12月18日金曜日

21日、22日は木星土星大接近

 今朝の最低気温は-9.7℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇り。夜雪。最高気温は3.7℃。

今朝は冷え込みました。
そして最高気温は四日ぶりにプラスになりました。
予報では明日明後日は、また大雪になりそうです。

さて、21日22日は木星と土星が大接近します。
実際に木星と土星が大接近するわけではなく、地球から見た、あくまでも見かけ状のことです。
最接近時には、角度で0.1度まで接近するので、ほぼ一つに見えます。
視力の良い人でしたら二つ見えます。
これだけ大接近するのは397年ぶのの出来事で、次は約60年後になります。
見るためには、西の空が開けた場所で、日没後空が暗くなってくれば、明るい星なのですぐわかります。
望遠鏡が有れば、100倍ぐらいの倍率で、大接近の様子がよくほかりますが、双眼鏡でもその様子がよくわかります。
あとはお天気次第。
晴れていれば暗くなったら西の低空に明るく輝いています。

2020年12月17日木曜日

最深積雪62cm

 今朝の最低気温は-5.3℃。朝の天気は小雪で上空の雲は薄く、時々陽が射しています。日中は青空が広がり陽射しもあり、雪も時々舞い、時々強風が吹き荒れ雪を巻き上げ、襲ってくる天気です。ということは晴れなのか、雪なのか、なんじゃらほいの天気です。最高気温は-1.4℃。

昨夜仕事から帰って来た時から今朝までに降った雪の量は、12~13cmほど。
思ったより降りませんでした。
朝8時の積雪は61cm。
最深積雪は62cmです。
今朝は、車を停める場所の雪かきです。
膝がすっぽり埋まるほどの雪です。
スノーダンプで汗が出るほど、道の反対側の田圃に運びました。
雪は結構重いので、くたびれます。
さて、この大雪で、関越道や上信越道では車が立ち往生して救出に時間がかかっています。
上信越道は車の通行が再開されていますが、関越道は難航しています。
どさっと降られると雪国でも対応できなくなります。

今日は全国で3155人の、新たな新型コロナ感染者が確認されました。
東京都では822人と全国、東京都共、過去最高の新規感染者です。
長野県では7人の新規感染者が確認されました。
GoToで旅行や飲食など、人の往来を活発にする政策がとられてきたのですから、感染が拡大するのは目に見えています。
経済も、もちろん回さなければならないのですが、感染者が増えて行けば経済活動が大切だと言ってはいられない状態になります。
GoTo政策で、国民が浮かれて、緊張感がなくなっているのもあると思います。



2020年12月16日水曜日

特大の大雪

 今朝の最低気温は-4.5℃。朝の天気は雪。日中も雪。最高気温は-2.8℃。

今日は一日雪です。それも大雪です。
昨日未明から降り出した雪は、日付が今日に変わる深夜24時で11cm。
そして今日に変わっても降り続き、朝8時で18cm。
18時に40cm。
23時の積雪は56cm。
23時間で45cm降りました。
夕方には大雪警報が発令されましたが、遅い!
20時半ごろ、仕事から帰ってくるのに車を運転しするのも大変でした。
いつも止めている場所は雪で埋まっていて、仕方なく近くの大きな駐車場に車を停めてきました。
こりゃ明日の朝までに積雪70cmになってるかも。
12月に、これだけ降るのは数年いやいや10年に一度有るか無いかの大雪です。
明日朝は、雪かきがたいへんだー


2020年12月15日火曜日

この冬初めての真冬日

 今朝の最低気温は-4.1℃。朝の天気は雪。日中も雪。最高気温は-1.3℃。

今日は朝から雪です。
8時の積雪は7cm。
16時の積雪は10cm。
そして最高気温は氷点下、この冬初めての真冬日です。
この後の天気予報を見ると、明日から明後日にかけて雪が続き、降雪量が増える予報になっています。
あんまり降ってほしくないです。
上空の風向きが今のままだったらそれほど降雪量は多くならないのですが、これが北よりに変わってくると、激しく降るようになります。
このまま、このまま、このままでいてくれー

2020年12月14日月曜日

今朝は薄っすら雪化粧

 今朝の最低音は-0.8℃。朝の天気は小雪。日中は曇り一時小雪。一日の最高気温は0時22分の3.1℃。日中は―1℃台。

今朝起きて外を見ると薄っすらと雪化粧しています。
積雪は1cm。
道路には積もっていません。
それにしても寒い。
クリスマスに雪が降ってホワイトクリスマスになれば十分。
それまでは雪は降らなくても良いのに。
予報では明日から三日間ほどは雪になり、20~30cmの雪は覚悟しないと。

さて、今夜もふたご座流星群は飛んでます。
当地は雪が降っていてダメです。
そこでね東京大学木曽観測所に、朝日新聞が設置してある星空ライブカメラを見ていました。
時々雲も出てきますが、星もよく見えていて、たまに流れ星が見えます。
ふたご群以外の散財流星も時たま流れています。
昨年11月末に木曽観測所で。一泊泊まりの研修会に参加しました。
このライブ映像を見ていると懐かしいですね。
ただ当夜は満天の星空でした。

2020年12月13日日曜日

ふたご座流星群見えたのは、5個

 今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は霧。午前中は曇りのち雪。午後は雪のち雲の。最高気温は4.0℃。

今日はお昼前から雪が有りだし、田畑の枯草の上に薄っすら白く積もっています。
道路には雪は有りません
さて、今夜は、ふたご座流星群が見られま。
極大は14日10時ごろ。
今夜遅くかにあす未明に掛けては1時間ら50個ぐらいは見られる可能性が有りま。
さて当地は夕方近くまで雪、その後は霧が漂っています。
その後は雲間から少し星が見えだしました。
仕事が終わり19時半ごろ仕事場を出て、自宅に帰り、着替えて夕食を食べて、しっかり防寒し、車で戸隠街道を一杯清水上の牧草地まで行きました。
着いた時は全天の3分の2は見えていたのですが、北西から雲が少しずつ出てきて、徐々に空を覆っていきます。
そんな中、ジーット空を見つめていると、ふたご座の放射点を中心に少しですが流れ星を見ることが出来ました。見えた数は5つ。
見えただけでもラキーです。
家に帰ってからは東京大学木曽観測所に朝日新聞が接した星空ライブカメラを見ていくした、
幾つか流れ星が見えました。結構よく映っています。
105cmシュミット望遠鏡のドームも写っています。
懐かしいです。
昨年11月末日から観測所で研修会が有り参加しました、
シュミット望遠鏡も内部まで見させていただきました。
その時の夜は雲一つないすばらしい満天の星空が広がりました。
また、機会が有ったら行きたいですね。


2020年12月12日土曜日

ついに3千人を超える

 今朝の最低気温は-0.9℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中も曇り一時薄日一時小雨。最高気温は7.8℃。

日暮れの一番早い時期を脱しした。
当地では12月2日から9日の間の日没が16時31分と一番早く日が沈みます。
今日の日没時刻は16時32分。
そして12月31日は16時41分に日が沈みす。
これから日没は、ほんの少しずつ遅くなっていきますが、日の出が一番遅くなるのは1月上旬。
まだ冬は始まったばかりです。

今日一日で、新型コロナの感染者が全国では3041人と3000人を初めて超えした。
長野県では32人と、これも最高の数値です。
この状態が続けば、さらに感染者は増えるでしょう。
まあ、政府は感染拡大策を取っているので、収まりそうもありません。
経済優先政策を取っているのですが、感染者が増大し、医療崩壊が起これば、一部ではもう起きているようですが、経済そのものが回らなくなります。
内閣支持率も40%と大幅に下落しました。
政府が感染拡大を阻止する対策を取らねば、一日1万人を超える感染者が出てもおかしくありません。
まあ、年寄りは早く死んでほしいと思っているのかもしれません。
死んだら年金を払わなくても良いですし、死んだ以後は医療費もかかりません。
私もその仲間です。
安倍前総理は姿が見えましたが、菅総理は見えません。
総理に就任したときは期待したのですが、期待倒れのようです。

2020年12月11日金曜日

タイヤの交換とリンゴを調達

 今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで午後半ば近くに曇り。最高気温は8.7℃。

午前中、車のタイヤをスタッドレスに変えてきました。
これでいつ雪が降っても大丈夫です。
その後、須坂のAさんを訪ねてきました。
リンゴを調達するためです。
今食べるリンゴと、来年の3月ごろに食べるリンゴです。
蜜の沢山入っているリンゴは、2月過ぎになると、蜜の所が黒く変色してくるのが有ります。
それに比べ、蜜の入っていないリンゴは、持ちが良いのです。
今食べると、一味落ちるのですが、冬を越して3月ごろになると結構食べられるようになります。
そして、平種無柿の熟して柔らかくなった柿を沢山いただいてきました。
完全に熟している柿は渋が抜けて甘くなっていて美味しいのですが、まだ完全に柔らかくなっていないのは渋みがチョッと残っています。
そんな柿は年末ごろには、甘くなります。

2020年12月10日木曜日

冬支度

今朝の最低気温は-4.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は8.7℃。

今日は空のミツバチの巣箱をシートで囲いました。
13日から雪のマークが続いていて、今回は雪が積もりそうです。
又、隣町の越冬場の隅に植えてあるイチジクの木も囲いに行きました。
この春植えた幼木で、囲わないと冬の寒さで枯れてしまいす。
この冬はラニーニャの影響で寒い冬になりそうで、いやだー
と言えば、スキーやスノボしたい人、スキー場関係者、雪山、雪の森遊びをしたい人からは、2年続きの暖冬はいやだー、言われそうですが、山は降って、里はちょぼちょぼが一番なのですが、そんなにうまくはいきません。
13日かにの雪は根雪になるかもしれないほど降るかもしれもしれないから、明日タイヤの交換に行ってこようと思います。

2020年12月9日水曜日

リハビリに行く

 今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り時々晴れのち晴れ。最高気温は6.6℃。

午後、リハビリに行って来ました。
今日から担当の理学療法士の方が変わりました。
前任の方から引継ぎがされているようですが、何しろ私の腰は難題で、一般的な機能回復の療法が出来ないのです。
腰に負担がかかるとすぐに痛みが出てしまい、その痛みが解けるのに一ヶ月以上もの時間がかかってしまいます。
何しろ椎間板が三カ所つぶれてしまっていて、下肢の中間付近から下は両足にしびれが出ています。
立ったり座ったり、腰に負担がかかる動作をいると痛みが出ます。
重たい物を持つときはコルセットを付けます。



2020年12月8日火曜日

ふたご座流星群

 今朝の最低気温は3.0℃。朝の天気は曇り一時薄日一時小雨。日中も曇り一時薄日時々小雨。最高気温は4.6℃。

はやぶさ2のカプセルが今朝日本に帰ってきました。
カプセルは相模原の宇宙研に運び込まれ、これから詳しい調査が始まります。
楽しみです。

さて宇宙つながりで。
今月は三大流星群の一つである、ふたご座流星群を見ることが出来ます。
極大は14日午前10時ごろ。
見ごろは13日夜から14日朝方までと14日深夜、もちろん日の出前の薄明が始まるまでです。
14日に日が変わるころからは、一時間に40から50個ぐらいの流星が見られそうです。
もちろん晴れていればです。
信濃町でも星空研究会が観望会を開催します。
13日と14日の2日間。
時間は20時から24時ごろまで。
場所は、黒姫スキー場のコスモプラザ前駐車場。
(保険料として一人100円が必要です)
問い合わせは、野尻湖ナウマンゾウ博物館まで。
曇天、雨天、雪の場合は中止です。
晴れていれば開催しますが、とても寒いので防寒はしっかりし、使い捨てカイロを忍ばせて来てください。
ただ、天気予報では、中々厳しい。
13日は雨、14日は雪の予報。
誰か天の神様と友達いませんか。
13日の夜だけでも晴れにしてほしい。

2020年12月7日月曜日

電気柵撤去

 今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は晴れ。日中見晴れ。最高気温は9.5℃。

大雪
今日は大雪。
激しく雪が降り始めるころ。となっていますが、今日は良い天気です。

お昼過ぎ、町内の二ホンミツバチの蜂場の電気柵を撤去しました。
巣箱は隣町に移動済みです。
張ってあった電線を外すのが、結構手間がかかります。
14日から雪の予報になっているので、今のうちに外しておかないと、雪の降る中で外す羽目になるのはまっぴら御免です。
さて、今日の新聞見ていたら、冬にもかかわらず県内でクマの目撃情報が、ここ数年増えているそうです。
地球温暖化に暖冬で冬眠しない熊が増えているようです。
これは由々しき問題です。
熊は冬は冬眠するということで電気柵は撤去していたのですが、冬中電気柵を設置したままにしないと、お腹を空かせた熊が冬眠せずに餌をさがして、闊歩しているようです。
本来なら冬眠に入る時期でも、冬眠に入らない熊が出てきているようで、長野県内でも真冬の熊の出没が報告されてます。
隣町の越冬場は、当地より雪が少ないですが、大雪ともなりば、50cmを超えることもあります。
電気柵の除雪に行かなくちゃならなくなりそうです。

2020年12月6日日曜日

はやぶさ2カプセル無事回収

今朝の最低気温は-4.1℃。朝の天気は早朝は曇りでのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は8.6。

小惑星探査機はやぶさ2から分離されたカプセルが、オーストラリアのウーメラ砂漠に無事着地しました。
今朝4時20分ごろ起きて、ネットの生中継を見ていました。
半ごろ、画面に高速で動く。はやぶさのカプセルが明るく輝き、一筋の光を残し駆け抜けていきました。
カプセルは無事ウーメラ砂漠に落下しました。
ビーコン電波を頼りコンテナを無事発見。
またコンテナを包んでいたヒートテックも無事さがしだすことに成功。すべてん完璧に作業が進みました。
あとは、サンプルが入っていて、太陽系、地球の成り立ちに迫ることが出来りば良いですね。
宇宙研を始め多くの科学者、技術者、多くの企業の最先端の技術力で、この素晴らしいはやぶさ計画が成功しました。
又、はやぶさのため開発された技術は民生用として広い範囲で利用され私たちの生活にも役立ちます。



2020年12月5日土曜日

「はやぶさ2」カプセル分離に成功

 今朝の最低気温は-2.0℃。朝の天気は霧。日中は晴れ。最高気温は9.0℃。

一昨日夜から昨日朝にかけて降った雪は綺麗に融けました。
黒姫山の裾野にあるスキー場はまだ真っ白です。

今日14時30分に、地球を目指して飛行している「はやぶさ2」からリュウグウから採取した試料の入ったカプセルの分離に成功しました。
分離後本体は軌道修正し、地球圏からの離脱軌道に入りました。
目指すは別の小惑星、到着まで11年ほどの時間がかかります。
分離されたカプセルは、明日2時28分27秒に大気圏に突入して、オーストラリアのウーメラ砂漠に帰還する予定になっています。
前回のはやぶさは、満身創痍で、カプセル分離後、地球離脱軌道に入ることが出来ず、大気圏に突入して燃え尽きました。
ウーメラ砂漠上空で、バラバラになり光り輝き燃え尽きていく様子は胸が熱くなります。
YouTubeで、今もこの時の様子が見れます。
この中の一つの動画で、お帰りーはやぶさ―と叫んでいる女性に一昨年の東京大学木曽観測所での研修会でお会いする事が出来ました。
生の話を聞くことが出来感激しました。
明日2時20分ごろ起きて、ネットで生中継見ようかな。
だけど起きられるかな?



2020年12月4日金曜日

今朝は銀世界

 今朝の最低気温は-0.7℃。朝の天気は小雪。朝の積雪は4cm。午前中は曇り時々晴れ一時小雨。午後は晴れ。最高気温は2.7℃。

今朝は銀世界になりました。
積雪は少なかったため午前中にはまだらになってきました。
町内でも、南の地区は午後には、ほとんど融けてしまいました。
明日以降雪の予想は火曜日、その後は次の日曜。
まだ雪は欲しくはありません。

さて、先月21日の日、何気なく左手が、右手の手首に触れた際、小指の下、手の平らと手首の境の境の所に、しこりが出来ていることを発見。
こりゃなんだ?
触れても痛みはなく大きさは、大豆より一回り以上大きく、ビックリ。
ここ数日のうちにできたのだと思います。
実はこの右手首には前科が。
以前、親指の下の手首に、一夜にして富士山型のふくらみが出来たのです。
病院に行くと、ガングリオンの中で内出血が有り、そのため飛び出たのだろうと注射器で吸い取ると、茶色くなった血液が少し出てきました。
針を抜いた後、先生が軽く押すと、抜いた穴から透明なゼリー状の物がにょろにょろと出てきたのにはビックリ。
いやー人間の体は不思議です。
そんなこともあったので、素人判断ですが、今回もガングリオンが飛び出たのだと思います。
まあ、今の所痛みもないし支障もないので、しばらくはこのままで。

2020年12月3日木曜日

日中は晴れていたのに夜は雪

 今朝の最低気温は-1.2℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は10.4℃。

今朝も布団の中で目が詰めた段階でむ、めまいが発生ています。
気持ちよくないです。
起きだして椅子に座ってもまだ続いています。
やっと落ち着いたと思っても、動くし軽いめまいが出ます。
あと耳は相変わらず閉塞感と、低音の耳鳴りが有ります。

さて、今日は日中は晴れてくれました。
山の雪も少し取れてきているようです。
もっと解けてくれればむもう一度山に登りたいのですが゜、今夜から明日朝に枯れて雪になるようです。
実際21時過ぎですが、外は雪です。

2020年12月2日水曜日

メニエール病再発か

 今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は晴れ。最高気温は8.3℃。

今日も天気が良いです。
ただ明日深夜から明後日朝にかけて雪のマークが出ています。
その次は雷社宇の火曜日。
雨の予報が有っても雪のマークが有りません。
本格的な雪はまだ先になりそうですが、10日先までの予報はころころ変わるのであまりあてにはならないのですが、まあ期待しましょう。

さて、一昨日から耳の調子がいまいち、あとバランスが少し取りにくくなっていました。
昨日はさらに進んで耳に閉塞感と低音の耳鳴りが発生し、めまいも出てきて、夜になると、めまいもちょっとひどい時もありました。
そして、今朝布団の中で目が覚めた段階でめまいがしていて、しばらく目をつむりじっとしていました。
しばらくして、目を開けましたが、まだ回っています。
それでも起きだして、ふらふらしながら椅子に座り、しばらくすると落ち着きました。
朝食を食べた後も、時々めまいが出ます。
耳の調子も改善していません。
ただ前回のように、低音が聞こえなくなる状態にはなっていません。
前回の発生したとき耳鼻科での検査診察でメニエール病と診断されているので、低音が聞こえなくなる難聴が発生し、めまいが強くなったら、直病院行きです。
メニエール病の再発の可能性が強くなりました。
これはチョッと由々しきことです。

2020年12月1日火曜日

今日から12月

 今朝の最低気温は-2.8℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れていましたが、午後になると曇ってきました。最高気温は6.6℃。

今日から12月。
師走です。
今年もあと一ヶ月、何ということでしょう。
新年あけしておめでとうと言ったのが昨日のように感じられます。

さて、この所太陽の活動が活発になってきているようです。
一時期とても少なかった太陽黒点が、少しずつ増えてきています。
太陽は、前周期のサイクル24から、新しいサイクル25に入っています。
この切り替えは、昨年の12月頃だったようです。
サイクル24では、活動の極大期でも太陽黒点が以前のサイクルより少なめで、太陽活動の低下が心配されした。
又サイクル24では周期が11年から13年に伸びていました。
新しいサイクル25では、太陽活動は回復するのでしょうが。
その見極めが太陽黒点数になります。
1645年から1715年までの70年間は、太陽黒点がほとんど見られない、マウンダー極小機と呼ばれる太陽活動の低迷期が有り、地球は少し寒冷化し、プチ氷河期などと言われることもあります。
今回のサイクル25では、活動や周期が元に戻ってほしいですね

明日2日夜、19時から22時まで、、所さんの一億人の大質問、笑ってコラえて3時間SP感動の名作マーチングの旅完結編が放送されるのですが、いかんせん我が家にはテレビは無し。
誰か録画してくれい。
同級生にでも頼もうか。
仕事が終わるのが20時半、家に帰えるのは21時近く。
見逃し配信してくれればネットで見られるかもしれないが、これが分からない。
諦めるしかないか。


2020年11月30日月曜日

二ホンミツバチ越冬場に移動

今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は曇りで雲間から薄日が射したりします。日中は曇り一時薄日一時小雨、午後半ば前ごろから晴れ。最高気温は7.6℃。

今朝は霜が降り一面白くなっていました。
さて、今朝、二ホンミツバチを越冬場に移動しました。
7時ごろ巣門を塞ぎ、軽トラに乗せて隣町の越冬場まで運びました。
蓋に耳を当てて音を聞くと、ブンブンと羽音が聞こえます。
巣箱を設置し、巣門を開けても寒いため蜜蜂は顔を出しません。
巣箱は結構重かったので、越冬するための貯蜜は十分あると思います。
もちろん越冬場も電気柵で囲ってあります。
まだ熊も冬眠には入っていないと思います。
大切な二ホンミツバチ、熊さんにパックンチョと食べられたら一大事。
電気柵は、24時間昼夜問わず、スイッチはONにしてあります。

夕方日が落ちてくると、東の空に大きな満月が昇ってきました。
今日の満月は半影月食、少し暗くなる程度で、肉眼では分からないかもしれません。

夜、野沢菜を漬けました。
野沢菜と言っても純粋な野沢菜ではなく、白菜とのかけ合わせのようで、柔らか菜と呼んでいるようです。
この菜を頂いたので、切り漬けにしました。
大きな袋に四つ作りました。
減塩にするため酢も入れてあります
こうすることで保存がききます。
一週間もすれば食べられます。
四袋あるので、年明けまで食べられます。


2020年11月29日日曜日

黒姫山は裾野まで白くなりましたが里は大丈夫

 今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温6.6℃。

今朝起きですぐに外を見ると、雪は積もっていません。
正確にはシャーベット状の雪が枯草の上に少し積もっています。
山は裾野まで白くなっていました。

さて、新型ウイルスの感染拡大が続いています。
国内では今日一日で2066人の感染者が確認されました。
世界では新型コロナワクチンの開発が、アメリカやヨーロッパの製薬会社で進んでいます。
国も3億人分のワクチンを確保したと豪語してます。
国内の開発は海外に比べて大幅に立ち遅れています。
国が今まで新しい感染症に対応する力をそぎ取ってしまったからです。
新型コロナが発生した時点で、国がワクチンを開発することが出来る製薬会社に、国費を投入して開発を依頼すべきでした。
板製薬会社が独自資金で開発しようとしても、新たなワクチンを開発しようとすると莫大な資金がいます。
戦闘機を開発するのに国は開発機をつぎ込んでメーカーに開発させます。
新型コロナワクチンを開発するのに国費をつぎ込んで、国民の命を守るためだったら問題ありません。
国も厚生省も余りにも緊急事態に対する対応が遅れ遅れで、さらに的外れな政策まで飛び出す始末。
政府も厚生省も更生(厚生)しなはゃならない。
新型コロナを抑え込む政策をとらないと、回さなければならない経済さえ止まってしまう。
一日、2万3万と新規感染者が発生したら、どうするんですかね、ねえ―菅首相。

2020年11月28日土曜日

今日は霙や雪

 今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は雨、一時霙一時雪、そして一時薄日。日中は雨又は霙、夕方から雪。日中は2℃台で、一日の最高気温は0時2分の9.0℃。

今朝は雨から霙、雪になったり、そして日中も雨または霙、そして雪になったり。
いよいよ雪です。
夕方からは雪になり、20時半ごろ、仕事場から、車に行くと、ウインドガラスにシャーベット状の雪が積もっていました。
明日朝は白くなっていると思います。
ただこの雪は続かず、雪の日もあるようですが、それほど積雪にはならず、気温も高めのようです。
さて、今日、野沢菜を8キロ譲っていただきました。
明日か明後日漬けます。
野沢菜は、冬の食卓には欠かせないおかずです。
もちろん、減塩で漬けます。
保存性を高めるため、酢も使います。

2020年11月27日金曜日

1年半お世話になりました。感謝です。

 今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は晴れ一時曇り、午後も半ば頃ンラ曇り。最高気温は10.5℃。

今日はリハビリです。
今までお世話になっていた方が、病棟担当になることになり、今日で最後です。
次回からは新しい理学療法士の方になるそうです。
私の腰はちょっと大変で、無理するとすぐに痛みが出てしまいます。
引継ぎで、新しい担当者に特に注意する点として伝えておくと言っていました。
昨年6月から1年半、リハビリしていただいたNさんに感謝です。

さて、夜、昨日いただいてきた大根の葉を細かく刻んで、炒めて、七味唐辛子と調味料で味付けしました。
ご飯に乗せても混ぜても美味しいです。
辛みがピリッと効いていてから意味の好きの私にはご馳走です。
そして、ブロッコリーに大根の葉の味噌汁とご飯。動物性たんぱくが一つも入っていません。
こりゃちょっとまずいかな。
採食主義者じゃないんですが、時々こんな食事になってしまいます。
手軽に取れるのはお刺身、一品加えれば良かったかな。

2020年11月26日木曜日

灯油を買ってくる

 今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れ理知曇り。午後は曇り一時小雨。最高気温は10.1℃。

今日は朝の内は晴れていましたが、お昼が近づくに従って曇ってきて、、午後は一志小雨です。
気温も下がってきて、とても寒いです。山は雪になっているでしょう。
さて、今は家にいる時はストーブは必需品、点けていないと寒いです。
朝起きてストーブを点けて、出かける時は消して、帰ったら点ける。
一日のストーブを点けている時間は、平均7~8時間、
今は室温を23℃に設定してあります。
歳取ったら暖かくしないと辛いです。
それでも、12月下旬ごろには、1℃下げて22℃にします。
寒さにもしっかり慣れてくると、22℃でも大丈夫です。
それに、1℃下げただけで、灯油の消費量が違います。
ということで、灯油のポリタンクが空になったので買ってきました。
これで、凍死しなくて済みます。

2020年11月25日水曜日

釣りキチ三平の作者、矢口高雄さん逝く

 今朝の最低気温は-0.7℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は11.7℃。

釣りキチ三平という、すばらしい漫画をお書きになった、矢口高雄さんが11月20日に逝去されたということを、ニュースで知りました。
1973年から週刊少年マガジンで連載が始まった、釣りキチ三平。
私の青春時代の、すばらしい思い出となる作品です。
私も釣りが好きで、イワナ釣りやアユ釣りに行きました。
釣り好きの三平という少年のたくましく生きる姿、自然とのかかわり、そして、三平を取り巻く人々のやさしさ暖かさ、自然の中で生きる厳しさ、そしてチョッと甘酸っぱいお話も。
三平という一人の少年を通して描かれた物語は、今も私の心に残ります。
単行本、全館持ってます。
久し振りに読もうかな。自分の中に青春時代の心を呼び戻そうかな。
矢口高雄さんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
すばらしい三平、ありがとうございました。

今朝起きると、空は曇り。
急いでPCを起動して、天気の様子を見ると、10時ごろには晴れて来そうなので、斑尾山に登ることにしました。
支度をし、途中でコンビニにより食料を買って、登山口を目指します。
登り始めは空は曇っていましたが、釜石山を過ぎて、急な登りに差し掛かるころには、空は晴れてきました。
釜石山からの尾根歩きでは、落ち葉が積もっていて、歩くたびにカサカサと快い音が響きます。
見晴らしの良い大明神岳からは、青空り中、黒姫や妙高、飯縄山がよく見えます。
眼下には野尻湖が、青い水を湛えています。
山頂に向かう稜線には雪が少し残っていました。
山頂では祠に参拝、無事登頂できたことに感謝しました。
その後は大明神岳に戻り、お湯を沸かし、コーヒーを飲みながら景色を堪能。
初冬の柔らかい陽は、とても気持ちが良いです。
そしてカップラーメンを頂き、お腹はすこぶるご機嫌状態。
少し休んで、下山しました。
今日も楽しい山登りでした。

今日1日で、全国では1944人の新型コロナの感染者が新たに確認されました。
県内では9人となりましたが、全国での感染者が増えています。
この三連休の影響が出るのはこれから。
経済を回さなければならないと言うのもわかりますが、1日で万単位の感染者が出れは、経済を回すどころの話じゃなくなります。
今、感染拡大の強力な対策を取らねば、この後、悲劇が待ち構えていることになりかねません。

2020年11月24日火曜日

電気柵を外す

 今朝の最低気温は-1.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れでしたが、午後も半ば近くになると曇ってきて、一時小雨がパラつきました。最高気温は8.9℃。

午前中、大根を頂きに行って来ました。
20本ほど頂いてきたのですが、葉はすべて切り落としてきました。
冬の間食べるには、もう少しいるので、木曜に行って、もう少し頂いてきます。
その時は、大根の葉は避けたままいただいてきて、葉はみそ汁の具にしたり、炒めたのして食べます。

そて、日中晴れたのですが、気温が上がらづ、寒い一日でした。
そんなお昼過ぎに、町内のセイヨウミツバチの蜂場の電気柵を外してきました。
雪が降らなければ、そのままでも大丈夫なのでしょうが、当地は積雪1mを超えてくるので、外しておかないと、ぐにゃぐにゃになってしまいます。
この外す手間も結構かかるんです。
来春また張り直しします。
ただ、二ホンミツバチはまだ越冬場に移動していないので、電気柵はそのままです。

天気予報では、明日も晴れということで、斑尾山に登ってこようと思います。
明日の登山が、今年最後になるかもしれません。
足腰鍛えないと。


2020年11月23日月曜日

今朝の最低気温は5.2℃。朝の天気は、曇り時々陽射し。日中は曇り時々晴れ一時小雨。最高気温は10.1℃(1時29分)。日中は6~7℃です。

午前中、長野まで所用で出かけてきました。
知人宅二軒にお寄りして、買い物もしたかったのですが、午後仕事が有るので、お昼少し過ぎには帰って来ました。
さすが長野は当地より暖かいです。
お昼頃で、約4℃の差が有ります。
そして、長野は晴れていましたが信濃町に入ると、小雨が降っていました。
長野と信濃町では天気は違いますが、予報区分は同じ地区になっています。
長野は晴れていても、こちらは霧や雨や雪が降っていることは、しょっちゅうあります。
隣の新潟県の天気予報を見たほうが良いくらいです。

2020年11月22日日曜日

小雪

 今朝の最低気温は1.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は18.5℃。

小雪
今日は小雪。
大陸から寒気が流れ込み、雪が舞い始めるころ。

今朝起きると、外は晴れています。
そこで、袴岳に登山に出かけました。
途中でカップラーメンを買って、車の燃料を少し入れて、万坂峠を目指します。
峠には車は止まっていませんでした。
支度をして出発。
木々は葉を落とし、陽射しも届き、快適です。
チョッと風が強く、風が唸っています。
落ち葉が積もった道を歩くと、カサカサ音がして快いです。
山頂からは青空の中、妙高、黒姫、飯縄山がとてもよく見えます。
早速お湯を沸かし、コーヒーを飲んで、カップラーメンを頂きました。
風が強く、体が冷えてきだしたところに暖かい食べ物は嬉しいです。
さて、今度の日曜以降、雪のマークが出てきました。
そろそろ、山登りも終わりになりそうです。
今度の水曜はなんとか晴れそうなので、最後に斑尾に登ろうかと思っています。
これで、今年の山登りは終わりになるかも。

2020年11月21日土曜日

Zoomで参加

 今朝の5.2℃。朝の天気は最低気温は曇り一時薄日。午前中は曇りのち晴れ。午後は晴れ。最高気温は10.3℃。

今日は長野県天文愛好者連絡会が、塩尻で開催されていましたが、新型コロナの影響で参加人数が絞られ、当方はネットでの参加になりました。
Zoomでの参加でしたが、私のネット環境が悪いためか、音声があまりよくなく、聞き取りできないところが多々ありました。
致し方ありません。
来年、コロナが沈静化すれば、参加したいと思っています。

さて、明日は朝から天気が良さそうなので、また山と言ってもハイキングに毛が生えたような、袴岳に行ってこようと思います。
今のうちに足腰鍛えておきたいと思います。
次の週末は雪のマークが付いているので、山に行けるのもあとわずかです。
登れるうちに登りたいと思います。



2020年11月20日金曜日

今朝の気温は9月上旬並み

 今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時陽射しあり。午後はお昼頃から曇が浅くなり、すぐ雨が降り出しました。最高気温は22.3℃。23時の気温は10.5℃。

今朝の最低気温は、11月としては過去最高の暖かさだと思います。
そして日中の最高気温は、昨日に続いて過去2番目の記録になります。
異例の高気温でしたが、午後からは気温が下がってきて、夜は10℃台になってます。

さて、昨日いただいてきた、辛味大根。
大根おろしにして、冷ややっこや、蕎麦、うどんなどの薬味として使うと、辛みが効いてとっても美味しいのです。
お昼に、うどんを食べた際、大根おろしにして薬味として使いました。
辛いけど美味しい。
昨年、食べ過ぎたら、あとでお腹が痛くなりました。
食べ過ぎには注意が必要です。

2020年11月19日木曜日

11月としては観測史上最高

 今朝の最低気温は9.5℃。朝の天気は曇りで薄日が射しています。午前中は曇り時々薄日、お昼頃から、晴れ間が広がってきて、午後は晴れ。最高気温は22.5℃。

今日は朝から気温は高めで、日中に向けて気温はさらに上がり、14時半過ぎに22.5℃を記録しました。
信濃町の、11月としては記録に残る観測値を、1℃以上上回る歴代最高値を観測しました。
今日は小春日和ではなく、初夏日和です。

こんな暖かい日に、家の中にいるのはもったいないということで、雲りでしたが、朝8時半過ぎに家を出て、斑尾山に登山してきました。
釜石山に出ると、南斜面を風が吹き上げていますが、寒くもなく快適です。
道には落ち葉が積もり、歩くたびにカサカサと快い音を奏でます。
山頂では、祠に無事登頂できたことに感謝し、見晴らしの効く大明神岳に戻り、お昼に。
お湯を沸かし、コーヒーで一服。
そしてカップラーメンを頂きました。
今日は平日、だれにも会わないと思っていましたが、女性の方2名が山頂から見え、さらに男性2名と女性1名のパーティーが来ました。
今日も楽しい山登りでした。
これで少しは足腰に筋肉付いたかな。
ただ腰が痛い。

今日も新型コロナの感染が拡大しています。
全国では2388人の感染が確認されました。
GoTOなどで気が緩んできていることも一因です。
長野県内では20人の感染が確認され、当町でも1人の感染が確認されました。
身近に迫ってきています。


2020年11月18日水曜日

20.1℃ 大春日和

 今朝の最低気温は3.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は20.1℃。

今日も日中晴れて、最高気温は20.1℃と、この時期としては異例の暖かさです。
まさに、大春日和です。
この先の予報を見ても10℃を超えるような日が有り、換気の南下は、それほど強くなさそうで、根雪になるのはまだ先になりそうです。

さて、全国では今日一日で2201人の感染が確認されました。
ついに2000人を突破しました。
長野県では30人。
感染拡大が続いています。
その一因としてGoToがあると、皆思っているでしょうね。
これだけ人の動きが激しくなれば、感染症の拡大を抑え込むことは難しいでしょう。
経済も大切ですが、感染拡大が続けは、その経済が機能不全になってしまいます。
広域移動は制限せざる得ないでしょう。
ですが、政府はなんの対策も対処もできていないように見えます。
このままいけば、一日1万人という感染者が出てくることも考えられます。
私自身、この冬を乗り越え、来春自分の足でしっかり立っていられるか心配です。
場合によっては、足が透けているかも?


2020年11月17日火曜日

小春日和

 今朝の最低気温は2.6℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は快晴。最高気温は16.3℃。

今日は朝は霧でしたが、日中は快晴で気温も上がり、小春日和になりました。
お昼から仕事だったのですが、建物の中にいるのがもったいない、そんな一日でした。
こんな日はハイキングに出かけたら、とても素敵な時間を過ごせるのにと、窓から青空を見ては溜息がチョッと漏れてしまいます。
さて、昨日の草刈り、チョッと腰に来ました。
もちろんコルセットはしっかり付けてありますが、草刈り機をぶん回し、笹を刈り取っては片付けを繰り返すこと3時間、腰に来ないほうがおかしいですね。

2020年11月16日月曜日

来春のために

 今朝の最低気温は1.7℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は16.4℃。

今日は朝9時過ぎから、来春トチ蜜を採取するため、セイヨウミツバチの巣箱を置く蜂場の草刈りに出かけてきました。
一面笹に覆われていて、草刈り機で刈るのですが、結構大変です。
汗かきました。
巣箱を置くのは来春5月下旬。
なぜ今刈り取りするかというと、笹が雪で押しつぶされて、春、刈り取りするのは大変なのです。
もちろん、来春ササや草が沢山伸びてくるので、また刈り取りすることになります。
今回、借りることになった場所にはトチノキが沢山あるので、良質なトチ蜜が取れます。
さて、この場所はもちろん熊さんのテリトリー。
そこにミツバチの巣箱を持っていくわけで、熊さんはよだれを流し待ち構えてるはず。
しっかりとした電気柵を設置しないと、熊さんにご馳走を提供する羽目になってしまいます。
午後は、二ホンミツバチを越冬させるための越冬場の草刈りに出かけました。
こちらは9月下旬に刈り取って有るので、短時間で終わりました。
これでいつでも移動出来ます。

AKB48が、年末の紅白歌合戦に落選したとニュースが伝えています。
乃木坂グループが三つも入っていると思うと、チョッと?です。
あと、今年もっと話題になった歌手の方もいるのに、選出されていない。
今回の紅白、私の知らない歌手が多いですね。
さて、AKBも劇場からネットで年末年始ライブを生中継したらよいと思います。
紅白の向こうを張って。
OBにも沢山出ていただいて。
特に一期二期三期あたりを。
もし実現したら、私も見るかも。
あと、京都橘のローズパレードを見て過ごしましょうか。

2020年11月15日日曜日

青空の中、袴岳に登る

今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は霧。日中は晴れ。最高気温は15.8℃。

今朝は霧に覆われていましたが、8時を過ぎると少しずつ薄くなってきて青空が見えてきました。
そこで予定していた袴岳に登ることにしました。
8時半過ぎに家を出て、コンビニでカップ麺とおむすび一個を買って万坂峠を目指します。
峠に到着すると、車は一台も止まっていません。
日曜日だというのに、こんなに天気がいいのに、青空が広がっているというのに。
さて、車を止めて支度し、出発します。
木々の葉は落ちて、見通しは良く、太陽の陽も刺しこんで快適です。
登山道には落ち葉が積もり、歩くたびにカサカサと乾いた音が気持ち良いです。
アップダウンを三度繰り返し、ブナの森を歩き、頂上に到着。
青空の中、黒姫、飯縄、妙高、妙高の右上に真っ白に輝く火打が頭をチョッと出しています。
写真を撮影した後、お湯を沸かしコーセーを飲んで、カップ麺を頂きました。
山頂にいると、ちょっと寒くなってきて、暖かい食事はとても嬉しいです。
さて帰りはルンルンとはいかないんです。
三度のアップダウン、そう三回登り返しが有るんです
疲れた体にとって、少しの登りも嫌なんです。
まあ、大した登りではないので我慢できますが、そんな道を歩き無事登山口に帰ってきました。
今日も楽しい山歩きでした。

2020年11月14日土曜日

長野圏域新型コロナ特別警報に引き上げ

 今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は曇り、日中は晴れ一時曇り。最高気温は10.7℃。

今日も信濃町で新型コロナ感染者が1名確認されました。
長野県内では19人の感染者が確認され、長野圏域が警戒レベル4の特別警報に引き上げられました。
信濃町も入っています。
全国では1737人の感染者が確認されています。
これからさらに感染者が増えてくると、抑え込むことが難しくなってきます。
GoToどころじゃありません。
ここで感染拡大を抑え込まなければ、感染爆発の危険が高まります。
政府は有効な手立てを示していません。
お先真っ暗です。

真っ暗ついでに、夜19時過ぎに、母の実家の親戚のKさんから星雲を撮影しているので来ないかと、お誘いいただいたので出かけてきました。
望遠鏡に冷却カメラを付けてあり、室内の暖かい部屋でリモートで撮影しています。
露出時間は30秒で、これを次から次と撮影していき、悪い画像は削除し、良質な画像をコンボジェットし、綺麗な画像に仕上げるという作業を自動で行っています。
撮影された画像はすばらしいです。
外は2℃を割っていますが、暖かい部屋でぬくぬくとパソコンの画面を見てるだけ。
こりゃたまりません。

2020年11月13日金曜日

長野県内新型コロナ拡大

 朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は14.8℃。

新型コロナの感染拡大が止まりません。
長野県内でも、今日一日で23人の感染者が確認されました。
一日としては最大の感染者数です。
そして、当町でも一人の感染が確認されました。
全国的にも感染拡大が進んでいて、その一因にGoToもあるようです。
今日一日の全国の感染者は1719人。
これから寒さも厳しくなるので、窓を開けることもできにくくなるので、換気が出来ず密封空間にどうしてもなってしまいます。
また、広域での人の行き来も多くなり、感染拡大に拍車がかかります。
いくら防御しても、明日は我が身です。

2020年11月12日木曜日

冷え込みました。-3.5℃です

今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は霧。日中は快晴。今日の最高気温は分かりません。アメダスが故障しているようです。

今朝は冷え込みました。
とても寒いです。
日中晴れてくれたから良かったけど、寒いのはやだー
さて、午前中、蜂友のYさんの蜂場に出かけてきました。
Yさんが蜂の様子を見るというので、私もお邪魔しました。
信濃町より標高が低いので、気温は3~4℃高いです。
着いた時はミツバチは殆ど出入りしていませんでしたが、しばらくして、気温が上がってくるとポチポチ出始めました。

今日一日で、新型コロナウイルス感染者が全国で1640人確認されました。
一日としては過去最高で、第三波が確実に日本列島を侵食し始めました。
もう、だれが感染しても不思議ではない状態になりました。
明日は我が身です。
あとは自分自身で防御するしか手立てはありませんが、相手は見えない敵。
これを防ぐには、絶海の孤島にでも行くしか方法ないですね。

さて、昨夜23時過ぎにパソコンを見ていると、月例バッタの再起動の表示が出ました。
そこで再起動。
そして、しばらくして、更新履歴を見ようとすると機能更新の表示が出ています。
バージョンは20H2。
秋の最新バージョンです。
待て待て、私のPCには春の20H1が適用になっていないはずなのです。
準備が整い次第という表示が出では消えを数度繰り返し、結局適用した記憶がない。
履歴にもない。
いったいどうゆうこと。
あれこれ考えても仕方ないので、OKをクリックすると、準備中という表示が出て始まりました。
準備だけで30分以上、そしてダウンロードからインストール。
時間がかかりそうなので、そのまま寝ました。
朝6時に起きてみると、まだインストール中で92%。
二度寝して7時半に起きると、再起動の画面になっていたので、再起動しました。
終わったのは9時過ぎ。
難中時間のかかりよう。
まさかH1H2と続けて適用になったのか。
適用後、やっぱりチョッと不安定ですね。
Edgeが一回フリーズしました。



2020年11月11日水曜日

暖かいのには越したことはない

 今朝の最低気温は0.9℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り。最高気温は欠測。

今朝は冷たい雨です。
さて深夜0時頃には小雪が降っていました。
今朝も、黒姫山は裾野まで白くなっています。
外気の低下に伴って室温も少しずつ下がって、朝は20℃を割ってきます。
ストーブを点けないと寒いです。
これから、来春の4月上旬まではストーブを点けない日は有りません。
灯油代がばかになりません。
とても痛い出費ですが、暖かく過ごすためには、仕方ないですね。


2020年11月10日火曜日

初雪

 今朝の最低気温は0.0℃。朝の天気は曇りの空に薄日が射し、小雪が降っています。午前中は晴れ時々曇り、午後き曇り一時晴れ。最高気温は6.0℃。

今朝、外を見ると小雪が降っています。
積雪にはなりませんでしたが、初雪です。
いよいよ雪のシーズンの始まりです。
明日朝にも一時雪のマークが付いていますが、降ったとしてもチラチラ程度でしょう。
そして明後日以降は、晴れの日が多そうで、日中も気温が上がりそうです。
今度の日曜、晴れていたら袴岳に登ろうと思っています。

さて、夜21時半ごろ仕事から帰って来て車から降りると、東の空にオリオンが昇ってきています。
冬を代表する星座です。
また、すばる、プレアデス星団が青いベールに包まれて見えています。
その右上には、火星が一段と明るく輝いています。
また、これからカノープスの見える時期になります。
カノープスの南中時刻を考慮すると13日から23日の間が月明かりも無く絶好の観望時期になります。
時間は夜中の2時前後。
日にちや、場所によって見える時間が違うので調べてください。

2020年11月9日月曜日

明日は初雪かも

 今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も曇り時々晴れ。最高気温は7.4℃。

今朝、黒姫山は中腹まで白くなっていました。
予報では明日未明から朝にかけて雪が降ると言っています。
もし降れば、初雪です。
まだ降ってほしくないです。
12月になればあきらめもつきますが、まだ早いです。
ただ、少しぐらい降っても、木曜以降は晴れの天気が続きそうで、気温も高めになりそうで、少しぐらいの雪だったら融けてしまいます。(ただこれは予報、結構変わるんですよね。)
さて、昨日斑尾からリ帰りに、針ノ木池り横を通ると、湖面に沢山何か浮いています。
車を止めて見ると、湖面を動いています。
そう、カモです。
カモがネギ背負ってやってきた。などと言う諺がありますが、私は肉食べないので、カモさん心配しないでね。

2020年11月8日日曜日

斑尾山に登る

 今朝の最低気温は8.4℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は15.8℃。

今朝、晴れていたら斑尾か袴岳に登ろうと思っていました。
朝、外を見ると青空も見えますが、北寄りの空は雲が多く、斑尾も雲に隠れています。
9時少し前になると、斑尾も見えてきました。
急いで支度して、出かけましたが、袴岳に登るか斑尾に登るか?、車を走らせながら雲の様子を見で、斑尾に登ることにします。
菅川から林道を走り、登山口に到着。
車が5台止めてありました。
支度をし登山開始。
登山口付近は、ほぼ落葉しています。
所々、モミジが紅く色づいて残っています。
釜石山からはしばらく快適な道を歩くのですが、落ち葉は昨夜までの雨で湿っていて、乾いたカサカサ音は聞けず、湿った鈍い音でちょっと残念。
そんな道を登ります。大明神岳に到着すると、多くの登山者で、座るところも無い状態です。
これはチョッとすごい、ということで、そのまま山頂に向かいます。
山頂の祠に参拝して、写真を撮影し、チョッと休憩して、大明神岳に戻ります。
戻る途中で団体とすれ違い、大明神岳はすいていました。
早速、コンロでお湯を沸かし、コーヒーで一服、その後はカップめんを頂きました。
暖かい飲み物と食べ物は、寒い山の上ではありがたいです。
景色は残念ながら雲が多く、野尻湖が見えた程度、黒姫や妙高は雲の中です。
さて、足や腰の状態は、ふむふむむふむふ、足には疲労感も出て、痙攣を何度か起こしそうになりました。
腰にもちょっと痛みが有ります。
それでも下半身の筋肉が少ないと言われているので、少しでも筋肉付けないと。
今度の週末は、袴岳に登ろうか。

2020年11月7日土曜日

明日晴れていれば

 今朝の最低気温は6.6℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り一時薄日、時々小雨、夕方から雨。最高気温は13.2℃。

立冬
今日は立冬。
秋も終盤を迎え、冬の気配が立ち始めるころ。

今日は、ぱっとしない天気です。
日中時々雨が降り、なにかしようとすると雨がパラつきます。
夕方からは本降り、この雨も日付が変わるころには止みそうで、明日朝は晴れて来そうです。
もし晴れていたら、足腰鍛えるために、また袴岳か斑尾にでも行ってこようと思います。
何しろ、お尻の筋肉や足の筋肉が少ないと言われているので、登山は筋肉付けるのには最高です。
ただ、腰が悪いので無理すると痛みが出るので、これが問題。
腰回りや腹筋を付けようと運動すると痛みが出てしまうので、痛みが出ない運動方法が有ればと思うのですが、これが中々難しい。
悩ましいところです。

2020年11月6日金曜日

リハビリに行く

 今朝の最低気温は-0.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで一時薄日。最高気温は11.4℃。

今日は午前中リハビリです。
椎間板を三カ所つぶしていて、そのため色々な症状が足に出ています。
足のマッサージが主で、本来なら本元の腰の筋力を付けたり、筋肉をほぐしたりすればよいのですが、腰に少しでも負担がかかると痛みが出てしまい、これが中々難しいのです。
理学療法士の方に、Mさんの腰は難しいと言われたことが有ります。
さて、午後は、やり残したミツバチの巣箱の内部をバーナーで焼きました。
これで、輸送用巣箱三つを残し、飼育用巣箱の処理は終わりました。
輸送用巣箱は後日晴れた時に処理します。

2020年11月5日木曜日

今朝は-2.4℃

 今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は快晴。日中き快晴。最高気温は13.0℃。

今朝は冷え込みました。
この秋初めての―2℃台です。
田畑は霜で真っ白になりました。
晴れると放射冷却が働き一段と寒さが厳しくなります。
だからと言って曇りや雨はヤダ。
やっぱり晴れがいい。

青空が広がり、少し気温が上がってきた11時過ぎから、ミツバチの巣箱り内部をバーナーで焼きました。
殺菌をするためです
蜜蜂にも感染症が有り、特に危険なアメリカ腐蛆病を始め、ヨーロッパ腐蛆病、チョーク病、バロア病など、細菌やウイルス、カビなどが原因の病気が有ります。
私の所では一昨年にチョーク病が出ましたが、他は大丈夫です。
それでも、毎年殺菌すれば良いのですが、これが中々大変で、出来ません。
今年は手間暇かけてやりました。
ただ、空き箱全部は出来ませんでした。
思ったより時間がかかります。
あとはまた後日。

さて、夕方、椅子から立とうとしたとき、左足太ももの裏側に痙攣が。
腰から来ている痙攣です。
すぐ対処したため、激痛にはならずに済みましたが、しばらくは筋肉が固くなっていて痛みが有りました。
痙攣し初めに対処すればよいのですが、遅れると痙攣が足全体に広がり激痛になってしまいます。
一度だけ左足から始まった痙攣が、右足にも広がり、両足全体が痙攣し激痛事態になってしまったことが有ります。
それを防ぐには痙攣が始まった時に対処することがとても大切です。

2020年11月4日水曜日

黒姫山裾野近くまで雪が降る

 今朝り最低気温は0.8℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は10.0℃。

今朝、黒姫山では標高850m付近まで雪が降って白くなりました。
黒姫スキー場も白くなっていました。
その雪も日が高くなると、すぐに融けて標高の高い所だけ白く残っています。
里の初雪ももうすぐです。
明日は晴れの予報になっていて、朝は氷点下の気温になっているはずです。
そろそろ、鉢植えのイチジクと夾竹桃を玄関通路に取り込まなければなりません。
夾竹桃はまだしも、イチジクの鉢はとても大きく重いので、台車に乗せたり下ろしたりするのは大仕事で難儀しそうです。
頃セットをしっかり付けて、気を入れて取り掛からないと、腰をやられます。
大仕事です。

2020年11月3日火曜日

痛みはないが足は少し張っている

今朝の最低気温は6.4℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ一時曇り。最高気温は13.9℃。

今日は文化の日。

今朝は起きても筋肉痛の痛みはありません。
ただ足は昨日より少し張っています。
黒姫山登山にくらべたら、足にかかる負担はけた違いに少ないので、その点は楽です。
今度登る時は、帰りのルートを変えてみようと思います。

さて、室内に取り込んであるパイナップルは元気です。
室温は19℃から23℃位です。
さすがに夏のような成長はしていませんが、ほんのゆっくりですが、葉が伸びています。
株は一回り大きくなりましたが、来春花が見られるか、期待したいところですが、はたして咲いてくれるか。
祖いたら嬉しいな。



2020年11月2日月曜日

今日は足がチョッと怠いかなー

 今朝の最低気温は8.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇りから雨。最高気温は15.4℃。

今日は曇りのち雨。
青空がいいー。雨はやだー。と子供みたいに駄々こねてます。
さて、昨日の袴岳登山というよりハイキングに近い山登り。
今日、今の所、筋肉痛にはなっていません。
チョッと足が怠いかな、ははははー
それにしても、袴岳楽しめます。
アップダウンもあったり、ブナの森も綺麗です。
また、晴れたら行って見ようと思います。
ガスコンロも買ったしね。

2020年11月1日日曜日

袴岳に登る


今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れ一時曇り。午後は曇り。最高気温は13.8℃。
落ち葉の登山道

今日から11月。
あと、二ヶ月で今年も終わります。
早いですねー

さて、今日は袴岳に登ってきました。
天気もまずまず、登山日和です。
万坂峠を出発したのは9時30分。
紅葉は終盤を迎えていますが、まだまだ綺麗です。
途中小さな湿原が有ったりし、三度のアップダウンを繰り返し、山頂には11時に着きました。
途中からはブナの森になり、林床にはユキツバキがとても多いです。
来春の花芽が有るか見ましたが、とても少ないです。
元々ユキツバキは花数が少ないのですが、ほとんど見かけませんでした。
黒姫山 右肩奥に見えるのは乙妻
山頂付近は、落葉が進み7割ぐらいは葉が落ちていました。
落ち葉が詰められた登山道を歩くのは気持ちが良いです。
景色は森の中の登山で、葉が落ちた木々の枝越しに見える程度ですが、山頂からは、妙高から飯縄山方面は木が切られていてよく見えます。
山頂では、昨日買ってきた携帯コンロを使い、お湯を沸かし、コーヒーにカップラーメンを頂きました。
妙高山
ガスコンロはガソリンコンロより、軽くて扱いやすいです。
11月ともなると気温は低めで、動かないでいると寒くなってきますが、暖かい食べ物は、とても嬉しいです。
ブナ林なので、ナメコでも有ればと見ていきましたが、枯れ木に出た小さなナメコ一本と、少し大きなチャナメ一本だけでした。
そのキノコは出会った登山者の方に差し上げました。
帰りは三度の登り返しが有り、大変かと思いましたが、それ程でもありませんでした。



2020年10月31日土曜日

携帯ガスコンロを買ってくる

 今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は14.5℃。

今朝はこの秋初めての氷点下です
早朝、田畑は霜が降りて、近くの水たまりには、氷が張っていました。

今日は午前中からお昼過ぎまで長野に出かけてきました。
知人宅に2軒、スーパーとホームセンターに寄ってきました。
ホームセンターでは携帯用ガスコンロを買ってきました。
登山などに持っていくためです。今まではガソリンコンロを使用していたのですが、購入から40年以上たっていて、ガソリン注入口のキャップのゴムパッキンが硬化して圧力をかけると、ガソリンが漏れてしまいます。
それに思い。
ガスコンロは軽く携帯に便利です。
ただ、ガソリンコンロはまだ十分使えるので、メーカーに変えパッキンがあるのか問合せしたいと思います。
さて、明日、袴岳に行こうと思っています。
ただ、朝寝坊しないかな。

2020年10月30日金曜日

山は雪

 今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は、早朝曇りで、のち晴れ時々曇り一時小雨。日中は晴れ時々曇り時々小雨。最高気温は9.0℃。

朝、黒姫山は中腹少し上まで雪で白くなっていました。
空は北東から北西にかけて雲に覆われ、上空は青空が広がり、陽が射しているのに小雨がパラつきます。
そして山は中腹より上は雪になっています。
上空は北風が強く、雪が風だ運ばれ落ちてくる途中で融けて雨となって降って来る。
天気雨と言うやつです。
午後黒姫を見ると、雪で霞んでいます。
明日朝は、今朝よりもう少し下まで白くなっていそうです。


2020年10月29日木曜日

今夜は十三夜

 今朝の最低気温は4.0℃。朝の天気は、早朝は雨で、のち晴れ時々曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は11.2℃。

今夜は13夜。
日が暮れるころに、東の空に満月前の13夜の月が昇ってきました。
満月は31日。
今日の日の入りは16時54分。
夕方5時前には日が沈んでしまいます。
そして、10月もあと二日で終わりです。
さて、腰の状態は、普段しないコルセットをしているため、少し安定してきました。
今度の日曜、天気が良さそうなので、袴岳に登山に出かけましょうか。
袴岳は1135mと手ごろな山です。
足の運動に丁度良いです、

2020年10月28日水曜日

乾くのには時間がかかりそう

今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は霧のち曇り。午前中は曇り一時晴れ。午後は晴れ。最高気温は14.7℃。

さて、殺菌消毒した巣箱の乾き具合を見て来ました。
まだ、湿っている所が結構あります。
気温が低くなっていねので、乾くのに時間がかかっています。
まだ数日はかかりそうです。
今夜遅くから明日朝にかけて雨の予報が出ているので、午後半ば頃に蓋を閉めてきました。
明日朝、また蓋をあけに行きます。
お昼頃、残っていたイチジクの実を全部取りました。
暖かい部屋に2~3日置けば食べられるようになるでしょう。
霜も降りるようになったので、鉢植えのイチジクや夾竹桃を、玄関に取り込む時期になりました。

明日朝、天気が良ければ斑尾に登山しようと思ったのですが、腰の状態がいまいちで、痛みが有り、もう少し痛みが治まるまで伸ばそうと思います。
無理は禁物。


2020年10月27日火曜日

初霜

 今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は14.9℃。

今朝、この秋初めて霜が降りました。
初霜です。
早朝、田畑は霜で白くなっていましたが、日が出てくると、すぐに融けてしまいました。
これから里山の紅葉は、急ぎ足で紅く染まってきます。
さて、昨日ミツバチの巣箱の殺菌消毒作業をしましたが、9時ごろ出かけ、内部を乾燥させるため、蓋を外ししてきました。
乾燥したら、巣箱内部をバーナーで焼きます。
この殺菌剤は、食品などにも使用されるもので、ミツバチには影響ありません。
明日、明後日は雨の心配はなさそうで、空気も乾燥しているので乾きは早いと思います。

2020年10月26日月曜日

巣箱の殺菌消毒する

 今朝の最低気温は3.7℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、午後は曇り時々晴れ。最高気温は14.9℃。

午後、セイヨウミツバチの空巣箱の殺菌消毒をしました。
毎年すればよいのですが、これが中々、ずくがいります。
巣箱が乾いた後は、内部をバーナーで焼けば作業完了です。
巣箱が乾くには数日かかるので、焼くのは1週間ぐらい先になります。
さて、今夜二ホンミツバチを越冬場に移動しようと思ったのですが、11月中旬ぐらいまで伸ばそうと思います。
ただ、降雪の予報が出れば、その前に移動します。

2020年10月25日日曜日

イチジクの実を取る

 今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は早朝は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は14.2℃。

今朝は、黒姫や飯縄、妙高の頂は雪で白くなっていました。
最低気温は、この秋一番の冷え込みです。
これから里の紅葉も、一段と進むと思います。
さて、これからは一日ごとに気温が下がってきて、いつ霜が降り降りるかりません。
そこで、イチジクの実で、チョッと柔らかくなり始めた実を取りました。
袋に入れて、暖かい部屋で2~3日置いて柔らかくなってから食べます。
あとまだ少し付いていますが、まだ硬く、霜が降りればダメになってしまいます。
あと一週間霜が降りなければ、もう少し食べられると思うのですが。

先週日曜日に黒姫山に登山した際、膝上の太ももの少し内側に、とても強い痛みが出ました。
それも両足に。
傷み始めも痛みが和らぐのも同時、それを何度も繰り返したのです。
その痛みは、心が折れそうになるくらい強い痛みでした。
私は、ただの筋肉疲労だと思っていたのですが、今日Mさんと話した際に、その痛みは腰から来ているのではないかと指摘されました。
今考えると痛みの発生が、ただの筋肉疲労による痛みとはちょっと違うように思えます。
この日の登山では、コルセットをしていかなかったのですが、やはりしていったほうが良いですね。

2020年10月24日土曜日

色だけは付いているが

今朝の最低気温は6.4℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り一時晴れのち曇り一時小雨。最高気温は13.2℃。

さて、鉢植えのイチジクは実の色が濃くなっていますが、中々柔らかくなってきません。
気温が低下しているため、色だけ付いているようです。
もう少し様子を見ましょう。

夕方、気温が番ってきていて、山の上部は雪になったようで、薄っすらと白くなっています。
明日の朝は晴れるようなので、楽しみです。
気温の低下に伴い、里の木々も色付き始めていて、紅葉に包まれるのも、もうすぐです。

2020年10月23日金曜日

リハビリに行く

 今朝の最低気温は11.9℃。朝の天気は雨。日中は雨で、午後半ば頃から曇り。一日の最高気温は2時47分の14.5℃。日中は11℃台から12℃台。

霜降
今日は霜降です。
大陸から冷気が流れ込み、露が霜となって降り始めるころ。

今日はよく雨が降りました。
雨量は18mm。
夜は寒くなっています。
さて、こんな雨の日は気分もうっとうしく、外に出たいとは思いませんが
、リハビリに行って来ました。
足の痺れは相変わらずで、中々改善はしません。
もう20年以上の付き合いで、初めは左足だけだったのが、右足も痺れだし、今に至っています。
痺れの程度は数値化は難しいですが、正座してしびれた時を100とすると、30ぐらいはあると思います。
結構しびれてます。




2020年10月22日木曜日

草刈り

 今朝の最低気温は9.3℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇りで午後一時小雨。最高気温は16.5℃。

お昼過ぎ、二ホンミツバチの越冬場の草刈りに行って来ました。
草もススキも伸びていて、草刈り機を使っても時間が掛かりました。
そして、電気柵も設置しました。
作業をするには丁度良い気温にも関わらず、汗かきました。
登山による筋肉痛も、ほぼ解消しましたが、腰の痛みはまだ続いています。
あとは天気を見て移動します。

2020年10月21日水曜日

この秋一番の冷え込み

 今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は17.1℃。

今朝は冷え込みました。
この秋一番の冷え込みで、早朝は放射霧が街を覆っていましたが、霧が晴れると快晴です。
北信五岳の山々もくっきり見えています。
さて、足は痛みも和らぎ、一段と回復しています。
ただ腰の痛みは中々しぶとく、残っています。

登山などに持っていくガソリンコンロが一台あります。
もう40年ぐらい前に買ったものです。
今回使ったら、燃料注入口のキャップから燃料が漏れます。
キャップにはOリングが付いているのですが、一度も交換してありません。
このOリングがついにダメになってしまい、タンクに圧力をかけると少しばかり燃料が漏れます。
新しいOリングに交換すれば、また使えます。
ただ、ガソリンコンロ、重いんですよね。
この際、ガスコンロに変えようかとも考えています。



2020年10月20日火曜日

足はプリンプリンで、ぴちぴちお肌のすべすべお肌

 今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は霧で一時雨。午前中は曇りのち晴れ、午後は快晴です。最高気温は16.5℃。

今日も筋肉痛が酷いですが、ピークは昨夜だったようです。
昨夜、ふくらはぎや太ももは、プリンプリンになって、ぴちぴちお肌のすべすべお肌になっていました。
若いころに戻ったような足になっていたのですが、今朝起きると、しわしわに戻っていました。
痛みは昨夜よりほんのちょっとだけましかな程度で、歩いたり少し動いただけでも痛みが出ます。
そして、しわしわの足は、お昼頃には、また浮腫んで来て、プリンプリンになってきて、夜は一段と張っています。
明日になれば、今日より楽になるでしょう。

さて、鉢植えのイチジクはまだ実が10個以上ついていて、緑色からブドウ色になってきているのですが、中々柔らかくなりません。
気温が低下しているためで、熟したとしても皮は硬めだと思います。
様子を見て実を取って、暖かい部屋で追熟させて食べようと思います。

2020年10月19日月曜日

黒姫山登山の写真をアップ

今朝の最低喜屋武は3.5℃。朝の天気は霧。日中は曇り。最高気温は11.1℃。

朝起きると、足に筋肉痛が。
まだ、それほど強い痛みではありませんが、しっかり発生しています。
足も腫れています。
痛みは少しずつ強くなってきて、夕方には朝より一段階強くなりました。
階段を上る時より、降りるときが、痛みが強くつらいです。
日頃の運動不足と、歳にはかないません。
さて、昨日登ってきた黒姫山の写真をアップします。
途中一時曇り空になってしまいましたが、ご覧ください。
色付き始めたブナの森を歩く

紅く色づいたモミジが綺麗です
戸隠連邦の向こうには北アルプスの峰々が見えています



火打、焼山、金山、天狗原、左端は雨飾


高妻に乙妻








気持ちの良い稜線を歩く

黒姫山頂の祠

雲海に浮かぶ飯縄山

針葉樹の原生林

火口原

峰の大池

紅葉の道

今回は一時曇ってしまいましたが、すばらしい雲海に、紅葉、とても楽しい一日になりました。

2020年10月18日日曜日

黒姫山登山

 今朝の最低気温は4.9℃。朝の天気は霧。午前中は曇り、午後は晴れです。最高気温は15.3℃。

今朝、4時に起きて外を見ると霧。
今日は黒姫山登山の日。
すぐネットで天気情報を確認すると、天気は良さそうです。
家を5時10分に出て大橋登山口に向かいます。
戸隠街道を進み長原溶岩台地に達すると、霧の上に出ました。
上空は快晴で、まだ薄暗いのですが黒姫山も見えます。
大橋に5時半に到着。
車は5~6台止まっています。
ここでTさんご夫妻と待ち合わせ。
霜が降り、笹の葉の水滴は凍っていました。
寒くてジャンバーを着ました。
5時40分に出発。
まだ薄暗い林道を歩きます。
空は快晴です。
途中で日の出となり、戸隠山が朝日に輝きます。
紅葉も綺麗で、今日は登山日和になりました。
登山道を歩いていても汗をかきません。
日が出て、太陽の光が当たりだすと、少しずつ気温が上がってきて、中腹でジャンバーを脱ぎました。
登山道上部に達し、木々の間から景色が見れるようになると、雲海が広がって、すばらしい景色です。
しらたま平らからは、火打、焼、金山、天狗原、雨飾、乙妻・高妻、戸隠連邦、その向こうに北アルプスの峰々、そして飯縄山、その向こうに八ヶ岳、浅間から四阿山、横手から苗場山に連なる山々、眼下は雲海が覆っています。
すばらしい光景です。
尾根付近には昨日降った雪がほんの少し残っていました。
しらたま平からは快適な尾根歩きで、まさしく運上のスカイラインです。
山頂でお昼を食べていると、先月下旬に斑尾山に登山した際にお会いした方と、またお会いしました。
10月に黒姫に登るとお話してありましたが、また出会うと驚きです。
お昼を食べ休んだ後、黒姫乗越に向かいます。
乗越まではコメツガやオオシラビソの尾根歩き。
木の根や岩が歩きの邪魔をします。
乗越からは火口原を目指し、しらびそ平の中を歩きます。
ここは、オオシラビソやコメツガの生い茂る原生林で、太さ70~80cm、中には1mに達するような針葉樹の森で、独特な香りが漂ってきます。
森林浴には最適な市ころです。
そして、原生林を抜けると一面笹に覆われた火口原に出ます。
火口原の真ん中には七つ池と呼ばれる池が点在しています。
深田久弥は奥様とご一緒に黒姫に登られています。
そして火口原に降りついたとき、「降り着いた所は、そこに天女が遊んでいたにしても不思議でないような、静かな美しい別天地であった。(中略) うららかな空と陽とそよ風を楽しむのに刻を忘れた。」と述べています。(朝日新聞社刊 深田久弥 山の文学全集 「山頂の憩い 黒姫山」より)
火口原は外輪山と小黒姫に囲まれた閉鎖された空間です。
火口原の景色はすばらしいです。
火口原を離れる時、しっかり目に焼き付けました。
そして、また来ることが出来ますように祈りました。
火口原を離れ森の中を少し進むと、峰の大池に出ます。
この池は、黒姫様が黒龍の怒りを自らの命を持って鎮めるために、身を投げたと言われる池なのです。
静かにたたずむ峰の大池はすばらしい景色を見せてくれます。
峰の大池からはしばらく登りが続き、そして外輪山と小黒姫の間を下っていきます。
途中、天狗岩と呼ばれる3メートルもあるような岩が連なる難所を通過、紅葉の道を下ります。
登山口には15時45分ごろ到着しました。
今日は天気に瑠ぐまれすばらしい登山でした。
ただ、くたびれました。
斑尾山に3回登って鍛えたつもりでしたが、黒姫にはそれほど効果はなかったようです。
足が、がたがたで途中何度も痛みが出て、痛みをこらえて歩く時もありました。
もっと鍛えないとだめですね。
車に着いて、ザックをおろすと、一気に腰に痛みも出てきました。
さて、写真もアップしようと思いましたが、疲れて睡魔が襲ってきたので明日にでも。

2020年10月17日土曜日

黒姫や妙高初冠雪

 今朝の最低気温は7.4℃。朝の天気は雨。雨はお昼過ぎまで続き、その後は曇り。最高気温は9.5℃。

今日は最高気温が10℃に達しませんでした。
そして黒姫や妙高は頂上付近が雪で白くなっていました。
初冠雪です。
いよいよ山に雪のシーズンがやってきました。
さて、明日は少し天気が回復するようで、予定通り黒姫山に登山に行きます。
初冠雪の雪がどの位降っているのか分かりませんが、そんなに降っているとは思えないので、日陰に雪が残っている程度だと思います。
青空が広がってくれれば申し分ないのですが、雲の多い空になりそうです。
ただ、雨の心配はないようです。
無事に行って帰ってくること、これが第一です。
無理をせず、状況によっては途中で引き返す、その勇気を持つことが登山をする上での鉄則です。

2020年10月16日金曜日

今朝は冷え込みました。

 今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、午後になると雲が少しづつ出てきて、半ば頃からは曇り。最高気温は16.5℃。

今朝は冷え込みました。
そして、久しぶりの青空が広がりました。
ただ東から南の空の低空を雲が覆っていますが、頭上から西、北、北東の空は綺麗な青空です。
やっぱり青空は良いです。
黒姫山の紅葉は、中腹より少し下まで色付いています。
さて、日曜の天気予報を見ると、曇りのち晴れとなっていて、雨の心配もなさそうです。
これだったら黒姫山に行けそうです。
明日、登山の用意をして、最終的には夜の天気予報で決めます。
昨年は一度も登れず、今年もまた登っていません。
行けたら良いですね。

髪の毛をバサッと切ってきました

 今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り時々晴れ。お昼頃からは曇り。最高気温は12.7℃。

今日は午前中、晴れ間も見えましたが、午後は曇り。
日中も寒く、この秋初めてストーブを点けました。
さて午後、5ヶ月振りに髪の毛をバサッと切ってきました。
結構伸びていて、この際短めにしていただきました。
これで来年の2月ぐらいまでは、理容院に行かなはても大丈夫です。
そして、ぼたごしょを頂いたので、夜、てんぷらにしました。

今度の日曜日、天気が良ければ黒姫山に登山に行きたいと思っているのですが。今の予報では曇りとなっていて、さてどうなるか。
まあ、土曜日の夜の天気予報で決めようと思います。
この時期になると、天気が悪いと山は気温が低く、雨が降って濡れたりすると低体温で動けなくなる心配が有ります。
天気が良いことが登山の条件です。
無理しないことが第一です。

夜、気温が下がっています。
23時に4.2℃を観測しています。
明日朝、晴れれば初霜が降りるかもしれません。

2020年10月14日水曜日

イチジクもそろそろ終盤

 今朝の最低気温は10.8℃。朝の天気は曇りのち晴れ。午前中は晴れ、お昼前から曇り時々晴れ。最高気温は17.9℃。

お昼頃、二ホンミツバチの様子を見に行くと、少しですが通っています。
気温も下がってきて、明日以降はしばらく気温の低い日が続きそうです。
黒姫や妙高の頂は初冠雪するかもしれません。
さて、イチジクはまだ実が付いていて、少しずつ熟しているのですが、流石に皮が固めになってきました。
それでも美味しいです。
鉢植えにしてあるのですが、本来なら地植えにすればもっと木も大きくなり、実も沢山付くのでしょうが、周りは砕石が混じった土で植える場所がないのです。
このイチジクはとても耐寒性が強く、カタログでは-20℃まで耐えると記されているので、当地でも十分越冬できるはずです。(本当ならね)

2020年10月13日火曜日

賢い二ホンミツバチ

 今朝の最低気温は13.6℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り。最高気温は16.5℃。

午前9時過ぎに、二ホンミツバチに糖液を給餌してきました。
霧雨が降っていましたが、急いで給餌しました。
糖液は40℃ほどに温めてあります。
3群の内、強群の2群の蓋を開けると、メントールクリスタルを入れてある防虫網の上に沢山の蜂が群がっています。
よく見ると、網目を蜜ロウで塞いでいます。
メントールの臭いが嫌なので、蜜ロウで覆ってしまおうという魂胆のようです。
蜜蜂も賢い。
今日は糖液を給餌し、そのまま蓋を閉めました。
天気の良い時に、網を揉んで蜜ロウを落とします。


2020年10月12日月曜日

天才作曲家 行く

今朝の最低気温は13.4℃朝の天気は曇り一時晴れ。日中は晴れ一時曇り、夕方は曇り。最
高気温は23.4℃。

作曲家の筒美京平さんが、7日に誤嚥性肺炎で亡くなられたそうです。
昭和時代を代表する作曲家でした。
1960年代後半から70年代80年代という歌謡界の黄金時代を築いた作曲家の一人でした。
60年代後半には、「また会う日まで」、「ブルーライト・ヨコハマ」。
70年代に入ると、アイドルに多くの楽曲を提供し、「17才」、「芽生え」、「わたしの彼は左きき」、「赤い風船」、そして「木綿のハンカチーフ」、「ロマンス」など数多くのヒット曲を生み出しました。
私も、この時代が青春真っただ中。
特にお気に入りは、「芽生え」。
作詞、千家和也さん、作曲、筒美京平さん、編曲、高田弘さん、歌唱、麻丘めぐみさんという、最強布陣による作品は、芸術品と呼べるすばらしい出来になっていると思います。
天才作曲家が、旅立ちをしてしまったのは、とても残念です。
ご冥福をお祈りします。

さて今日は日中気温が上がり、暖かかったです。
ただこの暖かさも今日まで、明日以降は気温が下がってきて、木曜以降は黒姫や妙高の頂は雪になるかもしれません。

2020年10月11日日曜日

斑尾山にまた登る

 今朝の最低気温は10.7℃。朝の天気は曇り。日中は晴れていましたが、お昼を過ぎると、雲が出てきて、午後は曇り。最高気温は22.9℃。

今朝は曇りでしたが、日中は晴れるということで、Tさんご夫妻と斑尾山に登ってきました。
初めは曇っていましたが、登るにしたがって青空が広がってきて、大明神岳に到着したときは青空が広がっていました。
眼下に野尻湖もよく見え、黒姫や妙高は頭に雲をかぶっていますが、景色はとてもよく、木々も少し色付いています。
山頂では写真を撮り、祠に参拝し、大明神岳に戻りお昼にしました。
今日は登山日和になりました。
さて、これで足はなんとか黒姫に登れる程度には、なっていると思います。
次は18日に黒姫山に登りたいのですが、あとは天気だけ。
晴れてくれないかなー。
いや、絶対晴れてほしい。
晴れろ。

2020年10月10日土曜日

晴れの特異日なんだけど

 今朝の最低気温は13.9℃。朝の天気は雨。日中は曇りで午後になると青空も顔を出し陽が射す時まありました。最高気温は19.3℃。

今日10月10日は旧体育の日。
そうです、東京オリンピックの開会式が行われた日です。
なぜこの日に行われたかというと、10日は晴れの特異日なのです。
晴れる日が多いので、この日に行われました。
そして、開会式が行われた時、東京の空は、真っ青に晴れ渡ったのです。
さて、今日は真っ青な空とは言えませんが、午後になると青空も見えました。
この10月は晴れの日が少なく、日照時間が1時間を超えたのは2日だけです。
10月に入ると移動性高気圧に覆われて晴れる日が多く、時には帯状高気圧に覆われ、数日間にわたって晴れる日が続くこともあるのですが、今年の10月は青空に見放されてしまったようです。
明日は曇りの予報ですが、日中雨の心配はなく晴れ間もでそうなので、再度斑尾山に登山に行きます。