2020年9月30日水曜日

あと3ヶ月

 今朝の最低気温は8.5℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は20.7℃。

今日で9月も終わり。
今年もあと3ヶ月。
これから冬に向かっていくわけですが、果たして新型コロナはどのような振る舞いをするのでしょうか。

さて、黒姫山登山に備えて、足腰の鍛錬をしています。
今日も斑尾山に一人で登山してきました。
前回に比べて少しは楽です。
黒姫に登る前に、もう一度、斑尾に登ろうと思います。

2020年9月29日火曜日

忘れっぽくなってきた

 今朝の最低気温は7.6℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中はお昼少し過ぎまで薄曇り。午後は、雲が厚くなってきて曇り。最高気温は21.1℃。

午前中、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。
3群の内、2群は強群で、貯蜜も結構たまっています。
そして1群は弱群で、巣箱を持っても軽いです。
これからしばらく給餌して、越冬に必要な量を確保したいと思います。
さて、巣箱の周りには電気柵が設置してあります。
中に入るには、電源をOFFします。
そうしないと、電線に誤って触れると、ピリッと来るんです。
そして作業が終わったら、電源をONにするのですが、OFFのまま帰って来てしまいました。
しばらくたってからOFFのままだったことを思い出し、仕事に行くとき寄ってONにしてきました。
この所、蜂場付近では熊の出没は無いようですが、万が一ということもあります。
歳も歳ですので忘れっぽくなってきているのですが、注意しないとだめですね。
PCみたいに外部記憶装置を付けらりたらいいですね。

2020年9月28日月曜日

パイナップルを取り込む

 今朝の最低気温は10.9℃。朝の天気は雨。互選中は曇り時々晴れのち晴れ。午後は晴れ。最高気温は17.8℃。

今朝は雨でしたが、日中は晴れて、秋晴れになってきました。
ただ晴れても肌寒いです。
富士山も雪化粧したようです。
さて、午後、パイナップルを室内に取り込みました。
明日の朝の最低気温が8℃位まで下がるという予報が出ているので、待ったなしで取り込みました。
23時の気温は8.9℃まで下がっています。
室温は24℃。

明日明後日は天気が良さそうですね。
明日はお昼から仕事、明後日は夕方から仕事なので、明後日また斑尾山に登山しようと思います。
10月第一週の土日は天気が悪そうなので、第二週の土日のどちらか晴れる日に黒姫山登山に行きたいと思っています。
第二週も天気が悪かったら第三週。
まあどっかで晴れるでしょう。
黒姫山登るには足腰鍛えておかなくちゃ、途中でばてます。

弱い冬型

 今朝の最低気温は14.9℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々小雨、時々薄日。最高気温は18.3℃。

今日は弱い冬型になっています。
そのため、陽が射しながら小雨がパラつく天気になりました。
時雨の天気です。
さて、こんな天気がこれから頻繁に表れてきます。
まだ、部屋のストーブは点けていませんが、そろそろ灯油を買って、何時でも使えるよう準備しときます。
さして、今日ついにセーターを着こみました。

2020年9月26日土曜日

セーターが必要になってきた

 今朝の最低気温は15.4℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで一時小雨。夕方からは雨。最高気温は20.2℃。

今日も天気が悪い、
外に出るには、セーターが必要になってきました。
この悪天は、本州と東日本沖に低気圧があるため広い範囲で悪天が続いています。
そして明日以降は一時的に西高東低の冬型になります、
明後日は寒気が流れ込み、この秋一番の冷え込みになりそうです。
今日、北海道の大雪で初冠雪が確認されました。
まだ、パイナップルの鉢植えは外に出したままです。
明日室内に取り込みます。
夾竹桃は、10月上旬に取り込みます。
木枯らしが吹くのも、もうすぐです。

山のキノコは大不作

 今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は雨。日中も雨が降り続きました。最高気温は18.8℃。

今日は朝から雨です。日中も雨で気温も上がらず、肌寒い一日になりました。
今年は山のキノコは大不作のようです。
8月の猛暑と雨不足がたたり、キノコの発生がとても少なくなっているようです。
今日の雨と低温で少しはキノコが出てくるのでしょうか。
今更降っても遅いのでしょうか。
まあ、山にキノコ採りに行くには、熊に出会わないよう爆竹を持って行って、鳴らしながらいかないと怖いです。
熊よけに鈴をつけて行くようによく言われますが、はたしてどのくらい効果があるのか、はなはだ疑問です。
以前、キノコ採りに行った際、体育の先生が吹く笛、ピリピリというあの笛を吹きながら行ったのですが、熊は逃げていませんでした。
鈴の音に比べ、笛の音は強く遠くまで聞こえますが、視覚で確認して初めて熊も私も気が付いたのです。
それも親子の熊に。
熊にしたら、鈴の音や笛の音は、鳥の囀り程度にしか聞こえていないのかもしれません。
来月上旬ごろに、爆竹持って、キノコ採りにでも行って見ますか。

2020年9月24日木曜日

有り難くない筋肉痛のご褒美

 今朝の最低気温は16.9℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れで、午後半ば前には曇ってきました。最高気温は23.9℃。

一昨日の斑尾山登山の後遺症で、足は筋肉痛の塊です。
昨日朝は、まだ酷くはなかったのですが、今朝は椅子に座っていても痛みはあるし、歩くと強い痛みが有りす。
日頃の運動不足のご褒美です。
とてもありがたくないご褒美です。
痛みのピークは今日で、明日朝は少しは楽になっているはずです。
いや、楽になっていてほしい。

さて、日中は晴れて、気温も23℃ほど、とても過ごしやすいです。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、これからは気温もぐっと下がってきて、山の頂は紅葉が始まります。
秋は駆け足てやってきます。

2020年9月23日水曜日

巣箱の整理

 けさのさいていきおんは15.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は24.8℃。

今日は朝から、セイヨウミツバチの巣箱の整理です。
空いた巣箱を掃除し、古い巣箱傷んでいる巣箱は焼却しました。
使える巣箱は中をきれいに掃除しました。
また、古い巣脾も焼却しました。
巣箱を運んで、選別し、掃除し、焼却まで、まる一日かかりました。
後日、巣箱は次亜塩素酸ソーダで殺菌します。
乾燥したら、プロポリスや換気口の網に付いているロウをバーナーで焼きます。
そして、巣箱内部もバーナーで焼きます。
こうすることで、カビや細菌、ウイルスなどを駆除できます。
健康なミツバチを育でるには、毎年すればよいのですが、これが中々できません。

さて、二ホンミツバチ蜂場の横に設置してある熊捕獲用の檻を、猟友会の方が夕方撤去しました。
熊は捕獲できませんでした。
この所、熊は出没していません。
この付近から離れたようです。
ただ安心はできません。
電気柵はもちろん設置したままです。
見に行った際には、必ず電気柵の作動状況を確認します。

2020年9月22日火曜日

斑尾山登山

 今朝の最低気温は12.2℃。朝の天気は曇り。日中は薄曇りで柔らかい陽射しが有ります。最高気温は23.0℃。

秋分の日
今日は秋分。
昼と夜の時間が同じくなる子。
実際に同じくなるのは4日ほど早いのですが。
そして、お彼岸の中日。
これからは冬至に向かって一直線。
夜の時間が長くなり、寒い冬に向かうは、チョッと、やっぱり暖かいほうがいいかな。

今日は斑尾山登山に行って来ました。
Mさんご夫妻と、奥様の妹さんと私の4人。
Mさんたちは足が速いので、私はすぐに引き離されてしまいます。
熊よけの鈴の音も、すぐに聞こえなくなります。
まあ、こちとらは年も歳。
体力的にも太刀打ちできません。
今月中に、もう一度登山し、来月上旬に黒姫山に登りたいので、足腰をしっかり慣らしておきたいと思います。
さて、明日、いやいや明後日は筋肉痛でヒイヒイ言っていると思います。
帰った後、夕方からは仕事、21時過ぎに帰ってくると栃木のKさんからブドウが届いていました。
早速いただくと、とても甘く美味しいブドウです。
秋の味覚の頂点はブドウですね。

オオスズメバチ追い

今朝の最低気温は13.4℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は20.3℃。

午前中からお昼過ぎまで、蜂友のYさんと、オオスズメバチ追いをしました。
Yさんの蜂場に来ている、オオスズメバチを追いかけて巣の位置を探す。
そんなに歓談に見つかるわけはありません。
ここではあきらめて、豊野に場所を変更。
大体飛んで行く方向は分かり、場所を移し追いかけますが、巣の場所は特定できませんでした。
少し歩き回ったのでくたびれました。
さて明日は、二ホンミツバチ蜂場横にお住いの    Mさん巣族と斑尾山に登山に行きます。
少し足腰鍛えないと、筋肉量が少なくなっているので丁度良い運動になります。
10月上旬に黒姫山に登山したいと思っているので、足慣らししておかないと、途中で引き返すなどということになりかねません。

2020年9月20日日曜日

車が多くなっている

 今朝の最低気温は13.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。夕方には曇り。最高気温は21.3℃。

さて、連休ですね。
車が多くなっています。
行楽地に多くの人が訪れているようです。
新型コロナは、いまだ流行を続け、これから気温が下がってきて、寒くなった時に、はたしていったいどんな状態になるのか、とても心配です。
普通の風邪にインフルエンザに新型コロナ、もし発熱したらいったいどれ?
困りましたよね。
インフルエンザの予防接種は、もう何十年もしていません。
アレルギーの関係でできないんです。
新型コロナのワクチン、果たしてできるのか?

2020年9月19日土曜日

須坂まで

 今朝の最低気温は15.8℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで一時小雨。最高気温は18.5℃。

10時ごろ須坂のAさんを訪ねてきました。
昨日Aさんから群馬のY先生が見えるので来ないかと電話が有り、伺いました。
Y先生は元農業高校の先生で、10月の中旬ごろ二ホンミツバチ研究会を主宰しています。
今年は残念ながら新型コロナのため中止になってしまいました。
今年2月にご自宅にお邪魔して以来です。
先生も奥様もお元気で何よりです。

さて帰りに二ホンミツバチの様子を見て来ました。
寒いでしたが、結構通っていて、1群は時騒ぎなのか、騒いでいました。
もう寒くなってきているので、分封ということも無いでしょう。
電気柵の周りを見ましたが、新たに熊の形跡はありませんでした。

2020年9月18日金曜日

今日は雨

 今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は小雨。日中も雨で、小雨になったり少し強くなったりを繰り返しています。最高気温は22.9℃。

今日は、ほぼ一日雨の天気でした。

午前中、熊捕獲用の檻を見に行くと、残念ながら入ってはいません。

熊の来た気配も有りません。

さて、先日から稲刈りが始まりましたが、今日は雨でお休み。

7月の悪天が続いた時は、今年のお米は大減収になるのではと危惧しましたが、8月に入ってからは好天気が続き、平年より少し少なめですが、良いお米になったようです。

この所、気温も下がってきましたので、そろそろパイナップルを室内に取り入れる時期になりました。







2020年9月17日木曜日

川は排水路

 今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は雲りのち晴れ。日中は晴れのち曇り一時晴れ。最高気温は27.3℃。

お昼過ぎに、熊の捕獲用檻に、沢からおびき寄せるように、セイヨウミツバチの巣盤を切り取って撒き餌をしました。

これで熊が檻りに誘導され、捕獲で霧ば良いのですが。

さて、夕方日が暮れることろ、投網魚に出かけてきました。

魚いません。

ニジマス一匹にカジカ5匹ほど。

鳥居川の古間地区に行ったのですが、川ではなく排水路です。

これじゃ、魚が住む川じゃありません。

自然豊かな信濃町ト歌っていますが、川一つとっても昔の話です。

昨年秋に改修された田圃の中の川は三面コンクリート張り、魚や水生昆虫が住める川ではなくなりました。

とても自然を大切にしていね町じゃありません。



2020年9月16日水曜日

ありがた迷惑な目覚まし

今朝の最低気温は14.3℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り時々晴れ。最高気温は26.0℃。

今朝はこの秋初めて最低気温が15℃を割り込みました。
秋が少しずつ進んでいます。
そろそろ鉢植えのパイナップルを室内に取りこむ時期になりました。
さて朝、明るくなると、窓の外からスズメのピーチクパーチクの大合唱が聞こえてきます。
家から150mほど離れた所にアシの群落が有り、そこにスズメが大挙して群がっています。
今からどのくらい前か忘れましたが、スズメが少なくなった時期が有ります。
ですがその後、徐々に回復し、今は、減少する前に近いくらい回復していると思います。
早朝まだ眠いのに、スズメの囀りで目が覚めてしまいます。
ありがた迷惑な目覚ましです。

2020年9月15日火曜日

信濃町で新型コロナ感染者確認

 今朝の最低気温は15.7℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は22.8℃。

今日。このシーズン最後のトウモロコシ取りです。
今日で終わりました。
一ヶ月半、長かったです。
明日朝からは、ゆっくり寝ていられます。

さて、今日、信濃町の20歳代の女性職員が新型コロナに感染していることがわかりました。
感染経路もわかっていますし、濃厚接触者は町内にはいないということです。
新型コロナは、もう誰もが感染の可能性がある、そう思っていなければならないと思います。明日は我が身です。
発熱などの症状があった場合、速やかに検査できる体制を構築することが、とても大切です。

2020年9月14日月曜日

いよいよトウモロコシ取りも明日で終わり

今朝の最低気温は17.1℃。朝の天気は曇り。日中の天気は曇り一時晴れ。最高気温は20.8℃。

今朝はすず杯というよれ肌寒かったです。
トウモロコシ取りのため5時過ぎに家を出たのですが、外はひんやりしていて、車は露でびしょびしょです。
さて、7月31日から始まったトウモロコシ取りも、明日で終わる予定です。
今年は、6月中塵から7月末まで、梅雨の長雨と日照不足で、トウモロコシの成長が大幅に遅れました。
近年にない、大不作でした。
モロコシ街道沿いにある直売所も、休業する日が有りました。
トウモロコシが足りず、ホンライナラ、破棄するようなトウモロコシまで奪い合いになったようです。

2020年9月13日日曜日

秋ですねー

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は曇り一時薄日。午前中は曇りのち雨。午後は曇り。最高気温は24.8℃。

今日は午前中2時間ほど雨でした。
最高気温は25℃に達せず、暑さは感じません。
涼しいです。
秋ですねー

さて、今朝も熊は檻に入っていません。
餌は蜂蜜。
蜂蜜でも入らない。
もっと熊が涎を流して、喜ぶ餌は?
どんな餌、教えてほしい。

2020年9月12日土曜日

そう簡単には入らない

今朝の最低気温は19.2℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は29.0℃。

昨日二ホンミツバチの巣箱のすぐ近くに移動した熊のお里奈は、熊は入っていませんでした。
そう簡単には入らないようです。特に親離れして間もない熊は臆病で警戒心が強く、中々檻に入らないそうです。
団らと言ってこのままでは、またミツバチのカバコを狙いに来ます。
また野菜も狙われます。
そして、一番心配なのは人的被害です。
早く捕獲してほしいですね。

午後、須坂のAさんを訪ねてきました。
新型コロナが拡大してから出かけていません。
元気にしていましたが、私と同じ成人病を患っています。
数値を聴くと相当高い。
薬を飲んでいてもなかなか改善しないようです。
無理だけはしないでほしいですね。

2020年9月11日金曜日

熊捕獲用の檻二ホンミツバチの蜂場の横に設置

 今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れのち曇りで、午後見半ば過ぎから雷雨。最高気温は29.5℃。

午前中はリハビリ。
今朝起きた時から、腰に痛みが有り、今日が予約の日だったので丁度良かったです。
リハビリの後は腰の痛みはだいぶ軽減されました。

午後、二ホンミツバチの蜂場へ様子を見に行きました。
電気国も異常はありません。
そして、帰ろうとしたとは、車の一団かやってきました。
猟友会の人たちで、熊捕獲用の檻を近くのトウモロコシ畑から、私のミツバチの巣箱の近くに移動しました。
旨く捕獲できれば良いのですが。

2020年9月10日木曜日

二ホンミツバチの蜂場に熊の気配

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで午後も半ば頃から雨。最高気温は25.1℃。

今日は朝から曇りで、午後一時雨。
日中もとても過ごしやすかったです。
さて、午後、二ホンミツバチの蜂場の様子を見て来ました。
電気柵の様子は異常有りませんが、周囲を観察すると、新たな熊の来た形跡が有ります。
電線の手前の草を少しひっかいてあります。
猟友会の話では、小熊のようです。
近くに檻を設置してありますが、入りません。
小熊は臆病で、警戒心が強く檻に入りずらいようです。
熊が捕獲されるまでは、枕を高くしては眠れません。

ラニーニャ現象が発生したようです。
ラニーニャ現象は、太平洋の赤道域の東部の水温が平年より低く、西部が高くなる現象です。
これはエルニーニョの反対。
ラニーニャ現象が発生すると日本の冬は寒くなる傾向が有ります。
ただ、昨年末から今年の3月までの超暖冬は、インド洋、特にアフリカ沖の水温が高かったため、偏西風の蛇行に影響を与え、日本付近では南の暖気が流れ込みやすくなり、暖冬になりました。
このインド洋の高水温は今も続いているようで、今度の冬はラニーニャが勝つかインド洋の高水温が勝つか、さーどっちだ。
個人的には雪は少ないほうがいいですね。

2020年9月9日水曜日

今朝は寒い

今朝の最低気温は16.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ、夕方から曇りで日が暮れるころから雷雨。最高気温は30.5℃。

今朝は寒かったです。
その代わり、早朝から青空が広がりました。
綺麗な青空と、北信五岳の美しい山々。
まだ頂も紅葉は始まっていませんが、今月下旬になるとも紅葉が始まります。

熊の出没が続いています。
病院のすぐ裏にも出たそうです。
町の中心部まで出てくるようでは困ります。
その最大の要因は、熊の増えすぎです。
捕獲する頭数より増える頭数が多いからです。
黒姫の裏や笹ヶ峰などの奥山の熊が、トウモロコシを食べるために、みんなで出稼ぎに来ている我じゃありません。
奥山には、縄張りを持って暮らしていね熊がいます。
増えすぎたために、縄張りを持てない熊が弾き飛ばされて、元々は熊が生息していない地域まで生息範囲を広げているのです。


2020年9月8日火曜日

ミツバチを狙ってまだ来ている

今朝の最低気温は21.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は32.0℃。

トウモロコシ取りが終わった後、二ホンミツバチの蜂場の様子を見て来ました。
車から降りて電気柵の様子が見えましたが、異常はないようです。
念のため周りをまわってみると、土手の様子が変が変です。
草が踏みつけられ、電気柵の付近の草はひっかいたような跡が有ります。
間違いなく熊が来た跡です。
近くのトウモロコシ畑が荒らされ、檻が察知してあるのですが、まだ捕獲されていません。
そして、すぐ横のMさんの飼われている柴犬は、未明に家の中の廊下を行ったり来たりと、熊の気配を感じていたようです。

さて、今日は日中とても暑かったです。
9月にもなって、この暑さは堪えます。
そろそろ涼しくなってくれ。

2020年9月7日月曜日

当地での台風の影響はない

今朝の最低気温は23.0℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れのち曇り一時晴れ。。最高気温は29.1℃。

台風10号は九州に上陸後、スピードを速め足早に通り過ぎ、対馬海峡に抜けた後、韓国の頭部に上陸、そして日本海に抜け北上を続けています。
10号は各地に被害を発生させ、怪我をされた方は100人を超えています。
当地では風が強く、最大風速は日中で8mほど、最大瞬間風速は15.8mでした。
雨は一時パラパラしただけです。

さて熊は中々捕獲できません。
そして町の中心部まで出没していて、先日は信濃町郵便局近くの民家の庭先のトウモロコシが荒らされました。

2020年9月6日日曜日

トウモロコシ畑に熊の侵入未遂跡2カ所

今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.0℃。

今朝もトウモロコシ取り。
さて、昨日までトウモロコシを取っていた畑に、熊の侵入未遂の跡が2カ所ありました。
まだ少し実が付いているので、狙ったのでしょう。
トウモロコシの選別作業が終わり、車まで戻った時に、蜂友のYさんから電話が有り、今蜂場にいる、来ないかとお誘いが有ったので、朝昼兼用の食事を済ませ出かけてきました。
蜂は活発に通っていました。
今はアレチウリの花の開花期、蜜が沢山入っていました。
蜂の状態はすこぶる健康、ダニの被害もありません。
Yさんはとてもよく観察し、研究し、独自にミツバチヘギイタダニの駆除法を開発し実践し、効果を上げています。
ミツバチヘギイタダニは現在、アピバールやアビスタンに耐性を獲得したダニが蔓延していて、セイヨウミツバチ飼育のネックになっています。

台風10号が九州も暴風雨圏に巻き込み北上しています。
今夜から明日にかけて当地でも少し風が強くなるかもしれません。

2020年9月5日土曜日

台風10号接近中

 今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は晴れ、夕方から曇りで、雷鳴が聞こえましたが、雨はパラり。最高気温は、28.8℃。

台風10号が奄美の南方を北上しています。
中心気圧は920hPa、最大風速50m、最大瞬間風速70m。
大型で非常に強い勢力に発達しています。
太平洋の海水温が高くなっていて、エネルギーを供給して、勢力を強めました。
この後、北上を続け、鹿児島県に上陸するかもしれません。
十分な注意が必要です。
当地は台風から離れていますが、強風と、雨に注意が必要です。

2020年9月4日金曜日

腰にこたえるトウモロコシ取り

今朝の最低気温は22.0℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れで、午後は曇りのち一時雷雨。最高気温は28.5℃。

今日は整形にリハビリです。
台風9号による強風で倒れかけているトウモロコシ取りは、前屈みになるため、腰に負担になり、痛みが出ています。
トウモロコシ取りが終わったら、じっくり腰を休めます。

さて午後、雷が轟き一雨来ました。
8月に入り、猛暑と雨が少なかったために、畑の土は乾いていて、一雨ほしい所でした。
ただ降った量はほんのわずか。
お湿りとしては少なく、もう少し降ってほしいところです。

さて、今朝も熊は檻に入っていませんでした。
早く捕獲してほしいです。

2020年9月3日木曜日

記録に残る最高に高い最低気温

 今朝の最低気温は25.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は32.2℃。

今朝は暑かったです。
熱帯夜です。
最低気温は25.4℃。
昨年2019年8月15日の25.0℃に続いての2回目です。
そして昨夜から南風が強く、最大瞬間風速18.2m。
台風9号によるフェーン現象です。

さて、昨日設置したクマ捕獲の檻には、熊は入っていなかったようです。
残念です。
これじゃ、枕を高くして眠れません。

2020年9月2日水曜日

またクマ出没

今朝の最低気温は21.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は31.8℃。

今日も暑い一日でした。
台風の影響による南風が、フェーン現象を引き起こし、気温が上昇しました。
三菜蒸し暑い夕方、日が暮れるころ、東の空に満月が昇ってきました。
明るいです。
天の川が見える暗夜にくらべると、格段に明るいです。

さて、昨夜から今朝にかけて、二ホンミツバチ蜂場の近くのトウモロコシ畑に、また熊が侵入し荒らしていきました。
二夜連続の熊の出没です。
幸い、電気柵で囲ってある二ホンミツバチは無事でした。
ただ、沢から電気柵に向かって熊が来た形跡が有ります。
トウモロコシ畑は広い範囲が荒らされ、その様子から一昨夜の熊より大きな個体のようです。
猟友会でクマ捕獲の檻が設置されました。
罠にかかってくれれば良いのですが。
場所は町の中心部付近。
人に被害が発生しないうちに、捕獲してほしいところです。

2020年9月1日火曜日

熊侵入未遂

今朝の最低気温は21.0℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れで、お昼を過ぎると曇ってきました。最高気温は30.6℃。

今日から9月。
今月下旬には、高い山では紅葉が始まります。
朝も遅くなってきましたし、夕暮れも早くなりました。

さて、トウモロコシ取りのお手伝いに行っていますが、今朝収穫したトウモロコシ畑の土手で、熊の侵入未遂が有りました。
電気柵を張ってありますが、電線の下を掘って侵入しようとしましたが、うまく掘れなかったようです。
すぐ近くに住んでいる人の話では、昨夜21時過ぎ頃に、熊がウォッウォッと吠える声がすごかったそうです。
電線に触れると、電気ショックがクマを襲います。
熊は侵入をあきらめ、森に向かう間も、苦しそうなうめき声を発しながら姿を消したそうです。
そして、夕方、二ホンミツバチの巣箱を置かせていただいているKさんから電話が有り、二ワンミツバチの蜂場のすぐ近くのモロコシが、熊にたべられていたうです。
21時過ぎに、二ホンミツバチの蜂場の様子を見てくると、電線などに特段の異常は有りませんでした。
ですが油断は禁物です。