2021年12月31日金曜日

大晦日 そして大荒れ

今朝の最低気温は-5.4℃。朝の天気は雪。日中も雪。最高気温は-2.5℃。

降りました降りました。
今日、1日で42センチの降雪が有り、積雪は99cmに達しました。
早朝、除雪車が道路の除雪に来ましたが、その後激しく降り続け、路面は雪で一杯。
車の通りの少ない脇道では、どこが道だか判らなくなります。
フロントから巻き上がった雪で、前が見えなくなることが有りました。

さて、今日は大晦日。
あと50分程で、今年も終わりです。
この一年、何とか暮らしてきました。
体は、膝の半月板を痛めたりしましたが、まだ回復半ばです。
新型コロナに感染することもありませんでした。
そんなこんなの中で、このブログも、何とか続けてこれました。
つたないブログですが、来てくださった皆様に感謝です。
来る年は、コロナも収まり、皆様にとっても、すばらしい年になる事を願っています。
今年一年、ありがとうございました。


2021年12月30日木曜日

北極振動

今朝の最低気温は-4.0℃。朝の天気は雪。日中も雪。最高気温は1.6℃。

今日は朝から雪です。
24時間で21cmの降雪が有り、積雪は63cmに似りました。
上空には非常に強い寒気が流れ込んでいて、北極振動という現象で、寒気が中緯度近くまで流れ出ています。
アメリカ北部にも寒波が南下しています。
明日にかけて大雪になるようです。
夜になって、大雪警報が発令されています。

2021年12月29日水曜日

-14.5℃

今朝の最低気温は-14.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は4.9℃。

今朝は冷え込みました。
浅野最低気温は-14.5℃。
アメダスは高台にあるので少し高めに出ます。
少し低い所では―16℃位まで下がっているはずです。
以前住んでいたところでは、冬の晴れた朝はアメダスより1.5℃から2℃くらい低めでした。
これだけ下がると、鼻で息を吸い込むと、鼻水がピピピッと凍るのが分かるんです。
そして、木々や枯草に霧氷がびっしり付いていて、朝日に輝きとても綺麗でした。

2021年12月28日火曜日

今朝は大変

今朝の最低気温は-4.7℃。朝の天気は雪。日中は雪のち晴れ。午後半ば過ぎには快晴。最高気温は-1.3℃。23時には-12.1℃まで下がっています。

昨夜遅くから激しく降り始めた雪は、朝までに20センチの降雪が有り、積雪は66cmになりました。
今朝は4時15分に起きて、身支度を果て40分頃表に出ると、外は吹雪。
道は雪で埋まっています。
まだ時間が速いため、除雪車は来ていません。
エンジンは家の中からスターターでかけておいたので、ウインドガラスの氷は融けていていました。
いやー、車まで行くのも大変でした。
車の屋根の焼をおろし、いざ出発。
はたして車は雪を抱き込んで立ち往生しないか心配でしたが、ラッセルしながらなんとか広い道に出ました。
5時少し前に仕事場に到着。
ボイラーや暖房を点けて準備をしました。
今日は大変な一日でした。

2021年12月27日月曜日

今日は小康状態

今朝の最低気温は-7.9℃。朝の天気は雪。日中も小雪。最高気温は-3.9℃。

今日は一日小雪が舞う天気です。積雪は少しずつ積もっていますが、たいしたことはありません。
夜の積雪は46cm、少し積もっても雪は自重で沈んできますので、朝より1~2cm減りました。
ただ、今夜遅くから明日かけて、降雪量が増えそうです。

2021年12月26日日曜日

夜の積雪42cm、もういらん

今朝の最低気温は-6.7℃。朝の天気は雪。日中も雪。最高気温は  -5.5℃。

現在、上空には非常に強い寒気が流れ込み、大雪に関する気象情報が出ています。
お隣の関山では、24時間で80センチ降りました。
当地でも大雪を心配しましたが、昨日朝8時に積雪10cm、今夜23時で42cmになっています。
このくらいで済んでくれれば、有難いです。
ただ、これからも降り続くようですが、小雪が舞う程度であってほしいです。

2021年12月25日土曜日

今夜から大荒れ?

今朝の最低気温は0.3℃。朝の天気は一時雨で、のち曇り時々陽が射します。10時過ぎからは雪で、風も強くなってきました。最高気温は未明の3時過ぎの3.2℃で、その後は気温が下がってきて、お昼には氷点下になり、夜にはー4℃を下回ってきました。

今日後半から、上空には非常に強い寒気が流れ込んで来て、明日明後日は大雪になると予報が出ています。
今日はお昼前から雪が降り出していて、夜も降り続いていますが、まだたいしたことはありません。
今夜遅くからは、降雪量が増えるかねしれません。
明日、長野の知人を訪ねる予定でしたが、中止しました。

2021年12月24日金曜日

一つ数値が上がった

今朝の最低気温は-6.0℃。朝利天気は晴れ。日中は薄曇り。最高気温は8.2℃。

今日は、通院日。
又、血を吸い取られてきました。
一つの数値が少し上がっていました。
膝を痛めて、運動不足になっているためです。
体を動かすことは必要ですね。

さて、今日はクリスマスイブ。
と言っても、我が家ではなんもありません。

2021年12月23日木曜日

電気柵を外す

今朝の最低気温は-7.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は3.8℃。

お昼頃、隣町のセイヨウミツバチの越冬場の電気柵を取り払ってきました。
積雪は10cm近くありました。
周囲の雪の上には動物の足跡はついていませんでした。
ミツバチも気温が低いため、出入りはなく、静かです。
積雪にもよりますが、来春3月上旬ごろには、電気柵を設置します。
熊は、もちろん冬眠に入っていますが、3月に入ってくると、積雪や気温の状態によっては冬眠から目覚めてきます。
腹を空かせてうろうろするので、その前に電気柵を設置します。

さて、夕方、日が暮れ始めたころ、レナード彗星を見に行きました。
残念ながら南西の低空に雲が出てきてしまい、見ることは出来ませんでした。
明日以降は天気が悪化するので、もう見る機会は無いでしょう。残念です。

2021年12月22日水曜日

冬至

 今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は雪。日中は小雪が舞い、時々薄日。日中は0℃前後で、1日の最高気温は日付が変わった後の、4.7℃。

冬至
今日は冬至です。
一年で一番昼の時間が短い日、実際は数日早いですが。
そして、南中高度が一番低い日です。
冬の太陽は低い所を通りますが、月は高い所を通ります。

今月13日に漬けたカリン酒、いい色が出てきました。
カリンは、タンニンという渋み成分を多量に含みます。
マルメロやボケ(地梨)などもタンニンを含みます。
タンニンを含む実で果実酒を作る場合、長く実を漬け込むと、タンニンが溶け出し渋みのある果実酒になってしまいます。
タンニンを含む実で果実酒を作る場合は、一カ月程度で実を取りだし寝かせます。
渋みの少ない、美味しいカリン酒が出来ます。

大阪でオミクロン株の市中感染が確認されました。
これは氷山の一角でしょう。
12月初めに国交省は海外からの入国を一節中止すると発表しましたが、1日もしない内に撤回されてしまいました。
その後は、空港での検疫で、オミクロン感染者が次から次うと発見されました。
検疫を通り抜けている感染者も多数いるはずです。
水際で食い止めると言いながら規制を緩めてしまった。
オミクロン株の拡大を食い止めるのは大変です。

2021年12月21日火曜日

大根の煮物、とっても美味しい

今朝の最低気温は-4.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は7.9℃。

昨日夜に煮た大根は、味が染みていてとても美味しくなっています。
ダイコンは冷めていくときに、味がしみていきます。
だから、煮たばかりの時は、まだ味があまり染みていなく、味は今一つ。
一晩経ったら美味しくなります。
さて、天気予報ではクリスマス頃から強い寒波が南下して、大雪になると、大荒れになると報道されています。
先週の大雪よりもっと降りそう。
気が重くなります。
降っても20cmぐらいで済んでくれれば、とても嬉しいのですが。

2021年12月20日月曜日

株の千枚漬けと大根の煮物を作る

今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は晴れ。最高気温は4.1℃。

今日は雪も降らず、日中、陽が射してくれたの雪が沈んで、夕方の積雪は28cmになりました。
さて、今日はカブの千枚漬けを作りました。
スライスしたカブに酢と砂糖、塩、昆布に鷹の爪、本てうはみりんも有ればよかったのですが、切らしていて残念。
2~3日したら食べられます。
ただそこまで我慢できるか心配です。
たぶん明日のどこかで食べていると思います。
そして、もう一つ。
ダイコンを、厚切りして煮ました。
おでんの原と、醤油で味付けし、竹輪を入れて煮込みました。
明日朝には、味がしみ込んでいて美味しくなっているでしょう。

2021年12月19日日曜日

今日も雪、夜の積雪49cm

今朝の最低気温は-11.5℃。朝の天気は曇りのち雪。日中は雪。最高気温は-1.6℃。

日中、小降の時間も多かったのですが、雪が降り続け夜までに12cmの降雪が有り。積雪は49cmになっています。
これだけあれば、近隣のスキー場も問題なき滑れます。
この後も、強い寒気が南下することがあるようで、年末年始も雪の心配はいなくて済みそうです。
さて、今年はアルペン用スキー板に靴にストック一式を頂いてきたので、40年ぶりに、スキー場に滑りに行きます。
ここしばらくは、テレマーク用の板で滑っていたのですが、これは山の中の散策用に使っていただけで、スキー場では使っていません。
さて40年ぶりのアルペンスキー、もう体は忘れていると思います。
滑れるようになるには時間はかかるでしょう、というか滑れるようになるのかチョッと心配です。



2021年12月18日土曜日

大雪です

今朝の最低気温は-6.4℃。朝の天気は雪。日中は曇り時々雪のち曇り時々晴れ、時々強風、夕方近くには晴れ。最高気温は-2.8℃。8時の積雪は53cm。
23時過ぎには-12.6℃まで気温が下がっています。
                
降りました、大雪です。
積雪は一時56cmに達しました。
昨夜18時から降り出した雪は、16時間ほどで。56センチ降ったわけです。
一気にこれだけ降られると大変です。
車は、タイヤがほぼ埋まっていました。
周りを除雪するのに30分近くもかかってしまいました。
これだけ降れば、近隣のスキー場も、予定通りスキー場開きができるでしょう。



2021年12月17日金曜日

大雪警報発令、外は暴風雪に

今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々雨、一時薄日。夜は暴風雪。最高気温は7.3℃。

今日は、日中6℃台で雨の天気。
15時には7℃ほどでしたが、その後気温は下がり、19時には-0.8℃。
18時半ごろには雨から雪に変わり、北風が急に強くなり、19時前には外は暴風雪になってしまいました。
雪と風が吹き荒れ、大変な状態です。
長野県北部には大雪警報が発令されています。
23時の積雪は25cmに達しました。
21時過ぎに、仕事から帰ってきたのですが、吹き荒れる風と雪で、道路には吹き溜まりが出来ていて、車を運転するのも怖かったです。
高速道も通行止めになり、高速道から迂回した車で国道が渋滞しました。
このまま降り続ければ、明日朝には、積雪は50cmを超えているかもしれません。

2021年12月16日木曜日

明日後半から大雪の予想

 今朝の最低気温は-2.7℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れ時々曇りで午後も半ばから曇り。最高気温は9.2℃。

明日以降、この冬一番の寒気が流れ込み、日本海側では大荒れの天気になり、積雪も50cmを超える所があると、警戒を呼び掛けています。
さて、当地での降雪はどうなのか。
天気図を見ると、明日後半から明後日夜までがピークのようです。
2030cmは仕方ないとしても、大雪だけは勘弁してほしいですね。
大雪になると、生活する上では不便になります。
さて、車の前輪からハンドルを目いっぱい切った時に、カタカタ方という音がします。
前輪のジョイントがいかれてきているようです。
明日修理に出す予定です。


 

2021年12月15日水曜日

観葉植物のパイナップル

 今朝の最低気温は-4.8℃。朝の天気は薄曇り。日中は曇り一時晴れ。最高気温は8.0℃。

今日はあの利天気が良くなかったです。
予報ではもう少し良さそうだったのですが、チョッと期待外れでした。
さて、家の中ではパイナップルが、ゆっくりですが、葉を伸ばしています。
朝の室内の気温は18℃位、日中は22℃から24℃くらい。
本当にゆっくりです。
株は大きくなっていますが、実を付けるは何時頃になるのやら。
今は室内で育てていますが、一日中外に置けるのは6月下旬ごろです。
6月中旬ごろまでは、朝の最低気温が10℃を割り込むこともあります。
外で栽培できるのは6月下旬から9月下旬まで。
中々実を付けるのは大変です。
今現在は観葉植物です。

2021年12月14日火曜日

ふたご座流星群

 今朝の最低気温は-6.2℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。最高気温は4.0℃。

今日は、朝から快晴の天気です。
ただ、日中晴れたのですが気温は上がらず、寒い一日でした。
さて、今夕はふたご座流星群の極大です。
仕事から帰って食事してから、流星を見に行きました。
21時少し過ぎに家を出て、見晴らしの良い駐車場に向かいます。
知人のK君がいて、写真を撮影していました。
月齢9.8の月が頭上に輝き明るく照らしていて、条件は良くありません。
それでも、ふたごからオリオン方面を見ていると、いくつも流れ星が見えました。
月が無ければ、もっと見えてたでしょう。
たぶん、全天では1時間に50個は流れていたと思います。
胃兪、もっとかな。

2021年12月13日月曜日

ダイコンを煮る、そしてカリン酒を作る

今朝の最低気温は-0.9℃。朝の天気は小雪。日中も小雪で一時薄日。最高気温は3.7℃。

今朝起きると、雪は薄っすらと積もっているだけです。
10センチ位は覚悟していましたが、ほんの少しで、お昼頃には消えてしまいました。
次の寒気は17日位いからで、週末からは、ある程度の積雪は覚悟しています。

さて、今日はダイコンを厚切りして、みそ仕立てで煮ました。
明日朝には味がしみて美味しくなっているはずです。
そして、先日頂いてきたカリンで果実酒を作りました。
カリンはタンニンという渋み成分が含まれていて、実を長く漬けているとタンニンがしみ出て渋くなります。
香りなどは早く出てくるので、渋くならないうちに実を取りだします。
その後は焼酎を熟成させれば完成です。
熟成期間が長ければ長いほど美味しくなります。

2021年12月12日日曜日

筋肉痛が無少し出てます

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は晴れ。日中はお昼過ぎまでは晴れていましたが、14時頃から急に曇ってきて、小雨が降り出し、夕方からは雨。最高気温は13.2℃。

昨日の斑尾山登山の後遺症がすくし出ています。
そう、筋肉痛です。
先月21日以来の、20日ぶりの登山です。
3週間ほど空いているため、怠けてしまっているのでしょう。
明日のほうが、痛みは今日よりチョッと増すでしょう。

さて、午後、知人の方から、不要になったスキーとブーツとストックを頂いてきました。
この冬は、数十年ぶりにアルペンスキーに行けます。
体が思い出すためには、結構時間がかかると思います。
旨く滑れるかな?

2021年12月11日土曜日

斑尾山に登る

今朝の最低気温は-3.1℃。朝の天気は晴れ時々曇り。午前中は曇り時々晴れ、お昼頃は曇り、午後は曇り時々晴れのち晴れ。最高気温は10.3℃。

今日、斑尾山に登ってきました。
今年最後の山登りです。多分?
朝の天気はは良かったのですが、お昼頃から下り坂になる予報がちょっと気にはなったので、心配しましたが、9時40分に家を出発しました。
尾根を目指して歩き始めてしばらくすると、斜面にチョッと雪が残っています。
尾根に出ると快適な歩きがしばらく続くのですが、ここは落ち葉が積もっていて、足を出すたびにカサカサ音がしてとても気持ちが良いですむ。
高度が上がるにしたがって、北斜面に雪が出てきます。
そして、空の雲も暑くなってきます。
大明神岳から望む黒姫や妙高は上部は雲の中、また善光寺平は雲海に覆われてとても綺麗です。
空の雲は厚く、天気の悪化が心配だったので、すぐ山頂を目指します。尾根道には雪が結構残っていて、雪の上の歩きが楽しめました。
山頂まであと少しというところで、小雨がぱらつきました。
雨はしばらくするとやみましたが、急いで祠に参拝。
山頂で写真を撮影して大明神岳に戻ります。
ここでお湯を沸かしコーヒーやカップ麺をと思ったのですが、雲行きが良くなかったので、すぐ下山を始めました。
30分ほど歩くと、ところどころ青空が見えだします。
本格的な雨になるかと心配しましたが、空の様子は良くなってきています。
そして、無事下山できました。
膝も持ち応えてくれました。

今日は、昨日より日の入りが1分遅くなりました。
日の入りが一番早いのは12月2日から10日までの16時31分。(長野)
今日は16時32分。
これからしばらくは2日に1分程遅くなり、大晦日の31日は16時41分。
10分、日の入りが遅くなります。
日の入りが遅くなるのは嬉しいですね。

2021年12月10日金曜日

明日が今年最後の登山チャンス

今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は霧。日中は曇り時々薄日。最高気温は9.5℃。

今朝起きて外を見ると霧で真っ白。晴れていれば斑尾に登ろうと思ったのですが止めました。
前回降った雪もほとんど融けたようなので、今年最後の登山のつもりでした。
ただ、明日晴れていたら山に行こうと思っていますが、朝の天気次第です。
さて、14日頃にふたご座流星群が極大を迎えます。
見ごろは13日深夜から14日未明、14日夜ですが、今回は月の影響を受けてしまうので、寒いですが、未明から、薄明が始まるまでがチャンスです。
条件が良ければ、1時間当たり30個ぐらいは見られそうです。
寒いので、防寒着の下に使い捨てカイロをあちこち張り付けて、寒さを防いでみましょう。

2021年12月9日木曜日

レナード彗星

今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は曇り時々晴れ。午前中は晴時々曇り、午後は晴れから快晴。最高気温は9.8℃。

今日は、午後は晴れて良い天気になりました。
さて今、レナード彗星が地球に接近しています。
12日頃までは明け方の東の空に見えていますが、徐々に高度を下げて、14日以降は夕暮れの南西の問い空に見えるようになります。
12日に地球に最接近して、その後は来年1月3日の近日点通過を目指して太陽に向けて接近します。
見ごろは12日頃までの明け方と16日以降の夕暮れですが、どちらも高度が低く、肉眼では厳しそうですが、双眼鏡で見ることが出来ます。
このレナード彗星を見るには夕方の方が楽ですね。
朝暗い内に起きて、冷え込んだ薄明が始まる前に外に行くのは、あのそのチョッと布団から出るのが、やっぱり布団の中が暖かくていいので・・・
ということで、夕空で見ることが出来そうな場所を探しに行って来ました。
これが中々いい場所がないんですが、1か所見えそうな場所を探してきました。
南西が低空まで見える場所ですが、ただあとは雪だけです。
10センチ位だったら良いのですが、それ以上降られたら行けなくなってしまいます。
あとは神様頼みです。


2021年12月8日水曜日

雪だったら大変

今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は6.6℃。

昨日朝から降り始めた雨は今日夜までに70ミリほど降りました。
雨だったからよかったですが、雪だったら70cmを超える積雪になるところでした。
いやー、助かりました。
スキー場は降ってほしいでしょうね。
さて、次の寒気の南下は13日頃になりそうです。
ただ冬型は、それ程長く続かなそうで、大降りにだけはなってほしくはないですね。


2021年12月7日火曜日

雪にならず、良かった

今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は7.5℃。

大雪
今日は大雪。
大陸からの寒気も強まり、雪が激しく降り始めるころ。
今日は雪が激しく降り始めるころということですが、朝から雨。
夜までに20見れ降りました。
雪だったら25cmぐらいの積雪になっていたでしょう。
まだ、根雪には早いので、助かりました。
クリスマス頃になれば、諦めもつくんですが。。

2021年12月6日月曜日

氷点下にも関わらず雨

今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は雨。日中は曇り一時小雨。最高気温は6.0℃。

今朝は雨だったのですが、この時の気温は氷点下。
本来なら雪になるはずですが、雨です。
一つ考えられるのは、過冷却現象。
凍る温度でも、氷にならない現象です。
ただ今日は過冷却ではなく、上空に暖かい空気が流れ込んでいて、雪が融けて、そのまま雨で降ってきたようです。
黒姫山も新しい雪は降っていなく、以前の残雪のままです。

さて、お昼過ぎに須坂のAさんを訪ねて、リンゴを頂いてきました。
すぐに食べるリンゴと、春になったら食べるリンゴです。
どちらも、ふじです。




2021年12月5日日曜日

いっぱい降らなくて良かった

今朝の最低気温は-2.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時薄日から午後になると晴れてきました。最高気温は2.4℃。

今朝、昨夜からの雪は、10cmぐらいは積もっていると思ったのですが、ほんの少しで、午前中には消えてしまいました。
良かったです。
まだまた根雪は勘弁してほしいです。
さて、今晴れた深夜、りゅうこっ座のカノープスが見ごろになっています。
今は、午前0時半過ぎに南中します。
真南に山などが無く、低空まで見回せ、快晴の晩にしか見ることが出来ない星です。
その見にくさから、見ることが出来ると、長生きできると言われている、縁起の良い星です。
信濃町の中でも見ることが出来る場所が有ります。


2021年12月4日土曜日

今夜は食事会

今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り一時晴れ。夕方から小雨で、夜は雪になってきました。最高気温は5.4℃。

今日は、夜にMさんのお宅で夕食会でした
Tさんご夫妻、Fご夫妻夫妻もおいでになり、美味しい食事にお酒も頂きました。
行きも帰りもTさんの車に便乗させていただいてので、飲酒運転してません。
夕方から降り出した雪は、帰るころには5cmほど積もっていて、ホワイトクリスマスには早いですが、楽しい食事会になりました。
気が付いたら遅い時間になって、長居しすぎてしまいました。

さて、今は日暮れが一番早い期間になっています。
今年は、12月2日から10日までの間か一番早く、16時31分に日が沈みます。
11日になると32分。
大晦日になると、今より10分、日暮れが遅くなります。

2021年12月3日金曜日

昨夜も今夜も、すばらしい星空

今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は10.6℃。

今日も朝から晴れ。
日中は10℃背を超えました。
それでもやっぱり寒い。
さて、日が暮れてくると、南西の低空に金星がキラキラ輝いています。
どっぷりと日が暮れてくると、空には星が瞬いています。
東の低空にはオリオンが昇ってきています。
天上には天の川が横たわっています。
昨夜も、すばらしい星空でした。
晴れた夜は空気が澄んでいて、すばらしい星空が望めます。


2021年12月2日木曜日

スズメバチ捕獲機を外す

 今朝の最低気温は-1.6℃。朝の天気は晴れ。日中も張り。最高気温は4.4℃。

午前中、セイヨウミツバチの越冬場まで出かけてきました。
まだスズメバチ捕獲機を取り付けたままだったので、取り外しました。
取り外す際、ガタガタと刺激があると、ミツバチが出てくる危険が有るので、網を被り、手袋をつけての作業です、
案の状、ミツバチが数匹出てうろうろしていました。
その後は、柿の木に巻き付いているツルなどを取り去り、ススキを刈り取りして、イチジクの木の防寒をしました。
まだ小さいので、防寒が必要です。

さて、今日の最高気温は21時3分に4.4℃まで上がりました。
日中は3℃台でしたが、17時過ぎには氷点下になり20時には-1.5℃。
それが21時過ぎには4.4℃まで上がり、22時には-0.3℃と、また氷点下まで下がりました。
ジェットコースターのような、激しい上がり下がりです。


2021年12月1日水曜日

雪が消えた

今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は曇り時々雨。日中も晴れ。最高気温は未明の1時過ぎに観測した12.0℃で、日中は10℃台。

今日から師走。
今日も入れて、あと一ヶ月で今年も終わりです。本当に早いですね。

家の周りの田畑の雪は、昨夜の南寄りの暖かい風と雨で融けてしまいました。
昨夜遅くから今朝未明にかけては風速9m、最大瞬間風速15mの南風が吹いていて、そこに雨も降っていて、窓ガラスに雨がたたきつけられていました。
さて今日は、赤い丸大根を頂いてきました。
この大根は、酢を使って漬けると、さらに赤みが増します。


夜は南風で気温が高い

今朝の最低気温は-7.1℃。朝の天気は晴れ。日中は薄雲が広がっています。最高気温は11.9℃。

今朝は、昨朝より冷え込みました。
朝の室温も18℃になっています。
真冬には、流石に冷え込んだ朝は室温も12℃位まで下がりますが、これだけあるのでパイナップルも十分育てることが出来ます。
さて、今夜は日本海を低気圧が進んでいて、低気圧に南寄りの風が吹き込んでいて、今、外は強い風が吹いています。
23時の気温は10℃もあります。
この後、西高東低の気圧配置に一時的になりますが、長続きしないようです。
まだ根雪はいいかな。

2021年11月29日月曜日

イチジクに夾竹桃、玄関に取り込む

今朝の最低気温は-6.4℃。朝の天気は曇り一時薄日。午前中は曇りで、午後は曇り一時晴れ。最高気温は3.3℃。

今朝は冷え込みました。
この冬一番の冷え込みです。
夾竹桃の鉢植えをまだ家に取り込んでいなかったので、夕べ、車庫の中に一時避難させましたが、今朝、鉢の土はガチガチに凍っていました。
そして、お昼頃に玄関に取り込みました。
又、イチジクの鉢植えも取り込みました。
どちらも鉢は大きく、特にイチジクの鉢は、特大で一人で動かすのは大変です。
ずるずる引っ張って、やっと台車に乗せました。



                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

2021年11月28日日曜日

1カ月で灯油20リットル

今朝の最低気温は-3.4℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は晴れ時々曇り。最高気温は3.6℃。

今日は日中陽が射してくれましたが、気温は上がらず寒い一日でした。
アメダスでは夜の積雪は0cmですが、実際は4~5cmはまだあります。
さて、部屋のストーブを、、この秋初めて点けたのは10月25日。
今日までに使った灯油は、20リットルのポリタンク一缶です。
さすがに、これからは今まで通りにはいきません。
寒さか厳しくなってくるので、一缶で10日から2週間ぐらいしか持ちません。
今年は灯油が高くなっているので、設定温度を20℃にしてあります。
少しでも節約です。

2021年11月27日土曜日

白銀の世界。

今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は雪、積雪10cm。日中は雪時々曇り一時薄日。最高気温は3.3℃。夜の積雪は15cm、24時間降雪量は28cm。

今朝、まだ目が覚める前の6時過ぎ、外からガガガという音が聞こえてきました。
これは除雪車の音、すぐに外を見ると、雪で真っ白です。
一晩で白銀の世界に変わっていました。
さて、10時ごろ家を出て長野まで出かけてきました。
家を出た時は雪が降っていましたが、長野は小雨時々小雪。
お昼頃には青空がって陽が射してきました。
用事を済ませ、飯綱町から信濃町に差し掛かるころから、また雪が降ってきました。
雪は明日未明までで、その後は、しばらくは雪は無さそうですが、もう登山は出来ないでしょう。
今年の登山は、前の日曜で終わりです。
もう一度くらい行きたかったなー

2021年11月26日金曜日

2日続けての痙攣は辛い

今朝の最低気温は2.6℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は6.8℃。

午前中、また大根を頂いてきました。
これで、冬の間、食べる量は確保できました。
又、仕事で一緒に働いている方から、大きな白菜一球頂きました。
白菜は鍋にしたり、漬物にします。
さて、昨日朝方、二度も足に痙攣を起こし、すぐに、薬を飲みました。
しばらくすると痛みは和らいできました。
そして、今朝又痙攣を起こしました。
すぐに薬を飲みましたが、二朝続けてはチョッとしんどいです。
痙攣したときにすぐに飲むと、1分ほどで効いてくる薬、芍薬甘草湯と言う漢方が有り、整形外科で処方していただき、すぐ飲めるよう枕元に置いてあります。
もちろん、登山に行くときは必ず持って行きます。
心強い味方です。

2021年11月25日木曜日

野沢菜を漬ける

今朝の最低気温は0.4℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで、夜になると雨。最高気温は13.1℃。

今日、午前中、大根を頂いてきました。
越冬用です。
そして、お昼頃は用事で隣の町まで出かけてきました。
帰ってからは、野沢菜を頂いてきて、漬け込みました。
4袋漬け込みました。
12月に入ったら食べ始めますが、お正月までは十分持ちます。
その後は大根で千枚漬けを作ります。4キロほどです。
又、大根を味噌で煮たり、おでん風にしたりして煮ます。
そのため大きいダイコン30本ぐらいは用意しておきます。
明日また、大根を頂いてきます。
明日、12本ぐらい頂いて機で、計30本ぐらいになります。
これだけあれば、冬の間持ちます。

2021年11月24日水曜日

初雪

今朝の最低気温は0.3℃。朝の天気は雪。午前中は雨又は雪で、午後は曇りのち晴れ。最高気温は7.4℃。

今朝は雪です。
地面には積もりませんでしたが、屋根は薄っすらと白くなりました。
そして黒姫山は裾野まで白くなっています。

午前中、長野まで出かけてきました。
出発したときは当地は雨または霙でしたが、長野は南半分は青空が広がり陽が射していました。
これで天気予報は同じ区分。
はっきり言っておかしいです。

2021年11月23日火曜日

勤労感謝の日

今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は11.2℃。

勤労感謝の日
そして、宮中では新嘗祭と言う祭事が行われます。

今日は低気圧が沿海州で発達していて、一件冬型の気圧配置になっていますが、どちらかと言うと、南高北低、本州付近の等圧線は横に寝ていて、上空の風向きは西南西なっています。
日本海側度は雨になっていますが、当地では日中青空が広がっていましたが、西から北の空には雲が有り、時々流れてきます。
山は中腹まで雪になっているでしょう。
さて、日曜の地残の後遺症で、筋肉痛が出ています。
昨日よりちょっと痛いですが、たいした事は有りません。
膝の痛みも軽微です。

2021年11月22日月曜日

少し筋肉痛が出ています

 今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は曇り。午前中は午前中は曇りで、お昼前から雨。午後は雨です。最高気温は14.9℃。

小雪
大陸からの寒気も強くなり出汁、そろそろ雪になるころ。

午後は雨になりました。
雨も降ってもらわなくちゃ困るんですが、やっぱり雨は嫌です。
青空がいいなあー
さて、日曜の斑尾山登山の後遺症がちょっと出ています。
膝は、内側にほんの少し痛みが有ります。
又、筋肉痛が少し出ています。
ストックを使ったため、腕、肩にも筋肉痛が出ています。
ただ、足、腕とも大したことはありません。
もう一度くらい山に行きたいところですが、これからの天気次第です。
明日夜から雪になるかもしれません。
標高が1000mを超えてくると、積雪も心配になります。
多く降ると、融けてくれません。
高天原の神様、もう少しもう少し、出来れば12月中旬まで雪を降らせるのをお待ちいただけたら、とても嬉しいです。

2021年11月21日日曜日

斑尾山に登る、何とか膝は持ち応えました

今朝の最低気温は-0.3℃。朝の天気は霧のち薄曇り。日中も薄曇りで柔らかい陽射しが有ります。最高気温は14.6℃。

今日は、斑尾山登山に行って来ました。
9月29日の袴岳登山で膝の半月銀を痛めて、前の日曜日に一か月半ぶりに袴岳に登りましたが、何とか膝が持ち堪えました。
そこで、今日斑尾山に登ったわけです。
朝9時過ぎに家を出発して、登山口に向かいます。
今回はストックを持って行きましたが、登る際はストックはほとんど使いませんでした。
落ち葉が積もった道は、カサカサ音がして、とても気持ちが良いです。
膝を痛めないようにゆっくり上ります。
上空は薄雲が広がっていますが、柔らかい陽射しが有りとても気持ちが良いです。
そして、大明神岳に到着。
黒姫、妙高、戸隠、飯綱山、眼下には野尻湖が広がっています。
写真を撮影し、すぐに山頂に向かいます。
山頂では祠に参拝。
写真を撮影した後、大明神岳に戻り、お湯を沸かしコーヒーで一服、カップラーメンを食べましたが、暖かい食事はとても美味しく、嬉しいです。
食事をした後、膝にサポーターを付けて、ストックを使いながら下山を開始。
膝への衝撃を少なくするためストックで支え、小幅で歩きます。
普段より、下りにずいぶん時間がかかりました。
そのかいあってか、膝はなんとか持ちこたえてくれました。
家に帰ってから、ぬるめのお風呂にさっと入ってから、仕事です。
又、膝に湿布を張りましたが、この湿布が問題です。
粘着力がとても強く、剥がす時にとても痛いのです。
また、表皮が剥がれないか心配になるほどです。
もう少し、剥がしやすくても良いと思うのですが。

2021年11月20日土曜日

昨夜の皆既に近い部分月食写真を掲載します

今朝の最低気温は6.4℃。朝の天気は曇りのち薄曇りで柔らかい陽射しが有ります。日中は曇り時々晴れ。日中の最高気温は11.9℃。

午前中、お隣の県まで、買い物に出かけました。
その帰りにも車のガソリンを満タンにしてきました。
当地より15円以上安いので、ここぞとばかり満タンにしたわけです。
リッター15円安いと、ばかになりません。

さて、昨日の宵の皆既に近い部分日食、すばらしかったですね。
私は仕事だったので、職場から双眼鏡で見ただけでしたが、友達が写真を撮っていました。
今日、メールで送ってくれて、ブログに掲載しても良いよと言ってくれたので、載せます。
いよ、太っ腹。

写真は、上が天の北になります。
見た感じになるには、反時計回りに、80度から90度くらい回すと、丁度良い感じになります。
撮影日は 2021年 11月19日
3枚とも撮影は、T.KOBAYASIさん
570mmF7.5 ISO1250  D810A
18時03分03秒

18時25分03秒

18時27分24秒


2021年11月19日金曜日

皆既に近い部分月食 すばらしかった

今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は14.4℃。

お昼頃、タケシマユリを植え付けました。
以前住んでいたところで植えてありましたが、引っ越した際。知人に差し上げました。
今回2球の球根を手に入れたので、地植えにしました。
来年初夏には花が咲いてくれるでしょう。

さて、今夜と言うか夕方から宵にかけて、部分月食が有りました。
部分と言っても98%の食分率で、ほぼ皆既と言ってもいいくらいです。
今日は夕方から仕事で、職場に双眼鏡を持って行きました。
職場から、月の昇る方角に建物が有り、屋根の上に月が昇って来た時には半分ほどかけていました。
月が細くなっていく都度に双眼鏡で見ますが、とても綺麗です。
そんな時、赤胴色になった月の上を人工衛星が通過していきます。
そして、食が最大になった18時3分ごろには、ダイヤモンドリングのようです。
いやー、こりゃ皆既月食よりずっと綺麗です。
いいもの見ました。

2021年11月18日木曜日

スタットレスタイヤに履き替える

今朝の最低気温は1.1℃。朝の天気は薄曇りで柔らかい陽射しが有ります。日中は晴れ。最高気温は14.0℃。

午前中、車のタイヤをスタットレスに変えてきました。
そろそろは初雪が降る自派が来ました。
予報では来週末ごろには、雪の日が出て来そうです。
タイヤを履き替えたりで、何時雪になっても大丈夫です。
あっ、まずい。
まだ雪になったら困ります。
山に行けなくなる。
来月まで降らないでくれー

2021年11月17日水曜日

この冬は部屋でも一枚余計に着よ

今朝り最低気温は-0.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は11.7℃。

今朝も霜が下りていました。
霜が下りるたびに野沢菜がノリが出て、柔らかくなり美味しくなります。
私が子供のころに比べると、初雪は遅くなり、漬物の漬ける時期が遅くなっています。
地球温暖化の影響が表れています。
来週週末頃に初雪が来そうです。
日に日に朝晩は冷え込むようになり、ストーブが欠かせませんが灯油が高い。
今のストーブの設定温度は、20℃にしてあります。
少しでも灯油を節約しなければ。



2021年11月16日火曜日

少し膝に痛みが出ました

今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時小雨。お昼ごろ一時小雨が降りましたが、その後は急激に回復、青空が広がってきて、午後は晴れ。最高気温は10.6℃。

一昨日の袴岳登山による、筋肉痛は、ほんの少し出ただけです。
ただ膝の痛みが少しあります。
膝の痛みの治り具合を見て、次の山登りを考えましょう。
今回はストックが間に合わなかったのですが、今日、知人から使わないストックを譲っていただきました。
次の登山では持っていきます。
膝を痛めるのは下りなので、この時ストックで支えると、膝の負担が軽くなります。
あとは下りも、ゆっくり時間をかけて歩きます。

2021年11月15日月曜日

二ホンミツバチ越冬場に移動

今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は13.6℃。

今日、夕方日が暮れ始めるころ、二ホンミツバチを越冬場に移動しました。
夕方、巣箱に行くと、気温も低く静まり返っています。
巣門を閉めて、車に積み込み、越冬場に向かいます。
着いた時はほぼ暗くなっていました。
車のライトを点けて、巣箱を設置、巣門を開けて移動は完了です。
セイヨウミツバチの巣箱、巣枠を使用しているので、移動も楽です。
人工分割も自然王台が無ければ、変成王台による新女王養成もできるので、計画的に新群養成が出来ます。
変成王台による新女王、新群養成は今から10数年前から行っていて、技術的には完成していると思います。
越冬群1群から、4群の新群を養成できます。
順調に行けば、もう少し群を増やせます。

2021年11月14日日曜日

袴岳登山、膝は持ち応えた

今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は晴れ。最高気温は14.2℃。

今日は、袴岳に登山してきました。
今朝は冷え込んで、田畑は霜で真っ白でした。
寒かったですが、朝8時に家を出発して、万坂峠に向かいます。
雲が多かったのですが、歩き始めて30分もすると葉の落ちた梢から陽が射してきました。
落ち葉の積もった道を歩くのはとても気持ちが良いです。
カサカサ音のする道の歩きはこの時期しか楽しめません。
山頂からは妙高の向こうに真っ白な火打の峰が顔を出しています。
お湯を沸かし、コーヒーで一服、カップ麺を食べましたが、暖かい食べ物は嬉しいですね。
さて、9月29日の袴岳登山で痛めた左膝は、何とか持ちこたえてくれました。
ただ、これで完全回復したわけではなく、山に行ったとき少しでも膝に違和感が出たら、即下山です。

2021年11月13日土曜日

長野県は宇宙県合同ミーテング

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は快晴。日中は快晴又は晴れ。最高気温は12.5℃。

今日は、長野県は宇宙県の合同ミーテイングが茅野市で開催されました
本来は現地に行きたいところですが、新型コロナが下火になっているとはいえ、油断はできません。
昨年に引き続き、Webでの参加にしました。
新型コロナが収まり、顔を合わせてお会いできることが出来ればと思っています。
さて、今年は天気が悪かったため、観望会などのイベントは全部中止になってしまいました。
星を見るうえで、天気が悪いというのは、どうしようもありません。




 

2021年11月12日金曜日

山は中腹まで雪

今朝の最低気温は0.5℃。朝の天気は早朝は晴れ時々曇り、のち曇り。日中は晴れたり曇ったり一時小雨。最高気温は11.3℃。

今日の天気は、まあころころ変わりました。
そして黒姫山など周囲の山は、中腹まで雪で煙っています。
お昼過ぎに晴れた時見ると、中腹まで薄っすらと白くなっています。
里に下りてくるのはもう少し。
その前に、里山に何回かは行きたいです。



2021年11月11日木曜日

種無し柿に種が入っていて、撒きつけました。

今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は、早朝は曇りでのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は13.8で。

先日、友達から頂いた会津みしらず柿。
食べていると、二つの柿に種が入っています。
確か種無し柿のはずです。
それが種が入っている。
入っていた種は三粒。
こりぁ撒いてみるしかありません。
今日、早速撒きました。
来春、発芽するかどうかは分かりませんが、芽が出てきたら嬉しいですね。
ただ、本来種無し柿なので、入っていた種に発芽能力があるかどうかは分かりません。

さて、まだ残してあったボタゴショを、油味噌にしました。
そして小分けにして、冷凍保存します。
冬、出してご飯とともに食べるととっても美味しいのです。
辛味で、体が暖まります。

2021年11月10日水曜日

今度の日曜は久しぶりの袴岳登山に行く予定

今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は14.2℃。

今日は晴れの天気になりましたが、まだ風が強いです。
やはり青空は気持ちがいいです。
そして、日が暮れてくると、南西の空低くに、火時は明るい星が輝いています。
キラキラしています。
宵の明星金星です。
金星の左斜め上には月齢5.2の月があり、月の左斜め上には木星が輝いています。

さて、今年の紅葉はいまいちです。
綺麗な紅葉をしない内に、枯れて葉が落ちてしまった木もあります。
今度の日曜日に袴岳に登ろうと思っていますが、もちろんブナの葉も落ちて、登山道はふかふかま落ち葉に覆われていると思います。
ただ、チョッと膝が心配なところはあるのですが、チャレンジです。

2021年11月9日火曜日

昨日から今朝にかけて強風吹き荒れる

今朝の最低気温は12.9℃。朝の天気は雨。日中は雨のち曇り。最高気温は15.5℃。

今日は朝から雨。
そして、昨日からの強風は初冬の嵐でしたる
ベランダに干してあった鷹の爪の入っていた箱が吹き飛ばされ、鷹の爪がベランダに散乱していました。
さて、昨日、友達から会津みしらず柿を頂きました。
お位牌ですね。
以前もいただき、美味しかったので苗木を取り寄せ植えてありますが、実が成るのは、まだ数年先です。

 


2021年11月8日月曜日

今日は10月中旬の陽気

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は17.9℃。

今日は、最高気温が昨日より1℃高い17.9℃。
日中は暖かかったです。
10月中旬ごろの陽気です。
お昼頃、二ホンミツバチを見てくると元気に通っていました。
その後はセイヨウミツバチを見て来ましたが、騒いでいました。
内検すると、まだ育児をしていました。
働き蜂の蛹の蓋のされている部分は、歯抜けもほとんどなくきれいに掛かっています。
今後の気温の推移もあるでしょうが、今月終わりごろには、育児も終わり、完全な越冬状態になります。
今も亜越冬状態になってはいるのですが。
さて、今日、カブを頂いてきました。
とても大きなカブです。
カブの部分は切って、漬物にしました。
葉は、細かく切って油いためにしました。

詐欺メールが来る。
今日、Amazonと、ヨドバシカメラを名乗る詐欺メールが来ました。
アドレスはAmazon.co.jp。
件名は、プライム会員のお支払い方法に問題が有ります。と来たもんです。
私ゃ、プライム会員になっていない。
ヨドバシカメラは利用したことがない。
開けて見ると、まあ良くできてます。
これじゃ引っかかる人もいるでしょう。
もし、利用していたとしても、登録内容が不備で、更新しろとかは無いので、このようなメールはすべて詐欺メールです。
間違っても情報を書き込みしないように。
詐欺メールは、しょっちゅう来ますけどね。

痛めていた左膝は、だいぶ良くなっています。と言うことで、次の土曜か日曜に袴岳に行って見ようかと思います。
紅葉も終わり、落ち葉の上を気持ちよく歩けると思います。
チョッと心配なところもありますが、一度様子見で行って見たいと思っています。


2021年11月7日日曜日

立冬

今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は快晴。最高気温は16.9℃。朝は霜で田畑は真っ白です。

立冬
今日は立冬。
秋も極まり、その中にも冬の気配が感じ始めるころ。
暦の上では、今日から冬です。
さて、今日は立冬とは裏腹に、春を思わせる天気です。
日中は17℃近くまで気温が上がり空は快晴、の射しく小春日和になりました。

2021年11月6日土曜日

今日は小春日和

今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は霧。日中は晴れ。最高気温は15.1℃。

今日は日中晴れて気温も上がり、小春日和になりました。
二ホンミツバチの様子を見に行くと、少しですがミツバチが出入りしていました
二ホンミツバチは今、月下旬ごろに越冬地に移動する予定です。
そして中旬には、車のタイヤをスタットレスに変えます。
いよいよ冬支度です。

2021年11月5日金曜日

この冬は室温設定20℃

今朝の最低気温は1.8℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は13.3℃。

朝晩は冷え込んできていますが、部屋の温度はストーブ無しても20℃位は有ります。
ただ、やはり足元が寒くなってきます。
ストーブを点けてしまいます。
室温設定は20℃にしてあるので、点火直後は強く燃えていても、すぐに弱火になりますが、足水戸は暖かくなってきます。
もうストーブ無しじゃ居られません。
今、灯油も高くなっていて、節約せねば。
昨冬は室温設定を22℃にしていましたが、この冬は20℃位にします。
チョッと寒いかな、我慢できるかな?
部屋の中で育つパイナップルにも、我慢してもらいましょう。

2021年11月4日木曜日

須坂まで

今朝の最低気温は1.2℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は14.1℃。

午前中からお昼にかけて、須坂のMさんを長野のUさんと一緒に訪ねて来ました。
須坂は暖かいですね。
庭には、まだ晩秋の花が沢山咲いていました。
さて、里山の紅葉もとても綺麗になっています。
黒姫も、中腹より上は紅葉も終わり、高い所は雪に閉ざされ始めています。
さし遊馬の斑尾や袴岳も登れるのは今月いっぱいぐらい。
痛めた左膝は回復してきていますが、まだちょっと心配。
今月中には一回ぐらい山に行きたいですね。

2021年11月3日水曜日

文化の日

今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は曇り一時晴れ。午前中は曇り時々晴れ、午後は曇り一時雨。最高気温は11.9℃。

文化の日
今日は文化の日です。
明治天皇の誕生日にあたります。
戦後、「自由と平和を愛し、文化を進める日」として公布されませた。

2021年11月2日火曜日

ボタゴショを天ぷらにする

 今朝の最低気温は4.5℃。朝の天気は曇りですが、柔らか陽射しが有ります。日中は晴れ時々曇り。最高気温は15.6℃。

先日頂いてあったボタゴショを、天ぷらにしました。
ボタゴショは辛みが有りますが、天ぷらにすると和らぎます。
とても美味しいです。
沢山いただいてあるので、残りは油味噌にし、冷凍保存します。
冬に熱々のご飯の上に乗せて食べると、これまたうまい。
体が温まります。

2021年11月1日月曜日

あと二ヶ月

 今朝の最低気温は2.3℃。朝の天気は霧。午前中は霧のち曇りで、お昼頃には晴れで、午後は晴れ。最高気温は16.9℃。

今日から11月。
今日も含めて、あと二ヶ月で今年も終わりです。
本当に刻の進む速さは年とともに早くなり、今は特急より早く感じます。

午前中、車の外装に錆が出ている所が有り、その補修用のさび落としや、塗料を買いに出かけてきました。
天気が続く内に補修します。

2021年10月31日日曜日

里の紅葉も進む

今朝の最低気温は4.6℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は16.4℃。

今日で10月も終わり。
朝の冷え込みで、里の紅葉も進んできました。
そして、青空にトンボがまだ舞っています。
この所、朝は寒いのですが、日中は少し暖かくなっています。
小春日和です。
まだ、氷点下の朝は一回きりですが、徐々に氷点下の日が増えていきます。
そして、霜が下りる都度に、野沢菜はノリが出て柔らかくなってきて、美味しくなります。

2021年10月30日土曜日

-1.1℃

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は快晴。日中は晴れ。最高気温は15.5℃。

この秋初めて氷点下の気温になりました。
霜が下り田畑は真っ白で、初氷が張りました。
町内では―2℃以下に下がったところもあります。
これで里の紅葉は一気に進みます。

2021年10月29日金曜日

X1.0の大規模フレアが発生

今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ時々曇り。最高気温は12.3℃。

今日、未明の0時半ごろ、太陽でX1.0の大規模フレアが発生しました。
地球に対して真正面で発生し、CME(コロナ質量放出)は31日から11月1日頃に地球に到達し地磁気が大きく乱れる可能性が有ります。
極域では活発なオーロラが見られそうです。
又人工衛星や通信に影響が出るかもしれません。

さて、明日早朝はこの秋初めて氷点下になるかもしれません。
霜に弱い植物は通路に取り込みました。

2021年10月28日木曜日

セイヨウミツバチまだ幼虫が入っていた

今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は霧。午前中は霧のち曇り時々晴れ。午後は晴れ時々曇り。最高気温は13.5℃。

今朝は霧。
日中は晴れてくれましたが、昨日よりちょっと寒いです。
さて、昨日は時間が無かったので、セイヨウミツバチの蓋を開けて見ませんでしたが、今日は内検してきました。といっても2段になっている、上段のみの内検です。
下に8枚、上に5枚入っていています。
上段を見ていくと真ん中の2枚に育児がされていました。
まだ幼虫もいますし、蛹の蓋も沢山かかっています。
外側の巣盤は全面貯蜜になっています。
また、育児のされている部分以外は、蓋掛けされた貯蜜が覆っています。
これから寒さが厳しくなるにしたがって育児面積は縮小していき、11月も半ば過ぎには育児も停止するでしょう。



2021年10月27日水曜日

長野まで

今朝の最低気温は3.3℃。朝の天気は霧。日中は曇り時々晴れ。最高気温は15.3℃。

午前中、長野まで出かけてきました。
行った先は保険所。
新型コロナの検査に行ったわけじゃありません。
食品衛生責任者の届け出に行きました。
届出が終わり、帰り道の途中に置いてあるセイヨウミツバチを見て来ました。
今日は気温が少し上がったため、ミツバチは盛んに出入りしていました。
今集めて来るのは、菊の花粉だと思います。
さて、長野からリ帰り、峠道に差し掛かる前にあるガソリンスタンドで、燃料を入れたのですが、表示の価格は175円、高さに驚き千円分しか入れませんでした。
明日お隣の県のガソリンスタンドに行って満タンにします。
たぶん160円少々で入れられるはずです。



2021年10月26日火曜日

県内の感染者一桁台になっているけど、この後が心配だ

今朝の最低気温は9.0℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇りで午前中は一時晴れ、午後は曇りで一時薄日。最高気温は12.2℃。

新型コロナの感染が少なくなってきています。県内の感染者は、この所一桁台になっています。
ただ、中野市では学校でのクラスターが発生しているようです。
今日は、県内では中野市で8人の感染者が確認されましたが、他地域では0でした。
さて、今は感染者が少なくなっていますが、これから寒さが厳しくなっていくにしたがって、窓を開けることもできなきなって、換気に支障が出てきます。
一般的な風邪も流行期になります。
新型コロナも、このまま低調でいるとは考えづらいです。
せっかく感染者が大幅に少なくなったのに、規制を大幅に緩和し、また増加する政策を推し進めている政府。
これから、どのように推移していくのでしょうか。
イギリスを始め感染拡大が続いているのに。















2021年10月25日月曜日

この秋、初めてストーブを点ける

今朝の最低気温は4.0℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで午後も半ば頃らか小雨。最高気温は13.2℃。

今日は朝から曇りで、夕方前から雨。
気温は平年並みでしょう。
さて、夜、この秋初めてストーブを点けました。
夜の室温は20℃少しあり、ストーブを点けなくても大丈夫なのですが(チョッとやせ我慢)洗濯物を乾かすために点けたわけです。
おっと何処ららか、「実際は寒くて我慢できなかったんだろ」と言う声が聞こえて来そうですが、20℃あればなんしか我慢できる温度です。
これを下回ってくると、ストーブ必要ですね。

2021年10月24日日曜日

草刈りと電気柵設置

今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は晴れから霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は13.8℃。

今日、先日移動したセイヨウミツバチの蜂場に電気柵を設置してきました。
草刈り機を持っていき、まだ刈っていない所も綺麗に刈り取りし、特に電気柵の下は土が出るくらいにしました。
又、巣箱を置いてあるところはとても広い所で、その一角にイチジクと柿の木を植えてあり、その周囲も草刈りしました。
草刈りと電気柵の設置で、お昼過ぎまでかかってしまいました。

2021年10月23日土曜日

早く山に行きたいな

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は曇り時々晴れ。最高気温は9.5℃。

今朝は雨でしたが、黒姫山は中腹より上は雪で、真っ白になっています。
これから山に行くのは、里山のみです。
斑尾や袴岳が手ごろで、降雪の状態にもよりますが、11月一杯ぐらいは登れます。
まだ落ち葉には早く、落ち葉の道を歩けるのは11月中旬ごろになるでしょう。
膝の状態も良くなってきています。
山に行けるようになるのには、もう少しかかると思います。

2021年10月22日金曜日

今朝は寒い

今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れで、夜一時雨。最高気温は13.0℃。

今朝は、この秋一番の冷え込みです。
もうちょっと下がれば霜が下ります。
秋も急ピッチで進んでいますが、まだ里山の紅葉は始まったばかり。
ただ、来週からは寒気が抜けて、気温も平年並みか少し高めになりそうです。
膝の状態はだいぶ良くなってきていますが、まだチョットです。
11月に入ったら、ハイキングぐらいから初めたいと思っています。

2021年10月21日木曜日

戸隠山も真っ白

今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は10.3℃。

今朝は冷え込みました。
周りの山は中腹まで白くなっていて、戸隠山も真っ白です。
午前中セイヨウミツバチ一群を見て来まし。
二段になっていて、二段目の巣枠を取り出して見ると、蓋のされた蛹が、沢山にありました。
そして夕方、蜂友のYさんに手づだっていただき、隣町の蜂場に移動しました。

2021年10月20日水曜日

青い空に雨が降る降る

今朝の最低気温は7.0℃。朝の天気は雨時々曇り。日中は雨に曇りに晴れ。最高気温は9.4℃。

今日は雨が降ったり陽が射したりと目まぐるしく天気が変わりました。
青空が広がり陽が射しているのに雨が降ってきます。
上空の風が強く、風に飛ばされた雪が途中で雨に変わり降ってきます。
黒姫山や周りの山は、中腹まで雪で白くなっています。
日が暮れると、東の空に大きな満月が昇ってきます。
今日は満月。
上空は晴れていて、月に木星に土星、明るい星も見えます。
そこに小雨が降ってきます。
今日の天気はハチャメチャな天気でした。

2021年10月19日火曜日

そろそろストーブが恋しくなってきた

今朝の最低気温は6.2℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れで午後半ば過ぎには曇ってきました。最高気温は17.6℃。

今朝は曇っていましたが、日中は晴れてくれました。
ただ肌寒かったです。
まだ室内ではストーブを点けていません。
今朝の室温は22℃、日が室内に射し込んでくると24℃まで上がりました。
だけど、そろそろストーブが恋しくなってきています。
なんせ、足元が寒くなってきているからです。
灯油も買ってあるので、何時火を入れても大丈夫。
ただ、もう少し我慢します。
何時まで耐えられるやら?


2021年10月18日月曜日

初冠雪

今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は12.1℃。

今朝起きて山を見ると、初めは雲に覆われていましたが、妙高の山頂が雲間から現れ雪で白くなっています。
また、黒姫の頂きも少しの間、雲間から現れ、こちらも白くなっています。
霊仙寺の頂きも、少し白くなっています。
初冠雪です。
いよいよ冬が近づいてきました。
早く膝を治して、袴岳ぐらいには行きたいな。

2021年10月17日日曜日

日中は寒かった

今朝の最低気温は8.5℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々青空がのぞき日も射し、雨が降る天気です。1日の最高気温は日付が変わった後の13.2℃。日中は7℃から6℃台。朝より日中のほうが気温が低かったです。

今日は朝から雨が降り、日中も青空が出て陽が射しているのに雨が降ります。
気温も下がり続け、夜遅くには4.6℃まで下がっています。
明日の朝、晴れていれば北信五岳の山々は中腹位まで雪で白くなっているかも知れません。
これで里山の紅葉も進むと思います。

2021年10月16日土曜日

 今朝の最低気温は13.6℃。朝の天気は雲が多めにがら晴れ。日中も晴れ。夕方から曇りで、夜は雨になってきました。最高気温は25.5℃。

たしか昨日の天気予報では曇りで夜は雨だったと思うのですが、日中は晴れて良い天気になりました。
まあ、曇りから予想外の晴れになったので、ミツバチに給餌しました。
二ホンミツバチにも追加の最後の給餌です。
あとは11月中旬ごろに越冬地に移動します。
明日以降は気温が下がってくるということで、パイナップルやランなどを室内に取り込みました。
部屋の温度は24℃位あります。
そして、灯油を買ってきましたが、高いですねー。
ポリタンク3缶を買って、車にガソリンを入れたら、1万円札が吹っ飛んでいきました。
この冬は室温の設定を1~2℃低めにします。
うー、本当に低めにできるんかなー
やっぱ、温かいほうがいいなー

2021年10月15日金曜日

晴れの天気は今日午前中まで

今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れのち曇り、午後は曇り。最高気温は18.9℃。

午前知友、セイヨウミツバチに給餌してきました。
明日は夕方から雨になりそうですし、明後日は雨。
その後は冬型の気圧配置になり、大陸から寒気が流れ込むため、気温がグッと下がってきて、秋が一段と深まりそうです。
ただ今月下旬後半あたりから、また気温は平年より高くなりそうです。
明日はパイナップルや寒さに弱い植物を室内に取り込みます。

2021年10月14日木曜日

青空はいいなー

今朝の最低気温は10.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は19.8℃。

今日は朝から青空が広がりました。
午前中はチョット雲が多めでしたが、やっぱ青空はいいです。
さて、今まで外に出していたフウランを部屋に取り込みました。
パイナップルも取り込まないと。
こいつは、フウランと違ってとても大物、部屋に入れるのも一苦労です。

2021年10月13日水曜日

一雨ごとに

今朝の最低気温は14.0℃。朝の天気は雨。日中は曇り一時雨。最高気温は17.1℃。

今日は朝から雨。
冷たい雨は嫌ですねー
と言っても、これから降る雨は一雨ごとに冷たくなり、11月に入れば、何時、雪に変わってもおかしくないです。
里が色ずくのも、もうすぐです。
さて、左膝は少しずつ改善していますが、テーピングによる皮膚の剥がれた痕が痛いです。
膝の痛みが無くなったら軽い運動から始めたいと思います。
あとは、膝まわりの筋力をつけることですが、ただ歩いたり走ったりすればよいというわけではなさそうで、この運動の仕方を教わらなければ。

2021年10月12日火曜日

今日この秋初めてセーターを着る

今朝の最低気温は13.6℃。朝の天気は曇り一時霧で霧雨が降っています。午後は曇り又は雨。最高気温は15.8℃。

今日は一日天気が悪く、時々霧がかかり、低く垂れこめた雲が覆い、肌寒い一日になりました。
この秋、初めてセーターを着ました。
又、せっかく回復してきている左膝は、昨日の作業でダメージが大きいと思ったのですが、今日の感じでは、ダメージは予想より小さかったです。
それでも膝は少し腫れぼったくなっています。
痛みもチョッと増しています。
さて、昨日の作業の際、膝関節を保護するためテーピングをしていったのですが、夜帰ってからテープを剥がすとき、しっかりくっ付いていて、剥がす時、痛くて大変でした。
そして、膝の内側に貼ってあるテープを剥がす際、テープの真ん中の部分のみ特にしっかりくっ付いていて、部分的に表皮も一部も剥がれてしまいました。痛かったー
昨夜は剥がれた部分がはっきり分からなかったのですが、今朝見ると赤くなっていて分かります。
幅5ミリから10ミリほど、長さは5センチほどあります。
今朝もピリピリしています。
今後のテーピングはちょっと無理ですね。
しっかりした膝用サポーターを用意します。


大清掃

今朝の最低気温は13.7℃。朝の天気は快晴。午前中あは晴れで、お昼を過ぎると曇ってきて、一時は霧になりました。最高気温は25.5℃。

今日は職場の大清掃。
これが作業を始めてから、想定外の事態ず発生し、予定時間を2~3時間オーバーしてしまいました。 
朝9時から始め、昼休憩1時間を取り、清掃が終わったのは夜7時。
せっかく良くなってきた左膝は、また少し戻ってしまいました。
回復に、また余計な日数がかかってしまいそうです。
さて、5日前頃から、首と左肩の相手背に痛みが出てきました。
日の右派そり痛みが取れたと思ったら左肘のすぐ上の外側に痛みが出てきて、今日は、その痛みがチョッとだけ上に移りました。
これはやばいかも。
過去に、これと似たような痛みの移動を経験しています。
原因は頸椎の椎間板ヘルニア、半年病院通いをしました。
今回の痛みの移動が頸椎のヘルニアでないことを祈るだけでか。
起用は9時から清掃作業だったため、その前に2ホンミツバチとセイヨウミツバチに給餌しました。
2ホンミツバチは、今日の給餌で、越冬に必要な貯蜜に達したため、給餌は終わりです。
セイヨウミツバチは、まだ給餌します。
                       

2021年10月10日日曜日

今日は登山日和、恨めしい―

今朝の最低気温は17.0℃。朝の天気は快晴。日中は晴れ。最高気温は26.3℃。

今日は10月10日。
旧体育の日。
昭和39年10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、体育の日とされました。
又、晴れの特異日ともされています。(ほんとかどうかは?)
今日も晴れてくれました。
登山日和になりました。
実は今日、T先生ご夫妻と、そのお友達の方と黒姫山に登山に行こうと計画していましたが、左膝の半月板を痛めてしまったため、私は行くことをあきらめました。
Tさんたちは黒姫山に登りました。
こんな晴れの天気に、山に行けたら最高ですね。
山の上部は紅葉も綺麗でしょう。
山、行きたいなー

2021年10月9日土曜日

回復が足踏み

 今朝の最低気温は16.0℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は晴れ時々曇り。最高気温は24.0℃。

午前中、二ホンミツバチとセイヨウミツバチに給餌してきました。
そして、午後は会議、夕方から仕事です。
さて、左膝の半月板損傷による痛みは、改善の歩みが鈍足になっています。
先月29日に痛めてから急性期の痛みが4~5日続いていましたが、その後、慢性期に移行したようで、回復のスピードが落ちてます。
こりゃ結構時間がかかりそうです。
足が鈍っちゃうよー

2021年10月8日金曜日

まだまだ続く熊の季節

今朝の最低気温は11.2℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れで夕方は曇り。最高気温は23.9℃。

もう熊の季節も終りかなと思っていたら、二ホンミツバチの蜂場から直線で1キロほどの所で熊の目撃情報が防災無線で流れました。
電気柵の下の草も少し伸びてきていたので、草刈り機を持っていき、刈り取りしました。
まだ、電池を確認すると少し弱ってきていたので、新しい電池に交換しました。
これで、11月中旬ごろ、越冬地に移動するまで大丈夫です。










2021年10月7日木曜日

スズメバチの巣を取る

今朝の最低気温は13.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は25.8℃。

午前中、二ホンミツバチとセイヨウミツバチに給餌しました。
二ホンミツバチはあと一回ぐらい給餌すれば越冬に必要な貯蜜は確保できると思います。
又、セイヨウミツバチはセイタカアワダチソウが開花しいてい、気温が高いため蜜を集めに元気よく通っています。
ただ、越冬に必要な量にはまだ少ないため、今日からしばらく給餌します。
午後は、別荘の池の土手に巣を作った、スズメバチの駆除に行きました。
土の中に営巣していたため、オオスズメバチかと思ったのですが、行って見るとキイロスズメバチでした。
巣は小さく、幼虫も小鉢半分位しか入っていませんでした。

夜、22時41分ごろ千葉県北西部を震源とする、M6.1、最大震度5強の地震か発生しました。
緊急地震速報が鳴ったりで、身構えていましたが当地の揺れは、船がゆっくり揺れるような感じで、ガタガタ揺れが無く、照明機器がゆっくり揺れていました。

2021年10月6日水曜日

半月板が損傷していた

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中も曇りで、午後半ば頃には青空が広がりました。最高気温は16.5℃。

今日は朝一番で、左膝のMRIの撮影に行って来ました。
先生の説明では、半月板の一部が損傷しているそうです。
欠けたりしていないため、手術の必要はないということです。
又、半月板の一部に水分が少なくなっている所が有り、傷むリスクが高そうです。
そして、膝を触ってみても外観的にも変わったところがないのですが、膝のお皿の裏側に少し水が溜まっています。
しばらくは無理はできません。
10日に予定していた黒姫山はもちろん行けません。
今月いっぱいぐらいは、おとなしくしています。
痛みが完全に取れれば、軽い足慣らしにハイキングにでも行きたいと思っています。
その際は、膝にスポーツ用のしっかりしたサポーターかタイツを履いていく等、膝の保護をして行きます。
それにしても残念。
黒姫山頂からのすばらしい景色、そして、あの美しい七つ池の火口原、峰の大池。
今は紅葉も綺麗でしょう。
行きたいなー

2021年10月5日火曜日

挿し木したベニサラサドウダンは順調

今朝の最低気温は11.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は24.4℃。

最低気温も徐々に下がってきています。
8月初めに挿し木したベニサラサドウダンは、青々とした葉をつけています。
この時期まで、しっかりした葉が付いているので、発根し根付いているのでしょう。
又、斑入り葉八重咲き紅花夾竹桃は、鉢を一回り大きくしたため、木の勢力も回復してきました。
来年、また美しい花を咲かせてくれるでしょう。
さて、左膝の痛みは、日に日に回復しています。
明日、MRIを撮って半月板や靭帯の様子を見ることになっています。
損傷が少なければよいのですが。
 

整形外科に行く

今朝の最低気温は12.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は25.8℃。

今日、整形外科に行って来ました。
先月29日に袴岳に登山した際に痛めた左膝は、痛みは和らいできていますが、膝の状態がどうなっているのか分からないので、診察していただきました。
X線写真では骨には異常なしで、隙間などから軟骨もすり減っていないそうです。
ただ半月板はX戦では写らず、明後日にMRIで見てみることになりました。
無傷ではなくとも、損傷がひどくなければ嬉しいのですが。
夕方、日が暮れてきている時に、長野の蜂友のYさんからオオスズメバチの巣を取ったので分けてくれるというので、中間地点で待ち合わせし、いただいてきました。
家に帰ってから、早速幼虫を巣から取り出して調理しました。
醤油と砂糖で味付けし出来上がり。
量は少なめですが、もったいないので、半分冷凍にしました。
さて、夕暮れに外に出ると、南の空には木星と土星が輝いています。
西の低空には、宵の明星、金星が明るく輝いています。




2021年10月3日日曜日

ブドウは美味しい だけど

今朝の最低気温は8.3℃。朝の天気は早朝は晴れでのち霧。日中は晴れ。最高気温は24.3℃。

今朝はこの秋初めて最低気温が10℃を割り込みました。
ベランダに出してあるパイナップルも室内に取れこけ時期になりました。
午前中セイヨウミツバチを見て、その後須坂のAさんを訪ねて、ブドウを頂いてきました。
セイヨウミツバチのスズメバチ捕獲機の中にオオスズメバチ3匹が入っていたので、バーナーで焼きました。
そして、頂いてきたブドウは美味しいです。
秋の果物の大者ですね。
ただ私にとっては、毒でもあるんです。
糖尿病の身には、ブドウは危険物です。
と言っても、美味しいものには勝てません。
ブドウを食べた時は、一食抜きです。
え、抜けるんかい? と言う厳しい声が聞こえて来そうですが、まあ、あの、その、深く追求しないように。
これでオサラバ。

2021年10月2日土曜日

台風一過

今朝の最低気温は15.4℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇り一時小雨。夕方から曇り一時雨。最高気温は21.2℃。

今日は台風一過の青空が広がりました。
ただ、上空には寒気が流れ込み、天気は不安定で、急に雲が出てきて小雨が降ったり、夕方には雷も鳴りました。
さて、左膝の痛みは少しずつ改善していますが、まだまだです。
月曜に整形に行こうと思っています。
今後のことを考えると、ちゃんと診察していただいたほうが、良いでしょう。

2021年10月1日金曜日

ピキッ

今朝の最低気温は16.7℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り一時霧、時々小雨。最高気温は18.4℃。

今日から10月、あと残すところ今日を含めて残り3ヶ月。
本当に早いです。

さて、今朝起きても左足の膝は痛いです。
歩く時は、とても気になります。
そんなこんなで過ごしていた午後のこと、部屋の中を歩いていた時、左膝にピキッとした感覚が。
それと同時に痛みが急に和らぎました。
痛みの強さとしたら、三分の一位になりました。
たぶん、膝の筋でもずれていたのが、ピキッとしたときに、ずれが戻ったのかもしれません。
痛みが0になったわけではなく、まだまだ残っています。
それでもだいぶ楽になりました。

2021年9月30日木曜日

膝の板みが続く

今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、午後も半ば過ぎには曇ってきました。最高気温は25.6℃。

さて、昨日の登山で痛めた左足の膝は朝起きると結構痛みが有ります。
曲げたり歩いたりすると痛みます。
シップはしてあります。
膝を痛めたりしなかったら、今日も山に行こうと思ったのですが、これじゃしばらくはダメです。
過去に靭帯を痛めているので、関節がぶれるんでしょうね。
スポーツ用の、しっかりしたサポーターを用意しなければ。
膝の回復を最優先にしなければ、10日の黒姫山登山もできません。

2021年9月29日水曜日

袴岳に登る

今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時切れ。午後は晴れ。最高気温は25.5℃。

今日は、袴岳に登ってきました。
Tさんとお友達と私の3人です。
紅葉はまだまだです。
天気は曇り空で、登るには丁度良い気温になりました。
頂上に着きお湯を沸かそうとすると、何と水を忘れてきてしまい、コーヒーもカップ麺もアウト、Tさんのお友達にリンゴを一個頂きガブリつきました。
実はおむすびもパンも買ってあったのですが、それも忘れてしましました。
まあ、朝食はしっかり食べてきたので、大丈夫でした。
スポーツ飲料は別に練ってきていたので、喉が渇くことはありませんでした。
出る時、しっかり確認しないとためですね。
さて、帰り雲間に着く少し前から、左足の関節にチョッとした痛みが出てきました。
家に帰ってくるころには、痛みもはっきりしてきました。
すぐに湿布薬を張りました。
本当は明日も山に行こうと思っていたのですが、足の痛みを考え、2~3日開けます。



2021年9月28日火曜日

気持ちの良い季節

今朝の最低気温は12.3℃。朝の天気は曇り時々薄日。午前中は曇り時々薄日で、お昼頃から青空の面積が増えてきて、午後は晴れ。最高気温は24.0℃。

今日は日中晴れて、とても良い天気になりました。
お昼から仕事だったのですが、そうでなければ山に行っていたことでしょう。
それにしても、本当に清々しく気持ちが良い空気が流れています。
明日は袴岳に登る予定です。
袴岳は標高は高くないので、紅葉はまだです。

2021年9月27日月曜日

トンボが空を舞う

 今朝の最低気温は11.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は23.7℃。

今日は朝からはれ。秋晴れの空が広がりました。
田圃ではコンバインが唸りをあげて米を刈り取っていました。
そして、日中暖かくなると、トンボが、空を舞っています。
青空り中、優雅に飛ぶトンボ。
そして、黒姫の頂きも紅葉が始まっています。

2021年9月26日日曜日

朝から雨

 今朝の最低気温は13.9℃。朝の天気は雨。午前中は雨でお昼頃から曇り、夕方近くになると雲間からあや空も見え薄日が射す時もありました。最高気温は18.3℃。

今朝、5時前に目が覚めると、雨音が聞こえてきます。
こんなに早くから雨が降り出すとは思っていませんでした。
晴れていれば、山に行きたかったのですが、雨じゃだめです。
10月10日の黒姫山登山に向けて、足腰鍛えねば。
日数も無いので、登れる時は山に行きたいと思います。
ただ、明日明後日はいけないので、水曜に行く予定です。





  
 










2021年9月25日土曜日

二ホンミツバチに給餌する

今朝の最低気温は12.3℃。朝の天気は早朝は曇りでのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は24.8℃。

午前中、二ホンミツバチに給餌し、その後セイヨウミツバチを見に行きました。
さすがに、ここより標高が低いため、暖かいです。
面布を被っての作業で、汗をたっぷりかきました。
さて、今日は昨日より足の筋肉痛は少し楽になりました。

2021年9月24日金曜日

足に筋肉痛

 今朝の最低気温は11.2℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り、一時曇り。最高気温は22.3℃。

今朝起きると、足に少し痛みが有ります。
昨日の斑尾山登山の後遺症です。
歩いたり、階段を上り下りすると少し痛む程度。
椅子に腰かけていれば板もは感じません。
その板もは、少しずつ増してきて、夕方には腰かけていても足に痛みが出ています。
明日朝が痛みのピークになると思います。
そして、腰にも少し痛みが。
痛みが少し取れてきたら、また山に行き筋肉来たえます。

2021年9月23日木曜日

秋分

今朝の最低気温は14.6℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ一時曇り。最高気温は25.2℃。

秋分
今日は秋分。
昼と夜の時間が同じくなる日。実際は数日ずれます。
そしてお彼岸の中日。
今日を境に、グッと秋めいてきます。

午前中、斑尾山に登ってきました。
8月2日以来の登山です。
さすがに体は鈍っていて、息が切れました。
明日明後日は、足は筋肉痛で悲鳴を聴けることになりそうです。
これからは、行ける時は斑尾か袴岳に頻繁に登ることにします。
10月10日に黒姫に登る予定なので、足腰を鍛えておかなければ苦しい思いをすることになります。

2021年9月22日水曜日

長野では31.9℃と真夏

 今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は晴れのち曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇りで、午後も半ば過ぎには曇り。最高気温は28.9℃。

今日の日中は暑いぐらいです。
長野では31.9℃と異例の高気温です。
真夏ですね。
今日は、私が住んでいる地区の氏神様の秋祭りの宵宮です。
残念ながら、夜は雨になってしまいました。
昨年は新型コロナで神楽は中止になりましたが、今年は町内りお囃子だけの巡航と、神社での獅子舞の奉納が行われました。

2021年9月21日火曜日

中秋の名月

今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は快晴。日中は晴れで、午後も半ば近くになると、また快晴でか。最高気温は28.0℃。

夕方、日が暮れたころ、東の空に真ん丸な大きな月が昇ってきました。
今日は中秋の名月、そして満月です。
本当はススキを生けて、お団子を添えて、お月見擦りば良いのですが、何にもなくでも、べ゜ランだからお月見しました。
大きくて、綺麗なお月様でした。
さて、中秋の名月と、満月が同じ日になるのは8年ぶり。
月の軌道は真円ではなく楕円りため、満月になる日にずれが生じるためです。
午後、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。
又、巣門を三分の二ほど狭くしました。
泥棒蜂の侵入を防ぐためです。

2021年9月20日月曜日

今日でトウモロコシ取り終わる

今朝の最低気温は13.1℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は25.2℃。

今朝も4時半に起きて、5時半からトウモロコシ取り。
今日が最終日です
8月4日から、途中で一日お休みの日が有りましたが、今日までで47日トウモロコシ取りに行きました。
明日朝からゆっくり寝られます。
今日、夕方日が暮れたころ東の空に大きなお月様が昇ってきました。
15夜、満月は明日21日、そして中秋の名月です。
今日のお月様もほぼ丸に近く、前夜祭ですね。
トウモロコシ取りも終わったので、これからまた時間を見つけて山に行きたいと思います。

2021年9月19日日曜日

コバルトブルーの空が広がった

今朝の最低気温は15.2℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れで、午後一時雲が広がりました。最高気温は23.1℃。

今朝、早朝曇っていましたが、その後は青空が広がりました。
台風一過の青空は、雨で大気の中の塵が洗い流され、とってもきれいなコバルトブローが広がりました。
秋は空気が澄んでくるので、綺麗な青空が見られます。
さて。明日朝でトウモロコシ取り終わりです。
明日朝は晴れの予報。
晴れると放射冷却が働き冷え込みそうです。
寒い朝になりそうです。


2021年9月18日土曜日

台風の影響はほぼ無し

 今朝の最低気温は17.7℃。朝の天気は曇り一時雨。日中も曇り時々雨。最高気温は21.4℃。

台風14号は、静岡県の南海上で温帯低気圧に変わりました。
当地は風もそれほど強くなく、雨量も24時間で7.5ミリでした。
午前中は南寄りま風で、午後は北寄りの風が吹いていて、夜は霧雨が吹き付けています。
さて、トウモロコシ取りのお手伝いは、あと二日、20日に終わる予定です。
8月4日から始まったトウモロコシ取りも、終りに近づきました。
早朝4時半に起きていましたが、21日朝からは朝寝坊できます。

2021年9月17日金曜日

台風14号明日夕方から夜に最接近

今朝の最低気温は17.4℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り時々薄日。最高気温は23.5℃。

今日は所用で長野まで出かけてきました。
長野まで降りると、暖かいです。
信濃町とは違います。
さて、台風14号が、九州福岡県に上陸後、東進しています。
明日夜には静岡県南海上付近を通過するようです。
風が強いと、果樹の落下など大きな被害が予想されます。
勢力が弱まり、被害が無ければ嬉しいのですが。

2021年9月16日木曜日

サルにキツネ

今朝の最低気温は12.0℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ。最高気温は25.5℃。

午前中 車を走らせているとサルが道路を横切っていきました。
見えたのは親ザルと子ザル。
林の中の道路だったので一瞬熊かと思ったのですが、サルでした。
見た場所は、サルの出没している地域からは離れている場所だったので、ビックリしました。
新潟県境付近ではサルによる農作物の被害が出ています。
又、今朝はキツネも見ました。
一番出て欲しくないのは熊、そしてイノシシにサルです。

2021年9月15日水曜日

オオスズメバチ来ていた

今朝の最低気温は13.0℃。朝の天気は曇れり。日中は晴れ一時曇り。最高気温は22.3℃。

今朝もトウモロコシ取り。
まだ続いていきます。
さて、トウモロコシ取りから帰って朝食を食べた跡、一昨日夜移動したセイヨウミツバチの養家を見て来ました。
巣門に取り付けたスズメバチ捕獲機の中に数匹のオオスズメバチが入っていて、このスズメバチは危険なので、バーナーで焼いて駆除しました。
又、粘着式ネズミ捕りにオオスズメバチの死骸を取り付け、巣箱の上に置いてきました。
やってきたオオスズメバチは高い確率でこの粘着シートにくっ付きます。

2021年9月14日火曜日

パイナップルも成長が鈍ってきた

今朝の最低気温は12.2℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は24.0℃。

さて、ベランダに置いてあるパイナップルは、涼しくなってきたため、成長が鈍ってきました。
最低気温が10℃になるのももう次期。
部屋に取り込む準備を始めにければ。
又、8月初めに挿し木したベニサラサドウダンは、葉も青々としていて順調です。
このベニサラサドウダンは、花の色が真っ赤で白い部分が有りません。
挿したのは9本、みんな根付いてくれたら嬉しいのですが。

2021年9月13日月曜日

セイヨウミツバチ移動

今朝の最低気温は14.2℃。朝の天気は曇り。日中は薄曇りで、柔らかい陽射しが降り注いでいます。最高気温は22.1℃。

夜、セイヨウミツバチを手学士から長野市豊野町まで移動しました。
巣箱は6箱あるのですが、時間的き理由で4箱のみ移動しました。
あふと2箱は近日中に移動します。
6時半に家を出て、帰ってきたのは11時15分ごろ。
10時半までには帰ってきたかったのですが、遅くなってしまいました。
明日朝もトウモロコシ取りのため4時半には起きなければならないので、早寝しないといけません。
これで寝ます。




2021年9月12日日曜日

移動準備

今朝の最低気温は14.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は21.1℃。

午前中、戸隠までセイヨウミツバチの移動の準備に行って来ました。
巣箱を置いてある場所は標高1200m、当地の倍の標高です。
気温は当地の10月初旬頃に相当し、産卵量が少なくなっています。
又、貯蜜も減少しています。
下界におろすのは、もう少し早くするべきでした。
明日夜、標高350mほどの所に移動予定です。
移動先は暖かく、周囲にはアレチウリが大量にあり、貯蜜も増えるでしょうし、産卵も活発になると思います。

2021年9月11日土曜日

無償譲渡会

今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は曇り一時小雨がぱらつきました。午前中は晴れで、お昼を過ぎると曇ってきました。最高気温は25.0℃。

今朝、トウモロコシ取りと分別作業が終わった後、旧柏原小学校の物品無償譲渡会に行って来ました。
小学校統合後にそのまま放置されていましたが、新信越病院を跡地に建設することになり、来年、旧校舎を解体することになり、放置されている備品を無償譲渡することになったわけです。
聞こえはいいですが、ガラクタを町民に持って行ってもらったら、廃棄作業の費用を減らせるという目論見もあるでしょう。
私も星座早見盤や双眼顕微鏡、標準温度計などを持ち帰りました。



2021年9月10日金曜日

電気柵を設置

今朝の最低気温は16.2℃。朝の天気は曇りから晴れ。日中は晴れ。最高気温は26.2℃。

お昼前から、新しいセイヨウミツバチの越冬地に電気柵を設置に出かけてきました。
蜂友のYさんの越冬蜂場に居候させていただくことになりました。
柵の電線を張る支柱をハンマーで打ち込み、電線を三段に張り巡らせました。
まだ巣箱は運んでいませんが、本体を設置し、通電してあります。
電気を通しておかないと、イノシシなどが柵を壊すかのうせいが有るからです。
これでいつでも巣箱を異動できます。
それにしても暑かった。
汗びっしょりになりました。







2021年9月9日木曜日

ナガノパープル 美味しすぎる―

今朝の最低気温は15.2℃。朝の天気は雨。御前知友は雨のち曇り、お昼頃から薄日。午後は曇り時々薄日。最高気温は24.9℃。

お昼頃、須坂のAさんを訪ねてきました。
Aさんは果樹農家、今はブドウの出荷が始まっています。
この時期は、ナガノパープルと巨峰が収穫されていました。
シャインマスカットは、あと一週間ぐらい後から収穫が始まるそうです。
Aさんの作るナガノパープルやシャインマスカットは、スーパーなどで売られている物に比べると、実は一回り大きく、味も濃厚。
とても美味しいです。
今日はナガノパープルの家庭用を譲っていただきました。
家に帰ってから早速いただきましたが、美味しすぎるー



2021年9月8日水曜日

今朝は梅雨が下りていなかった

今朝の最低気温は16.4℃。朝の天気は曇り一時小雨。午前中は曇り一時雨。午後は雨。最高気温は19.4℃。

今朝は南寄りの風が強く。トウモロコシ取りが始まった8月4日以来、雨の日を除いて、初めて露のない朝でした。
当地は真夏の朝でも露の降りるところ。
この露が美味しいトウモロコシや蕎麦、野菜を育てます。
今朝も4時半に起きて、5時半からトウモロコシ取り。
分別作業が終わったのは9時半過ぎ。
お昼を過ぎてから30分ほど昼寝しました。
結構疲れがたまってます。


 

2021年9月7日火曜日

この秋一番の冷え込み

 今朝の最低気温は12.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで夕方になると曇ってきました。最高気温は24.8℃。

白露
今日は白露。
大陸から寒気が流れ込むようになり、晴れた朝は大気が冷えて、露ができ始めるころ。
当地では真夏でも露が降りるんですけど。

今朝は冷え込みました。
白露にふさわしい朝です。
夏以降の最低です。
今朝もトウモロコシ取りでしたが、寒く、吐く息が白くなりました。
昨日、幻の初冠雪となった富士山が、今朝本当の初冠雪をしたと甲府地方気象台が発表しました。
昨年より21日早く、平年ら比べ25日早かったそうです。
気象は少し壊れているようで、春の低温による凍害、遅霜の影響で果樹に大きな被害が発生しました。
8月は上旬までは猛暑だったのに、お盆前から悪天が続いています。
気温も低めで、過ごしやすいのですが、これはこれで困ったものです。


2021年9月6日月曜日

幻の初冠雪

今朝の最低気温は16.0℃。朝の天気は曇り。午前中は9時半過ぎから小雨のち雷雨。午後は晴れ時々曇り。最高気温は21.4℃。

トウモロコシの分別作業が終わり、車で走り出すと、雨粒が落ちだしました。
遠くから雷鳴も聞こえてきます。
家についてしばらくすると激しい降りになりました。
降っていた時間は長くはなかったのですが、前線の通過に伴う雨です。
さて、今日、静岡現側から見た富士山の頂が薄っすらと雪化粧した姿が見せれたそうです。
ただ初冠雪の判断をするのは甲府気象台でこちらからは見えなかったそうです。
ということで初冠雪とはならなかったそうです。

2021年9月5日日曜日

蜂場の草刈り

今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇りのち曇り。夜は雨。最高気温は24.5℃。

午前中、蜂友のYさんの蜂場がある、立ヶ花まで出かけてきました。
私の住んでいる所は標高665m、Yさんの蜂場は標高390mほど。
やはり暖かいです。
今回、Yさんの蜂場の隅に置かせていただいて越冬させることにしました。
草刈り機を持っていたので、置く場所の草刈りをしました。
後日、電気柵を設置し巣箱を運びます。
草刈りを終わらせた後、町内の二ホンミツバチの蜂場の電気柵の下の草刈りをしました。
今ヒバの花が満開になっていて、ミツバチは忙しく通っていました。

2021年9月4日土曜日

またクマにトウモロコシが食べられている

 今朝の最低気温は16.4℃。朝の天気は曇り一時雨。午前中は雨のち曇り一時薄日。午後は曇りのち雨。最高気温は22.0℃。

今朝も5時半からトウモロコシ取り。
トウモロコシを取っていくと、トウモロコシが食べられた跡が。
タヌキやアナグマの可愛い食べ方ではありません。
そう、熊の食べ跡です。
まあ、山際の畑なので、電気柵を設置してあっても電線の下を掘って侵入します。
熊も知恵がついてきて、あの手この手で侵入を試みます。
里に出てくる熊は、捕獲してお仕置きして山奥に返しても、しばらくすると、里に舞い戻ってきます。
餌恋しさに戻ってくるわけじゃありません。
強い熊の縄張りから追い出されてくるのです。



2021年9月3日金曜日

オオスズメバチは来ていない

今朝の最低気温は16.1℃。朝の天気は曇り。午前中は8時ごろから11時ごろまでは晴れ一時曇り。その後は曇りで、午後は曇り一時雨で夕方は雨。最高気温は23.4℃。

午前中、戸隠までセイヨウミツバチの様子を見に行きました。
蜂場に到着し、車から降りる前に、窓を少し開け、爆竹に火をつけて外に投げます。
近くに熊が潜んでいるかもしれません。
爆竹を爆発させた後に車から降ります。
巣箱に取り付けたスズメバチ捕獲器を見るとオオスズメバチは入っていません。
オオスズメバチは来ていないようです、
またキイロスズメバチは死骸が数匹入っていました。
今日は天気が悪かったので蓋を開けては見ませんでした。
晴れたら内検に行きたいと思います。

2021年9月2日木曜日

ゴウヤが苦くなくなった

今朝の最低気温は16.2℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は曇り時々霧一時雨。最高気温は20.3℃。

昨日、今日と寒い日が続いています。
9月下旬ごろの陽気になっています。
さて、お昼過ぎに長野まで出かけてきました。
当地は霧が下りたりして寒かったのですが、長野は暖かかったです。
車も当地では暖房を入れたのに、長野では冷房に切り替えました。
気象は本当に違いますが、天気の予報区分は同じ。
12時の気温は信濃町が17.9℃、長野は23.4℃。
長野に出かけた際、知人から野菜を頂いてきました。
ゴウヤもいただいたので、夜、ゴウヤチャンプルーを作りました。
食べて気になったのが、ゴウヤの苦みがとても少ないことです。
昔はゴウヤはとても苦みが強かったのですが、今日食べたゴウヤは、苦みがほぼないくらいに水くなくなっています。
ゴウヤはあの苦みが良いのですが、万人向けに苦みが少ないように品種改良されているようですね。

2021年9月1日水曜日

この夏以降の最低を観測

今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は曇り時々雨。日中も曇り一時雨。最高気温は19.0℃。

今日から9月。
あと四ヶ月で今年も終わります。
本当に早い。
そして、一気に秋らしくなりました。
最低気温は午前11時過ぎに13.8℃まで下がりました。
少し前の長期予報では、9月も残暑が厳しいと言っていたような気が有るのですが、私の勘違いだったのでしょうか。
今日は最高気温は20℃に達せず、寒いです。
平年の今頃はまだまだ暑い日が多いのですが、このまま本格的な秋に突入するのはちと早すぎます。
秋の彼岸頃までは、暖かい日が続いてほしいですね。


2021年8月31日火曜日

モロコシ畑にまた田熊が侵入

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ間、夜一時小雨。最高気温は24.3℃。

今日で8月も終わり、
1年の三分の二が終わってしまいま。

今朝もトウモロコシ取り。今年は9月中旬ぐらいまで続きそうです。
さて、今朝からは新しいし畑で収穫作業ですが、熊が侵入していてトウモロコシを食べられていました。
電気柵の電線の下を掘って侵入していました。
一回侵入されると、100本ぐらいは食べられてしまいます。
畑なので土は柔らかく掘りやすいので、熊の被害はとても多いのです。
電気柵とて完ぺきじゅありません。

2021年8月30日月曜日

信濃町は涼しい

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りのち時々晴れでお昼前後は晴れ。午後は晴れのち曇り時々霧。最高気温は25.2℃。

午前中、天気図上では描かれていない寒冷前線が通過、少しは雨が降ると思ったが、チョッとパラついただけ。
お昼頃は晴れていたのに、風も北風になり気温が下がって霧も漂ってきました。
お昼過ぎ、所用で長野まで出かけて来ましたが、さすが長野は暖かかったです。
15時の気温は、信濃町は21.9℃、長野は29.3℃。
えらい違いです。

2021年8月29日日曜日

パイナップルもフウランも順調

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は27.3℃。

今日は、日中晴れてくれ、そして、とっても爽やかでした。
さて、ベランダで栽培している鉢植えのパイナップルは、夏の日差しを浴びて大きくなっています。
そして、明るい日陰に置いてあるフウランも成長はゆっくりですが、新しい歯と根を伸ばしています。
来月の終わり近くまでは外で栽培できます。
ただパイナップルは、最低気温が10℃位になったら室内に取りこみします。


2021年8月28日土曜日

スズメバチ捕獲機を取り付ける

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は晴れ。日中は切れ一時曇り。最高気温は28.6℃。

お昼前に、戸隠までセイヨウミツバチの様子を見に行きました。
オオスズメバチは来ていませんでした。
巣箱には、スズメバチ捕獲機を取り付けてきました。
帰る時に見ると、キイロスズメバチ1匹が、早速籠の中に入っていました。
今年はスズメバチの営巣が少ないようです。

2021年8月27日金曜日

熊の爪痕

今朝の最低気温は20.1℃、朝の天気は曇り、日中は晴れ一時曇り。最高気温は27.1℃。

先日、トウモロコシ畑に、熊の足跡が有り、熊の出没が続いています。
まだ侵入されていないと思っていましたが、明日から収穫する畑で、熊に100本ほど食べられてしまったそうです。
熊の足跡写真を掲載します。
爪痕もバッチシ写っています。






今日は二ヶ月に一度の通院日。
又、血を吸い取られてきました。
検査結果は旋回より改善していました。
体重も減っていますが、標準体重には、まだ2キロほど減量しないといけません。
この2キロはちょっと厳しいかも。

さて、戸隠に置いてあるセイヨウミツバチ。
一緒に置いているBさんから電話が有り、オオスズメバチが襲撃に来たそうです。
Bさんの一群が襲撃にあったそうです。
明日、スズメバチ捕獲機と、ネズミ捕り用粘着シートを持って、対策に行って来ます。

2021年8月26日木曜日

セイヨウミツバチは順調

今朝の最低気温は21.4℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り時々薄日。最高気温は29.5℃。

午前中、戸隠までセイヨウミツバチを見に行きました。
内検すると、新たな親蜜は殆ど入っていません。
さて、育児の状態は良好です。働き蜂の蛹の蓋も綺麗に掛かっています。
又、新女王の養成に一度失敗し、再度の養成に成功した群は、一時、働き橋の数か少なくなっていましたが、順調に増えています。
スズメバチの類は、たまにキイロスズメバチが飛来する程度です。


2021年8月25日水曜日

今朝も侵入未遂の跡が

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇りで時々薄日。夜一時雨。最高気温は29.1℃。

今日は朝晩は雨。
8月上旬は晴れて気温も高かったのですが、お盆前から悪天の日が続き、、そろそろ、うんざりしています。
さて、今朝、トウモロコシ取りに行くと、新たな熊のこねた跡が有りました。
電気柵の下の土を手でかき出してあります。
熊も、甘くて美味しいトウモロコシを食べたいのでしょう。
だからと言って、侵入されたら100本ぐらいは食べられてしまいます。
これは大きな損害になります。

2021年8月24日火曜日

台風崩れの低気圧の影響はほぼ無し

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時雨。最高気温は25.9℃。

台風崩れの低気圧が日本海を東進し、午後、その雨雲の一部が掛かって雨になりました。
大雨には程遠い降り方でした。
降らなくても困る雨、降りすぎても困る雨。
ほどほどが一番ですが、自然は気まぐれ。
その気まぐれに、今年も多くの地域で災害が発生しています。
地球温暖化が進めば、もっと極端な気象現象が発生します。
地球の未来は明るいのでしょうか。
今回の新型コロナも増えすぎた人類を地球が減らそうとしているのかも。

2021年8月23日月曜日

熊の足跡

 今朝の最低気温は20.2℃。朝の天気は曇りで早朝一時雨。日中は曇り時々晴れ。最高気温は26.9℃。

処暑
今日は処暑。
秋分に向けて、陽射しも少しづつ弱くなり、暑さも峠を越えで、気温が下がり始めるころ。

今朝もトウモロコシ取りです。
昨日取った畑から少し離れた新しい畑です。
この畑に行くのにも昨日の車を停めた場所に停めて歩いていきます。
そして、昨日の畑の際を歩いていると、電気柵の外側にこねた跡が有ります。
よくよく丹念に見ると、丸い足跡が、そこには爪痕がしっかり残っています。
そう、熊の足跡です。
この熊の足跡が有った畑は、熊の阻害が毎年のように発生する畑です。
今年は侵入され、トウモロコシの被害がなかったのですが、まだまだ畑はいくつも残っているので、熊のトウモロコシ畑の侵入チャレンジは続くと思います。


2021年8月22日日曜日

砂糖液はすべて吸い尽くしてあった

今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇りで、一時小雨。最高気温は30.1℃。

午前中、戸隠までセイヨウミツバチの様子を見に行きました。
新女王の養成時期により強群弱群の違いはありますが、今の所は順調です。
又、新たに熊の痕跡は有りませんでした。
帰ってから、二ホンミツバチの様子も見に行きました。
昨日くれた糖液の様子を見るためです。
1群のみ、蓋を開けて様子を見ましたが、給餌器の中の糖液は無くなっていました。
又、作って給餌します。

2021年8月21日土曜日

二ホンミツバチに給餌

 今朝の最低気温は19.0℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ一時小雨。最高気温は28.4℃。

午前中、蜂場の草刈りをし、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。
この所の悪天候で貯蜜が少なくなっていました。
蕎麦の花もちらほら咲き始めてきました。
蕎麦の花が咲いてきて、蕎麦の蜜が入ってくると蓋を開けるとソバの花の香りが漂ってきます。
今日はまだ匂ってきませんでした。
あと一週間すればそば蜜の香りがするはずです。


2021年8月20日金曜日

今日の午前中はとっても綺麗な青空

今朝の最低気温は17.0℃。朝の天気は晴れ。午前中は青空が広がり、爽やかな風が吹いています。 お昼を過ぎると少しずつ雲が多くなり、夕方には曇ってきて、一時雨が降りました。最高気温は30.3℃です。

朝、トウモロコシ取りが終わった跡、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
貯蜜は少ないです。
今夜、糖液ょ作り、明日給餌します。

さて、今日は最高気温が30℃を超えました。
ただ、空気は爽やかで、ジトッとした感じは有れません。
過ごしやすいです。


2021年8月19日木曜日

強群は貯蜜がいっぱい

今朝の最低気温は19.2℃。朝の天気は曇りのち晴れ。午前中は晴れで、お昼頃から曇り一時雨。最高気温は28.4℃。

浅野トウモロコシ取りから帰って、朝食を食べた後、戸隠までセイヨウミツバチを見に行きました。
強群は貯蜜が沢山溜まっていますが、弱群は少なめです。
後日、貯蜜巣盤を弱群に移し替えます。
さて、電気柵の外には、熊の痕跡が有ります。
今の所は、侵入されていません。
元々は竹や笹が生い茂っていたところで、その根が埋まっていて、熊も太刀打ちできないようです。
又、爆竹も鳴らしてきました。


2021年8月18日水曜日

二ホンミツバチの蜂場の草刈り

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は雨のち曇り一時薄日。日中は曇り一時晴れ、時々雨。最高気温は26.0℃。

今日は日中、陽が射す時間もありましたが、雨の時もあり、安定した天気ではありませんでした。
それでも気温は少し上がり、暖かく感じました。
さて、午前中、二ホンミツバチの蜂場の草刈りをしました。
電気柵を張り巡らせてあるので、電線に草が伸びて触れないように、時々刈り取りします。
近隣でも熊の出没情報を聴くので油断はなりません。

2021年8月17日火曜日

明日以降は少し暖かくなりそう

今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は曇りのち雨。日中は雨で夕方から曇り、夜一時、月や木星、ド勢が見えていました。最高気温は22.2℃。

今日は日中は雨。
そこにきて肌寒い。
暑い夏が恋しくなります。
と言っても30℃を超えるのはチョット勘弁してほしいです。
今日は秋雨前線の北側に入っていますが、明日以降は南側に入るので、今日よりは気温も上がるでしょう。
このまま秋になったら困ります。
そして、夜になると、秋の虫の声が聞こえてきます。
少し寂しい子持ちになりますね。


2021年8月16日月曜日

ポタポタと蜜が垂れる

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。 最高気温は25.5℃。

お昼頃、戸隠までセイヨウミツバチを見に出かけてきました。
朝は雨が降っていましたが、久しぶりに日中は止んでいて、ミツバチを見るチャンスです。
育児も順調で、凶集めた花蜜が入っていて、取り出した巣枠を傾けのと、ぽたぽたと垂れて来ます。
何の花蜜が分かりません。
越冬用に持たせる貯蜜に丁度良いです。


















































































































































2021年8月15日日曜日

ミョウガ

今朝の最低気温は16.8℃。朝の天気は雨のち曇り。午前中は曇りで。午後は曇り一時晴れ。最高気温は22.7℃。

今日は朝は雨でしたが、午後は晴れ間も出て、一時陽が射す天気になりました。
さて、庭の一角でミョウガが沢山出ています。
刻んでそうめんそうめんなどの山身にしても置いて市でする
そして、やたらには欠かせない食材です。
酢漬けにしても美味しく、保存も効きます。

2021年8月14日土曜日

今度は西之島が噴火

今朝の最低気温は17.1℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は19.9℃。

今日も雨。
大雨警報が発令中です。
鳥居川も増水してます。
まだまだ雨は降り続きそうで、西日本では災害が発生している地域もあります。
そして、今日も最高気温は20℃にほんのちょっとだけ届きませんでした。
お盆の最中は、まだまだ日中は暑いのですが、秋が駆け足でやってきています。
ただ、このまますんなり秋になるわけじゃありません。
さすがにこれはちょっと困ります。

昨日福徳岡ノ場が大噴火しましたが、今朝さ6時時ごろ、西之島が噴火しました。
西之島は大きく成長し、溶岩でしっかり固められています。
少しぐらいの波じゃ海底に消し去れることも無いでしょう。

2021年8月13日金曜日

海底火山、福徳岡ノ場が大噴火

今朝の最低気温は16.6℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は19.4℃。

昨夜からの雨が続いています。
昨日からの降水量は100ミリを超えています。
川も増水しています。
最高気温は20℃に達しませんでした。
半袖だと肌寒いです。

今朝6時20分ごろ、硫黄島の南50キロほどの所にある、海底火山、福徳岡ノ場が噴火しました。
それも大規模な噴火のようです。
新しい島ができるといいですね。

2021年8月12日木曜日

自宅にサウナ

今朝の最低気温は18.6℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り。夜は雨。最高気温は25.6℃。

今朝トウモロコシ取りから帰って遅い朝食を食べてから、須坂のAさんと、長野のYさんを訪ねてきました。
Aさんとは久しぶりです。
Aさんのお宅に行くと、敷地の一角に小振りな煙突が突き出た建物が一棟立っています。
何とサウナだそうです。
奥さんはフィンランドの方。
サウナの本場の国の人です。
サウナ用のストーブをフィンランドから取り寄せて、建築したとのこと。
本物のサウナです。




2021年8月11日水曜日

セイヨウミツバチ順調

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中も晴れ時々曇りで、夕方は曇り。最高気温は25.3℃。

お昼前に戸隠に置いてあるセイヨウミツバチを見て来ました。
昨日は電気柵の点検で行っただけです。
今日は蓋を開けて内検しました。
分割した時期により、群の大きさに差が有ります。
強群では単箱満群、一箱だけ重ねにしてあります。
小さな群では巣脾5枚群。
育児も順調で、働き蜂の蛹の蓋も綺麗に掛かっています。
そして、強群は大量の貯蜜が入っていました。
キハダやシナノキの蜜ではないかと思います。
お盆明けに4~5枚採蜜して、味を確かめます。
さて、熊さんの新たな形跡は無いようです。
電気柵もしっかりしています。
今日も爆竹を一発慣らしました。

2021年8月10日火曜日

この時期に冬型の気圧配置

今朝の最低気温は20.7℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は晴れ一時曇り時々小雨。最高気温は27.1℃。

台風9号崩れの温帯低気圧は東北沖に進んでいて、気圧配置は冬型になっています。
北陸から東北の日本海側には雨雲が掛かっています。
上空の強い風に吹かれた雨粒が、青い空から降ってきます。
今朝もトウモロコシ取りでしたが、小雨が一時降っただけでした。
ただ風が強く、トウモロコシが風で倒れているのではと心配しましたが、大丈夫でした。
さて、11時過ぎに、戸隠までミツバチの様子を見に行きました。
強風で、落ちた枯れ枝が電気柵に引っかかっていないか、柵は傷んでいないか見るためです。
異常はありませんでした。
もちろん、車から降りる前に爆竹を鳴らしてから点検しました。
近くに熊が潜んでいるかもしれないからです。


2021年8月9日月曜日

台風9号崩れの低気圧明日未明に接近

今朝の最低気温は21.1℃。朝の天気は曇り一時晴一時雨。午前中は晴れ一時曇り。午後は晴れ時々曇り一時雨。最高気温は29.8℃。最大瞬間風速は17.4m。

朝とお昼過ぎに一時雨が降りました。
雨量は3.5ミリでした。
そして、南寄りま風が強く吹いていました。
台風9号は温帯低気圧に変わり、夜の段階で兵庫県を通過中です。
明日10日9時には岩手県に達する見込みです。
梅雨明けしたご、降水量が少なくなっています。
今日も降り不足で、三井一雨欲しいところです。

2021年8月8日日曜日

また熊が来たようです。そして新女王がいました。

今朝の最低気温は 20.8℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中も晴れ一時曇り。最高気温は29.0℃。

今朝もトウモロコシ取り。
結構どころか大変疲れてます。
朝4時起き、寝不足です。
お昼頃、戸隠までセイヨウミツバチを見に行って来ました。
今回、新たな熊の痕跡が有りましたが、侵入されていません。
今日は爆竹を持っていきましたので、3回爆発させました。
火薬のの臭いも、熊除けには効果があるようです。
さて、何回見ても新女王が見つからない群が有り、5日に育児群から育児巣盤を抜いて入れてあります。
新たに入れた育児巣盤を見ると、変性王台が作って有りません。
裏側に造って有るか見ようとしたとき、新女王が巣盤の上をうろうろしています。
何度見ても見つけることが出来なかったのに、いったいどこにいたのか。
今日見て、いなかったら、隣の群と合併しようと、その準備もしていきました。
そろそろ交尾飛行に出ていると思います。

2021年8月7日土曜日

夜 すごい雷光

今朝の最低気温は23.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は32.4℃。

立秋
今日は立秋。
太平洋高気圧に覆われ暑い日が続く中にも、秋の気配が立ち始めるころ。
暦の上では、今日から秋です。

今日は朝から暑い。
こんな暑さが続くと、体がばててきます。
そして、朝4時起きが効いています。
さて、夜仕事から帰る時、上越方面の空が、ひっきりなしに雷光で明るくなっています。
数秒に一回稲妻が走りまか。
すごい頻度です。

お昼過ぎな、二ホンミツバチ第一蜂場に設置してある電気柵の本体の電池を交換してきました。
そろそろ電池が弱くなってくるころです。
トウモロコシも収穫期を迎えていて、あちこちで熊の出没が続いて今ます。

2021年8月6日金曜日

34℃を超える

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は34.2℃。

今朝は5時からトウモロコシ取り。
分別が終わり箱詰め作業が終了したのは11時40分でした。
昨日の倍以上のトウモロコシを処理しました。
今日は疲れました。
そして暑い。
最高気温は34.2℃。
当地で34℃を記録するのは2回目だと思います。
ただ、今日は湿度か低かったようで、蒸し暑さが無かったため気温の割には、過ごしやすかったです。
お昼を少し過ぎた時に昨夜移動した二ホンミツバチの様子を見て来ました。
暑いにも関わらず以上は有りません。

2021年8月5日木曜日

熊さん参上

今朝の最低気温は21.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで午後見半ば頃から雷雨。最高気温は31.8℃。

朝はトウモロコシ取り。
江って朝食を食べ、お昼頃、戸隠までセイヨウミツバチを見に行きました。
昨日新女王を確認できなかった群をもう一度よく見ましたがやっぱり見えません。
そこで他群から育児巣盤を一枚抜いて入れました。3~4日もすれば変性王台を作るはずです。
見終わった後、電気柵の周りを確認すると、一か所様子が変です。
溜まった落ち葉などが掻きまわされています。
ついに熊さんが登場したようです。
電気柵がしっかり張り巡らされているので、熊さんは侵入できませんでした。
熊のテリトリーに巣箱を置いてあるので、何時かは来ると思っていました。
さて、こちらもテリトリーを主張しなければならないので、掻きまわされたところに、私のおしっこをかけてきました。
そうです、ここは俺のテリトリーだと主張したわけです。
あとは爆竹を持っていき、ぶっぱなします。

夜、二ホンミツバチを移動すました。
町内の第二蜂場のある地域で、ドローンを使って稲の殺虫剤散布をおこなうようで、その前に巣箱を移動したわけです。

2021年8月4日水曜日

トウモロコシ取り始まる

今朝の最低気温は21.6℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.3℃。

袈裟は4時半起き。
今日からトウモロコシ取りのお手伝いの始まりです。
旧明日は5時半から収穫作業が始まりますが、金曜からは5時に始まります。
今朝は晴れていてとても気持ちりよい朝出した。
露が少し下りていて、合羽を着ないと露で濡れテしまいます。
これから9月上旬までトウモロコシ取の日が続きます。
タダ、一番心配なのは腰、一カ月以上もつかな。

2021年8月3日火曜日

暑い この言葉しか出てこない

今朝の最低気温は23.2℃。朝の天気は晴れ。 日中も晴れ。最高気温は32.9℃。

今朝、まだ涼しい内に、二ホンミツバチの移動するための準備をしてきました。
その後、戸隠までセイヨウミツバチを見て来ました。
昨夜移動した群はみませんでしたが、新女王が交尾飛行からの帰還が確認できていない群です。
今日見てもやっぱりいません。
明日にでも保存してある女王を導入します。
それにしても暑いです。
新潟県の三条で、39.1℃の最高気温を記録しました。
信濃町は32.9℃。
この高気温はフェーン現象によるものです。
まだしばらく続きそうです。

2021年8月2日月曜日

斑尾山に登る

今朝の最低気温は20.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は32.4℃。

今朝6時に起きて、山に行って来ました。
袴岳に登るつもりでしたが、行先を変更。
斑尾山に登ってきました。
朝、早く登っても暑いです。
稜線に出ると風が吹きあがってきて、とても気持ちが良かったです。

夕方、少し気温が下がってから、セイヨウミツバチ新女王養成群を見て来ました。
一昨日見た時はまだ新女王が羽化していませんでしたが、今日見るといました。
昨日羽化したようで、とても大きな新女王でした。
そこで今夜、隣町の蜂場から戸隠の蜂場に移動しました。
隣町の蜂場はこれからオオスズメバチの襲撃期に入れます。
戸隠の蜂場は標高も高く、オオスズメバチは数が少なく、巣作りも遅く、襲撃自体それほど多くはないようです。
これから交尾飛行に出ることを考えたら、戸隠の蜂場に移したほうが女王の交尾飛行からの帰還率は高いと思います。

2021年8月1日日曜日

二ホンミツバチ2群で新女王確認

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れのち曇り時々晴れ。最高気温は28.4℃。

朝、分割して新女王を養成している3群を見て来ました。
そろそろ産卵を始めている頃です。
巣枠を取り出して見ていくと、お尻が大きくなっている新女王がいました。
2群で、新女王を確認。
残り一群では、新女王を見つけ出すことが出来ませんでした。
ただ、巣盤を見ているとき、花粉を付けている働き蜂が5~6匹います。
又、無王になると蜂群が不安定になるのですが、安定していて、シュワリングもします。
今までにも、何度見ても見つけることが出来なかったのに、次の日見たら居たということも何度もあります。
明日か明後日もう一度確認します。

2021年7月31日土曜日

須坂まで

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は曇りのち時々薄日。 日中は晴れ一時曇り。最高気温は27.8℃。

午前中、長野のUさんと二人で、須坂にお住いの、Uさんの知人のMさんを訪ねてきました。
Mさんは旧家で立派なお屋敷です。
昼食までご馳走になってしまいご迷惑をおかけしてしまいました。
ごちそうさまでした。
美味しかったです。

今日で7月も終わり。
早いですね。
あと2カ月もすれば、山の頂は紅葉が始まります。





2021年7月30日金曜日

セイヨウミツバチを移動する

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ一時曇り。最高気温は28.0℃。

未明の3時に起きて、セイヨウミツバチの巣箱を移動しました。
隣町に置いてある巣箱を、戸隠の蜂場に持っていきました。
戸隠の蜂場でも、オオスズメバチの襲撃はあるそうですが、低地に比べると少ないそうです。
それでも8月に入ったらスズメバチ捕獲器を設置した手と思います。
ただ数か足りないので、作らねば。

2021年7月29日木曜日

激しい雷雨

今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は曇り一時晴れ一時雨で、半ば前頃からは雷を伴って激しく降りました。最高気温は28.0℃。

今日は午後は雷様が一暴れして通り過ぎていきました。
14時過ぎには、激しい風で、雨は横殴りに吹きつけて来ました。
激しい風は、ダウンバーストが発生した可能性もあります。
雷をあちこちでなっていました。
さて、セイヨウミツバチを移動しようと考えています。
明日未明、雨が降っていなければ、移動作業をします。

2021年7月28日水曜日

台風8号の影響し一日だけ

今朝の最低気温は19.2℃。朝の天気は曇り時々晴れ。午後は晴れ時々曇り。最高気温は25.8℃。

今日は日中晴れ間も出てまずまずの天気。
台風8号の影響は昨日一日だけでした。
日中二ホンミツバチの蜂場の様子を見て来ました。
蓋を開けて見たわけではなく、様子を見ただけです。
通いは異常なしです。
もう、交尾飛行に出ていると思います。
あとは、電気柵の様子です。
熊の形跡がないか、バッテリーは大丈夫か等です。

2021年7月27日火曜日

立秋前なのに秋がやってきた

今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は曇り時々雨。日中も曇り時々雨。最高気温は22.4℃。

台風8号の接近のため、朝から曇りで時々雨の空です。
日中も気温は上がらず、13時で21.1℃。
立秋前なのに秋がやってきました。
涼しい分、とっても過ごしやすく助かるのですが、農作物、特にトウモロコシにとってはありがたくない天気です。
日照とある程度の気温がないと糖度が上がりません。
さて、この後は少しは暖かくなるようですが、しばらくは低めで、30℃を超えるのは8月に入ってからになりそうです。



2021年7月26日月曜日

台風が来る前にミツバチを見て来ました

今朝の最低気温は19.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は27.6℃。

明日は台風8号が、接近して天気が崩れるようです。
数日天気が悪い日が続くようです。
そこでミツバチを見て来ました。
まず最初に二ホンミツバチの様子を見に行きました。
今の所は異常なしです。
21日頃に新女王が誕生していますが、そろそろ交尾飛行です。
その後は戸隠に置いてあるセイヨウミツバチを見に行きました。
千回見た時に比べ、貯蜜が増えています。
キハダの蜜の可能性が有ります。
その後は隣町の蜂場に。
こちらも、貯蜜が少し増えています。
又、一群の新女王が産卵していました。
それにしても暑いです。
特に隣町はここより標高が低く、気温が高く、汗びっしょりになりました。

2021年7月25日日曜日

パイナップル一段と大きくなる

今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、午後は晴れのち曇り一時晴れ。最高気温は29.0℃。

今日も暑くなりました。
梅雨明け以降、町内の主な区域では雨が降っていませヵ。
一雨欲しいところです。
雷鳴は聞こえても雨は降らずじまいです。
さて、ベランダではパイナップルが大きさを増しています。
パイナップルは成長の早い植物ではありません。
ゆっくりと大きくなっています。
9月下旬まではベランダで栽培し、その後は室内で栽培。
次にベランダに出るのは、来年の6月下旬です。

2021年7月24日土曜日

二ホンミツバチ3群新女王誕生

 今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は晴れ。日中の天気は晴れ。最高気温は29.5℃。

朝、涼しい内に、二ホンミツバチを見て来ました。
10日に女王を取り去り、変性王台を作らせ、3群に分割した群です。
巣枠を取り出して、じっくり見ていくといました、新女王が。
3群とも無事誕生していました。
これで第一関門は通過、この後、新女王にとっての一生で最大の難関、交尾飛行が待っています。
交尾飛行の際に鳥にパックンチョと食べられたり、蜘蛛の巣に引っかかったりする事故が1~2割発生します。
ぜひ、交尾飛行から帰って来てほしいですね。
さて、内検後は、電気柵の周囲の草刈りです。
草刈り機を使って刈り取りしました。
近隣で熊が出没しているので油断は禁物です。
草刈りついでに、隣で生い茂っているワラビも刈り取りしました。
数日すれば新しいワラビが沢山伸びてきます。



2021年7月23日金曜日

一難去ってまた一難

今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れで午後一時、雷鳴が聞こえました。最高気温は29.2℃。

今朝6時に家を出て、セイヨウミツバチを見て来ました。
日が高くなってからは、暑くて見れません。
特に隣町の蜂場は日陰が無く、夏は朝の涼しい時じゃないと熱中症になりそうです。
さて、交尾飛行で事故死して無王になった群に、19日に新たな蜂児巣盤を入れてありましたが、変性王台が作ってありました。
新しく入れた育児巣盤には2個の変性王台が作ってありましたが、隣の卵も蜂児もない巣盤の下部に大きな自然王台が作ってありました。
19日に見た時は空の王冠が二つあったのですが、その空王冠が蓋掛けされて立派な王台になっていました。
新しく入れた蜂児巣盤から、卵又は3齢虫以下の幼虫を働き蜂が移したのでしょうね。
そして、もう一群には、羽化してから10日程立って交尾飛行も終わり、腹部が少し大きくなった女王がいました。
明日か明後日には産卵を始めるでしょう。
その後は戸隠の蜂場に行きました。
19日か20日に羽化した新女王群を見ると新女王はいましたが、右羽根に異常があるように見えます。
交尾飛行に行くことが出来るのかチョッと心配です。
産卵が始まるまで待って、育児の様子を見て、働き蜂の産卵が出来ないようなら、隣に隠居させている旧女王を入れます。

東京オリンピックの開会式が今夜開催されました。
家にはテレビが無いので、見ていませが。
コロナ禍という、特殊な事態の中での開催。
コロナはこれからも人類を苦しめるでしょうから、東京オリンピックは、これからのオリンピックの形態を考える機会になるのではないのでしょうか。

2021年7月22日木曜日

大暑

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は28.5℃。

大暑
今日は大暑。
太平洋高気圧が日本列島を覆い、晴れの日が続き、気温が上がり続けるころ。
いつ年で一番合うつい時期です。

今朝、6時に家を出て、斑尾山に登ってきました。
知人のAさんと二人です。
菅川林道を上り、登山口に到着。
まだ気温も上がっていなく、空気はとても気持ち良いです。
登山口から1時間10分ほどで大明神岳に到着、そのまま山頂に向かいます。
山頂で祠に参拝、すぐに大明神岳に戻り、朝食にしました。
今日は結構雲が多く、周りの山々はほとんど雲の中です。
コーヒーを飲んで、ラーメンを食べて、お腹は満足。
下山途中でアサギマダラを見ました。


2021年7月21日水曜日

今日も暑い

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで、午後一時曇り。最高気温は29.6℃。

今日も暑かったです。
猛暑日になった地域の方からは、最高気温が30℃にも達していないのに、暑がった?、何をほざけたことを、とお叱りを受けそうですが、ここじゃ暑いんです。
午後は、少し離れた地域で雷雲が発達して、雷鳴がゴロゴロとひっきりなしに聞こえてきました。
雨は降らず、雷鳴も遠雷と呼べる音でした。
梅雨明けしてからは雨は降っていないので、一雨欲しいところです。





ミンミンゼミの初鳴き

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.7℃。

今日も暑い一日でした。
湿度も高く、じめじめしていて、首回りなどすぐ汗ばんできます。
さて、今日はお昼から仕事。
仕事場に着くと、セミ時雨がすごいです、ニイニイゼミにアブラゼミ、エゾゼミに、この夏初めてのミンミンゼミ。
夏ですねー。
そして家の周りでは、キリギリスが鳴いています。
このキリギリスは、その昔、私が移住させた子孫です。
町内では至る所でキリギリスが鳴いているのですが、家の周りにはいませんでした。
草地があるのに。
そこで移住させたのです。
今では、毎年鳴き声を聴かせてくれ、生息範囲が少しずつ拡大しています。

2021年7月19日月曜日

ミツバチを見るのも大変

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.2℃。

ここ、連日暑い日が続いています。
ミツバチの内検も、日中は暑くてできません。
面布を被って作業すると汗だくになります。
特に隣町に置いてあるセイヨウミツバチは日陰の所ではないので、日中は暑くて見れません。
今朝は7時に家を出て、涼しい内に見ようと出かけてきましたが、もっと早く見に行かないと、こんな時間でも厳しいです。
さて、3群で新女王を養成していますが、1群は産卵を始めていました。
もう1群は、産卵はまだしていませんでしたが、女王はいました。
そして残り1群は、女王を見つけることが出来ませんでした。
交尾飛行で事故にあった可能性が有ります。
産卵群から育児枠を1枚抜いて、もう一度変性王台を作らせます。
場合によっては、小群で保管してある、旧女王を導入することも考えます。
又、昨日分割した二ホンミツバチは様子に異常はありません。


2021年7月18日日曜日

二ホンミツバチを分割しました

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は快晴。日中は晴れ。最高気温は30.7℃。

今日も日中は暑くなりました。
最高気温は30.7℃まで上がりました。
長野では35.4℃で猛暑日でした。
さて、お昼を過ぎると北風に変わり、16時には26.4℃、18時には23.9℃で涼しくなっています。

午前中は草刈りをして、その後、二ホンミツバチを分割しました。
10日に女王を撤去した群です。
変成王台を作らせて14日に1度分割し、今日は2度目の分割で、3群に分割したことになりました。
もちろん、分割の際、変性王台を確認してあります。
21日か22日頃に新女王が誕生するはずです。

2021年7月17日土曜日

袴岳登山

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。最高気温は32.4℃。

今日は朝から快晴。
太平洋高気圧に覆われ、真夏の空が広がり、気温も上がり、今年一番の気温を観測しました。
暑かったです。

さて、今朝は晴れていたので、知人のAさんと袴岳に登ってきました。
今までは万坂峠から登っていましたが、今回は赤池から登りました。
木々は緑濃く、森の中の歩きはとても気持ちが良いですが、流石に汗ばんできます。
山頂からは妙高、黒姫が青空の中にくっきりと聳えています。
お湯を沸かしコーヒーを飲んで、カップ麺を食べ、お腹は満足。
帰りは登った道とは違う道を下りました。
この道も結構良いのですが、最後に1キロ以上の林道の歩きが有り、真夏の太陽の下の林道の歩きはちょっときついです。
10月ごろになれば、暖かい陽射しは嬉しいですが。
この林道を歩いている時、疲れがたまり足に痛みも出てきていて、痙攣もしそうになってきました。
そこで、以前いただいていた痙攣したときに飲む漢方薬を飲みました。
飲んで1~2分もすると痛みが少し和らいてきます。5分もすると、痛みはほぼ解消。
それからは快適に車まで歩けました。
夜になっても足に怠さも重さもなく、以前の登山の後に比べると、チョッと違います。
これからは、山に行くときは忘れずに持っていきます。

午後、隣町に置いてあるセイヨウミツバチの蜂場に出かけてきました。
巣箱の上に、ダンボールの箱を折って載せてきました。
もろに直射日光が降り注ぐ場所なので、暑さ除けです。
これで少しは改善するでしょう。

2021年7月16日金曜日

梅雨明け

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.4℃。

気象庁は関東甲信と東北地方の梅雨明けを宣言しました。
正確には梅雨明けしたとみられるという言い回しです。
長野県では平年より3日早い、昨年より14日も早い梅雨明けです。
そして、この夏初めて30℃を超えました。

午前中、戸隠に置いてあるセイヨウミツバチを見に行きました。
変成王台を作らせ、新女王が誕生しているはずの群を見るためです。
内検すると、新女王がいました。
羽化してから2日ほどたっているはずです。
この後は交尾飛行が待ってます。
帰巣する際、巣箱を間違えないように、対処してきました。
又、7日に王抜きをした群は、変性王台を作って有り。19日頃に新女王が誕生するはずです。


2021年7月15日木曜日

昨日分割した二ホンミツバチは異常なし

今朝り最低気温は19.3℃。朝の天気は曇りのち晴れ。午前中からお昼過ぎまでは晴れ一時曇り。その後は曇りで、一時雷鳴が聞こえてきました。最高気温は28.7℃。

午前中、昨日分割した二ホンミツバチの様子を見て来ました。
元気に通っていました。
21日過ぎには新女王が誕生するはずです。

さて、今は梅雨。
気温も高く、雨も多く、草木は成長が速いです。
特に草の伸びるスピードは速く、刈り取ってもすぐに電気柵の電線に触れてきます。
今日も、電気柵の下の草刈りをして、お墓の草刈りをしてきました。
この後、2~3cm伸びてきたら除草剤を撒こうと思います。



2021年7月14日水曜日

二ホンミツバチ分割する

今朝の最低気温は17.9℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り時々晴れ。午後は曇り一時晴れで、雷鳴がとどろく時もありました。最高気温は26.6℃。

午前中、10日に女王を取り去った二ホンミツバチを見て来ました。
巣枠を一枚づつ抜いて、変性王台の状態を確認しました。
変成王台は思ったより数は少なかったのですが分割には支障のない数の王台が出来ていました。
そこで、王台を付けて一群分割しました。
あと4~5日したら、もう一群分割して、群の数を増やします。
さて、午前中はまずまずの天気でしたが、午後になると雷鳴が聞こえてきます。
幸い、私の住んでいる所は雨は降りませんでしたが、戸隠方面や隣町では激しい雷雨になったようです。


2021年7月13日火曜日

今日は、じめじめの一日

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は23.9℃。

今日は朝は曇っていましたが、日中は晴れ間が出てて、日も射してくれました。
ただ9時ごろに一時小雨が降りました。
そして夜になると遠くから、雷鳴が聞こえることもありました。
さて、今日はとても湿度が高く、ムシムシしてます。
気温はそれほど高くないのに、じめじめして、少し動くと汗ばんできます。
そんな中、朝、二ホンミツバチの蜂場の電気柵の下の草刈りをしました。
草の伸びるのは早く、定期的な草刈りが必要です。
という分けて、電気柵の下の草に、除草剤を撒く予定です。

2021年7月12日月曜日

戸隠の蜂場は今の所、熊の痕跡は無し

今朝の最低気温は18.6℃。朝の天気は曇り一時薄日。午前中も曇り一時薄日。午後は一時薄日一時雷雨。最高気温は25.2℃。

午前中、戸隠に置いてあるセイヨウミツバチを見て来ました。
変成王台を作らせてある2群は、王台が出来ています。
1群は14日から15日頃に新女王が誕生するはずです。
もう1群は20日頃に誕生すると思います。
あと2群は産卵群で、育児は順調です。
さて、蜂場は電気柵で囲われています。
置いてあるところは熊のテリトリー。
電気柵なくしては巣箱は置けません。
今の所は、熊が電線の下をガリガリした痕はありません。
だからと言って油断は禁物です。

今日も午後は雷がゴロゴロと音を立て、雨を降らせて何度か通り過ぎました。


2021年7月11日日曜日

新女王が誕生していた

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は霧のち曇り時々晴れ。午前中は晴れから雨。お昼過ぎは雷雨と曇りの繰り返しのち曇り。最高気温は26.2℃。降水量は24時間で24.5mm。

午前中、晴れている時に、隣町に置いてあるセイヨウミツバチを見て来ました。
ここには4群置いてあり、2群は先月25日に分割して変性王台を作らせてあります。
もう一群は今月2日に分割して、25日に分割した群から王台を移植してあります。
そして、残り1群は今年の新女王で産卵している群です。
まず先月25日に分割した群から見ていくと、いました新女王が。
変成王台から生まれた女王としては大きな立派に女王です。
もう一群も新女王がいました。
こちらも大きな女王です。
また2日に分割して、王台を移植してあった群も、新女王が羽化していました。
この新女王も立派です。
これで第一関門は、通過しました。
さて、新女王にとっては一生で一番危険な、交尾飛行という第二関門が待ち構えています。
この交尾飛行で、鳥にパックンチョと食べられたり、蜘蛛の巣に引っかかったりする事故死が、1割から2割ほど発生します。
羽化から1週間を過ぎると交尾飛行に出るので、無事に帰って来てほしいですね。
残り一群は産卵している女王。卵も幼虫もいっぱい入っていますし、働き蜂の蛹の蓋も綺麗に沢山かかっていて順調です。
隣町で蜂を見ていると雲の様子が怪しくなってきました。
見終わるまで雨は降ってきませんでしたが、車で帰ってくると、信濃町に入ってから道が濡れています。
私が家に着く前に、雷を伴って激しい雨が降ったそうです。
午後は雷雨と曇り空が幾度か繰り返しました。

2021年7月10日土曜日

二ホンミツバチ女王を取り去りました

今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は雨。日中は曇り一時薄日、一時小雨。夕方には一時雨で雷様も轟きました。最高気温は25.4℃。

午前中、二ホンミツバチ一群の女王を取り去りました。
昨年の女王で、6枚群になっています。
王台が有るかどうか巣枠を一枚ずつ取り出して見ましたが、自然王台は作ってありませんでした
そこで、女王を撤去して、変性王台を作らせることにしました。
まずは女王を見つけ出さなくては。
これが中々見つけねのに苦労しましたが、いました。
無事女王を取り去りました。
女王がいなくなった群は、女王様がいなくなったと、働きバチは大騒ぎ。
すぐに会議を開いて、対策を協議します。
働き蜂の卵、3齢虫以下の幼虫を女王様にしようと、候補を決めロイヤルゼリーを大量に与えることを決定。
3~4日もすると変成王台が出来上がります。
まあ、会議をするかどうかは知りませんが、働きバチは新しい女王を作り出すために変性王台を作るのです。
自然は不思議で良くできています。
変成王台が作られ、王台の先が閉じられたら、群を増やすために分割します。

2021年7月9日金曜日

又、梅の実採り

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は雨。日中は雨一時曇り。最高気温は23.6℃。

午前中、小雨が降る中、長野まで梅の実採りに出かけてきました。
前回、採ってきた木と同じ木です。
梅の実は、前回よりもチョッと大きくなっています。
レジ袋に半分以上採ってきましたが、まだ沢山なっています。
帰りに、隣町に置いてあるセイヨウミツバチを見て来たかったのですが。雨が降っていたため寄らずに帰ってきました。
分割群では新女王が誕生しているはずです。

2021年7月8日木曜日

新女王が誕生しているはず

今朝の最低気温は19.0℃。朝の天気は雨。日中は曇り一時雨。最高気温は24.4℃。

今日も天気が悪いです。
朝は雨で日中も時々雨。
うっとうしい梅雨空が続いています。
そんな中、少しの雨が止んでいるときに、戸隠に置いてあるセイヨウミツバチの蜂場に行って来ました。
着いた時は小雨が降っていました。
昨日分割した群の巣箱の下の板を外してきました。
時間にして1分もかからないぐらいです。
小雨が降っているため蜂の通いはとても低調です。

さて、25日に分割して変性王台を作らせてある、隣町に置いてあるセイヨウミツバチは、新女王が誕生しているはずです。
内検しに行きたいのですが、天気が悪すぎます。
晴れたら、すぐに確認に行きたいのですが。

2021年7月7日水曜日

七夕

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は霧のち晴れ。午前中は晴れ一時曇りでお昼過ぎからは曇り時々晴れのち曇り。最高気温は26.0℃。

七夕
今日は七夕。
「笹の葉サラサラ、軒端に揺れて、お星さまキラキラ・・・・・」という歌詞は、あまりにも有名、というか今の子供は学校で習うのでしょうか。
今夜は残念ながら曇っていて、天の川は見えません。
彦星と織姫が一年に一度会うことが出来るという伝説、ロマンチックな夜をと願いたいところですが、雲には勝てません。

午前11時過ぎに、戸隠に置いてあるセイヨウミツバチを見に出かけてきました。
2日に分割して変性王台を作らせている群では、期待通りに作ってありました。
羽化は15日頃になります。
又、2群ある旧女王群の、王抜きをしました。
変性王台を作らせます。