2025年4月3日木曜日

なたね露

今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は霧。日中は曇り時々雨。最高気温は7.6℃。

今日も天気が悪い。
なたね露ですね。
明日は天気が回復するようなので、お日様がそしてくれれば、とっても嬉しいですね。
さて、そろそろフキノトウ採りができると思います。
明日か明後日頃、フキノトウ採りに行けるかも。
早く、春の味覚を味わいたいですね。

2025年4月2日水曜日

八重咲ヤマブキの芽が伸び始めた

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々雨一時薄日。最高気温は10.6℃。

今日は雨。
雪融けが進んでいます。
それにしても、陽射しがないだけで寒いです。
さて。玄関横に置いてある、昨年挿し木した、八重咲ヤマブキの芽が伸び始めました。
同じ挿し木床に挿し木した八重枝垂れ桜の芽が動き始めたのか、まだ分かりません。
ぜひ、芽が動いてほしいです。




2025年4月1日火曜日

今朝は雪化粧

今朝の最低気温は0.0℃。朝の天気は小雪。日中は曇り時々小雨。最高気温は7.6℃。

今日は、四月一日、エイブリーフール。
嘘でも、楽しい嘘だら、許せるかなー

さて、今朝、起きて外を見ると、外は薄っすらと雪化粧しています。
雪は、すぐに融けてくれました。
融けてくれても、もういらん。
南から桜の便りが届いていますが、当地は雪。
桜の開花はいつ頃になるんだろー

2025年3月31日月曜日

一本発見

今朝の最低気温は∺3.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇りから晴れてきました。最高気温は2.8℃。

今日も寒い一日です。
そんな中、近くを散歩していると、道端に黄色い一輪の花が咲いてます。
フクジュソウです。
以前、フクジュソウの種を蒔いた場所です。
昨年、この場所で初めてフクジュソウが咲いて、すぐに庭に移植しました。
見えるフクジュソウはすべて移植したのですが、一本残っていたようです。
昨年移植したフキ寿聡は今花が咲いていて、種が付いたら蒔いて子ます、

さて、今日で3月も終わり。
早いです。
一年の四分の一が終わりです。

2025年3月30日日曜日

今日は雪の舞う天喜

今朝の最低気温は∺1.9℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで10時ごろから雪のち曇り。午後は薄日が射していますが、時々小雪が舞います。最高気温は3.9℃。

今日は時々雪の舞う天気。
積雪になることはなかったのがむー、良かったです。
まだまだ三寒四温。暖かくなったり寒くなったり。
すんなり暖かくってはくれません。

2025年3月29日土曜日

今朝は白銀の世界

今朝の最低気温は∺1.5℃。朝の天気は雪。午前中は曇り。午後は少しずつ雲が薄くなり、柔らかい陽射しが降り注ぐ時がありました。最高気温は1.8℃。

今朝は雪。
降雪量は5cm。
地面が出ていた田畑は、銀世界に戻っています。
この時期は、まだまだ雪が降ることがあり、驚くこともありません。
4月に入っても、20cmぐらい降ることもあります。
午後半ばごろになると、今朝降った雪はほぼ融けました。
もう少しすれば、秋の党も大きくなってきて、フキノトウ採りができます。
春の味覚が楽しめます。

2025年3月28日金曜日

未明から気温は急降下

今朝の最低気温は7.7℃。朝の天気は曇り時々小雨。日中は曇り又は霧で、時々小雨。最高気温は未明の15.2℃。

今日の最高気温は午前1時過ぎの15.2℃。
その後は気温は少しずつ下がってきて、午前中は7℃台。
12時には5.5℃。
18時には3.5℃。
そして、23時には1.2℃。
昨日の温かさが嘘のような寒さです。