2025年7月3日木曜日

鉢物、葉が茂ってきて、水切れしやすくなっています

今朝の最低気温は19.0℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ、一時曇り一時小雨。最高気温は30.4℃。

午前中、二ホンミツバチの蜂場に行き、巣盤を整備。
帰ってからは、イチジクなどの鉢物に水くれ。
枝も伸び、葉も茂ってきて、水切れしやすくなってきました。
そして、庭の草取り。
草だけは、よく伸びます。
夜は、蛍を喪に行きました。
一昨日より数が増えています。
天気の様子を見て、明日か明後日の夜、カメラをもって、撮影に行きます。

2025年7月2日水曜日

激しい雷鳴

今朝の最低気温は20.3℃。朝の天気は薄曇りで柔らかい陽射しがあります。11時過ぎてしばらくすると、雨が降り出しました、雷鳴も轟き、結構強い雨も降りました。午後は半ば前には青空が広がってきました。最高気温は27.8℃。

午前中は歯科で。奥義の型取りに行ってきました。
かぶせてあった物が取れてしまったので、新たに作るため、型取りしてきました。
この奥橋35年以上前に治療したので、今回は抜かなくてはならないと思ったのですが、大丈夫でした。
歯科医院を出てしばらく歩くと、雨が降り出し、家に帰る途中にある喫茶店に駆け込みました。
その後は雷に結構強い雨になり、小降りになるまで一休み。
しばらくすると雨も小止みになったので、急いで家に帰りました。
帰ってしばらくすると、また激しい雷鳴と雨、
結構近くにも落雷かありました。
夕方、ヒグラシの初鳴きを聞きました。





2025年7月1日火曜日

リハビリに行く

今朝の最低気温は17.9℃。朝の天気は曇り。日中は薄曇りで、柔らかい陽射しが降り注いでいます。最高気温は28.2℃。

今日から7月。
一年の後半に突入しました。

午前中、リハビリに。
土曜日に自転車で転倒した後は初めての病院です。
右肩の痛みがあり、まだいまいちです。
リハビリでは、今回痛めた部分は触れないようにしてくれました。
帰ってからは、植木鉢に肥料をくれて、水くれです。
水くれしてる時に気づいたのですが、ベニサラサドウダンにアブラムシが付いてます。
早速、オルトランを根元に撒きました。
夜20時過ぎに、蛍を見に行きました。
日曜夜より数が増えています。
ピークは5日ごろになりそうです。

2025年6月30日月曜日

下界は暑い、ニイニイゼミの初鳴きを聞く

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は29.9℃。

午前中、二ホンミツバチの蜂場に行き、電気柵を確認。
熊り来た形跡はありません。
その後はホームセンター、スーパーに買い物に行きました。
帰ってからは、妹とキュウリ寿司でお昼を食べ、SユーとYはんで買い物して帰ってきました。
長野まで下りましたが、暑いのなんの、下界は暑いです。
さて、今日で6月も終わり。
早いですね。
一年の半分が終わってしまいます。
明日からは7月。
今年の梅雨明けは早まりそうです。
その兆候か、今日ニイニイゼミが鳴いていました、私にとっては、この夏の初鳴きです。
平年より早いです。

2025年6月29日日曜日

ホタルの数が少し増えた

今朝の最低気温13.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は28.5℃。

今日は、お昼から仕事。
日曜なのに仕事。うらうらうらめしい~
さて、自転車の転倒でできた傷は、朝の段階では、まだ痛みがあります。
その痛みも、夜には軽くなってます。
ケガする時は一瞬ですが、治るには100万倍、いやいやもっとかかります。
これからは、もっと注意を払って乗ります。
夜、蛍を見に行きました、
25日に行ったときは、数匹飛んでいただけでしたが、今夜は少し数が増えて舞ってました。
今年は、平年より少し遅れているようです。
ピークは7月5~7日ごろになるのではと思っています。
沢山のホタルが舞ってくけたら、嬉しいですね。




2025年6月28日土曜日

ケガしました

今朝の最低気温は16.8℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は晴れ。最高気温は27.7℃。

午前中、二ホンミツバチを見に行きました。
それが災難の始まり。
自転車で行ったのですが、途中道路の側溝(蓋がされている)とアスファルト舗装に段差があり、そこに自転車のタイヤがとられ、転倒してしまいました。
右腕の肘に卵大の擦過傷があり、右ひざには3カ所の擦り傷があります。
少し出血しています。
左膝も打ち付けて少し色が変わっています。
たぶん少し内出血をしていると思います。
また、右肩も打っているようで、少し痛みがありますが、この痛みは時間とともに少し気になり、夜には少し動かしにくくなってきました。
たぶん、明日起きたら、体のどこかに新たな痛みが出ているかもしれないですね。
ただ、右素地も膝も肩も骨には異状ないようです。
道路に直角の段差より、並行している段差が自転車にとって、とても危険です。

2025年6月27日金曜日

二ホンミツバチ、巣箱を入れ替える

今朝の最低気温は16.7℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、時々薄日。最高気温は22.5℃。

今朝6時に起きて、二ホンミツバチの蜂場に行きました。
昨日、巣盤の切り離しをして、巣箱の入れ替えの準備をしておいたため、順調に入れ替えることが出来ました。
今までは輸送箱でしたが、今度は10枚箱、内容量が大きくなったため、これからの暑さ対策にもなります。
入れ替えが終わった語、一旦家に帰り、10時ごろに、様子見に行きましたが、元気に通っていました。
これで一安心。