2010年9月30日木曜日

給餌

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は曇りです。午後一時雨の降る時がありました。

今日、隣町の蜂場に寄ってきました。
オオスズメバチは来ていません。
今年は襲来しなかったようです。
また3群に計3キロの糖液を給餌してきました。
もう少し給餌しなければならない群もあります。
どこかで砂糖の安売りしないかな。

2010年9月29日水曜日

完熟はまだ先

今朝の最低気温は10.7℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが午後も半ば頃になると雲が多くなってきました。

庭に植えてあるボタゴショは実が大きくなってきましたが、まだ一つも採っていません。
来年の種を取るためなのですが、果たして霜が降りるまでに完熟するかが問題です。
熟してくると、青い実が赤くなってくるのですが、まだその気配はありません。
霜は早い年だと10月上旬に降りることもあるのですが、近年は地球温暖化の影響でしょうが霜が降りるのが遅くなっていて、下旬頃になることが多くなっています。
ボタゴショは霜にはめっぽう弱く、一日でも遅くなってくれるのを祈るだけです。

2010年9月28日火曜日

良く降りました

今朝の最低気温は13℃。朝の天気は雨です。日中も雨の天気です。

今日はお昼過ぎまで良く雨が降りました。
秋の長雨です。
この雨、農家にとっては困りもの。
今は稲刈りの真っ最中。
昔のように、手刈りやバインダーでの刈り取りでは、雨が降っていてもできるのですが、現在はほとんどがコンバイン。
稲穂が濡れていると、刈り取り出来ません。
天気になると、一斉に刈り取りしライスセンターに持ち込むと、受け入れ能力を超えてしまい、持込一時中止などということになります。
出来ることなら帯状高気圧に覆われ、晴れの天気が続くと良いのですが。

2010年9月27日月曜日

接着剤

今朝の最低気温は12.6℃。早朝までは雨が降っていましたが、その後は曇りです。そしてお昼ごろには青空が広がってきて、午後は良い天気です。

今日、履いているスニーカーの裏がはがれてきました。
そこで接着剤でくっつけなければならないのですが、今はとても良い接着剤があり、とても重宝しています。
接着剤によっては、初め一見くっ付いたように見えるのですが、履いていると剥がれてきてしまうものが多いのですが、ある接着剤はとっても強固。
そして硬化してもカチカチにならず、ある程度の弾力があるため、靴の接着にはもってこいです。
実は以前、履いていた靴の裏が剥がれ、色々な接着剤を試したのですが、始めよくても暫くすると剥がれてきてしまいます。
そしてたどり着いてのが、今使っている接着剤です。
これはなかなか強固で、剥がれてきにくいので、とってもありがたいです。

2010年9月26日日曜日

遅れているセイタカアワダチソウ

今朝の最低気温は6.2℃です。朝の天気は晴れで、日中も晴れのよい天気です。
そして午後も半ば近くになると曇が多くなってきました。

今日は上越までセイタカアワダチソウの様子を見に出かけてきました。
花穂はずいぶん大きくなっていますが、開花までには今しばらく掛かります。
夏の猛暑のため穂の成長が遅れています。
花が咲き出すのは、10月上旬の後半になると思います。
今年移動する群は2群を予定しています。
一つは9月13日に入った入居群。
もう一つは飼育群の中で、一番弱小な群を予定しています。
当地に比べ1ヶ月近くは育児期間が延びます。

2010年9月25日土曜日

10℃を割った

今朝の最低気温は6.6℃。朝方は曇りでしたが晴れてきました。日中は晴れの良い天気です。

いよいよ朝の気温が10℃を割ってきました。
この秋始めての10℃割れです。
そして吹く風は冷たく、秋の到来を身をもって感じます。
10℃を割り込んでくると、山のキノコも本格的に顔を出してきます。
この夏は猛暑で少雨で、キノコの菌糸が上手く成長してくれているかが心配です。
9月の中旬以降は適度に降雨があり、その点だけを見ればキノコの発生を促してくれそうですが、夏の影響がどのように出るか、まあ出てみないと分からないのですが。
ここ2年ほどは、山のキノコは不作であまり採れません。
昨年は毒キノコさえあまり見かけませんでした。

一回り大きく

今朝の最低気温は11℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気が続きました。

仕事帰りに、長野のニホンミツバチ入居群を見てきました。
糖液は綺麗に飲み干していました。
そして巣盤はまた一回り大きくなっています。
内検しようと巣枠を外そうとしましたが、巣盤どうしがくっついていて無理に外しませんでした。
まだ巣盤が軟らかく、無理すると巣盤を壊します。
そして帰ってくる蜂の半分ほどは、大きな花粉団子をつけています。
そして帰りに隣町に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
こちらにも2群に糖液を給餌してきました。
オオスズメバチはきていませんでした。
昨年は襲来されましたが、今年は大丈夫のようです。

2010年9月23日木曜日

秋分の日

秋分の日

今朝の最低気温は12.2℃。朝の天気は雨降りです。日中も雨が続きました。日中の最高気温は13℃台です。

今日は秋分の日。
太陽黄経が180度となった日です。
そして昼と夜が同じ長さになる日。
ただ、実際は昼が14分ほど長くなります。

今日は朝から午後も半ば過ぎまでズーッと雨降りです。
気温も低く、とても肌寒く、そして降る雨が一層冷たさを運んできます。

2010年9月22日水曜日

宵宮

今朝の最低気温は18.6℃。朝は曇っていましたが、時期に雨が降り出しました。
雨は降ったり止んだりです。

今日は氏神様の宵宮。
当地区には神楽が2台あります。
男獅子と女獅子。
夕方から、獅子舞の申し込みを戴いた、一般家庭にお伺いし、獅子舞をします。
そして、22時過ぎには神社で獅子舞を奉納します。
昨夜は天気が悪く、舞い始めの少し前には激しい雨も降りましたが、1件目の獅子舞が始まる頃には雨も止んできました。
ただ、途中から霧雨が降ることが多かったのですが、最後の神社での奉納舞をしていると、また雨が降ってきました。
それでも、道中での激しい雨が降らなかっただけでも良かったと思います。

2010年9月21日火曜日

そろそろ育児が

今朝の最低気温は17℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気が続きました。

仕事帰りに長野の知人宅のニホンミツバチ入居群を見てきました。
蜂は元気です。
先日くれた糖液は綺麗になくなっていたので、また容器いっぱいにくれてきました。
13日に入居し、14日に見たときは小さな巣盤が3枚ありましたが撤去し、巣礎枠を4枚いれ給餌しました。
また、帰ってくる蜂の多くは花粉をつけています。
女王がいれば既交尾女王のはずで、もう育児も始まっているはずです。
幼虫の餌としての花粉を大量に使います。
無王群であっても、働き蜂産卵による雄蜂の育児をするので花粉を使います。
花粉を運んできているからといって、女王がいるとは限りません。

2010年9月20日月曜日

敬老の日

敬老の日

今朝の最低気温は16.9℃。朝の天気は雨です。雨は午前半ばごろには止みました。日中は曇りの空です。

今日は敬老の日。
父も母も旅立ちをして今はいませんが、いなくても感謝の気持ちでいっぱいです。
お彼岸になったので、明日は御萩を買ってきて仏壇にお供えしたいと思います。

今朝の雨雲は高い雲で、黒姫や妙高がとっても良く見えています。
そして気温は17℃ぐらいで肌寒く、降る雨を一層冷たくさせています。
これからは一雨ごとに涼しさを増していき、山の頂はまもなく紅葉を始めます。

2010年9月19日日曜日

いよいよ稲刈り

今朝の最低気温は15.2℃。朝の天気は晴れです。お昼頃までは何とか晴れていましたが、午後は曇り空です。

いよいよ稲刈りが始まりました。
田圃は黄金色に染まっています。
昨年は10月に入ってからの稲刈りでしたが、今年はとっても早いです。

入居した群に給餌してきました。
内検するにはまだ巣盤が小さく、あと2~3回給餌して巣盤が大きくなってから見てみようと思います。
また、帰ってくる蜂には、黄色い花粉をつけている蜂が結構います。
さて女王はいるのか。?
女王がいれば儲け物です。

2010年9月18日土曜日

いわし雲

今朝の最低喜屋武は13.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。

今朝は青空にいわし雲が漂い、とっても清々しい朝です。
これから、秋の空は青空がとっても綺麗で、晴れた夜は素晴らしい星空が見えます。

今日は隣町の蜂場に出かけ、3群に給餌してきました。
貯蜜が少なめの群には、今月中ぐらいには、十分な貯蜜量になるよう給餌したいと思っています。
それと、オオスズメバチは来ていませんでした。
金網で防御してあるので心配は無いのですが、こないのに越したことはありません。

2010年9月17日金曜日

6cm

今朝の最低気温は14.7℃。朝の天気は曇りです。日中は曇りで一時薄日か射す時もありますが、時々小雨も降る天気です。日中の最高気温は21.3℃です。

庭に植えてあるボタゴショは実か大きくなってきていて、見るのが楽しみです。
大きい実は直径が6cm位になっています。
また、小さい実は沢山付いています。
そして花も沢山咲いていますし、蕾も沢山付いています。
ただ心配なのは、この25日ぐらいから、この時期としては強い寒気が南下してくると予想されていて、早霜が降りるのではないかと危惧しています。
ボタゴショは霜にとっても弱いので、場合によっては霜対策をしなければなりません。

2010年9月16日木曜日

ワンワン

今朝の最低気温は15.8℃。朝の天気は雨です。日中は降ったり止んだりの天気です。日中の最高気温は18.5℃です。

仕事帰りに長野の入居群を見てきました。
出来れば給餌しようと思ったのですが、雨が降っていて気温も低く、蓋を開けるのを止めました。
それともう一つ、巣箱の中の蜂がワンワンとすごい羽音を立てているのです。
今までニホンミツバチを飼育してきて、刺激を与えていないのに、これだけワンワン騒いでいるのは初めてです。
今まで無王群になった群もいますが、無王になると落ち着きが少し少なくなります。
ただ、これだけ騒いでいる群に出会ったことはありません。
今の時期から考えると、ほぼ逃去群だと思いますが、果たして無王なのか、今度の日曜日に行って給餌し、もし巣盤がある程度出来ていて、内検出来れば見てみたいと思います。

さて今日は日中の最高気温が18.5℃とこの夏以降初めて20℃を割り込みました。
田圃は黄金色に輝いています。
20日を過ぎれば稲刈りも始まるでしょう。
実りの秋です。

2010年9月15日水曜日

数年ぶり

今朝の最低気温は14.4℃。朝の天気は曇り時々晴れです。お昼を過ぎると雲が厚くなり、午後も半ばを過ぎると雨が降り出しました。

今日は通院日。
また吸血されてきました。
今日は、すんなりと注射器の中に血が納まりました。
検査結果は、ほんのチョッと数値が高くなりましたが、疲れのせいもあると思います。
もう一つの検査結果は正常範囲に収まりました。
この結果が正常範囲に収まったのは数年ぶりです。
ただ、これも薬を飲んでの話です。

2010年9月14日火曜日

入居していました

今朝の最低気温は13.7℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れから曇りです。そして13時ごろには小雨が降り出しました。ただ降った時間は30分少々。その後は薄日がさす曇りです。

帰りに、長野の知人宅に寄ってきました。
確かに空だった巣箱から、蜜蜂が出入りしています。
蜂はニホンミツバチです。
巣箱の蓋をそーっと開けると、長さ15cmほど幅10cmほどの巣盤一枚と、その半分ほどの巣盤2枚が作られていました。
蓋からぶら下げてあるので、巣盤は撤去し、巣礎枠4枚をいれ、給餌枠に糖液を8分目ほど入れて蓋をしました。
蜂の量は巣脾3枚程度、数にして6千から7千匹程度だと思います。
さてここで一番の問題は、女王様です。
今日は確認できる状態ではなく、巣版がある程度出来てからの確認になります。
明後日に追加の糖液を給餌し、造巣を急がせます。
早くしないと越冬蜂の生産が間に合いません。(女王様がおいでになればですが。いや居てくれることを願ってです)
この蜂群が分封群なのか逃去群なのかは判りませんが、自然界でのこの時期の分封では、まず越冬は無理でしょう。
よほど良い蜜源(アレチウリなど)があれば可能ですが、越冬蜂を生産し、越冬できるだけの貯蜜を確保するのは大変です。
ただ人間が関与していれば、不足する貯蜜を補うために給餌をすることが出来るので、蜂群規模は大きくなくても越冬させることは出来ます。

2010年9月13日月曜日

分封群、逃去群?

今朝の最低気温は20.4℃。朝の天気は雨です。ニッチ夕は雨も止んで日が射す時もあります。

午前中、長野の知人から電話がありました。
先日、空の蜜蜂の巣箱を置かせていただいた知人です。
話によると、その蜜蜂の巣箱に30匹ほどの蜜蜂がワンワンしているそうです。
昨日寄った時は蜂はいませんでした。
そしてお昼過ぎに、また電話です。
今度はおびただしい数の蜂が乱舞していて、すごいことになっているという内容です。どこからか、分封群か逃去群が飛来したようです。
明日、寄って見てくる予定です。
今年は猛暑で、流蜜量によってはまだ分封する群があるようです。
又はオオスズメバチの襲撃を受けて逃去したか、どちらか判りませんが、女王が無事であれば問題ありません。
ただ、今の時期の分封は、給餌をして、早く造巣させ育児をさせないと越冬が難しくなります。

2010年9月12日日曜日

今年のお米は美味しいぞ。と思います。

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は雨時々曇り。お昼ごろが青空が広がり午後は晴れの良い天気です。そして夜遅くにはまた雨です。日中の最高気温は25.3℃です。

昨夜から今日は新潟から北陸にかけて激しい雨が降っていますが、その雨雲が、午前中までこの付近にに掛かっていました。
その雲も、お昼前には北上して晴れ間が広がりました。
その晴れ間はやっぱり秋の空ですが、秋の空でも晴れ間が広がると気温が上がります。
昨年は冷夏で、今頃は涼しい日が多かったのですが、今年は9月に入っても暑い日が続きました。
そのため稲の生長はすこぶる良く、当地の今年のお米はとっても美味しいと思います。

2010年9月11日土曜日

芽摘み

今朝の最低気温は17.5℃。相中は霧がかがっていましたが、日中は晴れの天気になりました。

マンゴーの芽摘みをしました。
自然のまま成長させると、脇芽が出ず、真っ直ぐに伸びてしまうので、枝を増やすために、伸び始めた、新芽を摘み取りしました。
暫くすると、葉の付け根から新しい芽がいくつも伸びてきます。
伸び始めた時、いくつも芽があれば2本ぐらい残しあとは摘み取りします。
こうすることで枝数を増やしていきます。
一昨年と昨年蒔いた2本がありますが、実がなるのはまだまだ遠い先です。
そして、なったとしても、良い実がなる確率はとっても低いです。

2010年9月10日金曜日

涼しくなりました

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇りから晴れです。日中も晴れの天気です。

涼しくなってきました。
9月の上旬も終りますが、ここまでくれば当地で残暑と呼べるような日はもうほとんどないでしょう。
30℃を超えるような日があるとすれば、フェーン現象でもおこらないと、超えることはほとんどないと思います。
これからは気温は下がる一方。
半袖から長袖に変わる頃です。

2010年9月9日木曜日

金網

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は曇りでしたが、日中は雲が多いながら晴れの天気です。

今日、ニホンミツバチの巣箱に、オオスズメバチ防御の金網を設置してきました。
昨年の今頃はオオスズメバチの襲来を受けていたのですが、今年はまだ来ていません。
知人の蜂場では襲撃が始まったそうで、私の蜂場にもいつ来るかわかりません。
このオオスズメバチ、蜜蜂飼育の上ではとても厄介な相手です。
特に西洋蜜蜂では、人間が防御しないと全滅してしまいます。
ただオオスズメバチなどの狩蜂は、害虫を餌として駆除してくれる益虫でもあります。
益虫でもあるんですが、時々人間も襲うので、スズメバチは目の敵にされてしまいます。

2010年9月8日水曜日

台風接近

今朝の最低気温は20.2℃。早朝まで降っていた雨は一時止んでいましたが午前の半ば過ぎには又降り出しました。

台風9号が接近してきました。
当地には、今夜一番接近するようです。
さて、この台風の影響で昨日から雨が降っていますが、今日午後までに30ミリを超える雨量になっています。
乾いた大地には、もう一降り欲しいところです。
台風は今夜一番接近するので、まだまだ雨は降ると思いますので、災害が出ない程度に降ってくれれば、とても有り難いのですが。

2010年9月7日火曜日

秋から初冬

今朝の最低気温は22.8℃。朝の天気は雲が多いながら晴れ。その天気もお昼前には曇ってきて、お昼を過ぎると霧が降りてきて、気温がグット下がってきました。14時で20.8℃まで下がってきました。

朝は秋の空です。
雲間から見える青空は澄んでいて、とても青く美しい色を見せています。
そして漂う雲も、秋の雲です。
その秋の空が一転したのはお昼頃からです。
雲が低く垂れこめ、霧が巻いてきて、空は初冬の時雨空です。
空だけ見ていれば、11月中旬の初雪が降る頃を思い出してしまいます。
今日は秋から初冬の空になってしまいました。

2010年9月6日月曜日

暑さのせい

今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気曇り。日中は上空は薄雲で青空がところどころ見え、薄日も射しています。

9月に入っても暑い日が続いています。
ここより暑いところの人から見たら、この気温で暑い?と言われてしまいますが、ここに住んでいると、これで暑いんです。
さて、この暑さのせいなのか、今年の蕎麦は草丈がいつもよりグット伸びています。
草丈は平年より30cmぐらいは高くなっています。
花数も多くなっていると思うので、今年の蕎麦は豊作になりそうです。
そして、今は花が満開。
畑に近づくと蕎麦の花の香りが漂ってきます。
ただ、蕎麦の花のハチミツハ美味しくはありません。
好んで食べるという蜂蜜じゃございません。
蕎麦の蜜が入ったとしても、蜂さんの越冬用の蓄えにするだけです。

2010年9月5日日曜日

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて暑くなりました。

今日、隣町のニホンミツバチを置かせていただいている地主さんから、桃を戴いてきました。
川中島白桃という桃です。
この桃は晩生種で、肉質が硬く、日持ちが良いのが特徴です。
桃の中では最高品種の一つです。
これから暫くは、美味しい桃をいただけます。
冷蔵庫に保管しておくと暫くは持つので、楽しみが長続きします。
さてこれから一つ戴きましょうか。

ガブリ。

2010年9月4日土曜日

白づくめ

今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れたり曇ったのです。 そして、お昼過ぎには青空が広がり、晴れの天気です。

朝、隣町の蜂場にいってきました。
そろそろオオスズメバチの襲来の時期です。
その防御の金網を設置する下準備に出かけたわけです。
実は先日、給餌する際、給餌器から蜂さんを振り払ったら、足に二発くらってしまいました。
上は白のシャツでしたが、下は黒っぽいのを履いていたのです。
普段はおとなしいニホンミツバチですが、何かご機嫌ななめだったようで、ズボンにまとわり付いてきました。
そこで今日は、下は白のトレパンに上は白のシャツと、白づくめで出かけてきました。
今日はまとわりつくこともなく、痛い目には遭いませんでした。

2010年9月3日金曜日

散水

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は雲が多いながらも晴れ。日中は曇りの天気です。

庭に植えたボタゴショは、少しづつですが大きくなっています。
ただ、当地は雨が降ってもほんの少しだけ。
たっぷり潤すだけ降ってくれません。
土はカラカラです。
そこで、ジョウロで何往復も水を運び散水しました。
実も付いていますが、日照りで落ちてしまわないか心配です。
このところの雨は、雷雲による局地的な雨。
町内でも降っているところは降っているのですが、ここはそこから外れてしまっているようです。
降りすぎるのも困りますが、降らないのも困りものです。

1TB

2010年9月2日

今朝の最低気温は21.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。

パソコンの外付けハードディスクがいっぱいになったので、電気店によって来ました。
色々見ていくと500Gでも1万を切っています。店員さんに確認すると、さらに安く8千円半ばの値段です。
それじゃこれくださいと言うと、店員さんは100円高いだけで1TBが買えますと言うのです。
見ると同じシリーズの製品です。
8千円後半で1TBが買えるんです。
迷わず、こっちくださいと言ってしまいました。

9月2日7時30分記載

2010年9月1日水曜日

これで暑いんです

今朝の最低気温は21℃。朝の天気は薄曇です。日中は晴れの天気で、今日も暑くなりました。

本当に暑い日が続いています。
当地では、30℃を超える日は少ないのですが、本当に暑い。
28~9℃でも、ここに住んでいると暑いんです。
都会から来た人に、「暑いですね」と言うと、「こんなに涼しいのに」と怒られるのですが、「ここに住んでいると、これで暑いんです。」と反論。
すると「こんなに涼しいところに住んでいて贅沢です。」と言われてしまいますが、ここに慣れてしまっている体には、これでも暑いんです。
だから、下界に下りていくと、とってもこたえるのです。