2012年7月31日火曜日

この夏一番

今朝の最低気温は21.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて最高気温は32.9℃まで上がりました。

今日は、この夏一番の猛暑になりました。
この気温で猛暑と思われるかもしれませんが、ここにいたら猛暑です。
アメダスに残る最高気温の記録は、2006年8月19日に観測した33.5℃です。
そして、今年7月に30℃を超えたのは、今日も含めて五日です。
ここに住んでいると、30℃を超えると、とても暑いんです。

さて、夕方少し涼しくなってから二ホンミツバチを内険しました。
人工分割してある群です。
そろそろ新女王が誕生するはずです。
見ると王台の蓋が開いています。
巣盤を見ていくのですが、なかなか見えません。
そして、もう一つ王台がありました。
撤去しようかと考えましたが、新女王を確認してからでも遅くはないので、巣盤をもう一度見ていくと、いました新女王が。
ところがチョッと変です。
よく見ると羽根の一枚が折れて上に曲がっています。
羽が伸びるときに折れたようです。
この羽根では、交尾飛行に行くことができません。
かわいそうですが、誕生したばかりの新女王ははずしました。
そして新女王は羽化したばかりで、残っていた王台を襲う前で、王台は無傷でリングも綺麗に見えています。
明日ごろには新新女王が誕生していると思います。

2012年7月30日月曜日

少しの雨

今朝の最低気温は21.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴けていましたが、夕方になると曇ってきて、雷鳴が轟き、日が落ちた後雨になりました。

日が暮れた頃、久しぶりに雨が降りましたが、たいしたことはありません。
お湿りと呼ぶには、たりない少しの雨です。
だからといって、激しい雷雨になり、川があふれる用でも困ります。
しとしとと3~4時間降ってくれるのが一番ありがたいのですが。
さて、昨日黒姫の長原溶岩台地の上の知人のところに、四季生りイチゴの苗を持っていき、植えてきました。
植えたばかりで、今日も水やりをと思っていたのですが、夕方の雨で行きませんでした。
夕方の雨も、ここよりは沢山降ったと思います。
根付きには打ってつけの雨です。
持っていった苗には花芽が付いていたのですが、根付き優先のため摘み取りました。
一週間もしたら、肥料を持っていって周囲に埋めてきます。

2012年7月29日日曜日

撤収していった

今朝の最低気温は20.1℃。朝の天気は曇りから晴れ。日中も晴れですが夕方からは曇ってきて、雷鳴が聞こえてきます。最高気温は29.3℃です。

今日は、夜一雨来ると思ったのですが降りませんでした。
レーダーを見ていると雷雲が近づいてこれはと思っていたら、当地に雨を降らせる前に撤収していきました。
できればお湿りがほしいところですが、だからといってドバッと大雨は困ります。
何事もほどほどに。

2012年7月28日土曜日

二つに分割

今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて最高気温は30.6℃まで上がりました。

今日も晴れて暑くなりました。
夕方には曇ってきましたが雨が降ることはありませんでした。
今夜は野尻湖灯篭流し花火大会で、19時半を過ぎると花火の爆発音がとてもよく聞こえてきました。

さて、夕方二ホンミツバチを内険しました。
人工分割して変性王台が作られている群です。
変性王台がいくつも作られているので、この群をさらに二つに分割しました。
この群は、明日か明後日には新女王が誕生すると思います。

2012年7月27日金曜日

2群は順調

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で最高気温は29.7℃でした。

朝,二ホンミツバチ2群に給餌しました。
貯蜜の少なくなっていた群です。
特に上越から移動した群の貯蜜が少なく、明日も給餌して、ある程度の貯蜜量にします。
著蜜不足は色々な弊害、逃去の原因になります。
そして午後、長野まで出かける用事があり、その帰りに山の上の知人のところに置いてある2群を見てきました。
内険すると貯蜜も十分あり、育児も活発です。
また、分割するとき女王を確認できなかった群は、女王がいました。
働き蜂の量も十分あり、蜜源枯渇にならなければ、アレチウリの開花期には良い群になっているでしょう。

2012年7月26日木曜日

久しぶり

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は曇りから晴れ。日中も晴れの天気で最高気温は28.2℃です。

今日は以前の職場の同僚と、お昼を食べるために長野まで出かけてきました。
久しぶりの再会です。
みな元気にしていました。
食事をしながら色々聞くと、相変わらず大変なようです。

さて帰ってきて、少し涼しくなってから二ホンミツバチを内険しました。
人工分封した群は変性王台を作ってあり、繭が露出しています。
数日で新女王が誕生するでしょう。
また、上越から移動した群は貯蜜が少なくなっています。
明日にも給餌します。

2012年7月25日水曜日

ミニコンサート

今朝の最低気温は17.3℃。朝の天気は曇り一時雨。日中も曇りでしたが一時日が射す時もあり、最高気温は26.8℃まで上がりました。

今日は、知人の方と一緒に直江津まで出かけてきました。
駅前の喫茶店で、サックスとピアノのミニコンサートがあったからです。
ピアノは町内の方で、サックスは松本の方です。
曲目は、クラッシックから映画音楽まで、とても楽しい午後の音楽会でした。
生の演奏は、やっぱりいいですね。

2012年7月24日火曜日

一群移動

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気ですが、薄日か射射すときもあります。最高気温は26.1℃です。

今朝、日の出前に上越から二ホンミツバチ1群を移動しました。
待ち箱に入居した群です。
11日に巣盤の移し替えをしましたが、巣枠にしっかりと巣盤が付いたので、移動しました。
ぐずついた天気もそろそろ回復してくるようなので、猛暑になる前に移動と相成りました。
また、16日に新女王を確認した群も内険しました。
女王はいましたが、まだお尻は小さく、産卵はしていません。
数日のうちには産卵を始めるでしょう。

2012年7月23日月曜日

夏空が恋しい

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇りです。お昼頃から晴れてきましたが、お昼前にチョッと雨が降りました。最高気温は25.5℃です。

今日も、夏の空には程遠い天気です。
明日あたりから回復してくるということですが、どうなることやら。
やっぱり夏は真っ青な空に入道雲が湧き上がり、セミ時雨の中、茹で立てのトウモロコシを頬張る。
こうでなくちゃ、いけません。
それなのに、じめじめ天気。
今は大暑の期間。
大暑らしい暑さがやってきてほしいものです。

2012年7月22日日曜日

今日も給餌

今朝の最低気温は17.2℃。朝の天気は曇り一時雨でお昼頃にかけては日も射しましたが時々雨も降ります。最高気温は24.8℃。

大暑
今日は大暑です。
梅雨も明けて太陽が照りつけ、一年で一番暑い時期の始まりです。

さて、夕方雨が止んでいるときに、昨日給餌した2群に今日も給餌しました。
その際、9日に内険したとき産卵を始めたと思われる新女王群は、活発な育児をしていて、一番外側の巣盤にも、大量の働き蜂の蛹の蓋がかかっていました。
今月末には、新働き蜂が誕生します。
今回の給餌で、さらに活発な育児をしてくれると思います。

2012年7月21日土曜日

給餌しました。

今朝の最低気温は17℃。朝の天気は雨降りです。日中も雨の天気が続きました。最高気温は21.7℃です。

今日は、朝から雨の天気が続きました。
雨は降ったり小降りになったり、時々止むことはあっても、また降ってきます。
昨夕から長野では激しい雨のため、鉄道が今朝まで不通になっていました。

さて、二ホンミツバチ2群は貯蜜不足になってきていました。
夕方、雨が小降りになったときに巣箱を持つと、軽くなっています。
そこで、2群に600グラムずつ糖液を給餌しました。
明後日から天気は回復してくるようですが、蜜源がありません。
もう少し給餌しなければならないと思います。

2012年7月20日金曜日

蜜源枯渇

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は曇りです。日中は曇りで一時小雨がぱらつきます。そして夕方以降は時々激しい雨になりました。最高気温は25.1℃です。

さて、人工分封した群で働き蜂の少ない群は、変性王台を作って有る他群から巣枠一枚抜いて入れ替えました。
明日、内険して、変性王台の様子を確認します。
それにしても、貯蜜が少なくなっている群があります。
蕎麦畑においてあった群は大量の貯蜜がありますが、採蜜した群はとても貯蜜が少なくなっています。
蜜源枯渇になっているようで、明日にも糖液を作って給餌です。

2012年7月19日木曜日

ドジョウ

今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は晴れです。日中は晴れで時々雲が多くなるときがありました。最高気温は27.5℃です。

さて、昨日分割した二ホンミツバチを内険しました。
一群は蜂の量も十分、まだ変性王台は作ってありませんでしたが、2~3日中には作って有るでしょう。
そしてもう一群、内険すると予想より蜂が少ないです。
明日、変性王台が作って有る群から、王台付きの巣枠を抜いて入れ替えようと思っています。
そして午後、中野にドジョウすくいに出かけてきました。
ドジョウは取れましたが、量は少なめです。
泥出しをして、柳川か佃煮にする予定です。

2012年7月18日水曜日

人工分封

今朝の最低気温は19℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で、最高気温は29.5℃まで上がりました。

今朝、長野の山の上に置いてある、二ホンミツバチ2群の人工分封処置をしました。
1群目は、女王を難なく見つけることができ分割しましたが、2群目の女王を見つけることができません。
産卵育児がされているので、必ず女王はいるはずなのですが、何度見ても姿を確認できません。
仕方なく半々に分けました。
女王の居ない方には変性王台を作ると思います。

2012年7月17日火曜日

梅雨明け

今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れですが、午後も半ばになると曇りの天気になりました。最高気温は28.1℃です。


気象庁はきょう、関東甲信地方の梅雨明けを発表しました。
平年よりも4日早く、去年より8日遅い梅雨明けですが、これから本格的な夏がやってきます。

さて、今朝日の出前に、二ホンミツバチ2群を移動しました。
夏蕎麦の畑に置いてあったのですが、花もそろそろ終わり、刈り取りが近づいてきました。
刈り取った後はすぐに耕し、8月に入ると秋蕎麦の種を蒔きます。
巣箱は、貯蜜で結構重くなっています。
あとで採蜜します。

2012年7月16日月曜日

いました新女王

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は晴れです、日中も晴れて気温は31.3℃まであがりました。

夕方近くに、人工分割した群を内険しました。
10日に分けた群です。
変性王台が作って有るはずですが、内険していくと、一つも見当たりません。
蜂群の様子は、とても落ち着いています。
まさか女王が居るのか、確かに抜いたはずだと、見落としてこっちに居るのかと、慎重に見ていくと居ました女王が、それも未交尾の新女王です。
分割したときに王台はなかったはずだと思っていましたが、見落としていたようです。
2~3日内には交尾が終わると思いますが、無事に帰ってきてほしいと思います。
当地にはジョロウグモはほとんどいません。
この時期の交尾飛行でも、クモによる被害はほとんどありません。
一番心配なのは、ツバメなどの鳥による捕食です。
人工授精ができれはいいのですが。

2012年7月15日日曜日

二ホンミツバチは元気でした

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は曇りで小雨が降るときもありました。日中は曇りの天気です。最高気温は28.7℃で、湿度が高く、とてもムシムシした天気でした。

今日は、上越まで二ホンミツバチを見に出かけてきました。
11日に巣盤の移し変えをした群です。
見ると元気に通っています。
巣盤の修復度を見るため内険すると、綺麗に修復してあります。
また、女王も確認できました。
ただ貯蜜はとても少なく、給餌枠いっぱいに糖液を入れてきました。
今週中には、こちらに移動したいと思っています。
また帰りに、新井のH様のお宅にお邪魔し、ご自分で自費出版された貴重な本を頂いてきました。
そして山の話も、楽しい一時でした。

2012年7月14日土曜日

サクランボ採り

今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は雨です。日中は曇りで、午後日が射すときもありました。

今日、須坂のAさんのところにサクランボを採りにいってきました。
先日、サクランボの直販が終わりましたが、まだまだサクランボは沢山なっています。
そこで、サクランボ採りとなりました。
採りながら沢山食べて、お腹はサクランボでいっぱいです。
熟したサクランボ、とても美味しかったです。
どのくらい取ってきたかって。
そ、それは秘密です。
しばらくは、サクランボにどっぷりつかって、たらふく食べます。

2012年7月13日金曜日

飯縄山

今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気で、午後半ば近くにパラパラ小雨が降りました。

今日は、飯縄山に登山して来ました。
一の鳥居から頂上、そして戸隠の中社に下山しました。
昨日の雨で一部ぬかるんでいる所があり、また岩も滑りやすくなっていて、歩くのは大変です。
途中から下界は見えたのですが、山頂はガスっていました。
下山の最後で小雨にたたかれましたが、まずまずの山行でした。

2012年7月12日木曜日

二ホンミツバチ

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は雨が降ったり止んだりです。日中は曇り時々雨で最高気温は27.3℃まで上がりました。

今日は梅雨らしい空で、湿度が高くムシムシしています。
これで雨が降らなければ、栗蜜が大量にはいるのですが、時々降る雨がみつを流してしまいます。
分割した群には後で少し給餌をし、造巣と育児を活発にし、早く強群にしたいと思っています。
あと、巣盤の移しかえをした群にも給餌し、巣盤の修復をさせます。
巣盤の修復ができたら、こちらに移動したいと思っています。

2012年7月11日水曜日

巣盤の移し変え

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて南風が吹いたためフェーン現象が発生、最高気温は31.4℃まで上がりました。夕方には曇ってきました。

お昼過ぎに、上越の二ホンミツバチの大手術をしてきました。
今年入居した群です。
洋箱に入居したため、蓋の裏から巣盤がぶら下がっています。
巣盤は5枚ありました。
その巣盤を、巣枠に取り付け巣箱に戻しました。
貯蜜の量は少なかったです。
着いたのは15時少し前だったのですが、とても暑く、作業を始めたのは16時半頃です。
何とか無事に作業できました。

2012年7月10日火曜日

地震・雷・・・人工分割

今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが、夕方に雷雨がありました。最高気温は28.6℃です。

今日午後0時49分ごろ中野市北部の高社山付近を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生しました。
当地での震度は4を観測しました。
震源に近いところでは5弱を観測したそうです。
それにしても強い揺れでびっくりしました。
大きな被害が無かったことが幸いです。

さて昨日に引き続き、二ホンミツバチの内険をしました。
昨日女王を確認できなかった群です。
慎重に一枚づつ巣枠を見ていったのですが、働き蜂がわんさかいて、なかなか確認できません。
巣枠は8枚入っていて、2往復めの後半でやっと確認しました。
そこで人工分割しました。
2~3日もすれば、変性王台を作って有ると思います。

2012年7月9日月曜日

フキにブルーベリー

今朝の最低気温は14.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で、最高気温は23.5℃まで上がりました。

今日は知人と戸隠方面にフキ採りに出かけてきました。
大橋から入ったのですが良いフキはありません。
そこで戸隠街道を戻り、林道に入ったところで、そこそこのフキが取れました。

その後、16時ごろから二ホンミツバチの内険をしました。
一群は新女王に更新した群です。
見ると、お腹が大きくなった女王がいました。
もう産卵を始めたようです。
そしてもう一群、巣枠が8枚入っている強群です。
一枚ずつ見ていくのですが、女王が見つかりません。
蜂や育児の様子から、女王は居ると思うのですが、見つかりません。
もし見つかれば人工分割したいと思っているのですが見えません。
夕方になって、蜂も少しご機嫌斜めになってきたので、明日もう一度確認します。
巣箱を置かせて頂いている横は、ブルーベリーの畑。
地主さんが見えていて、食べていってといわれたので、お言葉に甘えで、いっぱい食べてきました。
いやー甘くて美味しいです。
まだ早生の品種が採れだしたところで、青い実をつけた実がいっぱいあります。
本番はこれから。
美味しいブルーベリーが、まだまだ食べられそうです。

2012年7月8日日曜日

梅漬け

今朝の最低気温は16.5℃。朝の天気は雨降りです。日中は霧の天気で最高気温は18.8℃でした。

さて、少し前に杏と梅を頂いてきました。
杏は杏酒に漬け、梅は梅漬けにしました。
杏は、ビンの中に杏と焼酎と氷砂糖を入れておけば出来上がりですが、梅漬けは一手間も二手間もかかります。
その梅漬けは、梅酢も上がり今日紫蘇を入れました。
赤紫のとても良い色が出ています。
塩分濃度は約15%、カビが生えたり、腐敗しないよう、酢と焼酎を少し入れてあります。
私は梅漬けは初めてです。
母が旅立つ前は母が漬けていましたが、私は始めて。
漬け上がるのはまだまだ先ですが、うまくいってくれると嬉しいのですが。

2012年7月7日土曜日

今日は七夕に小暑

今朝の最低気温は17.7℃。朝の天気は雨が降ったり止んだり。日中も雨が降ったり止んだりの天気で、一時雷も轟きました。最高気温は21.7℃。

七夕 小暑
今日は七夕。
残念ながら今夜は曇りの天気で、星は見えません。
そして小暑。
梅雨明けも近づき、厚さも本格的になってくるころ。

当地は、月遅れの8月7日が七夕です。
子供のころは8月7日の夜、地域の子供たちが集まって、小さな花火大会をしました。
とっても楽しかったことを憶えています。

2012年7月6日金曜日

元気でした

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は曇り時々雨。日中も小雨の天気です。最高気温は23.6℃です。

昨日採蜜した、2群の様子を見てきました。
2群とも元気良く通っていました。
少し小雨が降っていたのですが、蜂の通いは活発です。
たぶん、栗蜜が沢山出ているのだと思います。
今度天気になったら内険して、分割したいと思っています。

2012年7月5日木曜日

ボタゴショ

今朝の最低気温は17.2℃。朝の天気は晴れ時々曇り。お昼過ぎは曇りの天気で半ばには時々小雨が降りました。最高気温は24.7℃。

今日、庭にボタゴショの苗を植えました。
実が取れるようになるのは、8月にはいってからです。
まあ、植えるのが遅かったので仕方ありませんが。
5月下旬ごろに苗を植えておけば、今頃には初取りできたのに。

2012年7月4日水曜日

蜂蜜取りました

今朝の最低気温は14.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気がつつき、最高気温は25.1℃まで上がりました。

今日、二ホンミツバチ2群から採蜜しました。
結構入っていて。4~5キロは取れたと思います。
この後、網で漉します。
二ホンミツバチが一生懸命貯めた蜜を、有無も言わさず横取りするのですから、早く言って強盗です。
ただ、すべて採蜜せず、一部残してあります。
もう少しで栗の花も満開、痛んだ巣版も結構早く直ると思います。
そして、しばらくしたら分割します。

2012年7月3日火曜日

杏と梅

今朝の最低気温は14.6℃。朝の天気は曇りで、日中は小雨の天気です。最高気温は22.9℃。

今日は用事で長野まで出かけてきました。
そして、その帰り、以前勤めていたところに、野菜を持ってきていた農家の方と落ち合い、杏と梅を頂いてきました。
杏は杏酒に、梅は梅漬けにします。
紫蘇は自分で揉めばよいのですが、そこまではできないので、揉んであるしそを買ってきました。

2012年7月2日月曜日

熊よけの電気柵

今朝の最低気温は16.6℃。朝の天気は曇りです。日中は霧の天気です。最高気温は22.7℃です。

今日は一日、曇りから霧の天気で、午後も半ばになると気温が17℃台まで下がってきて肌寒くなりました。
そんな中、夏蕎麦畑に置いてある二ホンミツバチ二群の様子を見てきました。
霧がかかっているため、蜂は通っていませんが巣門付近をうろうろしています。
そして、巣箱の回りには電気柵が設置してあります。
もちろん熊よけのためです。
草が伸びて電線に触れると、漏電するため、伸びていた草は刈り取りました。
天気になったら採蜜したいと思っています。

2012年7月1日日曜日

後半スタート

今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は曇りから雨。ニッチ夕も雨の天気です。最高気温は21.4℃。

今日から7月です。
昨日で今年一年の半分が終わり、今日から残り半分の始まりです。
さて、今日は雨の一日になってしまいました。
梅雨らしい空です。
このところ雨が少ない日が続いていたので、良いお湿りだと思います。
草木にとっては嬉しい雨かもしれませんが、やっぱり晴れの空がいいですね。