今朝の最低気温は5.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ、最高気温は10.5℃です。
今日で10月も終わり。
あっという間の一ヶ月でした。
そして今年も残りあと二ヶ月。
この二ヶ月も、あっという間に過ぎていくのでしょう。
少し前から栗の渋皮煮を作っていたのですが、やわらかくうまく出来ました。
砂糖の入れ方を失敗すると、せっかく軟らかくなった栗が、硬くなってしまいます。
何度にも分けて入れたため、硬くならずとっても軟らかくなりました。
そして最後にブランデーを入れて、寝かせてあります。
今日、一つ試食すると、うふふふふ、ほっぺが落ちそうです。
これから一つずつ、じっくり頂きます。
2012年10月31日水曜日
2012年10月30日火曜日
冬季モード
今朝の最低気温は2.9℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れの天気になりました。最高気温は14.3℃です。
お昼に二ホンミツバチを見てきました。
貯蜜の不足している群に給餌してきました。
これで給餌は終わりです。
今回の給餌で、越冬するのに十分な貯蜜量になると思います。
また、ミツバチは冬季モードに入り始めていて、チョッと攻撃的になってきました。
これから蓋を開けるときは、完全防備しないと痛い一発をお見舞いされます。
お昼に二ホンミツバチを見てきました。
貯蜜の不足している群に給餌してきました。
これで給餌は終わりです。
今回の給餌で、越冬するのに十分な貯蜜量になると思います。
また、ミツバチは冬季モードに入り始めていて、チョッと攻撃的になってきました。
これから蓋を開けるときは、完全防備しないと痛い一発をお見舞いされます。
2012年10月29日月曜日
この秋始めてのストーブ
今朝の最低気温は8.2℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は13℃でした。
今日は日中も気温は上がらず、寒い一日になりました。
外にいると、防寒着がほしくなります。
そして夜、この秋初めてストーブを点けました。
来年の春まで、ストーブのお世話になります。
それにしても灯油は高い。
ガソリンや軽油に比べると、とんでもない値上がり率です。
今日は日中も気温は上がらず、寒い一日になりました。
外にいると、防寒着がほしくなります。
そして夜、この秋初めてストーブを点けました。
来年の春まで、ストーブのお世話になります。
それにしても灯油は高い。
ガソリンや軽油に比べると、とんでもない値上がり率です。
2012年10月28日日曜日
まだチョッと
今朝の最低気温は10.7℃。朝の天気は曇りで、たまに小雨がぱらつきます。日中は曇り時々雨の天気です。最高気温は15.2℃。
午前中、二ホンミツバチの様子を見てきました。
小雨が時々パラパラする中蓋を開けて様子を見ると貯蜜の状態は越冬するのに十分な群と、まだチョッと不足かなという群があります。
不足している群も、あと一回給餌すればよいでしょう。
午前中、二ホンミツバチの様子を見てきました。
小雨が時々パラパラする中蓋を開けて様子を見ると貯蜜の状態は越冬するのに十分な群と、まだチョッと不足かなという群があります。
不足している群も、あと一回給餌すればよいでしょう。
2012年10月27日土曜日
綺麗な後には
今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は晴れです。日中は一時雲が多くなりましたが晴れの天気です。最高気温は17.3℃でした。
里山の紅葉が進んでいます。
このところの朝の冷え込みで、木々の葉は錦に染まってきました。
紅葉はとっても綺麗なのですが、その後には寒い冬が来ると思うと、心も重たくなります。
11月ともなれば、いつ雪が降ってもおかしくありません。
里山の紅葉が進んでいます。
このところの朝の冷え込みで、木々の葉は錦に染まってきました。
紅葉はとっても綺麗なのですが、その後には寒い冬が来ると思うと、心も重たくなります。
11月ともなれば、いつ雪が降ってもおかしくありません。
2012年10月26日金曜日
今朝も朝霧
今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は霧のち晴れです。日中は晴れの天気で、最高気温は16.1℃まで上がりました。
今朝も放射霧が発生しました。
これからは時々発生します。
日が昇り霧が晴れるまでは寒いのですが、日が射してくると気温は急上昇します。
気温が上がってもぽかぽかとはいきませんが、とっても爽やかな日中になります。
こんな日は、山にキノコを取りに行けば、シモフリシメジが取れるのですが。
シモフリシメジは、お吸い物にも出来る美味しいキノコです。
今朝も放射霧が発生しました。
これからは時々発生します。
日が昇り霧が晴れるまでは寒いのですが、日が射してくると気温は急上昇します。
気温が上がってもぽかぽかとはいきませんが、とっても爽やかな日中になります。
こんな日は、山にキノコを取りに行けば、シモフリシメジが取れるのですが。
シモフリシメジは、お吸い物にも出来る美味しいキノコです。
2012年10月25日木曜日
紅く
今朝の最低気温は0.8℃。朝の天気は霧のち晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は17℃まで上がりました。
今朝は朝霧、つまり放射霧で真っ白です。ただ日が昇ってくるにしたがってきりは薄くなり消えてしまいます。
その後には、真っ青な青空が広がっています。
そして、黒姫の裾野まで紅葉が降りてきています。
里山の木々の中にも、紅く色づいてきているものもあり、里山が紅く染まるのももう少しです。
今朝は朝霧、つまり放射霧で真っ白です。ただ日が昇ってくるにしたがってきりは薄くなり消えてしまいます。
その後には、真っ青な青空が広がっています。
そして、黒姫の裾野まで紅葉が降りてきています。
里山の木々の中にも、紅く色づいてきているものもあり、里山が紅く染まるのももう少しです。
2012年10月24日水曜日
初冠雪
今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きましたが、最高気温は12.6℃までしか上がりませんでした。
今朝、黒姫が初冠雪しました。
頂上付近がうっすらと白くなっています。
また、妙高や高妻も雪で白くなっています。
山の上ですが、冬将軍がやってきました。
11月ともなれば、いつ里に初雪が降ってもおかしくありません。
雪の季節ももうすぐです。
今朝、黒姫が初冠雪しました。
頂上付近がうっすらと白くなっています。
また、妙高や高妻も雪で白くなっています。
山の上ですが、冬将軍がやってきました。
11月ともなれば、いつ里に初雪が降ってもおかしくありません。
雪の季節ももうすぐです。
2012年10月23日火曜日
ボタゴショの天ぷら
今朝の最低気温は11.7℃。朝の天気は曇りから雨。日中も雨の天気です。最高気温は6時55分に17.1℃を観測しています。
今朝は7時過ぎから雨になりました。
久し振りの雨です。
そして朝より日中、夕方と気温は下がってきています。
一日の最高気温も朝でした。
今夜から明朝にかけては一時的に冬型になるため高い山は雪になるところがありそうです。
さて、こんな寒い夜には、ボタゴショの天ぷらを。
揚げたての、温かい天ぷらは最高です。
チョッと辛味もあり、体を温めてくれます。
今朝は7時過ぎから雨になりました。
久し振りの雨です。
そして朝より日中、夕方と気温は下がってきています。
一日の最高気温も朝でした。
今夜から明朝にかけては一時的に冬型になるため高い山は雪になるところがありそうです。
さて、こんな寒い夜には、ボタゴショの天ぷらを。
揚げたての、温かい天ぷらは最高です。
チョッと辛味もあり、体を温めてくれます。
2012年10月22日月曜日
星空観察会
今朝の最低気温は4℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は20.9℃まで上がりました。
19時過ぎに、星空観察会に出かけてきました。
もって行った望遠鏡は、12.5cm F4.8の屈折望遠鏡です。
今夜は月齢6の月があり、星を見るにはいまいちです。
また、アンドロメダ星雲付近には雲がずーっとあり、結局星雲は見れませんでした、
20時過ぎには東の空にすばるが昇ってきたので、低倍率で視野にいれ見ていただきました。
接眼鏡を覗くと、すばる全体が視野の中に納まり、とても綺麗です。
低空のためコントラストはよくありませんが、それでもよく見えました。
また最後に、月の欠け際を倍率を高くしてみていただきました。
欠け際のクレーターは横から光が差し込むため、影が出来、クレーターの様子がよくわかります。
19時過ぎに、星空観察会に出かけてきました。
もって行った望遠鏡は、12.5cm F4.8の屈折望遠鏡です。
今夜は月齢6の月があり、星を見るにはいまいちです。
また、アンドロメダ星雲付近には雲がずーっとあり、結局星雲は見れませんでした、
20時過ぎには東の空にすばるが昇ってきたので、低倍率で視野にいれ見ていただきました。
接眼鏡を覗くと、すばる全体が視野の中に納まり、とても綺麗です。
低空のためコントラストはよくありませんが、それでもよく見えました。
また最後に、月の欠け際を倍率を高くしてみていただきました。
欠け際のクレーターは横から光が差し込むため、影が出来、クレーターの様子がよくわかります。
2012年10月21日日曜日
オレンジ色
今朝の最低気温は3.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気でした。最高気温は20.4℃まで上がりました。
お昼過ぎに、二ホンミツバチを見てきました。
蜂は活発に通っていました。
足には黄色やオレンジ色の花粉をつけて帰ってきます。
黄色の花粉はセイタカアワダチソウだと思いますが、オレンジ色の花粉はどんな花なのでしょう。
内険すると、まだ育児をしていて、蛹の蓋も沢山かかっています。
お昼過ぎに、二ホンミツバチを見てきました。
蜂は活発に通っていました。
足には黄色やオレンジ色の花粉をつけて帰ってきます。
黄色の花粉はセイタカアワダチソウだと思いますが、オレンジ色の花粉はどんな花なのでしょう。
内険すると、まだ育児をしていて、蛹の蓋も沢山かかっています。
2012年10月20日土曜日
初霜
今朝の最低気温は1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気でしたが夕方には曇ってきました。最高気温は18℃です。
今日も朝から秋晴れの空です。
そして朝は冷え込み、初霜が降りました。
日の出のころ、窓の外を見ると、田畑や畦の草がうっすらと白くなっていました。
霜が降りると紅葉は駆け足でやってきます。
さて霜が降りるころになると、キノコのシモフリシメジが顔を出してきます。
また、奥山のナメコも最盛期に入ります。
今日も朝から秋晴れの空です。
そして朝は冷え込み、初霜が降りました。
日の出のころ、窓の外を見ると、田畑や畦の草がうっすらと白くなっていました。
霜が降りると紅葉は駆け足でやってきます。
さて霜が降りるころになると、キノコのシモフリシメジが顔を出してきます。
また、奥山のナメコも最盛期に入ります。
2012年10月19日金曜日
遅れている紅葉
今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で最高気温は13.5℃でした。
今日は一日秋晴れのとてもよい天気でした。
日中の気温は上がりませんでとたが、陽射しが有るととても嬉しいです。
そして、黒姫の中腹が紅く紅葉しています。
十日は紅葉が遅れています。
気温も下がってきているので、これから一気に紅葉は里に下りてくると思います。
そして木枯らしが吹くのももうすぐです。
今日は一日秋晴れのとてもよい天気でした。
日中の気温は上がりませんでとたが、陽射しが有るととても嬉しいです。
そして、黒姫の中腹が紅く紅葉しています。
十日は紅葉が遅れています。
気温も下がってきているので、これから一気に紅葉は里に下りてくると思います。
そして木枯らしが吹くのももうすぐです。
2012年10月18日木曜日
最高気温は未明
今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇りの天気で気温は10℃台と寒い天気になりました。
さて、今日の最低気温は、23時55分に7.9℃、最高気温は2時22分に13.3℃を観測しています。
気温は日付が変わってからどんどん下がってきました。
上空に寒気が流れ込んできたためで、高い山は雪になったようです。
山の紅葉ももうすぐ里に下りてきます。
さて、今日の最低気温は、23時55分に7.9℃、最高気温は2時22分に13.3℃を観測しています。
気温は日付が変わってからどんどん下がってきました。
上空に寒気が流れ込んできたためで、高い山は雪になったようです。
山の紅葉ももうすぐ里に下りてきます。
2012年10月17日水曜日
久し振りの雨
今朝の最低気温は6.9℃。朝の天気は晴れです。午前中は晴れていましたが、お昼頃から曇ってきて、14時には雨が降りだしました。非素子ぶりの雨です。最高気温は21.6℃です。
お昼に、二ホンミツバチに給餌してきました。
夕方前からあめになるという予報だったので、お昼に給餌してきたのですが、正解でした。
14時には雨が降り出し、夕方には本降りの空になっています。
さて、二ホンミツバチは元気に通っていました。
足には黄色い花粉を付けて帰ってきます。
セイタカアワダチソウは、黄色い花を一面に咲かせていて、今の時期の蜜源になっています。
それでも10月始に採蜜しているので、密源としては不足で給餌しなければ越冬できません。
給餌した糖液も、来春には食べつくしてしまいます。
お昼に、二ホンミツバチに給餌してきました。
夕方前からあめになるという予報だったので、お昼に給餌してきたのですが、正解でした。
14時には雨が降り出し、夕方には本降りの空になっています。
さて、二ホンミツバチは元気に通っていました。
足には黄色い花粉を付けて帰ってきます。
セイタカアワダチソウは、黄色い花を一面に咲かせていて、今の時期の蜜源になっています。
それでも10月始に採蜜しているので、密源としては不足で給餌しなければ越冬できません。
給餌した糖液も、来春には食べつくしてしまいます。
2012年10月16日火曜日
おもったよのは
今朝の最低気温は3.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続き、最高気温は18.7℃でした。
今日は一日、秋晴れの天気でした。
朝から快晴の空が広がり、とても爽やかな一日になりました。
こんな日に山に登れば、最高の景色を堪能できるのですが。
さて足の筋肉痛は、どうなったかと言うと、痛いです。
ただ思ったよりはひどくありません。
昨日の段階では、今日はもっとひどくまると思っていたのですが、たいしたことはありませんでした。
今日は一日、秋晴れの天気でした。
朝から快晴の空が広がり、とても爽やかな一日になりました。
こんな日に山に登れば、最高の景色を堪能できるのですが。
さて足の筋肉痛は、どうなったかと言うと、痛いです。
ただ思ったよりはひどくありません。
昨日の段階では、今日はもっとひどくまると思っていたのですが、たいしたことはありませんでした。
2012年10月15日月曜日
筋肉痛
今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は霧のち晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は18.3℃でした。
今日は筋肉痛になっています。
日ごろの運動不足の賜物です。
明日は今日よりもっとひどいと思います。
歳を取ると、回復までの時間が若い時よりかかります。
歳を取ったからと言っても、日ごろ運動をして、しょっちゅう山に登っていると足が筋肉痛になることはないのですが。
今日は筋肉痛になっています。
日ごろの運動不足の賜物です。
明日は今日よりもっとひどいと思います。
歳を取ると、回復までの時間が若い時よりかかります。
歳を取ったからと言っても、日ごろ運動をして、しょっちゅう山に登っていると足が筋肉痛になることはないのですが。
2012年10月14日日曜日
黒姫山登山
今朝の最低気温は3.3℃。朝の天気は薄雲が広がっていますが、晴れです。日中も晴れていましたが、午後になると少しずつ雲が厚くなってきました。
今日は黒姫山に登山してきました。
まずまずの天気でしたが、紅葉はいまいちです。
本来は黄色く色づいているダケカンバはまだ青く、真っ赤に色づいているはずのサラサドウダンツツジも紅葉はいまいちです。
10日以上紅葉は遅れています。
こんなに紅葉が遅れているのを見るのは、初めてです。
さて、今日は黒姫山の外輪山から、火口原を一周して来ました。
登山開始は朝6時15分。
そして、登山口に戻ったのは16時20分。
今日のコースは、とても距離が長く疲れました。
ただ、山頂でお湯を沸かし飲んだコーヒーは、とても旨かった。
今日は黒姫山に登山してきました。
まずまずの天気でしたが、紅葉はいまいちです。
本来は黄色く色づいているダケカンバはまだ青く、真っ赤に色づいているはずのサラサドウダンツツジも紅葉はいまいちです。
10日以上紅葉は遅れています。
こんなに紅葉が遅れているのを見るのは、初めてです。
さて、今日は黒姫山の外輪山から、火口原を一周して来ました。
登山開始は朝6時15分。
そして、登山口に戻ったのは16時20分。
今日のコースは、とても距離が長く疲れました。
ただ、山頂でお湯を沸かし飲んだコーヒーは、とても旨かった。
2012年10月13日土曜日
秋映
今朝の最低気温は3℃です。朝の天気は晴れです。日中は晴れの天気で、最高気温は16.7℃でした。
今日は綺麗な青空が広がると思っていたのですが、高層の雲が結構あり、陽射しがあっても気温はそれほど上がりませんでした。
さて今日の仕事は、リンゴの収穫です。
品種は秋映。
真っ赤に色づいた、リンゴを一つずつもぎ取っていきます。
高いところになっているリンゴは、三脚に登って取るのでチョッと大変です。
さてお味のほうは、酸味と甘みが丁度よくとっても美味しいリンゴになっています。
後で撥ねだしを頂いてきましょう。
今日は綺麗な青空が広がると思っていたのですが、高層の雲が結構あり、陽射しがあっても気温はそれほど上がりませんでした。
さて今日の仕事は、リンゴの収穫です。
品種は秋映。
真っ赤に色づいた、リンゴを一つずつもぎ取っていきます。
高いところになっているリンゴは、三脚に登って取るのでチョッと大変です。
さてお味のほうは、酸味と甘みが丁度よくとっても美味しいリンゴになっています。
後で撥ねだしを頂いてきましょう。
2012年10月12日金曜日
紅葉は?
今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は晴れです。日中も曇りで一時日が射すときもありました。最高気温は13.2℃と、肌寒い気温になりました。
山の紅葉は遅れています。
たぶん1週間以上。
こんなときは紅葉がよくありません。
紅葉しないうちに葉が落ちてしまうことが多いです。
綺麗な紅葉が見たいのですが、相手は自然。
こちらの思いどうりにはいきません。
今度の日曜に黒姫に登ろうかと思っていますが、山の紅葉は私の目を楽しませてくれるでしょうか。
山の紅葉は遅れています。
たぶん1週間以上。
こんなときは紅葉がよくありません。
紅葉しないうちに葉が落ちてしまうことが多いです。
綺麗な紅葉が見たいのですが、相手は自然。
こちらの思いどうりにはいきません。
今度の日曜に黒姫に登ろうかと思っていますが、山の紅葉は私の目を楽しませてくれるでしょうか。
2012年10月11日木曜日
今日も給餌
今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れたり曇ったりの空です。最高気温は20.5℃です。
夕方、また給餌してきました。
昨日給餌した群とは別の群です。
越冬に必要な貯蜜にはまだ少し足りません。
冬の間に貯蜜不足で餓死などというのはあってはならないことです。
十分な貯蜜を確保しておかなければなりません。
夕方、また給餌してきました。
昨日給餌した群とは別の群です。
越冬に必要な貯蜜にはまだ少し足りません。
冬の間に貯蜜不足で餓死などというのはあってはならないことです。
十分な貯蜜を確保しておかなければなりません。
2012年10月10日水曜日
給餌
今朝の最低気温は8.4℃。朝の天気は晴れです。日中はれたり曇ったりの天気で最高気温は19.9℃です。
夕方、二ホンミツバチに給餌しました。
2群に砂糖3キロを溶かして、与えました。
採蜜をしたため、冬越しをするための貯蜜がこのままでは足りません。
順番に給餌していくので、明日も行かなければなりません。
夕方、二ホンミツバチに給餌しました。
2群に砂糖3キロを溶かして、与えました。
採蜜をしたため、冬越しをするための貯蜜がこのままでは足りません。
順番に給餌していくので、明日も行かなければなりません。
2012年10月9日火曜日
栗
今朝の最低気温は7.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で最高気温は19.4℃でした。
今日は栗を拾ってきました。
さて、このまま茹でて食べるか、栗ご飯にするか、栗の渋皮煮を作るか。
以前渋皮煮を作ったとき、蓋を開けたウイスキーがあったので、冷めてからウイスキーを入れて、寝かせてから食べると、これがまた美味しかったのです。
さて、今回はブランデーでも入れて作りましょうか。
今日は栗を拾ってきました。
さて、このまま茹でて食べるか、栗ご飯にするか、栗の渋皮煮を作るか。
以前渋皮煮を作ったとき、蓋を開けたウイスキーがあったので、冷めてからウイスキーを入れて、寝かせてから食べると、これがまた美味しかったのです。
さて、今回はブランデーでも入れて作りましょうか。
2012年10月8日月曜日
ジャコビニ流星群
今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は晴れです。日中も切れの良い天気が続き、最高気温は19.5℃です。
今朝はこの夏以降最低の気温になりました。
朝は寒かったです。
日中はとても爽やかな天気になりました。
今夜はジャコビニ流星群の極大日です。
今は10月りゅう座流星群と呼ばれていますが、ジャコビニ流星群でも良いと思うんですがね。
極大予想時間は20時ごろ、ということで、19時半頃から20時半ごろまで星空を見ていました。
薄雲が、かかっているところがあり、また時々雲も流れてきて、星を隠す時もあります。
さて問題のジャコビニ流星群は見えたのかと言うと、それらしき流星が一つ。
経路はとても短いのですが、ジャコビニ流星群の特長である、ふわっとした流れ方をしました。
経路、特長からして、ジャコビニ流星群の流れ星だと思います。
今朝はこの夏以降最低の気温になりました。
朝は寒かったです。
日中はとても爽やかな天気になりました。
今夜はジャコビニ流星群の極大日です。
今は10月りゅう座流星群と呼ばれていますが、ジャコビニ流星群でも良いと思うんですがね。
極大予想時間は20時ごろ、ということで、19時半頃から20時半ごろまで星空を見ていました。
薄雲が、かかっているところがあり、また時々雲も流れてきて、星を隠す時もあります。
さて問題のジャコビニ流星群は見えたのかと言うと、それらしき流星が一つ。
経路はとても短いのですが、ジャコビニ流星群の特長である、ふわっとした流れ方をしました。
経路、特長からして、ジャコビニ流星群の流れ星だと思います。
2012年10月7日日曜日
2012年10月6日土曜日
キノコ採り
今朝の最低気温は12.5℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、夕方小雨がパラツキました。最高気温は19.3℃です。
今日、午前中、山にキノコ採りに出かけてきました。
採れたキノコは、ワセシモフリにカシワイタケ。
篭に三分の一ほど採れました。
まあまあの収穫です。
ただ、雑キノコがとても少なく、猛暑の影響が有ると思います。
そんな中でも、目的のキノコが出ていたのにはチョッとびっくりです。
そして今回、今まであまり出なかった場所にも出ていました。
これからもう少し気温が下がると、ナメコやシモフリシメジが出てきます。
さて、夕方、二ホンミツバチに給餌してきました。
二ホンミツバチが冬を越すために、せっせと集めた蜂蜜を横取りしてしまったので、その罪滅ぼしの給餌です。
給餌しなければ、冬越しは出来ません。
給餌した餌も、来春の桜が咲きだすころには、食べつくしてしまいます。
今日、午前中、山にキノコ採りに出かけてきました。
採れたキノコは、ワセシモフリにカシワイタケ。
篭に三分の一ほど採れました。
まあまあの収穫です。
ただ、雑キノコがとても少なく、猛暑の影響が有ると思います。
そんな中でも、目的のキノコが出ていたのにはチョッとびっくりです。
そして今回、今まであまり出なかった場所にも出ていました。
これからもう少し気温が下がると、ナメコやシモフリシメジが出てきます。
さて、夕方、二ホンミツバチに給餌してきました。
二ホンミツバチが冬を越すために、せっせと集めた蜂蜜を横取りしてしまったので、その罪滅ぼしの給餌です。
給餌しなければ、冬越しは出来ません。
給餌した餌も、来春の桜が咲きだすころには、食べつくしてしまいます。
2012年10月5日金曜日
紅葉は遅れている
今朝の最低気温は10.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続き、最高気温は21.4℃まで上がりました。
今日は晴れの天気で、山の頂まで見えたときに紅葉の様子を見ると、今年の紅葉は遅れています。
たぶん1週間は遅れていて、それに合わせてキノコの発生も遅れているようです。
それでも明日、様子を見に行ってこようと思います。
さて。今日長野駅の構内に熊が出没したそうです。
もちろん山は熊の聖域。
鈴を持っていこうか、笛を持っていこうか、ラジオを持っていこうか。
まあ、みんな持っていくとうるさいので、鈴でも持って行きましょうかね。
以前、笛を吹きながら、キノコ採りに行ったけど、熊さんは逃げていきませんでした。
今日は晴れの天気で、山の頂まで見えたときに紅葉の様子を見ると、今年の紅葉は遅れています。
たぶん1週間は遅れていて、それに合わせてキノコの発生も遅れているようです。
それでも明日、様子を見に行ってこようと思います。
さて。今日長野駅の構内に熊が出没したそうです。
もちろん山は熊の聖域。
鈴を持っていこうか、笛を持っていこうか、ラジオを持っていこうか。
まあ、みんな持っていくとうるさいので、鈴でも持って行きましょうかね。
以前、笛を吹きながら、キノコ採りに行ったけど、熊さんは逃げていきませんでした。
2012年10月4日木曜日
綺麗にするために
今朝の最低は恩は15.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れたり曇ったり。最高気温は21.6℃です。
今日もリンゴの葉摘みです。
品種は、ふじにシナノゴールドにシナノスイート。
もうじき収穫期を迎えるのは、シナノスイートです。
リンゴに綺麗な色が付くように、実にかぶさっている葉を摘み取っていきます。
高いところは脚立の上に乗っての作業になるので、注意が必要です。
葉摘みはまだまだ続きます。
綺麗なリンゴにするために。
今日もリンゴの葉摘みです。
品種は、ふじにシナノゴールドにシナノスイート。
もうじき収穫期を迎えるのは、シナノスイートです。
リンゴに綺麗な色が付くように、実にかぶさっている葉を摘み取っていきます。
高いところは脚立の上に乗っての作業になるので、注意が必要です。
葉摘みはまだまだ続きます。
綺麗なリンゴにするために。
2012年10月3日水曜日
リンゴの葉摘み
今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は曇りです。日中も曇り空ですが一時日か射すときもありました。最高気温は20.4℃です。
今日は、牟礼のリンゴ農家にリンゴの葉摘みに行ってきました。
リンゴは、葉が実に当たっていたりして日が当たらないと、そこだけ色が付きません。
そのため葉を摘んで日が当たるようにして、綺麗な真っ赤なリンゴにするのです。
一つ一つのリンゴの実の周りの葉を摘んでいくのですが、一本の木には何百と言うリンゴか生っているので、根気の要る仕事です。
それでも一生懸命取っていると、結構時間がたつのも早いものです。
これからしばらくは、リンゴの葉摘みです。
今日は、牟礼のリンゴ農家にリンゴの葉摘みに行ってきました。
リンゴは、葉が実に当たっていたりして日が当たらないと、そこだけ色が付きません。
そのため葉を摘んで日が当たるようにして、綺麗な真っ赤なリンゴにするのです。
一つ一つのリンゴの実の周りの葉を摘んでいくのですが、一本の木には何百と言うリンゴか生っているので、根気の要る仕事です。
それでも一生懸命取っていると、結構時間がたつのも早いものです。
これからしばらくは、リンゴの葉摘みです。
2012年10月2日火曜日
ごめんなさい
今朝の最低気温は14℃。朝の天気は曇りです。日中は曇り時々日が射す天気で、最高気温は18.5℃です。
今日、二ホンミツバチの採蜜をしました。
6群から、17~8キロの蜂蜜が取れました。
採蜜量は蜂群規模によって違うのですが、一番の強群が予想より貯蜜量が少なかったのが予想外でした。
採取した蜂蜜を舐めてみると、癖のない美味しい蜂蜜です。
さて、ミツバチが冬の食料として、せっかく集めた蜂蜜を横取りしてしまったので、越冬用食料として、糖液を給餌します。
ミツバチさん、蜂蜜じゃなくて、砂糖液で冬越ししてください。
ごめんなさい。
今日、二ホンミツバチの採蜜をしました。
6群から、17~8キロの蜂蜜が取れました。
採蜜量は蜂群規模によって違うのですが、一番の強群が予想より貯蜜量が少なかったのが予想外でした。
採取した蜂蜜を舐めてみると、癖のない美味しい蜂蜜です。
さて、ミツバチが冬の食料として、せっかく集めた蜂蜜を横取りしてしまったので、越冬用食料として、糖液を給餌します。
ミツバチさん、蜂蜜じゃなくて、砂糖液で冬越ししてください。
ごめんなさい。
2012年10月1日月曜日
たいしたことはなかった
今朝の最低気温は16.5℃。朝の天気は曇りで一時小雨がぱらつきます。日中は晴れの時もありましたが、曇りの空が支配していました。時雨の空です。最高気温は20.3℃です。
台風17号による降雨で、千曲川も鳥居川も増水しましたが、そうたいした事はありませんでした。
風もそれほど強くなく、善光寺平の果樹の被害も少なかったようです。
当地では、まだ刈り取っていない稲が少し倒れたようで、また刈り取り前の蕎麦も倒れたところがあるようです。
それにしても、秋の台風は進路により大きな被害が発生するので、気をもみます。
上にいくにしても下にいくにしても、日本列島から大きくそれてもらいたいものです。
さて、今日から10月。
いよいよ秋本番になります。
山の頂も紅葉が始まります。
台風17号による降雨で、千曲川も鳥居川も増水しましたが、そうたいした事はありませんでした。
風もそれほど強くなく、善光寺平の果樹の被害も少なかったようです。
当地では、まだ刈り取っていない稲が少し倒れたようで、また刈り取り前の蕎麦も倒れたところがあるようです。
それにしても、秋の台風は進路により大きな被害が発生するので、気をもみます。
上にいくにしても下にいくにしても、日本列島から大きくそれてもらいたいものです。
さて、今日から10月。
いよいよ秋本番になります。
山の頂も紅葉が始まります。
登録:
投稿 (Atom)