今朝の最低気温は21.4℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は29.8℃です。
今夜20時30分ごろ、国際宇宙ステーションが日本上空を通過すると言うので、見ていました。
35分ごろ、南西の空にひときは明るい光の点がゆっくりと動いていきます。
見かけ上の速度は飛行機の動きとほぼ同じです。
当地の上空は航路になっていて、航空機が頻繁に通過します。
さて明るさは、満月の空に燃えている一等星よりはるかに明るく輝いています。
2015年7月31日金曜日
2015年7月30日木曜日
カボチャとスイカ
今朝の最低気温は21.1℃。朝の天気は曇りです。日中は曇り一時晴れの天気です。最高気温は27.4℃です。
今月7日に、空き地に植えてあるカボチャとスイカの根周りに鶏糞を撒きました。
肥料不足でぜんぜん大きくなっていなかったのですが、今日久し振りに見ると、見違えるように大きく伸びていました。
鶏糞を撒く前は蔓が30~40センチしかなかったのですが、今は3メートル近くも伸びて大きな葉をつけています。
また花芽も沢山ついていて、咲いている花もあります。
肥料の効果の大きさにビックリです。
さて、寒くなる前に食べられる実がなってくれるのか、少しは期待したいところです。
今月7日に、空き地に植えてあるカボチャとスイカの根周りに鶏糞を撒きました。
肥料不足でぜんぜん大きくなっていなかったのですが、今日久し振りに見ると、見違えるように大きく伸びていました。
鶏糞を撒く前は蔓が30~40センチしかなかったのですが、今は3メートル近くも伸びて大きな葉をつけています。
また花芽も沢山ついていて、咲いている花もあります。
肥料の効果の大きさにビックリです。
さて、寒くなる前に食べられる実がなってくれるのか、少しは期待したいところです。
2015年7月29日水曜日
2群は無王になっていた
今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は28.1℃です。
今日ミツバチの内検をしました。
西洋ミツバチは新女王の産卵も順調で、大きな育児巣盤がありました。
二ホンミツバチは五つの新群を養成していましたが、2群は無王になっていました。
3群では新女王が産卵していて、ここまで来れば大丈夫です。
今日ミツバチの内検をしました。
西洋ミツバチは新女王の産卵も順調で、大きな育児巣盤がありました。
二ホンミツバチは五つの新群を養成していましたが、2群は無王になっていました。
3群では新女王が産卵していて、ここまで来れば大丈夫です。
2015年7月28日火曜日
2015年7月27日月曜日
ウチワサボテン大丸盆また大きくなっている
今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は32.1℃です。
ウチワサボテンの大丸盆の新芽は直径25cmほどになりました。
まだ大きくなると思います。
成長スピードはとても速く、時々液肥を混ぜた水を潅水しています。
もう一鉢の大丸盆も新芽を伸ばしています。
9月中旬までは暑さが続くので、その頃にはどけ位大きくなっているのかとても楽しみです。
ウチワサボテンの大丸盆の新芽は直径25cmほどになりました。
まだ大きくなると思います。
成長スピードはとても速く、時々液肥を混ぜた水を潅水しています。
もう一鉢の大丸盆も新芽を伸ばしています。
9月中旬までは暑さが続くので、その頃にはどけ位大きくなっているのかとても楽しみです。
2015年7月26日日曜日
ブルーベリーは美味しい
今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は30.2℃です。
昨日、巣盤整形した二ホンミツバチの様子を見てきました。
5枚の巣盤のうち、3枚の巣盤で整形したので、ミツバチにはストレスになりましたが、元気に通っていました。
さて巣箱の隣はブルーベリーの畑。
今はブルーベリーの最盛期。
熟した実はとても美味しいので、ぱくついてきました。
ブルーベリーは抗酸化作用の強い果実です。
ということで、お腹の中に詰め込んできました。
昨日、巣盤整形した二ホンミツバチの様子を見てきました。
5枚の巣盤のうち、3枚の巣盤で整形したので、ミツバチにはストレスになりましたが、元気に通っていました。
さて巣箱の隣はブルーベリーの畑。
今はブルーベリーの最盛期。
熟した実はとても美味しいので、ぱくついてきました。
ブルーベリーは抗酸化作用の強い果実です。
ということで、お腹の中に詰め込んできました。
2015年7月25日土曜日
ミツバチ内検
今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は29.5℃。
朝8時過ぎ、まだ暑くなる前からミツバチノ内検をしました。
まずセイヨウミツバチの分割群を見ました。
3群で新女王産卵していて、大きな育児巣盤が出来ていました。
働き蜂の蛹の蓋が広い範囲にかかっていました。
その後は、二ホンミツバチの一群の巣盤の修正をしました。
また、人工分割した5群の内検をしました。
3群で新女王を確認しました。
中々女王を見つけることが出来ず、手間取りました。
ただ2群は新女王を確認できず、2~3日したらもう一度見てみます。
朝8時過ぎ、まだ暑くなる前からミツバチノ内検をしました。
まずセイヨウミツバチの分割群を見ました。
3群で新女王産卵していて、大きな育児巣盤が出来ていました。
働き蜂の蛹の蓋が広い範囲にかかっていました。
その後は、二ホンミツバチの一群の巣盤の修正をしました。
また、人工分割した5群の内検をしました。
3群で新女王を確認しました。
中々女王を見つけることが出来ず、手間取りました。
ただ2群は新女王を確認できず、2~3日したらもう一度見てみます。
2015年7月24日金曜日
移住子孫のキリギリスが鳴き出した
今朝の最低気温は21.0℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り一時薄日が射す天気です。最高気温は26.6℃。
家の近くの草叢で、キリギリスが鳴き出しました。
一昨年秋に、移住させたキリギリスの子孫が昨年結構鳴いてくれました。
その子孫が今年も鳴き出しました。
昨年より少し広い範囲で鳴いているので、生息範囲を拡大しているようです。
移住作戦は成功です。
さて当地には野生のスズムシはいません。
寒冷地のため生息していません。
家の近くの草叢で、キリギリスが鳴き出しました。
一昨年秋に、移住させたキリギリスの子孫が昨年結構鳴いてくれました。
その子孫が今年も鳴き出しました。
昨年より少し広い範囲で鳴いているので、生息範囲を拡大しているようです。
移住作戦は成功です。
さて当地には野生のスズムシはいません。
寒冷地のため生息していません。
2015年7月23日木曜日
山の上の二ホンミツバチ元気でした。
今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々雨。寄る一時激しく降りました。最高気温は23.7℃。
大暑
今日は大暑。
梅雨も開け、快晴が続き、気温が上がり続けるころ。
となっていますが、今日の当地は大暑にはふさわしくない、涼しい(チョッとむしむししますが)一日でした。
午前中、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
6月22日に入居した二ホンミツバチの様子を見るためです。
蓋を開けようとすると開きません。
巣枠と蓋がくっ付いてしまっています。
ゆっくりとこじ開けました。
蓋裏には、蜂蜜の入った巣が20cm四方の大きさでくっ付いています。
もちろん、容器の中にそぎ落としました。
巣枠は6枚入っていますが、一番外側の巣枠にも10cm以上の巣盤を作っていました。
新たに巣礎枠を2枚追加してきました。
さて、そぎ落とした蜂蜜を舐めてみると、とても美味しい蜂蜜です。
色は無色に近く、チョッと刺激が有るような蜂蜜です。
大暑
今日は大暑。
梅雨も開け、快晴が続き、気温が上がり続けるころ。
となっていますが、今日の当地は大暑にはふさわしくない、涼しい(チョッとむしむししますが)一日でした。
午前中、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
6月22日に入居した二ホンミツバチの様子を見るためです。
蓋を開けようとすると開きません。
巣枠と蓋がくっ付いてしまっています。
ゆっくりとこじ開けました。
蓋裏には、蜂蜜の入った巣が20cm四方の大きさでくっ付いています。
もちろん、容器の中にそぎ落としました。
巣枠は6枚入っていますが、一番外側の巣枠にも10cm以上の巣盤を作っていました。
新たに巣礎枠を2枚追加してきました。
さて、そぎ落とした蜂蜜を舐めてみると、とても美味しい蜂蜜です。
色は無色に近く、チョッと刺激が有るような蜂蜜です。
2015年7月22日水曜日
ブドウの作業が終わる
今朝の最低気温は21.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気ですが、夕方には曇ってきました。最高気温は31.0℃です。
今日も朝からブドウの作業です。
袋掛けした上に傘をかけました。
まだ少し残っていますが、私の今年のブドウの作業は今日で終わりです。
後は9月下旬から始まるブドウの収穫だけです。
今日も朝からブドウの作業です。
袋掛けした上に傘をかけました。
まだ少し残っていますが、私の今年のブドウの作業は今日で終わりです。
後は9月下旬から始まるブドウの収穫だけです。
2015年7月21日火曜日
ブドウの袋掛け今日で終わる
今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は快晴。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は33.0℃。
今日も朝から午後まで中野でブドウの袋掛けです。
日中は35℃にもなる猛暑の中での作業で、熱中症にならないよう水分を取りながら、せっせと袋を掛けつづけました。
そして今日で袋掛けは終わりました。
後は笠掛け作業が残っているだけです。
今日、信濃町でも最高気温が33.0℃と、とても暑くなりました。
信濃町の観測記録に残る最高気温は33.5℃。
今日も朝から午後まで中野でブドウの袋掛けです。
日中は35℃にもなる猛暑の中での作業で、熱中症にならないよう水分を取りながら、せっせと袋を掛けつづけました。
そして今日で袋掛けは終わりました。
後は笠掛け作業が残っているだけです。
今日、信濃町でも最高気温が33.0℃と、とても暑くなりました。
信濃町の観測記録に残る最高気温は33.5℃。
2015年7月20日月曜日
2015年7月19日日曜日
2015年7月18日土曜日
2015年7月17日金曜日
ブドウの摘粒作業もそろそろ終わり
今朝の最低気温は23.7℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中も曇りで一時小雨が降る時が有りました。最高気温は27.4℃です。
今日は朝からお昼まで中野でブドウの作業です。
袋掛けまであと数日。
ブドウの摘粒作業も終盤を迎えています。
台風の影響で雨が心配されましたが、一時チョッとぱらついただけでした。
今日は朝からお昼まで中野でブドウの作業です。
袋掛けまであと数日。
ブドウの摘粒作業も終盤を迎えています。
台風の影響で雨が心配されましたが、一時チョッとぱらついただけでした。
2015年7月16日木曜日
台風上陸へ
今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は雨です。日中は曇り時々晴れ一時雨。最高気温は27.4℃です。
台風11号が接近しています。
その影響で、天気がいまいちの割には気温も上がりむしむししています。
明日未明には四国に上陸しそうです。
11号は足が遅く、長時間荒れた天気が続くので、災害には十分な注意が必要です。
今のところ当地では雨も少なく、たいした影響は出ていませんが、台風が接近してくれば雨風に十分な注意が必要です。
さて、今日は病院で検査の日。
血液検査では血糖値は下がっていましたが、HbA1cはまだ高めです。
それから白血球の数値が下限を下回っていて、特に好中球が正常値の三分の二程度しかありませんでした。
台風11号が接近しています。
その影響で、天気がいまいちの割には気温も上がりむしむししています。
明日未明には四国に上陸しそうです。
11号は足が遅く、長時間荒れた天気が続くので、災害には十分な注意が必要です。
今のところ当地では雨も少なく、たいした影響は出ていませんが、台風が接近してくれば雨風に十分な注意が必要です。
さて、今日は病院で検査の日。
血液検査では血糖値は下がっていましたが、HbA1cはまだ高めです。
それから白血球の数値が下限を下回っていて、特に好中球が正常値の三分の二程度しかありませんでした。
2015年7月15日水曜日
2015年7月14日火曜日
どうなる梅雨明け
今朝の最低気温は23.9℃。朝の天気は晴れ。日中はお昼過ぎまでは晴れていましたが、その後は曇ってきました。最高気温は32.5℃です。
今日は午前中はとても暑くなりましたが、お昼を過ぎると風向きが南よりから北風に変わり気温がググッと下がってきました。
それにしても、午前中に観測した今日の最高気温は、今年の最高気温でもあります。
暑いです。
さて梅雨明けはどうなるのでしょう。
16日頃からの天気の悪化は梅雨前線ではなく、台風のためです。
台風の通過後、梅雨前線が復活すれば梅雨空が戻ってくるのですがどうでしょう。
この調子で行くと、気象庁は梅雨はとっくに明けていたと発表しそうな感じになりそうです。
今日は午前中はとても暑くなりましたが、お昼を過ぎると風向きが南よりから北風に変わり気温がググッと下がってきました。
それにしても、午前中に観測した今日の最高気温は、今年の最高気温でもあります。
暑いです。
さて梅雨明けはどうなるのでしょう。
16日頃からの天気の悪化は梅雨前線ではなく、台風のためです。
台風の通過後、梅雨前線が復活すれば梅雨空が戻ってくるのですがどうでしょう。
この調子で行くと、気象庁は梅雨はとっくに明けていたと発表しそうな感じになりそうです。
2015年7月13日月曜日
猛暑の中ブドウの作業、そして二ホンミツバチ分封
今朝の最低気温は19.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続き、最高気温は32.1℃まで上がりました。
今日はとても暑くなりました。
日本海北部を台風崩れの低気圧が通過していて南から暖かい空気を呼び込んで、さらにフェーン現象のため気温がなおさら高くなっています。
午前中、中野でブドウの作業です。
暑くなると言うので、朝早くに出かけ少しでも涼しいうちから作業をしました。
お昼頃になると猛暑です。
あまりの暑さでお昼少し過ぎにやめました。
そして午後、日本蜜蜂の分割群の様子を見に行くと、なにやら羽音が。
近づくと分封しています。
近くの木に固まるかと見ていましたが、30メートルほど離れた高い木の上に蜂球を作ってしまい、捕獲を断念しました。
すぐに巣箱を点検すると、一箱の蜂が少なくなっています。
この群が分封したようです。
内検すると新女王がいました。
良い群だったため、最初に誕生した新女王が分封したようです。
あと二箱あるので分封しないよう、さらに分割しました。
そのあと、セイヨウミツバチの分割群の内検をしました。
四群の内、三群に新女王が誕生していました。
あと一箱は王台があるのですが誕生していません、
日数からすると、もう羽化していなければならないはずです。
そこで、親群から育児巣脾一枚を抜いて入れました。
明日見て王台がそのままであったら、撤去します。
また変性王台を作らせます。
今日はとても暑くなりました。
日本海北部を台風崩れの低気圧が通過していて南から暖かい空気を呼び込んで、さらにフェーン現象のため気温がなおさら高くなっています。
午前中、中野でブドウの作業です。
暑くなると言うので、朝早くに出かけ少しでも涼しいうちから作業をしました。
お昼頃になると猛暑です。
あまりの暑さでお昼少し過ぎにやめました。
そして午後、日本蜜蜂の分割群の様子を見に行くと、なにやら羽音が。
近づくと分封しています。
近くの木に固まるかと見ていましたが、30メートルほど離れた高い木の上に蜂球を作ってしまい、捕獲を断念しました。
すぐに巣箱を点検すると、一箱の蜂が少なくなっています。
この群が分封したようです。
内検すると新女王がいました。
良い群だったため、最初に誕生した新女王が分封したようです。
あと二箱あるので分封しないよう、さらに分割しました。
そのあと、セイヨウミツバチの分割群の内検をしました。
四群の内、三群に新女王が誕生していました。
あと一箱は王台があるのですが誕生していません、
日数からすると、もう羽化していなければならないはずです。
そこで、親群から育児巣脾一枚を抜いて入れました。
明日見て王台がそのままであったら、撤去します。
また変性王台を作らせます。
2015年7月12日日曜日
2015年7月11日土曜日
二ホンミツバチに巣礎枠追加
今朝の最低気温は11.6℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は27.6℃です。
今朝はチョッと気温が低め。
朝外に出ると、涼しいと言うより寒いです。
ただ、日中は暑くなりました。
午前中、日本蜜蜂4群に巣礎枠を一枚ずつ入れました。
蜂は増えていて順調です。
今朝はチョッと気温が低め。
朝外に出ると、涼しいと言うより寒いです。
ただ、日中は暑くなりました。
午前中、日本蜜蜂4群に巣礎枠を一枚ずつ入れました。
蜂は増えていて順調です。
2015年7月10日金曜日
ブドウの作業
今朝の最低気温は16.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は26.7℃です。
午前中、中野でブドウの摘粒作業です。
今日は晴れて暑く大変でした。
午後は3日に人工分割した日本蜜蜂の内検をしました。
変性王台を作ってあり、5日もすれば新女王が誕生すると思います。
そして夜外に出ると、久し振りの満天の星空です。
南にさそり、天頂には羽ばたくはくちょう、射手座からはくちょう、カシオペアへと天の川がゆったりと流れています。
天の川も綺麗に見え、星空を堪能しました。
午前中、中野でブドウの摘粒作業です。
今日は晴れて暑く大変でした。
午後は3日に人工分割した日本蜜蜂の内検をしました。
変性王台を作ってあり、5日もすれば新女王が誕生すると思います。
そして夜外に出ると、久し振りの満天の星空です。
南にさそり、天頂には羽ばたくはくちょう、射手座からはくちょう、カシオペアへと天の川がゆったりと流れています。
天の川も綺麗に見え、星空を堪能しました。
2015年7月9日木曜日
ウチワサボテン大丸盆の新芽が大きくなってきた
今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇りのち時々小雨。日中の最高気温は21.9℃です。
ウチワサボテン大丸盆の新芽は、すくすくと大きくなっています。
成長スピードが速いために、肥料と水を結構食うようです。
土が乾くと、成長スピードがとたんに鈍るようです。
当地は冬季は外に出しておけないので、もちろん鉢植えです。
水を良く吸うようで、土はすぐに乾いてきます。
ウチワサボテン大丸盆の新芽は、すくすくと大きくなっています。
成長スピードが速いために、肥料と水を結構食うようです。
土が乾くと、成長スピードがとたんに鈍るようです。
当地は冬季は外に出しておけないので、もちろん鉢植えです。
水を良く吸うようで、土はすぐに乾いてきます。
2015年7月8日水曜日
2015年7月7日火曜日
七夕
今朝の最低気温は15.4℃。朝の天気は曇り。日中も曇りの天気です。最高気温は21.8℃。
今日は七夕。
晴れていれば、天の川に織姫と彦星が見えるのですが、あいにくの曇り空。
雲には勝てません。
そして今日は小暑。
太平洋高気圧が日本列島を覆うようになり、梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。
今日、草叢に植えてあるカボチャとスイカの根回りに、鶏糞を買ってきて撒きました。
肥料が少なく成長が著しく悪かったので、これで少しは大きくなってくれるのではないかと期待しているところです。
スイカは9月中旬頃、カボチャは10月以降に取れればよいので、気長に待ちます。
今日は七夕。
晴れていれば、天の川に織姫と彦星が見えるのですが、あいにくの曇り空。
雲には勝てません。
そして今日は小暑。
太平洋高気圧が日本列島を覆うようになり、梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。
今日、草叢に植えてあるカボチャとスイカの根回りに、鶏糞を買ってきて撒きました。
肥料が少なく成長が著しく悪かったので、これで少しは大きくなってくれるのではないかと期待しているところです。
スイカは9月中旬頃、カボチャは10月以降に取れればよいので、気長に待ちます。
2015年7月6日月曜日
2015年7月5日日曜日
二ホンミツバチの分割群元気に通っていました。
今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中も曇り時々晴れ。最高気温は22.2℃。
お昼頃、人工分割した二ホンミツバチの様子を見てきました。
3群とも活発に通っていました。
分割したとき王台が無かった群も変性王台を作り始めているはずです。
2~3日したら確認します。
またセイヨウミツバチの分割群も新女王が誕生し始めている頃です。
お昼頃、人工分割した二ホンミツバチの様子を見てきました。
3群とも活発に通っていました。
分割したとき王台が無かった群も変性王台を作り始めているはずです。
2~3日したら確認します。
またセイヨウミツバチの分割群も新女王が誕生し始めている頃です。
2015年7月4日土曜日
2015年7月3日金曜日
二ホンミツバチ人工分割しました。
今朝の最低気温16.9℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は曇ったり晴れたり。最高気温は26.2℃です。
今日、二ホンミツバチの3群の人工分割をしました。
3群の内、2群は王台が作ってあったので分割はスムーズでした。
一群は王台が無かったので、変性王台を作らせます。
分割に当たっては女王を確認しなければならず、2群は割りと簡単に女王を見つけましたが、1群は手間取りました。
分割した群は、2キロほど離れたところに設置しました。
新女王が誕生するのを待つばかりです。
今日、二ホンミツバチの3群の人工分割をしました。
3群の内、2群は王台が作ってあったので分割はスムーズでした。
一群は王台が無かったので、変性王台を作らせます。
分割に当たっては女王を確認しなければならず、2群は割りと簡単に女王を見つけましたが、1群は手間取りました。
分割した群は、2キロほど離れたところに設置しました。
新女王が誕生するのを待つばかりです。
2015年7月1日水曜日
ブドウの作業 夜は蛍の光
夜は蛍の光今朝の最低気温は15.6℃。朝の天気は雨。午前中は雨で午後は曇りの天気です。最高気温は21.8℃。
今日は朝から午後2時過ぎまでブドウの摘粒作業です。
シャインマスカットの房についているブドウの実を、35粒程度になるよう、余計な粒をハサミで切り落とします。
その後は隣町に置いてある二ホンミツバチ一群の巣盤の整形作業をしました。
入居以来蓋を開けていませんでしたが、巣盤を巣枠だけではなく、蓋裏からも作ってしまい、大掛かりな整形作業になってしまいました。
蓋裏から作ってある巣盤は切り取り、巣枠に移し変えました。
巣枠で3枚分ありましたが、作業は無事に終わりました。
さて夜9時過ぎから45分ほど早足で歩いてきました。
運動のためです。
夜道を歩いていると、田圃の水路の草叢に蛍の光が青白く光っています。
昨夜は一つしか見ませんでしたが、今夜は30以上見ました。
蛍のシーズンが始まったようです。
今日は朝から午後2時過ぎまでブドウの摘粒作業です。
シャインマスカットの房についているブドウの実を、35粒程度になるよう、余計な粒をハサミで切り落とします。
その後は隣町に置いてある二ホンミツバチ一群の巣盤の整形作業をしました。
入居以来蓋を開けていませんでしたが、巣盤を巣枠だけではなく、蓋裏からも作ってしまい、大掛かりな整形作業になってしまいました。
蓋裏から作ってある巣盤は切り取り、巣枠に移し変えました。
巣枠で3枚分ありましたが、作業は無事に終わりました。
さて夜9時過ぎから45分ほど早足で歩いてきました。
運動のためです。
夜道を歩いていると、田圃の水路の草叢に蛍の光が青白く光っています。
昨夜は一つしか見ませんでしたが、今夜は30以上見ました。
蛍のシーズンが始まったようです。
登録:
投稿 (Atom)