skip to main
|
skip to sidebar
黒姫の風
すばらしき自然 北信五岳 黒姫・妙高・戸隠・飯縄・斑尾、つれづれ日記
2025年8月30日土曜日
当地のコメは豊作、美味しいお米になっていねと思います
今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は29.7℃。
今日も関東、東海、関西などで、35℃を超える猛暑日を観測した地域が属しています。
長野市でも34.1℃を観測。
当地は30℃にちょっと届きませんでした。
猛暑日の地域の皆さんには、チョット申し訳ないですね。
その代わり、冬寒いんで。
さて、田圃の稲はたわわに実を付け、首を垂れ黄金色に変わってきています。
穂が出た時期は平年より10日は早かったです。
今年のコメは豊作で、美味しいお米になっていると思います。
2025年8月29日金曜日
青春真っただ中だったころお世話になった方にお会いする
今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は29.2℃。
今朝もトウモロコシ取り。
まだまだ続きます。
さて、今日、私がまだ若かりしきころ、そう青春待っただ中のころ、職場でお世話になったNさんご夫妻が、訪ねてくれました。
数年ぶりにお会いしましたが、お元気で何よりでした。
2025年8月28日木曜日
酢は広江回復にも良い。
今朝の最低気温は16.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は27.6℃。
今朝は涼しいというか、チョット肌寒かったです。
今日からは新しい畑でトウモロコシ取りです。
まだまだ、この先、トウモロコシ取りは十日以上かかれそうです。
今日は、ミョウガを採って、また、酢漬けにしました。
今年は、たくさん漬けたので、いっぱい食べられます。
酢は、疲労回復にはよいです。
2025年8月27日水曜日
朝霧の漂う中
今朝の最低気温は20.2℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は曇り一時雨。最高気温は29.4℃。
今朝も朝霧が漂う中トウモロコシ取り。
朝霧が漂う風景はチョット素敵です。
さて、イチジクは、芯止めしたので、見に栄養が息、今年は少し大きめの実が食べられそうです。
と言っても実が熟すのは一カ月先。
まだまだ先です。
2025年8月26日火曜日
熊さんに請求書
今朝の最低気温は22.7℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ、夜一時雨。最高気温は32.2℃。
今朝もトウモロコシとの。
入っていました、また熊さんが。
トウモロコシ100本ぐらい、平らげてお帰りになったようです。
今度来た時のために、請求書でも置いておきましようか。
トウモロコシ取りから帰った来てから、ミョウガの森の中を見ると、また出ています。
早速取って、甘酢漬けにむしましたむ。
2025年8月25日月曜日
夕方雷が暴れていきました。
今朝の最低気温は21.2℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ、や鵜方から曇りのち雷雨。最高気温は31.7℃。
今朝は、チョットムシムシ。
トウモロコシ取りで汗かきました。
そして、朝トウモロコシ取りに行くと、畑に熊が侵入。
電気柵を設置してありますが、電線の下を掘て侵入、トウモロコシ100本ぐらい食べて逃走。
今までに300本ぐらいは食べられました。
今夜も来るかも。
さて、日中は暑くなりました。
この暑さが雷雲を成長させ、夕方からは雷ゴロゴロ、9.5mmの降水がありました。
2025年8月24日日曜日
めちゃ暑いんです
今朝の最低気温は20.8℃。早朝は霧。朝は曇り時々陽射し。日中は晴れ。最高気温は30.6℃。
今朝も朝霧に覆われていましたが、日中は晴れて暑くなりました。
体感的には32℃位まで穿っていると思ったのですが、30℃を超えたのはお昼前後の30分ほど。
午後は27℃、26℃と、夕方には24℃台と、涼しくなってきました。
37℃38℃となるところに比べたら、31℃で暑いなんざ、暑いというなと言われそうですが、ここにいると、めちゃ暑いんです。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
著者 オーロラ
オーロラ
信州信濃の山奥, 信濃の国, Japan
2003年10月31日、当地でオーロラを撮影しました。そこでHNをオーロラとしました。 このブログでは、山やニホンミツバチなど、日々の生活の中での出来事を書きます。
詳細プロフィールを表示
ほかのページ
すばらしき自然 北信五岳
天狗の麦飯
トガクシショウマ
北信濃のオーロラ
SL信越線開業120周年
別冊黒姫の風 ニホンミツバチ奮戦記
黒姫の風バックナンバー
ブログ アーカイブ
▼
2025
(241)
▼
8月
(30)
当地のコメは豊作、美味しいお米になっていねと思います
青春真っただ中だったころお世話になった方にお会いする
酢は広江回復にも良い。
朝霧の漂う中
熊さんに請求書
夕方雷が暴れていきました。
めちゃ暑いんです
トウモロコシ取りはまだまだ続く
そうめんにはミョウガ
今回の熊さんは行儀が良い
痛み止めと湿布薬を取りに行き
さらには秋の気配が
トウモロコシ畑に熊侵入
ミョウガがたくさん採れた
やっとミョウガが出てきた
腰の痛みは楽になった
やっちまった
青空、太陽は最高
今年は今のところ形跡なし
雨の中は大変
今朝は雨
イチジクの剪定をする
昼寝が長引いた
80mmの降水
今日は疲れた
群馬県伊勢崎市で41.8℃を観測
トウモロコシ畑が熊に荒らされる
恵みの雨
母の命日
ショウガの赤しそ漬けを作る
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2024
(360)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(25)
►
2023
(269)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(16)
►
7月
(11)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(361)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(30)
►
2021
(365)
►
12月
(32)
►
11月
(29)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(30)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(368)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(32)
►
2016
(368)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(31)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(364)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(30)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(366)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(369)
►
12月
(31)
►
11月
(32)
►
10月
(31)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(32)
►
2012
(367)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(32)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(328)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(8)
►
7月
(15)
►
6月
(30)
►
5月
(30)
►
4月
(31)
►
3月
(32)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(361)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(27)
►
2009
(367)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(32)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
ラベル
サクランボ
スポーツ
ニホンミツバチ
パソコン
ブドウ
音楽・芸能
科学
気象
季節
魚・釣り
芸術
昆虫
山菜
自然
社会
植物
神社・仏閣・宗教
政治
生活
生物
地震・火山
鉄道
天文・宇宙
登山・ハイキング
動物
農作物・野菜・果物
文化
麻丘めぐみさん
歴史