2010年4月30日金曜日

熱があるのに仕事

今朝の最低気温は0℃。朝は晴れていましたがお昼ごろ一時曇りました。日中の最高気温は12.5℃です。

昨日、「今夜も仕事なんだけど、大丈夫かな。? もう、寝よ。」と書いたんですが、その後、体温を測ると37.8度。
お昼よりチョッと上がっています。
この調子だと夜にはもう少し上がるだろうと思い、今夜は休もうと電話すると、人手が足りなくどうしても出てほしいと。
すぐ、また寝たのですが、15時半ごろ目が覚め、寝る前よりさらに調子が悪かったので、体温を測ると38.3度。
すぐ病院に電話し、緊急で見てもらい薬を戴いてきました。
そして仕事に行くときの体温は38.3度。
熱が有る中での仕事は大変です。
仕事は二時間早く切り上げて帰ってきました。
帰って来たときの体温は38.3度、薬を飲んですぐ寝ました。
今夜は休みです。

昨日、病院に行くとき小丸山公園の前を通ると、ソメイヨシノが咲き出していました。
いよいよ当地にも桜の季節の到来です。

2010年4月29日木曜日

風邪引きました

今朝の最低気温は2.9℃です。早朝は晴れていましたが暫くすると曇ってきて、8時ごろには雨が降り出しました。ただこの雨は3時間近く降っただけ、11時ごろには日が差してきて青空も見えてきました。気温は11時に11.8℃まで上がりましたが、12時には7.9℃まで下がってきました。

風邪引きました。
未明から体調がおかしくなり始め、朝方には喉が痛くなり、微熱が出てきました。
そしてお昼に体温を測ると37.7度。
今夜も仕事なんだけど、大丈夫かな。?
もう、寝よ。

2010年4月28日水曜日

トタンが飛んでた

今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は雨です。雨は小降りになり、青空も見えてきて、お昼前には青空が広がってきて、お昼少し過ぎまで良い天気でしたが、なんと14時ごろには霧が降りてきました。日中の最高気温は16.6℃です。

昨日午後から夜にかけては、とても風が強く、ミツバチの巣箱に乗せてあるトタンが飛ばされていないか心配になり、仕事帰りに見てきました。
蜂場に付くと、6箱のうち、4箱のトタンが飛ばされています。
それも重石に重ブロックを乗せてあるのに、ブロックもろ共、地面に落ちていました。
風の力のすごさに改めて驚きです。
雨は上がっていたので蜂がぽつぽつ出ていて、そーっとトタンとブロックを乗せてきました。
リンゴの花はまた小さな蕾ですが、リンゴの木に混じって白い花を付けている木があります。
たぶん梨の木ではないかと思いますが、どんな木でもミツバチにとっては大切な食料元。
リンゴの花が咲くまでの繋ぎになります。

さて桜のソメイヨシノはまだ開花していません。
一茶記念館がある小丸山公園のソメイヨシノは、蕾が膨らんできています。
天気しだいですが、2~3日中には開花するのではないかと思います。
5月の連休は桜の花見にもってこいです。

2010年4月27日火曜日

強い南風

今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は朝の天気は薄雲を通して陽射しが有る空です。ただ薄雲はどんどん厚くなり、お昼前には雨が降り出しましたむ。日中の最高気温は12℃です。

今朝は久しぶりに暖かい気温になりました。
日中は天気が悪いにもかかわらず、12℃近くまで上がりました。
南の風がとても強く、暖かい空気を運び込んだようです。
一時は平均風速が11mを超え、瞬間最大風速は21mにも達しました。
ニホンミツバチの巣箱には雨よけのトタンを乗せ、飛ばないよう、ブロックを乗せてあるのですが、心配です。
明日、仕事帰りに寄ってきます。

2010年4月26日月曜日

金稜辺

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は晴れです。そして今朝も霜が降りています。日中も晴れの天気が続きました。日中の最高気温は15.3℃です。

さて、家の中に取り込んで開花調整している金稜辺は花茎が伸びて、蕾も少しずつ大きくなってきていますが、開花までにはまだ暫く掛かります。
実はこの金稜辺を使って、お隣の上越市でニホンミツバチの分封群を捕まえようと企てているのです。
寒い日が続いていますが、上越市ではゴールデンウイーク後半ごろには分封期に入ると思いますので、そのときまでには咲いてくれればと調整しているのですが、何とか咲いてくれるでしょう。
いや咲いてほしい。
咲いてくれるかな。?
チョッと心配。
いや根性で咲かせる。と言っても相手は植物。
蕾の段階で環境を大きく変えると、せっかくの蕾が落ちてしまいます。
金稜辺にゴールデンウイークには咲いてね。と話しかけ、少し焦らせましょう。

2010年4月25日日曜日

3枚目

今朝の最低気温は-4℃。朝の天気は快晴。そして霜で真っ白です。
この時期としては強い冷え込みです。日中から夕方にかけても快晴の空が続きました。日中の最高気温は11.7℃です。

今朝は強い冷え込みでしたが、日中は少し気温が上がったため、ニホンミツバチを見に行ったきました。
6群すべての蓋を開け様子を見ました。
貯蜜巣脾2枚を追加した群、この群が一番蜂がいるのですが、貯蜜が少なくなっていたため、また一枚、貯蜜巣脾を追加しました。これで3枚目です。
他の群は、貯蜜はまだあるので、暫くは大丈夫です。
これで気温が上がってくれれば、食い扶持ぐらいは集めてくると思います。
そして、りんごの花が開花すれば、貯蜜の減少を心配することはなくなります。

2010年4月24日土曜日

リンゴの蕾はまだ小さい

今朝の最低気温は-2.1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は7.9℃です。

今朝も冷え込みました。
そして霜が降りました。
いつになったら暖かい春がやってくるのでしょうか。

午前中、長野に置いてあるニホンミツバチの様子を見に寄ってきました。
丁度地主さんの奥様がお見えになっていました。
また隣のリンゴ畑の地主さんも見え色々話をしました。
今年のリンゴの花の蕾はまだ小さく、開花までには一週間はかかると言っています。
昨年は今頃満開になっていたそうです。
今年は昨年に比べ十日以上開花が遅れそうで、開花は5月にはいってからになりそうです。
この寒さの中、蜂群は順調に増えているようです。
見に行った時は気温は8℃台でしたが、ぽつぽつ蜂が出入りしています。
明日は今日より気温か上がりそうなので、蓋を開けて見てこようと思います。

2010年4月23日金曜日

季節は3月に逆戻り

今朝の最低気温は0.3℃。朝の天気は曇りで時々霧が降りてきます。お昼を過ぎると霧は取れましたが低い雲に覆われています。日中の最高気温は5℃です。

今日も朝から気温は上がらず、とても寒い一日になりました。
日中の気温は3月上旬から中旬並みです。
こう天気が悪い日が続いていると、ニホンミツバチが心配になります。
ということで仕事帰りに、貯蜜が少なくなって、貯蜜巣脾を追加した1群を見てきました。
気温が低かったのですばやく蓋を開け、様子を見ると、追加した貯蜜巣脾の貯蜜量はまだ十分あります。
さて、桜の花は満開になっていますが、こう寒くては花も蜜は出しません。
また、りんごの花は蕾になってきていますが、開花までにはもう少し掛かりそうです。
蜂場はリンゴ畑の中です。
りんごの花が咲きだす頃には、暖かい陽気になってほしいものです。
出来れば、リンゴの蜂蜜をたんまりと。

2010年4月22日木曜日

また寒気

今朝の最低気温は1℃。朝の天気は雨降りです。日中も雨の天気が続きました。日中の最高気温は9.6℃です。

予報では今夜から26日にかけてまた寒気が南下してくるそうです。
平年に比べて5℃ぐらい気温が低くなるようです。
遅霜が降りるかもしれません。
いや、それどころか、また雪になるかもしれません。
この春はチョッと異常です。
この寒気の影響で、桜の開花はまた遅れそうです。
そして心配なのはニホンミツバチ。
これだけ天気が悪く気温の低い日が続くと、食い扶持の蜜を集めることさえ難しく、貯蜜の消費を加速させます。
今は育児も活発ですし、ミツバチも増えてきていて、ハチミツの消費量が増えているため、急激に貯蜜が減少します。
気温が少しでも上がったときに、貯蜜量を確認しなければなりません。

2010年4月21日水曜日

「はやぶさ」地球へ

今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は曇りでしたがすぐに霧が出てきました。日中の最高気温は9.5℃です。

今日は県内の他地点は晴れてそこそこの気温になりましたが、当地は霧が出て気温は上がらず、14時には3.2℃と、とても寒い一日でした。
また濃霧のため高速が通行止めになりました。

小惑星探査機「はやぶさ」が6月13日にふるさと地球へ帰ってくることになりました。
予定では日本時間13日23時ごろ、帰還カプセルが大気圏に突入し、24時ごろオーストラリア南部のウーメラ砂漠に落下する予定です。
はやぶさは21日時点で、地球から約2100万キロの位置を航行中です。
今回オーストラリア政府の許可が得られたため、はやぶさの軌道を修正しながら帰還日を目指します。
カプセルは直径約40センチで、大気圏突入角度は浅くても深くでもだめなのです。
その突入角度はとても微妙です。
大気圏突入速度は秒速12キロもあるため、大気との摩擦熱で1万℃にも達する高温にり、深すぎるとカプセルは途中で燃え尽きてしまうのです。
そして浅ければ大気圏に弾き飛ばされ、また宇宙空間に飛び去ってしまいます。無事地上に落下させることが最後の難関となります。
はやぶさは往復45億キロにも達するとてつもない距離を航行してきました。
そして、なんども故障に見舞われましたが、そのつど技術者の英知を振絞った対策で危機を乗り越えての帰還です。

がんばれ「はやぶさ」
ふるさと「地球」はもうすぐだ。

2010年4月20日火曜日

大西洋中央海嶺

穀雨
今朝の最低気温は6℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気が続きました。日中の最高気温は15.7℃です。

今日は穀雨。
春になり田畑の穀物が成長を始め、その成長を助ける、促す雨。
まさしく春の雨です。

アイスランドの火山噴火に伴う火山灰の影響で、ヨーロッパの広範囲の空港が閉鎖するなど、大きな影響が出ています。
地球表面の地殻は、いくつかのプレートに別れていますが、アイスランドはそのプレートの境目にある大きな島国です。
大西洋の真ん中を北から南へ、大西洋中央海嶺という大きな海底山脈が走っていて、プレートの境になるところは谷になっています。
ここは絶えず下からマントルが湧き上がり、新しい地殻を作り出しているところなのです。
そのため火山活動や地震活動がとても活発なところです。
その海嶺の真上にあるのがアイスランド。
アイスランドは火山活動によって形成された島です。
この島では数年おきに火山が噴火するという、住人と火山が同居する島です。
今回の火山活動も暫くは続くと思いますが、早く沈静化して欲しいところです。

2010年4月19日月曜日

ミツバチ泥棒

今朝の最低気温は1.1℃。早朝は晴れていましたが一時雲が多くなり、そして北晴れてきました。日中の最高気温は16.4℃です。

今朝のニュースを見ていたら、ミツバチの盗難が続発しているそうです。
イチゴのハウス栽培で受粉用に飼育していたミツバチが、盗難にあっているそうです。
イチゴは、受粉がうまくいかないと形が悪くなってしまうため、受粉用のミツバチが是非必要なのです。
盗んだ人は、転売目的か自分のハウスで受粉用に使うのかは判りませんが、盗まれたほうは大変です。
新しいミツバチをすぐに手配しなければなりません。
ところが、今はミツバチ不足。
なかなかミツバチを調達できないのです。
そこに目をつけた泥棒が、盗んで転売して儲けようなどと、不届きなことを考えるのです。
また、今回盗まれたのは西洋ミツバチだと思うのですが、ニホンミツバチの盗難事件も発生しています。
人のミツバチを盗んで飼っても、楽しくないと思うのですが。

2010年4月18日日曜日

また一枚追加

今朝の最低気温は-2.2℃。朝の天気は晴れですが、早朝は放射霧が地表を覆っていて、とても幻想的な風景でした。日中も晴れの天気が続きました。時々雲が出ましたが。日中の最高気温は10.2℃です。

やっと強い寒気が通り過ぎ、暖かさが少し戻ってきました。
日中は長野で13℃を超えたため、お昼過ぎにニホンミツバチを見に出かけてきました。
先日、貯蜜巣脾1枚を追加した群は、ここ数日の悪天で貯蜜を消費して、追加したときの貯蜜量の4分の1以下になっていました。
そこで他群から、もう一枚貯蜜巣脾を抜いて追加しました。
これで悪天が続いても暫くは大丈夫です。

2010年4月17日土曜日

月とプレアデス

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は雪後、曇りです。お昼ごろまでは曇っていましたが、午後になると晴れ間が広がってきました。日中の最高気温は8℃です。

今朝も雪で真っ白です。降った量は3~4cmほど、お昼前には消えてしまいました。
これがなごり雪になってほしいものです。

今日は、月齢2.8の月が、プレアデス星団に大接近しました。
8~10倍の双眼鏡で、同一視野のなかに見ることが出来ます。
今朝は雪。日中も曇っていましたが午後になると晴れ間が広がってきて、何とか見れるかなと思ったのですが、西の空は雲があり見えません。
そこで急遽車を南東に走らせ、何とか見ることが出来ました。
双眼鏡の中に見える月は、とっても細いのですが、それでも月は月、相当な明るさがあります。
そして影の部分は地球照でぼんやり見ることが出来ます。
残照が有る中での月とプレアデスでしたが、とっても美しい光景でした。
ただ、本当に空が暗くなる前に雲に沈んでしまったのが残念です。

2010年4月16日金曜日

内出血

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気です。日中の最高気温は8.4℃です。

今日、仕事中に、右膝のお皿の左下2~3cmのところを強打した。
強打したときは痛かったが、強い痛みはすぐに取れた。
だが暫くすると、500円硬貨ほどの大きさで、プクッと膨れてきた。
その膨れは時間と共に大きくなってきて、1時間後ぐらいには、打ったとこを中心に相当な範囲が膨れてしまった。
いやー驚きました。
たぶん内出血をおこしたのだと思いますが、皮膚の色は変わってはいません。
ただ、明日の朝起きた時にムラサキ色に変色しているかも。?
まあ、これだけ強打し腫れたので、暫くは右膝を可愛がってあげましょう。

2010年4月15日木曜日

真っ白

今朝の最低気温は-1.7℃。朝の天気は雪。日中は曇りの天気が続きました。日中の最高気温は1.6℃です。

今朝は雪降り。外は雪で真っ白です。
積雪は3~4cmほど。
道路には積もっていませんでしたが、田畑は真っ白です。
また、最高気温は何とか1℃近くまで上がり、真冬日にはなりませんでしたが、とても寒い一日です。
この寒さで、また桜の開花は遅れそうです。

2010年4月14日水曜日

春の雪

今朝の最低気温は-0.4℃。早朝は雪が舞っていて、薄っすらと白くなっていました。ただすぐに晴れてきて、お昼ごろまでは良い天気でしたが午後になると雲が多くなってきました。日中の最高気温は7.1℃です。

今朝は春の雪が、薄っすらと積もっていました。
すぐ融けてしまいしましたが、明日の朝はもうチョッと降りそうです。
今日は晴れても寒気の影響でとても寒く、お昼ごろに6℃台後半まで上がりましたが、それも一時てき、ほとんど3~4℃台です。
この春はとても寒暖の差が激しく、初夏のような陽気になったと思ったら、翌日は早春。
体もついていくのが大変です。

2010年4月13日火曜日

急転直下

今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は晴れです。晴れはお昼ごろまで。午後は曇り時々霧です。日中の最高気温は18.3℃です。

昨夜から降っていた雨は未明に上がり、その後天気は急激に回復し、朝は晴れのよい天気になりました。
そして、今日は南から暖気が流れ込むため気温が上がり、長野は25℃の真夏日の予想になっていましたが、午後になると北風に変わり22℃ほどでした。
このまま暖かくなってくれればよいのですが、そうは問屋がおろさないと、天気の神様が言っています。(ほんまかいな?)
なんと、明日以降数日は、3月上旬から中旬並の寒さがやってくるそうです。
その兆候は午後に現れました。
当地の最高気温は、お昼ごろに18℃ほどまで上がりましたが、14時には10.9℃、15時には9.7℃まで気温は急転直下で下がってきました。
そして天気は晴れから曇り、時々霧までかかります。

2010年4月12日月曜日

金稜辺

今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は雨です。日中は降ったり止んだりです。日中の最高気温は9.6℃です。

今日は一日中荒れた天気です。
雨に風。
南よりの風が強く、そこに雨が降って、気温も8℃ほどもあれば、山の雪消えも一気に進みます。

さて部屋の中では金稜辺というシンビジュームの仲間の欄が、花芽を伸ばしてきています。
このランの花は、とても変わった性質があるのです。
それは、ニホンミツバチの分封群を引き寄せるというものです。
花から、ニホンミツバチの集合フェロモンと似たような香りを出しているようです。
この性質を利用して、ニホンミツバチの分封群をおびき寄せ、捕獲しようというわけです。
当地の分封期は5月中旬から。ただ、ここより標高の低いところではゴールデンウイークごろから始まります。
そこで、ゴールデンウイークには開花させたいと思っているのですが、上手く開花してくれるかどうか。

2010年4月11日日曜日

今日は早春に逆戻り

今朝9時までの最低気温は4.7℃。朝の天気は雨です。雨は朝のうちに上がりましたが、午前も半ばを過ぎると霧が出てきました。日中の最高気温は13.4℃です。

今日は昨日と打って変わって、寒い一日になりました。
日付が変わったときは12.9℃もありましたが9時で10.5℃。
それが10時には5.8℃まで下がり、霧も出てきました。
今の時期は初夏のような気温になったかと思えば、翌日は一気に早春に戻ってしまうなどということが多々あります。
人間も大変ですが、芽を出し始めた植物、特に桜は途惑っているのではないかと思います。

2010年4月10日土曜日

ニホンミツバチ

今朝の最低気温は4.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気でしたが、午後一時曇りました。日中の最高気温は19.3℃です。

今日はとても暖かくなり、長野は23℃を超えました。
そこで、長野に置いてある、ニホンミツバチを見に出かけてきました。
5群すべての蓋を開け様子を見ました。
1群は貯蜜がほとんど無くなっていたため、大量の貯蜜が有る群から、1枚巣脾を抜いて入れました。
これで、天気が悪い日が数日続いても大丈夫です。
また、蜂場周辺の桜も、ちらほら咲き出しました。
天気さえ良ければ、食い扶持は十分集めてきます。

2010年4月9日金曜日

長野で開花宣言

今朝の最低気温は0.8℃。朝の天気は晴れです。日中は薄雲がありますが、晴れの天気です。日中の最高気温は15.4℃です。

今日は南よりの風が吹いていて、気温も14℃を超えました。
そして長野市では17℃を超えて、長野地方気象台は長野市での桜の開花を宣言しました。
長野地方気象台は、善光寺のすぐ横の城山公園にあり、繁華街よりチョッと高台のため、桜の開花が2~3日遅れます。
そのため市街地では4~5分咲きになっています、
北信濃にも桜の季節がやってきました。
ただ当地に桜の季節が来るのはもう少し先になります。

2010年4月8日木曜日

梅の花もまだ

今朝の最低気温は-2.1℃。朝の天気は雲が多いですが晴れ。そしてお昼ごろには雲もとれ、とても良い天気になりました。最高気温は6.4℃です。

昨夜からの雪で、朝方は真っ白です。その雪も陽射しが高くなるにつれ融けていき、お昼前には日陰の雪も融けてしまいました。
ただ、晴れても日中の気温は上がりませんでした。
当地はまだ梅の花が咲いていません。
まだ開花までには1週間以上かかると思います。
梅の花も桜の花もほとんど同時。
寒冷地ならではの光景です。

2010年4月7日水曜日

今夜は雪景色

今朝の最低気温は1.4℃。朝の天気は雨降りです。そしてその雨は、霙になったり雪になったりと、日中は目まぐるしく変わりました。そして夕方以降は雪です。最高気温は6.9℃です。

今日は夕方から夜にかけてうっすらと積もりました。
積雪は3~4cmほど。
春の雪です。
これが、なごり雪になってほしいところですが、まだまだ雪が舞う日は幾日もあるでしょう。
長野市でも日当たりの良い暖かいところでは桜の開花が始まったようです。
長野に置いてあるニホンミツバチも、これからは蜜源に困ることは無いでしょう。

2010年4月6日火曜日

差し戻し

今朝の最低気温は0℃。朝の天気は晴れです。お昼ごろから曇ってきて、午後は陽射しも途絶えてしまいました。最高気温は14.7℃です。

今日は朝から晴れで、4月下旬から5月上旬ごろの気温まで上がると予想が出ていましたが、、とても暖かいというわけにはいきませんでしたが、まあまあの気温になりました。
長野は18℃を超えているため、ニホンミツバチは活発に活動していると思います。

名張毒ぶどう酒事件で最高裁が差し戻しを決定しました。
1961年三重県名張市で、農薬入りのぶどう酒を飲んだ女性5人が殺害された「名張毒ぶどう酒事件」で、犯人とされた奥西勝死刑囚の第7次再審請求に対し、最高裁第3小法廷は、再審開始決定を取り消した名古屋高裁に審理を差し戻す決定をしました。
この事件は1審では無罪、高裁で死刑判決が出され確定していました。
実は、以前あるテレビ局でこの事件を放送したことがあります。
内容は大学のゼミの学生が、研究の一環としてこの事件を調査し、多方面から研究し結論に至るまでを追った番組でした。
そして、ゼミの学生が出した結論は、奥西勝死刑囚は犯人ではないという内容だったと思います。(相当前の番組なので、私の記憶も、?な部分もあります)
使われたとされる農薬や、ぶどう酒の中の農薬の分析技術は、今ほど高度なものではありません。
現在の高度な分析、鑑定がされるべき事件だと思います。

2010年4月5日月曜日

清明

今朝の最低気温は1.7℃。朝の天気は曇りで一時小雨が降りました。日中も曇りの天気です。最高気温は11.1℃です。

清明
今日は清明。
万物が清々しく明るく美しい頃。
春の暖かさに誘われて、草木が芽を出し、花が咲き乱れる頃。
南の国では桜が満開になり、まさしく咲き乱れる頃でしょうが、ここでは桜どころか、梅も咲いていません。
ここの清明はもう少し先になります。

雪の消えた田圃の畦に、フキノトウを採りに行ってきました。
腰が痛いので、10個ほど採って退散。
細かく刻んで、味噌汁にパッと散らすと、春の香りが。
う~ん たまりません。
本当はもっと一杯採れれば、フキ味噌に天ぷらにできるのですが、致し方ありません。
それでも今年初めての、春の香りです。

2010年4月4日日曜日

ニホンミツバチ

今朝の最低気温は-4.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。今朝は霜で真っ白でした。当地では4月中はよく霜が降りますし、5月いっぱいは霜の危険があるので、農家の人はとても気を使います。また過去には遅霜でアカシアの花芽が凍害にあい、ほとんど花が咲かなかった年があります。
最高気温は12℃です。

お昼過ぎに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
ミツバチは元気に通っています。
足には黄色い花粉を付けて帰ってきます。
巣箱にしてあった簡易の囲いを取り外し、2群の蓋を開けて様子を見ましたが、貯蜜は十分あるので暫くは心配ないでしょう。
巣盤の整理もしようと思ったのですが、風が出てきて肌寒くなったので後日にしました。

2010年4月3日土曜日

神社のニホンミツバチ

今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は晴れでしたが、じきに曇ってきて、お昼ごろには風も出てきて、肌寒くなりました。最高気温は7.5℃です。

午前中、長野市内の神社の、大きなケヤキの木に作ってある、ニホンミツバチの巣を見てきました。
近くの子供が刺されたので、捕獲または駆除できないかということでしたが、見てみると、捕獲または巣を撤去するには、木の一部を切り取りしなければなりません。
ご神木の一部を切り取るわけにもいかないため、捕獲、撤去は出来ません。
また、殺虫剤で駆除するというのも、いかがなものかと思います。
ということで、依頼主には木の周りをロープで囲って、立て札を立てて、立ち入らないようにするのが一番ではないかとお話しました。
ミツバチは植物にとって、とても大切な昆虫です。
刺されたからといって、すぐ駆除するという発想は短絡的だと思うのですが。
また、ニホンミツバチは晩秋から早春にかけては気性が荒くなりますが、これからはおとなしくなってきます。
刺激をしなければ、むやみに刺してくることはありません。

2010年4月2日金曜日

そろそろ

今朝の最低気温は3.6℃。朝の天気は雨です。雨はお昼前まで降っていました。またお昼近くから霧が街を覆っています。一日の最高気温は日付が変わったすぐ足に14.7℃を観測しました。

昨夕から降り続いた雨で雪解けが進み、川が増水してきました。
鳥居川は赤茶色に濁った水を流しています。
先日降った雪も、なから解けてしまいました。
さて4月に入ったので、そろそろ本格的な春らしい天気になってもらわないと困ります。
ニホンミツバチも内検して巣盤の整理もしたいのですが、ここ暫くの悪天で、出来ませんでした。
巣箱の中では育児も進んでいるでしょうし、新しい巣盤も作っています。
新しい巣盤はくっついたり曲がったりしていることがあるので、修正しなければなりません。

2010年4月1日木曜日

エイプリルフール

今朝の最低気温は3.9℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気ですが、時々小雨がぱらつきます。日中の最高気温は16.9℃です。

今日から4月。
そして今日は1日。
そうです、エイプリルフールの日です。
大嘘チンの日です。
だからといって、今日私は嘘書きません。
マスメディアなどでも嘘の記事を書きますが、やっぱり今日の嘘は楽しい笑って許せる嘘じゃなければいけませんよね。
ということで、私も笑って許せる嘘を書きたいと思ったのですが、このぼんくら頭からは、素敵な嘘は出てきませんでした。