2011年6月30日木曜日

一群ゲット

今朝の最低気温は18.1℃です。朝の天気は曇りで、日中は曇り時々晴れの空です。

仕事帰りに隣町の蜂場によってきました。空の巣箱を三つ置いてあり、一箱必要になり取りに行ったのですが、林に近づくと、蜂がプーンと飛んできます。
確か空箱しか置いてなかったはずなのにと、近づいてみると、一箱から蜂が出入りしています。
ニホンミツバヂです。
なんと一群入居していました。
今度の休みに当地に移動です。

2011年6月29日水曜日

いよいよホタル

今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は曇り時々日が射す天気です。

当地でもホタルの季節がやってきました。
今年は春の低温の影響で、ピークは少し遅れるようです。
ゲンジボタルは7月の第一週ごろが見ごろのようです。
気温が高めで風が無く、むしむしするような晩に多くのホタルが飛びます。
そして、ヘイケボタルのピークは少し遅くなりますが、ヘイケボタルはたまにホタルツリーを作ることがあります。
私も、過去に何度かホタルツリーを見たことがありますが、とても幻想的です。

2011年6月28日火曜日

末期

今朝の最低気温は20.1℃。朝の天気は曇りで、時々薄日が射します。日中は曇り時々晴れの天気です。

このところ県の西部や南部で雨が多くなっています。
土砂崩れなどで道路が通行止めになったりしていて、雨による影響が増えてきています。
当地はおかげさまでそれほど激しい雨は降っていませんが、梅雨はこれからが末期。
大雨による被害が一番多く発生する時期です。
当地でも梅雨の末期に大雨による洪水が発生したことがあり、大きな被害が出ました。

2011年6月27日月曜日

採蜜しました

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は曇りで、日中も曇りの天気です。

今日、ニホンミツバチの採蜜をしました。
3群から、蜜蓋のされた貯蜜部分を切り抜きました。
この後、切り抜いた巣を大雑把に壊して、網のボールで濾します。
その後、とても目の細かいナイロンの布でもう一度濾すと、ニホンミツバチの蜂蜜の完成です。
桜からりんご、そしてアカシアと、春から初夏の花の蜂蜜です。
栗の花が咲き出す直前での採蜜で、チョッと舐めてみると、癖の無いとても美味しい蜂蜜です。

2011年6月26日日曜日

薬師菜

今朝の最低気温は17.3℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りで一時小雨がぱらつきく時もあります。

今日、薬師菜というお菜を戴きました。
チョッと変わっている菜っ葉で、野沢菜や、小松菜に似ているのですが、丈は40cmほどで茎は白っぽく太めで、そして、とても柔らかく、サラダにして食べることも出来ます。
もちろん種子は市販されていません。
このお菜をくれた方が、品種改良して作り出した菜っ葉です。
私は切り漬けにして食べましたが、やわらかくとても美味しい菜っ葉です。

2011年6月25日土曜日

ゲコゲコ

今朝の最低気温は16.3℃。朝の天気は雨降りです。一時はとても強く降り、川も増水しています。日中も雨の天気です。

今日は朝から雨降りで、時々強く降り、湿った空気が流れ込んでいるため、むしむししています。
この雨でカエルは大喜び。
日中からゲコゲコ歌っています。
さてこのアマガエル、我が家にもやってきます。
緑色の小さな体で、あの大きな鳴き声を出すのですから、不思議です。
それに手の平に載せてみると、可愛いですよ。

2011年6月24日金曜日

今日はむしむし

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は曇りで一時小雨が降りました。日中も曇りの天気で、たまに雨の降る天気です。

今日はとってもむしむししています。
湿度が高く、気温も26℃を超えているため、少し動くと汗が出ます。
熊谷では39.8℃と、6月としては過去最高を観測したそうですが、そこに比べたら26℃ぐらいは、暑いうちには入らないかもしれませんが、ここに居たら暑いんです。
さて、県道長野信濃線の坂中トンネルの中は結露でびしょびしょです。
このびしょびしょが取れると夏本番です。
今年も、猛暑になるのでしょうか。

2011年6月23日木曜日

早くこいこい

今朝の最低気温は19℃。朝の天気は雨降りです。日中も時々雨の天気です。

今朝の天気は雨降りで、湿度も高くむしむししています。
まあ梅雨なので仕方ありませんが、やっぱり青空がいいですねー。
真っ青な空に湧き上がる入道雲、田圃の稲の葉を波のように揺らせて走る風。
そして油蝉のジージーという鳴き声。
暑い熱いといいながら、茹でたてのトウモロコシを頬張る。
やっぱり夏はいいなー。
早く梅雨明けしないかな。

2011年6月22日水曜日

夏至

今朝の最低気温は15.3℃。朝方は曇っていましたが、日中は良い天気になりました。

夏至
今日は夏至です。
一年で、一番昼の長さが長い頃です。
北半球は太陽の熱を浴び、これから一番暑い時期を迎えます。
ただ、明日からは少しづつ日が短くなりだし、冬に向かって一直線。
チョッと考えるとゆうつです。

2011年6月21日火曜日

タケノコと卵

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は曇りです、日中は晴れ間もありました。

さて食事にはタケノコの味噌汁が出てきます。
ネマガリタケのタケノコで灰汁が無く、とても美味しい初夏の風物詩です。
味噌汁にはさば缶を入れることが多いのですが、私はとき卵だけのほうが好きです。
もちろん卵を一つ溶かずにポチャンと入れておきます。
子供の頃、母は卵を三つ、入れてくれました。(私は3人兄弟だったので)
味噌汁のお椀の中には、タケノコと卵の塊が一つ入っていて、とても嬉しかったものです。
タケノコの味噌汁に卵を入れるととっても美味しいので、一度お試しあれ。

2011年6月20日月曜日

竹の子採り

今朝の最低気温は15.1℃。朝の天気は曇りのち晴れです。日中は晴れから午後になっは曇ってきて、そして夕方からは雨です。

今朝早く起きて、竹の子採りに出かけてきました。
場所は黒姫山の御巣鷹です。
前回行った場所と同じところで、尾根から入ったすぐの竹薮で、竹の子がニョキニョキ出ています。
この場所では、時期が遅いかなと思っていましたし、前日は日曜日。
多くの人が入って採り尽くしてあるだろうと思っていたので、今回は食べる分だけ採れればまあいいかと、期待はしていなかったのですが、予想以上の収穫になってしまい、帰りのリックが重くて難儀しました。

2011年6月19日日曜日

二群は元気

今朝の最低気温は11.9℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も曇り時々晴れの天気です。

仕事帰りに、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
二群のニホンミツバチ入居群がいます。
前回見た時、一群の巣門前に、幼虫が10匹ほど捨ててあったので、チョッと心配だったのですが、今日見ると大丈夫でした。
蓋を開けて見ると、前回見たときより働き蜂が増えています。
新働き蜂が誕生しているためで、群として一人前になりました。
もう一群も大丈夫です。
来月初めにも、こちらに移動しようと考えています。

2011年6月18日土曜日

アカシアの花も終盤

今朝の最低気温は14.6℃。朝の天気は曇りです。そしてお昼前から雨降りになりました。

仕事帰りに、町内のニホンミツバチを見てきました。
蜂は元気よく通っています。
アカシアの花は満開を過ぎようとしています。
天気も良くなく、気温も低めですが、見た時はまだ雨が降っていなかったので、蜂の通いは活発でした。

2011年6月17日金曜日

今朝の最低気温は14.6℃。朝の天気は曇りで、日中は曇りで一時日が射す時もありました。

黒姫山も、緑が濃くなり、初夏の装いに衣替えしてきました。
それにしても、緑と言うのはとても心を癒してくれます。
森の中を歩くのは、とても気持ちよく、風のささやき、鳥の歌声、風に揺れる木の葉の音、そして落ち葉の上を歩く音、何もかもが心を繕ってくれます。
こんなことを書いていると、また山に行きたくなってしまいました。

2011年6月16日木曜日

果たして?

今朝の最低気温は10.6℃。朝の天気は雲が多いながらも晴れです。日中は曇り時々晴れから、曇りの天気です。

蜜蜂はアカシアの蜜集めに大忙しです。
ただ、蜜蜂が忙しく働いたからと言って、蜂蜜が一杯溜まっているわけではありません。
正比例しないのです。
そこが辛いところです。
アカシアの花が終ったときに、どれくらい蓄えてあるか、嬉しい結果になればよいのですが。

2011年6月15日水曜日

チョッと高め

今朝の最低気温は8.8℃。朝の天気は晴れです。日中は雲が多いながら晴れです。

今日は通院日。
またまた、血を吸い取られてきました。
検査結果を見ると、項目の一つの数値が、先月より若干高めです。
仕事がハードなため、どうしても食事量が増えてしまうのが原因なのですが、食べないととても持ちません。
痛し痒しの状態です。

2011年6月14日火曜日

むんむん

今朝の最低気温は13.4℃。朝の天気は曇りです。日中は薄日が射す時もあり、曇り時々晴れの空です。

アカシアの花で、アカシアの森が白っぽく見えます。
蜂さんも活発に活動しています。
ただ、気がかりは気温が低めなこと。
むんむんするような天気だと、アカシアの花も蜜を大量に噴くのですが、低めだとあまり出ないのです。
曇っていても、むんむんしてほしいのですが。

2011年6月13日月曜日

ニョキニョキ

今朝の最低気温は14.4℃。朝の天気は曇りで日中は薄曇の天気です。

今朝は、黒姫山の御巣鷹に、竹の子採りに出かけてきました。
昨日が日曜だったので、竹の子は採り尽くされて今日は収穫は期待していなかったのですが、入った竹薮には竹の子がニョキニョキと出ています。
予想外の収穫に、リックはパンパンになってしまいました。
問題は帰り、重いリックは腰にこたえます。
腰の悪い私は、今まで採る量を控え気味にしていました。
ところが今回はあまりにも出ていたため、欲が出てしまい、思わぬ量をとってしまったのです。
行きはよいよい帰りは怖い。じゃ無かった、重いです。

2011年6月12日日曜日

無いとチョッと不便

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は晴れ時々曇り。午後は曇りの天気です。

昨日、知人の駐車場に携帯を落としてきてしまい、家に帰ったら携帯が無い。
いやー慌てました。
まあ、落としてきたところが分かったのでほっとしましたが、一時は慌てました。
それほど使う携帯では無いのですが、仕事で時計代わりにも使っているので、無いとチョッと不便です。
そして午前中に尋ねて受け取ってきました。
この携帯、とっても頑丈で、今までコンクリートの床に何十回、いやもっと落としているのですが、一度も壊れたことがありません。
来年の7月には電波の関係で使えなくなると言うことですが、それまでは使い続けようと思っています。

2011年6月11日土曜日

雨は大敵

今朝の最低気温は15℃。朝の天気は雨で、お昼前には止んできました。午後は晴れています。

昨夜から降り出した雨は、今日一日降るかと思ったのですが、お昼前には止んでくれました。
アカシアの花が咲き出し、これからが一番大切な時期。
雨は大敵です。
蜂屋を殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の3日も降ればいい。
アカシアの花が満開の時、3日も雨に降られたら、泣きっ面に蜂です。
蜂蜜の量はがた落ちです。

2011年6月10日金曜日

竹の子採り

今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。

今日はは黒姫山の御巣鷹に竹の子採りに出かけてきました。
私を含めで3人です。
昨日午後から夜にかけでの雨で、草木はびしょびしょ。
カッパを着ての竹の子採りです。
解禁日とあって沢山出ていました。
私は腰が悪いので、リックは一番小さいのですが、そのリックを一杯になるまで採ってしまい、帰りの道のりが腰にこたえました。
ほかの二人も、リックを一杯にして帰ってきました。
それにしても、ブナの森は素晴らしいです。
そして、キツツキのドラミングの音が森に響き渡ります。
今日は、命の洗濯をしてきました。

2011年6月9日木曜日

アカシアの香り

今朝の最低気温は13.8℃。朝の天気は晴れです。日中は晴れていましたが、午後になると、雷が暴れて雨を降らせて行きました。

仕事帰りに、長野の山の上の自然分封入居群を見てきました。
アカシアの花が咲いていて、無駄巣を作ってあったため取り去りました。
蜂蜜たっぷりの巣を口にほおばると、とっても甘く、アカシアの花の香りが漂い美味しいです。

2011年6月8日水曜日

残雪に輝く峰々

今朝の最低気温は12.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。

いよいよ黒姫山の竹の子の最盛期が始まりました。
御巣鷹林道は10日から通行できるそうで、私も竹の子採りに出かける予定です。
竹の子採りが目的ですが、この御巣鷹から見る景色が素晴らしいのです。
残雪を頂く、高妻・乙妻、火打に焼山、金山、天狗が原。
その景色は天下一品です。
そして新緑のブナの森。
もう、考えただけで胸がワクワクします。

2011年6月7日火曜日

また撤去

今朝の最低気温は11.4℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。

今日、ニホンミツバチ1群を内検しました。
前回王台を撤去した群です。
見ると新たな王台を作ってあったので、またすべて撤去しました。
そして今度作ったら分割します。
アカシアの花の開花もそろそろです。

2011年6月6日月曜日

芒種

今朝の最低気温は11.4℃。朝の天気は曇りから晴れです。

芒種
イネ科の植物、穀物類の種を蒔く頃。

仕事帰りに、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
空の巣箱を一つ持って行き、設置して来ました。
さて、果たしてまた入居してくれるか期待したいところですが、相手は野生の蜂さん。
こればかりは判りません。
入ってくれたら儲け物です。

2011年6月5日日曜日

C61

今朝の最低気温は13.5℃。朝の天気は晴れですが、その後は雲が多くなり午後には曇ってきました。そして午後も半ば前には雷様が雷鳴を轟かせ雨を降らせて行きました。

仕事帰りに町内の蜂場によってきました。
蜜蜂は元気です。
すぐ近くにはアカシアの林があるのですが、開花までにはもうチョッとかかります。
アカシアの花が咲いたら、天気が続いてほしいのですが、こればかりは天に祈るだけです。

さて、昨年から復元作業が続けられていた、C61型蒸気機関車が、昨日上越線の高崎・水上間で運転されました。
客車は、茶色の旧型です。
C61は旅客用の機関車で、速度は出るが登半能力はD51より落ちるので、急勾配が続く信越本線の長野・黒姫間での運転は期待できないでしょう。
ここは、やはりD51に、再度登場してもらいたいところです

2011年6月4日土曜日

入居群は元気でした。

今朝の最低気温は12.1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。

仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
自然分封入居群、二群とも元気に通っています。
帰ってくる働き蜂は、大きな花粉団子をつけています。
1群の蓋をそーっと開けて見ると、巣盤には働き蜂の蛹の蓋がビッシリかかっています。
もう後1週間もすれば、新働き蜂が誕生してくるでしょう。
そして見ていると新たな探索蜂が飛んでいます。
分封群か、予備群が新居を探しているようです。
空の巣箱を持って行きたいのですが、行けるのは来週初めになってしまいます。

2011年6月3日金曜日

朝もやの散歩道

今朝の最低気温は9.2℃。早朝は晴れてい朝もやがありましたが、暫くすると霧が覆ってきました。日中は晴れの良い天気です。

日の出の少し前に外に出ると、朝もやの中に黒姫や妙高が薄っすらと見えます。
その朝もやの中を少し散歩しました。
朝もやの散歩道です。
空気はひんやりとし、とっても気持ちが良いものです。

さて、この「朝もやの散歩道」と言うタイトルの歌があります。
「朝もやの散歩道」
朝もやの細道を、行きましよう森へ、
小さな足音、軽やかに弾ませ。
暖かい日の光、体中浴びて、
わたしの心は、美しく染まるの・・・

作詞は千家和也さん、作曲は筒美京平さん、編曲は高田弘さん、豪華な顔ぶれです。
この歌はアルバムの中の一曲で、最初の曲は「朝のめざめ」最後の曲は「グッド・ナイト・ママ」と、朝から夜までの一日をコンセプトした楽曲で作られています。
12曲の収録曲のうち、6曲が千家和也さん、6曲が山上路夫さんの作詞で、11曲が筒美京平さん、1曲が高田弘さんの作曲です。
とても、素晴らしい出来栄へのアルバムです。

今朝の朝もやは、その後どんどん濃くなって濃霧になってしまいました。
霧が晴れてきたのは、9時を過ぎてからです。

2011年6月2日木曜日

山菜採り

今朝の最低気温は9.2℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで一時小雨。午後は雷様が一暴れし、雨の天気です。

今日は天気が良くありませんでしたが、奥山に山菜取りに出かけてきました。
目当てのコゴミは伸びすぎていて、先週の金曜日に来ればよかったと悔やまれます。
それでも、少しばかりのコゴミとウドにエラボウ(ミヤマイラクサ)を取ってきました。
山は今、ブナの新緑が美しく、森の中には所々残雪があります。
そして道端にはカタクリ、エンレイソウ、サンカヨウ、ニリンソウなどの花々が咲いていました。

2011年6月1日水曜日

衣替え

今朝の最低気温は10.3℃。朝の天気は曇りから雨。日中は降ったり止んだりの天気です。

今日から6月、
一年の前半の終わりの月です。
そして衣替えの日です。
と言っても、今の私には全然関係が無いのですが。
今までの人生の中で、衣替えをしっかりしていたのは、高校のときぐらいです。
学生服を着なくて良くなることと、一番は下駄での通学です。
桐の下駄で歩くと、カラン・コロンと下駄の音が響いていいものです。
私の通った高校はサンダルは駄目だが、下駄は日本古来の履物なので良いと言うことでした。
そんな夏の、ある土曜日の午後、友達と二人で、善光寺の本堂の前を、長袖のワイシャツを肘まで腕まくりし、下駄を履いてカバンを手に持ち、カラン・コロンと歩いていると、修学旅行の一団が。
そして女子学生の、「見て見て、不良よ不良よ。」と言う声が聞こえてきます。
私たちも、どこかに不良が居るのかと見回すと、いません。
何のことは無い、私たちのことでした。
二人で顔を見合わせ、「おい、俺たち不良だってよ。」と苦笑いしました。
神に誓って私たちは不良じゃなかったのですが(本当ですよ。信じてください。)、都会から来た生徒にとっては見た目が不良だったのでしょう。
今、高校生で、下駄を履いて通学している学生を見ることはなくなりましたが、下駄での通学いいと思うのですがね。