2016年6月30日木曜日

空箱を取りにいく

今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は曇り時々晴れ。午前中は曇り時々晴れでしたが、午後は曇りです。最高気温は24.8℃。

お昼頃、上越まで出かけてきました。
二ホンミツバチの待ち箱を取りにいったのです。
残念ながら空箱です。
この箱に、飼っている二ホンミツバチの中から強群を選んで人工分割しいれます。
近日中に天気を見て人工分割します。

2016年6月29日水曜日

今朝の最低気温は14.5℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は26.7℃。

お昼までは中野でブドウの作業。
シャインマスカットの房の整形作業です。

さて、今は蛍の時期。
ということで、夜、蛍を見に出かけてきました。
見に行ったところは近くなのですが、結構飛んでいて30~40匹はいたと思います。
平年より飛んでいて、嬉しくなります。
蛹になる頃、大雨が降らず川が増水しなかったのが良かったのかもしれません。

2016年6月28日火曜日

巣箱を入れ替えたけど元気

今朝の最低気温は13.7℃。朝の天気は雨のち曇り。日中は曇り一時晴れ。最高気温は21.6℃。

昨日、巣箱を入れ替えた二ホンミツバチを見てきました。
今日は気温が低めだったので、ハチの通いは活発ではなかったのですが、ミツバチは元気で異常無しでした。
様子を見て人工分割をしたいと思っています。

2016年6月27日月曜日

二ホンミツバチ巣箱入れ替え

今朝の最低気温は11.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は24.7℃。

午前中は会議。
お昼過ぎに、二ホンミツバチ一群の巣箱を入れ替えました。
アカシアの花後に採蜜した痕は半分ほど回復しています。
今は栗の花が満開。
クリ蜜が入っていて、無駄巣を取り除きましたが、蜜の入っているところをかじるとクリ蜜特有の風味がします。
もちろん甘いのですが、美味しいとはチョッといえません。

2016年6月26日日曜日

ブドウの作業

今朝の最低気温は14.2℃。朝の天気は曇り。日中は曇れ時々晴れ。最高気温は20.9℃。

早朝から9時ごろまで、ブドウの作業です。
今日は、ナガノパープルの2回目のジベレリン処理です。

そして、お昼過ぎにセイヨウミツバチを見ました。
22日に分割した群を内検すると、変性王台が一枚の巣脾に二つだけ作ってあり、蓋がされていました。
たぶん昨日あたり蓋がされたと思います。
予定では7月3日ごろ新女王が羽化します。
また新女王がそろそろ産卵を開始すると思われていた群を内検すると、産卵を始めていました。

2016年6月25日土曜日

二ホンミツバチ巣枠を追加

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇り一時小雨です。日中も曇りで一時雨の天気です。最高気温は21.3℃。

お昼前、二ホンミツバチ5群に巣枠一枚ずつ入れました。
群が大きくなってきていて。蜂があふれ出してきていたので、巣枠を追加して新しい巣を作らせます。
また大きな群は人工分割をしたいと思っていますが、あとは天気だけ。
このところ梅雨らしい天気が続いていて、晴れの日を待って分割したいと思いますが、ただこちらの都合もあるので、あとはタイミングがぴたりと会えばよいのですが。

2016年6月24日金曜日

二ホンミツバチ順調

今朝の最低気温は13.5℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、夜になると雨が降りだしました。最高気温は22.2℃。

今日、二ホンミツバチを見てきました。
蓋を開けて見たのですが、ハチも増えて順調です。
巣枠が足りなくなっている群もあり、天気を見て新しい巣枠を入れます。
また、人工分割も予定しています。

2016年6月23日木曜日

ちょろちょろだった川も水が少し増えた

今朝の最低気温は15.1℃。朝の天気は雨です。雨はお昼前には止み、その後は曇りで一時小雨がぱらつく時もありました。最高気温は19.9℃。

今日は雨の中、朝から長野まで出かけてきました。
知人を訪ねたあと、買い物してきました。
さて昨夕から降り出した雨は、お昼までに34ミリの降水になりました。
鳥居川の水も、ちょろちょろだったのが、やっと少し増えました。
今回の雨で、畑も深くまで水が染みたと思います。
これで野菜も生長が加速するでしょう。

2016年6月22日水曜日

セイヨウミツバチ分割

今朝の最低気温は14.6℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は曇り時々晴れ、日が暮れてから雨になりました。最高気温は25.0℃です。

朝は病院で血を吸い取られ検査。
結果は良好でした。

そして、お昼過ぎにセイヨウミツバチの二段重ね群を、二つに分割しました。
満群になっていますが、王台を作っていないので、変性王台を作らせて新女王を養成します。

2016年6月21日火曜日

夏至

今朝の最低気温は15.1℃。朝の天気は曇りです。日中は曇り時々晴れ。最高気温は23.4℃。

夏至
今日は夏至です。
北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日です。と言いたいところですが実際には数日ずれます。
そして今日は太陽の南中高度が一番高くなる日です。
さて明日から冬至に向かって、昼の長さが少しずつ短くなっていきます。
短くなっていくというのは寒い冬に向かっていくことであり、チョッとゆうつ。

2016年6月20日月曜日

大丸盆の新芽が伸びだした。

今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は晴れです。日中は晴れ時々曇り。最高気温は25.2℃。

巨大ウチワサボテンの、大丸盆の新芽が大きくなってきました。
一枚の葉が直径30センチにもなるサボテンです。
もちろん当地の冬の寒さには耐えられないので、鉢植へにし、冬は家の中に取り込んで越冬させました。

2016年6月19日日曜日

ヒグラシの鳴き声を聞く

今朝の最低気温は15.1℃。朝の天気は晴れです。午前中はまずまずの天気でしたが、午後は曇ってきて、夕方には雨が降りだしました。最高気温は26.8℃。

お昼頃、セイヨウミツバチの新女王養成群を内検しました。
王台が出来てからの日数からして、本来なら新女王が誕生していなければならないのですが、王台はそのままです。
そこで王台をとって中を確認すると蛹の段階で少し色が付いた状態でたぶん死んでいると思います。
原因は分かりませんが仕方ないので、他群から育児巣脾を抜いて入れました。
2~3日もすれば変性王台を作ってあると思います。

少し前からニイニイゼミが鳴き出していますが、今日なんとヒグラシの鳴き声を聞きました。
聞こえたとき耳を疑いました。
だけど間違いなくヒグラシです。
この時期にヒグラシが鳴くなどありえません。
今年の異常さは過去に経験ありません。


2016年6月18日土曜日

ニイニイゼミが鳴きだした

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は晴。日中も晴れの天気です。最高気温は24.9℃。

数日前からニイニイゼミが鳴きだしました。
この時期に鳴きだすなど、過去に無かったことです。
今年の春から、今に至る気温の高さのためです。
当地での平年の鳴きだしは7月中旬頃です。
今年が如何に早いか。
季節が狂いだしたのかも。

2016年6月17日金曜日

セイヨウミツバチ新女王1群誕生

今朝の最低気温は16.5℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は23.6℃。

お昼過ぎ、セイヨウミツバチの新女王養成群を見てきました。
3群養成しているうち、1群で新女王が誕生していました。
あと2群もそろそろ誕生しても良い時期です。

2016年6月16日木曜日

買い物に

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中も曇りで一時小雨の天気です。最高気温は22.5℃。

今日は日中、買い物に長野まで出かけてきました。
廻った店は5件。
色々なものを買ってきました。
特にプリンターのインクはこちらでは売っている店が無いので、長野の大型店まで行かないと手に入らないのです。
それにしてもプリンターのインクカートリッジの種類が多すぎます。
新しいプリンターが出るとカートリッジの型番も変わる。
もっとシンプルにできないのか、企業は考えるべきです。

2016年6月15日水曜日

ブドウの作業

今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れのち曇り、夕方は雨、最高気温は25.5℃。

今朝は、野でブドウのジベレリン処理をしてきました。
処理したブドウはシャインマスカットです。
今日のジベレリン処理で種無しになります。
そして後日、もう一度粒を大きくするための処理をします。

セイヨウミツバチの新女王が誕生していた群を内検すると、交尾もすみ、産卵していました。
これで一群完成です。

さて、知人の別荘に置いてある二ホンミツバチを見に行き、内検し女王を確認しました。
産卵もしていて、働き蜂の蛹の蓋もあり、順調です。
この別荘の庭には池があり、池の縁の木の枝にモリアオガエルの白い卵塊が二つ有りました。
産卵されたばかりで、雨が降ればまだ卵塊が増えると思います。


2016年6月14日火曜日

効いたかも

今朝の最低気温は16.2℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り一時晴れ間が出て、一時小雨がぱらつきました。最高気温は21.4℃です。

登山による筋肉痛は今日がピークと思っていましたが、今朝おきると昨日より少し楽になっていました。
昨夕、薬剤師の友達に会った際、筋肉痛などにも効くといわれビタミン剤をもらって飲みました。
その効果が現れたのか、昨日より楽です。

2016年6月13日月曜日

筋肉痛

今朝の最低気温は14.0℃。朝の天気は雨です。日中は曇り一時小雨。最高気温は19.9℃。

今日は、黒姫山登山の影響で筋肉痛になっています。
それほどひどくは無いのですが、足が痛いです。
明日は今日よりさらに痛みが強くなっていると思います。
歳をとると痛みのピークが1日遅くなりました。

さて、昨夜遅くから今朝まで降った雨で畑の土はしっとりとし、野菜も草木も生き生きとしています。
梅雨に入っていますので、これからは雨の日も多くなると思うので、植物の成長も進むと思います。


2016年6月12日日曜日

黒姫山登山

今朝の最低気温は15.6℃。朝の天気は薄曇。日中も薄曇の天です。最高気温は27.8℃。

今日、黒姫山登山に行ってきました。
天気は薄曇、少しむしむしします。
5時に大橋に集合して出発。
今日は女性4人、男3人のパーティです。
大橋からはしばらくは林道を歩き、新道分岐には6時9分着、小休止後出発します。
ここからはブナの森を歩きます。
新緑から夏の装いに変わったブナの森を歩くと気持ちが良いです。
6時44分しなの木到着、ここでも一休み。
大きなしなの木が迎えてくれます。
サラサドウダンツツジが花を付けています。
周囲はネマガリタケの藪ですが、今年は春が早くタケノコも伸びています。
しなの木からさらに登ったところで、タケノコを採りました。
ザックを下ろし竹薮に突入。
ここでも伸びていて、裏折ですが、山頂でタケノコの味噌汁を作る分は採りました。
しらたま平には8時20分到着。
途中でタケノコを採っていたため時間がかかりました。
しらたま平は開けていて、周囲の山々がとてもよく見えます。
火打、煙を吐き出す焼山、その左に金山、天狗が原、そして雨飾、高妻に乙妻、戸隠、その向こうに北アルプスが霞んで薄っすら見えます。
飯縄山、その向こうに八ヶ岳。
浅間から続く上信越の山々、手前には善光寺平。
斑尾山に野尻湖、信濃町の田園が広がっています。
しらたま平からは快適な尾根歩き。右側が開けていて、とても気持ちが良いです。
火口原への分岐を過ぎると、最後の登り。
山頂には9時9分到着。
今日は薄雲がありますが柔らかい陽射が注いでいて、暖かく周囲の山々も見え、この時期としては最高です。
早速お湯を沸かし、コーヒーで一服、その後はタケノコの味噌汁作りです。
サパ缶を入れて、とても美味しくできました。
玉子を持って行きかったのですが、割れないよう持っていく自信が無かったので止めました。
山頂を離れる前に記念撮影。
下りは黒姫乗越、しらびそ平、そして七つ池と進みます。
しらびそ平は、コメツガやオオシラビソなどの針葉樹のすばらしい原生林で、歩いているだけで気持ちの良い環境です。
フィトンチッドが鼻孔をくすぐります。
臨床には、オサバグサが白い可憐な花を咲かせていました。
しらびそ平を抜けると、一面笹に覆われた火口原に出ます。
この風景はすばらしく、私の一番好きなところです。
七つ池は、この所の少雨で水がありませんでした。
深田久弥は、火口原に降りついたときのことをこのように書いています。
「降り着いた所は、そこに天女が遊んでいたにしても不思議でないような、静かな美しい別天地であった。(中略) うららかな空と陽とそよ風を楽しむのに刻を忘れた。」と述べています。(朝日新聞社刊 深田久弥 山の文学全集 「山頂の憩い 黒姫山」より)
丈の短い笹原に腰を下ろし、寝そべってしばらく休みます。
そよ風が笹を揺らし、頬を撫でていきます。
峰の大池に向かうため、火口原から森に入る手前で振り返ると、すばらしい風景が広がっています。
今日ここに来ることができました。
またここに来る事が出来ますようにと、感謝と祈りをささげました。
峰の大池は水位が下がっていますが、水を湛えていました。
峰の大池を12時36分に出発。下山の徒につきます。
滑りやすい岩の道を歩き、途中大ダルミ湿原を覗きます。
ワタスゲの白い綿毛が綺麗ですが、以前に比べると少なくなっています。
大橋には15時35分ごろ到着しました。
全員、無事に登山できたことに感謝です。
そしてまた、紅葉の時期にでも登りたいと思います。

黒姫山登山 行きます

本日の黒姫山登山、行きます。
今曇っていますが、日中は晴れ間も出そうです。
(12日朝3時54分)

2016年6月11日土曜日

明日黒姫登山

今朝の最低気温は15.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが午後も半ばを過ぎると曇ってきて、夕方からは雨になりました。

あすは黒姫山登山を予定しています。
夕方から雨になりましたが、21時を過ぎると止んできました。
予報では明日は曇りで日中晴れ間も出そうです。
そして夕方からは雨の確率が高くなっていますが、それまでには下山しているので、雨にあうことはなさそうです。
今の予定では明日登山決行します。

今日は朝から中野でブドウのジベレリン処理をしてきました。
ナガノパープルと巨峰の種無し処理のためです。

2016年6月10日金曜日

セイヨウミツバチ採蜜しました

今朝の最低気温は14.2℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は23.4℃。

午前中、セイヨウミツバチの採蜜をしました。
アカシアの花が終わり、もうすぐ栗の花が咲きだします。その前に採蜜しないと、栗の蜜がアカシアの蜜に混じってしまい、質が落ちてしまいます。

そしてお昼少し過ぎに。昨日巣枠に営巣するよう処置してきた二ホンミツバチの様子を見てきました。
元気に通っていました。

2016年6月9日木曜日

二ホンミツバチ一群入居

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は曇り。日中も曇りでしたが14時前から小雨が降りだしました。最高気温は21.4℃です。

11時ごろ、町内に別荘を待つ知人の方から電話が有り、別荘にきたら二ホンミツバチを捕獲するための待ち箱からミツバチがで入りしているとのこと。
見に行くとニホンミツバチが出入りしています。
知人の方が3日ほど前に来たときはミツバチはいなかったそうなので、一昨日入居したと思われます。
通い方を見ると、探索バチではなく、入居している通い方です。
巣箱はセイヨウミツバチ用で、をそーっとあけると蓋裏に巣盤を5枚いほど作ってあります。
大きな巣盤は手のひらより一回り大きく、蜜も少し入っています。
巣盤はすべて切り取り巣枠に取り付けました。
また貯蜜巣脾一枚を入れました。
切り取るさい、巣穴を見ると産卵はありません。
新女王のようです。
交尾飛行がうまくいけば一週間少々で産卵を初めると思います。
交尾飛行から無事帰って欲しいものです。

2016年6月8日水曜日

黒姫山登山に行く予定

今朝の最低気温は16.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は26.3℃。

12日(日曜日)に黒姫山登山に出かける予定です。
今はネマガリタケのタケノコのシーズン。
今年は進んでいますが、途中で採って山頂でタケノコ汁を作ります。
そして、コースは黒姫山のすばらしいところをすべて周ってくる予定です。
今年は雪融けが早かったために、高山植物も花盛りだと思います。
あとは天気だけ。
まあ快晴とはいかなくても、そこそこの天気になってくれればありがたいのですが。

今日はウエルネスウエーキングの講習会に行ってきました。
有意義にお話が聞けました。

2016年6月7日火曜日

タケノコのシーズンも終盤に差し掛かって着ました

今朝の最低気温は15.4℃。朝の天気は薄曇。日中は薄曇から本曇りになりました。最高気温は25.0℃。

この春は季節が進んでいて、タケノコも伸びてきていて、標高の高いところまで登らないと丁度良いのが取れなくなっています。
今は車から歩いて1時間半ほど架かる標高1700m付近までいかなてと良いのが取れません。
1時間半も歩いて行くのは腰が重く、考えてしまいます。
そして、採った後も重いリックを背負って、来た道を歩くことになります。


2016年6月6日月曜日

天皇、皇后両陛下

今朝の最低気温は9.1℃。朝の天気は陽射がありますが薄曇です。日中も薄雲が広がっていますが、軟らかい陽射があります。最高気温は21.8℃。

今日、信濃町に天皇、皇后陛下がお越しになりました。
私も沿道でお顔を拝見しました。
天気もまずまずで、黒姫や妙高も霞がかかっていましたが見えていて、寒くも無く、とても良い日だったと思います。
皇太子時代にもお見えになっています。
美智子様は、皇太子妃時代にお忍びで静養にこられていたこともあるとお聞きしたこともあります。

昨日採蜜下二ホンミツバチを見てきました。
全群元気に通っていました。
またセイヨウミツバチは4日に分割した群をさらに分割して。1群を三つに分けました。

2016年6月5日日曜日

二ホンミツバチから採蜜しました

今朝の最低気温は13.3℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れの天気でしたが、午後も半ばを過ぎると曇ってきて霧が舞ってきました。最高気温は23.4℃。

芒種
イネや麦など芒(のぎ )な突起を持った植物の種をまくころ。

午前中、ウエルネスウオーキングに出かけてきました。
きょうは新しいコースを歩きました。

そして、午後は二ホンミツバチから採蜜をしました。
5群からリンゴやアカシアの混じった蜂蜜を切り取りました。
明日にでも蜂蜜を濾したいと思います。
切り取った巣蜜をかじるととても美味しい蜂蜜です。

2016年6月4日土曜日

今日もブドウの作業

今朝の最低気温は9.8℃。朝の天気は晴れ。お昼までは晴れていましたが午後は曇りです。最高気温は24.8℃。

朝から午後1時まで、中野でブドウの作業です。
昨日に引き続きシャインマスカットの房の整形作業です。

帰ってから、セイヨウミツバチの内検をしました。
最小群は、新女王が誕生していました。
もう1群は王台が作ってあったので分割しました。

2016年6月3日金曜日

シャインマスカットの房の整形

今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は21.3℃。

今朝の最低気温は3.1℃。
この時期としてはとても低い気温です。

午前中、中野でブドウの作業です。
今日は、シャインマスカットの房の整形作業です。
シャインマスカットは、今一番人気のある品種です。
皮ごと食べられ、とても美味しいブドウです。

2016年6月2日木曜日

雨に降られたタケノコ採り

今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は曇一時雨。日中は晴れ。最高気温は16.4℃。

今朝も黒姫山の御巣鷹にタケノコ採りです。
天気は曇りでしたが7時ごろから雨が降りだしてしまいました。
降らないだろうと思い、雨具を車の中に置いていってしまったので、雨で衣服が濡れて気温も低く、体温が奪われて低体温症なりかねないので、まだリックの中は半分にも荷は詰まっていなかったのですが早く切り上げて帰ってきましたる

2016年6月1日水曜日

黒姫山にタケノコ採り

今朝の最低気温は8.5℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は14.1℃です。

今朝、黒姫山の御巣鷹にタケノコ採りに出かけてきました。
タケノコは伸びていて60センチもあります。
それでも、また伸びていないタケノコを探して、15キロほど採ってきました。
夜、今年初めてのタケノコの味噌汁を作りました。
とっても美味しかったです。