2011年3月31日木曜日

蜂の命

今朝の最低気温は-2.3℃。朝の天気は曇りから雪です。日中も、時々雪の舞う天気です。

今日で3月も終わりというのに、雪降りになりました。
それも、一時はもくもくと激しく降りました。
今年の春の訪れは、大幅に遅れそうです。
山にはまだ雪がたっぷりあるので、天気しだいですが来週の頭にでも山スキーに出かけてみようと、もくろんでいます。
それともう一つ、気温が上がったらニホンミツバチの様子も見に行かなければなりません。
3月に入っても気温は低めで、ニホンミツバチも遅れています。
この分では、春の花も遅れてくるので、それほど心配はしていないのですが、ただ一つ、気になるのは貯蜜の状態です。
貯蜜が不足したら給餌して蜂の命を繋いであげるのが、蜂を飼っている人の責務だと思っているのですが。
と、えらそうなことを書きましたが、実は私も過去に貯蜜不足で蜂群を滅亡させてしまったことがあります。
そのときの悔しさ、後悔、やるせなさ、蜂に対しての申し訳なさ、今も胸に突き刺さっています。
小さな命ですが、一生懸命生きている、その姿は美しいものです。

2011年3月30日水曜日

3月も末というのに

今朝の最低気温は-4.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが、午後になると曇ってきました。そして夕方から夜にかけて一時雨が降りました。

日中の気温がそれほど上がらなくても、雪融けが進んでいます。
陽射しが強くなっていて、気温が低いのも何のそのです。
太陽の力は偉大です。
ただ。残雪はまだ多く、田畑はまだ雪で真っ白です。
3月も末というのに、50cmを超える雪が残っています。
今後の雪消えによっては、農作業に少しの遅れが出るかもしれません。

2011年3月29日火曜日

今日はやっと7℃台

今朝の最低気温は-7.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。

今日は日中晴れたため、気温も7℃台まで上がりました。
夕方、一時崩れる予報になっていますが、大きな崩れではないようで、明日はまた晴れの予報です。
さて、東京でも桜が開花したそうですが、当地はまだ雪で真っ白です。
桜の開花は、4月の下旬になると思います。
まだまだ先の話です。
もちろん、梅もまだ堅い芽です。

2011年3月28日月曜日

山スキーは楽しい

今朝の最低気温は-10.7℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。

今朝は冷え込みました。
と言うより、お彼岸を過ぎても厳しい冷え込みが続いています。
そして、雪も少なくなってきたかと思うと、またドカッと降るので、平年に比べて、積雪量はとても多くなっています。

お昼過ぎに、種池、古池まで山スキーを履いて出かけてきました。
昨夕まで降っていた雪も、お昼を過ぎていたので、ザラメになっていました。
古池も種池も、真っ白な雪面になっています。
上の写真は古池で、バックの山は黒姫です。
真ん中の写真は、古池湿原に残る私のスキーの跡です。
バックの山は飯縄山です。
そして下の写真は、動物の足跡です。
少し遠くから見たときは熊の足跡だと思ったのですが、近づいてみると、二つの足跡が少し重なって大きな足跡に見えたのです。
ただ、この足跡は、ウサギやキツネなどの小動物の足跡ではなく、大きな動物の足跡です。
歩幅も広く、考えられるのはカモシカかニホンジカだと思います。
雪面の上には、動物の足跡が沢山ありました。
ウサギやキツネ、テン、鳥の足跡、そして古池に流れ込む渓流から、一羽のサギが飛び立ったのにはビックリしました。
小さな渓流で何を啄ばんでいたのか、不思議です。


2011年3月27日日曜日

若かりし頃に

今朝の最低気温は-9.9℃。朝の天気は雪が舞っていましたが、その後は曇りで薄日も射す空です。ただ、午後雪が黙々と降るときがありました。

今朝も冷え込みました。
春分も過ぎたと言うのに、どうなっているのでしょう。

今日は仕事帰りに、長野のNさんを訪ねました。
私が、まだ若かりし頃に、仕事でとてもお世話になった方です。
昨年暮れには胃の手術をされたそうですが、とてもお元気でした。
是非、お体を大切にされてほしいと願っています。
山菜が取れる頃には、もう一度お尋ねしようと思っています。

2011年3月26日土曜日

大雪

今朝の最低気温は-3.8℃。朝の天気は雪です。日中も雪の天気です。

いやー、降りました降りました。
雪が。
それも大雪です。
昨日午後から降り出した雪は、お昼までに40cmにも及ぶ降雪になりました。
3月もあと少しというのに、大雪です。
せっかく出てきた田圃の畦も、また雪の中です。
これで、春がまた遠のきました。

2011年3月25日金曜日

今夜もまた雪か?

今朝の最低気温は-6.1℃。朝の天気は雲が広がっていますが、薄くなったところから陽射しがあります。

今日は朝からお昼頃は薄日が射していましたが、午後は曇ってきました。
予報では、雨から雪になるようです。
ここまできたら、雪ではなく雨のままでいのですが、さてはてどうなるでしょう。

2011年3月24日木曜日

今朝は-10.1℃

今朝の最低気温は-9.5℃。朝の天気は雲が多いながらも、陽射しがあり晴れ。そしてお昼を過ぎると雲が厚くなってきました。

今朝は冷え込みました。
最低気温は-10.1℃。
そして日中は3.8℃。
陽射しはありましたが、日中、暖かいと言える気温ではありません。
それでも陽射しが強くなった分、気温が低くでも雪融けは進んでいて、田の畦の見える範囲も広がってきました。
の雪も絞まっていて、森の中をスキーで散策して歩くのには、良い時期になりました。
今度の休みに、天気が良ければ、森の中へ出かけてみようと思っています。

2011年3月23日水曜日

今日は真冬日

今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は曇りで、小雪が舞ったり、日が射したりと、忙しい天気です。日中は薄雲が広がっていますが、陽射しもあり、晴れの天気です。

日中は陽射しがありましたが、気温は上がらず、氷点下の真冬日になりました。
3月も、お彼岸を過ぎたと言うのに、真冬日です。
九州などからは桜の便りも届くと言うのに、ここはまだ冬です。
それでも陽射しは日に日に強くなっています。
春の訪れは、すぐそこです。

2011年3月22日火曜日

行ったり来たり

今朝の最低気温は-1.3℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気です。

雪解けが進んでいます。
昨日は見えなかった、田圃の畦が、ちらほら見えてきましたむ。
ただ明日以降、数日は雪のマークが付いていますので、チョッと心配です。
まあそれほど降ることはないでしょうが、気温が上がらなければ、雪融けが足踏みするかもしれません。
この時期は季節を行ったり来たり。
ただ、冬に戻るのだけはいただけません。

2011年3月21日月曜日

春分

今朝の最低気温は3.5℃。朝の天気は霧です。日中もほとんど霧の天気です。

今日は春分。
そして彼岸の中日です。
春分は冬至と夏至の中間。
昼と夜の長さが同じ日。(実際は4日ほど早くなります)
寒さ暑さも彼岸まで、と言われるように、彼岸を過ぎると急に春めいてきます。
雪解けも急に進み、田の畦も、出てきます。
春の味覚のフキノトウを味わえるのも、もうすぐです。

今日はほぼ一日霧がかかっていました。
それも濃霧です。
今はまだ一面雪で真っ白。
そこに湿った空気が流れ込むと、冷やされて霧が発生します。

2011年3月20日日曜日

ニホンミツバチは元気

今朝の最低気温は-3.7℃。朝は雲が多いながらも晴れです。日中は晴れから曇りです。

今朝4時半ごろ外に出ると、西の空に大きなお月様が雲間に見えました。
いつも見ているお月様に比べて、やっぱり大きい。
一回りググット大きいお月様ですが、実は地球に近い軌道にいるんですね。
落ちてきたりはしませんから心配なく。

仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
知人宅の近くに、ニホンミツバチ2群が巣作りしているのですが、近づくと2群とも働き蜂が出入りしていました。
無事に冬越しできたようです。
分封するのは、5月には入ってからになると思いますが、4月中旬ごろには待ち箱を設置したいと思っています。
あば良くば、2~3群捕獲できたらと思っているのですが。
その帰りに、リンゴ畑に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
6群とも蜂が元気に通っています。
今度気温が上がった時に、蓋を開けてみようと思っています。

2011年3月19日土曜日

大きいんです

今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの良い天気が続きました。

今日は日中は晴れて、気温も9℃を超えました。
降った雪もググット量を減らしています。

さて明日は満月。
そう、お月さんがまん丸になる日です。
ただ、今回のまん丸は、ちょと違います。
大きいんです。
最遠時に比べ、12パーセントほど大きくなり、明るさも3割り増しです。
大きいといっても、月が大きくなるわけではなく、見かけ上大きくなるのです。
月は地球に対して真円の軌道ではなく、少しずれています。
そのため最遠時と最接近時の見かけ上の大きさが変わります。
一番大きく見えるのは20日未明です。
と言っても、20日夜でも大きな満月が見れます。

2011年3月18日金曜日

アッパレ

今朝の最低気温は-6.3℃。朝の天気は雪から曇りで、日中は晴れ間が広がりました。
ただ晴れても気温は上がらず、寒い一日です。

いやー、この2日間、よく雪が降りました。
褒めたくはないのですが、これだけ降ると、天晴れ(アッパレ)といいたくなってしまいます。
16日の朝から降り出した雪は、今日の朝までに60cmを超える降雪になりました。
この時期に、これだけ降るのは、それほど多くあることではありません。
ただ、3月はまだ雪が降るのは当たり前。
4月になっても降ることがあるので、油断はなりません。
花の春が訪れるのは、まだまだ先の話です。

2011年3月17日木曜日

被災地にも雪

今朝の最低気温は-7.2℃。朝の天気は雪です。日中も雪の天気です。最高気温は-4.4℃でした。

今日も一日雪降りの天気です。最高気温は氷点下4度を下回り、真冬日の一日です。
三陸沖の地震で大きな被害を受けた地域でも雪が降ったり、気温も低く、被災された皆様は、寒さに大変な思いをされたと思います。
また、救援活動をされている皆様も寒さの中での活動に、心より敬意を表します。
これだけ広い範囲の救援活動は、指揮系統上も大変だと思います。
救援物資が、本当に必要としている被災者に届かないということもおきています。
日本の縦割り行政の弊害が、一気に噴出しているのでしょう。

2011年3月16日水曜日

真冬がやってきた

今朝の最低気温は-2.2℃。朝の天気は曇りから雪です。そして日中はすごい雪降りで降り始めから21時までに40cmを超える降雪がありました。

今日の日中はすごい雪降りです。
真冬に逆戻りです。
そして、激しい降りは夜になっても続き、真冬でもないような短時間での降雪になりました。
12時間で40cmを超える降雪は、真冬でもそんなにあることではありません。
もう春分もすぐというのに、天の神様は何を血迷ったのか、これで春はまた遠のきました。

2011年3月15日火曜日

人災

今朝の最低気温は1.4℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気です。

さて、三陸沖の大地震で大きな被害を受けた福島第1発電所では非常用冷却機構が働かず、炉心の水位が低下して、燃料棒に破損が発生しているようです。
原子力発電所については、国も電力会社も二重三重の安全策を構築していて、安全性は確保していると言ってきました。
今回の地震は、M9というとてつもなく大きな地震であったことは確かですが、想定外の巨大地震で、対処仕切れなかったという言葉は通用しないように思うのですが。
炉心や燃料棒を取り巻く事故が発生した場合には、放射能汚染という、とてつもない事態が発生します。
非常用発電機が作動しなかったということですが、その場合の更なる二重三重の安全策を構築しておくべきでした。
原発は、海に面して建設されています。
大地震だけではなく、巨大津波の被害も想定した安全策を構築しなければ、今回と同じような事態がまた発生します。
今回の福島第1発電所の事故は、まさに人災です。

2011年3月14日月曜日

今日は暖か

今朝の最低気温は-0.4℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが、午後になると少しづつ、雲の厚みが増してきています。

今日はとても暖かくなりました。
日中の最高気温は13℃を超え、今年に入っての最高気温です。
長野では19℃を超えましたので、長野に置いてあるニホンミツバチは、忙しく働いたと思います。
また、咲いている花はオオイヌノフグリやフキノトウ、福寿草など、蜜源というより花粉源になりますが、育児の助けになります。
育児面積も広がってきているはずで、本格的な蜜蜂の季節の始まりです。

2011年3月13日日曜日

M9

今朝の最低気温は-5.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。

気象庁は今回の三陸沖の大地震のマグニチュードを9に修正しました。
前回の修正で8.8になったのですが、その後詳しく分析した結果。エネルギーの規模は9と、とてつもなく巨大な地震であったことになります。
そして今回の地震で、地殻の歪に大きな変化があったはずです。
そのため、長野県北部から新潟県中越にかけての地震や、秋田沖の地震などを誘発した可能性があります。
今後気をつけなければならないのは、東海から東南海、南海へと続く、フィレピン海プレートの沈み込み面で発生するであろう地震です。
今回の地震に匹敵する規模になるでしょうし、大きな津波も発生します。
地震が発生したら、何を差し置いても高いところに逃げるのが、自分の命を守る一番の行動です。

2011年3月12日土曜日

命の灯

今朝の最低気温は-7.4℃。朝の天気は晴れです。てで昨夜から未明にかけて、薄っすらと雪が降りました。日中も晴れの天気です。

昨日、三陸沖で発生した巨大地震は、時間がたつにしたがって、その被害の大きさが、想像を絶する規模であることが判ってきています。
救助活動も時間との戦いです。
今の時期は、まだ夜間は冷え込みます。
救助を急がなければ、命の灯をともし続けることは出来ません。
大きな災害の場合、発生から72時間が、タイムリミットと言われていますが、この時期では、この時間が大幅に短くなると思います。
命の灯が消える前に、一人でも多くの人を助けてほしいと願っています。

そして、このような大災害に、誰もが遭遇する危険があることを認識していなければなりません。

長野北部から新潟県中越を震源とする地震が発生

長野県北部から新潟県中越を震源とする地震が午前3時59分頃発生し、長野県栄村で震度6強を観測しました。
当地では震度4を観測し、建物が大きく揺れました。
丁度起きていて、地震情報を見ていたときでビックリしました。
そして、午前4時31分と5時42分ごろにも、栄村で震度6弱を観測する余震が発生しています。
この間にも、震度3から4の余震がいくつか発生しています。
この地震で、道路が雪崩で通行止めになったり、飯山線が路盤の陥没などで不通になっています。
また建物にも被害が発生しているようです。

2011年3月11日金曜日

三陸沖でM8.8

今朝の最低気温は-5.8℃。朝の天気は晴れです。ただお昼に近づくにしたがって曇ってきて、雪がチラチラ、気がつけは本降りの雪です。

14時46分ごろ三陸沖を震源とするM8.8の大きな地震が発生し、震度7を観測した地域もあります。
震源域が広かったため強い揺れを観測した地域も広く、広範囲に被害が及びました。
また地震による津波も発生。所によっては10メートルにも及ぶ津波が押し寄せています。
多くの家屋や車なども流されています。
この地震により、亡くなられた方も多数おいでになり、また行方不明になっている方も多く、今後さらに増える見込みです。
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
そして、この地震でお亡くなりになられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。

2011年3月10日木曜日

一人暮らしを尋ねて

今朝の最低気温は-6.2℃。朝の天気は曇りから晴れです。日中は雲が多いながらも晴れです。

仕事帰りに長野の山の上の知人の様子を見てきました。
一人暮らしの身なので、たまには尋ねて様子を見ないと、まさかと言うことも無きにしもあらず。
元気にしていましたが、今の世の中何があるかわかりません。
実は先日、一緒に働いている女性の方が、くも膜下出血で意識不明の重態になってしまったのです。
是非、回復して元気な姿を見せてほしいと願っています。

2011年3月9日水曜日

ゆらりゆらりと

今朝の最低気温は-6.1℃。朝の天気は晴れです。晴れの天気もお昼が近づくにしたがって曇ってきて、午後も半ば近くになると、雪が降り出しました。

今朝は未明に雪が降りましたが、朝には青空が広がってきました。
さてお昼少し前に、三陸沖を震源とする地震があり、震度5を観測した地点もあったそうです。
また60cmの津波も観測したそうです。
当地でもほんの僅か揺れたそうですが、私は気が付きませんでした。
ここでの揺れは、ガタガタではなく、ゆらりゆらりとした小さな揺れだったようです。

先日のニュージーランドの地震では、多くの尊い命が奪われました。
地震の怖さは、日本人は一番良く知っているはずです。
ただ、知っていると言っても、防災、地震の研究観測となると、予算面から見ても、充実しているとはとても言いがたいです。

2011年3月8日火曜日

三寒四温はどこ行った

今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は雪降りです。日中は晴れ間が広がりました。

日中は晴れたのですが、気温は3.3℃にまでしか上がりませんでした。
暖かいと言える気温ではありません。
3月に入り暖かくなったかと言うと、そうでもありません。
今日までの8日間の間で、5℃を超えたのは一日だけ。
3日間は氷点下の真冬日です。
そして他の日も、1~2℃台の寒い日です。
三寒四温と言う言葉はどこかに行ってしまいました。
今月は、下旬の中ごろまで、寒気の南下しやすい状態が続きそうです。

2011年3月7日月曜日

ふわふわ

今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は雪です。日中も雪の舞う天気です。

今朝は、空がにじみ始めた頃から雪の天気になっています。
それも大きなボタン雪です。
ふわふわと漂うように落ちてきます。
今日の雪は上雪。東海上を進む低気圧に寒気が入ったためですが、まさに早春の天気図です。

2011年3月6日日曜日

啓蟄

今朝の最低気温は-7.8℃。朝の天気は晴れです。にっち夕も晴れていましたが、薄雲が広がっています。

今日は啓蟄。
太陽の陽射しも強くなり、温められた大地から冬眠していた動物や虫が這い出してくる頃。
これはまあ、雪の降らない南の地の話。
ここはまだ一面の銀世界です。

JR東日本が復元を進めていた。C61型蒸気機関車の復元作業がほぼ終わり、昨日、試運転がおこなわれました。
ただ距離は60メートルほど。
これから細部の調整をして、この夏には群馬県内の路線で運転されるそうです。
ただC61では、急勾配の当地の線区を走るのは、ちと厳しいと思います。
出来ることなら、D51にまた走ってほしいのですが。

2011年3月5日土曜日

動き始めたマンゴー

今朝の最低気温は-6.2℃。日の出の頃は雪が舞っていましたが、すぐに晴れてきました。そして日中は晴れの天気です。

今家の中では、実生から育てたマンゴーの新芽が伸び始めています、
昨年の暮れあたりから成長が止まっていましたが、ここに来てまだ動き始めたようです。
伸び始めた芽はまだ1cmほどですが、これから日に日に大きくなってくるでしょう。
一鉢は、この春にでも一回り大きな蜂に植え替えしなければならないと思います。
伸び始めた芽の成長が一段落したら、植え替えに挑戦です。
ただ実がなるのは遠い先ですし、なったとしてもどんな実がなるのかはわかりません。

2011年3月4日金曜日

今日は真冬日

今朝の最低気温は-6.8℃。朝の天気は雪降りです。日中は晴れ間が広がりましたが、風が強く、時々雪煙を上げて強風が吹きぬけていきます。夕方からはまた雪が舞っています。

ここに来て、寒の戻りが続いています。
上空に寒気があるため、陽射しがあっても気温が上がりません。
日中の最高気温も、-2℃と真冬日でした。
積雪も、70cmを超えるまでになっています。
景色は冬でも降り注ぐ太陽の陽射しは強く、まさしく光の春を実感できます。
そして気温は氷点下でも道の雪はすぐ融け、乾いてきます。
屋根からは雨だれが激しく落下しています。

2011年3月3日木曜日

ひな祭り

今朝の最低気温は-7.2℃。朝は雪降りですが、雪は朝のうちまで。日中は晴れ間が広がりました。

今日はひな祭り。
桃の節句です。
我が家にもお雛様はあるのですが、ここ何年も飾っていません。
ただ、ここのひな祭りは月遅れの4月3日です。

昨夕から今朝にかけて、新たに20cm近くの降雪がありました。
3月は、まだまだ雪の季節なのです。
梅の花さえ、咲くのは4月中旬。

2011年3月2日水曜日

ガガガガガー

今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は雪です。日中も雪が降る天気ですが、薄日が射しています。そして夜には本格的な雪降りです。

今日は風が強く、家の中にいても、ゴーゴーと音がします。
昨夕から降り出した雪はお昼ごろまでに15cmを超える降雪がありました。
夜勤に行くため21時半過ぎに外に出ると、すごい降り方をしています。
日中の雪は湿気っていたのですが、夜の雪は、真冬の雪です。
そして道はツルツル。
車のブレーキを強く踏んで、どの位滑るか試してみると、ABSがガガガガガーと音を立てて効いても、車はスーッと滑ります。
ツルツル道ではABSもたいして効きません。

2011年3月1日火曜日

ごそごそブンブン

今朝の最低気温は-0.4℃。朝の天気は曇りです。そしてお昼を過ぎると雪が降り出しました。午後は雪降りの天気です。

今日から3月。

仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
巣箱の上にはトタンを載せて、飛ばないようにブロックを置いてあるのですが、1群のトタンが強風で飛ばされていました。
今度は飛ばされないよう、もう一つ重石を追加してきました。
トタンを乗せる前に、蓋にそっと耳を当ててみると、巣箱の中から、ごそごそブンブンと音かします。
元気にしているようです。