今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は曇一時小雨です。日中は雨で、午後も半ばになると霧が出てきました。最高気温は6℃です。
今日も寒い一日です。
こんな気温ではミツバチは活動しません。
今は育児量も増えていて、貯蜜や花粉の消費が多く、貯蜜量が減少してきています。
天気になり、気温が上がれば花粉や少しの蜜も集めてきます。
蜜は少しですが、花粉は大量に集めてくるので、今の育児を支えるたいせつな食料になります。
それなのに、この天気。
明日は晴れて気温も少し上がりそうなので、ミツバチの様子を見てこようと思います。
さて、今日で3月も終わり。
1年の4分の1が終わりです。
明日からは4月。
いよいよ、山菜のシーズンの始まりですが、一つ問題が。
それは痛めた私の右膝です。
今も、少し曲げると痛みが出ますし、チョッと捻ると結構な痛みが出ます。
4月の中旬位には、大事にしながらちょっとした山菜採りが出来寝ようになればよいのですが。
2013年3月30日土曜日
ブドウ園の作業奉仕
今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は曇りです。日中は曇りで一時薄日が射しました。最高気温は0.9℃です。
今日も寒い一日になってしまいました。
昨日も寒かったのですが、今日はなおさらひどいです。
さて、こんな寒さの中、午前中、中野まで出かけてきました。
昨日伺ったぶどう園です。
今日は3時間ほど、ブドウの枝の固定をしてきました。
選定が終わったブドウの枝を、ブドウ棚の針金に紐で縛り、風などで動かないようにします。
つまり作業のお手伝いをする代わりに、オーナーになったブドウの木に実った果実を頂けるわけです。
ただ、りんごの木のオーナーなどでは、いくらかの金銭を支払ってオーナーになり、また作業もお手伝いし、りんごをいただけるのですが、このブドウ園ではオーナーになるのに、金銭は支払いません。
あくまで作業奉仕のみですが、作業はオーナーになったブドウの木のみではなく、広いぶどう園すべてに及びます。
収穫期までには2週間程度(総作業日数)の作業奉仕があるようです。
そして秋には、美味しい巨峰がいただけます。
今日も寒い一日になってしまいました。
昨日も寒かったのですが、今日はなおさらひどいです。
さて、こんな寒さの中、午前中、中野まで出かけてきました。
昨日伺ったぶどう園です。
今日は3時間ほど、ブドウの枝の固定をしてきました。
選定が終わったブドウの枝を、ブドウ棚の針金に紐で縛り、風などで動かないようにします。
つまり作業のお手伝いをする代わりに、オーナーになったブドウの木に実った果実を頂けるわけです。
ただ、りんごの木のオーナーなどでは、いくらかの金銭を支払ってオーナーになり、また作業もお手伝いし、りんごをいただけるのですが、このブドウ園ではオーナーになるのに、金銭は支払いません。
あくまで作業奉仕のみですが、作業はオーナーになったブドウの木のみではなく、広いぶどう園すべてに及びます。
収穫期までには2週間程度(総作業日数)の作業奉仕があるようです。
そして秋には、美味しい巨峰がいただけます。
2013年3月29日金曜日
ブドウのオーナー
今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は霧です。日中も霧の天気が続きました。日中の最高気温は4.1℃。
今日は一日霧の天気で、寒い一日になってしまいました。
一日の最高気温は1時50分に6.7℃を観測しましたが、その後は気温が下がり続け。9時に4.1℃、14時に1.8℃まで下がっています。
午後、知人の方と中野まで出かけてきました。
ブドウのオーナーになるため、ぶどう園の園主にお会いして、ブドウの木を見てきました。
とても太い木で、今後、色々な作業のお手伝いをして、秋に収穫します。
さて、ぶどう園に居るとき、やたらとヘリコプターが飛んでいます。
そして志賀に向かう道路の交差点には警察官も多数配置しています。
強盗でもあったのですかね、などと話していましたが、、帰りに大型店によって買い物したときに、店員に聞くと、皇太子御一家がお帰りになるための警備だということが分かりました。
何事もなく、無事にお帰りになられたようです。
今日は一日霧の天気で、寒い一日になってしまいました。
一日の最高気温は1時50分に6.7℃を観測しましたが、その後は気温が下がり続け。9時に4.1℃、14時に1.8℃まで下がっています。
午後、知人の方と中野まで出かけてきました。
ブドウのオーナーになるため、ぶどう園の園主にお会いして、ブドウの木を見てきました。
とても太い木で、今後、色々な作業のお手伝いをして、秋に収穫します。
さて、ぶどう園に居るとき、やたらとヘリコプターが飛んでいます。
そして志賀に向かう道路の交差点には警察官も多数配置しています。
強盗でもあったのですかね、などと話していましたが、、帰りに大型店によって買い物したときに、店員に聞くと、皇太子御一家がお帰りになるための警備だということが分かりました。
何事もなく、無事にお帰りになられたようです。
2013年3月28日木曜日
今日はとても爽やか
今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で、最高気温は17.4℃まで上がりました。
今日は、長野まで出かけてきました。
以前勤めていた会社の人と、お昼を食べてきました。
私がやめた後も、色々あるようです。
その帰りに山の上の知人を訪ねてきました。
今日は暖かく、縁側でお茶を頂いたのですが、春の風がやさしく、とても快く、そして爽やかで、お茶を飲みながらうとうとしそうになってしまいます。
さて、知人宅の近くに営巣する、二ホンミツバチの様子を見てはました。
昨秋、2群が営巣していましたが、1群は消滅していました。
あと一群は、元気に通っていて、まずまずの蜂群規模になっているようです。
分封は、5月連休明け頃になると想います。
昨年は、ここで2群入居しましたが、知人も二ホンミツバチを飼いたいということで、今飼育箱を製作中です。
私も一群ぐらいは捕獲したいと思っています。
今日は、長野まで出かけてきました。
以前勤めていた会社の人と、お昼を食べてきました。
私がやめた後も、色々あるようです。
その帰りに山の上の知人を訪ねてきました。
今日は暖かく、縁側でお茶を頂いたのですが、春の風がやさしく、とても快く、そして爽やかで、お茶を飲みながらうとうとしそうになってしまいます。
さて、知人宅の近くに営巣する、二ホンミツバチの様子を見てはました。
昨秋、2群が営巣していましたが、1群は消滅していました。
あと一群は、元気に通っていて、まずまずの蜂群規模になっているようです。
分封は、5月連休明け頃になると想います。
昨年は、ここで2群入居しましたが、知人も二ホンミツバチを飼いたいということで、今飼育箱を製作中です。
私も一群ぐらいは捕獲したいと思っています。
2013年3月27日水曜日
クロッカスも、もうすぐ
今朝の最低気温は-3.1℃。朝の天気は薄雲が広がっていますが晴れ。日中は曇りの空です。最高気温は13.6℃まで上がりました。
今日は日中曇っていましたが、南風のおかげで、気温が上がりました。
庭のクロッカスも、黄色い蕾が伸びてきました。
もうすぐ開花すると思います。
さて、山はまだ一面の雪で、木々の芽が動き出すのはまだまだ先です。
午後、野尻まで出かけてきましたが、野尻は田畑でもまだ40cm以上の積雪がありました。
町内でも北と南では、雪の降る量が倍も違います。
新潟県境に近づくと、急激に雪の量が増えます。
そんな信濃町にも、確実に春がやってきます。
ただ、桜が咲きだすには、あと3週間はかかるでしょう。
今日は日中曇っていましたが、南風のおかげで、気温が上がりました。
庭のクロッカスも、黄色い蕾が伸びてきました。
もうすぐ開花すると思います。
さて、山はまだ一面の雪で、木々の芽が動き出すのはまだまだ先です。
午後、野尻まで出かけてきましたが、野尻は田畑でもまだ40cm以上の積雪がありました。
町内でも北と南では、雪の降る量が倍も違います。
新潟県境に近づくと、急激に雪の量が増えます。
そんな信濃町にも、確実に春がやってきます。
ただ、桜が咲きだすには、あと3週間はかかるでしょう。
2013年3月26日火曜日
今日も、とっても寒い
今朝の最低気温は-4.8℃。朝の天気は晴れです。お昼頃まで晴れていましたが、午後は曇ってきて、チラチラ白いものが舞っていました。最高気温は1.2℃です。
朝起きると、田畑がうっすらと白くなっています。
今朝にかけて、雪が降ったようです。
日中の最高気温も低く、とっても寒い一日でした。
そんな中、午後長野まで出かけてきました。
長野は晴れていましたが、風は冷たく寒かったです。
それでも、所々の梅が咲きだしていました。
梅の花が咲き出せば、ミツバチが訪れる花が一つ増えます。
蜜はあまり期待できませんが、それでも花粉源としては良いと思います。
これからは花の数も増えてきます。
ミツバチにとっても、嬉しい季節の始まりです。
明日は、日中暖かくなるようで、ミツバチも大忙しになるでしょう。
朝起きると、田畑がうっすらと白くなっています。
今朝にかけて、雪が降ったようです。
日中の最高気温も低く、とっても寒い一日でした。
そんな中、午後長野まで出かけてきました。
長野は晴れていましたが、風は冷たく寒かったです。
それでも、所々の梅が咲きだしていました。
梅の花が咲き出せば、ミツバチが訪れる花が一つ増えます。
蜜はあまり期待できませんが、それでも花粉源としては良いと思います。
これからは花の数も増えてきます。
ミツバチにとっても、嬉しい季節の始まりです。
明日は、日中暖かくなるようで、ミツバチも大忙しになるでしょう。
2013年3月25日月曜日
夢のまた夢
今朝の最低気温は1.1℃。朝の天気は曇りです。日中は曇りで時々薄日が射し、午後夕方近くになると晴れてきました。最高気温は5.5℃で、18時を過ぎると氷点下の気温になってきました。
今日も寒い一日です。
東京や南の国では、桜が満開と言う報道が花盛りですが、当地はまだ梅も桜も小さな芽で、咲くのは4月中旬過ぎになると想います。
これからの気温によります。
昨年は、ゴールデンウィークに満開になりました。
さて、信濃町には残念ながら、桜が咲き乱れる公園がないのです。
もしあれば、残雪の北信五岳と桜の、すばらしい光景を見ることが出来るのですが。
さても残念です。
夢のまた夢ですが、今からでもどこかに桜の公園を作ったらよいと想うのですが。
今日も寒い一日です。
東京や南の国では、桜が満開と言う報道が花盛りですが、当地はまだ梅も桜も小さな芽で、咲くのは4月中旬過ぎになると想います。
これからの気温によります。
昨年は、ゴールデンウィークに満開になりました。
さて、信濃町には残念ながら、桜が咲き乱れる公園がないのです。
もしあれば、残雪の北信五岳と桜の、すばらしい光景を見ることが出来るのですが。
さても残念です。
夢のまた夢ですが、今からでもどこかに桜の公園を作ったらよいと想うのですが。
2013年3月24日日曜日
今日は寒い
今朝の最低気温は-3.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。
今日は晴れて良い天気になりましたが、気温は上がりませんでした。
最高気温は10時30分に9.9℃まで上がり暖かくなるかと思っていたら。11時には5.5℃まで下がって,とても寒くなっています。
その後は5~6℃台、夕方には4℃、3℃、2℃と気温は下がってきました。
田圃の畦はフキノトウがいたるところに出ていて、フキタンポを採っている人があちこちにいます。
私も採りにいきたいのですが、痛めた膝はまだ回復していなく、採りに行くことが出来ません。
今の状態だと、回復にはまだまだかかりそうで、本格的な山菜シーズンに間に合うか心配になってきました。
チョッとした油断が想わぬ怪我になってしまい、その回復に多大な時間がかかってしまいます。
何とか早く治さねば。
今日は晴れて良い天気になりましたが、気温は上がりませんでした。
最高気温は10時30分に9.9℃まで上がり暖かくなるかと思っていたら。11時には5.5℃まで下がって,とても寒くなっています。
その後は5~6℃台、夕方には4℃、3℃、2℃と気温は下がってきました。
田圃の畦はフキノトウがいたるところに出ていて、フキタンポを採っている人があちこちにいます。
私も採りにいきたいのですが、痛めた膝はまだ回復していなく、採りに行くことが出来ません。
今の状態だと、回復にはまだまだかかりそうで、本格的な山菜シーズンに間に合うか心配になってきました。
チョッとした油断が想わぬ怪我になってしまい、その回復に多大な時間がかかってしまいます。
何とか早く治さねば。
2013年3月23日土曜日
2番じゃだめなんです
今朝の最低気温は-1.6℃。朝の天気は曇りです。日中は曇り時々晴れ。日中の最高気温は0℃です。
今日は寒い一日でした。
寒暖の差が激しく、大変です。
ミツバチも大変でしょうが。
さて、自民党の、政府の科学技術政策の司令塔機能強化をはかるための案が23日、明らかになりました。
首相へ助言をする科学技術顧問を置いたり、科学技術予算の一部を「科学技術イノベーション特別枠」として、首相官邸の指導力を強化し、優れた研究成果を新たな産業育成に活用し、科学技術立国としての日本の将来を見据えた政策だと思います。
民主党政権とは、180度方向転換した自民党の政策は私としては大賛成です。
前政権では2番じゃためなんですか?、と言うようなことを言っていましたが、日本の行く道は、やはり科学技術立国としての道しかないと思っています。
今日は寒い一日でした。
寒暖の差が激しく、大変です。
ミツバチも大変でしょうが。
さて、自民党の、政府の科学技術政策の司令塔機能強化をはかるための案が23日、明らかになりました。
首相へ助言をする科学技術顧問を置いたり、科学技術予算の一部を「科学技術イノベーション特別枠」として、首相官邸の指導力を強化し、優れた研究成果を新たな産業育成に活用し、科学技術立国としての日本の将来を見据えた政策だと思います。
民主党政権とは、180度方向転換した自民党の政策は私としては大賛成です。
前政権では2番じゃためなんですか?、と言うようなことを言っていましたが、日本の行く道は、やはり科学技術立国としての道しかないと思っています。
2013年3月22日金曜日
西洋ミツバチと野尻湖地質調査
今朝の最低気温は-6.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気でしたが、夕方には曇ってきました。最高気温は9.7℃です。
今日午後、小布施のSさんをたずねて、西洋ミツバチ1群を頂いてきました。
Sさんは以前二ホンミツバチと西洋ミツバチを飼っていましたが、仕事が忙しく飼えなくなり、数年前に飼育を止めていましたが、空き巣箱を山に置いたままにしてあったところ、昨年の春に西洋ミツバチの分封群が自然入居したようで。初冬に巣箱を片付けようとしたら、巣門からハチが出てきて、巣箱も重くなっていいびっくりしたそうです。
越冬するのには十分な貯蜜が有ったようで、今日見に行くと、ハチが出入りしていました。
巣箱を持ってみるとまだ結構重く、貯蜜も心配ないようです。
蓋を開けて上から見ると、4枚程度のハチがいるようです。
昨年一年間、人が手を加えることもなく、十分な貯蜜をし、秋のスズメバチの攻撃にも耐え、ダニにも耐えて生き延びてくれました。
巣箱は管理しやすいように、移動しました。
この群は、アカシアの花のあと3群ぐらいに分割しようと思っています。
さて、昨日から野尻湖で地質調査が始まりました。
野尻湖ではナウマンゾウやオオツノシカなどの化石、そして骨器や石器などの人類の遺物が発掘され、また展示、研究施設の野尻湖ナウマンゾウ博物館があります。
今回調査される場所は大崎と呼ばれる岬の突端近くで、今までの発掘場所とは700mほど離れている場所です。
昨年の10月の調査の際に、ここから歯の欠片や臼歯が見つかりました。
今回の調査では地層の様子など、どの地層に化石が埋まっていたのかを詳しく調べるそうです。
今日午後、小布施のSさんをたずねて、西洋ミツバチ1群を頂いてきました。
Sさんは以前二ホンミツバチと西洋ミツバチを飼っていましたが、仕事が忙しく飼えなくなり、数年前に飼育を止めていましたが、空き巣箱を山に置いたままにしてあったところ、昨年の春に西洋ミツバチの分封群が自然入居したようで。初冬に巣箱を片付けようとしたら、巣門からハチが出てきて、巣箱も重くなっていいびっくりしたそうです。
越冬するのには十分な貯蜜が有ったようで、今日見に行くと、ハチが出入りしていました。
巣箱を持ってみるとまだ結構重く、貯蜜も心配ないようです。
蓋を開けて上から見ると、4枚程度のハチがいるようです。
昨年一年間、人が手を加えることもなく、十分な貯蜜をし、秋のスズメバチの攻撃にも耐え、ダニにも耐えて生き延びてくれました。
巣箱は管理しやすいように、移動しました。
この群は、アカシアの花のあと3群ぐらいに分割しようと思っています。
さて、昨日から野尻湖で地質調査が始まりました。
野尻湖ではナウマンゾウやオオツノシカなどの化石、そして骨器や石器などの人類の遺物が発掘され、また展示、研究施設の野尻湖ナウマンゾウ博物館があります。
今回調査される場所は大崎と呼ばれる岬の突端近くで、今までの発掘場所とは700mほど離れている場所です。
昨年の10月の調査の際に、ここから歯の欠片や臼歯が見つかりました。
今回の調査では地層の様子など、どの地層に化石が埋まっていたのかを詳しく調べるそうです。
2013年3月21日木曜日
今日は真冬日
今朝の最低気温は-4.3℃。朝の天気は雪です。日中は曇りで、東側の空には青空があります。午後は青空の面積が広がってきました。最高気温は-2℃台の真冬日でした。
昨夜遅くから降りだした雪は、今朝までに8cmほどの積雪になっています。
まあこのくらいの雪ですんでよかったです。
この時期でも、一日に30cm位は降ることがありますので、少々の雪はいたし方ありません。
さてお昼過ぎに、家から2キロも離れていない知人を訪ねると、そこは青空が広がり日が射していますが、私の家の方角を見ると雲が覆っています。
ちょっとの距離でこの違い。
まあ、霧下と呼ばれるところに住んでいるので慣れてはいますが、やっぱりお日様の下がいいです。
昨夜遅くから降りだした雪は、今朝までに8cmほどの積雪になっています。
まあこのくらいの雪ですんでよかったです。
この時期でも、一日に30cm位は降ることがありますので、少々の雪はいたし方ありません。
さてお昼過ぎに、家から2キロも離れていない知人を訪ねると、そこは青空が広がり日が射していますが、私の家の方角を見ると雲が覆っています。
ちょっとの距離でこの違い。
まあ、霧下と呼ばれるところに住んでいるので慣れてはいますが、やっぱりお日様の下がいいです。
2013年3月20日水曜日
春分
今朝の最低気温は3.2℃。朝の天気は曇りで一時日が射しました、日中は曇りの空です。最高気温は17.1℃です。そして積雪0です。
春分
今日は春分です。
太陽が春分点を通過した瞬間、太陽黄経が0度になった日です。
そして、昼と夜の長さが同じくなる日で、明日からは昼の長さがよるより長くなっていきます。
ということになっていますが、実際には昼が約14分ほど長いんです。
朝も早くなっているし、夕暮れもグッと遅くなっていますもんね。
今日、アメダスの積雪計が0になりました。
田圃や畑は、吹き溜まりや土手などにはまだありますが、平らなところはほぼ消えてしまいました。
家の北側や屋根の雪が落ちてたまったところは、まだ山になっています。
そしてチョッと山手に入ると、林の中は一面の雪です。
さて家の周りの雪は消え、福寿草やクロッカスが芽を吹いてくるでしょう。
田圃の畦にはフキノトウも顔を出しています。
やっと土が見えて、春が来たことを実感できたのですが、予報では今夜遅くから明日にかけて、雪が降りそうです。
たいした降りにならなければありがたいのですが。
春分
今日は春分です。
太陽が春分点を通過した瞬間、太陽黄経が0度になった日です。
そして、昼と夜の長さが同じくなる日で、明日からは昼の長さがよるより長くなっていきます。
ということになっていますが、実際には昼が約14分ほど長いんです。
朝も早くなっているし、夕暮れもグッと遅くなっていますもんね。
今日、アメダスの積雪計が0になりました。
田圃や畑は、吹き溜まりや土手などにはまだありますが、平らなところはほぼ消えてしまいました。
家の北側や屋根の雪が落ちてたまったところは、まだ山になっています。
そしてチョッと山手に入ると、林の中は一面の雪です。
さて家の周りの雪は消え、福寿草やクロッカスが芽を吹いてくるでしょう。
田圃の畦にはフキノトウも顔を出しています。
やっと土が見えて、春が来たことを実感できたのですが、予報では今夜遅くから明日にかけて、雪が降りそうです。
たいした降りにならなければありがたいのですが。
2013年3月19日火曜日
順調な二ホンミツバチ
今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は霧のち晴れです。日中は晴れから午後は霧になりました。最高気温は13℃です。
今日は朝、霧でしたが、その後は晴れて気温もまあまあで過ごしやすい天気でしたが、お昼を過ぎると霧が出てきて、時間とともにきりは濃くなり、視界が50mほどの濃霧になってしまいました。
気温も12時半には13℃あったのに、15時には5.9℃まで下がってしまいました。
さて午前中の天気の良いときに、二ホンミツバチの様子を見てきました。
二ヶ所に分けておいてありますが、昨日の強風で巣箱がひっくり返っていないか、チョッと心配なところもありました。
見に行くと巣箱は大丈夫で、6群ともハチが出入りしていました。
花粉を付けて帰ってくるハチも多く、育児も順調だと思います。
まだ、梅の花は丸い蕾で、開花までにはしばらくかかりそうですが、咲き出せばミツバチも大忙しになるでしょう。
3月に入ってからは暖かな日が多く、育児量も増えていると思います。
この調子でいくと、二ホンミツバチの分封の時期も早まりそうです。
4月に入ったら、待ち受け箱の設置をしましょう。
今日は朝、霧でしたが、その後は晴れて気温もまあまあで過ごしやすい天気でしたが、お昼を過ぎると霧が出てきて、時間とともにきりは濃くなり、視界が50mほどの濃霧になってしまいました。
気温も12時半には13℃あったのに、15時には5.9℃まで下がってしまいました。
さて午前中の天気の良いときに、二ホンミツバチの様子を見てきました。
二ヶ所に分けておいてありますが、昨日の強風で巣箱がひっくり返っていないか、チョッと心配なところもありました。
見に行くと巣箱は大丈夫で、6群ともハチが出入りしていました。
花粉を付けて帰ってくるハチも多く、育児も順調だと思います。
まだ、梅の花は丸い蕾で、開花までにはしばらくかかりそうですが、咲き出せばミツバチも大忙しになるでしょう。
3月に入ってからは暖かな日が多く、育児量も増えていると思います。
この調子でいくと、二ホンミツバチの分封の時期も早まりそうです。
4月に入ったら、待ち受け箱の設置をしましょう。
2013年3月18日月曜日
一日で25cm
今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は薄日が射します。日中は薄日が射す天気から雲が厚くなり、お昼を過ぎで2時間ほど経つと雨が降り出しました。最高気温は15.3℃です。
今日は気温が上がったことと、強い南風と雨で、雪融けが急ピッチで進んでいます。
風は一番強いときで、平均風速13.1m。
瞬間最大風速22.6mに達しました。
そして、午後には雨が降り出したため、0時に41cmあった積雪は23時現在て16cm、なんと1日で25cmも雪が消えました。
田圃の雪は、半分ほどは融けてたまった水がしみて水色になっています。
21日は冬型の気圧配置になり一時雪の予報が出ていますが、ほかの日は気温は高めになるようで、21日に雪が降ったとしても積雪0になるのはもうすぐでしょう。
それでも、桜が開花するまでには、一ヶ月ぐらいかかります。
花見は、まだまだ先です。
さて、20日は春分。
昼と夜の時間が同じくなる日です。
そして、この日を含む前後7日間が春の彼岸です。
つまり彼岸の入りは17日、今は彼岸の最中で、ご先祖様にお参りするため、お墓におもむく方も多いと思いますが、当地はまだ雪があるため、春のお彼岸にお墓参りされる方はほとんどいません。
それじゃ、雪のない秋のお彼岸にはお参りするかというと、雪がないのですが、お参りする方はとても少ないです。
今日は気温が上がったことと、強い南風と雨で、雪融けが急ピッチで進んでいます。
風は一番強いときで、平均風速13.1m。
瞬間最大風速22.6mに達しました。
そして、午後には雨が降り出したため、0時に41cmあった積雪は23時現在て16cm、なんと1日で25cmも雪が消えました。
田圃の雪は、半分ほどは融けてたまった水がしみて水色になっています。
21日は冬型の気圧配置になり一時雪の予報が出ていますが、ほかの日は気温は高めになるようで、21日に雪が降ったとしても積雪0になるのはもうすぐでしょう。
それでも、桜が開花するまでには、一ヶ月ぐらいかかります。
花見は、まだまだ先です。
さて、20日は春分。
昼と夜の時間が同じくなる日です。
そして、この日を含む前後7日間が春の彼岸です。
つまり彼岸の入りは17日、今は彼岸の最中で、ご先祖様にお参りするため、お墓におもむく方も多いと思いますが、当地はまだ雪があるため、春のお彼岸にお墓参りされる方はほとんどいません。
それじゃ、雪のない秋のお彼岸にはお参りするかというと、雪がないのですが、お参りする方はとても少ないです。
2013年3月17日日曜日
雲との競争
今朝の最低気温は-4.1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続き、最高気温は14.8℃まで上がりました。
今日は晴れていましたので、パンスターズ彗星が見れるかと期待していました。
ところが夕方が近づくと薄雲が出てきました。
西の空、低空にもあります。
でも、一途の望みを託して出かけてきました。
日が暮れてしばらくすると、薄雲が取れてきます。
これは期待できるかと思って夕闇が迫ってくるのを舞っていると、戸隠山の向こうに雲が現れます。
双眼鏡で覗くのですが、雲に覆われるのが先か、彗星が見えるのが先かひやひやします。
これは雲鳥競争になりそうです。
そして双眼鏡の視野に淡い彗星が見えてきます。
私はカメラをもっていきませんでしたが、仲間のデジカメでは尾も良く写っています。
彗星は、しばらくすると曇り中に消えていきました。
今日は晴れていましたので、パンスターズ彗星が見れるかと期待していました。
ところが夕方が近づくと薄雲が出てきました。
西の空、低空にもあります。
でも、一途の望みを託して出かけてきました。
日が暮れてしばらくすると、薄雲が取れてきます。
これは期待できるかと思って夕闇が迫ってくるのを舞っていると、戸隠山の向こうに雲が現れます。
双眼鏡で覗くのですが、雲に覆われるのが先か、彗星が見えるのが先かひやひやします。
これは雲鳥競争になりそうです。
そして双眼鏡の視野に淡い彗星が見えてきます。
私はカメラをもっていきませんでしたが、仲間のデジカメでは尾も良く写っています。
彗星は、しばらくすると曇り中に消えていきました。
2013年3月16日土曜日
金稜辺(キンリョウヘン)の花芽付き株の販売について
今朝の最低気温は-5.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。夜になると2cmほど雪が降りました。最高気温は12.2℃です。
このところ朝は冷え込みますが、日中は気温が上がり、雪融けが進んでいます。
積雪は50cmをきりました。
昨年同時期に比べ半分以下です。
さてこの暖かさで、二ホンミツバチも活発に活動しています。
分封時期も早まりそうです。
二ホンミツバチの分封群の捕獲の可能性を高める一つの手段として、金稜辺の花を利用する方法があります。
キンリョウヘンの花は、二ホンミツバチの分封群を引き寄せる集合フェロモンに近い物質を分泌します。
キンリョウヘンの開花株を待ち受け箱の入り口近くに設置するのですが、キンリョウヘンの花を設置したからといって、100%捕獲できるわけではありません。
捕獲の可能性が高くなるのは事実です。
この金稜辺の花芽付き株を、奥信濃日本蜜蜂研究会で販売中です。
数には限りがあります。
ご希望の方はお早めにどあぞ。
金稜辺のページ
安心の代金後払いです。
このところ朝は冷え込みますが、日中は気温が上がり、雪融けが進んでいます。
積雪は50cmをきりました。
昨年同時期に比べ半分以下です。
さてこの暖かさで、二ホンミツバチも活発に活動しています。
分封時期も早まりそうです。
二ホンミツバチの分封群の捕獲の可能性を高める一つの手段として、金稜辺の花を利用する方法があります。
キンリョウヘンの花は、二ホンミツバチの分封群を引き寄せる集合フェロモンに近い物質を分泌します。
キンリョウヘンの開花株を待ち受け箱の入り口近くに設置するのですが、キンリョウヘンの花を設置したからといって、100%捕獲できるわけではありません。
捕獲の可能性が高くなるのは事実です。
この金稜辺の花芽付き株を、奥信濃日本蜜蜂研究会で販売中です。
数には限りがあります。
ご希望の方はお早めにどあぞ。
金稜辺のページ
安心の代金後払いです。
2013年3月15日金曜日
ギャラリー飯綱高原とパンスターズ彗星
今朝の最低気温は-10℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。最高気温は7.1℃です。
午後、Sさんと飯綱高原にある、風のガーデン、ギャラリー飯縄高原に出かけてきました。
ご主人「東澤亜人」の絵画やコレクション、また他の方の絵画が展示されていて、またお話もとても楽しく、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
場所は飯綱高原の大座法師池近くの東飯綱高原ビバリーヒルの中にありますが、チョッと分かりずらいです。
そして夕暮れ時には、またパンスターズ彗星の観望に出かけてきました。
夕方になっても快晴の空が続き、期待できるので出かけたのですが、今日も見ることが出来ました。
場所は先日と同じところです。
夕暮れの明かりが少しずつ去っていくと、高妻山の上にぼんやりと見えてきます。
もちるん双眼鏡で見ないと分かりません。
頭上の星が数を増してくると、尾が伸びていることも分かります。
高度が下がってくるにしたがって、尾もはっきりしてきて、双眼鏡を使わなくても肉眼で確認できるようになりました。
ただ、まだ明かりの残る中での観望、すばらしい彗星の姿というわけにはいきません。
今回は軌道の関係で、美しい彗星の姿を見ることは期待できないかもしれません。
午後、Sさんと飯綱高原にある、風のガーデン、ギャラリー飯縄高原に出かけてきました。
ご主人「東澤亜人」の絵画やコレクション、また他の方の絵画が展示されていて、またお話もとても楽しく、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
場所は飯綱高原の大座法師池近くの東飯綱高原ビバリーヒルの中にありますが、チョッと分かりずらいです。
そして夕暮れ時には、またパンスターズ彗星の観望に出かけてきました。
夕方になっても快晴の空が続き、期待できるので出かけたのですが、今日も見ることが出来ました。
場所は先日と同じところです。
夕暮れの明かりが少しずつ去っていくと、高妻山の上にぼんやりと見えてきます。
もちるん双眼鏡で見ないと分かりません。
頭上の星が数を増してくると、尾が伸びていることも分かります。
高度が下がってくるにしたがって、尾もはっきりしてきて、双眼鏡を使わなくても肉眼で確認できるようになりました。
ただ、まだ明かりの残る中での観望、すばらしい彗星の姿というわけにはいきません。
今回は軌道の関係で、美しい彗星の姿を見ることは期待できないかもしれません。
2013年3月14日木曜日
今日は真冬日
今朝の最低気温は-3.8℃。朝の天気は雪が降っています。日中は薄日が射したら青空が出てきたりしましたが、そんな中でも小雪が舞っていました。最高気温は-0.3℃です。
今日は寒い一日です。
最低気温はそれほどでもありませんが、日中は真冬日になりました。
ただ、昨夜からの雪はそれほどでもなく、とてもありがたいです。
今の時期でも30cm位は降るときもありますので、油断は禁物ですが。
さて、今現在の積雪は59cm、昨年の半分ぐらいです。
ただ昨年は大雪で、雪が消えたのは4月10日過ぎでしたが、今年は、このまま行けば、今月末には田畑の雪は日陰を除いてほとんど消えると思います。
消えると思いますというより、消えてほしいです。
雪が消えると、本格的に山菜の季節が始まりますが、今年は問題が。
そうです、先日いためた右膝が回復するか、これは大大問題です。
この回復が遅れると、山菜シーズンの前半が、おじゃんになってしまいます。
回復に集中しなければ。
今日は寒い一日です。
最低気温はそれほどでもありませんが、日中は真冬日になりました。
ただ、昨夜からの雪はそれほどでもなく、とてもありがたいです。
今の時期でも30cm位は降るときもありますので、油断は禁物ですが。
さて、今現在の積雪は59cm、昨年の半分ぐらいです。
ただ昨年は大雪で、雪が消えたのは4月10日過ぎでしたが、今年は、このまま行けば、今月末には田畑の雪は日陰を除いてほとんど消えると思います。
消えると思いますというより、消えてほしいです。
雪が消えると、本格的に山菜の季節が始まりますが、今年は問題が。
そうです、先日いためた右膝が回復するか、これは大大問題です。
この回復が遅れると、山菜シーズンの前半が、おじゃんになってしまいます。
回復に集中しなければ。
2013年3月13日水曜日
越冬成功率100%
今朝の最低気温は0.2℃。朝の天気は晴れ。日中もお昼過ぎまで晴れていましたが、午後も半ばになると雨が降り出しました。最高気温は17.6℃です。
今日は気温が上がりました。
そこで、二ホンミツバチの様子を見てきました。
越冬させた6群は元気にしていて、花粉を付けて帰ってくるハチも多く、育児も順調のようです。
今年の越冬成功率は100%です。
貯蜜もまだ十分ありますが、育児が盛んになってきていて、これから貯蜜が急激に減少してきます。
特に桜が開花する前が貯蜜が一番少なくなっていて、注意しなければなりません。
今日は気温が上がりました。
そこで、二ホンミツバチの様子を見てきました。
越冬させた6群は元気にしていて、花粉を付けて帰ってくるハチも多く、育児も順調のようです。
今年の越冬成功率は100%です。
貯蜜もまだ十分ありますが、育児が盛んになってきていて、これから貯蜜が急激に減少してきます。
特に桜が開花する前が貯蜜が一番少なくなっていて、注意しなければなりません。
2013年3月12日火曜日
何とか見えたパンスターズ彗星と、後の祭り
今朝の最低気温は-9.3℃。朝の天気は快晴です。日中もお昼過ぎまでは快晴でしたが、午後も半ばになると薄雲が広がってきましたが、日が暮れたころから、また晴れてきました。
さて、今日も山スキーに出かけてきました。
森の中をスキーで散策すると、色々な動物の足跡が在ります。
特に鹿、イノシシと思われる足跡が急増しています。
数年前はほとんど見ることがなかったのに、いたるところに足跡があります。
青空が広がり、戸隠や黒姫、飯縄山を見ながらのスキーは楽しかったのですが、車まであと30mというところで転倒し、右膝を捻ってしまい靭帯を痛めてしまったようです。
結構痛みがあり、シップをして固定しましたが、一瞬の出来事で、後の祭りです。
治るのにどのくらい掛かるのかな。
早く治さねば。
そして夕暮れ時に、パンスターズ彗星を見に出かけてきました。
今日は昨日とは違い、町内の船岳の農道からの観測です。
さて結果は、何とか見えました。
夕暮れの明かりがまだ残る中での観測なので、観望会で見ていただくという段階ではありません。
15日過ぎて、高度がもう少し上がってこないとだめですね。
さて、今日も山スキーに出かけてきました。
森の中をスキーで散策すると、色々な動物の足跡が在ります。
特に鹿、イノシシと思われる足跡が急増しています。
数年前はほとんど見ることがなかったのに、いたるところに足跡があります。
青空が広がり、戸隠や黒姫、飯縄山を見ながらのスキーは楽しかったのですが、車まであと30mというところで転倒し、右膝を捻ってしまい靭帯を痛めてしまったようです。
結構痛みがあり、シップをして固定しましたが、一瞬の出来事で、後の祭りです。
治るのにどのくらい掛かるのかな。
早く治さねば。
そして夕暮れ時に、パンスターズ彗星を見に出かけてきました。
今日は昨日とは違い、町内の船岳の農道からの観測です。
さて結果は、何とか見えました。
夕暮れの明かりがまだ残る中での観測なので、観望会で見ていただくという段階ではありません。
15日過ぎて、高度がもう少し上がってこないとだめですね。
2013年3月11日月曜日
星空観察会
朝の最低気温は-5.8℃。朝の天気は一時雪。日中は晴れの天気です。最高気温は-0.6℃。
今朝は雪でしたが日中は晴れて良い天気になりましたが、気温は上がらず、の冬日の一日になってしまいました。
夕方には快晴の空になったので、K君と戸隠までパンスターズ彗星を見に出かけたのですが、今日も確認できませんでした。
何しろここは周りに山があるので、西方が開けているところを探すのが大変なのです。
まだ高度が低いのですが、15日ごろには今よりは高くなるので、このころには何とか見たいと思っています。
さて戸隠に行った後は、町内で星空観察会に出かけてきました。
望遠鏡を持っていき,スバル(プレアデス星団)やオリオン大星雲を見ていただきました。
満天の星空が広がり、すばらしい星空を堪能しました。
今朝は雪でしたが日中は晴れて良い天気になりましたが、気温は上がらず、の冬日の一日になってしまいました。
夕方には快晴の空になったので、K君と戸隠までパンスターズ彗星を見に出かけたのですが、今日も確認できませんでした。
何しろここは周りに山があるので、西方が開けているところを探すのが大変なのです。
まだ高度が低いのですが、15日ごろには今よりは高くなるので、このころには何とか見たいと思っています。
さて戸隠に行った後は、町内で星空観察会に出かけてきました。
望遠鏡を持っていき,スバル(プレアデス星団)やオリオン大星雲を見ていただきました。
満天の星空が広がり、すばらしい星空を堪能しました。
2013年3月10日日曜日
2013年3月9日土曜日
パンスターズ彗星確認できず
今朝の最低気温は0.2℃。朝の天気は晴れです。日中も快晴の天気で一日の最高気温は00:47分に9.5℃、日中の最高気温は7.1℃です。
11時ごろ、また山スキーに出かけてきました。
今日も晴れてとても良い天気で気持ちの良いスキーが出来ました。
そしてカバノアナタケも少し取れました。
良い運動です。
そして夕暮れ時に、K君とパンスターズ彗星を見ようと戸隠まで出かけてきました。
スキー場の駐車場で双眼鏡をのぞくのですが、西の空低空には、薄雲があり、そこにお邪魔虫の黄砂が加わり、確認することは出来ませんでした。
明日が近日点通過日で、今日はまだ高度が低く、低空の影響をもろに受けてしまいました。
14~15日頃になれば、高度も少し上がり見やすくなります。
あとは、天気と黄砂だけです。
さて、今朝表に出て車のところに行くと、うっすらと汚れています。
ウインドガラスも汚れています。
黄砂です。
ウインドは、ウォッシャ液とワイパーで洗い流しました。
これからしばらくは、黄砂に悩まされそうです。
中国も、黄土高原の緑化を、真剣に考えてもらわないと困ります。
11時ごろ、また山スキーに出かけてきました。
今日も晴れてとても良い天気で気持ちの良いスキーが出来ました。
そしてカバノアナタケも少し取れました。
良い運動です。
そして夕暮れ時に、K君とパンスターズ彗星を見ようと戸隠まで出かけてきました。
スキー場の駐車場で双眼鏡をのぞくのですが、西の空低空には、薄雲があり、そこにお邪魔虫の黄砂が加わり、確認することは出来ませんでした。
明日が近日点通過日で、今日はまだ高度が低く、低空の影響をもろに受けてしまいました。
14~15日頃になれば、高度も少し上がり見やすくなります。
あとは、天気と黄砂だけです。
さて、今朝表に出て車のところに行くと、うっすらと汚れています。
ウインドガラスも汚れています。
黄砂です。
ウインドは、ウォッシャ液とワイパーで洗い流しました。
これからしばらくは、黄砂に悩まされそうです。
中国も、黄土高原の緑化を、真剣に考えてもらわないと困ります。
2013年3月8日金曜日
カバノアナタケ
今朝の最低気温は1.4℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り、のち曇り。最高気温は13.4℃です。
11時過ぎに、山にスキーに出かけてきました。
雪はザラメでしたが、スキーの裏に付くこともなく楽しめました。
スキーがてらに、もう一つ目的が。
それは、カバノアナタケ、チャーガとも呼ばれる白樺に寄生するキノコの一種を探すことです。
白樺の多い林で、一本一本見ていくとありました。
2時間ほど探し、2キロほどのカバノアナタケを採ることが出来ました。
しっかり木にくっ付いていて、採るのが大変でした。
あとは不要な部分を取り除き、乾燥させれば、保存が出来ます。
利用するときは煎じて、その液を飲用にするのですが、色々な効能があるようです。
11時過ぎに、山にスキーに出かけてきました。
雪はザラメでしたが、スキーの裏に付くこともなく楽しめました。
スキーがてらに、もう一つ目的が。
それは、カバノアナタケ、チャーガとも呼ばれる白樺に寄生するキノコの一種を探すことです。
白樺の多い林で、一本一本見ていくとありました。
2時間ほど探し、2キロほどのカバノアナタケを採ることが出来ました。
しっかり木にくっ付いていて、採るのが大変でした。
あとは不要な部分を取り除き、乾燥させれば、保存が出来ます。
利用するときは煎じて、その液を飲用にするのですが、色々な効能があるようです。
2013年3月7日木曜日
貯蜜は一杯ありました
今朝の最低気温は-3.1℃。朝の天気は薄雲が広がっています。日中は晴れの天気です。最高気温は15.2℃まで上がりました。
今日は、今年に入ってからの最高気温を観測しました。
この暖かさの中、二ホンミツバチの様子を見に出かけてきました。
ミツバチは活発に通っています。
蓋を開けて中の様子を見てみると、貯蜜は十分ありました。
ただ、これからは育児が活発になるため、貯蜜が急激に少なくなります。
花粉をつけて帰ってくるハチが結構いますが、蜜源と呼べる花はまだありません。
今は、フキノトウ、福寿草など、ほとんど花粉源のみです。
特に今月末頃から、4月の桜の花が咲き出す前までは、貯蜜不足に注意しなければなりません。
今日は、今年に入ってからの最高気温を観測しました。
この暖かさの中、二ホンミツバチの様子を見に出かけてきました。
ミツバチは活発に通っています。
蓋を開けて中の様子を見てみると、貯蜜は十分ありました。
ただ、これからは育児が活発になるため、貯蜜が急激に少なくなります。
花粉をつけて帰ってくるハチが結構いますが、蜜源と呼べる花はまだありません。
今は、フキノトウ、福寿草など、ほとんど花粉源のみです。
特に今月末頃から、4月の桜の花が咲き出す前までは、貯蜜不足に注意しなければなりません。
2013年3月6日水曜日
2013年3月5日火曜日
金稜辺を販売します
今朝の最低気温は-8.5℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は一時雲が多くなりましたが晴れの天気です。最高気温は4.1℃です。
啓蟄
今日は啓蟄。
日射しも強くなり、大地が温まり、冬篭りしていた虫たちが冬眠から目覚め、這い出てくるころ。
いよいよ虫たちが活動するころになりました。
ただ雪国を除いての話です。
金稜辺
さて、奥信濃日本蜜蜂研究会では、金稜辺の花芽付き株、来春開花見込み養成株の販売をします。
二ホンミツバチを飼っている方だったら、もちろんご存知だと思いますが、金稜辺の花は、二ホンミツバチの分封群を引き寄せる性質があります。
この性質を利用して、分封群を捕獲することが出来ます。
その金稜辺の花芽付き株、養成株を販売します。
詳しくは下記からご覧ください。
代金は後払いになります。
金稜辺の販売ページ
栽培株から花芽の付いている株を販売します。
数には限りがあります。
お問い合わせはお気軽に。
そしてお早めに。
啓蟄
今日は啓蟄。
日射しも強くなり、大地が温まり、冬篭りしていた虫たちが冬眠から目覚め、這い出てくるころ。
いよいよ虫たちが活動するころになりました。
ただ雪国を除いての話です。
金稜辺
さて、奥信濃日本蜜蜂研究会では、金稜辺の花芽付き株、来春開花見込み養成株の販売をします。
二ホンミツバチを飼っている方だったら、もちろんご存知だと思いますが、金稜辺の花は、二ホンミツバチの分封群を引き寄せる性質があります。
この性質を利用して、分封群を捕獲することが出来ます。
その金稜辺の花芽付き株、養成株を販売します。
詳しくは下記からご覧ください。
代金は後払いになります。
金稜辺の販売ページ
栽培株から花芽の付いている株を販売します。
数には限りがあります。
お問い合わせはお気軽に。
そしてお早めに。
2013年3月4日月曜日
2013年3月3日日曜日
パンスターズ彗星
今朝の最低気温は-4.8℃。朝の天気は、日の出前は雪で、その後は雪は小降りで薄日も射す天気です。夕方には雪も止み薄日が射しています。日中の最高気温は-1.5℃。
今日は桃の節句、ひな祭りです。
ただ、当地は月遅れで桃の節句をお祝いすることが多いです。
バンスターズ彗星
さて、今宇宙では太陽を目指し長い旅をしてきた、パンスターズ彗星が南半球で見えています。
太陽に一番近づく近日点通過日3月10日を目指し速度をましています。
パンスターズ彗星は近日点を通過すると、北半球、日本で見やすくなってきます。
10日を過ぎると西から北西の低空に見えますが、低いため西の空に山や障害物のない、見晴らしの良いところを今から探しておきましょう。
見るには双眼鏡があれば十分です。
パンスターズ彗星は結構大きいので、天体望遠鏡で倍率を上げると全体が見渡せません。
今はまだ日本からは見ることが出来ませんが、ニュージーランドではすばらしい姿が見れているようで、米戸さんのブログには大きくなったパンスターズ彗星の写真が掲載されています。
米戸さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/camelcamel/14829044.html
パンスターズ彗星は1月に入り増光速度が落ちていて、当初より暗めになるという光度予測になっていましたが、ここにきて明るさが増しているようです。
近日点通過後は期待できそうです。
今日は桃の節句、ひな祭りです。
ただ、当地は月遅れで桃の節句をお祝いすることが多いです。
バンスターズ彗星
さて、今宇宙では太陽を目指し長い旅をしてきた、パンスターズ彗星が南半球で見えています。
太陽に一番近づく近日点通過日3月10日を目指し速度をましています。
パンスターズ彗星は近日点を通過すると、北半球、日本で見やすくなってきます。
10日を過ぎると西から北西の低空に見えますが、低いため西の空に山や障害物のない、見晴らしの良いところを今から探しておきましょう。
見るには双眼鏡があれば十分です。
パンスターズ彗星は結構大きいので、天体望遠鏡で倍率を上げると全体が見渡せません。
今はまだ日本からは見ることが出来ませんが、ニュージーランドではすばらしい姿が見れているようで、米戸さんのブログには大きくなったパンスターズ彗星の写真が掲載されています。
米戸さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/camelcamel/14829044.html
パンスターズ彗星は1月に入り増光速度が落ちていて、当初より暗めになるという光度予測になっていましたが、ここにきて明るさが増しているようです。
近日点通過後は期待できそうです。
2013年3月2日土曜日
逆戻り
今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は雪です。日中は雪一時薄日も射す天気で、最高気温は0.1℃でした。
今日は朝から雪降りで、そこにきて風も強く、荒れた一日になりました。
降雪量は少ないのですが、風が強いため降った雪が巻き上げられ、吹雪になるときもあります。
昨日の暖かさから、真冬に逆戻りです。
3月は春になったり冬に戻ったり、ん、冬に戻らなくてもいいんですが、ちょくちょく冬が顔を出します。
ここまできて顔を出す冬は、お邪魔虫なんですが、殺虫剤をシュッとひと吹きというわけにもいかず、困ったものです。
さて予報を見ると、明日後半には天気は回復してきて、来週はそこそこの天気になりそうです。
特に後半は気温が上がりそうで、雪融けも進みそうです。
今日は朝から雪降りで、そこにきて風も強く、荒れた一日になりました。
降雪量は少ないのですが、風が強いため降った雪が巻き上げられ、吹雪になるときもあります。
昨日の暖かさから、真冬に逆戻りです。
3月は春になったり冬に戻ったり、ん、冬に戻らなくてもいいんですが、ちょくちょく冬が顔を出します。
ここまできて顔を出す冬は、お邪魔虫なんですが、殺虫剤をシュッとひと吹きというわけにもいかず、困ったものです。
さて予報を見ると、明日後半には天気は回復してきて、来週はそこそこの天気になりそうです。
特に後半は気温が上がりそうで、雪融けも進みそうです。
2013年3月1日金曜日
ほろ苦い味と香り
今朝の最低気温は2.2℃。朝の天気は曇り一時薄日が射す天気です。お昼頃までは曇りの空でしたが、お昼を過ぎると小雨が降りだし、その後は本格的な雨になりました。最高気温は10.5℃です。
今日から3月。
やっと気温も少しずつ上がってきて、雪融けが進んでいます。
それでもまだ積雪は1m。
これからの天気によりますが、雪が消えるのは4月にずれ込むかもしれません。
さて、昨日二ホンミツバチを見に行った帰りに、フキノトウを少し取ってきました。
そのフキノトウを今日油味噌にしました。
夕食に食べたのですが、ほろ苦い味と香りはたまりません。
一足早い春を堪能しました。
今日から3月。
やっと気温も少しずつ上がってきて、雪融けが進んでいます。
それでもまだ積雪は1m。
これからの天気によりますが、雪が消えるのは4月にずれ込むかもしれません。
さて、昨日二ホンミツバチを見に行った帰りに、フキノトウを少し取ってきました。
そのフキノトウを今日油味噌にしました。
夕食に食べたのですが、ほろ苦い味と香りはたまりません。
一足早い春を堪能しました。
登録:
投稿 (Atom)