今朝の最低気温は-1.6℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気です。最高気温は15.2℃。
今日で3月も終わり。
一年の四分の一が終わりました。
明日からは4月。
4月となると、春が来たなと思います。
さて、注文していたイチジクの苗木が来ました。
当地は、冬季の最低気温が-15℃以下にまで下がるため、イチジクは凍みて枯れてしまいます。
寒さに強いと言われる品種でもだめでした。
その中でも、特に寒さに強いと言われる品種でも耐寒温度は-15℃位でした。
ところが-20℃まで耐えるイチジクが出てきたのです。
これだったら何とかなるのではないかと注文しました。
今年は鉢で育てて育成し、来春地植えにする予定です。
2016年3月30日水曜日
二ホンミツバチは元気
今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は16.4℃。
お昼頃、長野までミツバチの様子を見に行ってきました。
二ホンミツバチは活発に通っています。
時々足に花粉をつけて帰ってきます。
りんご畑にはオオイヌノフグリの青い花が一面に咲いていてとても綺麗です。
今の主な花は此花です。
梅の花はちらほら咲きだしたところ。桜はまだまだ先です。
お昼頃、長野までミツバチの様子を見に行ってきました。
二ホンミツバチは活発に通っています。
時々足に花粉をつけて帰ってきます。
りんご畑にはオオイヌノフグリの青い花が一面に咲いていてとても綺麗です。
今の主な花は此花です。
梅の花はちらほら咲きだしたところ。桜はまだまだ先です。
2016年3月29日火曜日
2016年3月28日月曜日
金稜辺の蕾が見えてきた
今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は10.3℃。
今日、室内に取り込んである金稜辺の花芽を見ると、伸びてきていた鞘の中から蕾が見えてきました。
蕾が見え出したのは一鉢だけですが、順調に伸びています。
ただ開花は来月下旬頃と思っていますが、チョッと早いかな。
ただ、今、開花調整のため気温の低い所に移すと、せんかく伸びてきている花芽がいじけてしまうので、このまま成長させ、開花調整は花が咲く直前に行います。
今日、室内に取り込んである金稜辺の花芽を見ると、伸びてきていた鞘の中から蕾が見えてきました。
蕾が見え出したのは一鉢だけですが、順調に伸びています。
ただ開花は来月下旬頃と思っていますが、チョッと早いかな。
ただ、今、開花調整のため気温の低い所に移すと、せんかく伸びてきている花芽がいじけてしまうので、このまま成長させ、開花調整は花が咲く直前に行います。
2016年3月27日日曜日
2016年3月26日土曜日
金稜辺の花芽が順調に伸びている
今朝の最低気温は-6.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は5.5℃。
部屋に取り込んだ金稜辺は順調に花芽が伸びています。
伸びているといっても芽の長さは3cmほど。
開花は4月下旬頃になると思います。
今年の二ホンミツバチの分封期は少し早くなると思います。
さて分封の時期にどんぴしゃと花が咲いてくれるかどうか。
合えぱ良いのですが。
部屋に取り込んだ金稜辺は順調に花芽が伸びています。
伸びているといっても芽の長さは3cmほど。
開花は4月下旬頃になると思います。
今年の二ホンミツバチの分封期は少し早くなると思います。
さて分封の時期にどんぴしゃと花が咲いてくれるかどうか。
合えぱ良いのですが。
2016年3月25日金曜日
2016年3月24日木曜日
南からはサクラの便りが届くと言うのに
今朝の最低気温は-2.8℃。朝の天気は小雪が舞っています。日中は曇り時々薄日が射し、時々雪が舞います。最高気温は2.5℃。
今日も寒く雪の舞う一日になってしまいました。
まだ梅もアンズもサクラも硬い芽の状態で、春は一歩遠のいています。
暖かいところからはサクラの開花の便りが届いていますが、当地にはまだ関係ありません。
暖冬の影響でサクラの開花も早まっているようですが、当地のサクラは早くて4月20日ごろ。
昨年は4月下旬後半でした。
まだまだ先の話です。
今日も寒く雪の舞う一日になってしまいました。
まだ梅もアンズもサクラも硬い芽の状態で、春は一歩遠のいています。
暖かいところからはサクラの開花の便りが届いていますが、当地にはまだ関係ありません。
暖冬の影響でサクラの開花も早まっているようですが、当地のサクラは早くて4月20日ごろ。
昨年は4月下旬後半でした。
まだまだ先の話です。
2016年3月23日水曜日
雪景色
今朝の最低気温は0.0℃。朝の天気は曇り時々小雪です。日中も曇りで一時小雪が舞う天気です、そして午後も半ばを過ぎると雪が降りだし、夕方には雪化粧で真っ白になりました。夜になっても降り続いています。最高気温は4.4℃。
今日は朝から雪がちらちら。
午後半ばまでは積もることは無かったのですが、夕方からは積もるような降りになって、一面白の世界になっています。
まだまだ車のタイヤの履き替えは先の話です。
さて、そのタイヤですが、お昼過ぎ出先で左側後輪のタイヤの空気圧が極端に少なくなっています。
パンクかとあせりました。すぐ近くのバイク店までゆっくり車を移動し、空気を入れさせてもらい、ガソリンスタンドまで何とか行くことができました。
タイヤを見てもらうと、空気を入れるバルブのゴムが劣化しヒビが入り空気が漏れていました。
バルブを交換してもらい一安心です。
今日は朝から雪がちらちら。
午後半ばまでは積もることは無かったのですが、夕方からは積もるような降りになって、一面白の世界になっています。
まだまだ車のタイヤの履き替えは先の話です。
さて、そのタイヤですが、お昼過ぎ出先で左側後輪のタイヤの空気圧が極端に少なくなっています。
パンクかとあせりました。すぐ近くのバイク店までゆっくり車を移動し、空気を入れさせてもらい、ガソリンスタンドまで何とか行くことができました。
タイヤを見てもらうと、空気を入れるバルブのゴムが劣化しヒビが入り空気が漏れていました。
バルブを交換してもらい一安心です。
2016年3月22日火曜日
焼山の噴気、火山灰が混じっているかも
今朝の最低気温は-5.8℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気です。最高気温は10.2℃。
今朝は真っ青な空が広がって、冷たい空気がとても気持ちの良い朝です。
そこで午前中、焼山の見えるところまで出かけて見てきました。
黒姫と妙高の鞍部にポコッと焼山が見えます。
肉眼でも噴気が良く見えます。
双眼鏡で見ると、山頂右肩から激しく噴気していますが、よく見ていると山頂裏側からも噴気が上がっていて、この噴気の色が少し灰色っぽい感じがします。
この噴気の吹き出し口は山頂北西側のお釜、噴火口からと思われます。
この噴火口からの噴気は火山灰を含んでいるようで、新井方面から見ると山頂下部の雪面が灰色に染まっていると新井の早津さんがおっしゃっていました。
この噴火口からの噴気が顕著になったのは少し前からです。
今後の火山活動が活発化するのか、推移を見守りたいと思います。
今朝は真っ青な空が広がって、冷たい空気がとても気持ちの良い朝です。
そこで午前中、焼山の見えるところまで出かけて見てきました。
黒姫と妙高の鞍部にポコッと焼山が見えます。
肉眼でも噴気が良く見えます。
双眼鏡で見ると、山頂右肩から激しく噴気していますが、よく見ていると山頂裏側からも噴気が上がっていて、この噴気の色が少し灰色っぽい感じがします。
この噴気の吹き出し口は山頂北西側のお釜、噴火口からと思われます。
この噴火口からの噴気は火山灰を含んでいるようで、新井方面から見ると山頂下部の雪面が灰色に染まっていると新井の早津さんがおっしゃっていました。
この噴火口からの噴気が顕著になったのは少し前からです。
今後の火山活動が活発化するのか、推移を見守りたいと思います。
2016年3月21日月曜日
2016年3月20日日曜日
2016年3月19日土曜日
進みすぎる季節も困ったものです
今朝の最低気温は9.2℃。朝の天気は曇り一時日が射す空です。お昼前は陽が射していましたが午後は曇って一時小雨がぱらつきました。最高気温は15.6℃です。
10時ごろは15℃を超えていたのにお昼近くになると気温が下がり始め午後も半ばになると10℃を切ってきました。
寒いです。
そして時々霧も下がってきます。
今は暖かくなったり寒くなったりの三寒四温。
ただ、暖かくなりすぎ、早く植物の芽が動き始めた後に遅霜が降りると、霜の被害が甚大になります。
ここは5月に入っても霜が降りるところ。
進みすぎる季節も問題です。
10時ごろは15℃を超えていたのにお昼近くになると気温が下がり始め午後も半ばになると10℃を切ってきました。
寒いです。
そして時々霧も下がってきます。
今は暖かくなったり寒くなったりの三寒四温。
ただ、暖かくなりすぎ、早く植物の芽が動き始めた後に遅霜が降りると、霜の被害が甚大になります。
ここは5月に入っても霜が降りるところ。
進みすぎる季節も問題です。
2016年3月18日金曜日
2016年3月17日木曜日
二ホンミツバチ結局4群
今朝の最低気温は-3.1℃。朝の天気は快晴。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は13.9℃。
お昼頃、長野に置いてある二ホンミツバチを見てきました。
3月5日に見たときは6群の内、4群は結構活発に通っていました。
2群は時たま出入りする程度でしたが、何とか生きていると思っていました。
ただ、今日しばらく見ていても蜂の出入りがありません。
箱をコンコンたたいても蜂は出てきません。
前回見たときの蜂はほんの生き残りの蜂だったようです。
4群は活発に出入りしていて、こちらは大丈夫です。
越冬させたとき2群は群が小さかったので越冬を出来るか心配でしたが、ヤッパリだめだったようです。
それでも4群越冬してくれて良かったです。
お昼頃、長野に置いてある二ホンミツバチを見てきました。
3月5日に見たときは6群の内、4群は結構活発に通っていました。
2群は時たま出入りする程度でしたが、何とか生きていると思っていました。
ただ、今日しばらく見ていても蜂の出入りがありません。
箱をコンコンたたいても蜂は出てきません。
前回見たときの蜂はほんの生き残りの蜂だったようです。
4群は活発に出入りしていて、こちらは大丈夫です。
越冬させたとき2群は群が小さかったので越冬を出来るか心配でしたが、ヤッパリだめだったようです。
それでも4群越冬してくれて良かったです。
2016年3月16日水曜日
焼山の噴気は相変わらず活発
今朝の最低気温は-8.1℃。朝の天気は曇りで薄日か射す空です。日中も曇りで薄日が射していましたが、午後になると雲が薄くなってきました。最高気温は11.5℃。
午後買い物に出かけましたが、その帰り空も晴れてきたので焼山の見えるところまで車を走らせました。
富士里からは黒姫と妙高の間に焼山の見える場所が有ります。
肉眼でもはっきり噴気が見えますが、双眼鏡で見ると激しく噴出している様子がよく見えます。
焼山の右肩から吹き出て東へ流れています。
よく観察していると、吹き出ている位置より山頂よりの裏側からも噴気が少し見えます。
位置からすると噴気の場所はお釜付近ではないかと思います。
活動は相変わらず活発で、更なる活動に繋がるのか、徐々に下火になるのか気になるところです。
今回の活動活発化で山頂から半径1K以内が立ち入り禁止になっています。
午後買い物に出かけましたが、その帰り空も晴れてきたので焼山の見えるところまで車を走らせました。
富士里からは黒姫と妙高の間に焼山の見える場所が有ります。
肉眼でもはっきり噴気が見えますが、双眼鏡で見ると激しく噴出している様子がよく見えます。
焼山の右肩から吹き出て東へ流れています。
よく観察していると、吹き出ている位置より山頂よりの裏側からも噴気が少し見えます。
位置からすると噴気の場所はお釜付近ではないかと思います。
活動は相変わらず活発で、更なる活動に繋がるのか、徐々に下火になるのか気になるところです。
今回の活動活発化で山頂から半径1K以内が立ち入り禁止になっています。
2016年3月15日火曜日
2016年3月14日月曜日
2016年3月13日日曜日
灯油が安くてありがたい
今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中も晴れ時々曇り。最高気温は5.9℃。
日中、中野まで買い物に出かけてきました。
米とおかづなどを買ってきました。
一番欲しいのはソース。
あるところのオリジナルのソースが私の口に一番合うのです。
その帰りには車にガソリンを入れ、灯油を40リットル買ってきました。
灯油は1リットル47円。
昨年の冬に比べたら大幅に安くなりとてもありがたいです。
日中、中野まで買い物に出かけてきました。
米とおかづなどを買ってきました。
一番欲しいのはソース。
あるところのオリジナルのソースが私の口に一番合うのです。
その帰りには車にガソリンを入れ、灯油を40リットル買ってきました。
灯油は1リットル47円。
昨年の冬に比べたら大幅に安くなりとてもありがたいです。
2016年3月12日土曜日
2016年3月11日金曜日
東日本大震災から5年
今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は曇り一時小雪。午前中は晴れ間も出ましたが、午後は曇りで時々小雪が舞いました。最高気温は0.9℃。
今日は日中気温が上がらず、時々小雪の舞う寒い一日になりました。
5年前の今日11日午後2時46分日本海溝でM9.0の巨大地震が発生しました。
東日本大震災と命名された巨大地震により発生した津波は多くの町と死者・行方不明者1万8千名を超えね命を奪ってしまいました。
心よりご冥福をお祈りします。
そして福島第一原発は取り返しのつかない大事故になってしまいました。
この原発事故は人間の驕りの結末です。
研究者の中には、地震による巨大津波を警告していた人もいます。
ただが政府も御用学者も電力会社も耳を貸さなかった。
と言うよりも東電の中の資料ても巨大津波の発生を予想する資料がありながら経営陣は無視した。
その結果が、この大惨事です。
責任が無いなどということはありえない。
今日は日中気温が上がらず、時々小雪の舞う寒い一日になりました。
5年前の今日11日午後2時46分日本海溝でM9.0の巨大地震が発生しました。
東日本大震災と命名された巨大地震により発生した津波は多くの町と死者・行方不明者1万8千名を超えね命を奪ってしまいました。
心よりご冥福をお祈りします。
そして福島第一原発は取り返しのつかない大事故になってしまいました。
この原発事故は人間の驕りの結末です。
研究者の中には、地震による巨大津波を警告していた人もいます。
ただが政府も御用学者も電力会社も耳を貸さなかった。
と言うよりも東電の中の資料ても巨大津波の発生を予想する資料がありながら経営陣は無視した。
その結果が、この大惨事です。
責任が無いなどということはありえない。
2016年3月10日木曜日
2016年3月9日水曜日
2016年3月8日火曜日
2016年3月7日月曜日
2016年3月6日日曜日
この冬以降の最高気温
今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は薄雲がありますが晴れです。午前中は晴れで、午後は晴れのち曇り。最高気温は17.4℃です。
今日の最高気温はこの冬以降一番上がりました。
外にいても暖かく、とても気持ちが良いです。
田圃の雪も土手の吹き溜まり以外は消えてしまいました。
ただ、まだまだ雪の降る日はあり、すんなりとは春になってくれません。
さて、今日は昨日よりさらに気温が上がっているので、ミツバチは活発に活動していると思います。
咲いている花はオオイヌノフグリやフキノトウ、フクジュソウなどですが、蜜は無くとも花粉は多いので、大量の花粉を持ち込んでいると思います。
花粉は幼虫の餌になるので、育児も活発になるでしょう。
午後、黒姫山の大滝に少し水が落下していました。
気温が上がったため雪融けが進んで滝が現れました。
まだ水量は少ないですが、4月中旬頃の気温が上がったときは、その名にふさわしい、すばらしい大滝になります。
ただ気温が下がれば、滝は消えてしまいます。
今日の最高気温はこの冬以降一番上がりました。
外にいても暖かく、とても気持ちが良いです。
田圃の雪も土手の吹き溜まり以外は消えてしまいました。
ただ、まだまだ雪の降る日はあり、すんなりとは春になってくれません。
さて、今日は昨日よりさらに気温が上がっているので、ミツバチは活発に活動していると思います。
咲いている花はオオイヌノフグリやフキノトウ、フクジュソウなどですが、蜜は無くとも花粉は多いので、大量の花粉を持ち込んでいると思います。
花粉は幼虫の餌になるので、育児も活発になるでしょう。
午後、黒姫山の大滝に少し水が落下していました。
気温が上がったため雪融けが進んで滝が現れました。
まだ水量は少ないですが、4月中旬頃の気温が上がったときは、その名にふさわしい、すばらしい大滝になります。
ただ気温が下がれば、滝は消えてしまいます。
2016年3月5日土曜日
二ホンミツバチ全群越冬できました
今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は薄曇で、薄日が射しています。日中は晴れの天気です。最高気温は15.4℃。
啓蟄
太陽の高度も高くなり、陽射が大地を温め冬眠していた虫たちが穴から出てくるころ。
お昼頃、長野に置いてあるミツバチの様子を見てきました。
今日は気温が上がったため、ミツバチも通っていると期待して行きました。
まずセイヨウミツバチの蜂場に行きます。
3箱置いてありますが、ミツバチが出入りしていたのは2箱。
残念ながら昨秋オオスズメバチの襲撃を受け、働き蜂の数が少なくなっていた群は冬を越せませんでした。
冬を越せたのは2群です。
そのあと、二ホンミツバチの蜂場に行きました。
こちらは、全部の巣箱からミツバチが出入りしています。
まだ油断は出来ませんが、何とか冬越ししてくれました。
今日は内検しませんでしたが、今月下旬には蓋を開けて様子を見ます。
啓蟄
太陽の高度も高くなり、陽射が大地を温め冬眠していた虫たちが穴から出てくるころ。
お昼頃、長野に置いてあるミツバチの様子を見てきました。
今日は気温が上がったため、ミツバチも通っていると期待して行きました。
まずセイヨウミツバチの蜂場に行きます。
3箱置いてありますが、ミツバチが出入りしていたのは2箱。
残念ながら昨秋オオスズメバチの襲撃を受け、働き蜂の数が少なくなっていた群は冬を越せませんでした。
冬を越せたのは2群です。
そのあと、二ホンミツバチの蜂場に行きました。
こちらは、全部の巣箱からミツバチが出入りしています。
まだ油断は出来ませんが、何とか冬越ししてくれました。
今日は内検しませんでしたが、今月下旬には蓋を開けて様子を見ます。
2016年3月4日金曜日
明日からは10℃を越える予想
今朝の最低気温は-4.6℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は7.8℃。
今日は日中少し気温が上がりました。
田畑の雪は残り少なくなり、田圃の畦も広い範囲で出ています。
明日から9日まで日中の最高気温が10℃を超える予想になっています。
明日の予想は12℃、明後日は17℃の予想になっていて、雪融けは一気に進むでしょう。
今日は日中少し気温が上がりました。
田畑の雪は残り少なくなり、田圃の畦も広い範囲で出ています。
明日から9日まで日中の最高気温が10℃を超える予想になっています。
明日の予想は12℃、明後日は17℃の予想になっていて、雪融けは一気に進むでしょう。
2016年3月3日木曜日
犯人はイノシシ
今朝の最低気温は-8.5℃。朝の天気は晴れ時々曇り。
今日は桃の節句。
そして雛祭りの日です。
当地は月遅れ、4月3日なのですが、3月3日にお祝いする家が多くにっています。
お昼少し前に家を出て、種池、古池に出かけてきました。
歩くスキーを履いて行ってきたのですが、雪が少なくブッシュが結構出ていました。
池は凍って雪が積もり真っ白です。
近年シカやイノシシが増えていて、今日も足跡だらけです。
そして一箇所、尾根のすぐしたの所が。幅5m長さ10mほどの範囲で掘り起こされています。
積雪は60~70cm程あり、掘った穴は10箇所以上。
周りには獣の足跡がいたるところに残っています。
形跡から犯人はイノシシだと思います。
その凄まじさには驚きました。
今日は桃の節句。
そして雛祭りの日です。
当地は月遅れ、4月3日なのですが、3月3日にお祝いする家が多くにっています。
お昼少し前に家を出て、種池、古池に出かけてきました。
歩くスキーを履いて行ってきたのですが、雪が少なくブッシュが結構出ていました。
池は凍って雪が積もり真っ白です。
近年シカやイノシシが増えていて、今日も足跡だらけです。
そして一箇所、尾根のすぐしたの所が。幅5m長さ10mほどの範囲で掘り起こされています。
積雪は60~70cm程あり、掘った穴は10箇所以上。
周りには獣の足跡がいたるところに残っています。
形跡から犯人はイノシシだと思います。
その凄まじさには驚きました。
2016年3月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)