2017年4月30日日曜日

サクランボの人工授粉

今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は24.8℃。

今朝の最低気温は1.3℃。
町内では霜が降りたところがあり、田畑や屋根が白くなります。

今日は10時から12時少しすぎまで、サクランボ園で受粉作業です。
毛羽叩きという鳥の羽を束ねたものを使用して受粉します。
サクランボは自家受粉する品種は少なく、他の品種の花粉を雌しべに付けないと受粉しません。
そこで毛羽叩きで色々な品種の花の上をなでて、毛羽叩きに花粉を付けて花から花へ受粉をして回ります。
今日は気温も上がり、作業で汗をかきました。

作業後に、セイヨウミツバチを見ました。
蜂群はさらに大きくなっていました。
そして二ホンミツバチを見ると、活発に通っている大きな群でも、まだ分封するまでにはなっていませんでした。
二ホンミツバチを人工分割するのは、アカシアの花が終わる6月中旬。
それまでには小さな群も大きくなっていると思います。


2017年4月29日土曜日

久しぶりの雷

今朝の最低気温は3.7℃。朝の天気は晴れです。日中針の地雷、時々雨。最高気温は18.2℃。

今日は予報では午後は雷雨の時間があるということでした。
その通りになりました。
お昼までは晴れていましたが、お昼を過ぎてしばらくすると雲が湧いてきて、雷様の太鼓の音が聞こえてきます。
そりと土江時に小雨が降りましたが、しばらくすると西の空から晴れてきて、青空が広がり日も射してきます。
これで回復かと思ったのですが、また゜西の空から雲が押し寄せ、今度はしっかりと雨になりました。
その雨も一時。
また晴れてきて、夜は星空が広がっています。
そして、寒くなっています。

2017年4月28日金曜日

今日もナシの受粉作業

今朝の最低気温は-0.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は15.1℃。

今朝は氷点下。
朝、田畑は霜で真っ白です。

さて、今日も中野で昨日に続いてナシの受粉作業です。
昨日と今日で二カ所の畑の受粉は終わりました。
明日からはサクランボの人工授粉の作業ですが、私は仕事でいけません。
サクランボ畑では、ミツバチとマメコバチが飛び交っていますが、それだけでは追いつきません。
毛叩きを使って受粉させます。

2017年4月27日木曜日

ナシの受粉作業

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れのち晴れ。最高気温は11.7℃。

今日は中野で、ナシの受粉作業。
サクランボの農園の横にナシ畑が広がっていて、今、花は満開。
ナシの品種は南水、人工授粉しないとほとんど実が付きません。
美味しいナシを収穫するためには必要な作業です。
今日の受粉作業には、かしましおば、いやいやみめ麗しき乙女が二人(こう言っとかないと明日が怖いので)が、お手伝いに来てくれました。
さて、サクランボの花は8分咲き。
今日は気温が低く、ミツバチやマメコバチは少し飛んでいただけです。
明日の朝は気温が低くなる予想で、霜注意報が出ています。
ただ、日中は今日より気温が上がりそうです。
明日もナシの受粉作業の予定、その後はサクランボの受粉作業が待ってます。

2017年4月26日水曜日

桜の季節がやってきた

今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り時々小雨。午後は雨です。最高気温は14.8℃。

さて、近くの公園のソメイヨシノが咲きだしました。
信濃町にも桜の季節がやってきました。

そして、午前中病院です。
また血を吸い取られてきました。
検査の結果は良好でした。
ただ、それも薬を飲んでの話。
薬なしで良好なら申し分ないのですが。

2017年4月25日火曜日

耐寒性イチジク芽が伸びてきた

今朝の最低気温は8.2℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。夕方一時小雨が降りました。最高気温は20.9℃。

鉢植えで育てている耐寒性イチジクは芽が2センチ以上になり、夏果も7~8ミリぐらいの長さになってきました。
霜が降りそうなときは車庫の奥に移動し保護しています。
4月中旬には玉肥をくれてありますが、これからは肥料切れのないようにし、成長を促したいと思います。
当地は最低気温が-20℃近くに下がることもある地で、今までのイチジクでは冬の間に凍みて枯れてしまいます。
-15℃まで耐える品種は数種類出ていますが、-20℃まで耐える品種は初めてです。
先日植えたイチジクは従来の品種で、植えたところは豊野町、ここまで下がると冬越しできます。

2017年4月24日月曜日

セイヨウミツバチをサクランボ園に移動

今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気。最高気温は19.8℃。

今朝も最低気温が氷点下になりました。
昨日に続き二日連続の氷点下です。
今日現在、近くの公園のソメイヨシノは、蕾のままです。
早咲きの桜は咲いてきていますが、ソメイヨシノはまだ。
青森の弘前でも満開が近いようですが、ここはまだ蕾。
うー遅い!

さて、今日はサクランボ農園での作業です。
サクランボの花は一分から二分咲き、木によって違います。
受粉のためのマメコバチが飛び回っています。
そして、夕方暗くなってからセイヨウミツバチ2群をサクランボの木の間に移動しました。

サクランボの作業の帰り、セイヨウミツバチの様子を見ました。
前回見たときに比べ蜂群はとても大きくなっていました。
また、昨日買ってきた柿、平種無しを植えました。
これで柿2品種2本、イチジク2品種2本、計4本植えました。
柿は3年目にはチョッと生るでしょうが、3年目はまだ木を作りこむ時期、実が付いても取ってしまい木を作ります。
イチジクは来年少し取れると思います。

2017年4月23日日曜日

待ち箱設置

今朝の最低気温は-2.2℃。朝の天気は晴れ々薄曇り。日中は晴れ。最高気温は10.1℃。

午前中、上越まで出かけてきました。
途中、関山のホームセンターに寄り、柿の苗木、平種無しを探すとありました。
昨日、柿1品種とイチジク2品種を植えたのですが、この平種無しが売り切れていて、買えませんでした。
そこで上越に行く途中寄ったりですが、まだ3本ありました。
買えてよかった。
明日、植えに行きます。
さて、上越に行ったのは、二ホンミツバチの待ち箱を置くためです。
今日は2箱持っていき設置してきました。
置かせていただいた農園の果樹の花に、二ホンミツバチが来ていました。
昨年は4箱置いて1群が入居しました。
1群ぐらいは入ってほしいところです。

さて、今朝は冷え込みました。
最低気温は-2.2℃。
霜が降り田畑は真っ白になっていました。
そして、水たまりには薄い氷が張っていました。
梅やアンズの花が咲いてきているので、影響があると思います。
近くにあるアンズは、昨年霜の害で、一本の木に数個しかなりませんでした。
今年もそうなるかもしれません。

2017年4月22日土曜日

柿とイチジクを植える

今朝の最低気温は4.5℃。朝の天気は曇り一時霧。お昼頃までは曇り時々霧でしたが、お昼を好きでしばらくすると晴れてきました。最高気温は8.3℃。

午前中は天気が悪く気温も上がらず、午後は晴れてもやっぱり寒く、季節は一ヶ月以上戻ったみたいな一日でした。
さて、お昼過ぎ、町内のホームセンターで柿の苗一本と、イチジク2品種二本の計3本を買って、セイヨウミツバチの蜂場に植えに行ってきました。
蜂場はとても広く、今はススキの原っぱになっています。
先日、地主さんにお会いした際、今後の利用予定はありますかとお聞きすると、何にもないというお話。
そこで、柿とイチジクを植えさせていただけないかとお願いすると、何でも植えて良いと言っていただきました。
そこで今日植えに行ってきました。
ただ、柿はもう一品種植えたかったのですが、ホームセンター3軒回ったのですがどこも売り切れていて購入できませんでした。
まあ仕方ないです。もしどこかで手に入ったら植えたいと思います。

さて、ミツバチは寒かったので時々出入りする程度です。
近くの桜は五分咲きになっていて、暖かければ、ミツバチは蜜集めに大忙しになるのですが、寒さには勝てません。
さて、夜は気温がぐっと下がってきて、22時58分には-0.3℃になっています。
これ以上下がってほしくはありません。

2017年4月21日金曜日

サクランボ農園での作業

今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は薄曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は16.3℃。

今日はサクランボ農園での作業です。
傷んだビニールシートの上に新しいシートを貼り付けました。
また緩んでいるひもなど、ビニールハウスの修理です。
さて、サクランボの花は一昨日よりほんの少し進んだだけで、思ったほど咲いていませんでした。
また、受粉のためのマメコバチは、巣を作らせるためヨシを束ねて置いてある場所で、わんさか飛び回っていました。

2017年4月20日木曜日

桜のつぼみが出てきた。

今朝の最低気温は1.7℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りで、お昼前後は薄日が射していました。そして夕方には一時小雨がぱらつきました。最高気温は11.6℃。

穀雨
今日は穀雨です。
雪も消えて、春の温かさの中、田畑の準備も進み、種をまくころに合わせて雨の降るころ。
また麦などの穀物の成長を助ける雨のこと。

今日は肌寒いい日にでした。
朝の最低気温は1.7℃。
もう少し下がっていたら霜が降りていたかもしれません。

さて、信濃町の桜はやっと蕾が芽の中から出てきました。
まだ開花までは数日かかりそうです。
信濃町にも桜はありますが、桜の大きな公園がないのです。
それがとても残念。
北信五岳の眺望の良いところに桜の公園があれば、残雪の五岳と桜とのすばらしい眺めが見られるのにとても残念です。


2017年4月19日水曜日

サクランボの花が咲きだした。

今朝の最低気温は5.1℃。朝の天気は曇りのち曇り晴れ。日中は曇り時々晴れ。お昼を過ぎると小雨がばらつき。半ば近くには雨になりました。また山の中腹より上は雪らなっています。最高気温は14.4℃。

今日町内の知人の方からコゴミゼンマイをいただきました。
さっそく茹でて、夕食に頂きました。
こごみはやっぱり美味しいです。
さて、お昼前、中野まで日本蜜蜂の様子を見に行ってきました。
一昨日からの強風で巣箱が心配になったからです。
今の巣箱は貯蜜が少なくなって軽くなり、強風でひっくり返ったりすることがあります。
巣箱は全部大丈夫でした。
今日は気温も低く風が強かったので、二ホンミツバチは出入りがとても少なく静かです。
巣門が草で覆われている巣箱もあったので、草をむしり取ってきました。
また、近くの桜は満開になっていました。
そして、サクランボ園の様子を見に行くと、木によっては花がちらほら咲きだしていました。
これから霜が降りるような気象になると凍害が発生するので、霜だけは勘弁してほしいです。


2017年4月18日火曜日

風の音

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は曇りで薄日が射す時もありました。午前中は霧です。日中は曇りで一時薄日が射しました。最高気温は15.6℃。

昨夜は強風が吹いていましたが、朝は穏やかになっていました。
それにしても風が強く、夜中じゅう窓の外から風の音がビュービュー聞こえ、吹き飛ばされたものもありました。
北日本を、低気圧が発達しながら通過したためです。
この低気圧が通過した後は、大陸から冷たい空気が流れ込むため、明日から明後日は冷えそうです。
霜が降りなければよいのですが。

2017年4月17日月曜日

今日は長野まで

今朝の最低気温は3.9℃。朝利天気は晴れのち曇り時々晴れ。日中は晴れのち曇り。夕方には雨が降り出しました。最高気温は22.5℃。

今日は朝から南寄りの風が強く、日中は気温も上がりましたが、風が強かったためそれほど暖かく感じませんでした。
そんな中、午前中長野の眼科まで出かけてきました。
長野は桜が咲いていて、とても綺麗です。
その帰りに、セイヨウミツバチの蜂場によってきました。
きょうは時間がなかったので、蓋は開けませんでしたが、ミツバチは元気に通っていました。
セイヨウミツバチを置かせていただいている場所は広いカヤ場になっていて、地主さんにお聞きすると今後も使う予定はないということで、柿の木と、イチジクの木を植えさせていただくことになりました。
苗木を調達して植える予定です。


2017年4月16日日曜日

体が暖かさに慣れてきた。

今朝の最低気温は1.7℃。朝の天気は晴れです。日中は晴れ一時うす曇り。最高気温は21.6℃。

今日は日中暖かくなりました。
朝の最低気温は1.7℃、最高気温は21.6℃。
約20℃の気温差がありました。
ただ、真冬と違って今は暖かいので、体への負担はそれ程でもありません。
ただ日中の気温が15℃を下回るとやっぱり寒い。
暖かさに少しずつ慣れた体にはこえます。

2017年4月15日土曜日

フクジュソウが見ごろ

今朝の最低気温は5.7℃。朝の天気は晴れ。日中は曇り時々晴れ一時雨。夕方にはまた晴れてきました。最高気温は16.7℃。

今日。日中は曇り地祇時晴れそして小雨の空で、晴れていたと思ったら急に゜曇ってきて、雨が降る天気です。
さて、当地は梅も桜も未開化ですが、知人の別荘に様子を見に行くと、フクジュソウが見ごろになり、きれいに咲いていました。
雪が消えたばかりの所は、まだ芽が手たところ。
しばらくは、フクジュソウのきれいな花が楽しめます。
そして、仕口の中にある大きな池には鯉が10匹元気に泳いでいました。


2017年4月14日金曜日

セイヨウミツバチは群が大きくなってきた

今朝り最低気温は-1.7℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れの天気です。最高気温は19.2℃。

今朝は冷え込みましたが、日中は暖かくなりました。
そこで、二ホンミツバチとセイヨウミツバチの様子を見てきました。
まず、二ホンミツバチの蜂場へ。
7群すべて元気に通っていました。
まだ、周囲では梅の花が咲いているのと、菜の花がちらっと咲いているくらいです。
桜はまだ小さな蕾。
開花にはしばらくかかりそうです。
桜が咲いたら巣盤を取り出し、内検したいと思います。
その後は、セイヨウミツバチの蜂場へ。
セイヨウミツバチも通いは活発です。
蓋を開けて内検すると、一群は6枚の巣盤で育児が有り、育児面積は巣盤の75パーセント程。
蛹の蓋も大量にあります。残りは貯蜜の蓋がかかっています。
もう一群は育児巣盤は3枚ですが、育児面積は90パーセント近くで、育児巣盤は少ないのですが、育児面積は広いです。
こちらも、蛹の蓋が大量にかかっています。
蛹の蓋の状態を見ると、両群とも歯抜けはほとんどなく、一面にきれいにかかっています。
病気やダニの心配は今のところないようです。
だからと言って油断は禁物ですが。

前回3月30日に見たとはより、働き蜂の数も育児面積も大幅に増えていました。
これから暖かい日も多くなるので、さらに育児が活発になります。

さて、今日信濃町で、ウグイスの初鳴きを聞きました。
春が来たのを実感します。


2017年4月13日木曜日

知人が亡くなられました

今朝の最低気温は-2.7℃。朝の天気は曇り時々陽が射します。日中は晴れ時々曇り。最高気温は7.9℃。

昨日、町内に住んでいる知人のKさんが、自宅で亡くなられたと、今日聞きました。
まだ50代後半の若さでした。
とても残念です。
あの笑顔がもう見れない思うと、寂しいです。
心よりご冥福をお祈りします。

2017年4月12日水曜日

金稜辺が咲いたというのに

今朝の最低気温は3.9℃。朝の天気は曇り時々小雨。日中は曇りで一時薄日が射しました。そして゛夜、ちょっと小雪が舞いました。最高気温は6.8℃。

部屋に取り込んである金稜辺の内の一株の花が開花しました。
当地の二ホンミツバチの分封期は5月中旬から下旬、まだ先ですが、実はもっと暖かい地域に持って行って設置するため、促成させたのですが、そりにしてもちょっと早かったです。
いやいやちょっとどころか、えらく早かったです。

金稜辺の花が咲いたというのに、今日は夜、一時雪がちらちら舞う寒い一日になってしまいました。
春は足踏みしています。
足踏みじゃなく、かけあしになってくれいっ。

2017年4月11日火曜日

春どこ行った

今朝の最低気温は4.6℃。朝の天気は雨です。日中も雨の天気です。最高気温は8.9℃。

昨夜から今日夕方まで強い風が吹いていました。
最大瞬間風速は今朝7時前に20.5メートルを観測しました。
夜中じゅう、窓の外から風の音がビュービュー聞こえていました。
雨も降り続き、気温も上がらず、春どこ行った。

2017年4月10日月曜日

二ホンミツバチもセイヨウミツバチも元気

今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は薄雲かありますが晴れ。最高気温は12.3℃。

午前中小布施のSさんを訪ねてきました。
久しぶりの訪問です。
Sさんの所に行く前にサクランボ畑により、様子を見ました。
サクランボの芽はふっくらと膨らんでいました。
まだ、芽の中から蕾が見えていなく、このままだと開花は20日過ぎたと思います。
さて、帰りに、まず二ホンミツバチの蜂場へ。
梅の花は満開で、二ホンミツバチは元気に通っていました。
群の大小により蜂の通いの多い少ないはありますが、元気です。
これから菜の花も咲いてきます。
二ホンミツバチを見た後はセイヨウミツバチの蜂場へ。
ミツバチは、とても活発に出入りしていました。
貯蜜はたっぷりあるので、心配ないです。


2017年4月9日日曜日

今日は寒い。

今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は雨。お昼過ぎまで霧がかかる時が多く寒い一日になりました。一日の最高気温は日付が変わった後の9.3℃。日中は6℃台てす。夜には2℃まで下がってきました。

今日は最一日です。
アンズや桜の芽もちょっと膨らんでいますが、この寒さで凍えていねでしょう。
当地ではまだ梅も咲いていません。
明日朝の最低気温の予報は-2℃。
鉢植えに育てているイチジクは芽が大きくなってきているので、凍みないよう、屋外から車庫の奥に入れました。

2017年4月8日土曜日

びんずる市

今朝の最低気温は9.7℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、お昼頃一時明日日が射す時がありました。最高気温は20.4℃。

今日は長野の善光寺で開催された「びんずる市」に町内のSさんと出店してきました。
天気は曇り空でしたが気温はまずまず、ただ午後も半ば近くになると肌寒くなってきました。
出店場所はくじ引き。
決まった場所はいまいち。
メインからは外れたところで、売り上げは雀の涙。
5月も出店を計画していましたが取りやめました。

2017年4月7日金曜日

フキノトウ

今朝の最低気温は9.8℃。朝の天気は雨です。日中は晴れ時々曇り、夕方一時霧が覆いました。最高気温は15.8℃。

今朝の雨で雪がごそっと消えました。
田圃には水がたまり、川も茶色く濁った水で増水しています。
そして雪が早く消えた田んぼの畔では、フキノトウが花を咲かせています。
お昼頃、晴れたのでフキノトウを採りに行きました。
開いたフキノトウじゃなくて、また硬いフキノトウを採りたく、雪が消えたばかりの所を探して歩きました。
流石に雪が消えたばかりの所には、硬いフキノトウが沢山あります。
約1キロほど採ってきました。

2017年4月6日木曜日

待ちに待ったヒバリの囀り

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れののち曇りで、夕方からは雨です。最高気温は15.0℃。

午前中は長野の眼科まで目薬をもらいに行ってきました。
結局帰ってきたのはお昼を回っていました。
さて、家にたどり着き車から降りると、空から特徴のある囀りが聞こえてきます。
ヒバリの囀りです。
今年初めて聴きました。
いつもの年より半月程度遅れで、ヒバリが帰ってきました。
これから天気の良い日には、空からヒバリの囀りが聴こえます。



2017年4月5日水曜日

ツバメを見る

今朝の最低気温は-0.9℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れで薄雲があります。最高気温は18.7℃。

今日、今年初めて燕を見ました。
そして今年に入って一番高い最高気温を観測しました。
やっと信濃町にも春が来ました。
ただ一つ気になることが。
それはまだ、ヒバリの囀りを聴かないことです。
いつもは3月中旬から下旬には囀りを聴くのですが、今年はまだです。
ヒバリ、どこ行ったのかな。

2017年4月4日火曜日

なごり雪

今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は9.4℃。

清明
今日は清明。
万物がすがすがしく明るく美しいころ。
太陽の陽射しも強くなり、植物は芽を吹き、花を咲かせ、小鳥は囀り、すべてのものが明るく輝くころ。

昨日深夜、外は雪で薄っすら白くなりました。
その雪も、朝には日陰や屋根の北側に残っている程度。
すぐに消えてしまいました。
この雪が、なごり雪になってほしいものです。
さて、信濃町の桜はどうかというと、まったく芽が動いていません。
近くのソメイヨシノの枝を見ると、芽は硬いまま。
これからの気象にもよりますが、このままいけば、桜の開花は4月下旬後半になりそうです。

2017年4月3日月曜日

今日積雪0センチになりました

今朝の最低気温は-5.2℃。朝の天気は晴れ。日中はお昼頃までは晴れていましたが、午後は曇ってきて、小雨が降り出しました。最高気温は9.2℃。

今日は朝からサクランボの芽かき作業。
芽かきは今日で終わり。
サクランボり実は熟したとき雨に当たると実割れします。
そのため実が大きくなってきたら雨よけのビニールの屋根をかけます。
今は広げていませんが、破れていないか、これから点検します。

さて、アメダスの積雪が、今日お昼に0センチになりました。
まだ田んぼや畑には、雪が残っています。
すぐ近くの林の中には沢山の雪が残っています。


2017年4月2日日曜日

クロッカスが咲きだした。

今朝の最低気温は-2.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は5.5℃。朝の積雪は7センチ。

庭のクロッカスが咲きだしました。
田圃の雪もあと少しで消えそうです。
やっと当地にも春がやってきました。
ただ、梅の花は今月中旬後半ごろの開花になると思います。
梅も桜もまだ先です。

2017年4月1日土曜日

サクランボの芽かき

今朝の最低気温は-0.7℃。朝の天気は曇り。日中も曇りの天気です。最高気温は3.8℃。朝の積雪は13センチ。

今日も朝からサクランボの農園の作業。
曇りの天気でとても寒く、ブルブルしながらの作業です。
今日はある品種の芽かきをしました。
枝には花芽が沢山ついています。
この花芽が全部咲くと実が付きすぎて小ぶりな果実になってしまい、糖度も低めになってしまいます。
そこで花芽をかき取って実の数を少なくしようというわけです。
実が少なくなれば、大きく糖度の高い美味しいサクランボになります。