今朝の最低気温は3.6℃。朝の天気は晴れ時々曇りでしたが、雲が厚くなってきて、小雨がパラパラ。お昼を過ぎると雷鳴が轟き、雷雨の天気です。
さて今日で4月も終わりです。
なんと1年の三分の一が終るのです。
新年を迎えたと思ったら、あっという間の早さです。
齢とともに刻の流れる速さが、加速度を増しています。
この調子で早くなっていったら、一年はいったい、あー考えただけでも恐ろしい。
2011年4月29日金曜日
2011年4月28日木曜日
2011年4月27日水曜日
2011年4月26日火曜日
2011年4月25日月曜日
2011年4月24日日曜日
2011年4月23日土曜日
2011年4月22日金曜日
マンゴーの実はなるのか?
今朝の最低気温は3.6℃。朝の天気は薄曇で日が射していましたが、お昼近くになると曇ってきました。
家のマンゴーの花は散りかけてきました。
さて実は付くのか。
花がみんな散ってしまえばアウト。
一つでも実が付いてくれればとっても嬉しいのですが、さてはてどうなるのでしょうか。
家のマンゴーの花は散りかけてきました。
さて実は付くのか。
花がみんな散ってしまえばアウト。
一つでも実が付いてくれればとっても嬉しいのですが、さてはてどうなるのでしょうか。
2011年4月21日木曜日
蜂場の桜は明日開花か
今朝の最低気温は-0.5℃。早朝は曇っていましたがすぐに晴れてきました。日中は晴れの天気です。
日中は晴れていましたが、北よりの風が絶えず吹いていて、最高気温は13℃まで上がりましたが、肌寒い一日でした。
長野に置いてあるニホンミツバチは通っていて花粉を集めてきていますが、すぐ近くにある桜はまだ開花していませんでした。
明日あたりには、ほころぶと思います。
桜の花が咲き出せば、蜜切れの心配も無くなります。
また、育児も今まで以上に活発になると思います。
日中は晴れていましたが、北よりの風が絶えず吹いていて、最高気温は13℃まで上がりましたが、肌寒い一日でした。
長野に置いてあるニホンミツバチは通っていて花粉を集めてきていますが、すぐ近くにある桜はまだ開花していませんでした。
明日あたりには、ほころぶと思います。
桜の花が咲き出せば、蜜切れの心配も無くなります。
また、育児も今まで以上に活発になると思います。
2011年4月20日水曜日
2011年4月19日火曜日
給餌しました
今朝の最低気温は2℃です。朝の天気は雨降りで、10時を過ぎると雪に変わってきました。
日付が変わったときは8℃を超えていた気温も、朝に向かって下がり続け11時過ぎには0℃になっています。
そして今日は、本当のなごり雪になりそうです。
こんな天気の合間をぬって、長野に置いてあるニホンミツバチに給餌してきました。
昨日の内検で貯蜜がほぼ底をついていて、2~3日天気が悪ければ危険な状態です。
明日は、今日よりさらに気温が下がりそうで、蜂児を抱えた群では大量の蜜を消費するので、待つことは出来ません。
雨が小降りになったとき、急いで給餌しました。
これで、天気が悪い日が暫く続いても大丈夫です。
日付が変わったときは8℃を超えていた気温も、朝に向かって下がり続け11時過ぎには0℃になっています。
そして今日は、本当のなごり雪になりそうです。
こんな天気の合間をぬって、長野に置いてあるニホンミツバチに給餌してきました。
昨日の内検で貯蜜がほぼ底をついていて、2~3日天気が悪ければ危険な状態です。
明日は、今日よりさらに気温が下がりそうで、蜂児を抱えた群では大量の蜜を消費するので、待つことは出来ません。
雨が小降りになったとき、急いで給餌しました。
これで、天気が悪い日が暫く続いても大丈夫です。
2011年4月18日月曜日
貯蜜はカラカラ
今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。
そして夜には雨が降り出しました。最高気温は16.7℃です。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
貯蜜はほぼ空に近い状態です。
4月初めに見たときは。貯蜜は十分すぎるほどあったのですが、この半月ほどの間に食べつくしていました。
周りでは梅や杏の花が咲いていますが、桜の開花までには数日はかかると思います。
晴れの天気であれば食い扶持ぐらいは稼いでくるでしょうが、天気が悪い日が2~3日も続けば危険な常態です。
明日糖液を給餌する予定です。
そして夜には雨が降り出しました。最高気温は16.7℃です。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
貯蜜はほぼ空に近い状態です。
4月初めに見たときは。貯蜜は十分すぎるほどあったのですが、この半月ほどの間に食べつくしていました。
周りでは梅や杏の花が咲いていますが、桜の開花までには数日はかかると思います。
晴れの天気であれば食い扶持ぐらいは稼いでくるでしょうが、天気が悪い日が2~3日も続けば危険な常態です。
明日糖液を給餌する予定です。
2011年4月17日日曜日
2011年4月16日土曜日
2011年4月15日金曜日
2011年4月14日木曜日
2011年4月13日水曜日
2011年4月12日火曜日
2011年4月11日月曜日
登りは良い良い、下りは怖い
今朝の最低気温は1.2℃。朝の天気は曇りですが、薄日が射しています。午後になると小雨が降りだし、半ばを過ぎると雪に変わりました。
午前中、山スキーに出かけてきました。大橋林道から佐渡山の中腹まで登ってきました。
まだ雪は沢山ありますが、木の小枝が沢山落ちていて、スキーの裏を傷めそうなところもありました。
初めは緩い登りでしたが、途中からは傾斜もきつくなり、中腹の尾根から下りましたが、登りより下りのほうが大変でした。
緩い下りであれば問題なく滑ってこれるのですが、斜度がきついと速度が出すぎてブレーキをかけるのが大変でした。
スキー場の開けた空間と違い、森の中です。
雪質はザラメで重く、曲がるのにも抵抗が大きく大変です。
そして、スキーはとってもよく滑る板で、速度が出すぎてしまいます。
登りはよいよい、下りは怖いでした。
速度が出すぎて、木に激突などと言うのは、しゃれになりません。
午前中、山スキーに出かけてきました。大橋林道から佐渡山の中腹まで登ってきました。
まだ雪は沢山ありますが、木の小枝が沢山落ちていて、スキーの裏を傷めそうなところもありました。
初めは緩い登りでしたが、途中からは傾斜もきつくなり、中腹の尾根から下りましたが、登りより下りのほうが大変でした。
緩い下りであれば問題なく滑ってこれるのですが、斜度がきついと速度が出すぎてブレーキをかけるのが大変でした。
スキー場の開けた空間と違い、森の中です。
雪質はザラメで重く、曲がるのにも抵抗が大きく大変です。
そして、スキーはとってもよく滑る板で、速度が出すぎてしまいます。
登りはよいよい、下りは怖いでした。
速度が出すぎて、木に激突などと言うのは、しゃれになりません。
2011年4月10日日曜日
1群消滅
今朝の最低気温は2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
6群の内、1群が通っていません。
越冬する前に蜂群規模がとても小さく、越冬できるか心配していた群です。
やはり蜂数が少な過ぎたようです。
あとの5群は元気に通っていました。
見ていると足に花粉を付けて帰ってきます。
周りはリンゴ畑で、今オオイヌノフグリが薄紫の花を満開にして咲き誇っていて、薄紫のジュウタンが広がっているようです。
梅の花も咲いていて、これから春本番ですが、今年は3月から4月初めにかけて低温が続いていたため、蜂群規模の拡大が遅れています。
この遅れは取り戻せませんが、花の開花も遅れるので、それほど心配することではありません。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
6群の内、1群が通っていません。
越冬する前に蜂群規模がとても小さく、越冬できるか心配していた群です。
やはり蜂数が少な過ぎたようです。
あとの5群は元気に通っていました。
見ていると足に花粉を付けて帰ってきます。
周りはリンゴ畑で、今オオイヌノフグリが薄紫の花を満開にして咲き誇っていて、薄紫のジュウタンが広がっているようです。
梅の花も咲いていて、これから春本番ですが、今年は3月から4月初めにかけて低温が続いていたため、蜂群規模の拡大が遅れています。
この遅れは取り戻せませんが、花の開花も遅れるので、それほど心配することではありません。
2011年4月9日土曜日
2011年4月8日金曜日
南の風は?
今朝の最低気温は9.7℃。朝の天気は曇りで時々薄日が射します。日中は曇りで午後になると小雨が降り出しました。
今朝はとっても暖かい朝になりました。
雪融けは急ピッチで進んでいます。
田圃の雪も大幅に消えてきました。
日中は曇っていても、南の風が吹いていて、最高気温は15.7℃まで上がりました。
ただ、南よりの風は、いつもの春なら大歓迎なのですが、今年はチョッと?なのです。
そう原発の問題です。
相手は目に見えない脅威。
今回の原発の事故については、国も東電も学者も過去にさかのぼって、あまりにも無知でした。
最悪の事態を想定して、対処出来る施設作りを怠った付けが、これだけ大きな事態を招いたのです。
原発の指針を作った、すべての人に責任を取ってもらいたい。
今朝はとっても暖かい朝になりました。
雪融けは急ピッチで進んでいます。
田圃の雪も大幅に消えてきました。
日中は曇っていても、南の風が吹いていて、最高気温は15.7℃まで上がりました。
ただ、南よりの風は、いつもの春なら大歓迎なのですが、今年はチョッと?なのです。
そう原発の問題です。
相手は目に見えない脅威。
今回の原発の事故については、国も東電も学者も過去にさかのぼって、あまりにも無知でした。
最悪の事態を想定して、対処出来る施設作りを怠った付けが、これだけ大きな事態を招いたのです。
原発の指針を作った、すべての人に責任を取ってもらいたい。
2011年4月7日木曜日
やっとここにも春がやってきた
今朝の最低気温は-0.8℃。朝の天気は薄曇りです。日中も薄曇りの天気で、お昼好きに一時晴れました。最高気温は15.5℃です。
雪融けが進んでいます。
田圃の雪も少なくなってきています。
畦は大きく顔を出していて、もう気の早いフキノトウ採りの人が、袋を持って歩いています。
春の味覚、フキノトウが田の畦に顔を出してきました。
今度の休みに、採りに行ってこようと思います。
油味噌にしても良し、味噌汁にパッと散らすと、春の香りが部屋一杯に広がります。
雪融けが進んでいます。
田圃の雪も少なくなってきています。
畦は大きく顔を出していて、もう気の早いフキノトウ採りの人が、袋を持って歩いています。
春の味覚、フキノトウが田の畦に顔を出してきました。
今度の休みに、採りに行ってこようと思います。
油味噌にしても良し、味噌汁にパッと散らすと、春の香りが部屋一杯に広がります。
2011年4月6日水曜日
検査結果は正直です
今朝の最低気温は-5.2℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。
今日は通院日。
またまた、血を吸い取られてきました。
検査結果は、先月とあまり変わりはありません。
少しは改善しているかと期待はしていましたが、もう一歩です。
それから医師に、疲れが溜まっていませんか?と聞かれました。
検査数値から見ると、相当疲れが溜まっているようです。
今の夜勤の仕事は相当ハードで、疲れが溜まっていることは確かです。
そろそろ月夜の仕事ではなく、お日様の下での仕事を考えなければならない時期に来ているのかもしれません。
今日は通院日。
またまた、血を吸い取られてきました。
検査結果は、先月とあまり変わりはありません。
少しは改善しているかと期待はしていましたが、もう一歩です。
それから医師に、疲れが溜まっていませんか?と聞かれました。
検査数値から見ると、相当疲れが溜まっているようです。
今の夜勤の仕事は相当ハードで、疲れが溜まっていることは確かです。
そろそろ月夜の仕事ではなく、お日様の下での仕事を考えなければならない時期に来ているのかもしれません。
2011年4月5日火曜日
マンゴーの花が咲いた
今朝の最低気温は-7.8℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。今朝は冷え込みました。日中は快晴の天気ですが6℃台です。
2008年8月に蒔いた鉢植えのマンゴーに花が咲きました。
花穂はとても小さいのですが、小さいながらにも花を咲かせています。
蒔いてから、3年目の春での開花です。
果たして実が付いてくれるのか、いや一つでも付いてくれれば嬉しいのですが。
このマンゴーはアップルマンゴーなので、実ったとしても小さな実しか付かないようですが、本当に稀に稀にですが、良いマンゴーが実ることもあるようです。
2008年8月に蒔いた鉢植えのマンゴーに花が咲きました。
花穂はとても小さいのですが、小さいながらにも花を咲かせています。
蒔いてから、3年目の春での開花です。
果たして実が付いてくれるのか、いや一つでも付いてくれれば嬉しいのですが。
このマンゴーはアップルマンゴーなので、実ったとしても小さな実しか付かないようですが、本当に稀に稀にですが、良いマンゴーが実ることもあるようです。
2011年4月4日月曜日
山スキー2
今朝の最低気温は-5.6℃。朝の天気は雲が多いながらも晴れです。
日中は晴れて、午後も半ばになると、快晴の天気です。
午後、山スキーに出かけてきました。
先日と同じように種池から古池に抜けて、古池湿原を横切り、その後はそこから下らず、登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
今日は、素晴らしく澄んだコバルトブルーの空が広がり、黒姫や高妻が美しい姿を見せていました。
湿原から、登山道沿いに登ったところにある渓流は、とても澄んだ水が流れていて、そこで一腹。
一腹と言ってもタバコは吸いません。
美味しい水を戴きました。
実はこの渓流、登っていくと、岩がゴロゴロしているところから湧き出しているのです。
水量は安定していて、とても澄んでいて冷たく美味しい水です。
ただ、車から降りて25分ぐらいは山道を歩かなければならないので、チョッと汲みにいってくるという距離ではありません。
沢を渡った後も登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
林道近くまで来るとスキーの跡がところどころにあり、林道まで出るとスキーの跡だらけです。
日中は晴れて、午後も半ばになると、快晴の天気です。
午後、山スキーに出かけてきました。
先日と同じように種池から古池に抜けて、古池湿原を横切り、その後はそこから下らず、登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
今日は、素晴らしく澄んだコバルトブルーの空が広がり、黒姫や高妻が美しい姿を見せていました。
湿原から、登山道沿いに登ったところにある渓流は、とても澄んだ水が流れていて、そこで一腹。
一腹と言ってもタバコは吸いません。
美味しい水を戴きました。
実はこの渓流、登っていくと、岩がゴロゴロしているところから湧き出しているのです。
水量は安定していて、とても澄んでいて冷たく美味しい水です。
ただ、車から降りて25分ぐらいは山道を歩かなければならないので、チョッと汲みにいってくるという距離ではありません。
沢を渡った後も登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
林道近くまで来るとスキーの跡がところどころにあり、林道まで出るとスキーの跡だらけです。
2011年4月3日日曜日
2011年4月2日土曜日
2011年4月1日金曜日
蜂の一刺し
今朝の最低気温は-4.9℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気が続きました。日中の気温も11℃を超えました。
今日から4月。
4月になったとたんに、暖かくなりました。
と言うことで、仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
数箱の蓋を開けて様子を見ましたが、蜂群の建勢は遅れています。
3月は寒い日が多かったためだと思いますが、これからは気温も上がってくるので、蜂たちも活発に動くでしょう。
それに、これから咲いてくる花々も、確実に遅れてくると思います。
さて、蓋をあけて見ていると、怒った蜂にズボンの上から一発くらいました。
仕事帰りのため黒いズボンを履いていたのですが、すぐにズボンにまとわりついてきました。
蜂は黒い色には攻撃的ですが、白いものには無頓着です。
やっぱり上下白で行くのがベスト。
前は白のズボンを持っていったのですが、今日は予定外だったので持っていませんでした。
これからは、車の中に白のズボンも用意しておきます。
それにしても、蜂の一刺しいたかったー。
今日から4月。
4月になったとたんに、暖かくなりました。
と言うことで、仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
数箱の蓋を開けて様子を見ましたが、蜂群の建勢は遅れています。
3月は寒い日が多かったためだと思いますが、これからは気温も上がってくるので、蜂たちも活発に動くでしょう。
それに、これから咲いてくる花々も、確実に遅れてくると思います。
さて、蓋をあけて見ていると、怒った蜂にズボンの上から一発くらいました。
仕事帰りのため黒いズボンを履いていたのですが、すぐにズボンにまとわりついてきました。
蜂は黒い色には攻撃的ですが、白いものには無頓着です。
やっぱり上下白で行くのがベスト。
前は白のズボンを持っていったのですが、今日は予定外だったので持っていませんでした。
これからは、車の中に白のズボンも用意しておきます。
それにしても、蜂の一刺しいたかったー。
登録:
投稿 (Atom)