2015年10月31日土曜日

木枯らしの中で

今朝の最低気温は2.6℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は晴れ時々雲り。最高気温は10.2℃です。

今日で10月も終わり。
明日から11月。
残すところ2ヶ月です。
さて、里山の紅葉もすすんできました。
枯葉も盛んに落ちていて、樹種によっては丸裸になっている木もあります。
子どもの頃、集めた枯葉で焚き火をし、芋を焼いて食べたものです。
芋をそのまま灰の中に入れたため、遊びに夢中になり取り出すのが遅れると半分墨になっていたりしました。
木枯らしの中で熱い芋を頬張るのは、とても楽しみでした。
サツマイモなどと言う甘い芋ではなく、ジャガイモです。
それでも当時の子どもにとっては美味しいおやつでした。

2015年10月30日金曜日

外を歩くのは億劫になってきました

今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中も曇り時々晴れ。最高気温は13.1℃です。

今朝は霜が降りね田畑が白くなっていました。
山の上部も、薄っすらと雪で白くなっています。
寒くなってきたので、外でウオーキングをするのが億劫になってきました。
できるなら気温が上がる、お昼頃に30~40分ほど歩けたらと思っています。
糖尿病は運動が一番。
ただ雪が降れば外を歩くのは大変になります。
積雪になれは道幅も狭くなり危険も伴います。
室内での運動も考えなければ。

2015年10月29日木曜日

日暮れが早い

今朝の最低気温は4.3℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、午後は晴れ時々曇り。最高気温は15.4℃。

それにしても、夕暮れが早くなってきました。
今日の長野の日の入りは16時55分ですが、ここでは西に山があるため、もっと早く日が暮れます。
一番早く日が暮れるのは12月7日前後の一週間で16時31分。
日暮れが早くなると、なんだか寂しくなります。

2015年10月28日水曜日

咲いているのは菊ぐらい

今朝の最低気温は11.5℃。朝の天気は曇りで、時々青空が顔を出す天気です。最高気温は15.0℃。

一昨日の朝の氷点下の影響で紅葉の進みが加速しています。
また野菜や花壇の花などで霜に弱いものは、一気に枯れこんでしまいました。
今元気に花を咲かせているのは、菊ぐらいのものです。
天気の良い日は菊の花にミツバチが花粉集めにやってきます。
この時期の良い花粉源です。

2015年10月27日火曜日

今日はミツバチも活発

今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気でしたが、夕方からは曇ってきて、21時ごろには雨が降りだしました。最高気温は20.2℃。

今日は気温が上がったため、ミツバチも出入りが活発です。
相変わらずキイロスズメバチとオオスズメバチがやってきています。
オオスズメバチは粘着式ネズミ捕りに5匹くっ付いてもがいていました。
金網を設置してあるので大丈夫出すが、困ったものです。

2015年10月26日月曜日

初氷

今朝の最低気温は-1.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は12.4℃。

今朝はこの秋初めての氷点下になりました。
寒いです。
そして初氷が張りました。
夕暮れも早くなり、あと2週間もすれば初雪が降るかもしれません。
里の紅葉も一気に進むと思います。

2015年10月25日日曜日

十三夜

今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気でしたが、気温は上がらず、最高気温は11.1℃でした。

今日は早朝家を出て、群馬まで出かけてきました。
ミツバチノ研究会です。
特に今問題になっている、アカリンダニについては研究されている方の講演があり、とても勉強になりました。
夕方から仕事があるため、忙しく帰ってきました。
帰ってきてそのまま職場に直行です。
家に帰ったのは21時過ぎ。
十三夜の月が煌々と照らしていて、とても素敵な夜です。
さて、旧暦9月13日の夜の月は「後(のち)の名月」と呼ばれ日本独自の風習だと言われています。
この頃食べ頃の栗や大豆などを供えることから、豆名月とか栗名月呼んだりもします
「中秋の名月と十三夜の月」は、どちらも見ないと片月見といって、縁起が良くないことだと言われています。
私は見ました。
中秋の名月と十三夜の月、両方を。

2015年10月24日土曜日

カボチャ一個

今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中は晴れの天気です。最高気温は21.4℃。

霜降
秋も深まり、大陸から冷気が流れ込み露が霜となって降り始めるころ。

空き地に作っていたカボチャ、一つだけ収穫しました。
大きさは20cmほど。
見た目はとっても良いですが、美味しいかどうかは食べてみないことには分かりません。
植えたところは造成したところで肥料分がなかったため、はじめはぜんぜん大きくなりませんでした。
そこで鶏糞をくれたところ、とたんに伸び始めたのです。
それで生ったのは一個だけ。
来年のために、雪が降る前に肥料をまいて土作りをしときます。

2015年10月23日金曜日

巨峰すべて収穫

今朝の最低気温は8.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は17.8℃。

お昼頃、中野までブドウの収穫に行ってきました。
残っていた巨峰をすべてとってきました。
あと残っているのは、二番生りの巨峰で、甘味はいまいち。
つまんで食べてみると酸味が結構あります。
11月にはいれば、少しは甘味が増すと思います。

2015年10月22日木曜日

オリオン座流星群不発、代わりにタヌキとアナグマを見る

今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時霧。最高気温は13.0℃です。

昨夜遅く、オリオン座流星群を見に行ってきました。
家を出たのは23時半。
40分に観望の場所に着くと、知人のK君が先に来ていました。
早速二人で空を見上げます。
天頂付近はまずまずですが、高度が低くなるにしたがって霞がひどくなっています。
上空では、白鳥からカシオペア付近までは天の川も良く見えています。
さて、流星はぜんぜん飛びません。
10分たっても、20分たっても飛びません。
0時半過ぎまで見ていましたが、一つも流星を見ることが出来ず、諦めで帰ってきました。
45分以上見ていましたが、結局一つも見ることが出来ませんでした。
流星は見れませんでしたが、帰り道でタヌキとアナグマを見ました。
車で走っていると、ライトの中を横切って行きます。
アナグマはタヌキより少し胴長で、尻尾も長いのですぐ分かります。
タヌキはよく見るのですが、アナグマは少ないです。

2015年10月21日水曜日

オリオン座流星群を見に行く

今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気で、最高気温は21.1℃まで上がりました。

今夜遅くから明日明け方にかけて、オリオン座流星群が見ごろになります。
出現数は多くはありませんが、火球も飛びます。
今夜は月は24時過ぎには沈んで、条件は良いです。
ということで、23時半に見に行くことにします。
見えたかどうかは、明日の報告です。

2015年10月20日火曜日

オオスズメバチの襲撃続く

今朝の最低気温は7.5℃。朝の天気は晴れです。日中は晴れ一時曇り。最高気温は19.4℃。

お昼頃、ミツバチの様子を見に行くと、オオスズメバチが粘着式ネズミ捕りに6匹もくっ付いていました。
相変わらず襲撃に来ています。
防御の金網を設置してあるので、ミツバチの被害は無いのですが、そろそろ終わりにしてもらいたいものです。

2015年10月19日月曜日

風邪が流行っています

今朝の最低気温は8.0℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は19.5℃。

今朝は早起きして、長野まで出かけてきました。
知人のところに寄ったり、買い物したりと、色々周ってきました。
天気もよく、長野は当地よりも数度気温が高く、暖かかったです。

さて、今、風邪が流行っているようです。
知人にも、風邪を引いて咳き込んで熱も出ている人がいます。
そして、私の妹も風邪を引き、咳き込んで熱が出ているようで、一昨日は早く帰ってきました。
今日も微熱があり咳き込んでいます。


2015年10月18日日曜日

ツマアカスズメバチが九州に侵入

今朝の最低気温は9.5℃。朝の天気は曇り。日中は晴れの天気で、最高気温は18.7℃です。

ツマアカスズメバチと言う外来スズメバチが、勢力を拡大しています。
対馬では全域で繁殖し、本土への進入が警戒されていましたが、北九州市でも繁殖が確認され、本土に侵入してしまいました。
このスズメバチは樹木の高いところや建物の高いところなど高所に巣を作るため、駆除がしづらい難点が有ります。
そこで今話題のドローンに、殺虫剤の噴霧器を取り付けての駆除は出来ないでしょうか。
そんなに簡単ではないと思いますが、噴霧器の形状など色々検討する余地はあると思います。
ドローンでしたら、樹木の高所に作った巣などには使えると思うのですが。
また離れたところから操作できるので、安全性もあります。

午後、セイヨウミツバチの蜂場に行くと、オオスズメバチ2匹が襲来していました。
虫取り網で捕まえて足でつぶしました。
ねずみの粘着シート2枚を現在設置してありますが、スズメバチやハエなどでいっぱいになっていたので、新たに2枚に一匹ずつ取り付けて設置しました。
2時間ほどして見に行くと、3匹のオオスズメバチが粘着シートに捕まっていました。
まだしばらく襲来は続くのでこのままにしておきます。

2015年10月17日土曜日

ボタゴショ買ってきました

今朝の最低気温は5.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は20.5℃です。

今日、道の駅の農産物直売所に行ってボタゴショを買ってきました。
ボタゴショは霜に当たるとだめになってしまうので、そろそろ終わりになります。
買ってきたボタゴショは天ぷらと油味噌にします。
油味噌は小分けにして冷凍し、冬に出して食べると、これがまた旨い。
辛味があり、体が温まります。
カプサイシン効果です。

2015年10月16日金曜日

ブドウの収穫

今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れです。最高気温は19.1℃。

お昼過ぎ、中野までブドウの収穫に行ってきました。
巨峰を40房取ってきました。
傷んでいる房もあります。
糖度が乗っていて、とても甘く美味しいです。
美味しいのはうれしいのですが、糖尿病の身には辛いです。
指を銜えて見ているだけでは我慢できず、食べてしまうからです。
だって我慢できないんですから。
まだ30房ほど残っているので、来週収穫します。

2015年10月15日木曜日

初霜が降りました

今朝の最低気温は1.2℃。朝の天気は霧です。日中は晴れて、最高気温は16.1℃まで上がりました。

今朝は冷え込みました。
そして初霜が降りました。
昨日、サボテンや金稜辺を家の中に取り込んでおいて正解でした。
田畑の土手の草が、霜で白くなっていました。
里の紅葉もスピードアップです。

2015年10月14日水曜日

霜予報

今朝の最低気温は7.8℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は14.6℃です。

明日の朝の予想気温が1℃で霜予報が発表になりました。
そこで夕方、金稜辺やサボテン、夾竹桃を家の中に取り込みました。
霜に合わせてだめにしたら、せっかく大きくしたのに、もったいないですから。
それにしても、霜の降りる季節になりました。
来月には初雪が降ります。
寒いのやだなー。

2015年10月13日火曜日

筋肉痛になってます

今朝の最低気温は8.5℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は曇り時々晴れです。最高気温は15.1℃。

昨日の黒姫山登山の後遺症で筋肉痛になっています。
それも足だけではなく、腕までも。
段差のあるところでは、近くの木の枝を手でつかんで体を引っ張るため、腕に力が入ります。
そのため腕の筋肉も疲労しています。
足は筋肉トレーニングを少ししたため、痛みは予想より少し軽めです。
それでも痛い。
もっとトレーニングしないとだめですね。
それに登山やハイキングを時々することで、筋肉を鍛えることが一番なのですが。
まあ、今年初めての登山なので仕方ないのですが。

2015年10月12日月曜日

黒姫山に登山して来ました

今朝の最低気温は4.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気でしたが午後半ば近くには曇ってきました。最高気温は18.4℃。

今日は黒姫山に登山をしてきました。
天気が心配でしたが、朝起きると良い天気です。
5時半に家を出て、6時登山開始です。
今年の紅葉はいまいちです。
それでも色づいた登山道を歩き、頂上には9時20分に到着しました。
北西の空に雲が有りますが、富士山もぼんやり見える良い天気です。
お湯を沸かし、コーヒーで一服。
暖かいカップラーメンを食べ、至福の一時を過ごしました。
帰りは、しらびそ平の針葉樹の原生林を通り、七つ池の有る火口原に出ます。
火口原は何度訪れても、その美しさに感動します。
また来れることを願い、後ろ髪を惹かれる思いを振り切り、火口原を後にしました。
登山口に到着したのは14時30分でした。
今日は本当に楽しい一日でした。

2015年10月11日日曜日

特大ブロッコリー

今朝の最低気温は11.3℃。朝の天気は小雨。日中は晴れ時々曇り。最高気温は20.1℃です。

近くの農産物直売所で特大ブロッコリーを買ってきました。
早速ゆでて夕食のおかずにしました。
軟らかく、美味しいです。
とても大きいので、四分の一は天ぷらに、もう四分の一はキャベツと炒め物にしました。
地物の野菜は美味しいです。

2015年10月10日土曜日

旧体育の日

今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ時々曇りのち曇り。最高気温は17.1℃。

今日は旧体育の日。
東京オリンピックの開会式がおこなわれた日です。
そして晴れの特異日。
昭和39年10月10日に東京で第18回夏季オリンピックが開催され、この日を記念して体育の日が制定されました。
ところが今は10月第二月曜に変更されてしまいました。
この日に開会式がおこなわれたのは、晴れる確立がとても高いためでした。
そして当日は秋晴れリ空が広がりました。

2020年にはまた東京でオリンピックが開催されます。

2015年10月9日金曜日

町の中を歩く

今朝の最低気温は8.3℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は18.6℃。

午前中、柏原の町の中を1時間半ほど歩きました。
歩いて日中町の中を周るのは久しぶりです。
20年以上歩いていない道もありました。
たまには歩いて周るのも良いものです。

午後は中野までブドウの収穫に行ってきました。
巨峰を50房ほど収穫してきました。
甘味も乗っていて美味しいです。

2015年10月8日木曜日

寒露

今朝の最低気温は8.4℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は17.3℃。

寒露
今日は寒露。
大陸から降りてきた寒気により露が凍りそうになるころ。雁ゃ鴨、白鳥などなどの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始めるころ。
山は紅葉してきていて、、いつ霜が降りてもおかしくない時期になりました。
また そろそろ黒姫や妙高に初冠雪が見られる時期が近づいています。

2015年10月7日水曜日

ペッタンコにオオスズメバチがくっ付いていた

今朝の最低気温は5.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で、最高気温は16.5℃でした。

セイヨウミツバチの巣箱にやってきたオオスズメバチは、粘着式ネズミ捕りに、いくつもくっ付いていました。
死んでいるのもいますが、もぞもぞ動いているのもいます。
金網も取り付けてありますので、被害は止まっています。
日本でのセイヨウミツバチを利用した養蜂の最大の難関です。
セイヨウミツバチも分封して自然群が出来ますが、秋にオオスズメバチに襲われてほとんど消滅してしまいます。
そのため小笠原など一部を除いて、セイヨウミツバチの自然群はいません。


2015年10月6日火曜日

黒姫山登山

今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は17.2℃です。

10月12日体育の日に、黒姫山に登山する予定です。
この時期は天気が悪いと登山は無理。
今のところの予報では、曇り時々晴れ。
行くか行かないかは、当日朝に判断することになります。
さて、一緒に登りたい方いますか。
紅葉は、中腹あたりが見ごろになると思います。
登山開始は朝6時頃を予定。
コースは健脚向き。
今回のコースは、黒姫山の一番良いところをグルッと周ってくるので、チョッと長めです。
晴れたときの尾根歩きもとても気持ちよく、そして頂上からの景色も、しらびそ平の針葉樹の原生林も、火口原も最高です。
行きたいという方、メールください。



2015年10月5日月曜日

オオスズメバチ

今朝の最低気温は8.8℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れの天気です。最高気温は16.5℃。

午前中、上越まで出かけてきました。知人のところにお邪魔し、その後買い物をしてきましたが、一番欲しいものがありませんでした。

帰ってからセイヨウミツバチの様子を見に行くと、オオスズメバチが襲来していて、一箱は大きな被害になっていて、巣箱の前にはミツバチノ死骸が沢山あり、、慎重に網でオオスズメバチを捕獲して、処分しました。
短時間で4匹捕獲しました。
粘着式ネズミ捕りを買ってきてオオスズメバチを取り付け巣箱横に設置しました。
また巣箱前に金網を取り付けました。

2015年10月4日日曜日

パックンチョ

今朝の最低気温は7.2℃。朝の天気は曇りです。日中は曇りで午後は一時晴れ間の出る天気です。最高気温は13.7℃。

夜、窓ガラスの外には、明かりに誘われて小さな虫が沢山寄ってきます。
ふと窓枠を見ると、アマガエルが二匹。
寄って来た小さな虫を、大きな口を開けてすばやくパックンチョと食べています。
これが見ていると面白いので、ついつい時間のたつのも忘れて見入ってしまいます。
沢山食べて太っちょアマガエルになり、冬を乗り切って欲しいものです。
それにしてもあの食べるしぐさ、可愛いものです。

2015年10月3日土曜日

稲刈り真っ最中

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れの天気が続きました。最高気温は20.1℃です。

今日は日中とても綺麗な青空が広がりました。
黒姫や妙高など北信五岳の山々の頂は紅く色づき、青空の中にたたずんでいます。
とても綺麗な光景です。
里では稲刈りの真っ最中。
あちこちの田圃でコンバインが動き回っています。
収穫の秋です。

2015年10月2日金曜日

巨大ウチワサボテンの大丸盆を家の中に取り込む

今朝の最低気温は14.3℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は20.2℃です。

朝の冷え込みが少しずつ厳しくなってきて、いつ霜が降りてもおかしくない時期になりました。
そこで巨大ウチワサボテンの大丸盆を家の中に取り込みました。
黒姫山の上部は紅く色付いてきています。

2015年10月1日木曜日

ブドウは美味しくなっている

今朝の最低気温は7.2℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れのち曇りのち雨。最高気温は20.9℃です。

午前中、中野までブドウの収穫に行ってきました。
巨峰とシャインマスカットを取ってきました。
糖度も上がっていて、とても美味しくなっています。

午後はミツバチに糖液を給餌しました。
今夜から明日にかけて大荒れになると言うので、駆け込み給餌です。