2010年1月31日日曜日

居た

今朝の最低気温は-7.6℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇りで夕方には雲が厚くなってきた。日中の最高気温は6.4℃まで上がりました。

さて、昨日部屋の中で姿をくらませたニホンミツバチ一匹、居ました。
カーテンの端につかまってじっとしています。
時々飛び回わります。
刺されたら大変なので、窓を開けて外に逃がしましたが、外は低温のため、すぐ動けなくなり雪の上に落ちて死んでしまうと思います。
可愛そうですが仕方ありません。

2010年1月30日土曜日

襲撃

今朝の最低気温は-9.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きましたが、夕方近くになると雲が出てきました。日中の最高気温は4.9℃です。
仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
1群の巣箱の上に置いてある雨よけの板がずれていたので、ごそごそと動かしたら、2~3匹の機が巣箱から飛び出てきて、襲撃してきました。
頭の後ろの髪の毛でビービーいっています。
慌てて手で振り払いながら逃げました。
そして防寒着を脱いでフードを確認。蜂は付いていませんが、一応振り払って着ました。
今のニホンミツバチは凶暴です。
チョッとした刺激で襲ってきます。
射されればもちろん痛い。私は蜂を見るときは面布して完全防備で見るので、ここ数年、刺されたことはありません。
さて家に帰り、部屋で防寒着を脱だとたんに、ビーと蜂が一匹、部屋の中を飛び回ります。振り払ったと思っていたのですが、どこかにしっかり食らい付いていたようです。
慌てて壁際に避難。蜂を目で追いかけますが、見失ってしまいます。
どこかにもぐりこんでいると思いますが、少しの間は気をつけないと痛い目に遭う可能性があります。

2010年1月29日金曜日

ラッセル車

今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は雪降りです。とても湿り気の多い雪で、春の雪のようです。雪はお昼前には止みました。日中の最高気温は0.8℃です。

午後、駅の近くを通ると、ラッセル車が入線していました。
この冬は、もう何度も走っていると思いますが、ラッセル車は結構なスピードで雪を線路脇に飛ばしながら走行します。
そして何回も走っていると、線路脇には雪がたまってきて、ラッセル車では除雪できなくなります。
すると登場するのが、ロータリー除雪車。
線路脇にたまった雪を、ローターで遠くに飛ばしながら走行するのですが、除雪しているときは、ゆっくりとしか走れません。
つまり除雪に時間がかかるのです。
大雪のときは、除雪した後から後から積もってしまうのです。
つまりイタチゴッコ。
この冬も黒姫以北が何度も不通になりました。
朝から夕方まで不通になり、やっと開通したと思ったら、翌日朝から夕方まで、また不通などということもありました。
ですが鉄道は地域住民にとって大切な交通機関。
特に雪国にとっては、鉄道は大事な生命線の一つです。

2010年1月28日木曜日

大寒の8℃

今朝の最低気温は日付が変わったすぐ後に-2℃。その後は気温が上がり始め、朝方には3℃ほどになっています。朝の天気は雨です。日中は曇りで時々小雨がぱらつきます。最高気温は8.1℃です。

未明から南よりの風が強くなり、また暖かな空気が流れ込んだため気温が上がっています。
最高気温は8℃を超え、大寒の時期としてはとても暖かく感じる温度です。
ただ、今夜から気温は下がり、また雪になるようです。
立春までは大寒。
そして、実は寒さがいぢばん厳しくなるのは2月です。
朝の最低気温が-10℃を下回るのも、2月が一番多いのです。

2010年1月27日水曜日

霧氷

今朝の最低気温は-13.6℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの良い天気が続きました。日中の最高気温は3.3℃です。

今朝は冷え込みました。ただ冷え込みが厳しかった分、真っ青な空が広がり黒姫や妙高が素晴らしい姿を見せています。

そして木々の枝には、霧氷の花が咲いていました。バックの山は黒姫山です。

2010年1月26日火曜日

歩み

今朝の最低気温は-4℃。朝の天気は雪です。雪と言っても薄日が射しています。日中は青空が結構広がっていて、日も射していますが、雪が舞っています。

今日はお昼過ぎまで北から西の空には雪雲がかかり、その雪雲から、青空の中を雪が舞い降りていました。
日が射していても気温は上がらず、-1℃台です。
この青空の中を舞ってくる雪を、風花と呼ぶのですが、、上空に強い風が吹いている証でもあります。
今は大寒。
本来なら一番雪の降る時期ですが、昨夜から今朝にかけては15cmほど、たいした雪ではありません。
そして、今ふと気づくのは、日暮れの時間が遅くなったことです。
季節は劇寒の中でも、少しずつ春へと、ゆっくり歩みを進めています。

2010年1月25日月曜日

早く食べなくちゃ

今朝の最低気温は-9.1℃。朝の天気は薄雲が広がっています。ただ雲は厚くなく、柔らかい陽射しが降り注いでいます。雲はお昼を過ぎると少しずつ厚くなっています。

今、昨年暮れに戴いたリンゴを食べているのですが、切ると蜜の入っていたところが黒く変色しているリンゴがあります。
これは過熟になっているりんごに見られる現象です。
つまり蜜が入りすぎていて、その部分が早く傷んでしまうのです。
痛んでいるかいないかは、外から見てもわかりません。
傷む前に食べれば、ということで、一日に3個も4個もというわけにも行きません。
一日に1個がいいところ。
だけど、早く食べなくちゃ。

2010年1月24日日曜日

やっとセット

今朝の最低気温は-4.7℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。日中の最高気温は1.3℃です。

今日は引越しの際、梱包したままになっていたアンプとスピーカーを取り出しセットしました。
どちらも今から30年以上前に購入したものです。
約4年ほど、梱包されたままになっていました。
DVD・CDプレーヤーの音声出力を接続し、映像はテレビに接続し、電源を入れます。
セットしたDVDは「ピュア・ラブ」。
音がちゃんと出るか心配しましたが、出ました音が。
さすがステレオ。音質はバッチリです。
久しぶりに見た「ピュア・ラブ」、香西かおりさんの主題歌、「あなたへ」、とっても素敵な歌です。
主演は小田茜さん、相手役は猪野学さん。
このドラマは超純愛ドラマです。
暫く見た後、麻丘めぐみさんの「Premium BOX ~オリジナル・アルバム・コレクション~」の「さわやか」+11を聴きました。
この「Premium BOX ~オリジナル・アルバム・コレクション~」はデジタル・リマスタリングが施され高音質化されています。
「芽ばえ」は、やはり名曲だと思います。
麻丘めぐみさんの歌声、千家和也さんの歌詞、筒美京平さんの曲、高田弘さんの編曲、そしてバックの演奏、当時としては大胆であったエコー。
このエコーは、今は簡単ですが、当時これだけ美しいエコーを掛けるのは、ミキサーにとって、とても大変だったようです。
麻丘めぐみさんの楽曲の特徴として、ストリングスの美しさがあると思います。
これをちゃんとしたオーディオで聴くと、いやー素晴らしいの一言です。
この快さは、特筆物です。

2010年1月23日土曜日

ニホンミツバチ

今朝の最低気温は-4℃。朝の天気は晴れ。お昼を過ぎると小雪が舞い始めました。日中の最高気温は0.6℃です。

今日、仕事帰りにニホンミツバチの蜂場を見てきました。
周りは10cm近くの積雪があります。
気温が低かったため、蜂の出入りは無く、静かなものです。
蜂場の隣は、リンゴ畑なのですが、リンゴ畑の所有者の方が剪定にみえていて、天気の良い日は蜂が出入りしていると話していました。
今のところは元気にしているようです。

2010年1月22日金曜日

今日は穏やか

今朝の最低気温は-5.2℃。朝の天気は晴れですが、風が強く、時々ブリザードこの状態になります。そして上空の強い風に運ばれた雪が、青空の中を、風花として舞ってきます。日中は薄雲が広がっていますが穏やかな天気です。一日の最高気温は-0.6℃です。

今日は天気予報では曇り時々雪でしたが、雲は多めですが朝から晴れの天気になっています。
寒気の南下の度合いとか、上空の風向きなど、微妙なところが、天気には結構大きく影響します。

2010年1月21日木曜日

雨から雪

今朝の最低気温は2.9℃。朝の天気は雨で、霧が街を覆っています。雨は11時前には雪に変わってきました。そして12時には-0.2℃です。

日付が変わってからも、気温は3℃から4℃台。
大寒に入って、未明から朝にかけての気温が、3℃から4℃台と、とても大寒とは思えない気温です。
そして雨。この寒に降る雨を、寒雨と読んで、どんな寒冬でも一度や二度はあるものです。
気温は9時を過ぎると少しずつ下がってきていて、12時には-0.2℃の氷点下の気温になっています。
これから明日までは雪。
積雪も60cm台まで下がってきましたが、どの位上積みするのでしょうか。

2010年1月20日水曜日

大寒

今朝の最低気温は-6.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は10℃です。

今日は大寒。
一年で一番寒い時期。
今日から立春までの間が大寒で、冬の中でも、もっとも寒く、雪の降る量が多い時期になります。
過去を見てみると、この時期に鉄道や道路が不通になることが一番多かったと思います。
さて、そんな大寒の入りですが、今日は大寒とは名ばかりの、春の陽気でした。
最高気温は10℃と、とても暖かく感じる陽気です。

2010年1月19日火曜日

復活

今朝の最低気温は-7.7℃。朝の天気は晴れ。ただ朝方は地表付近を放射霧が漂っていました。日中も晴れの穏やかな天気が続きました。最高気温は5.3℃まで上がりました。

SL「C61形20号機」、いよいよ復活へ。
JR東日本は、群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地で展示している、SL「C61形20号機」を大宮総合車両センターで修復するため、搬出作業を始めました。
20号機は1949年に製造され、73年に引退、翌年から華蔵寺公園遊園地に展示されていました。
今日は、機関車をボイラー部分と、台車部分、炭水車の三つに分割。
大宮車両センターまで運びます。
11年春には、38年ぶりの勇姿を見せることになります。
さて、このC61形20号機を復活させるのは大変だと思います。
いくら状態が良い機関車を選んだとしても、長い年月、展示されていたため、傷みも相当あるでしょう。
それでも修復して、往時の素晴らしい姿を、また見せてほしいものです。

2010年1月18日月曜日

そろそろ育児が

今朝の最低気温は-13.2℃。朝の天気は晴れです。日中は薄雲もぷかぷか漂っていますが、良い天気が続きました。日中の最高気温は2℃です。

今朝も昨日に引き続いて、厳しい冷え込みの朝を迎えました。
ただ、日中は昨日より上がりましたし、明日明後日は3月中旬ぐらいの気温まで上がるようです。
さてニホンミツバチは、そろそろ育児を始める頃です。
まだまだ劇寒が続きますが、そんな中での育児です。
育児が始まったとしても、とても小さい面積ですが、ミツバチの世界にも、春の足音がしっかり響いていると思います。

2010年1月17日日曜日

今朝は、さむ

今朝の最低気温は-12.5℃。朝の天気は晴れです。お昼前は晴れていましたが、お昼を過ぎると雪が舞い始めました。最高気温は-0.5℃です。

今朝は晴れて放射冷却が働き、厳しい冷え込みになりました。
晴れると熱が逃げるためで、曇っていたり雪が降っている時は、厳しい冷え込みになりません。
そして晴れた朝の厳しい冷え込みは、3月中旬近くまで続きます。
-15℃以下になることも珍しくありません。
そんな冷え込みの時には、ダイヤモンド・ダストが見られることがあります。

2010年1月16日土曜日

ひさしぶり

今朝の最低気温は-6.4℃。朝までは雪が降っていましたが、止んだ後は日が射してきました。そして日中から夕方にかけて、晴れて良い天気になりました。日中の最高気温は-3.4℃です。

今日は数日振りの晴れの天気になりました。
ただ、晴れても気温は上がりません。
日中の気温は-3.6℃。
15時を過ぎると気温は下がり始め、23時過ぎには-10.3℃まで下がっています。
そして鉄道は黒姫以北が不通、高速道路も信濃町インターから北が通行止めです。(17時に解除になりました)

2010年1月15日金曜日

めざすは地球

小惑星探査機「はやぶさ」が、地球引力圏を通過する軌道に乗ったそうです。
「はやぶさ」は小惑星「イトカワ」に着陸して、小惑星のサンプルを採取することに挑戦。
カプセルに上手くサンプルが入っていれば、月以外の天体では初めての貴重な資料になります。
「はやぶさ」のメインエンジンはイオンエンジンですが、数々のトラブルに見舞われ、そのつど、科学者の英知を振絞った対策と、柔軟な設計のおかげで切り抜けてきました。
今、「はやぶさ」は地球から約6000万キロの距離のところを、一人孤独な旅を続け、一路地球を目指しています。
このまま順調に行けば、今年の6月に、懐かしきふるさと、地球に帰ってきます。

がんばれ「はやぶさ」 いざ、懐かしきふるさと、地球へ。

お隣は大雪

今朝の最低気温は-8.4℃。朝の天気は雪降りです。日中の最高気温は-3.2℃です。

ここ数日の雪で、信越線は黒姫以北で不通になっています。
また高速道路も信濃町インターから北は通行止めです。
信濃町の雪はたいしたことは無いのですが、お隣新潟県は降雪が続いていて、除雪が追いつかないようです。
鉄道にしても高速道にしても、豪雪地帯であるため、除雪車両は十分確保してあるのですが、降雪が激しいと、除雪した後からすぐに積もっていってしまう、いたちごっこの状態なのです。
雪が小降りになることを願うだけです。

2010年1月14日木曜日

やっと接続

今朝の最低気温は-7.3℃。朝の天気は雪降りです。ニッチ夕も雪の空が続いています。日中の最高気温は-3.8℃です。

やっとインターネットに接続できました。
PCのOSの再インストールと、プロバイダーの変更をしていたため、暫くネットに接続できませんでした。
まあネットに接続できなくても不便は無いのですが、テレビはほとんど見ないし、新聞も取っていないので、最新の情報からは取り残されていました。

さて、昨日は大荒れの天気でした。
午前中は風がとても強く、最大瞬間風速30.5メートルを観測しました。
車を運転していても、前が真っ白になる地吹雪が多発、道には吹き溜まりが出来て、走るのが大変でした。
来週以降は荒れた天気も回復してくるようです。
もうこれだけ雪があれば、暫くは降らなくてもスキー場は大丈夫です。

2010年1月7日木曜日

太陽をかすめる彗星群

今朝の最低気温は-4.9℃です。朝の天気は雪降りです。日中も雪の天気が続きました。

太陽観測衛星SOHOのコロナグラフが、太陽に飛び込む彗星を撮影しました。
長い尾をたなびかせ、太陽に接近する姿が撮影されましたが、その後、彗星は現れず、消滅したようです。
この太陽に接近する彗星群を、クロイツ群と呼びます。
大昔、巨大な彗星が分裂し、同じ軌道を回っている群で、有名な彗星に1965年秋に現れた、池谷・関彗星(1965 S1)があります。
この彗星は長い尾をたなびかせ、明け方の空に素晴らしい姿を見せてくれました。
池谷・関彗星で、多くのアマチュア天文家や、コメットハンター誕生しました。
また、私たちの目を楽しませてくれる、大きな彗星が現れることを期待しているのですが。

2010年1月6日水曜日

長芋

今朝の最低気温は-4.1℃。朝の天気は雪降りです。日中少し青空が見えたり、薄日が射すこともありましたが、そんな時でも小雪が舞う天気です。日中の最高気温は-1.6℃です。

今日は、長野でお世話になっている方のお宅にお邪魔し、長芋をいただいてきました。
この長芋は松代で取れた物です。
松代は長芋の産地。
実は、松代は長芋の元祖と言っていい所なのです。
長芋はとろろにして食べたら最高。
栄養価も高く、消化を助け、弱った体にはとても良い食べ物です。

2010年1月5日火曜日

冬の雷様は大迫力

今朝の最低気温は0.1℃。早朝は雪降りでしたが、その後は晴れ間が広がり、日が射してきました、ただ、晴れの時間は続かず、10時半ば過ぎには雪がチラチラ、そしてあっという間に視界がきかなくなりました。そう雪がもくもく降ってきたのです。
日中は雪が降ったり止んだりです。日中の最高気温は10時に3.4℃まで上がりましたが、10時半を過ぎるとグット冷えてきて、気温は氷点下に下がってきました。そして日が暮れる頃には-2℃を下回っています。

早朝は雪が降っていましたが,朝の内から青空が少しずつ広がり日も射し、一時は良い天気になりました。
このとき低気圧は秋田沖と岩手沖にあり、ここは低気圧の南西に位置していました。
低気圧が通過し、寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まるまでの、束の間の晴れです。
この現象はよくあることで、まあ嵐の前の静けさとでも言いましょうか。
さて本当にいやなのはこの後、寒気に伴った雪雲が日本海からもくもくと押し寄せてくるのです。
この雪雲は実は積雷雲、そうです雷様を伴ってやってくるのです。
その雷様を「雪おこし」「雪おろし」などと呼びますが、呼び方はお国によって色々あるようです。
さてこの雷様の雷鳴、夏の雷鳴などとは比べものにならないほど迫力があります。
地響きを伴って、お腹の底に響くような雷鳴なのです。
子供の頃、夏の雷様は、また光った、また落ちたなどと喜んでみていたのですが、この冬の雷様、特に雪が深深と降っている夜、重低音で響いてくる雷鳴は本当に怖く、布団にもぐったことを覚えています。
当地では、冬に雷が鳴ることは少なく、「雪おこし」が鳴るときは大雪になると言われ、一つの指針になっています。
ただ、北陸や上越では、しょっちゅう鳴っているようですが。
当地が晴れていても、妙高の向こうで、音は聞こえませんが、雷光がピカピカと光っているのを良く見かけます。

2010年1月4日月曜日

猛烈寒気が日本列島を窺う

今、中国大陸を猛烈な寒気が襲っています。
その一部が朝鮮半島にも流れ出て、ソウルでは大雪になっています。
この寒気、今夜遅くから日本列島にも流れ出てきて、中旬近くまで日本列島を覆っていそうです。
今回の寒気もとても強烈で、500hPaの高層天気図の予測図では-35℃の寒気が本州中部まで覆いそうです。
さて問題は、どの位の大雪になるのか。
上空の風向きなど色々ありますが、寒気が強烈だと風向きに関係なく降ることがあります。
今現在70cmを超える積雪があるので、降り方しだいでは交通機関や住民生活に大きな障害が発生するかもしれません。
この冬は、エルニーニョの影響で、暖冬になる、という予想をどこかが言っていたと思うのですが。
まあ、これも予想といわれればそれまでです。はい。

2個

2010年1月4日
今朝の最低気温は-9℃。朝の天気は快晴です。快晴の空もお昼を過ぎると曇ってきました。日中の最高気温は-0.3℃です。

今朝は新年を迎えてから初めての快晴の空です。
右の写真は日の出前の東の空。
中央少し左に、志賀高原の横手山が写っています。(6時34分撮影)

さて今朝は、しぶんぎ座流星群の極大。
昨夜遅くに外を見る、と雪がチラチラ。
これじゃとても明日は無理と寝ました。
そして4時半過ぎに目が覚め、外を見ると星が見えます。
慌てて防寒着を着て外に出ると、月が煌々と輝いています。
雲がまだ結構あちこちに浮かんでいて、全天の3~4割は覆っています。
見えている星は、天頂付近で3等星がやっと見える程度。思った以上に月明かりの影響があります。
長野方面の空は街明りと月明かりで、星はまったく見えません、。
なるべく街明かりが少なく、かつ月を背にして空を見ていると、流星が流れます。見えた流れ星は15分間で2個。
まあ、この月明かりだとよほど明るい流星じゃないと見れません。
気温は-7℃を下回っています。
2個見たところで、家の中に退散しました。

2010年1月3日日曜日

しぶんぎ座流星群

今朝の最低気温は-2.6℃。朝の天気は雪降りです。日中の最高気温は-1.8℃です。

明日4日、午前四時ごろ極大を迎える、しぶんぎ座流星群。
年間三大流星群の一つで、条件がよければ40~60個位の流れ星を見ることが出来ます。
今年は出現時刻の条件は良いのですが、煌々とした月明かりがあり、その面の条件は最悪です。
それでも街明かりの無い、澄んだ星空では40個位は見れそうです。
この群は出現時間が逆V字型の鋭いピークで出現するため、昼間に極大があると、ほとんど見ることが出来ません。
この次に条件が良いのは、2014年まで待たなくてはなりません。
当地は冬型で、まず見ることは出来ないでしょう。
太平洋側などの晴れている地域の皆さん是非見てみてください。
明日の午前1時を過ぎた頃から、徐々に流れ星が増えていきます。
寒さが厳しいので、防寒はしっかりして、使い捨てカイロを体のあちこちに付けて、ダンボールを引いた上に、寝っころがって見るのが一番です。
もちろん道の上じゃ、だめですよ。
場合によっては、輪だちの痕が体について、見ていた自分が、本当のお星様になっちゃいますからね。

2010年1月2日土曜日

テレビは特番ばかり

今朝の最低気温は-3.8℃。朝の天気は晴れ間が結構広がっていて日も射しているのですが、小雪も舞ってきます。日中は雪は小康状態。薄日が射していても、チラチラしています。日中の最高気温は1.5℃です。

年末年始のテレビは特番ばかり、普段と違う編成のため、何をやっているのかチンプンカンプンです。
チョッとテレビを点けて見ても、なんだコリャ。と言うのが正直な気持ち。
それも面白ければまだ良いのですが、まあ正直言って?マークの付くような番組ばかりです。
ということで見るのはPC。
特に動画サイトは面白い。
まあ下手なテレビより、よっぽど楽しいです。

2010年1月1日金曜日

新年開けまして、おめでとうございます。

 新年開けましておめでとうございます。
旧年中、このつたないブログ、HPにお越しいただいた皆様ありかどうございました。
今年も何とかブログを書いていこうと思っています。
まあ、他愛も無いことしか書けないのですが、もし気が向いたらお越しください。
本年もよろしくお願いいたします。日中の最高気温は-3℃です。


今朝の最低気温は-5.8℃。朝の天気は雪降りです。昨日から雪は降り続いていて、この冬一番の大雪になりました。

昨日午前10時から今日の10時までの24時間に80cm程の降雪がありました。
昨日10時の積雪は4cm。
それが今日の10時には74cmの積雪を記録しています。
雪は降ったそばから沈んでいきます。
ですから増えた積雪量より降雪量のほうが多くなります。
明日ぐらいまでは雪の降りやすい状態が続くようで、さらに積雪が増えそうです。