2013年7月31日水曜日

今日で7月が終わり

今朝の最低気温は19.6℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れの天気で最高気温は27.0℃でした。

今日で7月も終わり。
暑い暑いと言うのも後一ヶ月半ほどです。
本当に早いです。

さて、今朝も早朝からトウモロコシ取りでしたが、昨夜少し降った雨と露で、着ているものは濡れてしまい、朝の冷気と相まってとても冷たく感じます。
トウモロコシは、朝取りした物が一番瑞々しく美味しいのです。
今取っている品種は「めぐみ」。
生でも食べられ、糖度は20度にもなっています。
これから、9月の初めぐらいまで収穫が続くと思います。

2013年7月30日火曜日

一群女王不在

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は27.0℃です。

今朝も早朝からトウモロコシ取りです。
昨夜降った雨で葉が濡れていて、カッパを来ての作業です。
湿気が多く、少し動くと汗で着ているものが濡れてしまいます。

午後は二ホンミツバチの様子を見てきました。
新女王を養成していた群の一群が、女王不在になっていました。
交尾飛行から帰還できなかったようです。
もう一群は、新女王がいましたがまだ産卵はしていないようです。
日数からすると、そろそろ産卵をするはずです。

2013年7月29日月曜日

トウモロコシの収穫作業

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は雨です。お昼頃までは雨でしたが、午後は曇り、夕方にはまた雨になりました。最高気温は24.2℃です。

信濃町も、いよいよ本格的なトウモロコシのシーズンに入りました。
ということで、本日早朝4時半から、トウモロコシの収穫作業の手伝いに行ってきました。
昨年は8月4日から始まったので、今年は1週間早くなっています。
ただ、収穫するにはチョッと早く、もう2~3日置いてから収穫したほうが実入りが良いのだそうですが、出荷先から少し早めでも良いので出してほしいとせかされたそうです。
食べては、チョッと若めの方が軟らかく甘味もあり美味しいのです。
私などは、実入りの良いトウモロコシよりチョッと若めの方が美味しいので、撥ねだしを頂いてくるときは、いつも若めをより分けてもらってきます。
これからしばらくはトウモロコシに不生しません。

2013年7月28日日曜日

山口、島根両県で記録的な大雨

今朝の最低気温は17.7℃。朝の天気は曇りで一時小雨が降りました。日中は晴れ時々曇り。最高気温は25.2℃です。

山口、島根両県の記録的な大雨で、萩市須佐で午後0時20分までの1時間に138・5ミリの豪雨を観測、また午後2時過ぎまでの24時間降水量が350ミリに達したところがあり、7月の平均降水量を上回ってしまいましたった。
気象庁は「経験したことのないような大雨となっている所がある」と発表しました。
川の氾濫や土砂崩れで民家の倒壊が相次いでいて、消防や陸上自衛隊などが被災者の救出活動をしています。
東北の山形県などでも大雨で大きな被害が発生していて、今後の天気にも十分注意しなければなりません。
こちらでも、昨日隣町で雹が降り、果樹や野菜に被害が出ています。
このところ時間雨量が100ミリを超えるような豪雨があちこちで観測されるようになり、温暖化の影響だと言われています。
このまま温暖化が進めば、さらに大きな気象災害の発生が心配されます。
人類は、どうするのでしょうね。
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

2013年7月27日土曜日

雷様が近くに落ちた

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は晴れ時々曇り。お昼までは晴れの天気でしたが、午後は曇りから雷雨になりました。最高気温は27.2℃です。

午後は雷雨になりましたが、雨はそれほど強くは降りませんでした。
ただ、雷様は大暴れで、とても近くに数回落雷し、激しい雷鳴が轟きわたり、びっくりしました。
一番近くに落ちたときは、稲光が光った瞬間、ジジッという音が聞こえ、同時にバリバリという凄まじい爆音が響きわたりました。
停電はしませんでしたが、照明が瞬間暗くなるくらいでした。
それにしても、このところ夕立や雷雨が多くなっていて、一時的に爆雨と呼べる激しい降り方をします。


2013年7月26日金曜日

自分のブドウの木に230枚の袋掛け

今朝の最低気温は19.6℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れの天気で、最高気温は28.6℃でした。

今日は早朝からブドウ園での袋掛けです。
オーナーになっている自分の木にも袋を掛けました。
掛けた枚数は230枚ほどです。
そして今日掛けた袋の総数は、1100枚ほどです。
9月中旬を過ぎれば収穫が始まります。

午後は二ホンミツバチの内検をしました。
6日に分割した群を見ると新女王がいました。
まだお尻は大きくはなっていませんが、日数からすると交尾飛行も終わり、そろそろ産卵を始めるころです。
また18日に分割した群は変性王台が作ってありました。

2013年7月25日木曜日

ブドウの袋賭け

今朝の最低気温は19.7℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れていましたが、午後も半ば近くになると曇ってきて、雷雨になりました。中野から帰ってくるときは土砂降りで、ワイパーを早くしても前が見えないほどでした。最高気温は29.3℃です。

今日は朝からブドウ園で袋掛けの作業です。
巨峰の房に袋を掛けていきます。
午後雨が降り出すまでに、1500枚ほどの袋を掛けました。
今日もむしむししていて、汗で着ている服は濡れてしまいます。
油断していると、蚊が血を吸わせてくれと近寄ってきます。

さて、昨夜、7月上旬に漬けた梅漬けに赤紫蘇を入れました。
自分で揉むのは大変なので、揉んである赤紫蘇を買ってきて入れました。
今朝見ると、紅く色づいてきてとても綺麗です。
土用干しをして梅干にはしないで、このまま保管し、秋以降外仕事でおにぎりを作るときに入れます。
梅はクエン酸を多く含み、疲労回復に効果があります。
そして、昨年漬けた梅漬けは食べ切ったので、残った梅酢に新生姜を入れました。
しばらくたては、紅く色付いた生姜が食べられます。

2013年7月24日水曜日

アマチュア無線局の更新申請書を出しました

今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は曇りから雨。日中は雨で一時は強く降りました。最高気温は24.4℃でした。

今日は、午後長野まで出かけてきました。
信越電気通信管理局にアマチュア無線局の局免許の更新申請書を出すためです。
申請書は以前に比べると、格段に簡略化されています。
前回の更新申請書より書き入れる項目も少なくなっていて、ほんのわずかです。
担当者が確認し、提出は完了。
8月中旬頃に新しい免許状が郵送されてきます。
登山などで山に入るときは、携帯電話のほかにハンディー無線機を持っていきます。
携帯は尾根を越えたり谷に入ると圏外になってしまうことも多く、いざというときは無線機が頼りです。
高い山でなくても、携帯が通じないところは多く、携帯頼りは禁物です。
登山やハイキングをされる方は、無線機を持っていくべきです。
ただ免許のいらない無線機は出力も弱く通信範囲が狭いので、アマチュア無線技士の資格で運用出来る無線機が必要です。
今は携帯が普及したため、アマチュア無線をされる方が少なくなっていますが、山では命を守るたいせつな武器になります。
自分だけではなく、他の登山者が困っているときにも役立ちます。
山に行くときは無線機を持っていきましょう。

2013年7月23日火曜日

大暑

今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気は曇りです。日中は切れ時々曇り。最高気温は26.8℃です。

大暑
今日は大暑。
梅雨が明け、強い陽射しが降り注ぎ、気温が上がり続けるころ。
この所、気温が低めの日がありますが、湿度が高く、じめじめしています。

さて、トウモロコシの直売所の準備をはじめました。簡易テントや、テーブルなど。
まだまだ用意しなければならない物が、沢山あります。
予定では8月1日から始めたいと思っているのですが、明日から3日ほどはブドウの袋掛けがあるので、準備できる日数も少なく、大変です。

2013年7月22日月曜日

トウモロコシの直売所の下見

今朝の最低気温は17.7℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で最高気温は27.2℃です。

午後、町内のSさんと小布施まで出かけてきました。
8月から、トウモロコシなどを直売するための場所の下見です。
候補は2箇所あるのですが、販売開始までにつめます。
どちらにも一長一短があり、今後の検討課題です。
トウモロコシは、Sさんの息子さんが出荷するために大量に作っているので、量は確保できます。
他に果物や野菜なども販売する予定です。


2013年7月21日日曜日

そろそろトウモロコシが

今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて最高気温は27.4℃まで上がりました。

今朝も肌寒い気温で、外に出ると、きりっとして清々しい気分になります。
さて、信濃町のトウモロコシも早生の品種は収穫が始まりました。
まだ量はとても少なく、本格的に取れだすのは8月に入ってからです。
今年は5月の晩霜でトウモロコシの苗が被害にあいましたが、その後、好天に恵まれ、遅れた生育も取り戻し、さらに進みました。
昼夜の寒暖の激しい信濃町のトウモロコシは、甘味が強く絶品です。

お昼頃、二ホンミツバチの様子を見てきました。
分割した群も、他の群も元気です。
さて、9日に分割した群の新女王は、そろそろ交尾飛行に出るころです。
無事に帰ってきてほしいです。

2013年7月20日土曜日

今朝は寒かった

今朝の最低気温は12.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気で最高気温は25.9℃です。

今朝は寒さで目が覚めました。
気温は12℃チョッと。
窓を少し開けてあったりですが、冷気が流れ込んで部屋まで冷えてしまいました。
薄い肌掛けの上に毛布を掛けると、ぬくぬくしてきてもうひと眠りしてしまいました。

午前中、中野のブドウ園までブドウの房の調整に行ってきました。
今日も結構切り落としました。
来週中ごろから袋掛けが始まります。

帰りに、昨日分割した二ホンミツバチを見てきました。
元気に通っていました。



2013年7月19日金曜日

新旧女王交代

今朝の最低気温は14.9℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れの天気です。最高気温は23.2℃。

今日、二ホンミツバチの人工分割をするために内検すると、大きな王台が、それも王台の蓋が開いています。
まだ蓋がついていて、見た感じでは1~2時間前に新女王が誕生したようです。
この群の女王は一昨年の古い女王で、寿命がきたため新女王を養成したのでしょう。
今回の分割で、旧女王も更新すね予定でした。
他にも王台が三つあったので、すべて取り去りました。
この群は分割中止です。
一週間もすれば交尾飛行に出るのですが、無事に帰ってきてほしいです。
この後、別の一群を分割しました。
女王を確認するのに手間取りましたが、無事に分けました。
3~4日したら内検して、変性王台を確認します

2013年7月18日木曜日

夏ソバの蜜がたっぷり

今朝の最低気温は18.6℃。日の出のころ雨が降りましたが、その後は曇りから時々晴れ。日中は晴れのよい天気になりましたが、午後も半ばを過ぎると曇ってきました。最高気温は14時に28.9℃まで上がりましたが、17時には20.1℃、20時らは16.1℃まで気温が下がっています。

午後、先日夏ソバ畑から移動した二ホンミツバチ2群を内検しました、
2群とも強群になっていて、貯蜜も沢山抱え込んでいて、巣脾を持つとずっしりと重いです。
夏ソバの蜜が沢山入ったようです。
ただ、これからは蜜源枯渇が発生するかもしれないので、採蜜せず、このまま持たせておきます。
蜜源枯渇が発生して貯蜜が少なくなった群が出てきたら、巣脾を抜いて補充してやります。


2013年7月17日水曜日

えいやっと切り落とす

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れで一時曇り小雨がぱらつくときも有りました。夕方からは曇り一時雨です。最高気温は27.9℃です。

午前中長野まで出かけてきました。
知人を訪ね、帰りにはアマチュア無線局の再免許申請用紙を買ってきました。
その後、中野のブドウ園により、自分のブドウの木の房の整理をしました。
20日ごろから、袋掛けが始まるためです。
さて、今まで切り落としてきたブドウの房の数といったら、それはそれは大変な数です。
そのまま生らせたら、生り過ぎで木が弱ってしまいますし、ブドウの実も小振りになり甘味の少ないブドウしか取れません。
切り落とすのは、とてもったいない気もするのですが、美味しいブドウを作るためには、えいやっと気合を入れてハサミを入れます。

『救命病棟24時』5の第2話が昨夜放送されました。
我が家には地デジテレビがないので、知人に録画をお願いし、アナログテレビで今夜見ました。
第1話は見ていませんが、第2話を見た感想は、やっぱりチョッと雰囲気が違うのです。
第1から第3シリーズまでが面白かったのですが、第4シリーズはチョッと違がいました。
今回の5シリーズは、第2話を見ただけですが、今までの『救命病棟24時』とはやはり違います。
ドラマの流れ、雰囲気、そして江口洋介さん演じる進藤一生が居ないことです。
ただの医療ドラマとして見るならまだしも、『救命病棟24時』としては物足りないのです。
それは視聴率にも現れ、第2話は15.9パーセントと第1話より落ちてしまいました。
この後は、録画は頼まないつもりです。
こうしてみると、シリーズ物でも視聴率を取るのは大変です。
ドラマは脚本の出来不出来がとても影響しますし、演出、演じる役者さん、すべてがはまらないとヒットできません。
今回は、脚本も演出もいまいちです。
ただ、今のご時勢、15.9パーセントという数字は良いとはいえませんが、悪い数字でもありません。
それでも、『救命病棟24時』としてはどうでしょう。

2013年7月16日火曜日

移動した群は元気

今朝の最低気温は15.1℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れの天気で、最高気温は25.8℃でした。

今朝は肌寒かったです。
外に出ると、きりっとして気持ちが良いです。

さて、昨夜移動した西洋ミツバチ1群と二ホンミツバチ2群の様子を、午後見てきました。
みな元気に通っています。
叉、人工分割してある二ホンミツバチ2群は、そろそろ新女王が誕生するころです。
無事誕生しても一番の難関、交尾飛行が待ち構えています。

2013年7月15日月曜日

ミツバチ移動

今朝の最低気温は18.3℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も曇り時々晴れの空です。最高気温は23.7℃です。

昨夜から今日未明にかけて一時雨が降りました。
レーダー画面を見ると時々雨雲が通過しています。
ここは少しの雨でしたが、東北や中国地方では集中豪雨で被害が発生したところもあります。

今日午後、西洋ミツバチの人工分割群を内検しました。
変性王台を作ってあり、そこでさらに分割しました。
叉、夜に西洋ミツバチ1群と二ホンミツバチ2群をソバ畑から移動しました。
夏ソバの花も終わり、刈り取りが始まります。
その後には、秋ソバの種まきが始まります。

2013年7月14日日曜日

変性王台の繭が露出

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は曇りで一時小雨。日中は曇れ時々晴れ、たまに小雨。最高気温は26.5℃です。

午前中は、小布施まで出かけてきました。
午後は、洋蜂に巣脾2枚を入れました。
叉、人工分割し変性王台を作ってある二ホンミツバチも内検しました。
変性王台は、繭が露出しリングが見え始めています。
後、3~4日で新女王が誕生すると思います。
さて、内検しているとき巣脾を少し傾けると、今日集めたばかりの花蜜がぽたぽたと垂れました。
栗の花も終わり、今は何の蜜を集めているかは分かりませんが、食い扶ちぐらいは稼いでいるようです。

2013年7月13日土曜日

一茶生誕250年

今朝の最低気温は19.2℃。朝の天気は一時小雨。日中は曇り時々雨。最高気温は25.1℃です。

今年は小林一茶の生誕250年に当たります。
そこで町や関係機関では記念イベントを色々計画しています・

今日13日は、信濃町商工会商業部主催の「一茶かえる市」が旧柏原小学校グラウンドで行われました。
私は行きませんでしたが、色々なイベントや屋台もでたようです。
今日は日中時々雨が降る天気で、天候がいまいちでした。
ただ昨日までの暑さは一服して、過ごしやすい気温でしたが、時々雨が降ったため人出はどうだったのでしょう。

叉、8月31日には一茶生誕250年夏まつりが開催されます。
場所は旧柏原小学校グラウンド周辺で13:00~21:00まで行われます。
昼の部は13:00~18:00まで
野菜や特産品大集合の「軽トラ市」
太鼓・盆踊りなど盛りだくさんのステージイベント、そのほか色々なイベントが計画されています。

夜の部は18:00~21:00まで
信濃町の伝統ある獅子舞・龍19組が大集合し舞を披露します。
そして夏の夜空を彩る花火の打ち上げが行われます。

この後も、9月10月11月と色々なイベントが開催されます。

2013年7月12日金曜日

ブルーベリー

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気で最高気温は30.3℃です。

今日も朝から午後3時までブドウ園での作業です。
いやー暑かったです。
汗もすごいので水分補給に努めました。

そして帰ってから二ホンミツバチの変性王台を作っている群を分割しました。
明日か明後日にはこの変性王台を利用して、他の群を分割したいと思っています。
さて、この分割した群は違う蜂場に置いたのですが、蜂場の横がブルーベリーの畑です。
そこの地主さんから熟し始めてきたので食べていってと言われ、早速ぱくついてきました。
甘酸っぱく、とても美味しいです。
今は早生の品種が熟し始めたとこで、これから来月中旬頃まで食べられます。

2013年7月11日木曜日

蚊に背中と顔を刺された

今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れで最高気温は29.4℃でした。

今日は一日、中野にブドウの作業に出かけてきました。
今月下旬に袋掛けをするのですが、その前に房の整形作業をするためです。
ハサミで、余計についているブドウの粒を切り落とします。
ブドウの粒は大きくなってきていて、切り落とすのがもったいない気もしますが、大きく甘いブドウを作るのには必要なことです。
さて、今日もとても暑く、熱中症にならないよう水分補給はしっかりしました。
それにしても暑く、着ているものは汗でびっしょのです。
半袖で作業できればよいのですが、藪っ蚊がいて耳元でプーンと音を立ててまとわりつきます。
今日は背中と顔を射されました。
殺虫剤をぶんぶん撒き散らすわけにもいかず、腰にぶら下げる蚊取り線香でも用意しましょうか。

さて家に帰る途中、二ホンミツバチの様子を見てきました。
昨日巣枠を追加しましたが、元気に通っています。
暑い日が続いていますが、当地では30℃を超える日はそれほど多くはないので、ミツバチの営巣には影響はありません。

2013年7月10日水曜日

栗の蜜もソバの蜜も入りが悪い

今朝の最低気温は20.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続き最高気温は28.1℃でした。

午後二ホンミツバチを内検して、巣礎枠を一枚ずつ入れました。
さて、ソバ畑においてある群を内検すると、ソバの蜂蜜の入りが悪いです。
昨年は夏ソバの蜂蜜が沢山入ったのですが、今年はどうした訳か、蜜の分泌が悪いようです。
栗蜜の入りも思ったより少なめです。
天気もまずまずなので、もっと蜜が入って良いはずですが、ここが難しいところ。
自然は分かりません。

さて、昨夜放送されたフジテレビの「救命病棟24時」について、Yahooテレビのみんなの感想を見ると悲惨ですね。
視聴率は17.7%有りましたが、次回以降どうなるのでしょう。
そういう私は見ていませんので内容は分からないし、大きなことは言えないのですが、ページを見ると☆五つが満点なのですが、平均評価は☆二つ程、点数にすると2前後です。
採点では☆一つの投票が5割程と散々です。
コメントを見ると、進藤一生待望論がほとんどです。
私も江口洋介さん演じる進藤一生が見られるなら、地デジテレビを買っていましたが、買わずに正解でした。
江口洋介さんが出演しないなら「救命病棟24時」というタイトルを変えるべき、という意見もあります。
江口さんとフジテレビの間で、どういうやり取りがあったのかは分かりませんが、
出演されなかったこと、とても残念です。

2013年7月9日火曜日

西洋ミツバチ人工分割

今朝の最低気温は17.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて、最高気温は28.9℃まで上がりました。

午前中、西洋ミツバチの人工分割をしました。
4月初めには維持できるか心配した群ですが、今は9枚の巣脾が入っていて無駄巣も作ってありました。
女王を確認して分割、自然王台が無いため、変性王台を作らせます。
叉、6日に分割した二ホンミツバチの無王群を内検すると変性王台が作られていて、蓋がけされた王台もありました。
この変性王台を利用して、他の群も分割する予定です。
夜には、長野の親戚の家に置かせていただいた待ち箱に入居した、二ホンミツバチを町内に移動しました。
長野はこれから30℃を超える日が続きそうですが、当地では30℃を超える日はそれほど多くはありません。
長野とは3~4℃ほど気温が低めになります。

さて、今夜フジテレビ系列で「救命病棟24時」が、この文を書いている今放送されています。
今回、江口 洋介さん演じる進藤 一生が出てきません。
「救命病棟24時」は進藤 一生がいて成り立つドラマです。
どういう理由で降板したのかは分かりませんが、進藤 一生が見られないのはとても残念です。
私の家には地デジテレビがありません。
見たい番組もなく、今日まで来てしまいました。
「救命病棟24時」で江口 洋介さん演じる進藤 一生が見られるというなら、地デジテレビを買うか、地デジチューナーを買ってでも見たのですが、その必要はありませんでした。
もし、近い将来「救命病棟24時」6を製作するなら、江口 洋介さん演じる進藤 一生を是非見てみたいものです。

2013年7月8日月曜日

長野は暑かった

今朝の最低気温は19.6℃。早朝は霧が掛かっていましたが霧が流れ去ると晴れの天気です。日中は晴れの天気です。最高気温は27.5℃です。

午前中、長野まで出かけてきました。
とても暑かったです。
途中坂中トンネルを通ったのですが、路面は濡れてビシャビシャでした。
壁も濡れています。
梅雨明けするとトンネルの中は乾くのですが、まだ濡れているということは梅雨明けしていないということです。
帰りには、一昨日巣盤の移し変えをした二ホンミツバチを見てきました。
元気に通っていました。
長野は日中30℃を超える日が多くなってきているので、2~3日中にこちらに移動する予定です。
午後は、二ホンミツバチ2群に巣礎枠を一枚ずつ入れました。
そして当地でも、これから暑くなるので、防暑対策をしなければなりません。

2013年7月7日日曜日

今日も雨

今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は雨が降ったり止んだりの空です。日中は曇り時々雨で、一時強く降る時もありました。最高気温は23.7℃です。

小暑
今日は小暑。
梅雨明けが近づき、暑さも本格的になるころ。
今年は早い梅雨明け宣言が出され、真夏の青い青空が広がっています。と言いたいところですが、今日も雨。
当地の気温も、まだ真夏と言うには少し足りないです。

梅雨明けしたというのに、今日も雨にたたられました。
長野県北部は日本海に近く、当地は新潟県上越地方の天気を見たほうがよいくらいです。

さて、昨日分割した群は雨の降っていない時間には結構通っています。
女王がいない群は明日か明後日には内検して、変性王台の出来を確かめます。
また、出来ればもう1~2群、人工分割したいと思っています。
それと、西洋ミツバチも人工分割します。

2013年7月6日土曜日

二ホンミツバチ1群人工分割

今朝の最低気温は21.0℃。朝の天気は曇り。日中も曇りの天気が続き、夕方からは雨になりました。日中の最高気温は28.0℃です。

気象庁は今日、関東甲信が梅雨明けしたと見られると発表しました。
早く言えば、梅雨明け宣言です。
ですが、当地は朝からどんよりとした曇り空で、夕方からは雨になってしまいました。
梅雨明け宣言した日に雨。
チョッと早い気もしますが。

さて午前中、中野まで自分のブドウの木の様子を見に出かけてきました。
他にも用事があり、叉帰りには牟礼によってミツバチの巣箱を一つ持ってきました。
さて、ブドウの木は房の間引きをしたため、残っている房の実が大きくなっています。
叉、沢山の房に栄養分を採られていましたが、大幅に少なくなっているので葉も青々として元気になったみたいです。
すぐに帰る予定でしたが、園主が一人で房の間引きをしていたため、お昼まで手伝ってしまいました。
その後、用事を済ませて帰ってきました。

午後は二ホンミツバチ1群を人工分割しました。
この群の女王は今年の新女王です。
自然王台が作って無いため、女王のいなくなった群は変性王台を作らせます。
そして夕方に、長野の親戚のところに置かせていただいた、待ち箱に入居した二ホンミツバチの巣盤を巣枠に移しかえてきました。
蓋裏に5枚の巣盤を作ってありました。
移し変えは無事に出来、1週間後ぐらいに、こちらに移動します。

2013年7月5日金曜日

ゲンジボタル

今朝の最低気温は19.7℃。朝の天気は雨時々曇り。日中は雨のち曇りの天気です。最高気温は26.2℃です。

今日は、お昼過ぎまでよく雨が降りました。
そして、今の雨に似合うのは蛍です。
雨が降っているときは飛びませんが、降った後の湿気が多く気温の高いときは蛍がよく飛びます。
そこで今夜8時ごろ蛍を見に出かけてきました。
行った場所は信濃町の戸草地区です。
ここには鳥居川から三水に流れる芋川用水があるのですが、ここで蛍が沢山見られます。
今夜は気象条件もよく、沢山の蛍が飛んでいました。
特に上流側が多く飛んでいて、今夜は1000匹ほどか見られ、見事な光景です。
飛んでいる蛍はゲンジボタルで、見ごたえがあります。
今がピークで、これからは少しずつ少なくなってきますが、代わりにヘイケボタルが見られるようになります。

追記
夕方、梅を漬けました。
3.8キロの梅を10%の塩で漬けたのですが、塩分を少なくしてあるので傷まないよう、酢と35度の焼酎も使用してあります。

2013年7月4日木曜日

視察研修

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は曇り時々雨。日中も曇り時々雨の空です。最高気温は26.9℃です。

今日は、伊那まで出かけてきました。
農産物直売所の視察研修です。
伊那にある、民間の直売所で経営者の方のお話を聞きました。
お話はとても面白く、そしてなるほどと感心させられることばかりです。
そして店内も見学、買い物もしました。
年間売り上げが10億を超えるそうです。
今日も、多くのお客様が買い物をしていました。
そして、お昼は駒ヶ根のホテルでいただきました。
天気は良くありませんでしたが、楽しい一日でした。

2013年7月3日水曜日

今日は人工分封中止

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は曇り一時小雨です。日中も曇りで一時小雨がぱらつきました。最高気温は23.1℃です。

今日は一日、どんよりとした雲が空を覆っていました。
晴れれば二ホンミツバチを内検して、強群は人工分封しようと思っていましたが、いつ雨が降ってもおかしくない空だったのでやめました。
それでも巣箱の様子を見に行くと、黄色い大きな花粉団子を付けて帰ってくる蜂がいます。
今は栗の花も満開になっていて、栗蜜も入っています。
先日、二ホンミツバチ8群から採蜜しましたが、8群すべて元気に通っています。

2013年7月2日火曜日

ばっさばっさと

今朝の最低気温は16.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で、最高気温は27.8℃まで上がりました。

今日は、一日ブドウ園での作業です。
ブドウの房を、ばっさばっさと切り落としています。
1平方メートルで4~5房程度になるように良い房を残して、あとは切り落とします。
そのまま生らせてしまうと多くなり過ぎ、実が小さくなり糖度も低くなって、木も弱ってしまいます。
秋に立派なブドウを収穫するには、手間ひま掛かります。

さて、先日採取した二ホンミツバチの貯蜜巣盤から、垂れ蜜でハチミツを採蜜していましたが、今日終わりました。
桜、りんご、ニセアカシアなどの春の蜂蜜です。
お味のほうは、いやー美味しいです。
癖もなく、後味にも渋みや灰汁っぽさがありません。
また栗蜜の影響もありません。
糖度も80度を超えていて、粘度も十分あり、自分で言うのもなんですが、二ホンミツバチの蜂蜜としては、一級品です。
この蜂蜜でしたら、コーヒーや紅茶に入れても美味しくいただけます。
取れた量は15キロほど有りました。

追記
中野からの帰り、信濃町に入って柏原近くに来た時、森の中からニイニイゼミの鳴き声が聞こえてきました。
ニイニイゼミの鳴き声が聞こえ出すと、真夏の始まりです。

2013年7月1日月曜日

もったいない気もするが

今朝の最低気温は17.6℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れですが午後も半ば近くには小雨がぱらつきました。最高気温は26.1℃です。

午前中はブドウの作業です。
自分のブドウの木の房切りもしました。
まだまだ切り落とさなければならないのですが、もったいない気もしてしまい、中々切れません。
だけどまだまだ切り落とさなければなりません。

午後は二ホンミツバチの内検をしました。
2群に巣枠を追加しました。
1群には2枚、もう一群には1枚入れました。
この2群は蓋裏から無駄巣を作ってあり、この巣は取り去りました。
そして夜、二ホンミツバチ2群を夏蕎麦の畑に移動しました。