今朝の最低気温は0.5℃。朝の天気は快晴。午前中は晴れのち曇り。午後は曇りのち雨。最高気温は13.1℃。
午前中、MさんとTさんと黒姫山の湯の入林道にスキーで山遊びに出かけてきました。
雪はザラメ。
雪面には、鹿やイノシシ、キツネ、タヌキなど獣の足跡がたくさん残っています。
その中にむ、一際大きい丸い足跡が、そう熊さんの足跡です。
直径14から15cmぐらい。
熊も冬眠から目覚めたようです。
林道をさらに奥に進むと、イノシシの足跡が沢山あります。
そして、ついに30~40m先にイノシシの姿が。
すぐに練の中に姿を隠しました。
そこから引き返しました。
帰りは来た道と少し外れて散策しましたが、林道に戻る際、斜面で転倒。
Mさんに引っ張ってもらいましたが、2度も失敗。
やっとの思いで立ち上がりました。
そのあとは来た道を戻りました。
自宅に帰りスキーをかたずけて時間を確認しようて手首を見ると、あるはずのスマートウオッチが無い、あっと驚く為五郎です。
いやいやいやいや、えええええ、どうして?
考えられるのは転倒したときに手首から外れたのでしょう。
こうしちゃいられない、今度はスノーシューをもってタクシーで林道入り口まで行きます。
スノーシューを履いて歩きますが、雪は腐っていてスノーシューを履いていても5cmぐらい沈み、とても歩きにくいです。
息も切れてきて動機もひどくなり、脈を診ると150位、もっと超えていたかもしれません。
しばらく休み、その後は休み休み歩きます。
そして、転倒したところに到着。
スマートウオッチは見当たりません。
たぶん腕が何度も雪に刺さったので、その時雪の中で外れたのでしょう。
少し探しましたが見当たりません。
雪が融けてくるまで待つしかありません。
目印をつけて、帰ってきました。
それにしても、スノーシューでの歩き疲れました。
帰りは自宅まで歩きました。
これがさらに疲れを増加しました。