今日は、黒姫山の種池林道のタケノコ採りの解禁日です。
と言うことで、私を含む4人で涸沢にタケノコ採りに行ってきました。
車を降り、山を少し歩いて竹林に入り、タケノコを採りながら、山の斜面を登っていくと、あれあれあれ、なんか変だぞ。
森の上部が、とても明るいのです。
登っていくとカラマツ林が大規模に間伐され、重機が通るための道が作られ、筋状に竹が伐採されています。
残っている竹林は少し。
これだけ大規模に伐採されると、元の竹林に戻るには10年、いやいや20年以上はかかってしまいます。
自宅用と二か所に差し上げる分を採っただけ。
キロにして6キロ程度しか取れませんでした。
今回のタケノコ採りは、タケノコ採りとしては結構楽な場所で汗をかくことも無いのですが、心拍は上がるし、息は切れるしで、少し動いては休みを繰り返してじゃないと、動けません。
普段の生活では気になりませんでしたが、心機能の低下を実感しました。
これじゃ、とてもじゃないけど黒姫山に登山するのは無理だと感じました。
斑尾山でも無理かな。
まあ、斑尾山の北に位置する袴岳なら時間をかければ登れると思います。
もちろん、ニトロ錠は持っていきました。
11日には、御巣鷹林道が解禁になるのでむ、タケノコ採りに行く予定です。
11日に行くところは、ほぼ、平らな場所で、今日の場所より楽なので、たぶん大丈夫でしょう。