2023年10月31日火曜日

あと二ヶ月

今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は曇りで朝靄が掛かっています、日中は晴。最高気温は17.9℃。

今日で10月も終わり。
あと、二ヶ月で今年も終わってしまいます。
この刻が過ぎ去るスピード感は出すぎです。
本当に早い。
さて、薄以降は気温が高めで、特に金曜日はこの時期としては高温になりそうです。
この秋になってから、我が家ではまだストーブを点けてません。
この調子では、もう少し我慢できそうです。
ただ、日中は暖かくなるのですが、夜になると足元が寒くなってきます。
何時まで我慢できるかな。

菊の花粉を持ってきています

今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は曇り。日中は晴。最高気温は16.1℃。

お昼頃、銀行に行って、その帰りに二ホンミツバチの蜂場に寄ってきました。
気温も少し上がっていたので、ミツバチは少し出入りしていました。
時々、菊の花粉を付けて帰ってくる蜂がいました。
巣箱の周りには、まだ電気柵は設置したままです。
何時、熊さんが参上するか分からないので、まだまだ油断は禁物です。
さて、明日以降暖かくなそうですね。
特に、金曜土曜はこの時期としては異例の気温になりそうです。


2023年10月29日日曜日

まだ、やせ我慢?してます

今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は曇り一時晴れ、一時小雨。最高気温は12.6℃。

今日は寒い一日でした。
日中の気温は12℃台。
外に出ると一段と寒いです。
さて。今朝の室温は21.5℃。
まだストーブを点けていません。
パソコンを見ている時は、半丈毛布を巻きスカート風にして足に巻いているので、寒くありません。
これが無ければ足元が深々と寒さを感じてしまい、我慢できずストーブを点けているでしょう。
痩せてはいないけど、チョッとやせ我慢ぽいことしてます。
予報ではこの先気温が上がるようなので、まだストーブは使用しなくて済みそうです。

2023年10月28日土曜日

金稜辺の株を植えこむ

今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は薄曇り日中は曇り時々晴れ、一時小雨。最高気温は14.7℃。

今朝起きると、昨日から続いている足の筋肉痛はひどいです。
階段の上り下りはむちゃくちゃ大変です。
太腿も脹脛も腫れてちょっと太くなってます。
一緒に行ったTさんに、筋肉痛になっていないか電話して聞くと、「痛くないよー」と。
犬の散歩で朝晩結構歩いている人にはかないません。
筋肉痛は夜になると、ほんのちょっと少なくなったかなと感じます。
明日になれば、少し楽になっているでしょう。
さて、先日頂いてきた金稜辺の株分けした株を植え付けました。
用土はシンビジュウム用の培養土です。
軽石類が主材料で、蜂に藻を広げて入れ、隙間なく用土をガラガラと入れ込むだけ。
外に出せるのは、来年5月下旬ごろ。

2023年10月27日金曜日

足が筋肉痛

今朝の最低気温は5.0℃。朝の天気は霧のち晴れ。午前中は晴れ。お昼頃から午後は曇り時々晴れ、一時小雨。最高気温は17.2℃。

朝起きると、足に加古氏痛みが有ります。
昨日の袴岳登山の置き土産です。
この痛みは時間とともに少しずつ増してきて、夜になると階段の上り下りが痛みで大変です。
たぶん明日朝当たりが一番ひどいのではないかと予想しています。
平地を歩いたり、自転車に乗る時の筋肉とは山登りで使う筋肉は少し違うのでしょうか。
山登りに使う筋肉を鍛えるのであれば、痛みが治まってきたころに、また山に登るを繰り返せば、鍛える上ではとても効果的なのですが、膝を痛めているので、短期間での山登りは膝の負担を考えると無理なところが有ります。
次は11月中頃に行けたら良いですね。




2023年10月26日木曜日

袴岳に登る

今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴。最高気温16.4℃。

今日は袴岳に登ってきました。
朝9時半にTさんの車にYさんと一緒に同乗させていただき、斑尾高原の赤池に向かいます。
赤池周辺の紅葉も綺麗です。
2度のアップダウンを越えて山頂には12時少し過ぎに到着しました。
昇っている時は少し汗ばんで薄着になるような天気です。
山頂ではお湯を沸かし、暖かいカップ麺を食べましたが、この時期は暖かい食べ物は嬉しいです。
紅葉もまずまず。
左膝もなんとか持ちこたえてくれました。
とても楽しい一日でした。
今度は、葉が落ちたブナの森を楽しむため、雪の積もる前の11月中旬ごろに、もう一度は田井ですね。







2023年10月25日水曜日

品ぞろえが少しずつ悪くなっている

今朝の最低気温は5.4℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴時々雲り。最高気温は17.8℃。

今日、町内にある鶏マークのホームセンターにUSBメモリーを買いに出かけてきました。
容量は32GバイトのUSB メモリーが欲しかったのですが、置いてなかった。
このホームセンターは品ぞろえが徐々に悪くなってきていて、ついつい近隣の市の大きなホームセンターに行くことになってしまうのです。
今回はネットで購入しようと思います。
帰りにスーパーとドラックストアで買い物して帰ってきました。

2023年10月24日火曜日

今日現在、まだストーブを点けていません

今朝の最低気温は5.9℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴。最高気温は19.6℃。

さて、秋になってから今日現在、まだストーブを点けていません。
今朝の室温は21℃。
日中は24℃まで上がっています。
朝は、椅子に座っていると、足元がチョッと寒いかなとは思うのですが、陽が射しこんでくると、室温が上がってきて、まだストーブのお世話にならなくてすんでます。
それと、足元の防寒対策もするようにしたので、室温が20℃までは我慢します。
現在、室内ではパイナップルが、順調に葉を伸ばしています。
真冬になれば、朝の室温も15℃を切るようになるので、成長も鈍化するので今のうちに少しでも大きくなってほしいです。



2023年10月23日月曜日

二ホンミツバチに給餌する

今朝の最低気温は2.2℃。朝の天気は薄曇り。日中も薄曇り。最高気温は17.6℃。

夜、20時30分の気象レーダーに、入り笠山付近から、ほぼ北に向かって鋭いV字状にエコーが仏紙だされています。
そのエコーは当町付近もかかっていて、あれ雨雲が有るのかと思ったのですが、どうも変です。
広域が見けるようにすると、佐渡島まで達しています。
どうも車山レーダーが偽エコーを表示したようですが、システムにトラブルが有ったのが、幽霊エコー源でも拾ったのか、詳細は不明です。
お昼過ぎに、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。
特に、前回貯蜜巣盤を一枚頂いた群は、とても大きな群で、ため込んだ貯蜜だけでは、越冬が販売になりました。
当地は冬が長く、来春、4月中下旬の桜の季節まで蜜源が有りません。
越冬期間が長く、大きな群は、貯蜜の消費量も多いので、後2~3回給餌します。


2023年10月22日日曜日

今朝は寒かった

今朝の最低気温は1.2℃。朝の天気は晴れ。日中は快晴。最高気温は13.3℃。

今朝は冷え込みました。
寒かったです。
この秋一番の冷え込みです。
そして、青空が広がりました。
黒姫山の上部は白くなっています。
お昼頃からは快晴です。
秋晴れの空は、何とも気持ちが良いです。
明日以降は寒気も抜け、まずまずの天気が続きそうです。
また、ハイキングに行きたいですね。


2023年10月21日土曜日

そろそろストーブの用意をしなくっちゃ

今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ一時小雨。日中は晴一時曇り、一時小雨。最高気温は11.7℃。

今朝、黒姫山の上部は薄っすらと白くなっています。
冬型の気圧配置になり寒気が流れ込んできたためです。
日中青空が広がっていても、上空の風が強いためか、時々雨粒が降ってきます。
夕方すら葉気温はグッと下がってきて、23時半ごろには2.5℃まで下がっています。
さて、朝晩は冷え込む日も多くなって来ましたが、我が家は、この秋まだストーブを点けていません。
夜も室温は22℃ほどありますが、明日朝は少し冷えこみそうで、そろそろストーブの用意をしたほうが良さそうですね。

2023年10月20日金曜日

買い出しに

今朝の最低気温は8.2℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、お昼頃から北西の空から曇ってきて、14時前から雨がパラパラし降りだしました。最高気温は23.4℃。

お昼前後、町内のスーパーに買い出しに行きました。
行きも帰りも、スーパーの送迎バスを利用しました。
重たい物もあったので、自転車では大変です。
バスでの送り迎えはとてもありがたいです。
これから寒くなり、雪の季節がやってくれば週に一度ぐらいは利用したいです。
さて、東北や北陸では、熊による人身被害が多発して亡くなられた方もおいでになります。
熊は保護政策の為、増えていて、当地での目撃情報も多発していますが、町民も慣れてきて目撃したくらいでは町役場に連絡しない人も多くいます。
まあ、私もその一人ですが。
隣町では今まで目撃されたことのない地域でも、この夏目撃され、生息範囲を広げています。
熊との関われ方も、考えなければなりませんね。

2023年10月19日木曜日

笹ヶ峰ハイキング

今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は晴れ。日中は晴で、午後半ばごろから曇り。最高気温は20.6℃。

今日は、笹ヶ峰にハイキングに行って来ました。
天気も穏やかで、もっと寒いかと思ったのですが、車から降りると、それほど寒くはなく、歩くには丁度良い気温です。
さて、紅葉ですが、紅くきれいに染まっている木もあるのですが、もう葉が落ちていたり、されどまだ青い葉がついている木もあり、全体としてはいまいちです。
そして、ドイツトウヒの森の中には所々紅く染まったモミジがとても綺麗です。
清水ヶ池では焼山や金山、天狗原山が青空の中、綺麗に見えていました。
清水ヶ池の横の芝生に腰を下ろし、お昼を食べました。
今日歩いた時間は3時間ほど。歩数は1万2千を超えました。
丁度いい運動です。
一番心配した膝も大丈夫でした。
お誘いいただいたMさんに感謝です。
とても楽しいハイキングでした。

2023年10月18日水曜日

パソコンのデータをコピーし、二ホンミツバチの貯蜜巣盤を切り取りする

今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は19.7℃。

朝食後、パソコンのデータを外付けのハードティスクにコピーしました。
壊れたパソコンが動くようになったので、急いでコピーしたわけです。
コピーした容量は150ギガバイトほど。
そこそこの時間が掛かりましたが、無事コピーできほっとしました。
あとは、購入した中古パソコンに必要なデータを移せばよいだけです。
さて、外付けのハードディスクも結構な年末が立ちますので、新たなハードディスクを買って、データの保存をしたいと思います。
お昼頃、二ホンミツバチの貯蜜巣盤を少し切り取りしました。
蓋を開けて巣枠を取り出し切り取りしましたが、蜂量がすごく、こんなに多くの群での越冬は久しぶりです。


2023年10月17日火曜日

二ホンミツバチの採蜜の準備

今朝の最低気温は9.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴一時曇り。最高気温は16.3℃。

お昼頃、二ホンミツバチの蜂場に出かけてきました。
明日、貯蜜巣盤の一部を切り取りしようと思っているので、巣盤と巣盤のくっ付いている所を包丁で切り離してきました。
切り離したところは、貯蜜がむき出しになって少し垂れたりしますが、一晩置けばミツバチが綺麗に修復してあります。
そして明日行って、貯蜜巣盤の一部を切り知り葉ます。
今年の8月下旬から9月中旬にかけては天気の良い日が多かったため、蕎麦の蜜が大量に入りました。
少し頂いても、越冬には十分な貯蜜が有ります。




2023年10月16日月曜日

仮復旧ですが、帰ってきました

 今朝の最低気温は7.4℃、朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は19.1℃。

3か月ぶりの書き込みです。
7月12日以来ですので、結構な期間休んでいましたね。
この間、何をしていたかと言うし、入院していたわけではなく、塀の向こうに行っていた分けてもなく、PCが壊れたためです。
バイオスの画面は出るのですが、それ以降はうんともすんとも動きません。
まあ、この歳になると、当地の方言である、ずく(やる気がない、根気がない)が無くなり、そうこうしているうちに、モロコシ取の手伝いに行ったりして、時間が過ぎてしまいました。
やっと中古のパソコンを買って、今日長野のパソコン修理店に壊れたパソコンと持って行って、データの移管ができるか見てもらった所、動かない原因は休止状態から復帰しなくなっていたらしいです。
これは動くようにしていただきました。
もし動かないのであれば、ハードディスクを取り出して、買ったパソコンにデータを移していただこうと思ったのですが、動けば外付けのハードディスクを取り付け、データを移すことが出来ます。
買った中古パソコンも問題なく動くことを確認できました。
この書き込みは、動くようになったパソコンから書き込みしていますが、このパソコンのハードディスクは、よれよれになっているそうで、なるべく早く買ったパソコンに移行します。
3ヶ月も休んでいたため、病気にでもなったかと電話をくれたり、3ヶ月分のメールを見ると大丈夫かと言うメールも来ていました。
心配していただき、ありがとうございます。
さて、この3ヶ月、世間では色々な事が有りました。
何と言っても、暑い夏でした。
その暑い夏から、今は紅葉する木も出てきました。
朝晩は冷え込みます。
後一カ月もすれは、雪が舞い始めます。