今朝の最低気温は-2.6℃。朝の天気は晴れ。
昨夜降った雪は未明には11cmに達しましたが、朝には7cmになっています。
さて、これから木曽まで行って来ます。
目的地は東京大学木曽観測所、(天文台)です。
ここには105cmシュミット望遠鏡(シュミットカメラ)が有ります。
ドイツのシュミットという人が考案した、写真撮影専用のFが明るく、広い写野を持つ望遠鏡です。
今日明日と二日間、この観測所で講座が有ります。
それでは行って来ます。
2019年11月30日土曜日
2019年11月29日金曜日
積雪10cm
今朝の最低気温は-2.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り、一時小雪。日が暮れるころから雪。最高気温は2.6℃。
今朝も薄っすらと白くなっていました。
車の上にも雪が積もっていましたが、日中陽射しが出て日陰を除き融けてしまいました。
もう降らないでほしいという思いを裏切るように、夕方からは雪で、21時過ぎには本格的な本降りです。
そして23時には積雪10cmになっています。
まあ、時期として雪が降るのは仕方ないのですが、まだ根雪には早い。
クリスマスごろまで、何とか、それを過ぎたら諦めます。
今朝も薄っすらと白くなっていました。
車の上にも雪が積もっていましたが、日中陽射しが出て日陰を除き融けてしまいました。
もう降らないでほしいという思いを裏切るように、夕方からは雪で、21時過ぎには本格的な本降りです。
そして23時には積雪10cmになっています。
まあ、時期として雪が降るのは仕方ないのですが、まだ根雪には早い。
クリスマスごろまで、何とか、それを過ぎたら諦めます。
2019年11月28日木曜日
二ホンミツバチ越冬場に移動
今朝の最低気温は0.5℃。朝の天気は曇り一時雨のち雪。日中は雪時々曇り。夕方には畑や田圃が白くなってきました。この冬初めての積雪です。最高気温は5.9℃。
今朝は雨から雪です。
日中も雪で、午後も半ばになると薄っすらと白くなってきました。
そして13時過ぎには気温は氷点下になって、16時前からは氷点下1℃を下回ってきました。
さて、9時過ぎに、二ホンミツバチ2群を小布施の越冬場に移動しました。
小布施にSさんの農場が有り、広い畑にビニールハウスが一棟、その開いている所に置かせていただきました。
来春4月中旬まで置かせていただく予定です。
そして午後は、タングラム斑尾まで下見です。
さすがに雪が2cmほど積もっていました。
今朝は雨から雪です。
日中も雪で、午後も半ばになると薄っすらと白くなってきました。
そして13時過ぎには気温は氷点下になって、16時前からは氷点下1℃を下回ってきました。
さて、9時過ぎに、二ホンミツバチ2群を小布施の越冬場に移動しました。
小布施にSさんの農場が有り、広い畑にビニールハウスが一棟、その開いている所に置かせていただきました。
来春4月中旬まで置かせていただく予定です。
そして午後は、タングラム斑尾まで下見です。
さすがに雪が2cmほど積もっていました。
2019年11月27日水曜日
柿の苗木を埋める
今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は曇りで早朝は朝靄が漂っていました。日中は曇り一時晴れで一時霧雨。最高気温は9.3℃。
今日も寒い一日です。
さて、午前中、白菜にキャベツを調達してきました。
そしてお昼頃、二ホンミツバチの蜂場の横にお住いのMさんの畑に、柿の木の苗木を埋めさせていただきました。
昨年12月に柿の苗木を買い定植しましたが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
そのことを須坂の果樹農家のAさんに話すと、苗木を畑に埋め、4月に掘り起こして定植すればよいとアドバイスいただきました。
そこで今日、苗木を溝を掘って横にして埋めたわけです。
土の中だと、冬季の間に乾燥することもないですし、低温で凍みることもなく春を迎えることができるそうです。
また、帰りに、Mさんから里芋を頂きました。
今度の休みにでも、大根と里芋の味噌汁を作りたいですね。
寒い時期の定番です。
今日も寒い一日です。
さて、午前中、白菜にキャベツを調達してきました。
そしてお昼頃、二ホンミツバチの蜂場の横にお住いのMさんの畑に、柿の木の苗木を埋めさせていただきました。
昨年12月に柿の苗木を買い定植しましたが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
そのことを須坂の果樹農家のAさんに話すと、苗木を畑に埋め、4月に掘り起こして定植すればよいとアドバイスいただきました。
そこで今日、苗木を溝を掘って横にして埋めたわけです。
土の中だと、冬季の間に乾燥することもないですし、低温で凍みることもなく春を迎えることができるそうです。
また、帰りに、Mさんから里芋を頂きました。
今度の休みにでも、大根と里芋の味噌汁を作りたいですね。
寒い時期の定番です。
2019年11月26日火曜日
朝一時小雪
今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は曇り時々晴れ、一時小雪。日中は張り。最高気温は8.3℃。
今朝6時過ぎに一時小雪が舞いました。
黒姫山は裾野まで白くなっていましたが、日中までには融けてしまったようです。
さて昨日漬けた野沢菜は、水が半分ほど上がってきました。
そこで、袋を裏返しにしました。
醤油漬けは、明日には食べられそうですが、もうチョッと我慢します。
明日は白菜とキャベツも少し調達します。
今朝6時過ぎに一時小雪が舞いました。
黒姫山は裾野まで白くなっていましたが、日中までには融けてしまったようです。
さて昨日漬けた野沢菜は、水が半分ほど上がってきました。
そこで、袋を裏返しにしました。
醤油漬けは、明日には食べられそうですが、もうチョッと我慢します。
明日は白菜とキャベツも少し調達します。
2019年11月25日月曜日
野沢菜を漬ける
今朝の最低気温は5.5℃。朝の天気は晴れ時々曇りのち曇り。日中は曇り一時霧、時々霧雨。最高気温は12.4℃。
今日は朝陽が射していたと思ったら、あれよあれよという間に雲が覆ってきて、霧まで巻いてきました。
お昼を過ぎると気温は6℃から5℃台。
寒いです。
さて、お昼頃、野沢菜と大根を調達してきました。
野沢菜は切漬けにし、袋に五つ作りました。
二つは醤油漬けで、これは早く食べます。
あと三つは、塩漬けです。
初めに醤油漬けを食べ、その後塩漬けを食べます。
この所気温も高めなので、保存性を高めるために酢を入れてあります。
もちろん塩分控えめにしてあります。
醤油漬けは4~5日もすれば食べられるでしょう。
今日は朝陽が射していたと思ったら、あれよあれよという間に雲が覆ってきて、霧まで巻いてきました。
お昼を過ぎると気温は6℃から5℃台。
寒いです。
さて、お昼頃、野沢菜と大根を調達してきました。
野沢菜は切漬けにし、袋に五つ作りました。
二つは醤油漬けで、これは早く食べます。
あと三つは、塩漬けです。
初めに醤油漬けを食べ、その後塩漬けを食べます。
この所気温も高めなので、保存性を高めるために酢を入れてあります。
もちろん塩分控えめにしてあります。
醤油漬けは4~5日もすれば食べられるでしょう。
2019年11月24日日曜日
今日はさらに暖かい
今朝の最低気温は10.0℃。朝の天気は早朝は曇りのち晴れ。日中は晴れで、午後も半ば前には曇ってきました。最高気温は18.5℃。
昨日も暖かかったのですが、今日はさらに暖かくなりました、
最低気温も最高気温も10月上旬並みです。
そんな中、上越まで出かけてきました。
上越はセーターを着ていたら汗ばんできました。
当地でも少し動くと汗ばんできます。
昨日も暖かかったのですが、今日はさらに暖かくなりました、
最低気温も最高気温も10月上旬並みです。
そんな中、上越まで出かけてきました。
上越はセーターを着ていたら汗ばんできました。
当地でも少し動くと汗ばんできます。
2019年11月23日土曜日
今日は暖かい
今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は17.1℃。
今日は日中晴れて南風も強く、気温が上がり寒さを感じませんでした。
最低気温は10月下旬、最高気温は10月中旬並みでした。
小春日和と呼べる本当に暖かい一日でした。
さて、暖かいのはとっても嬉しいのですが、漬物を漬けるのには困ったことです。
今は野沢菜やコショ漬け大根を漬ける時期ですが、こう暖かくでは漬けてもすぐに酸っぱくなってしまいます。
昔に比べると漬ける時期が10日以上遅くなっています。
これも地球温暖化の影響なのでしょう。
今日は日中晴れて南風も強く、気温が上がり寒さを感じませんでした。
最低気温は10月下旬、最高気温は10月中旬並みでした。
小春日和と呼べる本当に暖かい一日でした。
さて、暖かいのはとっても嬉しいのですが、漬物を漬けるのには困ったことです。
今は野沢菜やコショ漬け大根を漬ける時期ですが、こう暖かくでは漬けてもすぐに酸っぱくなってしまいます。
昔に比べると漬ける時期が10日以上遅くなっています。
これも地球温暖化の影響なのでしょう。
2019年11月22日金曜日
小雪
今朝の最低気温は-3.0℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れていましたが、お昼を過ぎると雲が出てきて、午後は曇り。最高気温は10.4℃。
小雪
今日は小雪。
大陸からの寒気も勢力を強めてきて、そろそろ雪が降り始めるころ。
さて、外は少しずつ寒さが厳しくなってきていますが、部屋の中は20℃から23℃位あります。
午前中、陽射しが部屋の中に入りこむと、28℃位まで上がります。
そんな部屋の中で、すくすく育っているのが、パイナップル。
スナックパインと呼ばれる、手でちぎって食べられるパイナップルです。
一昨年の7月に植えたのですが、その時に比べると、とてつもなく大きくなりました。
さて、来春花が咲いて実が付くか?
まあ五分五分というところでしょう。
小雪
今日は小雪。
大陸からの寒気も勢力を強めてきて、そろそろ雪が降り始めるころ。
さて、外は少しずつ寒さが厳しくなってきていますが、部屋の中は20℃から23℃位あります。
午前中、陽射しが部屋の中に入りこむと、28℃位まで上がります。
そんな部屋の中で、すくすく育っているのが、パイナップル。
スナックパインと呼ばれる、手でちぎって食べられるパイナップルです。
一昨年の7月に植えたのですが、その時に比べると、とてつもなく大きくなりました。
さて、来春花が咲いて実が付くか?
まあ五分五分というところでしょう。
2019年11月21日木曜日
会津身不知柿
今朝の最低気温は-1.0℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時晴れ。お昼前後は晴れ時々曇りで、午後も半ば頃には曇り。最高気温は6.8℃。
午前中、雲間からは黒姫山が見えると裾野まで白くなっています。
スキー場は真っ白です。
さて、今日注文していた、柿苗の会津身不知柿が届きました。
2年生の苗木でしっかりしています。
この苗は近日中に畑に埋めます。
植えるのではなく、畑に苗木を横にして、全体を埋めるんです。
なぜこんなことをするのか。
実は昨年12月に身不知柿の苗木を取り寄せて植え付けました。
ところが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
冬の間に木が乾燥して枯れてしまっていたのです。
須坂の知人のAさんにそのことを話すと、苗木を土の中に埋め、4月中旬になったら掘り起こして植え付けすれば大丈夫と言われました。
土の中に埋めておけば、乾燥することなく冬を乗り切れる、ということだそうです。
さすが果樹農家です。
午前中、雲間からは黒姫山が見えると裾野まで白くなっています。
スキー場は真っ白です。
さて、今日注文していた、柿苗の会津身不知柿が届きました。
2年生の苗木でしっかりしています。
この苗は近日中に畑に埋めます。
植えるのではなく、畑に苗木を横にして、全体を埋めるんです。
なぜこんなことをするのか。
実は昨年12月に身不知柿の苗木を取り寄せて植え付けました。
ところが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
冬の間に木が乾燥して枯れてしまっていたのです。
須坂の知人のAさんにそのことを話すと、苗木を土の中に埋め、4月中旬になったら掘り起こして植え付けすれば大丈夫と言われました。
土の中に埋めておけば、乾燥することなく冬を乗り切れる、ということだそうです。
さすが果樹農家です。
2019年11月20日水曜日
初雪
今朝の最低気温は0.8℃。朝の天気は、霙交じり雪。午前中は曇り時々雪または霙。午後は晴れ間が出てきました。日中の気温は2℃台ととても寒い一日でした。
今朝は霙や雪です。
この冬、初めての雪です。
黒姫山の裾野まで白くなりました。
さて、今日の最高気温は未明の0時40分の5.9℃。
その後は下がってきて朝は0.8℃、
日中は2℃台で、夜遅くなると氷点下まで下がってきました。
今日は辛味大根を頂いてきました。
その名の通り、とても辛みの強い大根で、うどんや蕎麦、豆腐の薬味としてとても美味しいです。
今朝は霙や雪です。
この冬、初めての雪です。
黒姫山の裾野まで白くなりました。
さて、今日の最高気温は未明の0時40分の5.9℃。
その後は下がってきて朝は0.8℃、
日中は2℃台で、夜遅くなると氷点下まで下がってきました。
今日は辛味大根を頂いてきました。
その名の通り、とても辛みの強い大根で、うどんや蕎麦、豆腐の薬味としてとても美味しいです。
2019年11月19日火曜日
星がとっても綺麗
今朝の最低気温は7.2℃。朝の天気は曇り時々陽射し。午前中は曇り時々晴れ。お昼を過ぎると青空が広がり晴れてきました。最高気温は10.8℃。
夜、仕事から帰った来るとき、雲が多いながら、星がとてもよく見えています。
空気が澄んでいるため、星の輝きが違います。
そして今は月もなく、漆黒の空に散りばめられた星の光はとても綺麗です。
今は、東の空にオリオンが昇ってきていて、一際目を引きます。
すばる(プレアデス星団)は青いベールを纏ってたむろしています。
これから寒さが厳しくなっていくのですが、星の輝きも増していきます。
たまには望遠鏡を出して、星空散歩でもしてみますか。
体のあちこちに、使い捨てカイロを張り付けて行けば寒い深夜も大丈夫。
そういえば、カノープスの観望期ですね。
夜、仕事から帰った来るとき、雲が多いながら、星がとてもよく見えています。
空気が澄んでいるため、星の輝きが違います。
そして今は月もなく、漆黒の空に散りばめられた星の光はとても綺麗です。
今は、東の空にオリオンが昇ってきていて、一際目を引きます。
すばる(プレアデス星団)は青いベールを纏ってたむろしています。
これから寒さが厳しくなっていくのですが、星の輝きも増していきます。
たまには望遠鏡を出して、星空散歩でもしてみますか。
体のあちこちに、使い捨てカイロを張り付けて行けば寒い深夜も大丈夫。
そういえば、カノープスの観望期ですね。
2019年11月18日月曜日
大根を頂く
今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れていましたが、午後も半ば前には曇ってきて小雨が降り出しました。最高気温は21.0℃。
今日は日本海にある低気圧に向かって南風が吹き込んだため、日中気温が上がり21℃を記録しました。
外にいても寒くはありません。
長野に行くとき、途中に置いてあるセイヨウミツバチの様子を見ていくと、暖かさに誘われて、ミツバチも結構飛び交っていました。
午前中、知人の方から大根を取りに来いと電話が有りました。
畑に出向くと、まずまずの大きさです。
25本ほど抜きました。
せっかくなので、長野の知人の方に持っていきました。
2軒に差し上げたのですが、葉をつけたままお持ちしました。
我が家には5本残しましたが、これは畑で葉を切り落としてきました。
葉も食べればビタミンなどが有って良いのですが、まあいいかな。
越冬用に5本じゃ足りないので、もう少しつぎ足します。
20本ぐらいは欲しいかな。
今日は日本海にある低気圧に向かって南風が吹き込んだため、日中気温が上がり21℃を記録しました。
外にいても寒くはありません。
長野に行くとき、途中に置いてあるセイヨウミツバチの様子を見ていくと、暖かさに誘われて、ミツバチも結構飛び交っていました。
午前中、知人の方から大根を取りに来いと電話が有りました。
畑に出向くと、まずまずの大きさです。
25本ほど抜きました。
せっかくなので、長野の知人の方に持っていきました。
2軒に差し上げたのですが、葉をつけたままお持ちしました。
我が家には5本残しましたが、これは畑で葉を切り落としてきました。
葉も食べればビタミンなどが有って良いのですが、まあいいかな。
越冬用に5本じゃ足りないので、もう少しつぎ足します。
20本ぐらいは欲しいかな。
2019年11月17日日曜日
干し柿を頂く
今朝の最低気温は1.9℃。朝の天気は曇り時々小雨一時薄日。日中も曇り時々小雨時々薄日、午後は曇り時々陽れのち時々曇り。最高気温は8.0℃。
今日はお昼頃までは時雨の天気です。
山は雪だったと思います。
さて、お昼頃、長野のYさんが干し柿を持ってきてくれました。
硬くはなっていなくて、とても美味しいです。
1000個か以上剥いたそうですが、根気とづくが無くちゃできません。
半分ほどは冷凍にしてお正月に食べます。
今日はお昼頃までは時雨の天気です。
山は雪だったと思います。
さて、お昼頃、長野のYさんが干し柿を持ってきてくれました。
硬くはなっていなくて、とても美味しいです。
1000個か以上剥いたそうですが、根気とづくが無くちゃできません。
半分ほどは冷凍にしてお正月に食べます。
2019年11月16日土曜日
そろそろ冬用野菜を準備しますか
今朝の最低気温は0.9℃。朝の天気は曇り一時小雨一時薄日。日中も曇りで時々晴れ一時小雨。最高気温は8.8℃。
今日も寒い一日です。
もっと陽射しが有れば、もう少し気温も上がるのですが、今日は雲が多く届いた陽射しは少しだけでした。
さて、そろそろ大根など冬の間に食べる野菜を調達する時期になりました。
大根は貯蔵性も高く、煮物や漬け物、大根おろしなどいろいろな料理に使えます。
辛味大根はその名のごとく、とっても辛いのですが、うどんやそば、豆腐などの薬味として使え、これまた美味いです。
そして白菜にキャベツも少し確保します。
あとは野沢菜、漬物にして保存し冬食べます。
今日も寒い一日です。
もっと陽射しが有れば、もう少し気温も上がるのですが、今日は雲が多く届いた陽射しは少しだけでした。
さて、そろそろ大根など冬の間に食べる野菜を調達する時期になりました。
大根は貯蔵性も高く、煮物や漬け物、大根おろしなどいろいろな料理に使えます。
辛味大根はその名のごとく、とっても辛いのですが、うどんやそば、豆腐などの薬味として使え、これまた美味いです。
そして白菜にキャベツも少し確保します。
あとは野沢菜、漬物にして保存し冬食べます。
2019年11月15日金曜日
群馬まで
今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は晴れ。日中は快晴。最高気温は11.0℃。
今朝6時少し前に外に出ると、車は霜で真っ白です。
暖気運転して霜を融かし小布施に向かいます。
今日は小布施のS君と、群馬のY先生を訪ねるため出かけてきました。
途中、台風19号の大雨で、荒れた沢が多く見かけられました。
橋が流されたため迂回路を通ったり、片側交互通行になっている所が複数ありました。
また嬬恋からは浅間山の噴煙がよく見えました。
そして八ッ場ダムは台風19号の大雨で満水になったそうですが、だいぶ水位が下がっています。
Y先生はお元気で、自宅に被害はなかったそうですが、近くの家では石垣が崩れたそうです。
帰りは来た道を戻ったのですが、迂回路はとても景色がよく、途中で車を止め、浅間山の噴煙の写真を撮影しました。
今朝6時少し前に外に出ると、車は霜で真っ白です。
暖気運転して霜を融かし小布施に向かいます。
今日は小布施のS君と、群馬のY先生を訪ねるため出かけてきました。
途中、台風19号の大雨で、荒れた沢が多く見かけられました。
橋が流されたため迂回路を通ったり、片側交互通行になっている所が複数ありました。
また嬬恋からは浅間山の噴煙がよく見えました。
そして八ッ場ダムは台風19号の大雨で満水になったそうですが、だいぶ水位が下がっています。
Y先生はお元気で、自宅に被害はなかったそうですが、近くの家では石垣が崩れたそうです。
帰りは来た道を戻ったのですが、迂回路はとても景色がよく、途中で車を止め、浅間山の噴煙の写真を撮影しました。
2019年11月14日木曜日
長沼に行く
今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は曇り一時雨一時陽射し。午前中は曇り一時晴れ一時小雨がパラつきました。午後は晴れ。最高気温は13.4℃。
午前中、黒姫山は中腹まで雪が舞っていたようです。
その雪が上空まで舞ってきて、途中で融けて雨となってパラパラ落ちてきます。
さて、午後、長野の千曲川が決壊した長沼に住んでいる知人のYさんを訪ねてきました。
決壊した堤防から100mほど離れた所に自宅が有ります。
庭からは青いシートに包まれた仮り堤防がすぐ近くに見えます。
家族全員、決壊前に親戚の家に避難して、全員無事でした。
軒下近くまで浸水したそうですが、窓ガラスも割れず、見た目、家自体の損壊は殆どありませんが、浸水したため床や内壁はみな剥がしてありました。
床下のドロは10cmほど溜まっていたそうで、床上には7~8cmのドロがたまっていたそうです。
家の前に広がっていたリンゴ畑は木がすべて流され、広い空き地になっています。
また、道路には1.5mを超える土砂がたまっていて、庭にも1メートルほどの土砂がたまっていたそうです。
家の中のドロや片付けは、早い段階でボランティアの方々が助けてくれたそうで、とても感謝していました。
今は親戚の家に避難していますが、県住に入れるそうです。
私も腰さえなんともなければお手伝いに行けるのですが、リハビリで腰のストレッチをほんの少ししただけで痛みが出るようじゃ、お手伝いにも行けません。
友達には、手伝いに行って救急車で運ばれるようじゃ、有難迷惑だ、と言われる始末。
情けないですね。
午前中、黒姫山は中腹まで雪が舞っていたようです。
その雪が上空まで舞ってきて、途中で融けて雨となってパラパラ落ちてきます。
さて、午後、長野の千曲川が決壊した長沼に住んでいる知人のYさんを訪ねてきました。
決壊した堤防から100mほど離れた所に自宅が有ります。
庭からは青いシートに包まれた仮り堤防がすぐ近くに見えます。
家族全員、決壊前に親戚の家に避難して、全員無事でした。
軒下近くまで浸水したそうですが、窓ガラスも割れず、見た目、家自体の損壊は殆どありませんが、浸水したため床や内壁はみな剥がしてありました。
床下のドロは10cmほど溜まっていたそうで、床上には7~8cmのドロがたまっていたそうです。
家の前に広がっていたリンゴ畑は木がすべて流され、広い空き地になっています。
また、道路には1.5mを超える土砂がたまっていて、庭にも1メートルほどの土砂がたまっていたそうです。
家の中のドロや片付けは、早い段階でボランティアの方々が助けてくれたそうで、とても感謝していました。
今は親戚の家に避難していますが、県住に入れるそうです。
私も腰さえなんともなければお手伝いに行けるのですが、リハビリで腰のストレッチをほんの少ししただけで痛みが出るようじゃ、お手伝いにも行けません。
友達には、手伝いに行って救急車で運ばれるようじゃ、有難迷惑だ、と言われる始末。
情けないですね。
2019年11月13日水曜日
暖かさに誘われ
今朝の最低気温は-0.6℃。朝の手化は木霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は18.1℃。
今朝は冷え込みましたが、日中は暖かくなりました。
そこでセイヨウミツバチを見て来ました。
暖かさに誘われ、ミツバチは飛び回っていました。
さて、一群のみ9枚の巣枠が入っていましたが、3枚抜いて6枚にしました。
抜いた内の一枚にはほんのわずかな蛹の蓋がされていましたが、抜きました。
この蛹には、ダニがいれば入っている可能性が有ります。
抜くことでダニ駆除できます。
今朝は冷え込みましたが、日中は暖かくなりました。
そこでセイヨウミツバチを見て来ました。
暖かさに誘われ、ミツバチは飛び回っていました。
さて、一群のみ9枚の巣枠が入っていましたが、3枚抜いて6枚にしました。
抜いた内の一枚にはほんのわずかな蛹の蓋がされていましたが、抜きました。
この蛹には、ダニがいれば入っている可能性が有ります。
抜くことでダニ駆除できます。
2019年11月12日火曜日
山はもう冬
今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は曇り時々薄日。午前中は曇り時々晴れ。午後は晴れ。最高気温は12.5℃。
火打山や焼山は少し前から白くなっていますが、昨日は黒姫山の上部も白くなっていました。
山は、もう冬です。
これから山の雪の回数も増えて、里に初雪が降るのも、もうすぐです。
さて、雪が降る前に里山のどこがに登ろえと思っているのですが、これも腰次第。
まだ状態は良くないので。無理はできませんが、キノコ採りがてらに行きたいです。
火打山や焼山は少し前から白くなっていますが、昨日は黒姫山の上部も白くなっていました。
山は、もう冬です。
これから山の雪の回数も増えて、里に初雪が降るのも、もうすぐです。
さて、雪が降る前に里山のどこがに登ろえと思っているのですが、これも腰次第。
まだ状態は良くないので。無理はできませんが、キノコ採りがてらに行きたいです。
2019年11月11日月曜日
元気でなにより
今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は薄曇りで一時雲が厚くなりましたが、その後は晴れ時々曇り。日中も晴れ時々曇り一時小雨。最高気温は16.4℃。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
まず電気柵の周りをまわって異常ないか確認しました。
熊さんの来た形跡はありません。
熊が冬眠に入るのはまだ先です。
用心に越したことはありません。
また蜂は少しですが出入りしていました。
帰りに越冬場近くにお住いの親戚のYさんを訪ねてきました。
一年ぶりです。
ご主人は86才になるそうですが、お二人ともお元気でした。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
まず電気柵の周りをまわって異常ないか確認しました。
熊さんの来た形跡はありません。
熊が冬眠に入るのはまだ先です。
用心に越したことはありません。
また蜂は少しですが出入りしていました。
帰りに越冬場近くにお住いの親戚のYさんを訪ねてきました。
一年ぶりです。
ご主人は86才になるそうですが、お二人ともお元気でした。
2019年11月10日日曜日
そろそろ冬用野菜を確保しなければ
今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は9.8℃。
今日も日中は寒かったです。
そして夕暮れが速いですね。
そろそろ冬用の大根や白菜などを確保する時期になりました。
野沢菜も今月下旬ごろに少し漬けようと思います。
本当は、コショ漬け大根を漬ければよいのですが、夏から準備しなければならないので、今は漬けなくなりました。
今日も日中は寒かったです。
そして夕暮れが速いですね。
そろそろ冬用の大根や白菜などを確保する時期になりました。
野沢菜も今月下旬ごろに少し漬けようと思います。
本当は、コショ漬け大根を漬ければよいのですが、夏から準備しなければならないので、今は漬けなくなりました。
2019年11月9日土曜日
帰ってきました塩尻から
日中の天気は晴れ。最高気温は13.7℃。
今日は長野県天文愛好者連絡会に参加するため塩尻まで出かけてきました。
行きも帰りも高速を使い、今回私は助手席に乗せていただいたので、懇親会ではしっかりお酒を頂きました。
そして無事に帰ってこれたのが一番です。
今日は長野県天文愛好者連絡会に参加するため塩尻まで出かけてきました。
行きも帰りも高速を使い、今回私は助手席に乗せていただいたので、懇親会ではしっかりお酒を頂きました。
そして無事に帰ってこれたのが一番です。
今朝は氷点下3℃ そして放射霧
今朝の最低気温は―3.0℃。朝の天気は霧です。
今朝は冷え込みました。
最低気温は氷点下3℃。
田畑は霜で真っ白です。
そして放射霧で外は真っ白。
沙汰、今日は塩尻まで出かけてきます。
長野県天文愛好者連絡会にK君と参加するためです。
今朝は冷え込みました。
最低気温は氷点下3℃。
田畑は霜で真っ白です。
そして放射霧で外は真っ白。
沙汰、今日は塩尻まで出かけてきます。
長野県天文愛好者連絡会にK君と参加するためです。
2019年11月8日金曜日
立冬
今朝の最低気温は3.5℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り一時薄日、午後も半ば過ぎには青空が広がってきました。最高気温は6.5℃。
立冬
今日は立冬。
北の国から雪の便りも届き、高い山にも雪降り、里に雪が降るのも、もうすぐ。
暦の上では今日から冬です。
今日は立冬にふさわしく、寒い一日になりました。
最高気温は6.5℃。
昨日の最高気温は18.8℃。
なんと昨日に比べると12.3℃も気温が下がりました。
夜23時には氷点下0.4℃まで下がっています。
立冬
今日は立冬。
北の国から雪の便りも届き、高い山にも雪降り、里に雪が降るのも、もうすぐ。
暦の上では今日から冬です。
今日は立冬にふさわしく、寒い一日になりました。
最高気温は6.5℃。
昨日の最高気温は18.8℃。
なんと昨日に比べると12.3℃も気温が下がりました。
夜23時には氷点下0.4℃まで下がっています。
2019年11月7日木曜日
小布施まで
今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は18.8℃。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
気温も上がっていたので、活発に通っていました。
電気柵を設置してありますが、特段変わったところはありません。
その後は、小布施のSさんほ尋ねました。
二ホンミツバチの越冬場が使えなくなったので、何処かよい場所がないかと相談すると、Sさんの山野草栽培場の空き地に置かせてもらえそうです。
周囲に民家もないというので、フン害の心配もありません。
今月末ごろに移動します。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
気温も上がっていたので、活発に通っていました。
電気柵を設置してありますが、特段変わったところはありません。
その後は、小布施のSさんほ尋ねました。
二ホンミツバチの越冬場が使えなくなったので、何処かよい場所がないかと相談すると、Sさんの山野草栽培場の空き地に置かせてもらえそうです。
周囲に民家もないというので、フン害の心配もありません。
今月末ごろに移動します。
2019年11月6日水曜日
二日続けて―1.3℃
今朝の最低気温は―1.3℃。朝の天気は霧で時々陽射しが有ります、午前中は晴れ時々曇り、午後は曇り時々晴れのち晴れ。最高気温は13.1℃。
今朝も氷点下で、田畑は霜で真っ白になっていました。
今朝の最低気温は―1.3℃、昨日の最低気温は―1.3℃、ドンピシャです。
こんなこともあるんです。
たまには。
二日続けての氷点下で、里の紅葉も一気に進むと思います。
霜も降りたので、鉢植えのイチジクをそろそろ植え替えようと思います。
春に植え替えても良いのですが、芽の動きが速いので、今植え替えたほうが扱いが楽だと思います。
今朝も氷点下で、田畑は霜で真っ白になっていました。
今朝の最低気温は―1.3℃、昨日の最低気温は―1.3℃、ドンピシャです。
こんなこともあるんです。
たまには。
二日続けての氷点下で、里の紅葉も一気に進むと思います。
霜も降りたので、鉢植えのイチジクをそろそろ植え替えようと思います。
春に植え替えても良いのですが、芽の動きが速いので、今植え替えたほうが扱いが楽だと思います。
2019年11月5日火曜日
氷点下1.3℃ セイヨウミツバチを越冬場に移動
今朝の最低気温は-1.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は12.6℃。
今朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動するため、朝6時に起き外を見ると、田畑は霜で真っ白です。
車に行くと全体が霜で覆われ白く化粧しています。
エンジンをかけ、暖機運転してウインドの霜を融かしました。
蜂場も霜で真っ白で、巣箱はしんとしています。
巣門を閉め、軽トラに積み込み、越冬場に運び準備しておいたブロックの上に設置し、面布をかぶって巣門を開けました。
移動したのは8群ですが、寒かったので2群から数匹の蜂が出てきただけです。
設置後は自宅に帰って朝食を食べ、ネットでアメダスを見ると、今朝の最低気温は氷点下1.3℃でした。
そして11時ごろ、再度越冬場へ、雨除けのタキロンと電気柵をもって出かけました。
気温も上がっていたため、ミツバチは騒がしく飛び交っています。
面布をかぶり、雨除けを載せ、電気柵を設置し、通電を確認しました。
越冬場は熊が出る可能性があります。
まだ冬眠までは一ヶ月以上あるので、大切なミツバチが熊にパックンチョと食べられたら泣くに泣けません。
さて、セイヨウミツバチは移動しましたが、問題は二ホンミツバチです。
この4月まで置いてあった越冬場は、千曲川の河川敷。
今回の大水害で、泥が厚く堆積し、越冬場として使えません。
新たな越冬場を探さなければならないのですが、中々これが、何処でも良いというわけにもいかないので、思案に暮れている最中です。
今日の作業は腰にはよくありません。
もちろん、コルセットはしっかり付けて作業しましたが、腰の重さと、軽い痛みが出ています。
明日の朝には少し楽になっていると思います。
困った腰です。
今朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動するため、朝6時に起き外を見ると、田畑は霜で真っ白です。
車に行くと全体が霜で覆われ白く化粧しています。
エンジンをかけ、暖機運転してウインドの霜を融かしました。
蜂場も霜で真っ白で、巣箱はしんとしています。
巣門を閉め、軽トラに積み込み、越冬場に運び準備しておいたブロックの上に設置し、面布をかぶって巣門を開けました。
移動したのは8群ですが、寒かったので2群から数匹の蜂が出てきただけです。
設置後は自宅に帰って朝食を食べ、ネットでアメダスを見ると、今朝の最低気温は氷点下1.3℃でした。
そして11時ごろ、再度越冬場へ、雨除けのタキロンと電気柵をもって出かけました。
気温も上がっていたため、ミツバチは騒がしく飛び交っています。
面布をかぶり、雨除けを載せ、電気柵を設置し、通電を確認しました。
越冬場は熊が出る可能性があります。
まだ冬眠までは一ヶ月以上あるので、大切なミツバチが熊にパックンチョと食べられたら泣くに泣けません。
さて、セイヨウミツバチは移動しましたが、問題は二ホンミツバチです。
この4月まで置いてあった越冬場は、千曲川の河川敷。
今回の大水害で、泥が厚く堆積し、越冬場として使えません。
新たな越冬場を探さなければならないのですが、中々これが、何処でも良いというわけにもいかないので、思案に暮れている最中です。
今日の作業は腰にはよくありません。
もちろん、コルセットはしっかり付けて作業しましたが、腰の重さと、軽い痛みが出ています。
明日の朝には少し楽になっていると思います。
困った腰です。
2019年11月4日月曜日
ついに最高気温が10℃を切る
今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は装置用一時小雨のち曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は9.9℃。
早朝雨でしたが日中は晴れ間も出て、陽射しが有りましたが、気温は上がらず、この秋初めて最高気温が10℃にほんのわずか達しませんでした。
さて、明日早朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動予定です。
8群を移動するのですが、越冬用の貯蜜で巣箱は重いです。
一番心配なのは、私の腰。
もちろんコルセットをしていきますが、チョッと心配。
腰にグッと力を入れて巣箱を持ちます。
早朝雨でしたが日中は晴れ間も出て、陽射しが有りましたが、気温は上がらず、この秋初めて最高気温が10℃にほんのわずか達しませんでした。
さて、明日早朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動予定です。
8群を移動するのですが、越冬用の貯蜜で巣箱は重いです。
一番心配なのは、私の腰。
もちろんコルセットをしていきますが、チョッと心配。
腰にグッと力を入れて巣箱を持ちます。
2019年11月3日日曜日
今朝もストーブ焚いちゃった
今朝の最低気温は4.3℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は14.8℃。
午前中は晴れ間も出ていたのですが、午後も半ば前には曇ってきました。
さて、今朝もストーブを点けてしまいました。
室温は20℃ありましたが、24℃まで上げました。
やっぱり暖かいのはいいです。
もうやせ我慢、あっ中太り我慢はやめました。
部屋にはパイナップルやアロエなどが置いてあります。
真冬の朝でも室温は12℃はあります。
晴れた日中は25℃位まで上がるので、パイナップルも十分育ちます。
午前中は晴れ間も出ていたのですが、午後も半ば前には曇ってきました。
さて、今朝もストーブを点けてしまいました。
室温は20℃ありましたが、24℃まで上げました。
やっぱり暖かいのはいいです。
もうやせ我慢、あっ中太り我慢はやめました。
部屋にはパイナップルやアロエなどが置いてあります。
真冬の朝でも室温は12℃はあります。
晴れた日中は25℃位まで上がるので、パイナップルも十分育ちます。
2019年11月2日土曜日
初霜 初ストーブ
今朝の最低気温は2.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は13.9℃。
今朝はこの秋一番の冷え込みです。
それでも部屋の温度は20℃ありました。
この冷え込みで、所によっては霜が降りたり、車のウインドガラスの露が凍ったところもあるようです。
さて、今夜この秋初めてストーブに火を点けました。
部屋の温度は20℃から24℃まですぐに上がりました。
暖かいです。
ついにストーブの魔力に取り付かれました。
暖かさには勝てません。
昨日の蜂場の草刈りの後遺症が出ています。
たいした作業ではなかったのですが、腰と足に痛みが有ります。
こんなことで痛みが出るようじゃ、困った。
今朝はこの秋一番の冷え込みです。
それでも部屋の温度は20℃ありました。
この冷え込みで、所によっては霜が降りたり、車のウインドガラスの露が凍ったところもあるようです。
さて、今夜この秋初めてストーブに火を点けました。
部屋の温度は20℃から24℃まですぐに上がりました。
暖かいです。
ついにストーブの魔力に取り付かれました。
暖かさには勝てません。
昨日の蜂場の草刈りの後遺症が出ています。
たいした作業ではなかったのですが、腰と足に痛みが有ります。
こんなことで痛みが出るようじゃ、困った。
2019年11月1日金曜日
越冬場の準備完了
今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は濃霧。霧が晴れるととても良い天気になりましたが、お昼頃から雲が多くなり、午後は曇り一時晴れ。最高気温は18.6℃。
朝は濃霧でしたが、霧が晴れた後、ミツバチの越冬場の草刈りに行って来ました。
先日大雑把に刈り取りしてあった草は枯れていて、熊手で寄せて片づけるのは楽でした。
その後、草刈り機で地際から綺麗に刈り取りしました。
移動する巣箱は8箱。
巣箱を置く場所にブロックを置いて準備完了。
天気もありますが、5日早朝に移動予定でいます。
朝は濃霧でしたが、霧が晴れた後、ミツバチの越冬場の草刈りに行って来ました。
先日大雑把に刈り取りしてあった草は枯れていて、熊手で寄せて片づけるのは楽でした。
その後、草刈り機で地際から綺麗に刈り取りしました。
移動する巣箱は8箱。
巣箱を置く場所にブロックを置いて準備完了。
天気もありますが、5日早朝に移動予定でいます。
登録:
投稿 (Atom)