2021年4月30日金曜日

当町でも1名

 今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は晴れから曇り。日中は晴れで、午後も半ば近くになると曇ってきて、夕方には雨。最高気温は14.2℃。

今日は晴れてくれたので、セイヨウミツバチを見て来ました。
礎て帰ってから、二ホンミツバチの様子も見て来ました。
元気に通っています。

新型コロナの県内感染者が29人確認されました。
当町でも1名の感染が確認されています。
じわじわと身近に迫っています。
自分の身をいかにして守るか。
それには情報が必要ですが、感染状況の公表が曖昧過ぎます。
他府県では、もう少し深い内容で公表されている所も多いのですが、長野県の公表内容は感染から身を守るためには少なすぎます。

さて、今日で4月も終わり。
本当に早いです。
そして明日から5月。
この時期としては異例の寒気が流れ込むようで、天気が急変して雷雨になったり、霜の心配もあるようです。




2021年4月29日木曜日

感染拡大続く

今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は12.7℃。

今日は一日雨です。
24時間雨量は40mmを超えました。
明日、未明まで降るようなので、雨量はまだ増えそうです。

さて、新型コロナの感染拡大が続いています。
特に関西圏では、医療が対応できなくなってきました。
東京も1000人を超えてしまいました。
これらの感染拡大は変異株によるものです。
長野県は今日新たに21人が確認されました。
そして、当町でも1人の感染が新たに分かりました。
関東や関西では緊急事態宣言が発令されている地域が有りますが、人出は減少していないようです。
緊張感は完全に欠如していますね。
これから、もっと感染者は増えていくはずです。
ゴールデンウィークの最中の人の動きが抑制されない限り、連休明けの感染者はいったいどうなるのでしょうか。

2021年4月28日水曜日

イチジクの植木鉢を外に出す

今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで、お昼を過ぎると晴れ間が広がってきました。夕方には曇って、一時小雨。最高気温は19.1℃。

昨日朝は氷点下の厳しい冷え込みになりましたが、今朝は大丈夫でした。
この先の予報を見ても、氷点下まで下がる予報にはなっていません。
明日は雨ですが、その先も天気はあまりよくないようで、ゴールデンウイーク中も芳しくないようです。
今後、氷点下になりそうもないので、鉢植えのイチジクの木を外に出しました。
これが超大変。
植木鉢は巨大。
とても大きく、動かすのも一苦労。
台車に、うんこらどっこいしょと、気合を入れて、ずるずる動かし乗せて、外に運び、ブロックの上に設置しました。
葉は赤ちゃんの手の平ほどに大きくなっています。
又、夏果も少し付いています。
午前中セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
曇り空で、ミツバチも余り出入りしていなく、蜂さんは、ご機嫌ななめ。
少し見ただけで帰ってきました。
今後の晴れ具合を見て、また行きます。

2021年4月27日火曜日

氷点下3.6度

今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は48.6℃。

今朝は冷え込みました。
最低気温は氷点下3.6℃。
この時期としては強い冷え込みです。
霜も下りていました。
農作物、特に果樹の凍害は確実に発生しているはずです。
被害が少なければよいのですが。
又、山菜のタラノメやコゴミも霜でダメになっているようです。

さて、日が暮れると、東の空に真ん丸の大きなお月様が昇ってきました。
今夜は満月。
おっといけねー
満月見たら遠吠えしたくなった。
ちと、やばい。

2021年4月26日月曜日

晴れたけど寒い

今朝の最低気温は-1.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は7.9℃。

今朝は氷点下です。
ただ、霜は降りませんでした。
夜中も風が強く、霜が下りるのを邪魔したようです。
日中は晴れていましたが、気温は上がらず寒かったです。
そして、夕方からはグッと冷え込んで来て、23時半には-1.0℃まで下がっています。
風も弱く、このまま朝を迎えりば、大霜が下りる可能性が高いです。
農作物、特に果樹への凍害が発生するかもしれません。
そして、もう一つ、芽吹き始めたニセアカシアへの凍害の発生です。
せっかく芽吹き始めた芽が凍みて枯れてしまうと、花が期待できなくなります。
これは由々しきことで、花が咲かなければ、アカシアの蜂蜜も取れなくなってしまいます。

2021年4月25日日曜日

明日の朝はまた氷点下、霜が降りそうです

今朝の最低気温は7.6℃。朝の天気は霧のち曇り一時霧雨。日中は曇りで、午後一時薄日。最高気温は10.9℃。

今日は、また寒い一日になりました。
特に4月は気温の上がり下がりが激しく、日中は気温が上がっても、夜間から朝方にかけては氷点下まで下がることが有ります。そして予報では明日、明後日の二日間の早朝は氷点下まで下がり霜が降りそうです。
果樹も成長してきて、霜が降りれば、凍害が発生するかもしれません。

さて、昨日の袴岳登山の筋肉痛は、少しだけです。
先日の斑尾山登山の筋肉痛が残っていた段階で袴岳に登ったのですが、二回目の登山ということもあり、大丈夫でした。




2021年4月24日土曜日

今日は袴岳登山

今朝の最低気温は1.4℃。朝の天気は晴れ。日中は薄曇り。高層の雲が有ります。最高気温は18.3℃。

今日はTさんご夫妻とSさんと私の4人で袴岳に出かけてきました。
朝8時半に車で出発。
万坂峠に9時少し前に到着し、9時少し過ぎに歩き始めました。
早咲きの山桜が咲き始めていました。
途中残雪の上を歩きます。
上部はブナの森。
芽吹きが始まったばかりです。
山頂には11時ごろに到着、
お湯を沸かし、カップ麺を食べました。
暖かい食事は美味しいです。
山頂からは妙高や黒姫が良く見えます。
12時前に下山を開始。
途中でフキノトウを採って帰りました。
夜、天ぷらにして食べましたが美味しかったです。

2021年4月23日金曜日

数値が改善していた

今朝の最低気温は-1.4℃。朝の天気は快晴。日中は快晴のち晴れ。最高気温は16.7℃。

今日は定期通院日。
血液検査をしてきました。
結果は、前回より改善していました。
まだ項目によっては少し高めの数値が有りますが、心配するほどではないそうです。
冬の間はどうしても運動不足になりましたが、暖かくなって活動が活発になり、体を動かす量が増えたのが数値の改善につながったようです。

2021年4月22日木曜日

長野は若葉のころ、当地は桜が満開

今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は快晴。日中は晴れのち薄曇り。高層の雲が広がってきました。最高気温は17.5℃。

午前中、セイヨウミツバチの内検に出かけてきました。
善光寺平まで下ると、リンゴの花が咲きだしています。
そして、木々も若葉のころを迎え始めています。
信濃町とは、2週間は季節が開いています。
当地は桜が真っ盛り。
そして、今年はコブシの花がとてもたくさん咲いていて、遠くから見ると、木が白く見うるほどです。

さて、昨日の斑尾山登山のお土産の筋肉痛が足に出ていいます。
たぶん明日が痛みのピークにになると思います。
明後日土曜日には袴岳に行こうと計画しています。

2021年4月21日水曜日

斑尾山に行って来ました

今朝の最低気温は2.9℃。朝の天気は早朝は霧でのち晴れ。日中は快晴。最高気温は15.2℃。 

今朝は早朝は霧でのちに晴れてくれたので、斑尾山に登山してきました。
途中まで林道を走り、登山口に到着。真っ青な空に残雪の黒姫や妙高がすばらしい姿を見せて繰りています。
登山道を登っていると、残雪が所々残っています。
大明神岳からは。眼下に野尻湖、そして黒姫、妙高、戸隠、飯縄、遠くに北アルプス、上信越の山々、すばらしいです。
斑尾山頂には、残雪が残っていて、その残雪の隅に、祠が有ります。
無事、登ることが出来た人に感謝しました。
山頂から大明神岳に戻り、お湯を沸かしコーヒーで一服。
カップラーメンを食べました。
暖かい食事はいいですね。
今日は、すばらしい景色に出会え、楽しい登山になりました。
明後日あたりは筋肉痛で四苦八苦してるかも。

2021年4月20日火曜日

今日とっても温かい

今朝の最低気温は1.2℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。日が暮れてから曇り。最高気温は20.6℃。

穀雨
今日は穀雨。
気温も上がり、穀物の成長も盛んになり、その成長を助け根雨が降るころ。

今日は朝から快晴の天気です。
朝は寒かったのですが、日中は気温が上がり暖かかったです。
二ホンミツバチは、とても活発に通っていました。
桜も満開、ミツバチは大忙しです。

2021年4月19日月曜日

セイヨウミツバチ順調

今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は晴れ。日中は快晴。最高気温は13.2℃。 

今日はセイヨウミツバチを見て来ました。
先週の月曜以来です。
内検すると前回より蜂が増えています。また重ね群は、大量の働き蜂の蛹が照りました。
これが羽化したら、群が大きくなりすぎてしまいます。
次回内検するときに、もう一群に蛹の巣盤を移動して、群の大きさを調整します。
又、王冠が有りましたが幼虫は入っていませんでした。
これからは分封期に入ります、3~4日間隔で内検し、王台の有無を確認したいと思います。
帰ってから二ホンミツバチを見て来ました。活発に通っています。
今度の木曜日にでも、巣枠を取り出し、育児などの様子を見て見ます。


2021年4月18日日曜日

雪が降る

 今朝の最低気温は4.6℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れのち曇りで、午後は曇りのち雨。15時ごろには雪、のち雨時々霙。最高気温は10.4℃。

今日は午後は雨から湯派に変わったり霙になったり。
そして、北寄りの風がとても強く、最大瞬間風速19.9mを観測しました、
窓はひゅうひゅう音を立て、電線も唸っています。
この時期でも雪が舞うことは珍しいことでもないのですが、寒いです。
明日は天気も貸す福祉、今日よりは気温が上がるので、セイヨウミツバチを見に行く予定です。

2021年4月17日土曜日

今日は、春の冷たい雨

今朝の最低気温は8.8℃。朝の天気は雨。 日中も雨。最高気温は11.0℃。

今日は一日雨。
24時間降水量は27.5mmでした。
この所、雨量が少なめだったので、良いお湿りになりました。
日中も気温が上がらず、天気が悪かったためっ、とても寒く感じました。
桜の花も、冷たい雨にたたかれ、寒そうにしていました。


2021年4月16日金曜日

二ホンミツバチ活発

今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、お昼頃から雲が出てきて、お昼を過ぎると曇り時々晴れ。夕方には曇り。最高気温は16.2℃。

今日は病院、整形外科に行って来ました。
病院は混んでいました。
さて、病院の帰りに、二ホンミツバチを見て来ました。
ミツバチは、活発に通っていました。
隣のMさんの庭の桜、品種は不明ですが、二ホンミツバチが沢山訪花していて、羽音をブンブンさせながら飛び交っていました。



2021年4月15日木曜日

群馬まで

 今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は晴れ。日中は快晴のち晴れ。最高気温は10.2℃。

今日はとっても良い天気でした。
ただ、気温は陽れ程上がらず羽田寒かったです。
さて、今朝、長野の蜂友のYさんから群馬のY先生を訪ねて行かないかと、お誘いいただき、二人で群馬まで出かけてきました。
須坂のAさんの直売所で待ち合わせ。
ここからは、残雪の北信五岳と北アルプスが真っ青な空な空の中、すばらしい姿を見せてくれました。
それにしても群馬は遠いです。
目的地は八ッ場ダムの少し先。
Y先生も奥様もお元気で何よりです。
帰りに、サクラソウ6品種とキンリョウヘンの花芽の付いて株、一鉢を頂いてきました。
感謝です。
また、行きも帰りも載せていただいたYさんにも感謝です。

2021年4月14日水曜日

明日の朝はまた氷点下の予想

今朝の最低気温は6.0℃。朝の天気は雨。日中は曇りで一時小雨、お昼前後は霧。一日の最高気温は日付が変わった直後に観測した14.0℃。気温は朝から日中にかけて下がり続け、午後は1℃台。

今日は今日は日中特に午後はとても寒かったです。
そんな中、桜も徐々に咲いてきていて、これから当地は桜の季節になります。
ソメイヨシノは、これから満開になりますが、この寒さで、満開までもう少し掛かりそうです。
さて、明日の朝は、また氷点下になりそうです。
農作物、特に果樹に凍害が出なければ良いのですが。


2021年4月13日火曜日

桜本当に早い

 今朝の最低気温は9.3℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時薄日、午後にも半ば頃には雨。最高気温は18.0℃。

昨日から南寄りの風が強いです。
暖かい空気が流れ込んでいて、最低気温も9℃を超えています。
桜は早生品種が咲いていて、ソメイヨシノは北風の当たらない暖かいところで咲きだしましたが、近くの公園のソメイヨシノはまだ蕾です。
明日あたりには、ちらほら咲きだしそうです。
それにしても早い。
こんなに早い開花は記憶なないと思います。
地球温暖化は確実に進んでいるようです。

2021年4月12日月曜日

二ホンミツバチも順調

 今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで午後見半ばになると曇り。最高気温は19.0℃。

午前中、セイヨウミツバチを内検してきました。
今日は気温も上がり、長野では20℃を超えました。
ミツバチも活発に通っていました。
内検すると、蜂も増えています。
育児も順調です。
又、帰ってから、二ホンミツバチを見て来ました。
蓋を開けて蜂の様子を見ると、とても増えています。
貯蜜も十分あります。
もう少し気温か上がった時に、巣盤を取り出し、育児の状態、巣盤の整形をします。
そして、5月に入ったら人工分割して、群を増やします。



2021年4月11日日曜日

今朝も氷点下

 今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は快晴。日中も晴れ。最高気温は13.2℃。

今朝も冷え込み、田畑は霜で真っ白です。
昨日の低温と今朝の低温で、善光寺平では果樹などに凍害が出ているようです。
被害が少なければよいですね。
さて、昨夜も今夜も星が綺麗です。夜日が暮れると西の空にオリオンが傾いています。
冬の王者ももうすぐ見られなくなります。
オスは今日より気温が上がる予想なので、セイヨウミツバチの内検に行く予定です。



2021年4月10日土曜日

今朝の最低気温は-6.2℃

今朝の最低気温は-6.2℃。朝の天気は晴れですが、南東の空に広がった雲が有り、陽射しはありません。 日中は晴れ。最高気温は6.7℃。

朝起きて外を見ると、薄っすらと雪で白くなっています。
そして。今朝はとても冷え込みました。
最低気温が-6.2℃は、この時期としてはとても低く、特に果樹への影響が心配です。
さて、日中は晴れくれましたが気温は低く、寒かったです。
そんなに寒い中、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
ほんの少し出入りしていました。
桜は早咲きの品種が咲き始めていますが、ソメイヨシノは蕾になっていますが、開花はまだです。
気温が上がって、ソメイヨシノが咲きだせば、二ホンミツバチも自家消費分は稼げるでしょう。


2021年4月9日金曜日

今日は雪

今朝の最低気温は-1.3℃。朝の天気は晴れ時々青空に小屋派がちらちら舞います。午前中は曇り時々晴れ時々小雪で、お昼を過ぎると小雪が続き、半ば過ぎると雪で、枯草や屋根が白くなってきました。最高気温は4.9℃。 

今日は、午前中は晴れていたのに雪がチラチラ、午後は雪降りになり、夕方近くには薄っすらと白くなってきました。
まあ、この時期でも20cmぐらい積雪になることもあるので、驚くほどでもありません。
明日早朝は相当冷え込みそうです。
23時には-3.0℃まで下がっています。

午前中、陽が射しているときに二ホンミツバチ見て来ました。
昨夜移動する際に巣箱を持つと、一群気結構重かったのですが、もう一群は軽く、貯蜜が少なくなっている可能性があるため、糖液を作り給餌に行ったわけです。
蓋を開けて見ると、一番その側の巣盤は巣枠の三分の二ほど蜜蓋がされた貯蜜が入っていました。
巣箱を持ち上げてみると、そこそこの重さが有りました。
重い群に比べたら軽かったため貯蜜が空に近いかと思いましたが、大丈夫でした。




2021年4月8日木曜日

二ホンミツバチ移動

 今朝り最低気温は-2.0℃。朝の天気は薄曇りで陽射しが有ります。日中は晴れで、午後になると雲が出てきて半ば過ぎには曇り。夕方日か暮れてくると小雨が降り出し、すぐに霙になり、暗くなったころには雪になってきました。最高気温は11.6℃。

午前中、町内の二ホンミツバチの蜂場の電気柵を設置してきました。
電線を張り巡らし、電源装置に電池を入れて通電テストをして、電気柵の準備は完了。
又巣箱を設置するブロックを準備し、今夜移動する準備は完了。
夕方、隣町から二ホンミツバチ2群を移動しました。
そして、日が暮れた時から雨が雪に変わってきました。
まだまた雪が降ってもおかしくないのですが、積雪にはなってほしくないですね。

2021年4月7日水曜日

セイヨウミツバチご機嫌ななめ

 今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中も晴れ。最高気温は11.9℃。

今日はそれ程暖かくなりませんでしたが、午前中セイヨウミツバチを見て来ました。
気温が低めで蜂さんは少しご機嫌斜めで、攻撃的です。
さて、前回見た時より蜂が増えています。
新しい巣礎枠も追加しました。
又、オス蜂の有蓋蜂児を切り取りしましたが、今日は大量になりました。
蓋のかかった蛹の中にはミツバチヘギイタダニが入っている庚性が有りますが、今日切り取った蛹の中には確認できませんでした。
帰りには、二ホンミツバチを見て来ました。
蓋を開けて見ると、蜂が増えています。
明日夜、町内の蜂場に移動予定です。

帰りに携帯コンロのガスボンベと登山の際に食べるカップラーメンを買ってきました。
これでいつでも山に行けます。

2021年4月6日火曜日

今朝は-4.1℃

今朝の最低気温は-4.1℃。朝の天気は霧から薄曇りで陽射しが有ります。日中は薄雲が有りますがしっかりした陽射しが降り注いでいます。最高気温は16.1℃。

今朝は冷え込みました。
久し振りの―4℃台です。
早朝は田畑は霜で真っ白でした。
さて桜の開花はまだです。
早生品は蕾が伸びてきていますが、開花はまだ。
ソメイヨシノはもう少しかかりそうです。
ただ、今後の気温次第で、葉や遊馬るかも。

2021年4月5日月曜日

今日は真冬並み

今朝の最低気温は1.7℃。朝の天気は霧で小雨。午前中は霧一時小雨でのち曇り。午後は曇りで午後も半ばを過ぎると晴れ間が出てきて、子かぐれ目ころには快晴。1日の最高気温は日付が変わった直後の9.7℃。日中はⅰ℃台から3℃台。

今日はとても寒い1日になりました。
日中も真冬並みです。
そして21時には-0.5℃と氷点下になってきました。
23時30分には-2.4℃まで下がってきました。
明日の朝は氷が張って、大霜が降りているはずです。
さて、今日、麻袋を買ってきました。
何に使うかというと、セイヨウミツバチの内検、採蜜するときなど、ミツバチをおとなしくさせるため煙を吹きかけるのですが、その燃料にするためです。
燻煙器に入る大きさに切り、火を点けて入れて、ふいごをぷかぷか吹かすと、煙が噴き出します。
その煙を蜂に吹きかけると、蜂がおとなしくなり、蜂を見る時扱いやすくなります。

2021年4月4日日曜日

清明

今朝の最低気温は11.1℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで、お昼を過ぎると小雨がパラりパラり、午後は一時小雨が降りました。最高気温は17.5℃。

清明
今日は清明。
春になり、太陽の高度も高くなり、万物が清々しく明るく美しくなるころ。
まあ、当地では桜もまだ、清明にはまだ少し掛かりそうです。

今日は一日陽射しが無く、雨量は記録されないほど少なかったのですが、時々雨が落ちてきます。
ただ気温が上がったため、それほど寒くなかったです。
山の雪融けは急ピッチで進んでいるようで、今日も大滝がアーチを描いて落下しています。

2021年4月3日土曜日

ビービーツリーを植える


今朝の最低気温は9.2℃。朝の天気は薄曇りで柔らかい陽射しが有ります。日中は晴れで、午後も半ばになると曇ってきました。最高気温は20.3℃。

今日も暖かくなりました。
そんな中、町内の蜂場に、陽射し除けの為、ビービーツリーを2本植えてきました。
あとニセアカシアの苗木も植える予定です。
又、町内の二ホンミツバチの蜂場に電気柵を設置するための準備もしてきました。
お昼過ぎ、黒姫山の大滝を見ると、少し落下しています。
双眼鏡で見ても靄が酷く、きれいには見えませんが白くアーチを描いて落下しています。
明日は雨の予報で気温が上がってくれればもっときれいに見えるのですが、気温は上がらず、
期待できそうもありません。
さらに、月曜日は気温が下がりそうです。





2021年4月2日金曜日

台湾産パイナップル美味しい

 今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は19.1℃。

先日買ってきた台湾産パイナップルを切って食べました。
甘くてピリピリ感もなく酸味が少なく、とても食べやすいです。
そして芯まで柔らかくて美味しいです。
こりゃ、はまります。
値段はフィリピン産に比べて倍ぐらいの価格になりますが、実も大きめで価格差を埋めてくれる美味しさと果実の量です。
もし見つけたら買いです。

今日も知れて暖かく。山の雪融けも進んでいます。
山も、雪融け水で普段より水量が増しています。

2021年4月1日木曜日

セイヨウミツバチ順調です

 今朝の最低気温は-1.9℃。朝の天気は快晴。日中は晴。最高気温は13.0℃。

午前中、セイヨウミツバチを見て来ました。蜂場周辺のアンズは満開で、桜も満開に近づいています。
内検すると蜂も増えていました。
オス蜂の蛹は前回ほとんど切り取ってあるため、蓋掛けされたオス蜂の蛹は少しだけだったため、次回に切り取りします。
また、先日入れた巣礎枠は、造巣がされ始めていて、巣枠によっては全面造巣が進んでいる枠もありました。
次見に行くときは、巣礎枠をまた持って行って、入れます。
貯蜜も少し入っていて、舐めてみるととても美味しいです。
帰りに、二ホンミツバチの様子も見て来ました。
こちらも活発に通っていて、花粉を沢山は混んできています。

さて、午後、斑尾林道の様子を見て来ました。
目的地の少し手前で残雪の為、進めなくなってしまいました。
あと一週間ぐらいで行けるのではと思います。
そしら、また斑尾に登る予定です。