skip to main
|
skip to sidebar
黒姫の風
すばらしき自然 北信五岳 黒姫・妙高・戸隠・飯縄・斑尾、つれづれ日記
2021年9月30日木曜日
膝の板みが続く
今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、午後も半ば過ぎには曇ってきました。最高気温は25.6℃。
さて、昨日の登山で痛めた左足の膝は朝起きると結構痛みが有ります。
曲げたり歩いたりすると痛みます。
シップはしてあります。
膝を痛めたりしなかったら、今日も山に行こうと思ったのですが、これじゃしばらくはダメです。
過去に靭帯を痛めているので、関節がぶれるんでしょうね。
スポーツ用の、しっかりしたサポーターを用意しなければ。
膝の回復を最優先にしなければ、10日の黒姫山登山もできません。
2021年9月29日水曜日
袴岳に登る
今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時切れ。午後は晴れ。最高気温は25.5℃。
今日は、袴岳に登ってきました。
Tさんとお友達と私の3人です。
紅葉はまだまだです。
天気は曇り空で、登るには丁度良い気温になりました。
頂上に着きお湯を沸かそうとすると、何と水を忘れてきてしまい、コーヒーもカップ麺もアウト、Tさんのお友達にリンゴを一個頂きガブリつきました。
実はおむすびもパンも買ってあったのですが、それも忘れてしましました。
まあ、朝食はしっかり食べてきたので、大丈夫でした。
スポーツ飲料は別に練ってきていたので、喉が渇くことはありませんでした。
出る時、しっかり確認しないとためですね。
さて、帰り雲間に着く少し前から、左足の関節にチョッとした痛みが出てきました。
家に帰ってくるころには、痛みもはっきりしてきました。
すぐに湿布薬を張りました。
本当は明日も山に行こうと思っていたのですが、足の痛みを考え、2~3日開けます。
2021年9月28日火曜日
気持ちの良い季節
今朝の最低気温は12.3℃。朝の天気は曇り時々薄日。午前中は曇り時々薄日で、お昼頃から青空の面積が増えてきて、午後は晴れ。最高気温は24.0℃。
今日は日中晴れて、とても良い天気になりました。
お昼から仕事だったのですが、そうでなければ山に行っていたことでしょう。
それにしても、本当に清々しく気持ちが良い空気が流れています。
明日は袴岳に登る予定です。
袴岳は標高は高くないので、紅葉はまだです。
2021年9月27日月曜日
トンボが空を舞う
今朝の最低気温は11.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は23.7℃。
今日は朝からはれ。秋晴れの空が広がりました。
田圃ではコンバインが唸りをあげて米を刈り取っていました。
そして、日中暖かくなると、トンボが、空を舞っています。
青空り中、優雅に飛ぶトンボ。
そして、黒姫の頂きも紅葉が始まっています。
2021年9月26日日曜日
朝から雨
今朝の最低気温は13.9℃。朝の天気は雨。午前中は雨でお昼頃から曇り、夕方近くになると雲間からあや空も見え薄日が射す時もありました。最高気温は18.3℃。
今朝、5時前に目が覚めると、雨音が聞こえてきます。
こんなに早くから雨が降り出すとは思っていませんでした。
晴れていれば、山に行きたかったのですが、雨じゃだめです。
10月10日の黒姫山登山に向けて、足腰鍛えねば。
日数も無いので、登れる時は山に行きたいと思います。
ただ、明日明後日はいけないので、水曜に行く予定です。
2021年9月25日土曜日
二ホンミツバチに給餌する
今朝の最低気温は12.3℃。朝の天気は早朝は曇りでのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は24.8℃。
午前中、二ホンミツバチに給餌し、その後セイヨウミツバチを見に行きました。
さすがに、ここより標高が低いため、暖かいです。
面布を被っての作業で、汗をたっぷりかきました。
さて、今日は昨日より足の筋肉痛は少し楽になりました。
2021年9月24日金曜日
足に筋肉痛
今朝の最低気温は11.2℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り、一時曇り。最高気温は22.3℃。
今朝起きると、足に少し痛みが有ります。
昨日の斑尾山登山の後遺症です。
歩いたり、階段を上り下りすると少し痛む程度。
椅子に腰かけていれば板もは感じません。
その板もは、少しずつ増してきて、夕方には腰かけていても足に痛みが出ています。
明日朝が痛みのピークになると思います。
そして、腰にも少し痛みが。
痛みが少し取れてきたら、また山に行き筋肉来たえます。
2021年9月23日木曜日
秋分
今朝の最低気温は14.6℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ一時曇り。最高気温は25.2℃。
秋分
今日は秋分。
昼と夜の時間が同じくなる日。実際は数日ずれます。
そしてお彼岸の中日。
今日を境に、グッと秋めいてきます。
午前中、斑尾山に登ってきました。
8月2日以来の登山です。
さすがに体は鈍っていて、息が切れました。
明日明後日は、足は筋肉痛で悲鳴を聴けることになりそうです。
これからは、行ける時は斑尾か袴岳に頻繁に登ることにします。
10月10日に黒姫に登る予定なので、足腰を鍛えておかなければ苦しい思いをすることになります。
2021年9月22日水曜日
長野では31.9℃と真夏
今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は晴れのち曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇りで、午後も半ば過ぎには曇り。最高気温は28.9℃。
今日の日中は暑いぐらいです。
長野では31.9℃と異例の高気温です。
真夏ですね。
今日は、私が住んでいる地区の氏神様の秋祭りの宵宮です。
残念ながら、夜は雨になってしまいました。
昨年は新型コロナで神楽は中止になりましたが、今年は町内りお囃子だけの巡航と、神社での獅子舞の奉納が行われました。
2021年9月21日火曜日
中秋の名月
今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は快晴。日中は晴れで、午後も半ば近くになると、また快晴でか。最高気温は28.0℃。
夕方、日が暮れたころ、東の空に真ん丸な大きな月が昇ってきました。
今日は中秋の名月、そして満月です。
本当はススキを生けて、お団子を添えて、お月見擦りば良いのですが、何にもなくでも、べ゜ランだからお月見しました。
大きくて、綺麗なお月様でした。
さて、中秋の名月と、満月が同じ日になるのは8年ぶり。
月の軌道は真円ではなく楕円りため、満月になる日にずれが生じるためです。
午後、二ホンミツバチに糖液を給餌しました。
又、巣門を三分の二ほど狭くしました。
泥棒蜂の侵入を防ぐためです。
2021年9月20日月曜日
今日でトウモロコシ取り終わる
今朝の最低気温は13.1℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は25.2℃。
今朝も4時半に起きて、5時半からトウモロコシ取り。
今日が最終日です
8月4日から、途中で一日お休みの日が有りましたが、今日までで47日トウモロコシ取りに行きました。
明日朝からゆっくり寝られます。
今日、夕方日が暮れたころ東の空に大きなお月様が昇ってきました。
15夜、満月は明日21日、そして中秋の名月です。
今日のお月様もほぼ丸に近く、前夜祭ですね。
トウモロコシ取りも終わったので、これからまた時間を見つけて山に行きたいと思います。
2021年9月19日日曜日
コバルトブルーの空が広がった
今朝の最低気温は15.2℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れで、午後一時雲が広がりました。最高気温は23.1℃。
今朝、早朝曇っていましたが、その後は青空が広がりました。
台風一過の青空は、雨で大気の中の塵が洗い流され、とってもきれいなコバルトブローが広がりました。
秋は空気が澄んでくるので、綺麗な青空が見られます。
さて。明日朝でトウモロコシ取り終わりです。
明日朝は晴れの予報。
晴れると放射冷却が働き冷え込みそうです。
寒い朝になりそうです。
2021年9月18日土曜日
台風の影響はほぼ無し
今朝の最低気温は17.7℃。朝の天気は曇り一時雨。日中も曇り時々雨。最高気温は21.4℃。
台風14号は、静岡県の南海上で温帯低気圧に変わりました。
当地は風もそれほど強くなく、雨量も24時間で7.5ミリでした。
午前中は南寄りま風で、午後は北寄りの風が吹いていて、夜は霧雨が吹き付けています。
さて、トウモロコシ取りのお手伝いは、あと二日、20日に終わる予定です。
8月4日から始まったトウモロコシ取りも、終りに近づきました。
早朝4時半に起きていましたが、21日朝からは朝寝坊できます。
2021年9月17日金曜日
台風14号明日夕方から夜に最接近
今朝の最低気温は17.4℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り時々薄日。最高気温は23.5℃。
今日は所用で長野まで出かけてきました。
長野まで降りると、暖かいです。
信濃町とは違います。
さて、台風14号が、九州福岡県に上陸後、東進しています。
明日夜には静岡県南海上付近を通過するようです。
風が強いと、果樹の落下など大きな被害が予想されます。
勢力が弱まり、被害が無ければ嬉しいのですが。
2021年9月16日木曜日
サルにキツネ
今朝の最低気温は12.0℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ。最高気温は25.5℃。
午前中 車を走らせているとサルが道路を横切っていきました。
見えたのは親ザルと子ザル。
林の中の道路だったので一瞬熊かと思ったのですが、サルでした。
見た場所は、サルの出没している地域からは離れている場所だったので、ビックリしました。
新潟県境付近ではサルによる農作物の被害が出ています。
又、今朝はキツネも見ました。
一番出て欲しくないのは熊、そしてイノシシにサルです。
2021年9月15日水曜日
オオスズメバチ来ていた
今朝の最低気温は13.0℃。朝の天気は曇れり。日中は晴れ一時曇り。最高気温は22.3℃。
今朝もトウモロコシ取り。
まだ続いていきます。
さて、トウモロコシ取りから帰って朝食を食べた跡、一昨日夜移動したセイヨウミツバチの養家を見て来ました。
巣門に取り付けたスズメバチ捕獲機の中に数匹のオオスズメバチが入っていて、このスズメバチは危険なので、バーナーで焼いて駆除しました。
又、粘着式ネズミ捕りにオオスズメバチの死骸を取り付け、巣箱の上に置いてきました。
やってきたオオスズメバチは高い確率でこの粘着シートにくっ付きます。
2021年9月14日火曜日
パイナップルも成長が鈍ってきた
今朝の最低気温は12.2℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は24.0℃。
さて、ベランダに置いてあるパイナップルは、涼しくなってきたため、成長が鈍ってきました。
最低気温が10℃になるのももう次期。
部屋に取り込む準備を始めにければ。
又、8月初めに挿し木したベニサラサドウダンは、葉も青々としていて順調です。
このベニサラサドウダンは、花の色が真っ赤で白い部分が有りません。
挿したのは9本、みんな根付いてくれたら嬉しいのですが。
2021年9月13日月曜日
セイヨウミツバチ移動
今朝の最低気温は14.2℃。朝の天気は曇り。日中は薄曇りで、柔らかい陽射しが降り注いでいます。最高気温は22.1℃。
夜、セイヨウミツバチを手学士から長野市豊野町まで移動しました。
巣箱は6箱あるのですが、時間的き理由で4箱のみ移動しました。
あふと2箱は近日中に移動します。
6時半に家を出て、帰ってきたのは11時15分ごろ。
10時半までには帰ってきたかったのですが、遅くなってしまいました。
明日朝もトウモロコシ取りのため4時半には起きなければならないので、早寝しないといけません。
これで寝ます。
2021年9月12日日曜日
移動準備
今朝の最低気温は14.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は21.1℃。
午前中、戸隠までセイヨウミツバチの移動の準備に行って来ました。
巣箱を置いてある場所は標高1200m、当地の倍の標高です。
気温は当地の10月初旬頃に相当し、産卵量が少なくなっています。
又、貯蜜も減少しています。
下界におろすのは、もう少し早くするべきでした。
明日夜、標高350mほどの所に移動予定です。
移動先は暖かく、周囲にはアレチウリが大量にあり、貯蜜も増えるでしょうし、産卵も活発になると思います。
2021年9月11日土曜日
無償譲渡会
今朝の最低気温は17.8℃。朝の天気は曇り一時小雨がぱらつきました。午前中は晴れで、お昼を過ぎると曇ってきました。最高気温は25.0℃。
今朝、トウモロコシ取りと分別作業が終わった後、旧柏原小学校の物品無償譲渡会に行って来ました。
小学校統合後にそのまま放置されていましたが、新信越病院を跡地に建設することになり、来年、旧校舎を解体することになり、放置されている備品を無償譲渡することになったわけです。
聞こえはいいですが、ガラクタを町民に持って行ってもらったら、廃棄作業の費用を減らせるという目論見もあるでしょう。
私も星座早見盤や双眼顕微鏡、標準温度計などを持ち帰りました。
2021年9月10日金曜日
電気柵を設置
今朝の最低気温は16.2℃。朝の天気は曇りから晴れ。日中は晴れ。最高気温は26.2℃。
お昼前から、新しいセイヨウミツバチの越冬地に電気柵を設置に出かけてきました。
蜂友のYさんの越冬蜂場に居候させていただくことになりました。
柵の電線を張る支柱をハンマーで打ち込み、電線を三段に張り巡らせました。
まだ巣箱は運んでいませんが、本体を設置し、通電してあります。
電気を通しておかないと、イノシシなどが柵を壊すかのうせいが有るからです。
これでいつでも巣箱を異動できます。
それにしても暑かった。
汗びっしょりになりました。
2021年9月9日木曜日
ナガノパープル 美味しすぎる―
今朝の最低気温は15.2℃。朝の天気は雨。御前知友は雨のち曇り、お昼頃から薄日。午後は曇り時々薄日。最高気温は24.9℃。
お昼頃、須坂のAさんを訪ねてきました。
Aさんは果樹農家、今はブドウの出荷が始まっています。
この時期は、ナガノパープルと巨峰が収穫されていました。
シャインマスカットは、あと一週間ぐらい後から収穫が始まるそうです。
Aさんの作るナガノパープルやシャインマスカットは、スーパーなどで売られている物に比べると、実は一回り大きく、味も濃厚。
とても美味しいです。
今日はナガノパープルの家庭用を譲っていただきました。
家に帰ってから早速いただきましたが、美味しすぎるー
2021年9月8日水曜日
今朝は梅雨が下りていなかった
今朝の最低気温は16.4℃。朝の天気は曇り一時小雨。午前中は曇り一時雨。午後は雨。最高気温は19.4℃。
今朝は南寄りの風が強く。トウモロコシ取りが始まった8月4日以来、雨の日を除いて、初めて露のない朝でした。
当地は真夏の朝でも露の降りるところ。
この露が美味しいトウモロコシや蕎麦、野菜を育てます。
今朝も4時半に起きて、5時半からトウモロコシ取り。
分別作業が終わったのは9時半過ぎ。
お昼を過ぎてから30分ほど昼寝しました。
結構疲れがたまってます。
2021年9月7日火曜日
この秋一番の冷え込み
今朝の最低気温は12.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで夕方になると曇ってきました。最高気温は24.8℃。
白露
今日は白露。
大陸から寒気が流れ込むようになり、晴れた朝は大気が冷えて、露ができ始めるころ。
当地では真夏でも露が降りるんですけど。
今朝は冷え込みました。
白露にふさわしい朝です。
夏以降の最低です。
今朝もトウモロコシ取りでしたが、寒く、吐く息が白くなりました。
昨日、幻の初冠雪となった富士山が、今朝本当の初冠雪をしたと甲府地方気象台が発表しました。
昨年より21日早く、平年ら比べ25日早かったそうです。
気象は少し壊れているようで、春の低温による凍害、遅霜の影響で果樹に大きな被害が発生しました。
8月は上旬までは猛暑だったのに、お盆前から悪天が続いています。
気温も低めで、過ごしやすいのですが、これはこれで困ったものです。
2021年9月6日月曜日
幻の初冠雪
今朝の最低気温は16.0℃。朝の天気は曇り。午前中は9時半過ぎから小雨のち雷雨。午後は晴れ時々曇り。最高気温は21.4℃。
トウモロコシの分別作業が終わり、車で走り出すと、雨粒が落ちだしました。
遠くから雷鳴も聞こえてきます。
家についてしばらくすると激しい降りになりました。
降っていた時間は長くはなかったのですが、前線の通過に伴う雨です。
さて、今日、静岡現側から見た富士山の頂が薄っすらと雪化粧した姿が見せれたそうです。
ただ初冠雪の判断をするのは甲府気象台でこちらからは見えなかったそうです。
ということで初冠雪とはならなかったそうです。
2021年9月5日日曜日
蜂場の草刈り
今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇りのち曇り。夜は雨。最高気温は24.5℃。
午前中、蜂友のYさんの蜂場がある、立ヶ花まで出かけてきました。
私の住んでいる所は標高665m、Yさんの蜂場は標高390mほど。
やはり暖かいです。
今回、Yさんの蜂場の隅に置かせていただいて越冬させることにしました。
草刈り機を持っていたので、置く場所の草刈りをしました。
後日、電気柵を設置し巣箱を運びます。
草刈りを終わらせた後、町内の二ホンミツバチの蜂場の電気柵の下の草刈りをしました。
今ヒバの花が満開になっていて、ミツバチは忙しく通っていました。
2021年9月4日土曜日
またクマにトウモロコシが食べられている
今朝の最低気温は16.4℃。朝の天気は曇り一時雨。午前中は雨のち曇り一時薄日。午後は曇りのち雨。最高気温は22.0℃。
今朝も5時半からトウモロコシ取り。
トウモロコシを取っていくと、トウモロコシが食べられた跡が。
タヌキやアナグマの可愛い食べ方ではありません。
そう、熊の食べ跡です。
まあ、山際の畑なので、電気柵を設置してあっても電線の下を掘って侵入します。
熊も知恵がついてきて、あの手この手で侵入を試みます。
里に出てくる熊は、捕獲してお仕置きして山奥に返しても、しばらくすると、里に舞い戻ってきます。
餌恋しさに戻ってくるわけじゃありません。
強い熊の縄張りから追い出されてくるのです。
2021年9月3日金曜日
オオスズメバチは来ていない
今朝の最低気温は16.1℃。朝の天気は曇り。午前中は8時ごろから11時ごろまでは晴れ一時曇り。その後は曇りで、午後は曇り一時雨で夕方は雨。最高気温は23.4℃。
午前中、戸隠までセイヨウミツバチの様子を見に行きました。
蜂場に到着し、車から降りる前に、窓を少し開け、爆竹に火をつけて外に投げます。
近くに熊が潜んでいるかもしれません。
爆竹を爆発させた後に車から降ります。
巣箱に取り付けたスズメバチ捕獲器を見るとオオスズメバチは入っていません。
オオスズメバチは来ていないようです、
またキイロスズメバチは死骸が数匹入っていました。
今日は天気が悪かったので蓋を開けては見ませんでした。
晴れたら内検に行きたいと思います。
2021年9月2日木曜日
ゴウヤが苦くなくなった
今朝の最低気温は16.2℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は曇り時々霧一時雨。最高気温は20.3℃。
昨日、今日と寒い日が続いています。
9月下旬ごろの陽気になっています。
さて、お昼過ぎに長野まで出かけてきました。
当地は霧が下りたりして寒かったのですが、長野は暖かかったです。
車も当地では暖房を入れたのに、長野では冷房に切り替えました。
気象は本当に違いますが、天気の予報区分は同じ。
12時の気温は信濃町が17.9℃、長野は23.4℃。
長野に出かけた際、知人から野菜を頂いてきました。
ゴウヤもいただいたので、夜、ゴウヤチャンプルーを作りました。
食べて気になったのが、ゴウヤの苦みがとても少ないことです。
昔はゴウヤはとても苦みが強かったのですが、今日食べたゴウヤは、苦みがほぼないくらいに水くなくなっています。
ゴウヤはあの苦みが良いのですが、万人向けに苦みが少ないように品種改良されているようですね。
2021年9月1日水曜日
この夏以降の最低を観測
今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は曇り時々雨。日中も曇り一時雨。最高気温は19.0℃。
今日から9月。
あと四ヶ月で今年も終わります。
本当に早い。
そして、一気に秋らしくなりました。
最低気温は午前11時過ぎに13.8℃まで下がりました。
少し前の長期予報では、9月も残暑が厳しいと言っていたような気が有るのですが、私の勘違いだったのでしょうか。
今日は最高気温は20℃に達せず、寒いです。
平年の今頃はまだまだ暑い日が多いのですが、このまま本格的な秋に突入するのはちと早すぎます。
秋の彼岸頃までは、暖かい日が続いてほしいですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
著者 オーロラ
オーロラ
信州信濃の山奥, 信濃の国, Japan
2003年10月31日、当地でオーロラを撮影しました。そこでHNをオーロラとしました。 このブログでは、山やニホンミツバチなど、日々の生活の中での出来事を書きます。
詳細プロフィールを表示
ほかのページ
すばらしき自然 北信五岳
天狗の麦飯
トガクシショウマ
北信濃のオーロラ
SL信越線開業120周年
別冊黒姫の風 ニホンミツバチ奮戦記
黒姫の風バックナンバー
ブログ アーカイブ
►
2024
(320)
►
11月
(21)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(25)
►
2023
(269)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(16)
►
7月
(11)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(361)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(30)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(30)
▼
2021
(365)
►
12月
(32)
►
11月
(29)
►
10月
(31)
▼
9月
(30)
膝の板みが続く
袴岳に登る
気持ちの良い季節
トンボが空を舞う
朝から雨
二ホンミツバチに給餌する
足に筋肉痛
秋分
長野では31.9℃と真夏
中秋の名月
今日でトウモロコシ取り終わる
コバルトブルーの空が広がった
台風の影響はほぼ無し
台風14号明日夕方から夜に最接近
サルにキツネ
オオスズメバチ来ていた
パイナップルも成長が鈍ってきた
セイヨウミツバチ移動
移動準備
無償譲渡会
電気柵を設置
ナガノパープル 美味しすぎる―
今朝は梅雨が下りていなかった
この秋一番の冷え込み
幻の初冠雪
蜂場の草刈り
またクマにトウモロコシが食べられている
オオスズメバチは来ていない
ゴウヤが苦くなくなった
この夏以降の最低を観測
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(30)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(368)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(32)
►
2016
(368)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(31)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(364)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(30)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(366)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(369)
►
12月
(31)
►
11月
(32)
►
10月
(31)
►
9月
(31)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(32)
►
2012
(367)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(32)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(328)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(8)
►
7月
(15)
►
6月
(30)
►
5月
(30)
►
4月
(31)
►
3月
(32)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(361)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(27)
►
2009
(367)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(32)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
ラベル
サクランボ
スポーツ
ニホンミツバチ
パソコン
ブドウ
音楽・芸能
科学
気象
季節
魚・釣り
芸術
昆虫
山菜
自然
社会
植物
神社・仏閣・宗教
政治
生活
生物
地震・火山
鉄道
天文・宇宙
登山・ハイキング
動物
農作物・野菜・果物
文化
麻丘めぐみさん
歴史