2022年6月30日木曜日

セイヨウミツバチを移動。

今朝の最低気温は17.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は29.8℃。

今日も晴れて暑くなりました。
そんな中、夜、Mさんにお手伝い頂き、隣町の蜂場にセイヨウミツバチを移動しました。
Mさんにはいつもお世話になっていて、本当にありがたいです。
今日現在は2群あり、一群は2段満群、もう一群は3段で3段目には巣脾が5枚入っています。
この2群を3分割しました。
日中は暑いので、夕方4時ごろから作業を始めました。
日中に作業したら、熱中症になります。
初めに女王を確認します。
女王はすぐに見つかりました。
まず女王を分割します。
残った群をさらに二つに分割しました。
2群が6群になりました。
4群は女王がいませんが、数日もすれば変性王台が作って有るでしょう。
移動先は、ケンポナシが咲きだしています。
天気が続けば、ケンポナシの蜜が入るではょう。
さて、今日で6月も終わり、一年の半分が終わります。
本当に早いです。

2022年6月29日水曜日

梅酒を漬ける

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は31.5℃。

今日も暑かった。
こう暑さが続くと、体がばて気味になりますね。
さて、今日は通院日。
又血を吸いとられてきました。
検査結果は、一項目を除き、改善していました。
ある項目は大幅に改善していたのですが、その項目と関連がある数値が、改善していませんでした。
そして、夜、梅酒を漬けました。
焼酎が少し足りなかったことと、氷砂糖も足りなかったです。
今漬けても、飲めるのは年末ごろ。
美味しくなるのには一年ぐらいかかります。






2022年6月28日火曜日

梅の実とサクランボ取

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は曇り一時晴れ。午前中記曇りで、お昼頃からは晴れ。最高気温は30.2℃。

今朝は早起きして、6時過ぎの電車で三才駅まで行き、友達のYさんと待ち合わせし、車に乗せていただき、まずは梅の実取り。
昨年、鈴生りになったのですが、外氏は昨年よりは少なめですが、沢山なっています。
果実は昨年より大きめです。
その後は須坂のAさんを訪ねて、サクランボを頂いてきました。
脚立に乗って採るのですが、これが中々大変です。
沢山いただいてきました。
Yさん、Aさんありがとうございました。








2022年6月27日月曜日

無王群だと思っていた2群に新女王がいた。

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は雲時々晴れ一時雨。日中は曇時々晴れ。最高気温は28.3℃。

気象庁は今日、関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表しました。
さて、朝、二ホンミツバチを見に行こうとすると、道路が濡れています。
雨雲レーダーを見ると、雷雲が接近しています。そして一時は雷様も雷鳴を轟かせて通過しました。
9時過ぎに雨雲が切れた時に急いで二ホンミツバチの様子を見に行きました。
まず、今年の分割群2群を見ると、育児も順調で蜂も増えています。
内1群は蓋裏から大きな巣盤を2枚作ってありました。
この巣盤は切り取って巣枠にはめ込み巣箱に戻しました。
今年は5群分割しましたが、3群は新女王が事故死して無王になっていたと思っていましたが、今日見ると、何と2群で働き蜂の蛹の蓋がびっしりとされていて、働き蜂も増えていました。
何度か内検したけれど新女王は確認できなかったのです。
まさかいたとは。ただ一群はやっぱの無王でした。
ただ育児か遅れたため、蜂群は小降りです。
そして一群は巣枠と蓋裏が貯蜜でくっ付いていました。
あとで、この貯蜜部分は切り取りします。
5群に分割して、4群新女王の養成に成功しました。
空の状態は、降ってきそうになったり薄日が射したりを繰り返しています。
まだ持ちそうだったので、急いでセイヨウミツバチの様子も見に行きました。
蜂も増えていて育児の状態も順調です。
気象条件が良ければ、今日分割して、隣町の蜂場に移動したかったのですが、予報では曇り時々雨で、夜、移動をする時間が雨の予報だったので、木曜日に変更する予定です。

2022年6月26日日曜日

ニィニィゼミ鳴き声を聞く

今朝の最低気温は19.2℃。朝の天気は曇り時々薄日。午前中は曇り時々晴れ。午後は晴れ。最高気温は29.4℃。

今日も暑かったですね。と言っても30℃には届きませんでしたが。
さて、午後は青空が広がってきました。
そんな中、木々の間からニィニィゼミの鳴き声が聞こえてきました。
今年の初鳴きです。
ニィニィゼミの初鳴きも少しずつ早くなっています。
以前は7月10日前後だったように記憶しています。

2022年6月25日土曜日

今日も暑かったが

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は曇りのち晴。日中も晴れ。最高気温は30.7℃。

今日も暑くなりました。
ただ昨日、1日南寄りの風が吹いていたのですが、今日は11時半過ぎに風向きが北寄りに変わり、気温が下がってきました。
11時30分には30.4℃、11時40分になると28.5℃となっています。
10分間の間に2℃ほど気温が下がりました。
さて長野の最高気温は35.9℃。
6月の記録としては106年ぶりの更新だそうです。
長野市では14時10分の気温は35.8℃、同じ時間の信濃町は28.2℃でした。
北風か吹いていて、結構気持ち良かったです。

2022年6月24日金曜日

6月の最高気温

今朝の最低気温は21.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。夜2Ⅰ時前から過ぎまで一時雨。最高気温は32.5℃。

今日は、日中暑くなりました。
日本海にある低気圧に向かって南風が吹き荒れ、フェーン現象が発生したためです。日本海側で気温が上がり、新潟県では37℃に達した地点もあります。
当地の32.5℃は、6月の観測史上最高の記録です。
今後も高い気温の日が続きそうです。

さて、午前中、昨夜移動した二ホンミツバチの様子を見て来ましたる
無事に通っていました。
昨日まで巣箱が置かれていた地点には、20匹ほどの鉢が飛び回っていました。
数日すればいなくなるでしょう。




2022年6月23日木曜日

二ホンミツバチ一群移動

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は曇り。日中も晴れ。最高気温は28.7℃。

今日も、日中暑かったです。
比して日暮れ時に一時通り雨が有りました。
短時間でしたが大粒の雨が降りました。
そして日が暮れて雨が止んだ後、二ホンミツバチの一群を短距離ですが移動しました。
熊の心配が有るので、昨日設置した電気柵の中に移動したわけです。
この電気柵の中には、もう一群が有るので、これで二群いることになります。
明日見に行けば、元の巣箱の位置に沢山の旗がたむろしていると思います。

2022年6月22日水曜日

二ホンミツバチの蜂場に電気柵設置

今朝の最低気温は17.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴で、夕方から曇りのち一時雨。最高気温は30.2℃。

今日は暑かったです。
今年二度目の30℃台です。
さて、そんな暑い中、二ホンミツバチの蜂場で電気柵の設置をしました。
なんせ、熊の出没が近くで続いているので待ったなしです。
電線を張るところの草は一回刈り取ってあるのですが、れっこう伸びていて、草刈り機で刈り取りして。電線を張りました。これで熊対策は完ぺきとはいかないまで、ある程度は防げます。





2022年6月21日火曜日

夏至

今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は曇り。日中は薄い雲が有りますが、柔らかい陽射しが降り注いでいます。最高気温は29.3℃。

夏至
今日は夏至。
一年で一番昼が長くも夜が短い日です。
実際は四日ほど早いんですが。
さて、これからは、日が少しずつ短くなっていき、冬に向かって一直線。
考えただけで、背筋が寒くなります。

さて、今日も暑くなりました。
少し動いただけで汗をかきます。
夏ですねー

2022年6月20日月曜日

そろそろパイナップルを外に出さなくては

今朝の最低気温は15.0℃。朝の天気は晴れ一時曇り。午前中は曇り一時晴れ。午後は晴れ一時曇り。最高気温は24.7℃。

斑入り葉八重咲紅花夾竹桃は、新芽を伸ばしています。
昨年の残り花も、少し大きくなっています。
そして、最低気温も10℃を超えるようになりました。
そろそろパイナップルの鉢植えを外に出しても大丈夫でしょう。
外に出すものは一杯ありますっ。
アロエにサボテン、オカワカメ。
ただ、水やり大変です。



2022年6月19日日曜日

雲の平

今朝の最低気温は13.9℃。朝の天気は晴れと言いたいところですが霞が酷いです。午前中は晴れ、午後は雲が多くなりました。最高気温は26.6℃。

今、YouTubeで、山の動画を見ています。
その中で、北アルプスの最奥部、雲ノ平の動画を楽しんでいます。
雲の平は黒部の源流。
黒部川はここから始まります。
実はARAKAWAさんが、お手伝いした黒部渓谷し言う写真集が有ります。
この写真集を頂いたのですが、本当に素晴らしいです。
ARAKAWAさんからは雲の平のお話も聞いています。
一度は行って見たいと思っていましたが、この歳では。もう行くことも出来ないでしょう。
憧れの地です。



2022年6月18日土曜日

どんよりとした空はいただけません

 今朝の最低気温は13.4℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り、夕方には雲が薄くなり薄日が射しました。最高気温は26.1℃。

今日は、朝方と夕方一時薄日が射しましたが、日中は曇。
どんよりとした空でした。
曇りの割には気温が上がり、少しムシムシする天気でした。
アカシアの花が満開の時に、こんな天気だったら大量の流蜜が期待できるのに、残念です。
さて、夜仕事から帰る途中、夜8時半ごろですが、黒姫駅近くを通ると、また2番線にトラン・スイート四季島が入線していました。
豪華クルーズトレインです。
まあ、私ゃ乗ることは無いでしょうが。



2022年6月17日金曜日

採蜜する

今朝の最低気温は14.5℃。朝の天気は霧。午前中は曇り一時薄日、午後は晴れてきました。最高気温は22.7℃。

今朝6時半に起きて外を見ると霧。
これでは採蜜できないので霧が晴れるまで待ちました。
8時半ごろに霧が晴れてきたので、蜂場に行くと、Yきんが先に来て採蜜作業をしていました。
まず3段群から採蜜しました。
育児の状態を見ながら、作業をします。
育児の状態もすこぶる順調です。
採れた七蜜は7升ほどでした。
今年の採蜜量は昨年の半分ほどです。






2022年6月16日木曜日

明日の採蜜の準備

今朝の最低気温は13.5℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中も曇りで一時薄日。最高気温は23.6℃。

午前中に、明日採蜜するために、分離機やポリバケツなどを蜂場に運びました。
明日朝、採蜜します。
分離機などを持って行った際、電気柵の電池も交換してきました。
町内で熊の出没が続いているためです。

さて、お昼過ぎに駅前の喫茶店に行くと、少し前にARAKAWAさんの奥様が見えていたとのこと。
ARAKAWAさんにはいろいろお世話になりましたし、楽しい思い出がいっぱいです。
奥様にお聞きすると、昨年6月にお亡くなりになったとのこと。
本当にお世話になりました。
長野に越されて10年、お会いする機会もなかなかありませんでしたが、今回お会いできて良かったです。
奥様が、とてもお元気そうで何よりです。
ARAKAWAさんの、ご冥福をお祈りします。






2022年6月15日水曜日

タケノコ汁に鯖缶

今朝の最低気温は14.2℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り。最高気温は20.7℃。

今朝、タケノコの味噌汁を作りました。
昨夜、皮を剥いて、節抜きして切っておきました。
味噌汁には鯖缶と卵を溶いて入れてあります。
北信濃の初夏の風物詩と言っても良いと思います。
さて、タケノコの味噌汁に入れる鯖缶、この時期になると、長野県北部の消費量が急激に増えるそうです。



2022年6月14日火曜日

タケノコ採り

今朝の最低気温は14.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は183.9℃。

今朝6時少し前に、友達のK君と二人で黒姫山の御巣鷹にタケノコ採りにでかけてきました。
10日に行った場所の奥です。
今日入った場所は前回の場所より親竹が太く、つまりタケノコが太いのです。
ただ入る時も帰って来るときも藪こぎも大変で、とても疲れました。
タケノコも前回より少し余計に取れました。
まあ、タケノコも結構出ていて、欲を出して取り過ぎてしまい、腰の悪い私としては失態です。
又、藪の中を歩いている時、足が痙攣しそうになり、こちらも大変でした。
帰ってから知人の方8人に差し上げて、残りは味噌汁や煮物用として皮を剥き、明日朝、味噌汁と煮物にします。






2022年6月13日月曜日

はやぶさの日

今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は晴れ。

今日は「はやぶさの日」
小惑星探査機「はやぶさ」が2010年の今日、7年の歳月と60億キロにも及ぶ旅を終えて地球に帰還した日です。
「はやぶさ」はイトカワに着陸後、トラブルに見舞われ、一時は通信が途絶えましたが、奇跡的に復活、満身創痍の状態で、ふるさと地球を目指しました。
その姿は「はやぶさ君」と擬人化され多くの人の心を揺さぶりました。
そして、カプセルを分離して、自らは大気圏に突入して、光り輝きながら流れ星となって燃え尽きました。
「はやぶさ」がカプセルを分離した後、最後に撮影した地球は、涙で霞んだような地球の姿でした。

午前中、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
貯蜜はまずまずです。
育児の状態も良いです。
今週中に採蜜します。



2022年6月12日日曜日

ハルゼミ生息範囲を広げる。そしてドウダンの苗木盗まれる

今朝の最低気温は12.5℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は曇一時薄日。最高気温は17.8℃。

タケノコを取りに行った時もハルゼミが鳴いていたのですが、このハルゼミ、生息範囲を拡大しています。(エゾハルゼミ)
ハルゼミは以前は山奥に行かないと聞こえなかったのですが、近年は里山でも聞こえる場所が出てきました。
そして昨日、街の中心部にある、小丸山公園、一茶記念館のある公園でハルゼミの鳴き声を初めて聞きました。
友達は昨年夏に聞いていたそうです。
友達とも話したのですが、ハルゼミは山奥に行かなければ効くことが無かったのに、街の中で聞こえたことは驚きだ、びっくりだと。
生息範囲を広げているんだという結論になりました。

さて、昨年8月初めに挿し木したベラサラサドウダンは9本挿し木して5本付きました。
ところが今朝見ると、葉をつけた木が4本しかありません。
泥棒が一本抜いて持ち去ったのです。
そんな木を植えて大きくなったとしても、泥棒してきた木というのは消えません。

2022年6月11日土曜日

タケノコの味噌汁とアカシアの花の天ぷら

 今朝の最低気温は14.5℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ一時小雨。最高気温は21.6℃。

朝、昨夜煮ておいたタケノコに味噌と鯖の水煮と溶き卵を入れて、味噌汁に島畑。
長野県北信地域の、この時期だけの名物です。
初物だけあって美味しいです。
そして、今夜は夕食にアカシアの花の天ぷらを作りました。
衣が揚がった時に油から取り出すと、食べた時、口の中でアカシアの香りが広がります。
揚げ過ぎると何を食べているか分からなくなります。
揚げ時が丁度良い時に取り出したので、香りよく食べることが出来ました。
さて、アカシアの花は、ほぼ終わりです。
あとは天気が良い時に採蜜します。

2022年6月10日金曜日

タケノコ採り

今朝の最低気温は12.4℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中は晴れ一時曇り、夜一時雨。最高気温は21.3℃。

今朝、4時40分ごろ家を出発して、黒姫山の御巣鷹にネマガリタケのタケノコ採りに出かけてきました。
御巣鷹からは高妻、乙妻、焼山、金山、天狗原山など残雪に輝く山々が望めます。
この素晴らしい光景は、ここに行った人だけが望むことが出来る特権です。
車がら降りて、小さな尾根を歩き、竹藪に突入。
タケノコを探しますが、あれ?、出ていない。
たまにぽつぽつとあるだけ。
これじゃ、今日は、自家用分しか取れないかと思っていましたが、少し移動すると、結構出ています。
なんとか10キロ近く採ることが出来ました。
採ったタケノコは五件に配ってあとは自家用分で終わってしまいました。
夜タケノコを剥いて煮ました。
明日朝、味噌汁にします。
今年の初物です。
楽しみ楽しみ。
さて、タケノコを取って、帰れの小さな尾根を歩いていると、昨秋落とされたブナの枝が沢山あります。
この犯人は熊。
ブナの実を食べるために熊が気にまぼって落とした枝です。
ブナの木のも気を見ると、熊が気によじ登る時に爪を立てた、爪痕が至る所についていました。
そう、ここは熊のテリトリー、こちらがお邪魔しているのです。

2022年6月9日木曜日

久し振りの天気

今朝の最低気温は11.3℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れのち時々曇り。最高気温は20.8℃。

午前中、二ホンミツバチとセイヨウミツバチの様子を見て来ました。
アカシアの花は満開。
久し振りに天気になり、気温も20℃まで上がったので、ミツバチたちは活発に通ってアカシアの蜜を集めていました。
セイヨウミツバチは育児も順調。
あと数日でアカシアの花も終わるので、来週には採蜜します。
さて、開花しているフウランは夜になると甘い香りを漂わせています。

2022年6月8日水曜日

今日は本当に寒い

11.0℃。朝の天気は雨のち曇り。日中は曇り一時雨。最高気温は15.5℃。

今日は天気が悪く、気温も上がらず、日中も寒かったです。
まったくどうなっているのか、この天気。
アカシアの花も咲き誇っていますが、この天気低温じゃ、蜜も出さないです。
さて、昨日二輪開花したフウラン。
今日新たに二輪開花しました。
夜、花に近づくとほんのりと香ります。
本格的な香りは明日夜になりそうです。

2022年6月7日火曜日

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は、曇り一時小雨。日中も曇り一時雨。最高気温は17.3℃。

昨日書いたフウラン、今朝一輪咲いていました。
そして夕方には、もう一輪咲きました。
ただ、香りは漂ってきません。
明日の夜には、香るかもしれません。
さて、今仕事に行くときは自転車で通勤しています。
ここで心配事が。
それは昨年秋に痛めた左膝です。
半月板を痛めて、痛みが取れたのは3月ごろ。
自転車に乗ってから、またちょっと痛みが出ています。
初日はサポーターをつけ忘れたのですが、今日はしっかり付けて自転車に乗りました。
これから注意が必要ですね。


2022年6月6日月曜日

梅雨入り

今朝の最低気温は13.0℃。朝の天気は雨。日中は雨一時曇り。最高気温は18.1℃。

芒種
イネ科の植物、麦などの実の先にある突起を持った穀物の種を持つ頃。

今日、関東甲信地方が梅雨に入ったと気象庁が発表しました。
平年より1日早く、昨年より8日早くなっています。
今朝は雨で日中は一時曇り、梅雨にふさわしい天気になりました。
さて、部屋の中では、フウランの蕾が大きくなっています。
二鉢ある内の寄せ植えの真ん中の斑入りの株に花芽が伸びていて、後1~2日で咲きそうです。
他の株にも花芽が伸び始めていて、こちらは今月末から来月初めごろには咲くかもししれません。

2022年6月5日日曜日

今日から自転車通勤

今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々薄曇り。最高気温は21.3℃。

今日から自転車通勤。
昨夜Mさんから自転車をお借りして、今日午前中自転車店に持って行き、整備してもらい、保険に加入してきました。
そして、職場に自転車で出勤しました。
予想される時間より、少し早めに出ました。
自転車は快適です。
ただ夜帰って来るときはちょっと寒くなっていて、持って行ったジャンバーを着て丁度良かったです。
さて、足は結構張っています。明日は筋肉痛になっているはずです。
そして心配なのは、昨秋痛めた左膝、ちょっと違和感が有り、帰ってから湿布を張りました。
半月板をチョッと痛めてしまったのですが、ひどくならなければ幸いです。
頑張れ左膝。

2022年6月4日土曜日

今朝の採蜜中止

今朝の最低気温は10.0℃。朝の天気は小雨。日中は晴れ時々曇り。最高気温は18.4℃。

今朝6時半に起きて外を見ると小雨が降っています。
PCでレーダー画面を見ると雨雲は有りません。
笹ヶ峰の焼山監視カメラを見ると青空が広がっています。
当地に小雨を降らせている雲は、レーダーに寝写らない、低空の雲です。
そして、8時ごろ雨が止んだので、セイヨウミツバチの採蜜行きました。
まず貯蜜の状態を見ると、それほど貯蜜が有りません。
今回は採蜜しませんでした。
アカシアの花ね咲いてきているので、一回採取して、綺麗なアカシアの蜂蜜をと思ったのですが、アカシアの花が終わるころに採蜜します。
さて、夜、いつもお世話になっているMさんに自転車をお借りしました。
多くの方に力をお貸ししていただいていることは、本当にありがたいことです。
感謝してもしきれません。


2022年6月3日金曜日

今日は忙しい

今朝の最低気温は12.4℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ一時雨。最高気温は18.1℃。

午前中、長野まで出かけてきました。
帰ってからいろいろなことをやせなくではならず、結構忙しかったです。
アカシアの花も咲いてきて、セイヨウミツバチも活発に通っていました。
明日は、朝からセイヨウミツバチの採蜜を予定していくす。
やることは一杯、全部できるかな。



2022年6月2日木曜日

アカシアの花は大豊作なのに

今朝の最低気温は9.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温25.6℃。

今日は日中長野まで出かけてきました。
暑かったです。
帰ってから、セイヨウミツバチの様子を見に行くと、活発に通っていました。
アカシアの木も白い花が沢山見えてきて、これから楽しみですと言いたいですが、明日以降天気が悪くなり、気温が低めになり、アカシアの蜜が不作になるかも。
今年はアカシアの花が大豊作なのに。
まあ、天ぷらにして食べます。





2022年6月1日水曜日

今日から6月

今朝の最低気温は6.3℃。朝の天気は薄曇り。午前中も薄曇りで、午後は曇りで一時薄日。最高気温は21.3℃。

今日から6月。
前半最後の月です。
そして6月と言えば梅雨にアジサイ。
当地のアジサイは6月というより7月が見ごろだと思います。
さて、アカシアり花の蕾は一段と大きくなってきました。
日当たりの良い、北風の当たらない暖かい場所では咲きだしています。
そろそろ、セイヨウミツバチの採蜜をして、アカシアの蜂蜜を入れる準備をしなければ。