今朝の最低気温は-9.6℃。朝の天気は曇りのち晴れです。日中は晴れの天気です。最高気温は1.3℃です。
もうあと少しで、今年が終わります。
この一年、あっという間でした。
特に3月11日に発生した東北沖を震源とする大地震と津波。
想定外の大震災と、行政やマスコミは報道しますが、過去の事例からすれば、すべて想定内の出来事です。
特に原発事故では、今回の津波は想定外と言いますが、今回の規模の津波の襲来を指摘していた研究者もいて、想定外という言い逃れはできません。
そして円高。
ヨーロッパ危機などが続き、円高が進み、日本経済に大きな影響を与えています。
日本の経済も財政も深刻な状態にあるのに、円高状態が続いています。
そして、私はというと、頚椎のヘルニアになり、9月後半以降、散々な三ヶ月になってしまいました。
さて、今年一年、大変な年でした。
震災では多くの人が亡くなりました。
来年こそは良い年であってほしいと、願わずにはいられません。
皆様にとって、来る年がすばらしい年になることを願っています。
また、この一年、このブログにお越しいただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
2011年12月31日土曜日
2011年12月30日金曜日
特権
今朝の最低気温は-4℃。朝の天気は雪が降っています。日中は時々青空も広がり日も射しましたが、終日雪がチラチラ舞っていました。最高気温は-1.9℃です。
今日も一日雪が舞っています。
新たに降った雪は数センチ、ドカッと降る降り方ではありませんが、雪が舞う天気は寒々しくて、やっぱりやな物です。
日本は四季のはっきりしている国だといいますが、はっきりしているのは雪国です。
雪融けが進み、地面が顔を出し花が咲き出す、秋の紅葉から初冬へ、時雨の空から雪が降り出す、移り行く季節を心で感じることができます。
特に、雪が消えてきて地面が見えてきたときのうれしさ喜びは、雪国の特権です。
これから冬の中でも、厳しい時期を迎えます。
雪の季節は、まだまだ三ヶ月続きます。
今日も一日雪が舞っています。
新たに降った雪は数センチ、ドカッと降る降り方ではありませんが、雪が舞う天気は寒々しくて、やっぱりやな物です。
日本は四季のはっきりしている国だといいますが、はっきりしているのは雪国です。
雪融けが進み、地面が顔を出し花が咲き出す、秋の紅葉から初冬へ、時雨の空から雪が降り出す、移り行く季節を心で感じることができます。
特に、雪が消えてきて地面が見えてきたときのうれしさ喜びは、雪国の特権です。
これから冬の中でも、厳しい時期を迎えます。
雪の季節は、まだまだ三ヶ月続きます。
2011年12月29日木曜日
そろそろ干し柿が
今朝の最低気温は-11℃。朝の天気は晴れです。そして、お昼に近づくにしたがって雲が多くなってきました。お昼を過ぎると山は雪雲に覆われています。最高気温は1.9℃です。
さてベランダに乾してある干し柿は、とてもよい色になってきました。
そろそろ食べごろです。
チョッとつまみ食いしたいのですが、グッとこらえて、正月まで待ちます。
ただ、美味しいものは後にと残しておくと、人に食べられたり、食べ時を逃したり、碌な事はないので、ころあいを見計らって、胃袋に収めたいと思います。
そして一部は冷凍保存します。
さてベランダに乾してある干し柿は、とてもよい色になってきました。
そろそろ食べごろです。
チョッとつまみ食いしたいのですが、グッとこらえて、正月まで待ちます。
ただ、美味しいものは後にと残しておくと、人に食べられたり、食べ時を逃したり、碌な事はないので、ころあいを見計らって、胃袋に収めたいと思います。
そして一部は冷凍保存します。
2011年12月28日水曜日
神の世界
今朝の最低気温は-9.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ、日中は晴れの天気です。最高気温は0.3℃です。
今日は、日中晴れてよい天気になりました。
黒姫山は雪で真っ白です。
今回の降雪で、山の積雪は相当増えたようです。
こんなときに雪山に入るのは、万全の準備をしてもし足りないということはありません。
また、気象情報にも十分注意しなければなりません。
そして何よりも、引き返す勇気を持つことです。
冬の戸隠山は、アルプスより危険です。
魔の山です。
戸隠牧場や奥社付近まで、スノーシューや山スキーで散策するならとても良いところですが、それより上部は、神の世界です。
今日は、日中晴れてよい天気になりました。
黒姫山は雪で真っ白です。
今回の降雪で、山の積雪は相当増えたようです。
こんなときに雪山に入るのは、万全の準備をしてもし足りないということはありません。
また、気象情報にも十分注意しなければなりません。
そして何よりも、引き返す勇気を持つことです。
冬の戸隠山は、アルプスより危険です。
魔の山です。
戸隠牧場や奥社付近まで、スノーシューや山スキーで散策するならとても良いところですが、それより上部は、神の世界です。
2011年12月27日火曜日
積雪66cm
今朝の最低気温は-5.6℃。朝の天気は雪降りです。そして時々南の空が割れ、青空から日か降り注ぐ時がありますが、そんなときでも雪は舞い続けています。日中も日が射す時もありますが、雪は断続的に降っています。
さて、昨夜も雪は降り続け、今朝の積雪は66cmにも達しています。
山はもっと降っていますが、この雪はまだふわふわ。
この雪が締まっていくときに、林の中のブッシュを巻き込んでいきます。
まだまだ林の中はブッシュだらけ。
山スキーができるようになるのは、2月にはいってから。
楽しみは先に取っておきましょう。
さて、昨夜も雪は降り続け、今朝の積雪は66cmにも達しています。
山はもっと降っていますが、この雪はまだふわふわ。
この雪が締まっていくときに、林の中のブッシュを巻き込んでいきます。
まだまだ林の中はブッシュだらけ。
山スキーができるようになるのは、2月にはいってから。
楽しみは先に取っておきましょう。
2011年12月26日月曜日
50cmを超えた
今朝の最低気温は-5.3℃。朝の天気は雪降りです。日中、雪は小降りになったり強く降ったりを繰り返しました。最高気温は-2.5℃です。
朝起きると外はもくもくと雪が降っています。8時の積雪は45cm。
昨夕から20cm少々の新雪が降りました。
そして午後には積雪が50cmを超えました。
この大雪で、信越線は黒姫以北が不通になっています。
お昼頃、黒姫駅の近くを通ると、ラッセル車が入線していました。
朝起きると外はもくもくと雪が降っています。8時の積雪は45cm。
昨夕から20cm少々の新雪が降りました。
そして午後には積雪が50cmを超えました。
この大雪で、信越線は黒姫以北が不通になっています。
お昼頃、黒姫駅の近くを通ると、ラッセル車が入線していました。
2011年12月25日日曜日
闇夜
今朝の最低気温は-5.4℃。朝の天気は雪が降っています。午前中は薄日が射す時もありましたが、雪はチラチラ降っています。午後も曇りで雪は舞っています。そして夜になると雪が強くなってきました。最高気温は-1.5℃です。
今朝起きると、車の上には15cmほどの雪が積もっていました。
さて今日は新月。
闇夜周りで、雪が降って積もりやすい時期です。
お月夜周りの反対です。
今23時過ぎですが、外は雪が強く降っています。
強い寒気は、今日から明日にかけてがピークで、明日の朝までにはそこそこの積雪になりそうです。
山はもっと降っているので、スキー場はもう安心です。
年末年始は、雪を心配することなく迎えられます。
今朝起きると、車の上には15cmほどの雪が積もっていました。
さて今日は新月。
闇夜周りで、雪が降って積もりやすい時期です。
お月夜周りの反対です。
今23時過ぎですが、外は雪が強く降っています。
強い寒気は、今日から明日にかけてがピークで、明日の朝までにはそこそこの積雪になりそうです。
山はもっと降っているので、スキー場はもう安心です。
年末年始は、雪を心配することなく迎えられます。
2011年12月24日土曜日
クリスマス・イブ
今朝の最低気温は-10.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが、午後になると雲が多くなってきて、半ば過ぎには曇りの空です。そして日が落ちると雪が降り出しました。最高気温は1.6℃です。
今日はクリスマス・イブ。
我が家でも、ショートケーキを食べました。
デコレーションケーキだと食べ切れません。
さて、今日は朝からお昼少し過ぎまでは、晴れのよい天気です。
黒姫や妙高、戸隠などがクッキリと姿を見せていました。
以前の予報では今日も朝から雪ということでしたが、つかの間の晴れ間が広がり、この青空を見ると、青空のありがたさが、とても良くわかります。
今夜以降は、強い寒気の影響で大雪になりそうです。
今日はクリスマス・イブ。
我が家でも、ショートケーキを食べました。
デコレーションケーキだと食べ切れません。
さて、今日は朝からお昼少し過ぎまでは、晴れのよい天気です。
黒姫や妙高、戸隠などがクッキリと姿を見せていました。
以前の予報では今日も朝から雪ということでしたが、つかの間の晴れ間が広がり、この青空を見ると、青空のありがたさが、とても良くわかります。
今夜以降は、強い寒気の影響で大雪になりそうです。
2011年12月23日金曜日
すばらしいLovejoy彗星
今朝の最低気温は-4.3℃。朝の天気は小雪が降っています。日中は晴れ間が出たり曇ったりしますが、ほとんどの時間小雪が舞っています。そしてたまに雪が強く降るときもあります。
日本海を東進した低気圧のため冬型の気圧配置になり、大陸から寒気が流れ込んでいます。
27日にかけて、大雪が心配されていますが、当地の降雪は上空の風向きしだいです。
さて、先日太陽に大接近したLovejoy彗星が戻ってきて、南半球で観測されています。
その写真が、23日の宇宙天気ニュースに掲載されています。
http://swnews.jp/2011/swnews_1112231141.html
ニュージーランドで撮影された写真には、長大な尾を伸ばした姿が撮影されていて、すばらしいの一言に尽きます。
日本で見れないのが残念でなりません。
日本海を東進した低気圧のため冬型の気圧配置になり、大陸から寒気が流れ込んでいます。
27日にかけて、大雪が心配されていますが、当地の降雪は上空の風向きしだいです。
さて、先日太陽に大接近したLovejoy彗星が戻ってきて、南半球で観測されています。
その写真が、23日の宇宙天気ニュースに掲載されています。
http://swnews.jp/2011/swnews_1112231141.html
ニュージーランドで撮影された写真には、長大な尾を伸ばした姿が撮影されていて、すばらしいの一言に尽きます。
日本で見れないのが残念でなりません。
2011年12月22日木曜日
冬至
今朝の最低気温は-4℃。朝の天気は曇りですが、日中は薄雲を通して陽射しがありました。そして午後はまた曇ってきました。ただ山のほうは雪雲に覆われています。
今日は冬至。
一年で一番昼の時間が短い日です。
正確にはチョッと誓うんですが、まあご愛嬌ということで。
さて、明日からはほんの少しずつ、日が伸びてきます。
ただ、日の出が一番遅いのは1月7日前後ですが、夕方の日の入りが、遅くなっているので、昼間の時間が長くなってきます。
これから、寒さが一番厳しい時期を迎えますが、昼の時間が少しずつ延びていくのは嬉しいものです。
今日は冬至。
一年で一番昼の時間が短い日です。
正確にはチョッと誓うんですが、まあご愛嬌ということで。
さて、明日からはほんの少しずつ、日が伸びてきます。
ただ、日の出が一番遅いのは1月7日前後ですが、夕方の日の入りが、遅くなっているので、昼間の時間が長くなってきます。
これから、寒さが一番厳しい時期を迎えますが、昼の時間が少しずつ延びていくのは嬉しいものです。
2011年12月21日水曜日
体調を整えておかねば
今朝の最低気温は-9.2℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れ間が広がりました。
今日は久しぶりに黒姫山が姿を現しました。
頂付近は1mを超える積雪になっていると思います。
来年の春まで雪に閉ざされた世界になります。
ただ、山麓にはスキー場があり、山スキーやスノーシューで冬の森を楽しむ人が訪れます。
近年は、戸隠の牧場の付近などで、山スキーを楽しむ方が多く、雪で狭くなった駐車場はどこもいっぱいになります。
今はまだ雪も少なく、山スキーが楽しめるようになるのは1月下旬過ぎ、雪が安定してくるのは2月下旬頃になり、3月の天気の良い日が、一番良いと思います。
それまでには、体調を整えておかねば。
今日は久しぶりに黒姫山が姿を現しました。
頂付近は1mを超える積雪になっていると思います。
来年の春まで雪に閉ざされた世界になります。
ただ、山麓にはスキー場があり、山スキーやスノーシューで冬の森を楽しむ人が訪れます。
近年は、戸隠の牧場の付近などで、山スキーを楽しむ方が多く、雪で狭くなった駐車場はどこもいっぱいになります。
今はまだ雪も少なく、山スキーが楽しめるようになるのは1月下旬過ぎ、雪が安定してくるのは2月下旬頃になり、3月の天気の良い日が、一番良いと思います。
それまでには、体調を整えておかねば。
2011年12月20日火曜日
弱い陽射し
今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は小雪が舞っています。日中も小雪が舞う天気です。最高気温は-0.8℃です。
今日は日中の最高気温が氷点下の気温で、真冬日のとても寒い一日になりました。
降雪量は4~5cm程でした。
それでも気温が低いため、道路の雪は融けても畑や田んぼ、山に降った雪はなかなか融けません。
少しずつ、雪が増えてきます。
そして、今が一番陽射しが弱い時期。
人間も動物も命有るすべてのものが、陽射しが強くなるのを待っています。
今日は日中の最高気温が氷点下の気温で、真冬日のとても寒い一日になりました。
降雪量は4~5cm程でした。
それでも気温が低いため、道路の雪は融けても畑や田んぼ、山に降った雪はなかなか融けません。
少しずつ、雪が増えてきます。
そして、今が一番陽射しが弱い時期。
人間も動物も命有るすべてのものが、陽射しが強くなるのを待っています。
2011年12月19日月曜日
節目の年
今朝の最低気温は-3.3℃。朝の天気は小雪が降っています。日中も小雪が舞う天気です。
今日のお昼に北朝鮮の最高指導者の金正日総書記が死去したというニュースが飛び込んできました。69歳だったそうです。
社会主義を謳っていても、実態は独裁政治です。
今後は、三男の金正恩氏に権力の三代世襲態勢を推進していくわけですが、どうなるのでしょう。
日本から近くて遠い国、北朝鮮の今後が、極東アジアの平和に、大きな影響を及ぼすかもしれません。
それにしても、今年は節目の年だったようです。
東北沖の大震災、アラブの春、タイの大洪水を始とする地球各地での気象災害、そして金正日総書記の死去。
来年は平和で穏やかな年であってほしいものです。
今日のお昼に北朝鮮の最高指導者の金正日総書記が死去したというニュースが飛び込んできました。69歳だったそうです。
社会主義を謳っていても、実態は独裁政治です。
今後は、三男の金正恩氏に権力の三代世襲態勢を推進していくわけですが、どうなるのでしょう。
日本から近くて遠い国、北朝鮮の今後が、極東アジアの平和に、大きな影響を及ぼすかもしれません。
それにしても、今年は節目の年だったようです。
東北沖の大震災、アラブの春、タイの大洪水を始とする地球各地での気象災害、そして金正日総書記の死去。
来年は平和で穏やかな年であってほしいものです。
2011年12月18日日曜日
闇夜
今朝の最低気温は-10.3℃。朝の天気は小雪が舞っています。日中も雪がチラチラ舞う天気で、最高気温は0.2℃です。そして夜以降はまた雪降りです。
昨夜から今朝は冷え込みました。この秋以降初めての氷点下10℃台です。
さて、雪の降り癖が付いてしまったようです。
それに、25日が新月なので、これからは闇の支配する時期です。
つまり雪が降りやすくなるのです。
満月前後はお月夜回りといって、雪が降りにくいのですが、これからは逆。
年末に掛けて、そこそこの降雪が期待できます。
まあこちらは、そこそこ降らないでほしいのですが。
昨夜から今朝は冷え込みました。この秋以降初めての氷点下10℃台です。
さて、雪の降り癖が付いてしまったようです。
それに、25日が新月なので、これからは闇の支配する時期です。
つまり雪が降りやすくなるのです。
満月前後はお月夜回りといって、雪が降りにくいのですが、これからは逆。
年末に掛けて、そこそこの降雪が期待できます。
まあこちらは、そこそこ降らないでほしいのですが。
2011年12月17日土曜日
Lovejoy彗星
Lovejoy彗星が太陽に大接近しました。
15日夜から16日未明に掛けて、Lovejoy彗星が太陽に大接近、太陽から17万キロ上空を通過しました。
そして太陽を通過後、無事その姿を見せています。
太陽観測衛星での写真では、長い尾を引いた姿が写っています。
このLovejoy彗星はクロイツ群と呼ばれる彗星群の一つで、大昔、巨大な彗星が太陽に大接近し分裂、その後、同じ軌道を通る多くの彗星が誕生しました。
この同じような軌道を持つ群を、クロイツ群と呼びます。
有名な池谷・関彗星(1965 S1)もクロイツ群に属する彗星で、長大な尾をたなびかせて、天文フアンを熱狂させました。
今回のLovejoy彗星は、残念ながら日本からの観測は難しそうです。
15日夜から16日未明に掛けて、Lovejoy彗星が太陽に大接近、太陽から17万キロ上空を通過しました。
そして太陽を通過後、無事その姿を見せています。
太陽観測衛星での写真では、長い尾を引いた姿が写っています。
このLovejoy彗星はクロイツ群と呼ばれる彗星群の一つで、大昔、巨大な彗星が太陽に大接近し分裂、その後、同じ軌道を通る多くの彗星が誕生しました。
この同じような軌道を持つ群を、クロイツ群と呼びます。
有名な池谷・関彗星(1965 S1)もクロイツ群に属する彗星で、長大な尾をたなびかせて、天文フアンを熱狂させました。
今回のLovejoy彗星は、残念ながら日本からの観測は難しそうです。
降りました
今朝の最低気温は-3.8℃。朝の天気は雪降りです。日中はチラチラ舞う程度です。日中の最高気温は-1.1℃、真冬日です。そして22時39分には-10.9℃を観測しています。
いよいよ本格的な雪のシーズンの始まりです。
今朝の積雪は25cmほど。
この雪は根雪になるでしょう。
スキー場は50cmほどの積雪になっているようですが、降ったばかりの雪はグッと沈むので、もう一降りほしいところでしょう。
週間予報を見ると、雪のマークがついている日が多いので、まあ少しは降ると思います。
スキー場が有る山は降っても、里の雪はほどほどにね。
いよいよ本格的な雪のシーズンの始まりです。
今朝の積雪は25cmほど。
この雪は根雪になるでしょう。
スキー場は50cmほどの積雪になっているようですが、降ったばかりの雪はグッと沈むので、もう一降りほしいところでしょう。
週間予報を見ると、雪のマークがついている日が多いので、まあ少しは降ると思います。
スキー場が有る山は降っても、里の雪はほどほどにね。
2011年12月16日金曜日
慎重運伝
朝の最低気温は-2.2℃。朝の天気は雪降りです。日中も雪の天気が続きました。
今日は、朝から雪の天気です。
お昼の積雪は3cmほど、たいした量ではありません。
予報では、夕方以降本格的な降りになりそうです。
一番怖いのは、道路の凍結と積雪。
凍結したときはスリップに注意です。
今夜、夜勤に行くときは、慎重運転で行きます。
というより、雪降らなければいいな。
今日は、朝から雪の天気です。
お昼の積雪は3cmほど、たいした量ではありません。
予報では、夕方以降本格的な降りになりそうです。
一番怖いのは、道路の凍結と積雪。
凍結したときはスリップに注意です。
今夜、夜勤に行くときは、慎重運転で行きます。
というより、雪降らなければいいな。
2011年12月15日木曜日
明日は雪
今朝の最低気温は-2.6℃。朝の天気は晴れです。晴れた空もお昼が近づくにしたがって、雲が多くなり、お昼には曇りの空になってしまいました。そして夜には雪が降り出しました。最高気温は8.3℃です。
12月も中旬になり、本格的な雪の時期になりました。
予報では明日から明後日にかけて雪になり、少し積もりそうです。
まあ、20~30cmも降ることはないと思いますが、少しの雪でもやな物です。
スキー場は、そろそろドカッと一降りほしいところで、17日には、町内のスキー場開きが行われます。
スキー場関係者は気を揉んでいるでしょう。
12月も中旬になり、本格的な雪の時期になりました。
予報では明日から明後日にかけて雪になり、少し積もりそうです。
まあ、20~30cmも降ることはないと思いますが、少しの雪でもやな物です。
スキー場は、そろそろドカッと一降りほしいところで、17日には、町内のスキー場開きが行われます。
スキー場関係者は気を揉んでいるでしょう。
2011年12月14日水曜日
郷土の誇り
今朝の最低気温は-3.8℃。朝の天気は晴です。日中は快晴の天気が続きました。
今日、仕事帰りに須坂のAさんのところにお邪魔し、りんごをいただいてきました。
帰りの車の中で我慢できず、一つがぶりつきました。
蜜が入っていて、とても甘く、美味しいりんごです。
そして帰りの車の窓からは、雪をいただく北信五岳の山々が、快晴の空の下に素晴らしい姿を見せていました。
何度見ても美しい景色です。
独立峰が、これだけきれいに並んで見えるのは珍しいことで、郷土が誇れる、素晴らしい風景だと思います。
今日、仕事帰りに須坂のAさんのところにお邪魔し、りんごをいただいてきました。
帰りの車の中で我慢できず、一つがぶりつきました。
蜜が入っていて、とても甘く、美味しいりんごです。
そして帰りの車の窓からは、雪をいただく北信五岳の山々が、快晴の空の下に素晴らしい姿を見せていました。
何度見ても美しい景色です。
独立峰が、これだけきれいに並んで見えるのは珍しいことで、郷土が誇れる、素晴らしい風景だと思います。
2011年12月13日火曜日
中はポタポタ
今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は小雪が舞っています。日中は晴れ間が広がりました。日中の最高気温は1.5℃です。
今日は日中でも1℃台と、気温の上がらないとても寒い一日になりました。
これからは晴れていても気温の上がらない日が多くなってきますので、暖かい日は貴重です。
これからは布団を乾せる日も少なくなってくるので、晴れで暖かい日は1~2時間でも布団を乾したいものです。
沙汰干すといったら、ベランダに乾してある柿は順調に干し柿になってきています。
今のところかびることもなく、いい色になってきました。
今日我慢できず、一つつまみ食いすると、中はポタポタで、とっても甘くなっています。
完成するのはもう少し先ですが、つまみ食いしそうです。
おっと、つまみ食いは我慢我慢。
今日は日中でも1℃台と、気温の上がらないとても寒い一日になりました。
これからは晴れていても気温の上がらない日が多くなってきますので、暖かい日は貴重です。
これからは布団を乾せる日も少なくなってくるので、晴れで暖かい日は1~2時間でも布団を乾したいものです。
沙汰干すといったら、ベランダに乾してある柿は順調に干し柿になってきています。
今のところかびることもなく、いい色になってきました。
今日我慢できず、一つつまみ食いすると、中はポタポタで、とっても甘くなっています。
完成するのはもう少し先ですが、つまみ食いしそうです。
おっと、つまみ食いは我慢我慢。
2011年12月12日月曜日
根雪はまだ先に
今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は晴れです。日中一時雲が多くなりましたが晴れの天気です。最高気温は9℃です。
このところ朝の気温が、氷点下になることが多くなってきました。
ただ、先日降った雪は消えてしまい、日陰にも残っていません。
山は裾野まで白くなっていますが、里の根雪は、もう少し先になりそうです。
まあ、根雪は遅いほうが良いので、おっとスキー場関係の人は見ていないかな。雪がないほうが暮らしには便利でありがたいのですが、当町にはスキー場が2箇所あり、そこで働いている人も多いので、年末までにはスキーができる程度に降ってくれれば良いわけで、余計には要らない訳で、そ、余計に降ると雪いじりをしなくちゃならないのが、大変なんです。
このところ朝の気温が、氷点下になることが多くなってきました。
ただ、先日降った雪は消えてしまい、日陰にも残っていません。
山は裾野まで白くなっていますが、里の根雪は、もう少し先になりそうです。
まあ、根雪は遅いほうが良いので、おっとスキー場関係の人は見ていないかな。雪がないほうが暮らしには便利でありがたいのですが、当町にはスキー場が2箇所あり、そこで働いている人も多いので、年末までにはスキーができる程度に降ってくれれば良いわけで、余計には要らない訳で、そ、余計に降ると雪いじりをしなくちゃならないのが、大変なんです。
2011年12月11日日曜日
皆既月食
今朝の最低気温は-1.4℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は8.2℃です。
昨夜は皆既月食。
夜になると雪が降り出し、こりゃだめだと寝たのですが、21時ごろ妹が「外は満天の星空で月も煌々と輝いているよ」と言うので、あわてて外を見ると晴れ渡った夜空になっています。
すぐ仲間に電話し、防寒着を着て出かけました。
観測地に着いたのは22時ごろ、もう、結構欠けています。
時々雲が流れてきたり、うす雲が広かったりしたときもありますが、月食はよく見えています。
そして11時06分に皆既になりました。
赤銅色の月はとても神秘的です。
月が欠けていくにしたがって、星が良く見えだし、皆既になると満天の星空です。
オリオン大星雲やスバルはとても美しく、アンドロメダ大星雲も肉眼でぼんやり見えています。
病院のT先生が8cmの双眼鏡も持ってきてくれたので、月食を堪能できました。
私は、持っていった望遠鏡を出さず仕舞いでした。
単眼より双眼で見るのは良いですね。
天気予報が外れれば文句を言うことが多いのに、外れてくれてよかったと、人間勝手です。
昨夜は皆既月食。
夜になると雪が降り出し、こりゃだめだと寝たのですが、21時ごろ妹が「外は満天の星空で月も煌々と輝いているよ」と言うので、あわてて外を見ると晴れ渡った夜空になっています。
すぐ仲間に電話し、防寒着を着て出かけました。
観測地に着いたのは22時ごろ、もう、結構欠けています。
時々雲が流れてきたり、うす雲が広かったりしたときもありますが、月食はよく見えています。
そして11時06分に皆既になりました。
赤銅色の月はとても神秘的です。
月が欠けていくにしたがって、星が良く見えだし、皆既になると満天の星空です。
オリオン大星雲やスバルはとても美しく、アンドロメダ大星雲も肉眼でぼんやり見えています。
病院のT先生が8cmの双眼鏡も持ってきてくれたので、月食を堪能できました。
私は、持っていった望遠鏡を出さず仕舞いでした。
単眼より双眼で見るのは良いですね。
天気予報が外れれば文句を言うことが多いのに、外れてくれてよかったと、人間勝手です。
2011年12月10日土曜日
夜は雪がチラチラ
今朝の最低気温は-4.7℃。朝の天気は晴れです。ニッチ夕も晴れの天気でしたが、午後も半ば近くになると曇ってきました。そして日が落ちると、雪が舞いだしました。
今日はお昼隙背までは晴れのよい天気で、このまま晴れが続いてくれたらと祈っていたのですが、その祈りもむなしく、夜には雪がチラチラしだし、雲で月も見えない状態です。
今夜の皆既月食は、絶望的な状態になってしまいました。
今朝、夜勤から帰って、午後一眠りしたのですが、夕食たべてまた寝ます。
今日はお昼隙背までは晴れのよい天気で、このまま晴れが続いてくれたらと祈っていたのですが、その祈りもむなしく、夜には雪がチラチラしだし、雲で月も見えない状態です。
今夜の皆既月食は、絶望的な状態になってしまいました。
今朝、夜勤から帰って、午後一眠りしたのですが、夕食たべてまた寝ます。
2011年12月9日金曜日
白銀
今朝の最低気温は-2.5℃。朝の天気は雪です。お昼頃は青空も広がり日も射しましたが、お昼を過ぎると、また雪が降り出しました。
今朝の積雪は5cmほど。
白銀の世界になっています。
今日は雪が降っても仕方ないのですが、明日は晴れてほしいものです。
明日の夜は皆既月食、できるなら夜に晴れてくれたら最高なのですが。
ただ予報では夜は雪。
できることなら外れてほしい。
いやいや、そんなこと言ったら、予報した人に悪いかな。
今朝の積雪は5cmほど。
白銀の世界になっています。
今日は雪が降っても仕方ないのですが、明日は晴れてほしいものです。
明日の夜は皆既月食、できるなら夜に晴れてくれたら最高なのですが。
ただ予報では夜は雪。
できることなら外れてほしい。
いやいや、そんなこと言ったら、予報した人に悪いかな。
2011年12月8日木曜日
マンゴー
今朝の最低気温は-0.3℃。朝の天気は雪降りです。日中も小雪が舞う天気が続きました。最高気温は2.9℃です。
今日は朝から雪の天気です。
うっすらと雪化粧しています。
明日の予報では、未明から雪で、積雪も多くなりそうです。
12月ですので、降るなとは言いませんが、できたらなるべく遅くにお願いしたいところです。
さて、部屋の中では、マンゴーが新芽を伸ばしています。
ストーブで20℃前後になっているので、マンゴーはいまだに生長を続けています。
この後少し低温にあわせて、花芽をつけさせます。
今日は朝から雪の天気です。
うっすらと雪化粧しています。
明日の予報では、未明から雪で、積雪も多くなりそうです。
12月ですので、降るなとは言いませんが、できたらなるべく遅くにお願いしたいところです。
さて、部屋の中では、マンゴーが新芽を伸ばしています。
ストーブで20℃前後になっているので、マンゴーはいまだに生長を続けています。
この後少し低温にあわせて、花芽をつけさせます。
2011年12月7日水曜日
冬蛾
今朝の最低気温は-0.7℃。朝の天気は霧です。霧は10時過ぎまでかかっていましたが、霧が去った後は曇りで、ところどころ青空が見え薄日が射す時もあります。午後は晴れ時々曇り。ただ夕方には曇ってきました。最高気温は8.6℃です。
さて、皆さん冬蛾と呼ばれる蛾をご存知ですか。
霜の降りる、氷点下の寒い林を中を、ひらひらと舞っているのです。
冬蛾とは総称で、フユシャクとキリガとに分けられます。
このフユシャクとキリガにも、色々な種がいます。
夜、車を運転していて、森の中を走ると、ライトの明かりの中をひらひらと飛んでいます。
この、ひらひらと飛んでいるのは、フユシャクの仲間です。
普通昆虫は、気温が氷点下まで下がれば死んでしまうか、冬眠するかのどちらかです。
ところが、この冬蛾の仲間は、氷点下の林の中をひらひらと舞っているのです。
いったいどういう体の構造をしているのか、とても不思議です。
冬蛾の仲間は、飛んでいるのはすべてオスです。
メスは羽が退化していて飛べません。
さて、皆さん冬蛾と呼ばれる蛾をご存知ですか。
霜の降りる、氷点下の寒い林を中を、ひらひらと舞っているのです。
冬蛾とは総称で、フユシャクとキリガとに分けられます。
このフユシャクとキリガにも、色々な種がいます。
夜、車を運転していて、森の中を走ると、ライトの明かりの中をひらひらと飛んでいます。
この、ひらひらと飛んでいるのは、フユシャクの仲間です。
普通昆虫は、気温が氷点下まで下がれば死んでしまうか、冬眠するかのどちらかです。
ところが、この冬蛾の仲間は、氷点下の林の中をひらひらと舞っているのです。
いったいどういう体の構造をしているのか、とても不思議です。
冬蛾の仲間は、飛んでいるのはすべてオスです。
メスは羽が退化していて飛べません。
2011年12月6日火曜日
柿食えば
今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気が続きました。最高気温は3.6℃です。
今朝は雪でうっすらと白くなっています。
建て物の屋根も雪で白くなっています。
その雪もお昼頃までには消えてしまいました。
さて、外はとっても寒いのですが、家の中は20℃ほど、過ごすのにはちょうどよい気温です。
そして今、柿を食べています。
干し柿じゃありません。
長野の知人からいただいた、「かずさ」と言う品種の柿です。
果肉が緻密で、チョッと腰高の大きな柿の実です。
もちろん甘柿ですが、長野市では、まれに渋の抜けきっていない実に当たることもあります。
柿はビタミンなど栄養価の高い果物。
柿食えは、風邪が泣く泣く退散じゃ。となってくれれば嬉しいのですが。
実は今、喉ががらがらです。
今朝は雪でうっすらと白くなっています。
建て物の屋根も雪で白くなっています。
その雪もお昼頃までには消えてしまいました。
さて、外はとっても寒いのですが、家の中は20℃ほど、過ごすのにはちょうどよい気温です。
そして今、柿を食べています。
干し柿じゃありません。
長野の知人からいただいた、「かずさ」と言う品種の柿です。
果肉が緻密で、チョッと腰高の大きな柿の実です。
もちろん甘柿ですが、長野市では、まれに渋の抜けきっていない実に当たることもあります。
柿はビタミンなど栄養価の高い果物。
柿食えは、風邪が泣く泣く退散じゃ。となってくれれば嬉しいのですが。
実は今、喉ががらがらです。
2011年12月5日月曜日
食べ頃は?
今朝の最低気温は2.2℃。朝の天気は曇りから小雨の降る天気です。日中も小雨で、一時霙混じりになりました。最高気温は3.4℃です。
今日は裾野まで雪になっています。
ここは、日中雨でしたが、もう少し気温が下がれば雪になりました。
雪より雨のほうがありがたいです。
ただ、夕方以降は雪なっています。
さてベランダに乾してある干し柿は、少し色がついてきて、実もチョッと小さくなっています。
乾したのが遅かったので、食べごろになる間はまだまだ先です。
自家製干し柿、早く食べたい。
今日は裾野まで雪になっています。
ここは、日中雨でしたが、もう少し気温が下がれば雪になりました。
雪より雨のほうがありがたいです。
ただ、夕方以降は雪なっています。
さてベランダに乾してある干し柿は、少し色がついてきて、実もチョッと小さくなっています。
乾したのが遅かったので、食べごろになる間はまだまだ先です。
自家製干し柿、早く食べたい。
2011年12月4日日曜日
熱い
今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は曇り時々晴れ。そして一時小雪や小雨がパラパラと。日中は晴れ時々曇りの天気ですが、青空から時々小雨が降ります。最高気温は9.3℃です。
さて、昨夜の神楽の慰労会兼忘年会。
私はお酒はあまり好きなほうではないので、ビールを少々。
少々飲んだビールのアルコールが効いて、部屋に戻ったら、眠気が襲ってきて、チョッと横になったら、そのままズズズー。
目が覚めたのは翌日午前5時。
そして朝風呂に。
チョッと湯船に足を入れたら、熱い。
熱いお風呂が苦手なので、ゆっくりゆっくり慣らしながら入りました。
温泉はいい湯でした。
さて、昨夜の神楽の慰労会兼忘年会。
私はお酒はあまり好きなほうではないので、ビールを少々。
少々飲んだビールのアルコールが効いて、部屋に戻ったら、眠気が襲ってきて、チョッと横になったら、そのままズズズー。
目が覚めたのは翌日午前5時。
そして朝風呂に。
チョッと湯船に足を入れたら、熱い。
熱いお風呂が苦手なので、ゆっくりゆっくり慣らしながら入りました。
温泉はいい湯でした。
2011年12月3日土曜日
慰労会
今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は小雨で、お昼近くまでは雨の天気です。そして午後は薄日が射す時もありましたが、時々小雨も降る天気です。最高気温は15.1℃です。
今日は夕方まで南よりの風が吹いていて、最大瞬間風速は18mを観測しました。そしてこの南の風が温かい空気を運んできたため、最高気温も15℃に達して、とても暖かい日中になりました。
今夜は、神楽の慰労会兼、忘年会です。
場所は、お隣の赤倉温泉。
楽しんできます。
今日は夕方まで南よりの風が吹いていて、最大瞬間風速は18mを観測しました。そしてこの南の風が温かい空気を運んできたため、最高気温も15℃に達して、とても暖かい日中になりました。
今夜は、神楽の慰労会兼、忘年会です。
場所は、お隣の赤倉温泉。
楽しんできます。
2011年12月2日金曜日
言っとくけど
今朝の最低気温は-1.6℃。朝の天気は曇りです。日中は少し雲が薄くなり、日が射す時もあります。
今朝の山は、昨日降った雪で裾野まで白くなっています。
この雪がいつ里に降りてくるのか。
12月に入っているので、ドカッと降られても仕方ないのですが。
降っても、なるべく少なくね。北風小僧さん。
さて、週間天気予報を見ると、これからズーッと天気が悪いんです。
これだけ天気が悪い日が続くのは、北風小僧さん、あなたのせいなのね。
たまには晴れの日も作りなさい。
そうだ、言っとくけど、10日の夜は快晴にしなさい。
皆既月食があるんだから。
今朝の山は、昨日降った雪で裾野まで白くなっています。
この雪がいつ里に降りてくるのか。
12月に入っているので、ドカッと降られても仕方ないのですが。
降っても、なるべく少なくね。北風小僧さん。
さて、週間天気予報を見ると、これからズーッと天気が悪いんです。
これだけ天気が悪い日が続くのは、北風小僧さん、あなたのせいなのね。
たまには晴れの日も作りなさい。
そうだ、言っとくけど、10日の夜は快晴にしなさい。
皆既月食があるんだから。
2011年12月1日木曜日
今日から師走
今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は小雪が舞っています。日中も雪がチラリチラリと舞う天気です。最高気温は1.2℃です。
今日は黒姫山の裾野も裾野、本当にすぐ近くまで雪で白くなっています。
最高気温が1.2℃と、とても寒い一日になりました。
さて、今日から12月。
2011年、最後の月です。
この一ヶ月も、あっという間に過ぎ去っていくのでしょうね。
師が走る。
いや刻が走っていきます。
今日は黒姫山の裾野も裾野、本当にすぐ近くまで雪で白くなっています。
最高気温が1.2℃と、とても寒い一日になりました。
さて、今日から12月。
2011年、最後の月です。
この一ヶ月も、あっという間に過ぎ去っていくのでしょうね。
師が走る。
いや刻が走っていきます。
2011年11月30日水曜日
本当に早い
今朝の最低気温は3.5℃。朝の天気は曇りです。そして曇りから一時霧が降り、さらに霧雨の降る寒い一日です。
今日で11月も終わり。
明日からは師走です。
あと、今年も残すところ一ヶ月。
この一ヶ月も、あっという間に過ぎ去っていくのでしょう。
私の周りの時空は、加速度をまして、早くなっています。
そして、そろそろ雪がドカッと降るころです。
この冬は、まだ本格的な積雪になっていません。
スキー場の関係者は雪がほしいところでしょうが、まあはっきり言って、その他の人は雪がないほうが暮らしやすいです。
今日で11月も終わり。
明日からは師走です。
あと、今年も残すところ一ヶ月。
この一ヶ月も、あっという間に過ぎ去っていくのでしょう。
私の周りの時空は、加速度をまして、早くなっています。
そして、そろそろ雪がドカッと降るころです。
この冬は、まだ本格的な積雪になっていません。
スキー場の関係者は雪がほしいところでしょうが、まあはっきり言って、その他の人は雪がないほうが暮らしやすいです。
2011年11月29日火曜日
小春日和
今朝の最低気温は1℃。朝の天気は薄雲が広がっていますが、陽射しもあり、晴れの天気です。日中も同じ天気が続きました。最高気温は15.6℃まで上がりました。
今日は南風が吹き、陽射しもあったため気温が上がり、小春日和の日中になりました。
これからは天気の崩れる日が多くなりますので、小春日和の暖かい日はとてもありがたいものです。
こんな暖かい日はキノコ採りに出かけるのも良いです。
こんな初冬にキノコ?と思われるかもしれませんが、ユキワリダケというキノコが出ています。
実は、皆さん一度は食べていると思う、エノキの原種です。
見た目はもちろん栽培物とは違います。
これから雪が積もるまでと、早春の雪融けのころに採れます。
今日は南風が吹き、陽射しもあったため気温が上がり、小春日和の日中になりました。
これからは天気の崩れる日が多くなりますので、小春日和の暖かい日はとてもありがたいものです。
こんな暖かい日はキノコ採りに出かけるのも良いです。
こんな初冬にキノコ?と思われるかもしれませんが、ユキワリダケというキノコが出ています。
実は、皆さん一度は食べていると思う、エノキの原種です。
見た目はもちろん栽培物とは違います。
これから雪が積もるまでと、早春の雪融けのころに採れます。
2011年11月28日月曜日
今の森は寂しい
今朝の最低気温は-0.8℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気が続きました。最高気温は7.9℃です。
今日は一日曇りの天気です。
曇りの天気が嬉しいなどと言う人は、そんなにはいないと思いますが。
やはり晴れの天気がいいですね。
さて、当地の紅葉はとっくに終わり、木々は丸裸です。
森に入っても寂しい気分になります。
ただ、葉が落ちて見通しが効く分、これはこれで面白いところもあります。
これから、雪が積もり、その雪が安定する3月になれば、山スキーが楽しめます。
今日は一日曇りの天気です。
曇りの天気が嬉しいなどと言う人は、そんなにはいないと思いますが。
やはり晴れの天気がいいですね。
さて、当地の紅葉はとっくに終わり、木々は丸裸です。
森に入っても寂しい気分になります。
ただ、葉が落ちて見通しが効く分、これはこれで面白いところもあります。
これから、雪が積もり、その雪が安定する3月になれば、山スキーが楽しめます。
2011年11月27日日曜日
盗難届を提出
今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は10.9℃まで上がりました。
今朝の最低気温も-3.6℃でした。
昨朝と同じです。
そして、今朝も霜で真っ白になっています。
畑の霜柱を見ると、高さは5cmを超えています。
手でつぶすと、かさかさ音を立てて崩れます。
崩すのが、チョッと気持ちいいのですが。
さて、今日午後、盗難にあった二ホンミツバチの被害届を警察に正式に提出しました。
また、現場検証もしました。
警察に行くと、昨夜交通事故で1名の方が亡くなり、盗難事件が発生し、さらに暴力団の騒ぎがありと、とても大変だったそうです。
盗難事件については、犯人が捕まったと言っていました。
こちらは盗難届けを出しても、犯人はなかなか捕まらないと思います。
県内でも、この春、蜜蜂の盗難があったと新聞にも載りましたが、犯人が捕まったという話は聞きません。
まあ、届出をしても、犯人が検挙されるのはなかなか難しいと思いますが、こういう盗難事件もあるんだ、ということを警察が認識していてくれることが、とても大切だと思っています。
今朝の最低気温も-3.6℃でした。
昨朝と同じです。
そして、今朝も霜で真っ白になっています。
畑の霜柱を見ると、高さは5cmを超えています。
手でつぶすと、かさかさ音を立てて崩れます。
崩すのが、チョッと気持ちいいのですが。
さて、今日午後、盗難にあった二ホンミツバチの被害届を警察に正式に提出しました。
また、現場検証もしました。
警察に行くと、昨夜交通事故で1名の方が亡くなり、盗難事件が発生し、さらに暴力団の騒ぎがありと、とても大変だったそうです。
盗難事件については、犯人が捕まったと言っていました。
こちらは盗難届けを出しても、犯人はなかなか捕まらないと思います。
県内でも、この春、蜜蜂の盗難があったと新聞にも載りましたが、犯人が捕まったという話は聞きません。
まあ、届出をしても、犯人が検挙されるのはなかなか難しいと思いますが、こういう盗難事件もあるんだ、ということを警察が認識していてくれることが、とても大切だと思っています。
2011年11月26日土曜日
今朝は氷点下3.6度
今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れのよい天気が続きました。
今朝は冷え込みました。
この秋以降一番の冷え込みです。
そして朝はうっすらと雪が積もっていで、その上に霜が降りていました。
そして畑には霜柱がびっしり。
その雪も霜も、日が出てしばらくすると融けてしまいました。
いよいよ寒さが本格化してきました。
来年の3月下旬まで厳しい寒さが続きます。
ヤマネや熊のように、冬眠できたらいいのにね。
今朝は冷え込みました。
この秋以降一番の冷え込みです。
そして朝はうっすらと雪が積もっていで、その上に霜が降りていました。
そして畑には霜柱がびっしり。
その雪も霜も、日が出てしばらくすると融けてしまいました。
いよいよ寒さが本格化してきました。
来年の3月下旬まで厳しい寒さが続きます。
ヤマネや熊のように、冬眠できたらいいのにね。
2011年11月25日金曜日
青空からチラチラ
今朝の最低気温は-1.4℃。朝の天気は曇り時々晴れで、時たま雪や小雨がぱらつきます。日中は晴れで時々雲が多くなり、チラチラ雪も舞う天気です。山は雪煙に霞んでいます。
今日は雪の予報になっていますが、青空からチラチラ雪が舞う程度で、本格的な雪降りにはなりませんでした。ただ山は降っています。
上空の風は相変わらず西風のようです。
雲は西から東に流れています。
それにしても寒いです。
風も強く、体感温度を下げています。
そろそろ、外出には防寒着が必要になってきました。
明日の朝は、今日よりさらに冷え込みそうです。
今日は雪の予報になっていますが、青空からチラチラ雪が舞う程度で、本格的な雪降りにはなりませんでした。ただ山は降っています。
上空の風は相変わらず西風のようです。
雲は西から東に流れています。
それにしても寒いです。
風も強く、体感温度を下げています。
そろそろ、外出には防寒着が必要になってきました。
明日の朝は、今日よりさらに冷え込みそうです。
2011年11月24日木曜日
雪はチラチラで
今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は晴れですが、北から西の山の奥は雪が降っているようです。その雪が上空の強い西風に運ばれて、落ちてくる途中で解けて、青空からぱらぱら落ちてきます。日中も同じ天気です。
今日は冬型の気圧配置になっていますが、上空の風向きは西風で、このような風向きの時は、当地の降雪はたいしたことはありません。
本当に強い寒気が南下したときは別ですけど。
今日は、今のところ雪は大丈夫です。
ただ、今夕から明日にかけてはわかりません。
できることなら、チラチラ降る程度の雪で終わってほしいのですが。
今日は冬型の気圧配置になっていますが、上空の風向きは西風で、このような風向きの時は、当地の降雪はたいしたことはありません。
本当に強い寒気が南下したときは別ですけど。
今日は、今のところ雪は大丈夫です。
ただ、今夕から明日にかけてはわかりません。
できることなら、チラチラ降る程度の雪で終わってほしいのですが。
2011年11月23日水曜日
2011年11月22日火曜日
試運転
今朝の最低気温は-1.2℃。朝の天気は雲が多いながら晴れです。日中も晴れの天気です。
今朝は冷え込みました。
霜が降り、水溜りには氷が張っていました。
そして、山は裾野まで真っ白です。
さて、お昼頃、黒姫駅の近くを通ると、2番線に大型のロータリー除雪車が試運転で入線していました。
ディーゼル機関車の重連で、両側に大型のロータリー除雪装置が取り付けてあります。
この冬は、ラニャーニャの影響で、寒い冬になるかもしれません。
この、ロータリー除雪車が活躍しなければならないほどの、大雪にならなければ良いのですが。
今朝は冷え込みました。
霜が降り、水溜りには氷が張っていました。
そして、山は裾野まで真っ白です。
さて、お昼頃、黒姫駅の近くを通ると、2番線に大型のロータリー除雪車が試運転で入線していました。
ディーゼル機関車の重連で、両側に大型のロータリー除雪装置が取り付けてあります。
この冬は、ラニャーニャの影響で、寒い冬になるかもしれません。
この、ロータリー除雪車が活躍しなければならないほどの、大雪にならなければ良いのですが。
2011年11月21日月曜日
雪が舞う
今朝の最低気温は0.6℃。朝の天気は一時雨でしたが、8時半過ぎには小雪が舞ってきて、9時前には雪降りになりました。その後一時止んでいましたが10時ごろからまた雪降りです。そして日中は雪はチラチラ舞う程度で、薄日が射すときもありました。
日中の最高気温は1℃台です。
今日は雪も降る寒い一日になりました。
積もることはないと思いますが、雪の舞う寒い一日です。
山はもちろん雪で、裾野近くまで積雪になっていると思います。
明日の朝は冷え込みそうです。
暖かくして寝よ。
日中の最高気温は1℃台です。
今日は雪も降る寒い一日になりました。
積もることはないと思いますが、雪の舞う寒い一日です。
山はもちろん雪で、裾野近くまで積雪になっていると思います。
明日の朝は冷え込みそうです。
暖かくして寝よ。
2011年11月20日日曜日
二ホンミツバチ2群を移動
今朝の最低気温は9.8℃。朝の天気は雨です。日中は一時青空も広がり日が射すときもありましたが、午後も半ば近くには時雨の天気になりました。最高気温は14.3℃です。
今日、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある二ホンミツバチ2群を町内に移動しました。
取りに行った際、また盗まれていないか心配しましたが大丈夫でした。
帰りに、管轄の駐在所の前を通ると中に人影が見えたので、あわてて車を止め、盗難にあったことを話してきました。
後日、現場立会いをして、正式な盗難届けを出します。
今日、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある二ホンミツバチ2群を町内に移動しました。
取りに行った際、また盗まれていないか心配しましたが大丈夫でした。
帰りに、管轄の駐在所の前を通ると中に人影が見えたので、あわてて車を止め、盗難にあったことを話してきました。
後日、現場立会いをして、正式な盗難届けを出します。
2011年11月19日土曜日
今日は一茶忌
今朝の最低気温は11.6℃。朝の天気は雨降りです。日中も雨の天気が続きました。最高気温は15.9℃です。
仕事帰りに、車のタイヤをスタットレスに替えてきました。
これでいつ雪が降っても大丈夫です。
そして、今日は小林一茶の185回忌に当たります。
今頃は雪になることが多く、雪の一茶忌になることもあります。
一茶忌では法要と全国俳句大会、地元で取れた新蕎麦粉を使った、蕎麦が振舞われます。
ただし、ただじゃありません。
自腹を切って食べます。
お味のほうは、もちろん美味しいですよ。
信濃町、特に柏原産の蕎麦は、日本一と称される蕎麦です。
本来、霧下蕎麦と称されるのは、柏原産の蕎麦を指します。
仕事帰りに、車のタイヤをスタットレスに替えてきました。
これでいつ雪が降っても大丈夫です。
そして、今日は小林一茶の185回忌に当たります。
今頃は雪になることが多く、雪の一茶忌になることもあります。
一茶忌では法要と全国俳句大会、地元で取れた新蕎麦粉を使った、蕎麦が振舞われます。
ただし、ただじゃありません。
自腹を切って食べます。
お味のほうは、もちろん美味しいですよ。
信濃町、特に柏原産の蕎麦は、日本一と称される蕎麦です。
本来、霧下蕎麦と称されるのは、柏原産の蕎麦を指します。
2011年11月18日金曜日
今朝は氷点下
今朝の最低気温は-1.4℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は14.7℃です。
今朝は冷え込みました。最低気温が氷点下1.4℃です。
そして今朝は霜で真っ白です。
晴れた朝は放射冷却で冷え込みが厳しくなります。
この秋一番の冷え込みになりました。
これからは日一日と寒くなってきます。
今朝は冷え込みました。最低気温が氷点下1.4℃です。
そして今朝は霜で真っ白です。
晴れた朝は放射冷却で冷え込みが厳しくなります。
この秋一番の冷え込みになりました。
これからは日一日と寒くなってきます。
2011年11月17日木曜日
干し柿つくり
今朝の最低気温は2.7℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で、最高気温は9.4℃です。
今日、干し柿にするため、渋柿の皮むきをしました。
皮むきした柿は20個。
まだあるのですが、残りは明日か明後日にでも剥きます。
渋柿の皮を剥いて乾すと、甘くなるり、保存も効くという、いったい誰が考えたのでしょう。
甘いと思ってがぶりついたら、渋くてぺペッと吐き出しても、しばらくは口の中は渋が残って大変です。
その渋柿を乾すと、甘いの何の。
やわらかく、ぽたぽたした極甘の干し柿は、ほっぺが落ちそうなほど美味しいです。
食べられるのは、一ヶ月ほど先です。
今日、干し柿にするため、渋柿の皮むきをしました。
皮むきした柿は20個。
まだあるのですが、残りは明日か明後日にでも剥きます。
渋柿の皮を剥いて乾すと、甘くなるり、保存も効くという、いったい誰が考えたのでしょう。
甘いと思ってがぶりついたら、渋くてぺペッと吐き出しても、しばらくは口の中は渋が残って大変です。
その渋柿を乾すと、甘いの何の。
やわらかく、ぽたぽたした極甘の干し柿は、ほっぺが落ちそうなほど美味しいです。
食べられるのは、一ヶ月ほど先です。
2011年11月16日水曜日
黒姫は裾野まで真っ白
今朝の最低気温は1.2℃。朝の天気は曇り一時薄日が射し、かつ小雨もぱらつく天気です。つまり時雨の天気です。お昼頃まで時雨の天気でしたが、お昼を過ぎると青空が広がってきて、午後も半ば近くには晴れのよい天気になりました。そして日暮れ時には雲一つない快晴の空になりました。最高気温は7℃です。
今朝の山は裾野まで真っ白です。
黒姫も飯縄も妙高も、裾野まで白くなっています。
いよいよ冬将軍がやってきました。
ここでも、朝方雪が舞ったかもしれません。
今朝の山は裾野まで真っ白です。
黒姫も飯縄も妙高も、裾野まで白くなっています。
いよいよ冬将軍がやってきました。
ここでも、朝方雪が舞ったかもしれません。
2011年11月15日火曜日
いよいよ初雪か?
今朝の最低気温は3℃。朝の天気は曇り時々小雨です。日中も時雨の天気です。
今日は一日、とても寒い日になりました。
山は雪になっています。
天気図は西高東低の冬型になっていて、この秋以降一番の寒気が流れ込んでいるようです。
今夜から明日にかけて、初雪になりそうです。
チラチラ舞うのは仕方ないとしても、積雪になったり路面凍結にだけはなってほしくありません。
今夜仕事にいけなくなってしまいます。
だって、まだスタットレスに換えてないんだもん。
今日は一日、とても寒い日になりました。
山は雪になっています。
天気図は西高東低の冬型になっていて、この秋以降一番の寒気が流れ込んでいるようです。
今夜から明日にかけて、初雪になりそうです。
チラチラ舞うのは仕方ないとしても、積雪になったり路面凍結にだけはなってほしくありません。
今夜仕事にいけなくなってしまいます。
だって、まだスタットレスに換えてないんだもん。
2011年11月14日月曜日
懐かしく
今朝の最低気温は3.5℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気です。最高気温は13℃です。
今日も一日パットしない天気です。
そして今日現在、まだ霜が降りていません。
こんなことは過去にありません。
明日後半から明後日にかけて、初雪の可能性が高くなっています。
いよいよ雪の季節が近づいてきました。
初霜を観測しないうちに、雪の季節です。
この時期は、また、漬物の季節。
野沢菜漬けに、こしょ漬け大根。
冬の食卓を飾る漬けものですが、母が旅立ちをした後は漬けていません。
母の漬物の味を、懐かしく思い出します。
もう一度、あの漬物の味を味わってみたいものです。
今日も一日パットしない天気です。
そして今日現在、まだ霜が降りていません。
こんなことは過去にありません。
明日後半から明後日にかけて、初雪の可能性が高くなっています。
いよいよ雪の季節が近づいてきました。
初霜を観測しないうちに、雪の季節です。
この時期は、また、漬物の季節。
野沢菜漬けに、こしょ漬け大根。
冬の食卓を飾る漬けものですが、母が旅立ちをした後は漬けていません。
母の漬物の味を、懐かしく思い出します。
もう一度、あの漬物の味を味わってみたいものです。
2011年11月13日日曜日
いよいよ雪マーク
今朝の最低気温は6.2℃。朝の天気は霧です。日中は曇り時々薄日が射す天気です。夕方には雲が厚くなってきました。最高気温は13.9℃です。
仕事から帰ってくる途中の坂中峠の付近の紅葉が今見ごろです。
峠を登ってくる左手の谷が紅く染まっています。
ただ、今年の紅葉はいまいちなんですが、それでも錦に染まった谷は美しいです。
当地の紅葉は終盤です。
天気予報では15日から16日にかけて雪マークが付いています。
車のタイヤはまだ夏タイヤ。
チラチラる程度だったら良いのですが、道に積もるほど降られたら困りものです。
仕事から帰ってくる途中の坂中峠の付近の紅葉が今見ごろです。
峠を登ってくる左手の谷が紅く染まっています。
ただ、今年の紅葉はいまいちなんですが、それでも錦に染まった谷は美しいです。
当地の紅葉は終盤です。
天気予報では15日から16日にかけて雪マークが付いています。
車のタイヤはまだ夏タイヤ。
チラチラる程度だったら良いのですが、道に積もるほど降られたら困りものです。
2011年11月12日土曜日
泥棒
今朝の最低気温は8.1℃。朝の天気は曇りで、日中は晴れ時々曇りの天気です。最高気温は15.8℃です。
今日、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある二ホンミツバチを見に出かけてきました。
車を降り歩いていくと、あれ?、一番手前に置いてある巣箱が見えません。
自分で動かした記憶もないし、はてはてと。
つまり、泥棒が二ホンミツバチの巣箱一箱を持っていったのです。
姉さん、大変です、盗難事件発生です。(おっと、姉さんはいないんですが、ちょっと真似してみました)
私の巣箱は洋蜂用巣箱の継ぎ箱を使用した独特な巣箱で、そのまま飼っていればすぐわかります。
帰りに被害届を出そうと、近くの駐在所に寄ると不在でした。
後日、届出します。
今日、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある二ホンミツバチを見に出かけてきました。
車を降り歩いていくと、あれ?、一番手前に置いてある巣箱が見えません。
自分で動かした記憶もないし、はてはてと。
つまり、泥棒が二ホンミツバチの巣箱一箱を持っていったのです。
姉さん、大変です、盗難事件発生です。(おっと、姉さんはいないんですが、ちょっと真似してみました)
私の巣箱は洋蜂用巣箱の継ぎ箱を使用した独特な巣箱で、そのまま飼っていればすぐわかります。
帰りに被害届を出そうと、近くの駐在所に寄ると不在でした。
後日、届出します。
2011年11月11日金曜日
きょうは
今朝の最低気温は6.2℃。朝の天気は雨です。日中も雨の天気が続きました。最高気温は9.1℃です。
今日は2011年11月11日。
111111と1が六つ並んでいます。
まあそれがどうしたと言われれば、どうと言うこともないのですが。
それよりも今日から11月中旬に入ります。
そろそろ初雪が降ってもいいころです。
そして、いまだに初霜が降りていません。
ここまで初霜が観測されないのは異例中の異例です。
過去の観測記録にはないはずです。
ところで南米ペルー沖ではラニャーニャ現象が発生しているそうです。
長期予報ではこの冬は寒くなると発表されていますが、はたして寒くなるのか。
どっちに転んでもここは雪が降ります。
今日は2011年11月11日。
111111と1が六つ並んでいます。
まあそれがどうしたと言われれば、どうと言うこともないのですが。
それよりも今日から11月中旬に入ります。
そろそろ初雪が降ってもいいころです。
そして、いまだに初霜が降りていません。
ここまで初霜が観測されないのは異例中の異例です。
過去の観測記録にはないはずです。
ところで南米ペルー沖ではラニャーニャ現象が発生しているそうです。
長期予報ではこの冬は寒くなると発表されていますが、はたして寒くなるのか。
どっちに転んでもここは雪が降ります。
2011年11月10日木曜日
キジ
今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れ時々曇り。最高気温は11.5℃です。
今日日中、青空に鱗雲が漂っていました。
大きな鱗に、小さな鱗。
いわし雲とも言いますが、いろいろあります。
晩秋の空です。
そんな空の下、車を走らせていると、キジが一羽、車の前をささっと横切ります。
車を止めてみていると、田圃の畦で何かをついばんでいます。
今はまだ、落穂や蕎麦のみ、草の実など食べるのには困らないでしょう。
いっぱい食べて、脂肪を付けて激冬を乗り切らなくてはなりません。
積雪が始まるまで一ヶ月ぐらい。
脂肪を付けてまるまる太るんだぞ。
そして、鉄砲球には気を付けるんだぞ。
今日日中、青空に鱗雲が漂っていました。
大きな鱗に、小さな鱗。
いわし雲とも言いますが、いろいろあります。
晩秋の空です。
そんな空の下、車を走らせていると、キジが一羽、車の前をささっと横切ります。
車を止めてみていると、田圃の畦で何かをついばんでいます。
今はまだ、落穂や蕎麦のみ、草の実など食べるのには困らないでしょう。
いっぱい食べて、脂肪を付けて激冬を乗り切らなくてはなりません。
積雪が始まるまで一ヶ月ぐらい。
脂肪を付けてまるまる太るんだぞ。
そして、鉄砲球には気を付けるんだぞ。
2011年11月9日水曜日
実が成るかな?
今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は曇りです。日中は雲が多いながら晴れですが、太陽は出たり隠れたりです。最高気温は9.8℃です。
昨日、鉢植えにしたボタゴショは、部屋の中で元気にしています。
枝は大幅な剪定をしてあります。
根付けば新芽が伸びてくるでしょう。
部屋の中は最低でも10℃、日中は20℃を越えるので、花が咲き実も成ると思います。
植えてある用土は畑の土ではなく、水捌けの良い山野草の用土を使用しています。
鉢植えでは、水のやりすぎによる根腐れに注意しなければなりません。
そのため水捌けの良い土を使いました。
ただ、水捌けが良いので、乾燥にも注意しなければなりません。
昨日、鉢植えにしたボタゴショは、部屋の中で元気にしています。
枝は大幅な剪定をしてあります。
根付けば新芽が伸びてくるでしょう。
部屋の中は最低でも10℃、日中は20℃を越えるので、花が咲き実も成ると思います。
植えてある用土は畑の土ではなく、水捌けの良い山野草の用土を使用しています。
鉢植えでは、水のやりすぎによる根腐れに注意しなければなりません。
そのため水捌けの良い土を使いました。
ただ、水捌けが良いので、乾燥にも注意しなければなりません。
2011年11月8日火曜日
立冬
今朝の最低気温は4.9℃。朝の天気は時雨です。日中も時雨の天気です。
今日は立冬。
晩秋も過ぎ、初めて冬の気配が感じられるころ。
今日は時雨の天気で、青空が見え、日が射しているのに雨が降ってきたりと、めまぐるしく変わる空です。
強い西風で上空まで運ばれた雪が、落ちてくる途中で雨に変わり降ってきています。
今はまだ途中で雨に変わっていますが、真冬では雪のまま降ってくるので、青空が広がっているのに雪が降るなどということが時々あります。
山の頂は雪になっているようです。
さて、庭に植えてあるボタゴショの内、二株を鉢植えにしました。
そして室内に取り込みました。
明日の朝は冷え込みそうで、初霜が降りるかもしれません。
室内で冬越しができれば面白いな、という程度の考えです。
冬越しできれば、来年5月の霜が降りなくなったころに、庭に戻したいと思っています。
今日は立冬。
晩秋も過ぎ、初めて冬の気配が感じられるころ。
今日は時雨の天気で、青空が見え、日が射しているのに雨が降ってきたりと、めまぐるしく変わる空です。
強い西風で上空まで運ばれた雪が、落ちてくる途中で雨に変わり降ってきています。
今はまだ途中で雨に変わっていますが、真冬では雪のまま降ってくるので、青空が広がっているのに雪が降るなどということが時々あります。
山の頂は雪になっているようです。
さて、庭に植えてあるボタゴショの内、二株を鉢植えにしました。
そして室内に取り込みました。
明日の朝は冷え込みそうで、初霜が降りるかもしれません。
室内で冬越しができれば面白いな、という程度の考えです。
冬越しできれば、来年5月の霜が降りなくなったころに、庭に戻したいと思っています。
2011年11月7日月曜日
今日は時雨
今朝の最低気温は11.1℃。朝の天気は小雨が降っています。日中は曇りで時々薄日が射しますが、時々小雨もぱらつきます。
今朝は朝方まで雨で、一時は強く降りました。
日中は時雨の空で、まさしく初冬の天気です。
気圧配置も冬型になっています。
寒気が流れ込んでいるため、気温は朝より下がっています。
一日の最高気温は00:31に13.1℃観測、その後は下がり続け、日中は10℃台です。
夕方以降は、さらに気温が下がりそうです。
さて庭に植えてあるボタゴショはまだ健在です。
霜に当たれば一発でだめになってしまうのですが、今年はまだ霜が降りていないので、がんばっています。
このうちの一株を鉢に移し替え、部屋で育てようと思っています。
今朝は朝方まで雨で、一時は強く降りました。
日中は時雨の空で、まさしく初冬の天気です。
気圧配置も冬型になっています。
寒気が流れ込んでいるため、気温は朝より下がっています。
一日の最高気温は00:31に13.1℃観測、その後は下がり続け、日中は10℃台です。
夕方以降は、さらに気温が下がりそうです。
さて庭に植えてあるボタゴショはまだ健在です。
霜に当たれば一発でだめになってしまうのですが、今年はまだ霜が降りていないので、がんばっています。
このうちの一株を鉢に移し替え、部屋で育てようと思っています。
2011年11月6日日曜日
今朝は雨でも暖か
今朝の最低気温は12.2℃です。朝の天気は雨降りです。日中も雨の天気が続きました。最高気温は14.2℃です。
今日は朝から雨の天気です。
ただ、朝の気温は、今の時期としてはとても暖かい気温になれました。
500hPaの高層天気図を見ると、日本の南にある高気圧の勢力が強く、寒気の南下がしにくい状態になっています。
北半球で見ると、アメリカで寒気が南下して大雪になったりと、極東以外では寒気の南下が起こっています。
さて、こちらにはいつ寒気が南下してくるのでしょう。
今現在、当地では霜が観測されていません。
とても暖かな秋です。
今日は朝から雨の天気です。
ただ、朝の気温は、今の時期としてはとても暖かい気温になれました。
500hPaの高層天気図を見ると、日本の南にある高気圧の勢力が強く、寒気の南下がしにくい状態になっています。
北半球で見ると、アメリカで寒気が南下して大雪になったりと、極東以外では寒気の南下が起こっています。
さて、こちらにはいつ寒気が南下してくるのでしょう。
今現在、当地では霜が観測されていません。
とても暖かな秋です。
2011年11月5日土曜日
新鮮なりんご
今朝の最低気温は8.7℃。朝の天気は曇りから日が射す天気になりましたが、午後は曇りで有価勢田からは小雨が降り出しました。最高気温は16.1℃です。
今日仕事帰りに須坂のAさんを尋ね、りんごを少しいただいてきました。
今年はりんごの出来があまり良くないようです。
春の低温、早い梅雨明け、8月にはいると台風の影響で天気が悪化、そして9月には、初め気温は低めでしたが後半は高めになったり、果樹や農作物に影響が出ました。
マツタケをはじめとする、野生のキノコも不作だったようです。
いただいてきたりんごは、とっても新鮮で美味しかったです。
というのも、私がりんごの木からもぎ取ってきたのです。
取り立てほやほやの、新鮮そのものです。
今日仕事帰りに須坂のAさんを尋ね、りんごを少しいただいてきました。
今年はりんごの出来があまり良くないようです。
春の低温、早い梅雨明け、8月にはいると台風の影響で天気が悪化、そして9月には、初め気温は低めでしたが後半は高めになったり、果樹や農作物に影響が出ました。
マツタケをはじめとする、野生のキノコも不作だったようです。
いただいてきたりんごは、とっても新鮮で美味しかったです。
というのも、私がりんごの木からもぎ取ってきたのです。
取り立てほやほやの、新鮮そのものです。
2011年11月4日金曜日
今日も暖か
今朝の最低気温は7.4℃。朝の天気は霧です。日中は晴れのよい天気になりました。
今朝は霧で真っ白です。
その霧も晴れた後は良い天気で、外にいても寒さを感じません。
小春日和の天気です。
この秋は気温の下がった日もありましたが、いまだに霜が降りていません。
全体的に暖かな秋です。
さて今日早朝、太陽でX1.9の大規模フレアが発生しました。
ただフレアが発生した位置が、地球から見て横方向だったため、地球への影響はほとんどありません。
このフレアを発生させた大きな黒点群は、これから地球方向に向かってきます。
このまま活動が続けは、地球に影響を及ぼす大規模フレアが発生するかもしれません。
今朝は霧で真っ白です。
その霧も晴れた後は良い天気で、外にいても寒さを感じません。
小春日和の天気です。
この秋は気温の下がった日もありましたが、いまだに霜が降りていません。
全体的に暖かな秋です。
さて今日早朝、太陽でX1.9の大規模フレアが発生しました。
ただフレアが発生した位置が、地球から見て横方向だったため、地球への影響はほとんどありません。
このフレアを発生させた大きな黒点群は、これから地球方向に向かってきます。
このまま活動が続けは、地球に影響を及ぼす大規模フレアが発生するかもしれません。
2011年11月3日木曜日
文化の日
今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は曇り一時小雨です。日中は曇り時々晴れ。薄後の射す天気です。最高気温は18.4℃です。
今日は文化の日。
昭和21年にが日本国憲法が交付された日です。
日本国憲法が平和と文化を重視していることから、「文化の日」と定められた。
文化の日も確か晴れの特異日だったと思います。
今日は曇りがちの天気で、朝方小雨が降りましたが、大きな崩れにはなりませんでした。
今日は文化の日。
昭和21年にが日本国憲法が交付された日です。
日本国憲法が平和と文化を重視していることから、「文化の日」と定められた。
文化の日も確か晴れの特異日だったと思います。
今日は曇りがちの天気で、朝方小雨が降りましたが、大きな崩れにはなりませんでした。
2011年11月2日水曜日
柿
今朝の最低気温は3.8℃。朝の天気は晴れです。晴れの天気もお昼頃から曇ってきました。最高気温は18.5℃です。
さて、先日いただいてきた柿の実を、毎日食べています。
甘柿で、丸かじりでがぶつきます。
ゴマが入っていて、とても美味しいのですが、たまに渋の抜けていないのにあたると、口の中は渋だらけ。
すぐにペッペッと吐き出すのですが、しばらくは口の中に渋が残ります。
柿のことわざに、「柿が赤くなったら医者が青くなる」と言う言葉があります。
柿はビタミンも豊富なので、体に良い果物です。
しばらくは柿三昧です。
さて、先日いただいてきた柿の実を、毎日食べています。
甘柿で、丸かじりでがぶつきます。
ゴマが入っていて、とても美味しいのですが、たまに渋の抜けていないのにあたると、口の中は渋だらけ。
すぐにペッペッと吐き出すのですが、しばらくは口の中に渋が残ります。
柿のことわざに、「柿が赤くなったら医者が青くなる」と言う言葉があります。
柿はビタミンも豊富なので、体に良い果物です。
しばらくは柿三昧です。
2011年11月1日火曜日
今日から11月
今朝の最低気温は5℃。朝の天気は晴です。日中も晴れのよい天気が続きました。
最高気温は17.9℃です。
今日から11月。
いよいよ、今年も残すところ二ヶ月となってしまいました。
この秋は暖かい日が多く、いまだに霜を観測していません。
11月に入ったのに、霜を観測していないのは記憶にありません。
アメリカ東部では季節はずれの大雪が降ったのに、当地ではまだ霜さえ観測していないのです。
日本付近を覆う高気圧の勢力が強いために寒気が南下しにくいそうで、今週末ぐらいまでは晴れの天気が続きそうです。
最高気温は17.9℃です。
今日から11月。
いよいよ、今年も残すところ二ヶ月となってしまいました。
この秋は暖かい日が多く、いまだに霜を観測していません。
11月に入ったのに、霜を観測していないのは記憶にありません。
アメリカ東部では季節はずれの大雪が降ったのに、当地ではまだ霜さえ観測していないのです。
日本付近を覆う高気圧の勢力が強いために寒気が南下しにくいそうで、今週末ぐらいまでは晴れの天気が続きそうです。
2011年10月31日月曜日
今日で10月も終わり
今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は雨から曇り、一時日か指す天気です。そして10時ころには霧で真っ白です。霧は11時ごろには晴れ、日中は曇りで、一時薄日か射し、小雨が降る天気です。まさしく時雨の空です。最高気温は13.7℃です。
今日で10月も終わりです。
本当に早く過ぎ去った10月でした。
後、残すは二ヶ月。
この二ヶ月も、あっという間に過ぎ去っていくのでしょうね。
さて、左腕が痛く成りだしてから一ヶ月を過ぎました。
痛く成りだしたのは9月25~6日ごろ。
この一ヶ月、本当に痛みに悩まされました。
今日もリハビリをしてきましたが、腕の痛みと痺れはそれほど改善されていません。
まだまだ、痛みに悩まされそうです。
今日で10月も終わりです。
本当に早く過ぎ去った10月でした。
後、残すは二ヶ月。
この二ヶ月も、あっという間に過ぎ去っていくのでしょうね。
さて、左腕が痛く成りだしてから一ヶ月を過ぎました。
痛く成りだしたのは9月25~6日ごろ。
この一ヶ月、本当に痛みに悩まされました。
今日もリハビリをしてきましたが、腕の痛みと痺れはそれほど改善されていません。
まだまだ、痛みに悩まされそうです。
2011年10月30日日曜日
アメリカ東部は大雪
今朝の最低気温は8.3℃、朝の天気は曇りでしたが、すぐに雨が降り出しました。
日中は曇りで一時雨です。最高気温は11.8℃です。
アメリカ東部が季節はずれの大雪に見舞われているそうです。
多いところでは70cmに達する雪が降ったそうで、大規模な停電が発生し、亡くなられた方もいるようです。
500hPaの高層天気図を見ると、アメリカ東部に寒気が南下しています。
明後日からは11月。
もう、初雪がいつ降ってもおかしくない時期になりました。
今年は、少し早めに車のタイヤを交換したほうが良さそうですね。
日中は曇りで一時雨です。最高気温は11.8℃です。
アメリカ東部が季節はずれの大雪に見舞われているそうです。
多いところでは70cmに達する雪が降ったそうで、大規模な停電が発生し、亡くなられた方もいるようです。
500hPaの高層天気図を見ると、アメリカ東部に寒気が南下しています。
明後日からは11月。
もう、初雪がいつ降ってもおかしくない時期になりました。
今年は、少し早めに車のタイヤを交換したほうが良さそうですね。
2011年10月29日土曜日
まだまだ咲いている
今朝の最低気温は1.8℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。最高気温は17.8℃です。
今日は、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある、二ホンミツバチを見てきました。
セイタカアワダチソウは満開をちょっと過ぎたところですが、まだまだ花は沢山咲いていて、来週一杯は十分持ちそうです。
二ホンミツバチは元気に通っていました。
オオスズメバチ防御の金網を設置してあるため、出入りしにくいところはあるのですが、金網をするりと通り抜けています。
この金網は、11月上旬ぐらいまで設置しておく予定です。
今日は、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある、二ホンミツバチを見てきました。
セイタカアワダチソウは満開をちょっと過ぎたところですが、まだまだ花は沢山咲いていて、来週一杯は十分持ちそうです。
二ホンミツバチは元気に通っていました。
オオスズメバチ防御の金網を設置してあるため、出入りしにくいところはあるのですが、金網をするりと通り抜けています。
この金網は、11月上旬ぐらいまで設置しておく予定です。
2011年10月28日金曜日
小春日和
今朝の最低気温は1.9℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。
今日も朝から快晴の空です。
北信五岳の山々も良く見えていますが、ちょっと霞が、そう春霞がかかったように見えています。
まさしく小春日和の天気です。
こんな日は、家の中にいるのがもったいないくらいですが、いかんせん腕が。
腕の痛みと痺れには勝てません。
この痛みさえなければ、ちょっとキノコ採りにでもと思うのですが、まあグッとこらえて我慢します。
採られなかったキノコは、胞子を沢山ばら撒いて、次の世代へ託してくれるでしょう。
今日も朝から快晴の空です。
北信五岳の山々も良く見えていますが、ちょっと霞が、そう春霞がかかったように見えています。
まさしく小春日和の天気です。
こんな日は、家の中にいるのがもったいないくらいですが、いかんせん腕が。
腕の痛みと痺れには勝てません。
この痛みさえなければ、ちょっとキノコ採りにでもと思うのですが、まあグッとこらえて我慢します。
採られなかったキノコは、胞子を沢山ばら撒いて、次の世代へ託してくれるでしょう。
2011年10月27日木曜日
今朝は寒かった
今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は晴れです。日中は快晴の天気です。最高気温は13℃でした。
今朝は冷え込みました。
この秋一番の冷え込みです。
この冷え込みは、晴れて放射冷却が働いたためで、霜が降りるのではないかと思ったのですが、ここでは大丈夫でした。
ただ町内でも、所によっては霜が降りたところがあると思います。
日中はとても良い天気でしたが、最高気温は13℃までしか上がりませんでした。
今朝は冷え込みました。
この秋一番の冷え込みです。
この冷え込みは、晴れて放射冷却が働いたためで、霜が降りるのではないかと思ったのですが、ここでは大丈夫でした。
ただ町内でも、所によっては霜が降りたところがあると思います。
日中はとても良い天気でしたが、最高気温は13℃までしか上がりませんでした。
2011年10月26日水曜日
雪化粧
今朝の最低気温は4.3℃。朝の天気は曇りで、小雨がぱらつきます。日中は晴れ時々曇りで、時々小雨が青空から降ってきます。
さて、お昼過ぎ、雲間から黒姫山の上部が見えました。
うっすらと雪化粧しています。
今朝の冷え込みで降ったようです。
山はもう冬山です。
これからの登山は、しっかりした装備で行かなければとても危険です。
その点、危険度の少ない里山のハイキングがお勧めです。
錦に染まった森の中の散策は、とても気持ちの良いものです。
おっと、熊さんには十分注意です。
あれ?、危険度少なくないか。
アメリカ南部、アーカンソー州の夜空で、オーロラが24日(現地時間)に観測されたそうです。
このところ太陽の活動が活発になっていて、フレアが発生していています。
また、磁気嵐も発生しています。
緯度から見ると、日本でも見えた可能性があります。
今後、さらに活発になると思われるので、当地でのオーロラの観測ができるかもしれません。
さて、お昼過ぎ、雲間から黒姫山の上部が見えました。
うっすらと雪化粧しています。
今朝の冷え込みで降ったようです。
山はもう冬山です。
これからの登山は、しっかりした装備で行かなければとても危険です。
その点、危険度の少ない里山のハイキングがお勧めです。
錦に染まった森の中の散策は、とても気持ちの良いものです。
おっと、熊さんには十分注意です。
あれ?、危険度少なくないか。
アメリカ南部、アーカンソー州の夜空で、オーロラが24日(現地時間)に観測されたそうです。
このところ太陽の活動が活発になっていて、フレアが発生していています。
また、磁気嵐も発生しています。
緯度から見ると、日本でも見えた可能性があります。
今後、さらに活発になると思われるので、当地でのオーロラの観測ができるかもしれません。
2011年10月25日火曜日
初冬のよう
今朝の再提起尾は11.5℃。朝の天気は曇りで、一時日が射すときもありました。お昼前には小雨が降り出しました。最高気温は15.7℃です。
今日は初冬を思わせる天気です。
気温も朝より夜のほうが下がっています。
里の木々の紅葉も始まっています。
田圃はもう冬支度。
そして畑には青々とした野沢菜が茂っています。
野沢菜の漬け込みは11月中旬。
それまでには、霜も何回かは降りるでしょう。
霜にあたった野沢菜はのりが出て、かつやわらかくなり美味しくなります、
初冬の風物詩です。
今日は初冬を思わせる天気です。
気温も朝より夜のほうが下がっています。
里の木々の紅葉も始まっています。
田圃はもう冬支度。
そして畑には青々とした野沢菜が茂っています。
野沢菜の漬け込みは11月中旬。
それまでには、霜も何回かは降りるでしょう。
霜にあたった野沢菜はのりが出て、かつやわらかくなり美味しくなります、
初冬の風物詩です。
2011年10月24日月曜日
焼けたジャガイモ
今朝の最低気温は11.5℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れ時々曇りの天気です。最高気温は17℃です。
霜降
今日は霜降。
露が冷気のため霜となって降りるころ。
大陸から冷たい空気が吹き出してきて、木枯らしが吹くころになります。
そして里の木々の紅葉も本格化します。
私が小学生のころ、近くの学校の校庭の隅に、大きな欅の木が何本も茂っていて、その崖下に落ち葉がたまります。
すると近くの方がかき集めて火を点けます。
放課後、校庭で遊んでいると、煙がもこもこと立ち上がります。
校庭で遊んでいた仲間は、みな自分の家に帰り、ジャガイモを持ってきて、燃えた後の灰の中に入れて、もう一遊び。
刻を見計らって、灰の中から焼けたジャガイモをかき出して食べたものです。
遊びに夢中になって、遅くなってしまうと、半分炭化していたりしていたものです。
それでも食べられる部分は食べました。
子供にとっては、最高に美味しいおやつでした。
晩秋の思い出です。
霜降
今日は霜降。
露が冷気のため霜となって降りるころ。
大陸から冷たい空気が吹き出してきて、木枯らしが吹くころになります。
そして里の木々の紅葉も本格化します。
私が小学生のころ、近くの学校の校庭の隅に、大きな欅の木が何本も茂っていて、その崖下に落ち葉がたまります。
すると近くの方がかき集めて火を点けます。
放課後、校庭で遊んでいると、煙がもこもこと立ち上がります。
校庭で遊んでいた仲間は、みな自分の家に帰り、ジャガイモを持ってきて、燃えた後の灰の中に入れて、もう一遊び。
刻を見計らって、灰の中から焼けたジャガイモをかき出して食べたものです。
遊びに夢中になって、遅くなってしまうと、半分炭化していたりしていたものです。
それでも食べられる部分は食べました。
子供にとっては、最高に美味しいおやつでした。
晩秋の思い出です。
2011年10月23日日曜日
二ホンミツバチ
今朝の最低気温は15.8℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りでしたが、午後に一時雨になりました。日中の最高気温は19℃を超えました。
今日は、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある、二ホンミツバチを見に出かけてきました。
ついたときは雨は降っていませんでしたが、2箱めを見ているときに雨が降り出し、蓋をしてあわてて車に逃げ込みました。
小降りになるかなという淡い期待もなんのその、一時は激しい降りになってしまい、もう2箱あるのですが見ずに帰ってきました。
セイタカアワダチソウは満開で、今月一杯は咲き続けてくれそうです。
今日は、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある、二ホンミツバチを見に出かけてきました。
ついたときは雨は降っていませんでしたが、2箱めを見ているときに雨が降り出し、蓋をしてあわてて車に逃げ込みました。
小降りになるかなという淡い期待もなんのその、一時は激しい降りになってしまい、もう2箱あるのですが見ずに帰ってきました。
セイタカアワダチソウは満開で、今月一杯は咲き続けてくれそうです。
2011年10月22日土曜日
フェーン現象
今朝の最低気温は14℃。朝の天気は曇りで、一時小雨が降りました。日中は曇り時々日が射す天気です。最高気温は23℃まで上がりました。
今日は南よりの風が強く、フェーン現象のため気温が上がりました。
二ホンミツバチを転飼いしているセイタカアワダチソウ群生地は、26℃を越えています。
曇っていても雨が降らなかったので、二ホンミツバチは蜜集めに忙しかったと思います。
当地より平均気温が3~4℃高いことと、セイタカアワダチソウの流蜜のため、まだまだ盛んに育児をしているはずです。
今日は南よりの風が強く、フェーン現象のため気温が上がりました。
二ホンミツバチを転飼いしているセイタカアワダチソウ群生地は、26℃を越えています。
曇っていても雨が降らなかったので、二ホンミツバチは蜜集めに忙しかったと思います。
当地より平均気温が3~4℃高いことと、セイタカアワダチソウの流蜜のため、まだまだ盛んに育児をしているはずです。
2011年10月21日金曜日
悩まされて
今朝の最低気温は10.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は20.7℃です。
今日も秋晴れの天気。
紅く染まった黒姫や妙高がとても綺麗です。
そして日中は気温も上がり日向にいる快さは格別です。
こんな天気のときは、紅葉の森を散策してみるのも良いのですが、今の私はそれどころではありません。
相変わらず、腕の痛みと痺れに悩まされています。
今日も病院でリハビリした後、そろそろ薬が終わるので、処方していただきましたが、一部薬を変えてくれました。
その薬が効いてくれればよいのですが。
今日も秋晴れの天気。
紅く染まった黒姫や妙高がとても綺麗です。
そして日中は気温も上がり日向にいる快さは格別です。
こんな天気のときは、紅葉の森を散策してみるのも良いのですが、今の私はそれどころではありません。
相変わらず、腕の痛みと痺れに悩まされています。
今日も病院でリハビリした後、そろそろ薬が終わるので、処方していただきましたが、一部薬を変えてくれました。
その薬が効いてくれればよいのですが。
2011年10月20日木曜日
そろそろ室内に
今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れのよい天気です。最高気温は19.3℃です。
今日も秋晴れの一日でした。
そろそろベランダに出してある観葉植物やアロエを室内に取り込まないといけません。
霜がいつ降りてもおかしくない時期です。
霜に弱い植物は、霜に当たったら一巻の終わり。
大事に育ててきたのに、枯れてしまいます。
部屋の中は冬でも最低気温は10℃を下回ることがないので、霜に弱い植物も大丈夫です。
今日も秋晴れの一日でした。
そろそろベランダに出してある観葉植物やアロエを室内に取り込まないといけません。
霜がいつ降りてもおかしくない時期です。
霜に弱い植物は、霜に当たったら一巻の終わり。
大事に育ててきたのに、枯れてしまいます。
部屋の中は冬でも最低気温は10℃を下回ることがないので、霜に弱い植物も大丈夫です。
2011年10月19日水曜日
紅葉の黒姫、妙高
今朝の最低気温は2.7℃。朝の天気は霧です。霧がうすれてきたのは9時過ぎ。そして10時を過ぎると晴れてきました。日中は良い天気です。最高気温は19.8℃です。
今朝は冷え込みました。
そして、朝は霧で真っ白です。
この霧は放射霧で、今朝の冷え込みがもたらせたものです。
霧が晴れた後は、秋晴れの良い天気になりました。
黒姫や妙高、戸隠など北信五岳の山々は、紅く色づいていて、とても綺麗です。
そして、なんといっても日差しが柔らかくなってきました。
北風の当たらない日向にいると、とても快さを感じます。
今朝は冷え込みました。
そして、朝は霧で真っ白です。
この霧は放射霧で、今朝の冷え込みがもたらせたものです。
霧が晴れた後は、秋晴れの良い天気になりました。
黒姫や妙高、戸隠など北信五岳の山々は、紅く色づいていて、とても綺麗です。
そして、なんといっても日差しが柔らかくなってきました。
北風の当たらない日向にいると、とても快さを感じます。
2011年10月18日火曜日
回転鮨
今朝の最低気温は8℃。朝の天気は曇りで一時小雨がぱらつきます。最高気温は11℃です。
今日は久しぶりに回転鮨に出かけてきました。
妹の車検に出した車を取りに出かけたついでに寄ってきたのですが、店に着くと15人ほどの先客が、待っています。
それでも待ち時間は15分ほどで済みました。
一皿100円、二人で2千円少々です。
回っている鮨を取るより、注文するほうが多く、注文しても来るのに時間がかかってしまいます。
隣の隣に座っていた人は、注文した鮨が全部来ないうちに、待ちきれずに帰っていきました。
その人が帰った後に、その番号の鮨が回ってきて、妹が、いないならと取ってたべていましたが。
久しぶりの回転鮨、お腹を満腹にして帰ってきました。
今日は久しぶりに回転鮨に出かけてきました。
妹の車検に出した車を取りに出かけたついでに寄ってきたのですが、店に着くと15人ほどの先客が、待っています。
それでも待ち時間は15分ほどで済みました。
一皿100円、二人で2千円少々です。
回っている鮨を取るより、注文するほうが多く、注文しても来るのに時間がかかってしまいます。
隣の隣に座っていた人は、注文した鮨が全部来ないうちに、待ちきれずに帰っていきました。
その人が帰った後に、その番号の鮨が回ってきて、妹が、いないならと取ってたべていましたが。
久しぶりの回転鮨、お腹を満腹にして帰ってきました。
2011年10月17日月曜日
ボタゴショ
今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は17.9℃です。
今日は、母の妹さん宅の畑から、ボタゴショを採ってきました。
そろそろ霜がいつ降りてもおかしくない時期になりましたので、すべての実を採ってきました。
ボタゴショは、霜に遭えばクニャクニャニなってしまいます。
霜が降りる前に収穫です。
採ってきたボタゴショは、てんぷらと油味噌にします。
今日は、母の妹さん宅の畑から、ボタゴショを採ってきました。
そろそろ霜がいつ降りてもおかしくない時期になりましたので、すべての実を採ってきました。
ボタゴショは、霜に遭えばクニャクニャニなってしまいます。
霜が降りる前に収穫です。
採ってきたボタゴショは、てんぷらと油味噌にします。
2011年10月16日日曜日
満開
今朝の最低気温は14.7℃。朝の天気は曇りで、後に晴れ間が出てきました。新田祐は晴れたり曇ったりの天気です。最高気温は19.4℃でした。
お昼過ぎに、セイタカアワダチソウの群生地に出かけてきました。
セイタカアワダチソウは満開になっています。
二ホンミツバチもいぞがしく通っていました。
気になっていた、オオスズメバチは来ていませんでした。
もし来ていたら網で生け捕りにして、蜂蜜に漬けようと思っていたのですが。
内険すると、貯蜜が少し増えています。
セイタカアワダチソウは今月一杯は開花が続くので、まだまだ貯蜜が増えます。
また、当地より気温が高く、流蜜が有るので、育児もまだまた続きます。
お昼過ぎに、セイタカアワダチソウの群生地に出かけてきました。
セイタカアワダチソウは満開になっています。
二ホンミツバチもいぞがしく通っていました。
気になっていた、オオスズメバチは来ていませんでした。
もし来ていたら網で生け捕りにして、蜂蜜に漬けようと思っていたのですが。
内険すると、貯蜜が少し増えています。
セイタカアワダチソウは今月一杯は開花が続くので、まだまだ貯蜜が増えます。
また、当地より気温が高く、流蜜が有るので、育児もまだまた続きます。
2011年10月15日土曜日
温暖化
今朝の最低気温は15℃。朝の天気は雨です。日中は曇りで時々小雨がぱらつきます。最高気温は17.7℃です。
今日は朝は雨、日中は小雨が降ったり霧雨が降る天気です。
朝の最低気温は15℃と、この時期としては暖かい朝でした。
南からの湿った暖気が流れ込んだためですが、日中は天気が悪かったためそれほど気温は上がりませんでした。
それにしても、昔に比べると霜の降りる時期が確実に遅くなっています。
それだけ地球が暖かくなってきているのでしょう。
このまま温暖化が進むのか、近い将来、太陽活動の低下が予想されていて、そのため地球温暖化がストップするのか。
実際は、そのときになって見なければ判らないと言うのが本当だと思います。
今日は朝は雨、日中は小雨が降ったり霧雨が降る天気です。
朝の最低気温は15℃と、この時期としては暖かい朝でした。
南からの湿った暖気が流れ込んだためですが、日中は天気が悪かったためそれほど気温は上がりませんでした。
それにしても、昔に比べると霜の降りる時期が確実に遅くなっています。
それだけ地球が暖かくなってきているのでしょう。
このまま温暖化が進むのか、近い将来、太陽活動の低下が予想されていて、そのため地球温暖化がストップするのか。
実際は、そのときになって見なければ判らないと言うのが本当だと思います。
2011年10月14日金曜日
彩り
今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は晴れです。晴れの天気は午前中だけ。お昼過ぎには曇ってきました。最高気温は21.7℃です。
午前中、黒姫山を見ると、中腹が紅く色付いています。
里に紅葉が降りてくるのも、もう少し。
植物が最後を彩る姿です。
紅に黄色に彩って美しい姿を見せてくれるのも、木々にとっての冬支度。
寒い冬に向かっての、木々にとっての最後の彩り。
紅葉が終われば冬の訪れです。
それまで後一ヶ月。
午前中、黒姫山を見ると、中腹が紅く色付いています。
里に紅葉が降りてくるのも、もう少し。
植物が最後を彩る姿です。
紅に黄色に彩って美しい姿を見せてくれるのも、木々にとっての冬支度。
寒い冬に向かっての、木々にとっての最後の彩り。
紅葉が終われば冬の訪れです。
それまで後一ヶ月。
2011年10月13日木曜日
どんより
今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気で、最高気温は16.1℃でした。
今日は一日どんよりとした曇りの空です。
こんな天気のときは気分まで、よどんでしまいます。
そして政治の世界では、消費税の増税やら所得税の増税やら、果てさて年金の支給年齢を上げるのだの、ちょっと国民を馬鹿にしていませんかと言いたくなってしまいます。
国の無駄使いをやめただけで、今回の震災の復旧費用に当ててもまだお釣りがくる。
増税すると、した年は税収がアップするが、その後数年は景気の落ち込みで減収している。
過去を見ればわかること。
その景気悪化にどれほど苦しんだか。
今の政治家も官僚もその苦しみをとっくに忘れ去っているようだ。
おっと、苦しんだのは庶民。
政治家も官僚も、左団扇で暮らしているから、庶民の苦しさは判るまい。
今日は一日どんよりとした曇りの空です。
こんな天気のときは気分まで、よどんでしまいます。
そして政治の世界では、消費税の増税やら所得税の増税やら、果てさて年金の支給年齢を上げるのだの、ちょっと国民を馬鹿にしていませんかと言いたくなってしまいます。
国の無駄使いをやめただけで、今回の震災の復旧費用に当ててもまだお釣りがくる。
増税すると、した年は税収がアップするが、その後数年は景気の落ち込みで減収している。
過去を見ればわかること。
その景気悪化にどれほど苦しんだか。
今の政治家も官僚もその苦しみをとっくに忘れ去っているようだ。
おっと、苦しんだのは庶民。
政治家も官僚も、左団扇で暮らしているから、庶民の苦しさは判るまい。
2011年10月12日水曜日
稲刈りもそろそろ終わり
今朝の最低気温は6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。日中の最高気温は17.1℃でした。
今、周りの田圃では稲刈りの最終段階を迎えています。
ほとんどの田圃は刈り取りが終わりました。
天気が続いたので稲刈りも順調に進みました。
今年は7月下旬の台風12号の接近後、天候が良くなく、気温の低い日があったため、成長に遅れが出ましたが、その後の天候の回復で、成長の遅れも挽回したようです。
ただ収量は平年より、ちょっと少なめだったようです。
今、周りの田圃では稲刈りの最終段階を迎えています。
ほとんどの田圃は刈り取りが終わりました。
天気が続いたので稲刈りも順調に進みました。
今年は7月下旬の台風12号の接近後、天候が良くなく、気温の低い日があったため、成長に遅れが出ましたが、その後の天候の回復で、成長の遅れも挽回したようです。
ただ収量は平年より、ちょっと少なめだったようです。
2011年10月11日火曜日
深まり行く秋
今朝の最低気温は6.9℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も曇り時々晴れの空です。最高気温は15.5℃でした。
今日は一日曇りの空で、日中も肌寒く、一枚余計に着ないといられなくなってきました。
深まり行く秋を感じます。
さて、そんな秋の贈り物のキノコを採りに出かけたいのですが、腕の痺れと痛みがひどく、キノコ採りどころではありません。
今日も病院通いです。
痛み止めも今日は強いのを出していただきました。
この痛み止めは、強いので一日一回しか使えないそうです。
仕事中に使う予定です。
本来はしばらく入院治療をするのが一番良いと医師は言いますが、仕事の関係もありなかなか休めません。
勤め人の辛いところです。
今日は一日曇りの空で、日中も肌寒く、一枚余計に着ないといられなくなってきました。
深まり行く秋を感じます。
さて、そんな秋の贈り物のキノコを採りに出かけたいのですが、腕の痺れと痛みがひどく、キノコ採りどころではありません。
今日も病院通いです。
痛み止めも今日は強いのを出していただきました。
この痛み止めは、強いので一日一回しか使えないそうです。
仕事中に使う予定です。
本来はしばらく入院治療をするのが一番良いと医師は言いますが、仕事の関係もありなかなか休めません。
勤め人の辛いところです。
2011年10月10日月曜日
体育の日
今朝の最低気温は9℃。朝の天気は霧から晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は20.8℃です。
今日は体育の日。
1964年、第18回夏季オリンピックの開会式が行われた日です。
この東京オリンピックの開会式が行われた日を記念して、体育の日が制定されました。
そして晴れの特異日でもあります。
実は東京オリンピックの開会式の日は、この晴れの特異日を選んで設定されたのです。
当日は、すばらしい秋晴れの空となりました。
そして、古関裕而作曲の「オリンピック・マーチ」が高らかに鳴り響く中、入場行進が行われました。
私は当時小学生、家のテレビを食い入るように見たことを覚えています。
さて、そんな記念日である体育の日が、今はころころころころ日にちが変わる。
今年は偶然10日になりましたが、特定の記念日である体育の日がころころ変わるのは?と思うのですが。
まあそれでも、連休になるほうがましですかね?
今日は体育の日。
1964年、第18回夏季オリンピックの開会式が行われた日です。
この東京オリンピックの開会式が行われた日を記念して、体育の日が制定されました。
そして晴れの特異日でもあります。
実は東京オリンピックの開会式の日は、この晴れの特異日を選んで設定されたのです。
当日は、すばらしい秋晴れの空となりました。
そして、古関裕而作曲の「オリンピック・マーチ」が高らかに鳴り響く中、入場行進が行われました。
私は当時小学生、家のテレビを食い入るように見たことを覚えています。
さて、そんな記念日である体育の日が、今はころころころころ日にちが変わる。
今年は偶然10日になりましたが、特定の記念日である体育の日がころころ変わるのは?と思うのですが。
まあそれでも、連休になるほうがましですかね?
2011年10月9日日曜日
ジャコビニ流星群
今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は霧です。霧は8時過ぎには流れ去りました。日中は晴れの天気です。最高気温は20.7℃まで上がりました。
昨夜21時過ぎから、ジャコビニ流星群を見ようと出かけてきました。
時々雲が多くなることがありましたが晴れ間もあり、星空を見ることができました。
ついてしばらくすると、火球クラスの明るい流れ星が飛びます。
それからしばらくすると、また火球クラスの明るい流れ星が流れました。
どちらも、ジャコビニ流星群に属する流星ではありませんでしたが。
さて流星の観望の合間に望遠鏡を出して木星を見ました。
昨夜は気流がとても安定していて、木星の縞々もよく見えました。
こんなに気流が安定していた晩も珍しいです。
観望会に来ていた人たちにも見ていただきました。
ジャコビニ流星群の流星はなかなか見れません、
2時過ぎの極大でも流れません。
そして一時雲が多くなってしまいましたが、3時を過ぎてくると雲も取れて、すばらしい満天の星空になりました。
そして5時過ぎになっても、それらしい流れ星は見れませんでした。
明るくなった空の下、黒姫や妙高を眺めながら車を走らせて自宅に近づくと、なんと霧で真っ白。
一面放射霧で覆われています。
霧が晴れたのは8時過ぎです。
昨夜21時過ぎから、ジャコビニ流星群を見ようと出かけてきました。
時々雲が多くなることがありましたが晴れ間もあり、星空を見ることができました。
ついてしばらくすると、火球クラスの明るい流れ星が飛びます。
それからしばらくすると、また火球クラスの明るい流れ星が流れました。
どちらも、ジャコビニ流星群に属する流星ではありませんでしたが。
さて流星の観望の合間に望遠鏡を出して木星を見ました。
昨夜は気流がとても安定していて、木星の縞々もよく見えました。
こんなに気流が安定していた晩も珍しいです。
観望会に来ていた人たちにも見ていただきました。
ジャコビニ流星群の流星はなかなか見れません、
2時過ぎの極大でも流れません。
そして一時雲が多くなってしまいましたが、3時を過ぎてくると雲も取れて、すばらしい満天の星空になりました。
そして5時過ぎになっても、それらしい流れ星は見れませんでした。
明るくなった空の下、黒姫や妙高を眺めながら車を走らせて自宅に近づくと、なんと霧で真っ白。
一面放射霧で覆われています。
霧が晴れたのは8時過ぎです。
2011年10月8日土曜日
少しは
今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は16.9℃でした。
今夜から明日朝にかけて、ジャコビニ流星群の出現期を迎えます。
天気予報では、少し曇ることがあっても晴れの予報が出ています。
明日2時過ぎと5時頃に2度ピークがあるとされていますが、輻射点が低いので、どれだけ流れるかはわかりません。
できることなら、ありゆっくりとした流れ星を、また見てみたいものです。
今夜から明日朝にかけて、ジャコビニ流星群の出現期を迎えます。
天気予報では、少し曇ることがあっても晴れの予報が出ています。
明日2時過ぎと5時頃に2度ピークがあるとされていますが、輻射点が低いので、どれだけ流れるかはわかりません。
できることなら、ありゆっくりとした流れ星を、また見てみたいものです。
2011年10月7日金曜日
もったいない三日間
今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は晴れの天気です。最高気温は17.2℃です。
今日も病院通いです。
実は今、リハビリに行って、首の牽引をしています。
少しでも頚椎の圧迫を軽減して、神経への負担を軽くしないと、腕の痛みや痺れは和らぎません。
今は大事な時期なのですが、明日から三日間は病院は休み。
リハビリできないのです。
この三日間、本当にもったいないのです。
今の私にとっては、本当に痛い三日間です。
今日も病院通いです。
実は今、リハビリに行って、首の牽引をしています。
少しでも頚椎の圧迫を軽減して、神経への負担を軽くしないと、腕の痛みや痺れは和らぎません。
今は大事な時期なのですが、明日から三日間は病院は休み。
リハビリできないのです。
この三日間、本当にもったいないのです。
今の私にとっては、本当に痛い三日間です。
2011年10月6日木曜日
当たり前
今朝の最低気温は11.6℃。朝の天気は小雨が降っています。日中は晴れの天気になりました。最高気温は16.5℃です。
今日は朝まで雨の天気でしたが、お昼近くから晴れてくれました。
やっぱり雨の天気より、晴れの天気が気持ちよいです。
まあ、当たり前の事と言ったら当たり前なのですがね。
ただ当たり前のことに普段感謝しないのが人間。
かく言う私もそうですが。
これから一雨ごとに気温は下がっていき、11月になればいつ初雪が降ってもおかしくない時期になります。
そして、そんな時期の晴れの日、小春日和の暖かさのありがたさは格別です。
今日は朝まで雨の天気でしたが、お昼近くから晴れてくれました。
やっぱり雨の天気より、晴れの天気が気持ちよいです。
まあ、当たり前の事と言ったら当たり前なのですがね。
ただ当たり前のことに普段感謝しないのが人間。
かく言う私もそうですが。
これから一雨ごとに気温は下がっていき、11月になればいつ初雪が降ってもおかしくない時期になります。
そして、そんな時期の晴れの日、小春日和の暖かさのありがたさは格別です。
2011年10月5日水曜日
ジャコビニ流星群
今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は曇りです。その後は時々小雨がパラツキ、午後には雨となりました。最高気温は13.1℃です。
今日は日中も気温が上がらず、雨も降り出し寒い一日になってしまいました。
これからは、春の三寒四温とは逆の途をたどって、冬に向かっていきます。
さて、この8日から9日未明にかけて、ジャコビニ流星群(正式名10月りゅう座流星群)が極大になります。
この流星群は13年ごとに大出現することが知られていて、今年がその年に当たります。
ただ、日本での極大が9日朝方になってしまうことと、月があるため条件はよくありません。
それでも、8日夜から9日朝方まで見てみる価値はあります。
この流星群の特徴は、なんと言ってもゆっくり、ふあっと流れることです。
前回の出現の時見ることができましたが、そのゆっくりとした流れ方にビックリしました。
今回も、できることなら見てみたいものです。
今日は日中も気温が上がらず、雨も降り出し寒い一日になってしまいました。
これからは、春の三寒四温とは逆の途をたどって、冬に向かっていきます。
さて、この8日から9日未明にかけて、ジャコビニ流星群(正式名10月りゅう座流星群)が極大になります。
この流星群は13年ごとに大出現することが知られていて、今年がその年に当たります。
ただ、日本での極大が9日朝方になってしまうことと、月があるため条件はよくありません。
それでも、8日夜から9日朝方まで見てみる価値はあります。
この流星群の特徴は、なんと言ってもゆっくり、ふあっと流れることです。
前回の出現の時見ることができましたが、そのゆっくりとした流れ方にビックリしました。
今回も、できることなら見てみたいものです。
2011年10月4日火曜日
この秋一番
今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は15.8℃です。
今朝はこの秋一番の冷え込みになりました。
寒気の影響と、晴れて放射冷却が働いたためです。
この気温で無風だと、霜が降りる危険があります。
ただ、一番気温が下がったとき、少し風があったため、霜は降りませんでした。
今日は先週撮影したMRIの結果を聞きに出かけてきました。
医師の話では、頚椎のヘルニアだそうです。
そして今日からリハビリをしていただくことになり、首の牽引をしました。
しばらく、リハビリに通うことになりました。
今朝はこの秋一番の冷え込みになりました。
寒気の影響と、晴れて放射冷却が働いたためです。
この気温で無風だと、霜が降りる危険があります。
ただ、一番気温が下がったとき、少し風があったため、霜は降りませんでした。
今日は先週撮影したMRIの結果を聞きに出かけてきました。
医師の話では、頚椎のヘルニアだそうです。
そして今日からリハビリをしていただくことになり、首の牽引をしました。
しばらく、リハビリに通うことになりました。
2011年10月3日月曜日
初冠雪
今朝の最低気温は6.4℃です。朝の天気は晴れ一時曇りの天気です。日中は晴れの天気です。
今朝、黒姫や妙高が初冠雪しました。
黒姫の雪はじきに消えてしまいましたが、妙高や高妻は昼過ぎになっても頂が白いままです。
山は冬に突入しました。
これで、山の紅葉も一気に進むでしょう。
ただ、今年の山の紅葉は期待できないようです。
紅葉する前に、葉が枯れ落ちている木が多いようです。
里山の紅葉に期待したいところですが、どうなのでしょう。
今朝、黒姫や妙高が初冠雪しました。
黒姫の雪はじきに消えてしまいましたが、妙高や高妻は昼過ぎになっても頂が白いままです。
山は冬に突入しました。
これで、山の紅葉も一気に進むでしょう。
ただ、今年の山の紅葉は期待できないようです。
紅葉する前に、葉が枯れ落ちている木が多いようです。
里山の紅葉に期待したいところですが、どうなのでしょう。
2011年10月2日日曜日
今朝も移動
今朝の最低気温は2.6℃。朝の天気は晴れで、日中は曇りの天気です。最高気温は13.8℃です。
早朝、残りの二ホンミツバチを、セイタカアワダチソウの群生地に移動しました。
カヤのの中に置いてある巣箱を移動しようと、カヤの中に入るとカヤは露でビッショリ。
あわててカッパを着ましたが、ズボンはズブ濡れになってしまいました。
そして車で1時間少々、昨夜設置した巣から5mほどの間隔で巣箱を置きました。
それから、巣箱の前面にオオスズメバチ防御の金網を取り付けて、設置作業は完了です。
巣箱から30mほど離れたところにイチジクの木があるのですが、そこに大きな蜂が一匹。
見るとオオスズメバチです。
熟したイチジクを餌として取りに来たのかはわかりませんが、金網を設置して正解でした。
セイタカアワダチソウは咲き始めています。
今月下旬までは開花が続くので、天気さえよければ蜜を貯めてくれるでしょう。
当地より気温も高いので、育児もしてくれます。
早朝、残りの二ホンミツバチを、セイタカアワダチソウの群生地に移動しました。
カヤのの中に置いてある巣箱を移動しようと、カヤの中に入るとカヤは露でビッショリ。
あわててカッパを着ましたが、ズボンはズブ濡れになってしまいました。
そして車で1時間少々、昨夜設置した巣から5mほどの間隔で巣箱を置きました。
それから、巣箱の前面にオオスズメバチ防御の金網を取り付けて、設置作業は完了です。
巣箱から30mほど離れたところにイチジクの木があるのですが、そこに大きな蜂が一匹。
見るとオオスズメバチです。
熟したイチジクを餌として取りに来たのかはわかりませんが、金網を設置して正解でした。
セイタカアワダチソウは咲き始めています。
今月下旬までは開花が続くので、天気さえよければ蜜を貯めてくれるでしょう。
当地より気温も高いので、育児もしてくれます。
2011年10月1日土曜日
二ホンミツバチを移動
今朝の最低気温は9.6℃。朝の天気は晴れです、日中も晴れの天気です。最高気温は14.3℃でした。
今日夜、二ホンミツバチをセイタカアワダチソウの群生地に移動しました。
車で1時間少々の移動時間です。
車のスペースの関係で、明日早朝にも移動します。
腕か痛いのですが、時期と言うものがあり、また休みの関係もあり、無理しての移動です。
移動先はオオスズメバチが必ず襲来しますので、明日の朝、オオスズメバチ防御の金網を設置します。
今日夜、二ホンミツバチをセイタカアワダチソウの群生地に移動しました。
車で1時間少々の移動時間です。
車のスペースの関係で、明日早朝にも移動します。
腕か痛いのですが、時期と言うものがあり、また休みの関係もあり、無理しての移動です。
移動先はオオスズメバチが必ず襲来しますので、明日の朝、オオスズメバチ防御の金網を設置します。
2011年9月30日金曜日
頚椎
今朝の最低気温は15.1℃です。朝の天気は曇りのち晴れ。そして晴れたのもほんのわずか。曇ってきて日中は雨の降る天気です。最高気温は22℃です。
実は先週から左腕に痛みが出てきたのです。
はじめは肩から上腕部にかけて痛みが出てきたので、ついに五十肩になってしまったのかと思ったのですが、その痛みは肘まで広がってきて、ついには指に痺れが出てきたのです。
その痛みは結構きつく、我慢していたのですが、結局今日病院に行ってきました。
首と肩のX線写真を撮影したところ、肩には異常はありませんでしたが、頚椎の間隔が一部狭くなっているところがあり、予約の合間に割り込ませていただき、急遽MRIの撮影をしました。
また腕の筋力は、右腕の半分ほどしかなく、頚椎のヘルニアのようです。
MRIの結果は来週の火曜日に聞きに行きますが、痛み止めを処方していただきました。
実は先週から左腕に痛みが出てきたのです。
はじめは肩から上腕部にかけて痛みが出てきたので、ついに五十肩になってしまったのかと思ったのですが、その痛みは肘まで広がってきて、ついには指に痺れが出てきたのです。
その痛みは結構きつく、我慢していたのですが、結局今日病院に行ってきました。
首と肩のX線写真を撮影したところ、肩には異常はありませんでしたが、頚椎の間隔が一部狭くなっているところがあり、予約の合間に割り込ませていただき、急遽MRIの撮影をしました。
また腕の筋力は、右腕の半分ほどしかなく、頚椎のヘルニアのようです。
MRIの結果は来週の火曜日に聞きに行きますが、痛み止めを処方していただきました。
2011年9月29日木曜日
2011年9月28日水曜日
秋晴れ
今朝の最低気温は7.9℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気で最高気温は22.8℃まで上がりました。
今日も朝からとっても良い天気です。家にいるのがもったいなくなる、きれいな秋晴れの青空が広がっています。
こんな日は近くの里山にハイキングに出かければよいのですが、実は先週から左腕に痛みが出て、かつ指先には痺れが出ています。
それでもいろいろとやることがあるので、痛み止めを飲んでいます。
症状からすると、頚椎のヘルニアだと思います。
もう少し様子を見て、病院に行くか考えます。
もう年ですので、あちらこちらが駄目になってくるのは仕方ないのですが、痛みにはまいってしまいます。
今日も朝からとっても良い天気です。家にいるのがもったいなくなる、きれいな秋晴れの青空が広がっています。
こんな日は近くの里山にハイキングに出かければよいのですが、実は先週から左腕に痛みが出て、かつ指先には痺れが出ています。
それでもいろいろとやることがあるので、痛み止めを飲んでいます。
症状からすると、頚椎のヘルニアだと思います。
もう少し様子を見て、病院に行くか考えます。
もう年ですので、あちらこちらが駄目になってくるのは仕方ないのですが、痛みにはまいってしまいます。
2011年9月27日火曜日
2011年9月26日月曜日
栽培不適地
今朝の最低気温は10.2℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気でしたが午後も半ばを過ぎると晴れ間が広がってきました。日中の最高気温は17.3℃です。
周りの田圃の稲刈りを見ていると、秋が来たと実感できます。
今年も、お米のできは良いようです。
当地の主力農産物と言ったらお米。
その他、トウモロコシや大根も作っていますが、わずかです。
そして果樹と呼べるものでは、ブルーベリー以外はほとんど作られていません。
町内の晴天率の高い地域で、ほんのわずかリンゴが栽培されていますが、実は当地はリンゴの栽培不適地なのです。
善光寺平らを下段、牟礼、三水地域を中段、そして信濃町は上段と呼んで、リンゴは中段までが栽培敵地なのです。
当地はリンゴの栽培には寒すぎ、作っても粒の小さいリンゴになってしまいます。
柿やイチジクなど暖地向きの果樹はもちろん栽培不適です。
ただ、善光寺平らに住む知人が、リンゴや柿を作っていて、戴けるのがとてもうれしいのですが。
周りの田圃の稲刈りを見ていると、秋が来たと実感できます。
今年も、お米のできは良いようです。
当地の主力農産物と言ったらお米。
その他、トウモロコシや大根も作っていますが、わずかです。
そして果樹と呼べるものでは、ブルーベリー以外はほとんど作られていません。
町内の晴天率の高い地域で、ほんのわずかリンゴが栽培されていますが、実は当地はリンゴの栽培不適地なのです。
善光寺平らを下段、牟礼、三水地域を中段、そして信濃町は上段と呼んで、リンゴは中段までが栽培敵地なのです。
当地はリンゴの栽培には寒すぎ、作っても粒の小さいリンゴになってしまいます。
柿やイチジクなど暖地向きの果樹はもちろん栽培不適です。
ただ、善光寺平らに住む知人が、リンゴや柿を作っていて、戴けるのがとてもうれしいのですが。
2011年9月25日日曜日
2011年9月24日土曜日
2011年9月23日金曜日
2011年9月22日木曜日
今夜は宵宮
今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は曇り一時雨。日中も曇り一時雨の天気です。最高気温は17.5℃です。
今日は、地元の神社の秋祭りの宵宮です。
夕方には雨も止み、何とか神楽が出せました。
終盤で一時小雨が降りましたが、たいしたことはなく、無事宮入で来ました。
それにしても、今回の台風15号、早足で通り過ぎてくれたので何とか神楽が出せましたが、当初の予報では、22日ごろ一番接近するようになっていたので、今年は神楽を出せないのではないかと心配しました。
途中からジェット気流に乗り、速度を上げてくれたのでたすかりました。
今日は、地元の神社の秋祭りの宵宮です。
夕方には雨も止み、何とか神楽が出せました。
終盤で一時小雨が降りましたが、たいしたことはなく、無事宮入で来ました。
それにしても、今回の台風15号、早足で通り過ぎてくれたので何とか神楽が出せましたが、当初の予報では、22日ごろ一番接近するようになっていたので、今年は神楽を出せないのではないかと心配しました。
途中からジェット気流に乗り、速度を上げてくれたのでたすかりました。
2011年9月21日水曜日
2011年9月20日火曜日
今日も一日寒い
今朝の最低気温は14.1℃。朝の天気は雨降りです。日中も雨の天気です。最高気温は16.9℃でした。
今日は一日雨の天気。
そして最高気温も16.9℃と、肌寒い気温になりました。
秋が早足でやってきそうです。
この気温で、山の頂の紅葉は始まるでしょう。
そして、この低温と雨が山のキノコの発生を一気に促すと思います。
昨年はキノコが豊作でしたが、今年も豊作になればうれしいのですが。
ただ、キノコ採りは熊との出会いのチャンス。
いや、出会いたくない筆頭が熊なのですが、そこは熊のテリトリー。
出会ったときのために、蜂蜜などのお土産を持っていきますか。
今日は一日雨の天気。
そして最高気温も16.9℃と、肌寒い気温になりました。
秋が早足でやってきそうです。
この気温で、山の頂の紅葉は始まるでしょう。
そして、この低温と雨が山のキノコの発生を一気に促すと思います。
昨年はキノコが豊作でしたが、今年も豊作になればうれしいのですが。
ただ、キノコ採りは熊との出会いのチャンス。
いや、出会いたくない筆頭が熊なのですが、そこは熊のテリトリー。
出会ったときのために、蜂蜜などのお土産を持っていきますか。
2011年9月19日月曜日
2011年9月18日日曜日
採蜜と重爆撃機
今朝の最低気温は22.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で最高気温は31.4℃と暑くなりました。
今日は貯蜜オーバーしている二ホンミツバチ2群から採蜜しました。
採蜜は、蜜蓋の掛かっている所の一部を切り取りしました。
これで育児スペースを確保できると思います。
また、育児巣脾の入れ替えもしました。
さて、この採蜜作業中に、重爆撃機の音が。
そうです、オオスズメバチが、一匹襲来したのです。
叩き落そうとしましたが、逃げられました。
採蜜作業が終わった後、急いで家に帰り、防御用金網を持ってきて取り付けました。
このとき一匹来ていて、こいつは叩き落しました。
取り付けた金網はミツバチは通れるのですが、オオスズメバチやキイロスズメバチは通れません。
そして、この網目サイズの金網はホームセンターでは売っていません。
町の中にある、古くから営んでいる金物屋においてあります。
もちろん切り売りしてくれます。
今日は貯蜜オーバーしている二ホンミツバチ2群から採蜜しました。
採蜜は、蜜蓋の掛かっている所の一部を切り取りしました。
これで育児スペースを確保できると思います。
また、育児巣脾の入れ替えもしました。
さて、この採蜜作業中に、重爆撃機の音が。
そうです、オオスズメバチが、一匹襲来したのです。
叩き落そうとしましたが、逃げられました。
採蜜作業が終わった後、急いで家に帰り、防御用金網を持ってきて取り付けました。
このとき一匹来ていて、こいつは叩き落しました。
取り付けた金網はミツバチは通れるのですが、オオスズメバチやキイロスズメバチは通れません。
そして、この網目サイズの金網はホームセンターでは売っていません。
町の中にある、古くから営んでいる金物屋においてあります。
もちろん切り売りしてくれます。
2011年9月17日土曜日
2011年9月16日金曜日
2011年9月15日木曜日
2011年9月14日水曜日
ぽっかりと浮かんだ
今朝の最低気温は17.1℃。日の出のときは快晴の空でしたが、その後は放射霧に覆われてしまいました。日中は晴れの天気です。
今朝、日の出前に外に出ると、晴れ渡った空に月がぽかりと浮かんでいます。
黒姫や妙高も綺麗に見えていて、その黒姫の左上、高妻の上あたりに下側がちょっと掛けた月が浮かんでいました。
そして、ひんやりとした冷たい空気が包んでいて、とっても清々しい気分です。
こういう景色は、なかなか見れないので、しばらく見とれてしまいました。
秋は空気が澄んで、山もクッキリと近くに見えますし、なんといっても星を見るにはよい季節です。
冬と違ってそれほど寒くもなく、澄んだ空気が、星をいっそう美しく見せます。
月夜でなくなったら、星を見に出かけましょう。
今朝、日の出前に外に出ると、晴れ渡った空に月がぽかりと浮かんでいます。
黒姫や妙高も綺麗に見えていて、その黒姫の左上、高妻の上あたりに下側がちょっと掛けた月が浮かんでいました。
そして、ひんやりとした冷たい空気が包んでいて、とっても清々しい気分です。
こういう景色は、なかなか見れないので、しばらく見とれてしまいました。
秋は空気が澄んで、山もクッキリと近くに見えますし、なんといっても星を見るにはよい季節です。
冬と違ってそれほど寒くもなく、澄んだ空気が、星をいっそう美しく見せます。
月夜でなくなったら、星を見に出かけましょう。
2011年9月13日火曜日
2011年9月12日月曜日
秋といえば
今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて、最高気温は29.2℃まで上がりました。
今日も残暑と呼べる日中の暑さです。
ただ、空を見ると、雲は間違いなく秋の雲になっています。
いわし雲に絹雲。
昨朝も今朝も、空に漂っていました。
山の紅葉も、もうすぐ始まります。
そして、秋といえば味覚の秋。
ブドウに栗に柿にりんご、まだまだ沢山の果物が、楽しませてくれます。
自然の贈り物ではキノコ。
昨年は久しぶりの豊作でしたが、今年はどうなのでしょう。
ただ、キノコ採りは、なにぶん熊さんのテリトリーに出かけて行くので、ちょっと気が引けるのですが。
できることなら、ご対面だけはしたくないのです。
深山の舞茸は、もうシーズンに入っていますが、私たちが採りに行くキノコは、今月下旬ごろからシーズンインです。
キノコ採りに行くときは、笛に太鼓にドラ、は大げさですが、ラジオは鳴らせていくべきでしょう。
熊に出会いたくなかったら。
今日も残暑と呼べる日中の暑さです。
ただ、空を見ると、雲は間違いなく秋の雲になっています。
いわし雲に絹雲。
昨朝も今朝も、空に漂っていました。
山の紅葉も、もうすぐ始まります。
そして、秋といえば味覚の秋。
ブドウに栗に柿にりんご、まだまだ沢山の果物が、楽しませてくれます。
自然の贈り物ではキノコ。
昨年は久しぶりの豊作でしたが、今年はどうなのでしょう。
ただ、キノコ採りは、なにぶん熊さんのテリトリーに出かけて行くので、ちょっと気が引けるのですが。
できることなら、ご対面だけはしたくないのです。
深山の舞茸は、もうシーズンに入っていますが、私たちが採りに行くキノコは、今月下旬ごろからシーズンインです。
キノコ採りに行くときは、笛に太鼓にドラ、は大げさですが、ラジオは鳴らせていくべきでしょう。
熊に出会いたくなかったら。
2011年9月11日日曜日
9.11
今朝の最低気温は19℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが夕方には雷が轟き雨を降らせていきました。最高気温は31.7℃です。
10年前の今日、アメリカで大きなテロ事件が発生し、2000人を超える尊い命が奪われました。
一般市民を巻き込むテロは、いかなることがあっても許されることではありません。
そして今現在も、多くの尊い市民の命がテロの犠牲になっています。
テロ集団は、テロの正当化を叫びますが、テロに正義などありません。
そして半年前の3月11日には、東北沖を震源とする巨大地震が発生し、2万人にも及ぶ尊い命が奪われました。
日本では、どこでも大きな地震が発生する可能可能性があります。
長野に出かけた帰りに、隣町の蜂場に寄ってきました。
2群に糖液を容器一杯に給餌してきました。
それからもう一群、この群は8月23日に人工分割し、1週間後の内険で変成王台が作ってあり、今日の内険で新女王がいました。
そして、お尻には白いものがついています。
日にちから計算すると、交尾飛行の時期です。
交尾飛行から無事帰ってきたようです。
後2~3日もすれば産卵を始めるでしょう。
それにしてもこの群は貯蜜がすごいです。
産卵を始めて蜂群が安定したら、他の群から育児巣脾2枚を抜いて、交換する予定です。
その際に採蜜しようと思っています。
10年前の今日、アメリカで大きなテロ事件が発生し、2000人を超える尊い命が奪われました。
一般市民を巻き込むテロは、いかなることがあっても許されることではありません。
そして今現在も、多くの尊い市民の命がテロの犠牲になっています。
テロ集団は、テロの正当化を叫びますが、テロに正義などありません。
そして半年前の3月11日には、東北沖を震源とする巨大地震が発生し、2万人にも及ぶ尊い命が奪われました。
日本では、どこでも大きな地震が発生する可能可能性があります。
長野に出かけた帰りに、隣町の蜂場に寄ってきました。
2群に糖液を容器一杯に給餌してきました。
それからもう一群、この群は8月23日に人工分割し、1週間後の内険で変成王台が作ってあり、今日の内険で新女王がいました。
そして、お尻には白いものがついています。
日にちから計算すると、交尾飛行の時期です。
交尾飛行から無事帰ってきたようです。
後2~3日もすれば産卵を始めるでしょう。
それにしてもこの群は貯蜜がすごいです。
産卵を始めて蜂群が安定したら、他の群から育児巣脾2枚を抜いて、交換する予定です。
その際に採蜜しようと思っています。
2011年9月10日土曜日
2011年9月9日金曜日
信濃町産トウモロコシ
今朝の最低気温は15.3℃。朝の天気は晴れです、日中は曇り時々晴れの空です。
午前中、町内の知人の方からトウモロコシを取りに来ないかと誘われ、畑まで出かけてきました。
もう終盤で、そろそろトラクターで畑を起こすのだそうです。
その前に収穫できるトウモロコシは採ってしまおうというので、お誘いいただきました。
我が家は数本もあればよいのですが、10本いただいてきました。
品種はピーターコーン。
早速家に持ち帰り、ラップに包んで、電子レンジでチン。
トウモロコシの甘味が口の中に広がります。
当地は高原地帯で、昼夜の寒暖の差が激しいため、とても甘いトウモロコシが取れます。
農家の直売店や道の駅などで販売されていますが、町外への出荷量は少なく、それも長野県内の北信地域内がほとんどで、県外にはほとんど出ません。
信濃町産トウモロコシは、県内では一大ブランドです。
午前中、町内の知人の方からトウモロコシを取りに来ないかと誘われ、畑まで出かけてきました。
もう終盤で、そろそろトラクターで畑を起こすのだそうです。
その前に収穫できるトウモロコシは採ってしまおうというので、お誘いいただきました。
我が家は数本もあればよいのですが、10本いただいてきました。
品種はピーターコーン。
早速家に持ち帰り、ラップに包んで、電子レンジでチン。
トウモロコシの甘味が口の中に広がります。
当地は高原地帯で、昼夜の寒暖の差が激しいため、とても甘いトウモロコシが取れます。
農家の直売店や道の駅などで販売されていますが、町外への出荷量は少なく、それも長野県内の北信地域内がほとんどで、県外にはほとんど出ません。
信濃町産トウモロコシは、県内では一大ブランドです。
2011年9月8日木曜日
大規模フレア
今朝の最低気温は12.8℃。朝の天気は薄雲が広がっていますが晴れです。日中も晴れの天気です。
太陽で昨日7日、X2.1の大規模フレアが発生しました。
そして今日同じ黒点でX1.8の大規模フレアが発生しています。
大規模なフレアが発生すると地球にもいろいろな影響が出ます。
オーロラ活動もとても活発になります。
2003年の10月下旬にも大規模なフレアが発生し当地でも赤いオーロラが撮影され新聞やテレビで放送されました。
私も撮影に出かけ、運よく写すことができました。
http://w1.avis.ne.jp/~murata/oorora1.html
さて、当地でオーロラを観測するには、もう少し大きなフレアでなければ無理かも。
今後、太陽はさらに活発になります。
今回は不発でも、今後に期待が持てます。
仕事帰りに隣町の蜂場に寄ってきました。
昨日移動した蜂群も元気に通っていました。
また一群に糖液を給餌してきました。
この群は貯蜜が少ないので、しばらくは給餌しなければなりません。
今月末には越冬できる程度の貯蜜にする予定です。
そして帰りには、丁度見えていた地主さんに、川中島白桃をいただきました。
家に帰って、がぶりつくと、とても甘く、木で熟した桃の旨さに感動です。
太陽で昨日7日、X2.1の大規模フレアが発生しました。
そして今日同じ黒点でX1.8の大規模フレアが発生しています。
大規模なフレアが発生すると地球にもいろいろな影響が出ます。
オーロラ活動もとても活発になります。
2003年の10月下旬にも大規模なフレアが発生し当地でも赤いオーロラが撮影され新聞やテレビで放送されました。
私も撮影に出かけ、運よく写すことができました。
http://w1.avis.ne.jp/~murata/oorora1.html
さて、当地でオーロラを観測するには、もう少し大きなフレアでなければ無理かも。
今後、太陽はさらに活発になります。
今回は不発でも、今後に期待が持てます。
仕事帰りに隣町の蜂場に寄ってきました。
昨日移動した蜂群も元気に通っていました。
また一群に糖液を給餌してきました。
この群は貯蜜が少ないので、しばらくは給餌しなければなりません。
今月末には越冬できる程度の貯蜜にする予定です。
そして帰りには、丁度見えていた地主さんに、川中島白桃をいただきました。
家に帰って、がぶりつくと、とても甘く、木で熟した桃の旨さに感動です。
2011年9月7日水曜日
2011年9月6日火曜日
2011年9月5日月曜日
2011年9月4日日曜日
2011年9月3日土曜日
亀足台風
今朝の最低気温は22.3℃。朝の天気は曇りで時々小雨が降ります。日中も曇りで、たまに小雨が降る天気です。最高気温は28.7℃です。
台風は四国に上陸しましたが、速度が遅く、広い範囲で雨が強く降っています。
また、亀足台風のため、雨雲のとどまっている時間が長いため。降水量がとても多くなっています。
川の氾濫や、土砂崩れで家屋が壊れたり、またお亡くなりになった方もいます。
心よりお見舞い申し上げます。
さて当地の影響はというと、ありません。
風も強いというわけでもなく、雨も少々。
ただ、台風の東から南東方面には強い雨雲が広がっていて、今後の台風の進路によって、その雨雲がどのように移動するのか、ちょっと気になります。
さて台風の話はここまで。
今朝帰ってくるとき、車のラジオを聴いていると、昭和の歌謡曲ということで、森田健作さん(現千葉県知事)の「さらば涙と言おう」という曲が流れました。
「おれは男だ」というドラマの主題歌です。
私の青春時代のドラマで、とてもよく見ていました。
あまりの懐かしさに聞き入ってしまいました。
ちょっと青春時代を思い出してしまいました。
このドラマには、歌手デビュー前の麻丘めぐみさんがゲストで出演しています。
もちろん役柄は剣道をする少女役でせす。
当時15歳。
麻丘さんは中学時代、剣道をしていたので、役柄はバッチしで、それで出演したのだと思うのですが、その映像は残念ながらユーツベにはありませんでした。
ぜひもう一度見てみたいものです。
写真はあるのですが、剣道着で竹刀を振っている姿がとってもかわいくて、初々しいです。
台風は四国に上陸しましたが、速度が遅く、広い範囲で雨が強く降っています。
また、亀足台風のため、雨雲のとどまっている時間が長いため。降水量がとても多くなっています。
川の氾濫や、土砂崩れで家屋が壊れたり、またお亡くなりになった方もいます。
心よりお見舞い申し上げます。
さて当地の影響はというと、ありません。
風も強いというわけでもなく、雨も少々。
ただ、台風の東から南東方面には強い雨雲が広がっていて、今後の台風の進路によって、その雨雲がどのように移動するのか、ちょっと気になります。
さて台風の話はここまで。
今朝帰ってくるとき、車のラジオを聴いていると、昭和の歌謡曲ということで、森田健作さん(現千葉県知事)の「さらば涙と言おう」という曲が流れました。
「おれは男だ」というドラマの主題歌です。
私の青春時代のドラマで、とてもよく見ていました。
あまりの懐かしさに聞き入ってしまいました。
ちょっと青春時代を思い出してしまいました。
このドラマには、歌手デビュー前の麻丘めぐみさんがゲストで出演しています。
もちろん役柄は剣道をする少女役でせす。
当時15歳。
麻丘さんは中学時代、剣道をしていたので、役柄はバッチしで、それで出演したのだと思うのですが、その映像は残念ながらユーツベにはありませんでした。
ぜひもう一度見てみたいものです。
写真はあるのですが、剣道着で竹刀を振っている姿がとってもかわいくて、初々しいです。
2011年9月2日金曜日
明朝には上陸
今朝の最低気温は21.6℃。朝の天気は曇りです。日中は曇り時々晴れで、南風が吹いてフェーン現象のため、29.9℃まで気温が上がりました。
台風は四国を目指して北上中です。
台風の影響で、南の風が温かい空気を運び込んでいるため、朝の気温も日中の気温も上がりました。
台風は明日の朝には四国付近に上陸しそうですが、右寄りに進路をとると、こちらへの影響も大きくなります。
ただ、ここは山国。
山岳があるため少しは風が弱められるので、今のコースで行けば、影響はそれほど大きくはないと思うのですが。
といきたいところですが、自然はそれほど甘くはないのです。
台風は四国を目指して北上中です。
台風の影響で、南の風が温かい空気を運び込んでいるため、朝の気温も日中の気温も上がりました。
台風は明日の朝には四国付近に上陸しそうですが、右寄りに進路をとると、こちらへの影響も大きくなります。
ただ、ここは山国。
山岳があるため少しは風が弱められるので、今のコースで行けば、影響はそれほど大きくはないと思うのですが。
といきたいところですが、自然はそれほど甘くはないのです。
2011年9月1日木曜日
2011年8月31日水曜日
2011年8月30日火曜日
2011年8月29日月曜日
2011年8月28日日曜日
2011年8月27日土曜日
2011年8月26日金曜日
2011年8月25日木曜日
隣町の二ホンミツバチ
今朝の最低気温は20.7℃。朝の天気は、早朝は晴れていましたが、じきに曇ってきて、お昼前には雨が降ってきました。
今日は隣町においてある二ホンミツバチを見てきました。
10日ほど前に、糖液を1.5ℓほど給餌してあります。
この場所は、夏に蜜枯れがおきる場所です。
今日は元気に通っていました。
見たときは、小雨がパラパラしていましたが、蜂の出入りはまあまあです。
今度の休みに内険して、必要であれば給餌します。
今日は隣町においてある二ホンミツバチを見てきました。
10日ほど前に、糖液を1.5ℓほど給餌してあります。
この場所は、夏に蜜枯れがおきる場所です。
今日は元気に通っていました。
見たときは、小雨がパラパラしていましたが、蜂の出入りはまあまあです。
今度の休みに内険して、必要であれば給餌します。
2011年8月24日水曜日
復活
今朝の最低気温は18.6℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気です。
復活。パチパチパチパチパッチン。
やっとパソコンが復活しました。
7月中旬にWindows Updateをして再起動したら、あーら不思議。
起動してしばらくすると、また再起動。
起動できないのです。
それではと、セイフティーモードで起動すると、こちらも同じ現象が。
結局OSの再インストールと相成ったのです。
ところが、再インストール後もトラブルが。
そして、今日まで延び延びになってしまいました。
心配いただいて、メールをお送りいただいた方もおられますが、読むこともできず、返事もできませんでした。
真に申し訳ありません。
さて、てん末記は後日書きます。
取り急ぎ、ここまでです。
復活。パチパチパチパチパッチン。
やっとパソコンが復活しました。
7月中旬にWindows Updateをして再起動したら、あーら不思議。
起動してしばらくすると、また再起動。
起動できないのです。
それではと、セイフティーモードで起動すると、こちらも同じ現象が。
結局OSの再インストールと相成ったのです。
ところが、再インストール後もトラブルが。
そして、今日まで延び延びになってしまいました。
心配いただいて、メールをお送りいただいた方もおられますが、読むこともできず、返事もできませんでした。
真に申し訳ありません。
さて、てん末記は後日書きます。
取り急ぎ、ここまでです。
2011年7月15日金曜日
斑入り葉紅花八重咲き夾竹桃
今朝の最低気温は20.2℃。朝の天気は早朝は曇っていましたが、すぐに晴れてきました。日中は晴れの天気です。
家の鉢植えの夾竹桃が花を咲かせています。
斑入り葉の紅花八重咲き夾竹桃です。
植え替えをここ3年ほどしていないため、植え替えしなければならないのですが、ずくが無く、今になってしまいました。今度の休みに、一回り大きな蜂に植え替えようと思っています。
家の鉢植えの夾竹桃が花を咲かせています。
斑入り葉の紅花八重咲き夾竹桃です。
植え替えをここ3年ほどしていないため、植え替えしなければならないのですが、ずくが無く、今になってしまいました。今度の休みに、一回り大きな蜂に植え替えようと思っています。
2011年7月14日木曜日
2011年7月13日水曜日
局地的
今朝の最低気温は20.4℃。朝の天気は曇りから晴れ。日中は晴れの天気です。
今日長野の山の上の知人宅から。空の巣箱を持ってきました。
人工分封のためです。
今週中におこなう予定です。
さて今日の夜、またまた雷に雨。
その雨がすごいんです。
時間は短いのですが、ペアガラスの部屋に居ても、ゴーという雨の降る音が聞こえてきます。
普段、外の音はほとんど聞こえないのですが、この雨の音にはビックリです。
降っていた時間は短いのですが、もし1時間も降られていたら大変です。
このところ局地的な大雨が降ることが多くなってきているようです。
今夜の雨もまさしく局地的豪雨です。
今日長野の山の上の知人宅から。空の巣箱を持ってきました。
人工分封のためです。
今週中におこなう予定です。
さて今日の夜、またまた雷に雨。
その雨がすごいんです。
時間は短いのですが、ペアガラスの部屋に居ても、ゴーという雨の降る音が聞こえてきます。
普段、外の音はほとんど聞こえないのですが、この雨の音にはビックリです。
降っていた時間は短いのですが、もし1時間も降られていたら大変です。
このところ局地的な大雨が降ることが多くなってきているようです。
今夜の雨もまさしく局地的豪雨です。
2011年7月12日火曜日
2011年7月11日月曜日
サクランボ取り
今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気は晴れです。にっち夕も晴れていましたが、夕方からは雲って雷雨になりました。
午前中、須坂のAさんのところにサクランボを取りに出かけてきました。
昨日で、サクランボの観光農園が終了したのですが、まだ沢山のサクランボが成っているというので出かけてきました。
スズメの涙ほどの取り賃を払い、好きなだけ取っていいというので、沢山取ってきました。
えっ、どの位取ってきたかって。
言えません。
あまりにも一杯で、言えません。
言ったら、みんなビックリします。
親戚や知人にも配りましたが、まだ沢山あります。
冷蔵庫に入れておくと暫くもつので、サクランボを楽しめます。
午前中、須坂のAさんのところにサクランボを取りに出かけてきました。
昨日で、サクランボの観光農園が終了したのですが、まだ沢山のサクランボが成っているというので出かけてきました。
スズメの涙ほどの取り賃を払い、好きなだけ取っていいというので、沢山取ってきました。
えっ、どの位取ってきたかって。
言えません。
あまりにも一杯で、言えません。
言ったら、みんなビックリします。
親戚や知人にも配りましたが、まだ沢山あります。
冷蔵庫に入れておくと暫くもつので、サクランボを楽しめます。
2011年7月10日日曜日
2011年7月9日土曜日
2011年7月8日金曜日
2011年7月7日木曜日
2011年7月6日水曜日
2011年7月5日火曜日
2011年7月4日月曜日
蜜源枯渇が待っている
今朝の最低気温は23.4℃。朝の天気は曇りでお昼にかけて雨になりました。お昼過ぎは止みましたが、また雨になり夕方には止んで、綺麗な夕焼けが見れました。
今、当地では栗の花が咲いていて、今日の雨はとっても痛いです。
栗の花が終れば、夏の蜜源枯渇が待っています。
栗蜜が沢山入ってくれればありがたいのですが、雨の天気では集蜜が出来ません。
花が満開のときの雨は、集蜜量にとても大きく影響します。
2011年7月3日日曜日
蓋から作ってありました
今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は曇りです。日中は一時日か射す時もありました。
仕事帰りに、隣町においてあった空の巣箱に入居していた群を見てきました。
蓋をあけようとしたところ開きません。
巣盤を取り去った巣枠を4枚入れてあったのですが、巣枠に作らず、蓋から巣を作っているのかと、恐る恐るハイブツールを使って少しづつ持ち上げると、蓋から巣がずるりと落ちる感触が。
やはり蓋から作ってありました。
その後、蓋をもう一度持ち上げると、大きな巣盤が下がっています。
蓋は巣が付いたまま逆さに置いておき、巣箱の中に落ちた巣を取り出しました。
そして針金の張ってある巣枠に取りつれます。
蓋から下がっていた大きな巣も切り取り巣枠につけました。
さて問題は女王です。
落ちた巣盤に居たらつぶれている可能性もあります。
無事で居てくれたら嬉しいのですが。
育児の状態から見ると、今年の新女王のようです。
また働き蜂の蛹の蓋が大量にあります。
羽化してくるまでには、後一週間ほどはかかると思いますが、羽化したら蜂が大量に増えます。
今、周囲は栗の花が満開です。
巣盤はすぐ修復してくれるでしょう。
仕事帰りに、隣町においてあった空の巣箱に入居していた群を見てきました。
蓋をあけようとしたところ開きません。
巣盤を取り去った巣枠を4枚入れてあったのですが、巣枠に作らず、蓋から巣を作っているのかと、恐る恐るハイブツールを使って少しづつ持ち上げると、蓋から巣がずるりと落ちる感触が。
やはり蓋から作ってありました。
その後、蓋をもう一度持ち上げると、大きな巣盤が下がっています。
蓋は巣が付いたまま逆さに置いておき、巣箱の中に落ちた巣を取り出しました。
そして針金の張ってある巣枠に取りつれます。
蓋から下がっていた大きな巣も切り取り巣枠につけました。
さて問題は女王です。
落ちた巣盤に居たらつぶれている可能性もあります。
無事で居てくれたら嬉しいのですが。
育児の状態から見ると、今年の新女王のようです。
また働き蜂の蛹の蓋が大量にあります。
羽化してくるまでには、後一週間ほどはかかると思いますが、羽化したら蜂が大量に増えます。
今、周囲は栗の花が満開です。
巣盤はすぐ修復してくれるでしょう。
2011年7月2日土曜日
2011年7月1日金曜日
2011年6月30日木曜日
2011年6月29日水曜日
2011年6月28日火曜日
2011年6月27日月曜日
2011年6月26日日曜日
2011年6月25日土曜日
2011年6月24日金曜日
2011年6月23日木曜日
2011年6月22日水曜日
2011年6月21日火曜日
タケノコと卵
今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は曇りです、日中は晴れ間もありました。
さて食事にはタケノコの味噌汁が出てきます。
ネマガリタケのタケノコで灰汁が無く、とても美味しい初夏の風物詩です。
味噌汁にはさば缶を入れることが多いのですが、私はとき卵だけのほうが好きです。
もちろん卵を一つ溶かずにポチャンと入れておきます。
子供の頃、母は卵を三つ、入れてくれました。(私は3人兄弟だったので)
味噌汁のお椀の中には、タケノコと卵の塊が一つ入っていて、とても嬉しかったものです。
タケノコの味噌汁に卵を入れるととっても美味しいので、一度お試しあれ。
さて食事にはタケノコの味噌汁が出てきます。
ネマガリタケのタケノコで灰汁が無く、とても美味しい初夏の風物詩です。
味噌汁にはさば缶を入れることが多いのですが、私はとき卵だけのほうが好きです。
もちろん卵を一つ溶かずにポチャンと入れておきます。
子供の頃、母は卵を三つ、入れてくれました。(私は3人兄弟だったので)
味噌汁のお椀の中には、タケノコと卵の塊が一つ入っていて、とても嬉しかったものです。
タケノコの味噌汁に卵を入れるととっても美味しいので、一度お試しあれ。
2011年6月20日月曜日
竹の子採り
今朝の最低気温は15.1℃。朝の天気は曇りのち晴れです。日中は晴れから午後になっは曇ってきて、そして夕方からは雨です。
今朝早く起きて、竹の子採りに出かけてきました。
場所は黒姫山の御巣鷹です。
前回行った場所と同じところで、尾根から入ったすぐの竹薮で、竹の子がニョキニョキ出ています。
この場所では、時期が遅いかなと思っていましたし、前日は日曜日。
多くの人が入って採り尽くしてあるだろうと思っていたので、今回は食べる分だけ採れればまあいいかと、期待はしていなかったのですが、予想以上の収穫になってしまい、帰りのリックが重くて難儀しました。
今朝早く起きて、竹の子採りに出かけてきました。
場所は黒姫山の御巣鷹です。
前回行った場所と同じところで、尾根から入ったすぐの竹薮で、竹の子がニョキニョキ出ています。
この場所では、時期が遅いかなと思っていましたし、前日は日曜日。
多くの人が入って採り尽くしてあるだろうと思っていたので、今回は食べる分だけ採れればまあいいかと、期待はしていなかったのですが、予想以上の収穫になってしまい、帰りのリックが重くて難儀しました。
2011年6月19日日曜日
2011年6月18日土曜日
2011年6月17日金曜日
2011年6月16日木曜日
2011年6月15日水曜日
2011年6月14日火曜日
2011年6月13日月曜日
ニョキニョキ
今朝の最低気温は14.4℃。朝の天気は曇りで日中は薄曇の天気です。
今朝は、黒姫山の御巣鷹に、竹の子採りに出かけてきました。
昨日が日曜だったので、竹の子は採り尽くされて今日は収穫は期待していなかったのですが、入った竹薮には竹の子がニョキニョキと出ています。
予想外の収穫に、リックはパンパンになってしまいました。
問題は帰り、重いリックは腰にこたえます。
腰の悪い私は、今まで採る量を控え気味にしていました。
ところが今回はあまりにも出ていたため、欲が出てしまい、思わぬ量をとってしまったのです。
行きはよいよい帰りは怖い。じゃ無かった、重いです。
今朝は、黒姫山の御巣鷹に、竹の子採りに出かけてきました。
昨日が日曜だったので、竹の子は採り尽くされて今日は収穫は期待していなかったのですが、入った竹薮には竹の子がニョキニョキと出ています。
予想外の収穫に、リックはパンパンになってしまいました。
問題は帰り、重いリックは腰にこたえます。
腰の悪い私は、今まで採る量を控え気味にしていました。
ところが今回はあまりにも出ていたため、欲が出てしまい、思わぬ量をとってしまったのです。
行きはよいよい帰りは怖い。じゃ無かった、重いです。
2011年6月12日日曜日
無いとチョッと不便
今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は晴れ時々曇り。午後は曇りの天気です。
昨日、知人の駐車場に携帯を落としてきてしまい、家に帰ったら携帯が無い。
いやー慌てました。
まあ、落としてきたところが分かったのでほっとしましたが、一時は慌てました。
それほど使う携帯では無いのですが、仕事で時計代わりにも使っているので、無いとチョッと不便です。
そして午前中に尋ねて受け取ってきました。
この携帯、とっても頑丈で、今までコンクリートの床に何十回、いやもっと落としているのですが、一度も壊れたことがありません。
来年の7月には電波の関係で使えなくなると言うことですが、それまでは使い続けようと思っています。
昨日、知人の駐車場に携帯を落としてきてしまい、家に帰ったら携帯が無い。
いやー慌てました。
まあ、落としてきたところが分かったのでほっとしましたが、一時は慌てました。
それほど使う携帯では無いのですが、仕事で時計代わりにも使っているので、無いとチョッと不便です。
そして午前中に尋ねて受け取ってきました。
この携帯、とっても頑丈で、今までコンクリートの床に何十回、いやもっと落としているのですが、一度も壊れたことがありません。
来年の7月には電波の関係で使えなくなると言うことですが、それまでは使い続けようと思っています。
2011年6月11日土曜日
2011年6月10日金曜日
竹の子採り
今朝の最低気温は14.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。
今日はは黒姫山の御巣鷹に竹の子採りに出かけてきました。
私を含めで3人です。
昨日午後から夜にかけでの雨で、草木はびしょびしょ。
カッパを着ての竹の子採りです。
解禁日とあって沢山出ていました。
私は腰が悪いので、リックは一番小さいのですが、そのリックを一杯になるまで採ってしまい、帰りの道のりが腰にこたえました。
ほかの二人も、リックを一杯にして帰ってきました。
それにしても、ブナの森は素晴らしいです。
そして、キツツキのドラミングの音が森に響き渡ります。
今日は、命の洗濯をしてきました。
今日はは黒姫山の御巣鷹に竹の子採りに出かけてきました。
私を含めで3人です。
昨日午後から夜にかけでの雨で、草木はびしょびしょ。
カッパを着ての竹の子採りです。
解禁日とあって沢山出ていました。
私は腰が悪いので、リックは一番小さいのですが、そのリックを一杯になるまで採ってしまい、帰りの道のりが腰にこたえました。
ほかの二人も、リックを一杯にして帰ってきました。
それにしても、ブナの森は素晴らしいです。
そして、キツツキのドラミングの音が森に響き渡ります。
今日は、命の洗濯をしてきました。
2011年6月9日木曜日
2011年6月8日水曜日
2011年6月7日火曜日
2011年6月6日月曜日
2011年6月5日日曜日
C61
今朝の最低気温は13.5℃。朝の天気は晴れですが、その後は雲が多くなり午後には曇ってきました。そして午後も半ば前には雷様が雷鳴を轟かせ雨を降らせて行きました。
仕事帰りに町内の蜂場によってきました。
蜜蜂は元気です。
すぐ近くにはアカシアの林があるのですが、開花までにはもうチョッとかかります。
アカシアの花が咲いたら、天気が続いてほしいのですが、こればかりは天に祈るだけです。
さて、昨年から復元作業が続けられていた、C61型蒸気機関車が、昨日上越線の高崎・水上間で運転されました。
客車は、茶色の旧型です。
C61は旅客用の機関車で、速度は出るが登半能力はD51より落ちるので、急勾配が続く信越本線の長野・黒姫間での運転は期待できないでしょう。
ここは、やはりD51に、再度登場してもらいたいところです
仕事帰りに町内の蜂場によってきました。
蜜蜂は元気です。
すぐ近くにはアカシアの林があるのですが、開花までにはもうチョッとかかります。
アカシアの花が咲いたら、天気が続いてほしいのですが、こればかりは天に祈るだけです。
さて、昨年から復元作業が続けられていた、C61型蒸気機関車が、昨日上越線の高崎・水上間で運転されました。
客車は、茶色の旧型です。
C61は旅客用の機関車で、速度は出るが登半能力はD51より落ちるので、急勾配が続く信越本線の長野・黒姫間での運転は期待できないでしょう。
ここは、やはりD51に、再度登場してもらいたいところです
2011年6月4日土曜日
入居群は元気でした。
今朝の最低気温は12.1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
自然分封入居群、二群とも元気に通っています。
帰ってくる働き蜂は、大きな花粉団子をつけています。
1群の蓋をそーっと開けて見ると、巣盤には働き蜂の蛹の蓋がビッシリかかっています。
もう後1週間もすれば、新働き蜂が誕生してくるでしょう。
そして見ていると新たな探索蜂が飛んでいます。
分封群か、予備群が新居を探しているようです。
空の巣箱を持って行きたいのですが、行けるのは来週初めになってしまいます。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
自然分封入居群、二群とも元気に通っています。
帰ってくる働き蜂は、大きな花粉団子をつけています。
1群の蓋をそーっと開けて見ると、巣盤には働き蜂の蛹の蓋がビッシリかかっています。
もう後1週間もすれば、新働き蜂が誕生してくるでしょう。
そして見ていると新たな探索蜂が飛んでいます。
分封群か、予備群が新居を探しているようです。
空の巣箱を持って行きたいのですが、行けるのは来週初めになってしまいます。
2011年6月3日金曜日
朝もやの散歩道
今朝の最低気温は9.2℃。早朝は晴れてい朝もやがありましたが、暫くすると霧が覆ってきました。日中は晴れの良い天気です。
日の出の少し前に外に出ると、朝もやの中に黒姫や妙高が薄っすらと見えます。
その朝もやの中を少し散歩しました。
朝もやの散歩道です。
空気はひんやりとし、とっても気持ちが良いものです。
さて、この「朝もやの散歩道」と言うタイトルの歌があります。
「朝もやの散歩道」
朝もやの細道を、行きましよう森へ、
小さな足音、軽やかに弾ませ。
暖かい日の光、体中浴びて、
わたしの心は、美しく染まるの・・・
作詞は千家和也さん、作曲は筒美京平さん、編曲は高田弘さん、豪華な顔ぶれです。
この歌はアルバムの中の一曲で、最初の曲は「朝のめざめ」最後の曲は「グッド・ナイト・ママ」と、朝から夜までの一日をコンセプトした楽曲で作られています。
12曲の収録曲のうち、6曲が千家和也さん、6曲が山上路夫さんの作詞で、11曲が筒美京平さん、1曲が高田弘さんの作曲です。
とても、素晴らしい出来栄へのアルバムです。
今朝の朝もやは、その後どんどん濃くなって濃霧になってしまいました。
霧が晴れてきたのは、9時を過ぎてからです。
日の出の少し前に外に出ると、朝もやの中に黒姫や妙高が薄っすらと見えます。
その朝もやの中を少し散歩しました。
朝もやの散歩道です。
空気はひんやりとし、とっても気持ちが良いものです。
さて、この「朝もやの散歩道」と言うタイトルの歌があります。
「朝もやの散歩道」
朝もやの細道を、行きましよう森へ、
小さな足音、軽やかに弾ませ。
暖かい日の光、体中浴びて、
わたしの心は、美しく染まるの・・・
作詞は千家和也さん、作曲は筒美京平さん、編曲は高田弘さん、豪華な顔ぶれです。
この歌はアルバムの中の一曲で、最初の曲は「朝のめざめ」最後の曲は「グッド・ナイト・ママ」と、朝から夜までの一日をコンセプトした楽曲で作られています。
12曲の収録曲のうち、6曲が千家和也さん、6曲が山上路夫さんの作詞で、11曲が筒美京平さん、1曲が高田弘さんの作曲です。
とても、素晴らしい出来栄へのアルバムです。
今朝の朝もやは、その後どんどん濃くなって濃霧になってしまいました。
霧が晴れてきたのは、9時を過ぎてからです。
2011年6月2日木曜日
2011年6月1日水曜日
衣替え
今朝の最低気温は10.3℃。朝の天気は曇りから雨。日中は降ったり止んだりの天気です。
今日から6月、
一年の前半の終わりの月です。
そして衣替えの日です。
と言っても、今の私には全然関係が無いのですが。
今までの人生の中で、衣替えをしっかりしていたのは、高校のときぐらいです。
学生服を着なくて良くなることと、一番は下駄での通学です。
桐の下駄で歩くと、カラン・コロンと下駄の音が響いていいものです。
私の通った高校はサンダルは駄目だが、下駄は日本古来の履物なので良いと言うことでした。
そんな夏の、ある土曜日の午後、友達と二人で、善光寺の本堂の前を、長袖のワイシャツを肘まで腕まくりし、下駄を履いてカバンを手に持ち、カラン・コロンと歩いていると、修学旅行の一団が。
そして女子学生の、「見て見て、不良よ不良よ。」と言う声が聞こえてきます。
私たちも、どこかに不良が居るのかと見回すと、いません。
何のことは無い、私たちのことでした。
二人で顔を見合わせ、「おい、俺たち不良だってよ。」と苦笑いしました。
神に誓って私たちは不良じゃなかったのですが(本当ですよ。信じてください。)、都会から来た生徒にとっては見た目が不良だったのでしょう。
今、高校生で、下駄を履いて通学している学生を見ることはなくなりましたが、下駄での通学いいと思うのですがね。
今日から6月、
一年の前半の終わりの月です。
そして衣替えの日です。
と言っても、今の私には全然関係が無いのですが。
今までの人生の中で、衣替えをしっかりしていたのは、高校のときぐらいです。
学生服を着なくて良くなることと、一番は下駄での通学です。
桐の下駄で歩くと、カラン・コロンと下駄の音が響いていいものです。
私の通った高校はサンダルは駄目だが、下駄は日本古来の履物なので良いと言うことでした。
そんな夏の、ある土曜日の午後、友達と二人で、善光寺の本堂の前を、長袖のワイシャツを肘まで腕まくりし、下駄を履いてカバンを手に持ち、カラン・コロンと歩いていると、修学旅行の一団が。
そして女子学生の、「見て見て、不良よ不良よ。」と言う声が聞こえてきます。
私たちも、どこかに不良が居るのかと見回すと、いません。
何のことは無い、私たちのことでした。
二人で顔を見合わせ、「おい、俺たち不良だってよ。」と苦笑いしました。
神に誓って私たちは不良じゃなかったのですが(本当ですよ。信じてください。)、都会から来た生徒にとっては見た目が不良だったのでしょう。
今、高校生で、下駄を履いて通学している学生を見ることはなくなりましたが、下駄での通学いいと思うのですがね。
2011年5月31日火曜日
2011年5月30日月曜日
2011年5月29日日曜日
2011年5月28日土曜日
2011年5月27日金曜日
もう梅雨入り
今朝の最低気温は12.6℃。朝の天気は曇りで一時雨の天気です。日中は曇りの空です。
今日、関東甲信が梅雨に入ったと気象庁が発表しました。
昨年より12日も早いそうです。
大体平年は6月10日頃なので、5月中に梅雨入りと言うのはあまり無いことです。
まあ、早く入った分だけ、梅雨明けが早くなれば良いのですが、そんなに都合よくはならないでしょう。
仕事帰りに、長野の山の上のニホンミツバチ自然分封入居群を見てきました。
間違いなく3群目が入居していました。3枚の巣脾に蜂がビッシリついています。
内検はしなかったので、未交尾女王かは確認しませんでしたが、蜂の状態からすれば、女王は居ると思います。
また、前に入った群も、蓋を開けて見ると、綺麗な巣盤が出来ていました。
蜂はまとまりがよく、落ち着いています。
こちらも大丈夫です。
3群も入ったので、空の巣箱をまた持っていこうと、よからぬ事を企んでいます。
今日、関東甲信が梅雨に入ったと気象庁が発表しました。
昨年より12日も早いそうです。
大体平年は6月10日頃なので、5月中に梅雨入りと言うのはあまり無いことです。
まあ、早く入った分だけ、梅雨明けが早くなれば良いのですが、そんなに都合よくはならないでしょう。
仕事帰りに、長野の山の上のニホンミツバチ自然分封入居群を見てきました。
間違いなく3群目が入居していました。3枚の巣脾に蜂がビッシリついています。
内検はしなかったので、未交尾女王かは確認しませんでしたが、蜂の状態からすれば、女王は居ると思います。
また、前に入った群も、蓋を開けて見ると、綺麗な巣盤が出来ていました。
蜂はまとまりがよく、落ち着いています。
こちらも大丈夫です。
3群も入ったので、空の巣箱をまた持っていこうと、よからぬ事を企んでいます。
2011年5月26日木曜日
2011年5月25日水曜日
いよいよ竹の子のシーズン
今朝の最低気温は7.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。
いよいよ竹の子のシーズンが始まったようです。
まだ、黒姫山のほんの裾野で採れ始めたところですが、これからが本番。
竹の子と言っても、孟宗竹の大きな竹の子ではなく、根曲がり竹の竹の子で、太さは指ほどで、灰汁が無く、味噌汁、煮物にしてもとっても美味しくいただけます。
ただ、取るのは大変。
込み合った竹の藪をこいていくので、とても大変です。
苦労して採ってきた竹の子の味は、格別で、うー、もう一杯、と言ってしまいます。
いよいよ竹の子のシーズンが始まったようです。
まだ、黒姫山のほんの裾野で採れ始めたところですが、これからが本番。
竹の子と言っても、孟宗竹の大きな竹の子ではなく、根曲がり竹の竹の子で、太さは指ほどで、灰汁が無く、味噌汁、煮物にしてもとっても美味しくいただけます。
ただ、取るのは大変。
込み合った竹の藪をこいていくので、とても大変です。
苦労して採ってきた竹の子の味は、格別で、うー、もう一杯、と言ってしまいます。
2011年5月24日火曜日
2011年5月23日月曜日
2011年5月22日日曜日
2011年5月21日土曜日
2群目の入居群を見てきた
今朝の最低気温は11℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの良い天気です。
今日は小満。
春になり植物が芽を出し、木々の枝が茂る頃。
仕事帰りに、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
ニホンミツバチの、待ち受け箱を置かせていただいているのですが、19日に入居した群を見てきました。
巣脾が2枚入っているのですが、蜂がてんこ盛りになっていたので、巣脾を2枚追加してきました。
また、もう一箱置いてあるのですが、こちらにも数匹の探索蜂が出入りしています。
上手くすると、また入居してくれるかもしれません。
取らぬ狸の皮算用ですが、入居してくれたら、とっても嬉しいです。
今日は小満。
春になり植物が芽を出し、木々の枝が茂る頃。
仕事帰りに、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
ニホンミツバチの、待ち受け箱を置かせていただいているのですが、19日に入居した群を見てきました。
巣脾が2枚入っているのですが、蜂がてんこ盛りになっていたので、巣脾を2枚追加してきました。
また、もう一箱置いてあるのですが、こちらにも数匹の探索蜂が出入りしています。
上手くすると、また入居してくれるかもしれません。
取らぬ狸の皮算用ですが、入居してくれたら、とっても嬉しいです。
2011年5月20日金曜日
2011年5月19日木曜日
ニホンミツバチの移動
今朝の最低気温は7.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。
最高気温は25.7℃です。
仕事帰りに、長野の入居群を見てきました。
女王様が居ました。
大きなお尻をしていて産卵もしていましたので、一次分封群です。
この群は明日早朝移動します。
そして、移動した後に、また待ち受け箱を置くため、一箱持っていきました。
夜には、長野のりんご畑に置いてあるニホンミツバチを、町内に移動しました。
最高気温は25.7℃です。
仕事帰りに、長野の入居群を見てきました。
女王様が居ました。
大きなお尻をしていて産卵もしていましたので、一次分封群です。
この群は明日早朝移動します。
そして、移動した後に、また待ち受け箱を置くため、一箱持っていきました。
夜には、長野のりんご畑に置いてあるニホンミツバチを、町内に移動しました。
2011年5月18日水曜日
2011年5月17日火曜日
入居していました
今朝の最低気温は9.6℃。朝の天気は曇りのち晴れ。そしてまた曇りで一時雷雨です。
仕事帰りに、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
ニホンミツバチの待ち受け箱を見てきたのですが、先日、探索蜂が来ていた巣箱に、ニホンミツバチの分封群が入居していました。
入ったのは16日です。
2枚の巣脾を入れてありますが、新たに2枚巣脾を追加して、ウエルカムドリンクを、まあ砂糖水のことですが、給餌してきました。
第一分封群であれば旧女王、第二分封群であれば新女王です。
旧女王であれば6月下旬から7月初めにかけて女王の更新をします。
仕事帰りに、長野の山の上の知人を訪ねてきました。
ニホンミツバチの待ち受け箱を見てきたのですが、先日、探索蜂が来ていた巣箱に、ニホンミツバチの分封群が入居していました。
入ったのは16日です。
2枚の巣脾を入れてありますが、新たに2枚巣脾を追加して、ウエルカムドリンクを、まあ砂糖水のことですが、給餌してきました。
第一分封群であれば旧女王、第二分封群であれば新女王です。
旧女王であれば6月下旬から7月初めにかけて女王の更新をします。
2011年5月16日月曜日
2011年5月15日日曜日
探索蜂が来た
今朝の最低気温は5.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は22℃です。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
ニホンミツバチの待ち箱を設置してあります。
見ると二箱のうち一箱に数匹の蜂が出入りしています。
探索蜂が、巣を作るのに適しているか調べに来ています。
出て行く蜂は、巣箱の位置を記憶するための、記憶飛翔をして飛んでいきます。
上手くすると分封群が今日明日、まあ数日以内に入居するかもしれません。
探索蜂が来たからといって、確実に入居するわけではないので、期待半分と言うところです。
それでも入ってくれたら嬉しいな。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
ニホンミツバチの待ち箱を設置してあります。
見ると二箱のうち一箱に数匹の蜂が出入りしています。
探索蜂が、巣を作るのに適しているか調べに来ています。
出て行く蜂は、巣箱の位置を記憶するための、記憶飛翔をして飛んでいきます。
上手くすると分封群が今日明日、まあ数日以内に入居するかもしれません。
探索蜂が来たからといって、確実に入居するわけではないので、期待半分と言うところです。
それでも入ってくれたら嬉しいな。
2011年5月14日土曜日
システムトラブル
今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は晴れです。日中は雲が多いながら晴れです。
さて、13日に、ブログに書き込みしようと思ったら、ブログサイトのシステムエラーで書き込み出来ません。
さらに、11日の書き込みが消えてしまいました。
まあ、人間の作ったものに完璧なものは無いので、トラブルが発生するのはごく自然なことなのですが、発生したトラブルが生命の存続に影響あるようでは困ります。
今日は書き込みできるので、11日分は天気だけ書き込みしました。
後何を書いたか記憶していません。
あと、13日の天気は朝の最低気温が13℃。日中の最高気温は20.1℃です。
日中は晴れの天気です。
さて、13日に、ブログに書き込みしようと思ったら、ブログサイトのシステムエラーで書き込み出来ません。
さらに、11日の書き込みが消えてしまいました。
まあ、人間の作ったものに完璧なものは無いので、トラブルが発生するのはごく自然なことなのですが、発生したトラブルが生命の存続に影響あるようでは困ります。
今日は書き込みできるので、11日分は天気だけ書き込みしました。
後何を書いたか記憶していません。
あと、13日の天気は朝の最低気温が13℃。日中の最高気温は20.1℃です。
日中は晴れの天気です。
2011年5月12日木曜日
大滝
今朝の最低気温は10.6℃。未明まで降っていた雨は止み、朝の天気は晴れ。そして午前中は薄雲が広がっていましたが、午後になると曇ってきました。
今日は朝から南風が吹いていて、日中は23℃を超えました。
昨日の雨と暖かさで、山の雪融けが進んでいます。
今日は、黒姫山の中腹にある、大滝が久しぶりに素晴らしい瀑布を見せていました。
この滝は、普段は落下していませんが、春の雪融けのシーズンに、条件が整った時だけ見ることが出来るのですが、それでも年に数日。
それも日にちが決まっているわけではないので、見れるチャンスはとても少なくなってしまいます。
今日の大滝は、1年に一度有るか無いかぐらいの素晴らしい滝の姿でした。
大きくアーチを描いて落下する大滝は壮観です。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
一昨日巣盤の大手術をした群です。
巣脾を一枚ずつ抜いて、巣盤の様子を見ましたが、合格範囲以内に巣盤が治されていました。
巣脾を見ていくと、女王蜂も確認することが出来、見ている前で産卵をしていました。
産卵量も多く、今後が楽しみです。
りんごの花は、満開一歩手前です。
今日は朝から南風が吹いていて、日中は23℃を超えました。
昨日の雨と暖かさで、山の雪融けが進んでいます。
今日は、黒姫山の中腹にある、大滝が久しぶりに素晴らしい瀑布を見せていました。
この滝は、普段は落下していませんが、春の雪融けのシーズンに、条件が整った時だけ見ることが出来るのですが、それでも年に数日。
それも日にちが決まっているわけではないので、見れるチャンスはとても少なくなってしまいます。
今日の大滝は、1年に一度有るか無いかぐらいの素晴らしい滝の姿でした。
大きくアーチを描いて落下する大滝は壮観です。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
一昨日巣盤の大手術をした群です。
巣脾を一枚ずつ抜いて、巣盤の様子を見ましたが、合格範囲以内に巣盤が治されていました。
巣脾を見ていくと、女王蜂も確認することが出来、見ている前で産卵をしていました。
産卵量も多く、今後が楽しみです。
りんごの花は、満開一歩手前です。
2011年5月11日水曜日
2011年5月10日火曜日
2011年5月9日月曜日
巣盤の大手術
今朝の最低気温は3.2℃。朝の天気は晴れです。午前中は晴れの天気でしたが、お昼を過ぎると一時的に雲が多くなりましたが、夕方には晴れの良い天気です。
午前中に、昨日分封した、知人のニホンミツバチを見てきました。
内検すると、3枚の巣脾に王台が作ってあり蓋掛けされています。
この元群を、二つに人工分封しました。
また、昨日分封した群は、元気に通っています。
さて、人工分封した後、私の最強群を内検すると、育児部分の巣盤が隣の巣脾に斜めに繋がっていてすごいことになっています。
忙しがって、ここ暫く内検していませんでした。
蜂の通いを見ただけで、今日も元気だと喜んでいたのですが、大変なことになっていました。
巣脾を一枚ずつ外し、繋がっている育児部分を挟みと包丁で切って、蜂を振り払って整形して、針金で固定し、巣箱に戻します。
これを全部の巣脾でおこないました。
大変な大手術です。
いやー、手抜きをすると痛いしっぺ返しに遭います。
こまめに内検しないと、いけませんね。
午前中に、昨日分封した、知人のニホンミツバチを見てきました。
内検すると、3枚の巣脾に王台が作ってあり蓋掛けされています。
この元群を、二つに人工分封しました。
また、昨日分封した群は、元気に通っています。
さて、人工分封した後、私の最強群を内検すると、育児部分の巣盤が隣の巣脾に斜めに繋がっていてすごいことになっています。
忙しがって、ここ暫く内検していませんでした。
蜂の通いを見ただけで、今日も元気だと喜んでいたのですが、大変なことになっていました。
巣脾を一枚ずつ外し、繋がっている育児部分を挟みと包丁で切って、蜂を振り払って整形して、針金で固定し、巣箱に戻します。
これを全部の巣脾でおこないました。
大変な大手術です。
いやー、手抜きをすると痛いしっぺ返しに遭います。
こまめに内検しないと、いけませんね。
2011年5月8日日曜日
分封
今朝の最低気温は9.2℃。朝の天気は晴れです。お昼前には一時天気が崩れ雨が降りましたが、午後は良い天気になりました。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
先日持って行った、蜜蜂の空の巣箱にトタンの板を載せてきました。
その後は須坂の知人を訪ね蜂談義。
話によると長野でもニホンミツバチの分封が始まったそうです。
そして夕方、町内の蜂仲間の方から、長野に置いてあるニホンミツバチが分封して、りんごの木に蜂球が出来ていると連絡があり、駆けつけました。
この蜂場には知人と私の蜂が置いてあります。
地主さんが夕方来ると、木の太い枝に蜂がぶら下がっていて、すぐに連絡をくれたそうです。
洋箱に3枚の巣脾を入れて取り込み、町内の蜂場に移動しました。
元群はこのままにしておくと再度分封しますので、明日内検して、分割するか、王台を一つにするか見てみます。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
先日持って行った、蜜蜂の空の巣箱にトタンの板を載せてきました。
その後は須坂の知人を訪ね蜂談義。
話によると長野でもニホンミツバチの分封が始まったそうです。
そして夕方、町内の蜂仲間の方から、長野に置いてあるニホンミツバチが分封して、りんごの木に蜂球が出来ていると連絡があり、駆けつけました。
この蜂場には知人と私の蜂が置いてあります。
地主さんが夕方来ると、木の太い枝に蜂がぶら下がっていて、すぐに連絡をくれたそうです。
洋箱に3枚の巣脾を入れて取り込み、町内の蜂場に移動しました。
元群はこのままにしておくと再度分封しますので、明日内検して、分割するか、王台を一つにするか見てみます。
2011年5月7日土曜日
2011年5月6日金曜日
りんごの花も
今朝の最低気温は4.3℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。
立夏
今日は立夏です。
夏の気配が感じられるようになる頃です。
暦の上では今日から夏です。
仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
元気に通っています。
りんごの花は、今日当たり、ちらほら咲き始めると思います。
今年は開花が大幅に遅れています。
蜂群の健勢も遅れているので、丁度良いです。
この調子でいくと、アカシアの開花も大幅に遅れそうですが、あまり遅れると梅雨に入ってしまい、花の寿命が短くなり、蜂蜜の収量に影響します。
遅れも程ほどにです。
立夏
今日は立夏です。
夏の気配が感じられるようになる頃です。
暦の上では今日から夏です。
仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
元気に通っています。
りんごの花は、今日当たり、ちらほら咲き始めると思います。
今年は開花が大幅に遅れています。
蜂群の健勢も遅れているので、丁度良いです。
この調子でいくと、アカシアの開花も大幅に遅れそうですが、あまり遅れると梅雨に入ってしまい、花の寿命が短くなり、蜂蜜の収量に影響します。
遅れも程ほどにです。
2011年5月5日木曜日
2011年5月4日水曜日
2011年5月3日火曜日
2011年5月2日月曜日
2011年5月1日日曜日
2011年4月30日土曜日
2011年4月29日金曜日
2011年4月28日木曜日
2011年4月27日水曜日
2011年4月26日火曜日
2011年4月25日月曜日
2011年4月24日日曜日
2011年4月23日土曜日
2011年4月22日金曜日
マンゴーの実はなるのか?
今朝の最低気温は3.6℃。朝の天気は薄曇で日が射していましたが、お昼近くになると曇ってきました。
家のマンゴーの花は散りかけてきました。
さて実は付くのか。
花がみんな散ってしまえばアウト。
一つでも実が付いてくれればとっても嬉しいのですが、さてはてどうなるのでしょうか。
家のマンゴーの花は散りかけてきました。
さて実は付くのか。
花がみんな散ってしまえばアウト。
一つでも実が付いてくれればとっても嬉しいのですが、さてはてどうなるのでしょうか。
2011年4月21日木曜日
蜂場の桜は明日開花か
今朝の最低気温は-0.5℃。早朝は曇っていましたがすぐに晴れてきました。日中は晴れの天気です。
日中は晴れていましたが、北よりの風が絶えず吹いていて、最高気温は13℃まで上がりましたが、肌寒い一日でした。
長野に置いてあるニホンミツバチは通っていて花粉を集めてきていますが、すぐ近くにある桜はまだ開花していませんでした。
明日あたりには、ほころぶと思います。
桜の花が咲き出せば、蜜切れの心配も無くなります。
また、育児も今まで以上に活発になると思います。
日中は晴れていましたが、北よりの風が絶えず吹いていて、最高気温は13℃まで上がりましたが、肌寒い一日でした。
長野に置いてあるニホンミツバチは通っていて花粉を集めてきていますが、すぐ近くにある桜はまだ開花していませんでした。
明日あたりには、ほころぶと思います。
桜の花が咲き出せば、蜜切れの心配も無くなります。
また、育児も今まで以上に活発になると思います。
2011年4月20日水曜日
2011年4月19日火曜日
給餌しました
今朝の最低気温は2℃です。朝の天気は雨降りで、10時を過ぎると雪に変わってきました。
日付が変わったときは8℃を超えていた気温も、朝に向かって下がり続け11時過ぎには0℃になっています。
そして今日は、本当のなごり雪になりそうです。
こんな天気の合間をぬって、長野に置いてあるニホンミツバチに給餌してきました。
昨日の内検で貯蜜がほぼ底をついていて、2~3日天気が悪ければ危険な状態です。
明日は、今日よりさらに気温が下がりそうで、蜂児を抱えた群では大量の蜜を消費するので、待つことは出来ません。
雨が小降りになったとき、急いで給餌しました。
これで、天気が悪い日が暫く続いても大丈夫です。
日付が変わったときは8℃を超えていた気温も、朝に向かって下がり続け11時過ぎには0℃になっています。
そして今日は、本当のなごり雪になりそうです。
こんな天気の合間をぬって、長野に置いてあるニホンミツバチに給餌してきました。
昨日の内検で貯蜜がほぼ底をついていて、2~3日天気が悪ければ危険な状態です。
明日は、今日よりさらに気温が下がりそうで、蜂児を抱えた群では大量の蜜を消費するので、待つことは出来ません。
雨が小降りになったとき、急いで給餌しました。
これで、天気が悪い日が暫く続いても大丈夫です。
2011年4月18日月曜日
貯蜜はカラカラ
今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。
そして夜には雨が降り出しました。最高気温は16.7℃です。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
貯蜜はほぼ空に近い状態です。
4月初めに見たときは。貯蜜は十分すぎるほどあったのですが、この半月ほどの間に食べつくしていました。
周りでは梅や杏の花が咲いていますが、桜の開花までには数日はかかると思います。
晴れの天気であれば食い扶持ぐらいは稼いでくるでしょうが、天気が悪い日が2~3日も続けば危険な常態です。
明日糖液を給餌する予定です。
そして夜には雨が降り出しました。最高気温は16.7℃です。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
貯蜜はほぼ空に近い状態です。
4月初めに見たときは。貯蜜は十分すぎるほどあったのですが、この半月ほどの間に食べつくしていました。
周りでは梅や杏の花が咲いていますが、桜の開花までには数日はかかると思います。
晴れの天気であれば食い扶持ぐらいは稼いでくるでしょうが、天気が悪い日が2~3日も続けば危険な常態です。
明日糖液を給餌する予定です。
2011年4月17日日曜日
2011年4月16日土曜日
2011年4月15日金曜日
2011年4月14日木曜日
2011年4月13日水曜日
2011年4月12日火曜日
2011年4月11日月曜日
登りは良い良い、下りは怖い
今朝の最低気温は1.2℃。朝の天気は曇りですが、薄日が射しています。午後になると小雨が降りだし、半ばを過ぎると雪に変わりました。
午前中、山スキーに出かけてきました。大橋林道から佐渡山の中腹まで登ってきました。
まだ雪は沢山ありますが、木の小枝が沢山落ちていて、スキーの裏を傷めそうなところもありました。
初めは緩い登りでしたが、途中からは傾斜もきつくなり、中腹の尾根から下りましたが、登りより下りのほうが大変でした。
緩い下りであれば問題なく滑ってこれるのですが、斜度がきついと速度が出すぎてブレーキをかけるのが大変でした。
スキー場の開けた空間と違い、森の中です。
雪質はザラメで重く、曲がるのにも抵抗が大きく大変です。
そして、スキーはとってもよく滑る板で、速度が出すぎてしまいます。
登りはよいよい、下りは怖いでした。
速度が出すぎて、木に激突などと言うのは、しゃれになりません。
午前中、山スキーに出かけてきました。大橋林道から佐渡山の中腹まで登ってきました。
まだ雪は沢山ありますが、木の小枝が沢山落ちていて、スキーの裏を傷めそうなところもありました。
初めは緩い登りでしたが、途中からは傾斜もきつくなり、中腹の尾根から下りましたが、登りより下りのほうが大変でした。
緩い下りであれば問題なく滑ってこれるのですが、斜度がきついと速度が出すぎてブレーキをかけるのが大変でした。
スキー場の開けた空間と違い、森の中です。
雪質はザラメで重く、曲がるのにも抵抗が大きく大変です。
そして、スキーはとってもよく滑る板で、速度が出すぎてしまいます。
登りはよいよい、下りは怖いでした。
速度が出すぎて、木に激突などと言うのは、しゃれになりません。
2011年4月10日日曜日
1群消滅
今朝の最低気温は2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
6群の内、1群が通っていません。
越冬する前に蜂群規模がとても小さく、越冬できるか心配していた群です。
やはり蜂数が少な過ぎたようです。
あとの5群は元気に通っていました。
見ていると足に花粉を付けて帰ってきます。
周りはリンゴ畑で、今オオイヌノフグリが薄紫の花を満開にして咲き誇っていて、薄紫のジュウタンが広がっているようです。
梅の花も咲いていて、これから春本番ですが、今年は3月から4月初めにかけて低温が続いていたため、蜂群規模の拡大が遅れています。
この遅れは取り戻せませんが、花の開花も遅れるので、それほど心配することではありません。
仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
6群の内、1群が通っていません。
越冬する前に蜂群規模がとても小さく、越冬できるか心配していた群です。
やはり蜂数が少な過ぎたようです。
あとの5群は元気に通っていました。
見ていると足に花粉を付けて帰ってきます。
周りはリンゴ畑で、今オオイヌノフグリが薄紫の花を満開にして咲き誇っていて、薄紫のジュウタンが広がっているようです。
梅の花も咲いていて、これから春本番ですが、今年は3月から4月初めにかけて低温が続いていたため、蜂群規模の拡大が遅れています。
この遅れは取り戻せませんが、花の開花も遅れるので、それほど心配することではありません。
2011年4月9日土曜日
2011年4月8日金曜日
南の風は?
今朝の最低気温は9.7℃。朝の天気は曇りで時々薄日が射します。日中は曇りで午後になると小雨が降り出しました。
今朝はとっても暖かい朝になりました。
雪融けは急ピッチで進んでいます。
田圃の雪も大幅に消えてきました。
日中は曇っていても、南の風が吹いていて、最高気温は15.7℃まで上がりました。
ただ、南よりの風は、いつもの春なら大歓迎なのですが、今年はチョッと?なのです。
そう原発の問題です。
相手は目に見えない脅威。
今回の原発の事故については、国も東電も学者も過去にさかのぼって、あまりにも無知でした。
最悪の事態を想定して、対処出来る施設作りを怠った付けが、これだけ大きな事態を招いたのです。
原発の指針を作った、すべての人に責任を取ってもらいたい。
今朝はとっても暖かい朝になりました。
雪融けは急ピッチで進んでいます。
田圃の雪も大幅に消えてきました。
日中は曇っていても、南の風が吹いていて、最高気温は15.7℃まで上がりました。
ただ、南よりの風は、いつもの春なら大歓迎なのですが、今年はチョッと?なのです。
そう原発の問題です。
相手は目に見えない脅威。
今回の原発の事故については、国も東電も学者も過去にさかのぼって、あまりにも無知でした。
最悪の事態を想定して、対処出来る施設作りを怠った付けが、これだけ大きな事態を招いたのです。
原発の指針を作った、すべての人に責任を取ってもらいたい。
2011年4月7日木曜日
やっとここにも春がやってきた
今朝の最低気温は-0.8℃。朝の天気は薄曇りです。日中も薄曇りの天気で、お昼好きに一時晴れました。最高気温は15.5℃です。
雪融けが進んでいます。
田圃の雪も少なくなってきています。
畦は大きく顔を出していて、もう気の早いフキノトウ採りの人が、袋を持って歩いています。
春の味覚、フキノトウが田の畦に顔を出してきました。
今度の休みに、採りに行ってこようと思います。
油味噌にしても良し、味噌汁にパッと散らすと、春の香りが部屋一杯に広がります。
雪融けが進んでいます。
田圃の雪も少なくなってきています。
畦は大きく顔を出していて、もう気の早いフキノトウ採りの人が、袋を持って歩いています。
春の味覚、フキノトウが田の畦に顔を出してきました。
今度の休みに、採りに行ってこようと思います。
油味噌にしても良し、味噌汁にパッと散らすと、春の香りが部屋一杯に広がります。
2011年4月6日水曜日
検査結果は正直です
今朝の最低気温は-5.2℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。
今日は通院日。
またまた、血を吸い取られてきました。
検査結果は、先月とあまり変わりはありません。
少しは改善しているかと期待はしていましたが、もう一歩です。
それから医師に、疲れが溜まっていませんか?と聞かれました。
検査数値から見ると、相当疲れが溜まっているようです。
今の夜勤の仕事は相当ハードで、疲れが溜まっていることは確かです。
そろそろ月夜の仕事ではなく、お日様の下での仕事を考えなければならない時期に来ているのかもしれません。
今日は通院日。
またまた、血を吸い取られてきました。
検査結果は、先月とあまり変わりはありません。
少しは改善しているかと期待はしていましたが、もう一歩です。
それから医師に、疲れが溜まっていませんか?と聞かれました。
検査数値から見ると、相当疲れが溜まっているようです。
今の夜勤の仕事は相当ハードで、疲れが溜まっていることは確かです。
そろそろ月夜の仕事ではなく、お日様の下での仕事を考えなければならない時期に来ているのかもしれません。
2011年4月5日火曜日
マンゴーの花が咲いた
今朝の最低気温は-7.8℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。今朝は冷え込みました。日中は快晴の天気ですが6℃台です。
2008年8月に蒔いた鉢植えのマンゴーに花が咲きました。
花穂はとても小さいのですが、小さいながらにも花を咲かせています。
蒔いてから、3年目の春での開花です。
果たして実が付いてくれるのか、いや一つでも付いてくれれば嬉しいのですが。
このマンゴーはアップルマンゴーなので、実ったとしても小さな実しか付かないようですが、本当に稀に稀にですが、良いマンゴーが実ることもあるようです。
2008年8月に蒔いた鉢植えのマンゴーに花が咲きました。
花穂はとても小さいのですが、小さいながらにも花を咲かせています。
蒔いてから、3年目の春での開花です。
果たして実が付いてくれるのか、いや一つでも付いてくれれば嬉しいのですが。
このマンゴーはアップルマンゴーなので、実ったとしても小さな実しか付かないようですが、本当に稀に稀にですが、良いマンゴーが実ることもあるようです。
2011年4月4日月曜日
山スキー2
今朝の最低気温は-5.6℃。朝の天気は雲が多いながらも晴れです。
日中は晴れて、午後も半ばになると、快晴の天気です。
午後、山スキーに出かけてきました。
先日と同じように種池から古池に抜けて、古池湿原を横切り、その後はそこから下らず、登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
今日は、素晴らしく澄んだコバルトブルーの空が広がり、黒姫や高妻が美しい姿を見せていました。
湿原から、登山道沿いに登ったところにある渓流は、とても澄んだ水が流れていて、そこで一腹。
一腹と言ってもタバコは吸いません。
美味しい水を戴きました。
実はこの渓流、登っていくと、岩がゴロゴロしているところから湧き出しているのです。
水量は安定していて、とても澄んでいて冷たく美味しい水です。
ただ、車から降りて25分ぐらいは山道を歩かなければならないので、チョッと汲みにいってくるという距離ではありません。
沢を渡った後も登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
林道近くまで来るとスキーの跡がところどころにあり、林道まで出るとスキーの跡だらけです。
日中は晴れて、午後も半ばになると、快晴の天気です。
午後、山スキーに出かけてきました。
先日と同じように種池から古池に抜けて、古池湿原を横切り、その後はそこから下らず、登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
今日は、素晴らしく澄んだコバルトブルーの空が広がり、黒姫や高妻が美しい姿を見せていました。
湿原から、登山道沿いに登ったところにある渓流は、とても澄んだ水が流れていて、そこで一腹。
一腹と言ってもタバコは吸いません。
美味しい水を戴きました。
実はこの渓流、登っていくと、岩がゴロゴロしているところから湧き出しているのです。
水量は安定していて、とても澄んでいて冷たく美味しい水です。
ただ、車から降りて25分ぐらいは山道を歩かなければならないので、チョッと汲みにいってくるという距離ではありません。
沢を渡った後も登山道沿いに登り、途中から大橋林道に抜けました。
林道近くまで来るとスキーの跡がところどころにあり、林道まで出るとスキーの跡だらけです。
2011年4月3日日曜日
2011年4月2日土曜日
2011年4月1日金曜日
蜂の一刺し
今朝の最低気温は-4.9℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気が続きました。日中の気温も11℃を超えました。
今日から4月。
4月になったとたんに、暖かくなりました。
と言うことで、仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
数箱の蓋を開けて様子を見ましたが、蜂群の建勢は遅れています。
3月は寒い日が多かったためだと思いますが、これからは気温も上がってくるので、蜂たちも活発に動くでしょう。
それに、これから咲いてくる花々も、確実に遅れてくると思います。
さて、蓋をあけて見ていると、怒った蜂にズボンの上から一発くらいました。
仕事帰りのため黒いズボンを履いていたのですが、すぐにズボンにまとわりついてきました。
蜂は黒い色には攻撃的ですが、白いものには無頓着です。
やっぱり上下白で行くのがベスト。
前は白のズボンを持っていったのですが、今日は予定外だったので持っていませんでした。
これからは、車の中に白のズボンも用意しておきます。
それにしても、蜂の一刺しいたかったー。
今日から4月。
4月になったとたんに、暖かくなりました。
と言うことで、仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
数箱の蓋を開けて様子を見ましたが、蜂群の建勢は遅れています。
3月は寒い日が多かったためだと思いますが、これからは気温も上がってくるので、蜂たちも活発に動くでしょう。
それに、これから咲いてくる花々も、確実に遅れてくると思います。
さて、蓋をあけて見ていると、怒った蜂にズボンの上から一発くらいました。
仕事帰りのため黒いズボンを履いていたのですが、すぐにズボンにまとわりついてきました。
蜂は黒い色には攻撃的ですが、白いものには無頓着です。
やっぱり上下白で行くのがベスト。
前は白のズボンを持っていったのですが、今日は予定外だったので持っていませんでした。
これからは、車の中に白のズボンも用意しておきます。
それにしても、蜂の一刺しいたかったー。
2011年3月31日木曜日
蜂の命
今朝の最低気温は-2.3℃。朝の天気は曇りから雪です。日中も、時々雪の舞う天気です。
今日で3月も終わりというのに、雪降りになりました。
それも、一時はもくもくと激しく降りました。
今年の春の訪れは、大幅に遅れそうです。
山にはまだ雪がたっぷりあるので、天気しだいですが来週の頭にでも山スキーに出かけてみようと、もくろんでいます。
それともう一つ、気温が上がったらニホンミツバチの様子も見に行かなければなりません。
3月に入っても気温は低めで、ニホンミツバチも遅れています。
この分では、春の花も遅れてくるので、それほど心配はしていないのですが、ただ一つ、気になるのは貯蜜の状態です。
貯蜜が不足したら給餌して蜂の命を繋いであげるのが、蜂を飼っている人の責務だと思っているのですが。
と、えらそうなことを書きましたが、実は私も過去に貯蜜不足で蜂群を滅亡させてしまったことがあります。
そのときの悔しさ、後悔、やるせなさ、蜂に対しての申し訳なさ、今も胸に突き刺さっています。
小さな命ですが、一生懸命生きている、その姿は美しいものです。
今日で3月も終わりというのに、雪降りになりました。
それも、一時はもくもくと激しく降りました。
今年の春の訪れは、大幅に遅れそうです。
山にはまだ雪がたっぷりあるので、天気しだいですが来週の頭にでも山スキーに出かけてみようと、もくろんでいます。
それともう一つ、気温が上がったらニホンミツバチの様子も見に行かなければなりません。
3月に入っても気温は低めで、ニホンミツバチも遅れています。
この分では、春の花も遅れてくるので、それほど心配はしていないのですが、ただ一つ、気になるのは貯蜜の状態です。
貯蜜が不足したら給餌して蜂の命を繋いであげるのが、蜂を飼っている人の責務だと思っているのですが。
と、えらそうなことを書きましたが、実は私も過去に貯蜜不足で蜂群を滅亡させてしまったことがあります。
そのときの悔しさ、後悔、やるせなさ、蜂に対しての申し訳なさ、今も胸に突き刺さっています。
小さな命ですが、一生懸命生きている、その姿は美しいものです。
2011年3月30日水曜日
2011年3月29日火曜日
2011年3月28日月曜日
山スキーは楽しい
今朝の最低気温は-10.7℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。
今朝は冷え込みました。
と言うより、お彼岸を過ぎても厳しい冷え込みが続いています。
そして、雪も少なくなってきたかと思うと、またドカッと降るので、平年に比べて、積雪量はとても多くなっています。
今朝は冷え込みました。
と言うより、お彼岸を過ぎても厳しい冷え込みが続いています。
そして、雪も少なくなってきたかと思うと、またドカッと降るので、平年に比べて、積雪量はとても多くなっています。
お昼過ぎに、種池、古池まで山スキーを履いて出かけてきました。
昨夕まで降っていた雪も、お昼を過ぎていたので、ザラメになっていました。
古池も種池も、真っ白な雪面になっています。
上の写真は古池で、バックの山は黒姫です。
真ん中の写真は、古池湿原に残る私のスキーの跡です。
バックの山は飯縄山です。
バックの山は飯縄山です。
ただ、この足跡は、ウサギやキツネなどの小動物の足跡ではなく、大きな動物の足跡です。
歩幅も広く、考えられるのはカモシカかニホンジカだと思います。
雪面の上には、動物の足跡が沢山ありました。
ウサギやキツネ、テン、鳥の足跡、そして古池に流れ込む渓流から、一羽のサギが飛び立ったのにはビックリしました。
小さな渓流で何を啄ばんでいたのか、不思議です。
2011年3月27日日曜日
2011年3月26日土曜日
2011年3月25日金曜日
2011年3月24日木曜日
2011年3月23日水曜日
2011年3月22日火曜日
2011年3月21日月曜日
2011年3月20日日曜日
ニホンミツバチは元気
今朝の最低気温は-3.7℃。朝は雲が多いながらも晴れです。日中は晴れから曇りです。
今朝4時半ごろ外に出ると、西の空に大きなお月様が雲間に見えました。
いつも見ているお月様に比べて、やっぱり大きい。
一回りググット大きいお月様ですが、実は地球に近い軌道にいるんですね。
落ちてきたりはしませんから心配なく。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
知人宅の近くに、ニホンミツバチ2群が巣作りしているのですが、近づくと2群とも働き蜂が出入りしていました。
無事に冬越しできたようです。
分封するのは、5月には入ってからになると思いますが、4月中旬ごろには待ち箱を設置したいと思っています。
あば良くば、2~3群捕獲できたらと思っているのですが。
その帰りに、リンゴ畑に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
6群とも蜂が元気に通っています。
今度気温が上がった時に、蓋を開けてみようと思っています。
今朝4時半ごろ外に出ると、西の空に大きなお月様が雲間に見えました。
いつも見ているお月様に比べて、やっぱり大きい。
一回りググット大きいお月様ですが、実は地球に近い軌道にいるんですね。
落ちてきたりはしませんから心配なく。
仕事帰りに長野の山の上の知人を訪ねてきました。
知人宅の近くに、ニホンミツバチ2群が巣作りしているのですが、近づくと2群とも働き蜂が出入りしていました。
無事に冬越しできたようです。
分封するのは、5月には入ってからになると思いますが、4月中旬ごろには待ち箱を設置したいと思っています。
あば良くば、2~3群捕獲できたらと思っているのですが。
その帰りに、リンゴ畑に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
6群とも蜂が元気に通っています。
今度気温が上がった時に、蓋を開けてみようと思っています。
2011年3月19日土曜日
大きいんです
今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの良い天気が続きました。
今日は日中は晴れて、気温も9℃を超えました。
降った雪もググット量を減らしています。
さて明日は満月。
そう、お月さんがまん丸になる日です。
ただ、今回のまん丸は、ちょと違います。
大きいんです。
最遠時に比べ、12パーセントほど大きくなり、明るさも3割り増しです。
大きいといっても、月が大きくなるわけではなく、見かけ上大きくなるのです。
月は地球に対して真円の軌道ではなく、少しずれています。
そのため最遠時と最接近時の見かけ上の大きさが変わります。
一番大きく見えるのは20日未明です。
と言っても、20日夜でも大きな満月が見れます。
今日は日中は晴れて、気温も9℃を超えました。
降った雪もググット量を減らしています。
さて明日は満月。
そう、お月さんがまん丸になる日です。
ただ、今回のまん丸は、ちょと違います。
大きいんです。
最遠時に比べ、12パーセントほど大きくなり、明るさも3割り増しです。
大きいといっても、月が大きくなるわけではなく、見かけ上大きくなるのです。
月は地球に対して真円の軌道ではなく、少しずれています。
そのため最遠時と最接近時の見かけ上の大きさが変わります。
一番大きく見えるのは20日未明です。
と言っても、20日夜でも大きな満月が見れます。
2011年3月18日金曜日
アッパレ
今朝の最低気温は-6.3℃。朝の天気は雪から曇りで、日中は晴れ間が広がりました。
ただ晴れても気温は上がらず、寒い一日です。
いやー、この2日間、よく雪が降りました。
褒めたくはないのですが、これだけ降ると、天晴れ(アッパレ)といいたくなってしまいます。
16日の朝から降り出した雪は、今日の朝までに60cmを超える降雪になりました。
この時期に、これだけ降るのは、それほど多くあることではありません。
ただ、3月はまだ雪が降るのは当たり前。
4月になっても降ることがあるので、油断はなりません。
花の春が訪れるのは、まだまだ先の話です。
ただ晴れても気温は上がらず、寒い一日です。
いやー、この2日間、よく雪が降りました。
褒めたくはないのですが、これだけ降ると、天晴れ(アッパレ)といいたくなってしまいます。
16日の朝から降り出した雪は、今日の朝までに60cmを超える降雪になりました。
この時期に、これだけ降るのは、それほど多くあることではありません。
ただ、3月はまだ雪が降るのは当たり前。
4月になっても降ることがあるので、油断はなりません。
花の春が訪れるのは、まだまだ先の話です。
2011年3月17日木曜日
被災地にも雪
今朝の最低気温は-7.2℃。朝の天気は雪です。日中も雪の天気です。最高気温は-4.4℃でした。
今日も一日雪降りの天気です。最高気温は氷点下4度を下回り、真冬日の一日です。
三陸沖の地震で大きな被害を受けた地域でも雪が降ったり、気温も低く、被災された皆様は、寒さに大変な思いをされたと思います。
また、救援活動をされている皆様も寒さの中での活動に、心より敬意を表します。
これだけ広い範囲の救援活動は、指揮系統上も大変だと思います。
救援物資が、本当に必要としている被災者に届かないということもおきています。
日本の縦割り行政の弊害が、一気に噴出しているのでしょう。
今日も一日雪降りの天気です。最高気温は氷点下4度を下回り、真冬日の一日です。
三陸沖の地震で大きな被害を受けた地域でも雪が降ったり、気温も低く、被災された皆様は、寒さに大変な思いをされたと思います。
また、救援活動をされている皆様も寒さの中での活動に、心より敬意を表します。
これだけ広い範囲の救援活動は、指揮系統上も大変だと思います。
救援物資が、本当に必要としている被災者に届かないということもおきています。
日本の縦割り行政の弊害が、一気に噴出しているのでしょう。
2011年3月16日水曜日
2011年3月15日火曜日
人災
今朝の最低気温は1.4℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気です。
さて、三陸沖の大地震で大きな被害を受けた福島第1発電所では非常用冷却機構が働かず、炉心の水位が低下して、燃料棒に破損が発生しているようです。
原子力発電所については、国も電力会社も二重三重の安全策を構築していて、安全性は確保していると言ってきました。
今回の地震は、M9というとてつもなく大きな地震であったことは確かですが、想定外の巨大地震で、対処仕切れなかったという言葉は通用しないように思うのですが。
炉心や燃料棒を取り巻く事故が発生した場合には、放射能汚染という、とてつもない事態が発生します。
非常用発電機が作動しなかったということですが、その場合の更なる二重三重の安全策を構築しておくべきでした。
原発は、海に面して建設されています。
大地震だけではなく、巨大津波の被害も想定した安全策を構築しなければ、今回と同じような事態がまた発生します。
今回の福島第1発電所の事故は、まさに人災です。
さて、三陸沖の大地震で大きな被害を受けた福島第1発電所では非常用冷却機構が働かず、炉心の水位が低下して、燃料棒に破損が発生しているようです。
原子力発電所については、国も電力会社も二重三重の安全策を構築していて、安全性は確保していると言ってきました。
今回の地震は、M9というとてつもなく大きな地震であったことは確かですが、想定外の巨大地震で、対処仕切れなかったという言葉は通用しないように思うのですが。
炉心や燃料棒を取り巻く事故が発生した場合には、放射能汚染という、とてつもない事態が発生します。
非常用発電機が作動しなかったということですが、その場合の更なる二重三重の安全策を構築しておくべきでした。
原発は、海に面して建設されています。
大地震だけではなく、巨大津波の被害も想定した安全策を構築しなければ、今回と同じような事態がまた発生します。
今回の福島第1発電所の事故は、まさに人災です。
2011年3月14日月曜日
2011年3月13日日曜日
M9
今朝の最低気温は-5.9℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。
気象庁は今回の三陸沖の大地震のマグニチュードを9に修正しました。
前回の修正で8.8になったのですが、その後詳しく分析した結果。エネルギーの規模は9と、とてつもなく巨大な地震であったことになります。
そして今回の地震で、地殻の歪に大きな変化があったはずです。
そのため、長野県北部から新潟県中越にかけての地震や、秋田沖の地震などを誘発した可能性があります。
今後気をつけなければならないのは、東海から東南海、南海へと続く、フィレピン海プレートの沈み込み面で発生するであろう地震です。
今回の地震に匹敵する規模になるでしょうし、大きな津波も発生します。
地震が発生したら、何を差し置いても高いところに逃げるのが、自分の命を守る一番の行動です。
気象庁は今回の三陸沖の大地震のマグニチュードを9に修正しました。
前回の修正で8.8になったのですが、その後詳しく分析した結果。エネルギーの規模は9と、とてつもなく巨大な地震であったことになります。
そして今回の地震で、地殻の歪に大きな変化があったはずです。
そのため、長野県北部から新潟県中越にかけての地震や、秋田沖の地震などを誘発した可能性があります。
今後気をつけなければならないのは、東海から東南海、南海へと続く、フィレピン海プレートの沈み込み面で発生するであろう地震です。
今回の地震に匹敵する規模になるでしょうし、大きな津波も発生します。
地震が発生したら、何を差し置いても高いところに逃げるのが、自分の命を守る一番の行動です。
2011年3月12日土曜日
命の灯
今朝の最低気温は-7.4℃。朝の天気は晴れです。てで昨夜から未明にかけて、薄っすらと雪が降りました。日中も晴れの天気です。
昨日、三陸沖で発生した巨大地震は、時間がたつにしたがって、その被害の大きさが、想像を絶する規模であることが判ってきています。
救助活動も時間との戦いです。
今の時期は、まだ夜間は冷え込みます。
救助を急がなければ、命の灯をともし続けることは出来ません。
大きな災害の場合、発生から72時間が、タイムリミットと言われていますが、この時期では、この時間が大幅に短くなると思います。
命の灯が消える前に、一人でも多くの人を助けてほしいと願っています。
そして、このような大災害に、誰もが遭遇する危険があることを認識していなければなりません。
昨日、三陸沖で発生した巨大地震は、時間がたつにしたがって、その被害の大きさが、想像を絶する規模であることが判ってきています。
救助活動も時間との戦いです。
今の時期は、まだ夜間は冷え込みます。
救助を急がなければ、命の灯をともし続けることは出来ません。
大きな災害の場合、発生から72時間が、タイムリミットと言われていますが、この時期では、この時間が大幅に短くなると思います。
命の灯が消える前に、一人でも多くの人を助けてほしいと願っています。
そして、このような大災害に、誰もが遭遇する危険があることを認識していなければなりません。
長野北部から新潟県中越を震源とする地震が発生
長野県北部から新潟県中越を震源とする地震が午前3時59分頃発生し、長野県栄村で震度6強を観測しました。
当地では震度4を観測し、建物が大きく揺れました。
丁度起きていて、地震情報を見ていたときでビックリしました。
そして、午前4時31分と5時42分ごろにも、栄村で震度6弱を観測する余震が発生しています。
この間にも、震度3から4の余震がいくつか発生しています。
この地震で、道路が雪崩で通行止めになったり、飯山線が路盤の陥没などで不通になっています。
また建物にも被害が発生しているようです。
当地では震度4を観測し、建物が大きく揺れました。
丁度起きていて、地震情報を見ていたときでビックリしました。
そして、午前4時31分と5時42分ごろにも、栄村で震度6弱を観測する余震が発生しています。
この間にも、震度3から4の余震がいくつか発生しています。
この地震で、道路が雪崩で通行止めになったり、飯山線が路盤の陥没などで不通になっています。
また建物にも被害が発生しているようです。
2011年3月11日金曜日
三陸沖でM8.8
今朝の最低気温は-5.8℃。朝の天気は晴れです。ただお昼に近づくにしたがって曇ってきて、雪がチラチラ、気がつけは本降りの雪です。
14時46分ごろ三陸沖を震源とするM8.8の大きな地震が発生し、震度7を観測した地域もあります。
震源域が広かったため強い揺れを観測した地域も広く、広範囲に被害が及びました。
また地震による津波も発生。所によっては10メートルにも及ぶ津波が押し寄せています。
多くの家屋や車なども流されています。
この地震により、亡くなられた方も多数おいでになり、また行方不明になっている方も多く、今後さらに増える見込みです。
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
そして、この地震でお亡くなりになられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。
14時46分ごろ三陸沖を震源とするM8.8の大きな地震が発生し、震度7を観測した地域もあります。
震源域が広かったため強い揺れを観測した地域も広く、広範囲に被害が及びました。
また地震による津波も発生。所によっては10メートルにも及ぶ津波が押し寄せています。
多くの家屋や車なども流されています。
この地震により、亡くなられた方も多数おいでになり、また行方不明になっている方も多く、今後さらに増える見込みです。
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
そして、この地震でお亡くなりになられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。
2011年3月10日木曜日
2011年3月9日水曜日
ゆらりゆらりと
今朝の最低気温は-6.1℃。朝の天気は晴れです。晴れの天気もお昼が近づくにしたがって曇ってきて、午後も半ば近くになると、雪が降り出しました。
今朝は未明に雪が降りましたが、朝には青空が広がってきました。
さてお昼少し前に、三陸沖を震源とする地震があり、震度5を観測した地点もあったそうです。
また60cmの津波も観測したそうです。
当地でもほんの僅か揺れたそうですが、私は気が付きませんでした。
ここでの揺れは、ガタガタではなく、ゆらりゆらりとした小さな揺れだったようです。
先日のニュージーランドの地震では、多くの尊い命が奪われました。
地震の怖さは、日本人は一番良く知っているはずです。
ただ、知っていると言っても、防災、地震の研究観測となると、予算面から見ても、充実しているとはとても言いがたいです。
今朝は未明に雪が降りましたが、朝には青空が広がってきました。
さてお昼少し前に、三陸沖を震源とする地震があり、震度5を観測した地点もあったそうです。
また60cmの津波も観測したそうです。
当地でもほんの僅か揺れたそうですが、私は気が付きませんでした。
ここでの揺れは、ガタガタではなく、ゆらりゆらりとした小さな揺れだったようです。
先日のニュージーランドの地震では、多くの尊い命が奪われました。
地震の怖さは、日本人は一番良く知っているはずです。
ただ、知っていると言っても、防災、地震の研究観測となると、予算面から見ても、充実しているとはとても言いがたいです。
2011年3月8日火曜日
三寒四温はどこ行った
今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は雪降りです。日中は晴れ間が広がりました。
日中は晴れたのですが、気温は3.3℃にまでしか上がりませんでした。
暖かいと言える気温ではありません。
3月に入り暖かくなったかと言うと、そうでもありません。
今日までの8日間の間で、5℃を超えたのは一日だけ。
3日間は氷点下の真冬日です。
そして他の日も、1~2℃台の寒い日です。
三寒四温と言う言葉はどこかに行ってしまいました。
今月は、下旬の中ごろまで、寒気の南下しやすい状態が続きそうです。
日中は晴れたのですが、気温は3.3℃にまでしか上がりませんでした。
暖かいと言える気温ではありません。
3月に入り暖かくなったかと言うと、そうでもありません。
今日までの8日間の間で、5℃を超えたのは一日だけ。
3日間は氷点下の真冬日です。
そして他の日も、1~2℃台の寒い日です。
三寒四温と言う言葉はどこかに行ってしまいました。
今月は、下旬の中ごろまで、寒気の南下しやすい状態が続きそうです。
2011年3月7日月曜日
2011年3月6日日曜日
啓蟄
今朝の最低気温は-7.8℃。朝の天気は晴れです。にっち夕も晴れていましたが、薄雲が広がっています。
今日は啓蟄。
太陽の陽射しも強くなり、温められた大地から冬眠していた動物や虫が這い出してくる頃。
これはまあ、雪の降らない南の地の話。
ここはまだ一面の銀世界です。
JR東日本が復元を進めていた。C61型蒸気機関車の復元作業がほぼ終わり、昨日、試運転がおこなわれました。
ただ距離は60メートルほど。
これから細部の調整をして、この夏には群馬県内の路線で運転されるそうです。
ただC61では、急勾配の当地の線区を走るのは、ちと厳しいと思います。
出来ることなら、D51にまた走ってほしいのですが。
今日は啓蟄。
太陽の陽射しも強くなり、温められた大地から冬眠していた動物や虫が這い出してくる頃。
これはまあ、雪の降らない南の地の話。
ここはまだ一面の銀世界です。
JR東日本が復元を進めていた。C61型蒸気機関車の復元作業がほぼ終わり、昨日、試運転がおこなわれました。
ただ距離は60メートルほど。
これから細部の調整をして、この夏には群馬県内の路線で運転されるそうです。
ただC61では、急勾配の当地の線区を走るのは、ちと厳しいと思います。
出来ることなら、D51にまた走ってほしいのですが。
2011年3月5日土曜日
動き始めたマンゴー
今朝の最低気温は-6.2℃。日の出の頃は雪が舞っていましたが、すぐに晴れてきました。そして日中は晴れの天気です。
今家の中では、実生から育てたマンゴーの新芽が伸び始めています、
昨年の暮れあたりから成長が止まっていましたが、ここに来てまだ動き始めたようです。
伸び始めた芽はまだ1cmほどですが、これから日に日に大きくなってくるでしょう。
一鉢は、この春にでも一回り大きな蜂に植え替えしなければならないと思います。
伸び始めた芽の成長が一段落したら、植え替えに挑戦です。
ただ実がなるのは遠い先ですし、なったとしてもどんな実がなるのかはわかりません。
今家の中では、実生から育てたマンゴーの新芽が伸び始めています、
昨年の暮れあたりから成長が止まっていましたが、ここに来てまだ動き始めたようです。
伸び始めた芽はまだ1cmほどですが、これから日に日に大きくなってくるでしょう。
一鉢は、この春にでも一回り大きな蜂に植え替えしなければならないと思います。
伸び始めた芽の成長が一段落したら、植え替えに挑戦です。
ただ実がなるのは遠い先ですし、なったとしてもどんな実がなるのかはわかりません。
2011年3月4日金曜日
2011年3月3日木曜日
2011年3月2日水曜日
ガガガガガー
今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は雪です。日中も雪が降る天気ですが、薄日が射しています。そして夜には本格的な雪降りです。
今日は風が強く、家の中にいても、ゴーゴーと音がします。
昨夕から降り出した雪はお昼ごろまでに15cmを超える降雪がありました。
夜勤に行くため21時半過ぎに外に出ると、すごい降り方をしています。
日中の雪は湿気っていたのですが、夜の雪は、真冬の雪です。
そして道はツルツル。
車のブレーキを強く踏んで、どの位滑るか試してみると、ABSがガガガガガーと音を立てて効いても、車はスーッと滑ります。
ツルツル道ではABSもたいして効きません。
今日は風が強く、家の中にいても、ゴーゴーと音がします。
昨夕から降り出した雪はお昼ごろまでに15cmを超える降雪がありました。
夜勤に行くため21時半過ぎに外に出ると、すごい降り方をしています。
日中の雪は湿気っていたのですが、夜の雪は、真冬の雪です。
そして道はツルツル。
車のブレーキを強く踏んで、どの位滑るか試してみると、ABSがガガガガガーと音を立てて効いても、車はスーッと滑ります。
ツルツル道ではABSもたいして効きません。
2011年3月1日火曜日
2011年2月28日月曜日
2011年2月27日日曜日
見違えた
今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続きました。
仕事から帰ってきた後、パソコンのディスプレイを掃除しました。
たまにテッシュなどで拭いてはいましたが、10年も使っていたので、洗剤を布巾に染み込ませ、何度も拭いたのですが、布巾は真っ黒、その汚れのすごさに驚きました。
テッシュで拭いたぐらいで落ちない汚れが、ガラスにこびり付いていたのです。
そして綺麗に拭いた後、電源を入れると、今までと、あまりの違いにビックリ。
画面がくっきりと鮮やかに。
パソコンは本体だけ換え買へ、ディスプレイはお古を使っているのですが、そろそろ寿命が近づいているようです。
寿命が来るまでは使おうと思っています。
仕事から帰ってきた後、パソコンのディスプレイを掃除しました。
たまにテッシュなどで拭いてはいましたが、10年も使っていたので、洗剤を布巾に染み込ませ、何度も拭いたのですが、布巾は真っ黒、その汚れのすごさに驚きました。
テッシュで拭いたぐらいで落ちない汚れが、ガラスにこびり付いていたのです。
そして綺麗に拭いた後、電源を入れると、今までと、あまりの違いにビックリ。
画面がくっきりと鮮やかに。
パソコンは本体だけ換え買へ、ディスプレイはお古を使っているのですが、そろそろ寿命が近づいているようです。
寿命が来るまでは使おうと思っています。
2011年2月26日土曜日
太陽の力
今朝の最低気温は-4.9℃。朝の天気は小雪が舞っています。午前中は曇りで、時々薄日が射します。そしてお昼を過ぎると晴れ間が広がり良い天気です。
この陽射しで午後も半ばにやっと気温が1℃近くまで上がりました。昨日と打って変わって寒い一日です。
昨夕から降った雪はほんの僅かです。
20cm位は降るのではと覚悟していたのですが6~7センチ程でした。
このくらいは降ったうちには入りません。
さて、気温は低くとも、陽射しがあると雪は融けてゆきます。
太陽の力は偉大です。
その太陽も黒点が増えてきて、フレア活動も活発化してきています。
太陽は11年周期で活動の強弱を繰り返していますが、今回低迷期が少し長引いたようですが、間違いなく太陽は活発化しています。
この陽射しで午後も半ばにやっと気温が1℃近くまで上がりました。昨日と打って変わって寒い一日です。
昨夕から降った雪はほんの僅かです。
20cm位は降るのではと覚悟していたのですが6~7センチ程でした。
このくらいは降ったうちには入りません。
さて、気温は低くとも、陽射しがあると雪は融けてゆきます。
太陽の力は偉大です。
その太陽も黒点が増えてきて、フレア活動も活発化してきています。
太陽は11年周期で活動の強弱を繰り返していますが、今回低迷期が少し長引いたようですが、間違いなく太陽は活発化しています。
2011年2月25日金曜日
雪が降って当たり前
今朝の最低気温は0.9℃。早朝は晴れ間がありましたが、雲が多くなり小雨もぱらつきます。そして霧が出てきて小雨もぱらつく天気です。今日の霧は一時すごい濃霧になり、視界が50mほどのときもありました。午後も半ばになると雪が降り出しました。
夕方から夜にかけて本格的な雪降りになりました。
このところの暖かさで春気分になっていましたが、今はまだ2月。
雪が降って当たり前の季節です。
そう、今はまだ冬なんです。
暦の上では春かもしれませんが、実際はまだ冬です。
春気分で浮かれて、このまま春になどと思ってはいけないのです。
まだまだ雪の季節が続きます。
夕方から夜にかけて本格的な雪降りになりました。
このところの暖かさで春気分になっていましたが、今はまだ2月。
雪が降って当たり前の季節です。
そう、今はまだ冬なんです。
暦の上では春かもしれませんが、実際はまだ冬です。
春気分で浮かれて、このまま春になどと思ってはいけないのです。
まだまだ雪の季節が続きます。
2011年2月24日木曜日
ニホンミツバチの季節
今朝の最低気温は-3.1℃。朝の天気は晴れです。日中は曇ったり晴れたり、そして一時小雨がパラパラと忙しい天気です。
仕事帰りに、須坂のAさんを尋ねてきました。
Aさんの飼われている、ニホンミツバチも無事越冬できたそうです。
日当たりではオオイヌノフグリが咲き出し、3月にはいれば福寿草やフキノトウが咲き出します。
いよいよニホンミツバチの季節が始まります。
仕事帰りに、須坂のAさんを尋ねてきました。
Aさんの飼われている、ニホンミツバチも無事越冬できたそうです。
日当たりではオオイヌノフグリが咲き出し、3月にはいれば福寿草やフキノトウが咲き出します。
いよいよニホンミツバチの季節が始まります。
2011年2月23日水曜日
生きていました
今朝の最低気温は-3.8℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。
今日、仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
リンゴ畑の中には、面積で半分程に雪が残っています。
巣箱にそっと近づくと、ニホンミツバチが時々出入りしています。
元気にしていましたむ。
巣箱を一つずつ見ていくと、すべての箱で蜂が出入りしています。
一番の弱小群も、寒さに耐え抜いてくれました。
なんだか、胸がほっと暖かくなります。
これからも、まだまだ寒い日が続きますが、桜の花が咲くまで元気にしていてほしいと思っています。
今日、仕事帰りに長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
リンゴ畑の中には、面積で半分程に雪が残っています。
巣箱にそっと近づくと、ニホンミツバチが時々出入りしています。
元気にしていましたむ。
巣箱を一つずつ見ていくと、すべての箱で蜂が出入りしています。
一番の弱小群も、寒さに耐え抜いてくれました。
なんだか、胸がほっと暖かくなります。
これからも、まだまだ寒い日が続きますが、桜の花が咲くまで元気にしていてほしいと思っています。
2011年2月22日火曜日
2011年2月21日月曜日
2011年2月20日日曜日
2011年2月19日土曜日
2011年2月18日金曜日
2011年2月17日木曜日
今日は暖か
今朝の最低気温は-3.4℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りですが時々薄日が射します。
今日は南風が吹いたため気温が上がりました。
日中は8℃超え、とても暖かく感じ、雪の量も減っています。
そして夜になっても6℃台の気温です。
山の雪も絞まってきて、森の中をスキーを履いて散策して歩くのには、良い時期になりました。
休みと天気が良い日がかさなれば、出かけてみようと思います。
ガソリンコンロに、コーヒーにインスタント食品、山で飲むコーヒーは格別です。
水は雪を溶かせばいくらでも手に入ります。
そして、山では何もかもが美味しくいただけます。
今日は南風が吹いたため気温が上がりました。
日中は8℃超え、とても暖かく感じ、雪の量も減っています。
そして夜になっても6℃台の気温です。
山の雪も絞まってきて、森の中をスキーを履いて散策して歩くのには、良い時期になりました。
休みと天気が良い日がかさなれば、出かけてみようと思います。
ガソリンコンロに、コーヒーにインスタント食品、山で飲むコーヒーは格別です。
水は雪を溶かせばいくらでも手に入ります。
そして、山では何もかもが美味しくいただけます。
2011年2月16日水曜日
2011年2月15日火曜日
2011年2月14日月曜日
2011年2月13日日曜日
2011年2月12日土曜日
2011年2月11日金曜日
生姜
今朝の最低気温は-5.3℃。朝の天気は曇りです。日中は曇り時々雪の天気です。
寒い日が続いています。
冬だから寒いのは当たり前なのですが、体の冷えは嫌です。
そこで、体を温める食材としては、そうです、生姜があります。
生姜には、ジンゲロールとショウガオールに由来する独特の辛味と香りがありますが、これが体を温めてくれるのです。
つまり温めてくれると言うのは、発熱をさせるのですが、それにはエネルギーの元を使います。
体に蓄えてある脂肪を燃焼させるのです。
まあダイエット効果まであるかはわかりませんが、基礎代謝を少しは上げてくれるのではと期待しています。
それを期待して、毎食に生姜を食べています。
効果の程は、聞かないでください。
結果はまだ先です。
寒い日が続いています。
冬だから寒いのは当たり前なのですが、体の冷えは嫌です。
そこで、体を温める食材としては、そうです、生姜があります。
生姜には、ジンゲロールとショウガオールに由来する独特の辛味と香りがありますが、これが体を温めてくれるのです。
つまり温めてくれると言うのは、発熱をさせるのですが、それにはエネルギーの元を使います。
体に蓄えてある脂肪を燃焼させるのです。
まあダイエット効果まであるかはわかりませんが、基礎代謝を少しは上げてくれるのではと期待しています。
それを期待して、毎食に生姜を食べています。
効果の程は、聞かないでください。
結果はまだ先です。
2011年2月10日木曜日
蜂場は静か
今朝の最低気温は-4.8℃。朝の天気は曇りで、日中薄日が射す時もありましたが、小雪が舞う時もありました。
仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
巣箱を置いてあるりんご畑は一面の銀世界。
車は近くまでいけず、100m程雪の中を歩きました。
寒さのため蜂は一匹も出入りしていません。
蜂場は静かです。
ただ、巣箱には脱糞のあとが沢山付いています。
巣箱の中で元気にしていると思いますが、今のニホンミツバチは凶暴なので、2~3m離れたところから様子を見ただけです。
刺激を与えで出てきたら、一気に顔面に突進してきて、熱い一発をもらってしまいます。
美女からの熱いキスだったら大歓迎ですが、蜂の熱い一発は丁重に辞退します。
仕事帰りに、長野に置いてあるニホンミツバチを見てきました。
巣箱を置いてあるりんご畑は一面の銀世界。
車は近くまでいけず、100m程雪の中を歩きました。
寒さのため蜂は一匹も出入りしていません。
蜂場は静かです。
ただ、巣箱には脱糞のあとが沢山付いています。
巣箱の中で元気にしていると思いますが、今のニホンミツバチは凶暴なので、2~3m離れたところから様子を見ただけです。
刺激を与えで出てきたら、一気に顔面に突進してきて、熱い一発をもらってしまいます。
美女からの熱いキスだったら大歓迎ですが、蜂の熱い一発は丁重に辞退します。
2011年2月9日水曜日
2011年2月8日火曜日
2011年2月7日月曜日
2011年2月6日日曜日
2011年2月5日土曜日
パノラマカー
今朝の最低気温は-9.7℃。朝の天気は薄雲が広がっていますが晴れです。お昼頃までは同じ空でしたが、お昼を過ぎると曇ってきて、雪も降り出しました。
丁度、お昼に駅のすぐそばを通ると、1番線にパノラマカーが入線していました。
3両編成で、団体用電車だと思いますが、パノラマカーです。
確か、JRにはパノラマカーの特急は無かったはずだと思いますが、団体用として所有していたのでしようか。
実は今から8~9年前の夏、古間駅の北側の踏み切りで、3両編成のパノラマカーを見ています。
ブラインドがすべて下りていて、私鉄のパノラマカーをJRの長野工場で修理するため回送しているのかと思ったのです。
今回の車両が、そのときと同じものかはわかりませんが、こんなパノラマカーの特急がJRでも走ればよいのですが。
丁度、お昼に駅のすぐそばを通ると、1番線にパノラマカーが入線していました。
3両編成で、団体用電車だと思いますが、パノラマカーです。
確か、JRにはパノラマカーの特急は無かったはずだと思いますが、団体用として所有していたのでしようか。
実は今から8~9年前の夏、古間駅の北側の踏み切りで、3両編成のパノラマカーを見ています。
ブラインドがすべて下りていて、私鉄のパノラマカーをJRの長野工場で修理するため回送しているのかと思ったのです。
今回の車両が、そのときと同じものかはわかりませんが、こんなパノラマカーの特急がJRでも走ればよいのですが。
2011年2月4日金曜日
2011年2月3日木曜日
節分
今朝の最低気温は-11.9℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気が続きました。今日の朝は、本当に久しぶりの、雲一つない快晴の朝です。
今日は節分。
節分は季節の分け目の日で、年に4回あります。
ただ、今は節分と言うと、立春の前日を指すようになっています。
節分と言えば豆まき。
玄関の戸や窓を開け、「複は内、鬼は外」と大声を上げ豆まきしました。(と言っても、それは子供の頃、今は小さな声で)
当地で撒く豆は、殻付きの地豆、つまりピーナッツ。
殻付きなので、撒いた後、拾っていき、そして食べます。
殻付きなので、中身は汚れてはいません。
食べ物もエコです。
今日は節分。
節分は季節の分け目の日で、年に4回あります。
ただ、今は節分と言うと、立春の前日を指すようになっています。
節分と言えば豆まき。
玄関の戸や窓を開け、「複は内、鬼は外」と大声を上げ豆まきしました。(と言っても、それは子供の頃、今は小さな声で)
当地で撒く豆は、殻付きの地豆、つまりピーナッツ。
殻付きなので、撒いた後、拾っていき、そして食べます。
殻付きなので、中身は汚れてはいません。
食べ物もエコです。
2011年2月2日水曜日
2011年2月1日火曜日
2011年1月31日月曜日
2011年1月30日日曜日
2011年1月29日土曜日
2011年1月28日金曜日
2011年1月27日木曜日
あっという間
今朝の最低気温は-10.1℃。朝は晴れていたのに、急に雪が降り出し、お昼前までに20cm近い降雪がありました。そしてお昼頃から過ぎまでは晴れ間が広がりましたが、15時ごろからはまた雪の天気です。
今日は短時間に激しい降雪になりました。
あっという間に積もってしまいました。
降った時間は数時間でよかったのですが、これが半日も降られたら大変です。
ここでは一晩で1mなどということはないのですが、それでも50cmほどの降雪になることはあります。
2月になれば降るには降りますが、太陽の高度も少しずつ高くなり、陽射しも強まってきます。
当地では、まだまだ春の気配を感じることはなかなか出来ませんが、夕暮れが長くなったのだけは、感じることが出来ます。
今日は短時間に激しい降雪になりました。
あっという間に積もってしまいました。
降った時間は数時間でよかったのですが、これが半日も降られたら大変です。
ここでは一晩で1mなどということはないのですが、それでも50cmほどの降雪になることはあります。
2月になれば降るには降りますが、太陽の高度も少しずつ高くなり、陽射しも強まってきます。
当地では、まだまだ春の気配を感じることはなかなか出来ませんが、夕暮れが長くなったのだけは、感じることが出来ます。
2011年1月26日水曜日
2011年1月25日火曜日
2011年1月24日月曜日
雪は断熱材
今朝の最低気温は-11.1℃。朝の天気は晴れ間があります。ただ少しずつ雲が厚くなってきて、お昼過ぎには雪がチラチラ舞いだしました。最高気温は1.3℃。
今朝は冷え込みました。
木々の枝は霧氷で真っ白です。
積雪は90cmほどあります。
この雪を地面まで掘り進めると、あら不思議、土は凍っていません。
ふかふかのやわらかい土です。
気温が-15℃に下がっても、1m下の土は凍っていません。(積雪が少ないと凍っちゃいます)
実は、雪はとても断熱効果が高いのです。
晩秋に収穫した大根などを一箇所に集め、土の中に埋めておき、この劇冬季に掘り出して食べるのです。
雪は自然の断熱材です。
私が小さい頃、祖父に連れられて、今頃畑の雪を掘りに行ったものです。
そして、大根を掘り出し、土を元に戻し、凍みないように雪をたっぷりとのせてきました。
今朝は冷え込みました。
木々の枝は霧氷で真っ白です。
積雪は90cmほどあります。
この雪を地面まで掘り進めると、あら不思議、土は凍っていません。
ふかふかのやわらかい土です。
気温が-15℃に下がっても、1m下の土は凍っていません。(積雪が少ないと凍っちゃいます)
実は、雪はとても断熱効果が高いのです。
晩秋に収穫した大根などを一箇所に集め、土の中に埋めておき、この劇冬季に掘り出して食べるのです。
雪は自然の断熱材です。
私が小さい頃、祖父に連れられて、今頃畑の雪を掘りに行ったものです。
そして、大根を掘り出し、土を元に戻し、凍みないように雪をたっぷりとのせてきました。
2011年1月23日日曜日
高層天気図
今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は雪です。日中は薄日が射す時もありましたが、雪が降っています。
今朝は、久しぶりに寒さの緩い朝でした。
それでも氷点下3.6度の気温です。
この程度の寒さだと、しばれるという程ではありません。
さて、北半球の高層天気図、つまり寒気の様子を見ると、沿海州から、日本海、樺太、カムチャッカ、アリューシャン列島にかけて、低圧部、つまり寒気があります。
そしてシベリア大陸は弱いながらも高圧部になっています。
北極寒気の中心はカナダの北にあり、アメリカ大陸の東部に吹きだしています。
ただ、今居座っている寒気の影響で、まだまだ寒い日が続きますが、来月以降はどうなるのでしょうか。
早く、春の気配が訪れてほしいものです。
今朝は、久しぶりに寒さの緩い朝でした。
それでも氷点下3.6度の気温です。
この程度の寒さだと、しばれるという程ではありません。
さて、北半球の高層天気図、つまり寒気の様子を見ると、沿海州から、日本海、樺太、カムチャッカ、アリューシャン列島にかけて、低圧部、つまり寒気があります。
そしてシベリア大陸は弱いながらも高圧部になっています。
北極寒気の中心はカナダの北にあり、アメリカ大陸の東部に吹きだしています。
ただ、今居座っている寒気の影響で、まだまだ寒い日が続きますが、来月以降はどうなるのでしょうか。
早く、春の気配が訪れてほしいものです。
登録:
投稿 (Atom)