2019年4月30日火曜日

天皇陛下退位

今朝の最低気温は9.3℃。朝の天気は雨。日中は曇りで一時薄日が射しました。最高気温は16.7℃。

今日、天皇陛下が退位されました。
30年に及び、国民とともに歩んで下されたことに感謝したいと思います。
天皇陛下、皇后陛下は、皇太子時代を含め何度か拝見したことが有ります。
美智子様は、御結婚後一時体調を崩されたとき、野尻湖畔のホテルにお忍びで静養に来られていたこともあります。
これからは、皇后さまと、お二人で健やかにお過ごしされることを願っています。
そして、今日で平成も終わります。
明日は皇太子さまが新天皇に即位され、新しい「令和」の時代が始まります。
雅子様と、令和の時代の新しい皇室を築かれていくことを祈っています。
さらに令和の時代が、平和で心豊かなそんな時代になることを願っています。

2019年4月29日月曜日

セイヨウミツバチ2段にする

今朝の最低気温は0.8℃。朝の天気は晴れです。午前中は晴れていましたが、午後になると曇ってきました。最高気温は17.1℃。

今朝の最低気温は未明の2時57分の0.8℃。
その後は気温が上がってきて、日の出頃の5時には3.5℃、7時には7.3℃と順調に上がりました。
そして8時には10.4℃と10℃を超えました。
日中は気温も上がったので、二ホンミツバチとセイヨウミツバチの様子を見て来ました。
二ホンミツバチは元気に通っていました。
まだ満群までは行ってません。
セイヨウミツバチは、一群は9枚満群で、蜂があふれていたため、2段にしました。
下から育児巣枠を2枚抜いて2段目に移し、両脇に空巣脾を入れました、下には1枚の巣脾を入れました。
来月10日ごろには、2段目も満杯になると思います。


2019年4月28日日曜日

今朝は大霜

今朝の最低気温は―2.9℃。朝の天気は晴れでしたが、9時ごろには薄雲が出てきました。日中は一時曇りでしたが、午後になると青空が広がってきました。最高気温は12.1℃。

今朝は冷え込みました。
放射冷却が働き、この時期としては特段の冷え込みです。
早朝、外を見ると霜で真っ白です。
町内の古間では―4℃まで下がったようです。
当町は果樹地帯ではありません。
気温が低いため果樹栽培不適地なのです。
リンゴは2~3軒の方が作られてはいますが、栽培面積はほんのわずか。
リンゴやもも、サクランボなどは、標高の少し低い隣町までです。
今回の低温で、隣町でも霜の害が出ているかもしれません。
被害が少なければ良いのですが。

2019年4月27日土曜日

桜の花に雪の花

今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は曇り一時雨一時薄日。日中も曇ったり晴れたり雨が降ったり霙になったりと変わりやすい天気です。そして14時ごろには霙から雪に変わってきました。最高気温は6.8℃。

午前中は時々小雨だったのですが、午後になると気温が下がってきて、霙から雪に変わってきて、一時は激しく降りました。
積もることは無かったのですが、本格記的な雪になりました。
桜の花に雪の花。
なんとも美しい光景です。
さて、雪は夕方には止んで、夕暮れの空が広がってきました。
気温も下がっていて、23時には―0.4℃になっています。

2019年4月26日金曜日

今日は雨に濃霧

今朝の最低気温は8.7℃。朝の天気は曇り時々雨。午前中は一時強い雨が降りました。
また、濃霧が発生し、視界がとても悪く、車を運転していても、前方が見ずらく、運転しづらかったです。一日の最高気温は午前1時前の10.8℃。

今日は時々雨で強く降る時もあり、また霧も発生、見通しがとても悪かったです。
そして、最高気温は1時前で、その後は気温は徐々に下がり、お昼までは9℃台、午後は8℃台から7℃台。
夜は6℃台まで下がっています。
明日の予報を見ると、朝は雨、日中は霙から雪の予想です。
明後日、朝の最低気温は0℃前後の予想になっていて、霜の危険がとても高くなっています。

2019年4月25日木曜日

今日の幻の大滝

今朝の最低気温は14.1℃。未明は雨で、朝の天気は曇り。午前中は一時陽も刺しましたが、お昼前から小雨が当たり、お昼を過ぎると霧が降りてきて、気温も下がり寒くなりました。最高気温は19.0℃。

今朝9時過ぎに、黒姫山の大滝を見ると、昨日以上に滝の水量が増えて綺麗に見えています。
早速、昨日写真を撮影した場所に向かい、写真を撮影しました。
双眼鏡で見ると、昨日以上に迫力があります。
もっと水量が増えれば、見事な大滝になるのですが、明日以降は気温が下がるため、しばらくは大滝は見ろことができなくなりそうです。
気温が上がり雨が降れば、大滝は姿を現すのですが、次はいつになるのか、待ち遠しいです。

2019年4月24日水曜日

幻の大滝現る

今朝の最低気温は12.8℃。朝の天気は曇り。日中は曇りでお昼前から小雨が降り出しました。最高気温は18.4℃です。

今日は朝から気温は高めだったので、お昼頃、黒姫山の大滝を双眼鏡で覗くと、滝が落下していました。

今年初めでの大滝です。
大滝は黒姫山の正面にある大沢の岸壁に現れる滝で、雪融けの一時期にしか見ることができません。
夜冷え込むと、滝は一晩で消えてしまいます。
今日の滝はまだ水量は少なめ。
もっと多くなるとアーチを描いて落下します。
夜、南風が吹き、気温が上がり雨が降り、朝ぱっと晴れると、すばらしい滝を見ることができるのですが、そんな素晴らしい滝は、一シーズンで一・二度あるかどうかです。
まさに、幻の滝です。

さて、夕方、田圃からカエルの鳴き声が聞こえてきました。
二ホンミツバチの蜂場では、ウグイスの囀りが聞こえていました。
南斜面の日当たりの良いところのソメイヨシノも、ちらほら咲きだしました。
ただ、黒姫駅西口のソメイヨシノはまだです。
梅の花は満開近くになりました。
いよいよ春本番です。

2019年4月23日火曜日

昨夜移動した二ホンミツバチ元気に通っていました

今朝の最低気温は8.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、最高気温は26.2℃です。

今日は晴れて暖かくなりました。
最高気温が、20℃を超えたのはこの春初めてで、25℃を超えたのはもちろん初めてです。
さて、午前中、昨夜移動した二ホンミツバチの様子を見て来ました。
元気に通っていました。
今の所は異常なしです。

今日も、ソメイヨシノの状態を見て来ました。
まだ殆ど芽の状態ですが、たまに蕾が見えだしている芽が有ります。
早咲きの桜は咲きだしていますが、ソメイヨシノはまだまだです。

2019年4月22日月曜日

ソメイヨシノはまだ芽

今朝の最低気温は7.2℃。朝の天気は霧のち曇り。午前中は曇りで午後は晴れ。最高気温は15.3℃。

お昼頃、女王が確認できなかったセイヨウミツバチを見ました。
やはり女王がいません。
また、一昨日すべて取ってしまったかと思っていた王台が、1個残っていました。
たぶん1週間ぐらい前に、女王が消失したと思います。
また、働きバチの蛹の蓋は、大量に掛かっています。

さて、夜、二ホンミツバチ一群を町内の蜂場に移動しました。
3群の内一番大きな群です。
残り2群は小振りなため、ゴールデンウイーク頃に移動したいと思います。

今日、北海道の松前町で、ソメイヨシノが開花したそうです。
北海道にも桜前線が到達です。
青森県、弘前市の弘前公園のソメイヨシノは19日に開花宣言が出されています。
当町のソメイヨシノはどうなのか。
午後、町の中心部の黒姫駅近くの公園のソメイヨシノを見て来ました。
皆さんどう思います。
咲いている?、蕾?、なんとまだ芽です。
芽は膨らんでいますが、蕾も見えていません。
開花までにはまだ1週間かかるでしょう。
ゴールデンウイークは桜が見ごろだと思います。
ただ、早咲きの桜はちらほら咲きだしました。

2019年4月21日日曜日

セイヨウミツバチ女王が・・・

今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、最高気温は14.2℃。

今日は日中曇りでしたが、昨日と最高気温はほとんど同じですが、暖かく感じました。
そこでお昼過ぎにセイヨウミツバチの内検をしてきました。
一群目を見ていくと、7枚巣脾の満杯です。
王台が作って有ったので取りさりながら見ていきました。
残り2枚になり、ここにいるかなと思い見たのですがここに女王はいません。
自然王台のほかに変性王台も2~3個ありましたが、女王がいると思い皆取ってしまいました。
明日もう一度確認してみます。
もう一群は、女王がいました。
こちらは巣脾を一枚追加しました。

2019年4月20日土曜日

穀雨

今朝の最低気温は2.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は14.3℃。

穀雨
今日は穀雨。
春の陽気で田畑の準備も整い、種まきり頃に降る雨。
また、穀物の成長を助ける雨。
ここでいう穀物とは麦のことを指すのでしょうね。

さて、今日は朝から晴れて一日良い天気でしたが、気温は低めで、日中外に出ると肌寒かったです。
そして、夜、日が暮れた後、東の空に大きな月が昇ってきました。
満月は昨日19日なのですが、19日の月齢は13.8。
今日の月齢は14.8。
今宵のお月様が真ん丸なんです。
さて、今の満月はピンクムーンと呼ぶそうですが、このピンクは芝桜などのピンクの花がこの時期に咲くことから、呼ぶようになったそうです。
それにしても今宵の月はとても綺麗です。
空は晴れ渡り、遠くの山並みが月光に浮かび、その山並みの上に大きな月が輝いていました。

2019年4月19日金曜日

今日は寒い

今朝の最低気温は7.7℃。朝の天気は早朝は晴れていましたがのち曇り。9時を過ぎると霧が巻いてきました。日中は一時陽が射しましたが、ほとんど曇りです。一日の最高気温は11.9℃。

今朝、7時から8時ごろ、樺太付近にある低気圧から延びた寒冷前線が通過しました。
通過後は北から冷たい空気が流れ込み、濃霧が発生しています。
今日の最高気温は日付が変わった後の11.9℃。
その後は気温は下がり、日中は7~8℃台。
夜は3℃台まで下がっています。
昨日の暖かさとは打って変わって、寒い一日になってしまいました。

2019年4月18日木曜日

検査結果は・・・

今朝の最低気温は3.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は19.3℃。

午前中は病院です。
また血を吸い取られてきました。
検査結果は一項目だけ数値がアップ。
よろしくないです。
チョッと節制して運動しなければ。
午後は、二ホンミツバチの待ち箱を設置してきました。
車で一時間少々、遠いです。
途中は桜が満開、設置場所の桜は散り始めていました。
今月末頃には分封が始まるかもしれません。
近くの果樹の花に、二ホンミツバチが飛び交っていました。
設置した巣箱は三つ。
まあ、一群ぐらいは、ちょっと欲出して二群、あわよくば三群。
あいやいや、欲出すとろくなことになりません。
取らぬ狸の皮算用というやつです。

2019年4月17日水曜日

セイヨウミツバチ順調

今朝の最低気温は1.4℃。朝の天気は晴れてはいますが薄雲が広がっています。午前中は薄雲が有りますが晴れ。午後は曇ってきました。最高気温は18.1℃。

今日は日中暖かくなったので、セイヨウミツバチの蓋を開けて様子を見ました。
蜂群は少しづつ大きくなっています。
貯蜜も十分あります。
まだ7枚程度ですが、5月下旬のアカシアの開花頃には、2段満群か、3段になるかもしれません。
通いも活発で、いまの所は順調です。
今日は巣脾を追加しませんでしたが、2~3日したら入れます。

2019年4月16日火曜日

下草火災

今朝の最低気温は―1.7℃。朝の天気は快晴。日中も快晴の天気が続きました。最高気温は17.2℃。

今日は朝から快晴の空が続き、最高気温は17℃を超えました。
お昼頃、ミツバチの様子を見に行くと、巣箱前はミツバチがせわしく飛び交っていて、羽音が唸っています。
さて、15時ごろ、町内で下草火災が発生しました。
枯草を燃やしていて周囲に燃え広がったようです。
この火災で、高齢の男性がやけどを負い、意識不明の重体になっているそうです。
晴れている日の下草火災はとても怖いです。
燃えている火が見えないのです。
そのため、気が付いたら周りは火に覆われていて、逃げ道がなく、焼死するという事故が毎年春に起こります。

2019年4月15日月曜日

体感温度が低い

今朝の最低気温は3.6℃。朝の天気は晴れ時々曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は12.2℃。

今日は晴れましたが。気温は低め、肌寒く感じました。
それは、日中西寄りの風がとても強く、体感温度も低くなったためです。
平均風速が8mを超える時もあり、最大瞬間風速は18.1mに達しました。
明日以降は今日より気温が上がり、春らしくなるようです。
さて、当地はまだ梅の花も咲いていません。もちろん桜も。
梅も桜もこれからです。

2019年4月14日日曜日

二ホンミツバチ一群消滅

今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れと言いたいところですが薄雲が広がっています。午後も半ばを過ぎてしばらくすると小雨が降り出し、日暮れのころには雨です。最高気温は15.7℃。

お昼頃、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
4群ありましたが、1群消滅していました。
巣盤を取り出してみると、新しい巣盤は小さく、オス蜂の蛹が少しあるだけです。
たぶん冬の間に女王が死んだのだと思います。
貯蜜はたっぷりありました。
残り3群の内、1群は強群です。
残り2群はまだ小さめです。
まだ越冬した黒い働き蜂が結構いますが、縞々の綺麗な新働き蜂も多くいます。
様子を見て移動したいと思いますが、時期は当地の桜が開花するころ、まだ10日以上先です。

2019年4月13日土曜日

貯蜜は大丈夫

今朝の最低気温は―3.7℃。朝の天気は快晴。日中は晴れ。最高気温は12.9℃。

今朝も冷え込みました。
朝5時ごろ外を見ると、日の出前ですが、空は明るく晴れ渡っています。
そして田畑は霜で真っ白です。

日中は気温も上がってきたので、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
通いも活発です。
蓋を開けて貯蜜の状態を確認すると、まだ十分ありました。
巣門を見ていると、黄色い花粉を付けて帰ってくる蜂が結構います。
晴れて、気温が15℃を超えてくるともっと活発になります。
速く暖かくならないかな。
さて、明日は二ホンミツバチの様子を見に行く予定です。

今日、長野地方気象台は長野市のソメイヨシノの開花宣言をしました。
平年並みだそうです。

2019年4月12日金曜日

桜はまだ芽

今朝の最低気温は―3.5℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は9.3℃。

今朝は冷え込みました。
今月中は氷点下になることがまだまだあるので、霜に弱い植物を夜も外に出しっぱなしというわけにはいきません。
近くの公園の桜の芽を見ると、少し膨らんでいますが、まだ芽の状態です。
さて、お昼過ぎにセイヨウミツバチの様子を見て来ました。
気温は7℃ほど、ミツバチはぽつぽつと出入りしています。
気温が低すぎます。
明日は今日より気温が上がり13℃ほどの予想になっているので、お昼過ぎに貯蜜の状態を確認したいと思います。
少なければ貯蜜巣枠を入れます。
さて、喉の痛みはだいぶ楽になりました。
昨日いただいてきた薬のおかげたと思います。
微熱も収まりました。

2019年4月11日木曜日

三日連続雪の朝

今朝の最低気温は0.1℃。朝の天気は雪。日中は晴れ一時曇り。最高気温は3.5℃です。

今朝起きて外を見ると、白銀の世界です。
天気は雪。
三日連続、雪の朝です。
これが名残雪になってほしいのですが、この春はチョッとまだ降るのではないかと心配です。

さて、4~5日前からのどに痛みが出ています。
昨日当たりから微熱もあります。
今日は仕事も休みなので家でごろごろしています。
ただ、夕方、結構喉が痛いのと熱もあったので、病院に行って見てもらうと、喉が赤くはれていているとのこと、薬を頂いてきました。
インフルエンザじゃなかったです。

2019年4月10日水曜日

今朝も真っ白

今朝の最低気温は―0.2℃。朝の天気は雪です。午前中は雪で、お昼前には雨になりました。午後は曇り時々雨。夜は雨で54時ごろには霙になっています。最高気温は4.2℃。

今朝起きて外を見ると雪で真っ白。
この季に及んで雪とはいやはや全くなんと言おうか、あ~いやだ。
これで桜の開花も、また遅れます。
心配なのは、ミツバチの貯蜜状態。
こんな天気じゃ見れません。
気温が10℃を超えるのは13日。
この日になんとか確認したいです。

さて、今夜22時に、世界で初めてブラックホールの撮影に成功したというニュースが流れてきました。
アインシュタインの一般相対性理論で予測されていました。
ブラックホールはその強大な重力のため、光さえも逃げ出すことができないため、直接観測することはできませんでした。
今回は電波望遠鏡を組み合わせて、地球規模の口径に相当する、VLBI(超長基線電波干渉計)という技術を使い、精密に観測することができました。
今回の観測は、ブラックホールの周囲に存在するガスが、ブラックホールに吸い寄せられる際に発する悲鳴みたいな電波を、高解像で観測することでドーナツ状のガスをとらえることに成功したわけです。
このドーナツの穴の部分に、ブラックホールが鎮座しているわけです。
そして、ブラックホールの質量はなんと太陽の65億倍
それにしても100年も前にアインシュタインは、特殊相対性理論と、一般相対性理論を考え発表したわけですが、今回の観測は一般相対性理論の正しさを証明したということになるのでしょう。
まったく、アインシュタインの頭の中はどうなっていたのでしょう。
すごいとしか言いようが有りません。

2019年4月9日火曜日

今朝、積雪6cm

今朝の最低気温は―0.6℃。朝の天気は早朝は雪で、のち曇り。日中は晴れ一時曇り。最高気温は8.3℃。

昨夜から降っていた雪は、今朝6時には6cmに達しています。
嬉しくない春の雪です。
この雪も、お昼過ぎには消えてしまいました。
さて、これから12日までは、最高気温は10℃を下回る寒い日が続きそうです。
これで桜の開花は今月下旬中頃になるのではないでしょうか。
中々しぶとい寒の戻りです。

2019年4月8日月曜日

セイヨウミツバチ蓋を開けて確認

今朝の最低気温は1.8℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。夕方からは曇りで雪が降り出しました。最高気温は8.8℃。

お昼頃、昨日早朝移動したセイヨウミツバチの蓋を開けて、巣枠の様子を見て来ました。
巣枠は動いていなかったので、すぐ蓋をしました。
気温が低くかったので、長めに蓋を開けておくと巣箱の中の温度が下がってしまうので素早くふたを閉めました。
本来は女王蜂の確認をすべきなのですが、今日はチョッと気温が低すぎます。
巣箱には防寒のため麻袋をかけ、雨で濡れないようナイロンを掛けひもで縛って、屋根をかけてあります。
今夜は雪になっていて気温は氷点下まで下がっています。
ミツバチを見た後、フキノトウを採りに出かけてきました。
そして夜、天ぷらにしました。
フキノトウの天ぷら、美味しいですね。

2019年4月7日日曜日

セイヨウミツバチ移動

今朝の最低気温は1.6℃。朝利天気は曇りで薄日が射しています。日中も曇り時々薄曇り一時晴れ。夕方からは曇りで夜は霧。最高気温は13.8℃。

早朝、セイヨウミツバチを町内の蜂場に移動しました。
お昼頃見に行くと結構通っていました。
明日、気温が上がれは、巣盤が動いていないか見てみます。

さて、今日は県議会議員選挙の投票日です。
ということで、仕事に行く前に投票してきました。
県議会選挙も、盛り上がりには欠けていました。

2019年4月6日土曜日

ミツバチの移動準備

今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は10.5℃。

今日は、セイヨウミツバチや二ホンミツバチを移動させるための準備を始めました。
まずはセイヨウミツバチ。
巣箱を置くためのブロックを設置したり、枯草を撤去したりしました。
明日、早朝移動する予定です。

2019年4月5日金曜日

清明

今朝の最低気温は―0.8℃。朝の天気は晴れ、ただ薄雲が有りますが。日中晴れで夜から曇り、遅くなって雨。最高気温は17.9℃。

清明
今日は清明。
太陽の高度も高くなり、陽射しも強く気温も上がり、万物が清々しく生気に満ち明るく美しいころ。
様々な花が咲き乱れ、春爛漫と言いたいところですが、まだちょっと早いですね。
桜の開花は20日から25日頃の間かなと、まあ今後の天気次第です。

午後、長野の方がお持ちの別荘にお邪魔しました。
福寿草が満開でとても綺麗です。
また、庭には小さな池と少し離れた所にはコイが泳ぐ大きな池が有ります。
居間でコーヒーを頂いていると、池からゲコゲコと蛙の鳴き声が聞こえてきました。
この春初めての蛙の歌です。
清明にふさわしい一日です。


2019年4月4日木曜日

二ホンミツバチ順調

今朝の最低気温は―5.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、最高気温は10.7℃です。

今日は朝から晴れの天気が続き、日中は暖かいとは言えませんが、10℃に達しました。
そこで二ホンミツバチの様子を見て来ました。
ここより標高が低いので、気温は少し高めになっています。
蜂場に着くと羽音がしています。
面布をかぶり巣箱に近づくと、4群すべて活発に出入りしています。
一箱ずつ見ていくと、帰ってくる蜂に黄色い花粉やグレーの花粉を付けている蜂が結構います。
今日は気温もそれほど高くないので、蓋は開けませんでした。
今月中旬後半には、町内の蜂場に移動したいと思っています。

2019年4月3日水曜日

今回降った雪はほぼ消えました

今朝の最低気温は―4.4℃。朝の天気は雪でのち晴れてきましたが、時々雪が舞います。午前中は雲り時々晴れ時々小雪。午後は晴れ。最高気温は2.9℃。

午前中は青空が広がってきましたが雪が舞う天気。
午後は晴れて、夕方には快晴になりました。
朝、真っ白だった田畑も夕方には雪は消えています。
今の雪は降ってもすぐに消えてくれるのですが、それでも4月の雪は本当に嫌です。

2019年4月2日火曜日

嬉しくない春の雪

今朝の最低気温は―4.8℃。未明は雪、朝の天気は曇りのち晴れのち曇り。日中は曇りで、お昼前から雪がちらちら降りだしました。午後は雪一時晴れ。夕方から雪。最高気温は1.5℃。

未明は雪で、早朝の積雪は4cm。
この雪もお昼頃には、なから消えたのですが、午後はまた雪で夜には積雪7cmになっています。
嬉しくない春の雪です。
せっかく咲いたクロッカスや福寿草も雪の中です。


2019年4月1日月曜日

令和

今朝の最低気温は―3.4℃。朝の天気は曇りから晴れ時々曇り。日中は晴れて゛一志曇り。午後も半ばごろにし雪が舞いだしました。最高気温は4.4℃。

令和
今日、5月1日から使われる新たな元号が発表されました。
天皇陛下が4月30日に退位され、5日1日に皇太子殿下が新天皇に即位されます。
そのため、平成から新たな元号に変わります。
今回は、万葉集の梅の花の歌から引用されたそうです。
当地での梅の花は、まだ蕾にもなっていません。
咲くのは今月中旬後半から下旬初め頃。
新元号に変わる時には散ってしまっていますが、新しい時代の始まりです。

今日は、午後、雪の舞う天気です。
4月に入ったというのに、冬の残党はしぶとく頑張ってます。
頑張らなくてもいいのにね。