2024年4月30日火曜日

町中循環号

 今朝の最低気温は14.2℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り時々晴れ、夕方から霧。最高気温は21.2℃。

午前中は、町中循環号に乗って、スーパーまで買い物に行ってきました。
この町中循環号。結構ぐわいがいいですね。
日用品や食料品で必要なものは、買い忘れないよう紙に書いていきました。
家を出る時、あれもこれもと兒玉の中に叩き込んでいくのですが、帰ってくると一つや二つ買い忘れることがあるので、今は紙に書いていきます。
さて、庭では、サクラソウが大きくなってきて、蕾の色が分かるようになってきました。

2024年4月29日月曜日

1時間40分ほどで6.5℃下がる

今朝の最低気温は8.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで、午後になると雲が多くなってきました。最高気温は27.2℃。

今日も日中暑くなりました。
12時19分に27.2℃。
その後は気温は下がり続け、13時に23.0℃。
14時には20.7℃。
1時間40分ほどで6.5℃下がりました。
さて、この春、庭に植えたフジバカマは、少しづつ大きくなっています。
秋にたくさんの花が咲いてくれ、アサギマダラが来てくれたらいいですね。
そして、昨秋植えたカサブランカの芽がが出てきました。
さて、何輪咲いてくれるでしょうか。
楽しみです。

2024年4月28日日曜日

サクラソウの植え替え今年は中止

今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は26.3℃。

今日は晴れて気温も上がり、とても暖かくなりました。
というより少し暑いぐらいです。
庭のはっぼえスチロールの箱な植えてある、サクラソウは葉を伸ばし、蕾も上がってきました。
ここで問題が。花が咲いて花を確認してから植え替えしようと思ったのですが。そこまで大きくなってからの植え替えは、株を痛めて、良くないそうです。
植え替えするには、ちょっと時期を逃してしまったようです。植え替えするのは、芽が動き始めのころ、4月上旬が適期のようです。
今回は植え替えせず、このまま育てます。

さて、ハルザキヤマガラシを卵とじにしました。
少し苦みがありますが、美味しいです。

2024年4月27日土曜日

二ホンミツバチ一群に異変、ベニサラサドウダンを植え替える

今朝の最低気温は12.8℃。朝の天気は曇りで薄日が射しています。日中は曇り。最高気温は24.0℃。

午前中らホンミツバチの様子を見てきました。
まだ、電気柵は設置してありません。
まずは巣箱の点検。
奥の巣箱を見ると、なんか変、前の通気口の蓋が降りて金網が見えてます。
そして、通気口の上の部分が傷んでいます。
なんか動物にかじられたような感じです。
オヨヨです。
金網は全然傷んでいません。
熊だったら、巣箱は壊されています。
熊ではないことは確かですが、すぐ電気柵を設置しました。
その後、蓋を開けて、内検すると、一群の様子が変っ。
多分女王がいなくなっている可能性が高いです。
これも自然の摂理、どうしようもありません。
まあ、もう少し様子を見ましょう。
そして、もう一群は、順調に群が大きくなっています。
自然王台ができれば、分割しますが、群が大きくなったら、自然王台が無くても分割し、変性王台を作らせます。
午後は、ベニサラサドウダンの植え替えをしました。
鹿沼土に三本植えてあったのですが、根詰まりしてきたので、鹿沼土と赤玉土、腐葉土を混ぜて植え替えました。





2024年4月26日金曜日

霜が降りる

今朝の最低気温は2.3℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ。最高気温は26.9℃。

今朝は冷え込みました。
そして、田畑や草地は霜で白くなっていました。
霜が降りたんです。
まあ、驚くことでもないんですが。
ただ、霜に弱い草木の中には、霜の影響を受けている植物もあるでしょう。
強い霜ではなかったと思うので、大きな被害が出ないと期待したいですね。
さて、近くの田んぼの土手から、ハルザキヤマガラシを積んできました。
ヨーロッパ原産のアブラナ科の外来種で、繁殖力の強い植物です。
花芽が付いていて、25cmから30cm近くまで伸びて、丁度食べごろです。
アブラ炒めや卵とじにして食べられます。

2024年4月25日木曜日

タラノメを採りに行ったけれど

 今朝の最低気温は9.3℃。朝の天気は小雨。午前中は小雨のちお昼前が晴れ間が出てきました。午後は晴れ。最高気温は16.0℃。

お昼過ぎ、近くの里山に山菜取りに行ってきました。
今、里山ではタラノメやコシアブラが採り頃になってきているので、近くの里山に行ってきたのです。
森の少し奥に、数年前に伐採された所があり、そろそろタラノ木も大きくなり採りごろになっているかなと、ウキウキして自転車を降り、森の中の伐採地を目指して歩いて、目的地に到着。
さてさてタラノ木が一杯あるかなと見回してみると、なんかちょっと変。
そう、タラノ木の姿が見えません。
伐採地の中を歩き回っても、タラノ木が全然ありません。
小さなタラノ木の姿も見られません。
オヨヨです。
いやー、これにはまいりました。
ということで、以前タラノメを採った場所を目指しましたが、周りの木が大きくなっていて、タラノ木は姿を消していました。
今日は、ほんのちょっと取れただけ。
一回の天ぷらにするには少ないです。
ただ、夕方お隣からウドを頂いたので、ウドの先端部分の芽と、タラノメを天ぷらにしました。
タラノメはもちろん、ウドの芽も美味しいです。
さて、今日は一人で山に行ったのですが、ニトロと飲み水、携帯は忘れず持っていきました。
さすがにゆっくり歩かないと、息切れします。
帰りは、下り、自転車は惰性だけで、ほぼ漕がなくて帰ってこれました。

2024年4月24日水曜日

今日は風が強かった

今朝の最低気温は12.6℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り。最高気温は17.2℃。

今日は朝一時、夜一時雨が降りましたが、日中は曇り。
そして、とても風が強く風速は7~9メートル。
最大瞬間風速は17.5メートル。
風が強く、帽子が飛ばされそうになりました。
こんな風では、おちおち自転車も乗れません。
そして、庭では25cmほど伸びたユリが、風下側に傾いてしまいました。
数日すれば、また真っすぐになるでしょう。

2024年4月23日火曜日

足の痺れが少し改善したかも?

今朝の最低気温は9.8℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は20.9℃。

今日は、腰のリハビリに行ってきました。
昨日は心臓、今日は腰、忙しいです。
腰の椎間板は三か所つぶれていて、腰に痛みがありますし、両足にしびれがあります。
リハビリのおかげか、足の痺れが少しだけ改善した気がします。
気がします程度ですが。
さて、庭ではサクラソウの花芽が葉の間から、少し見えだしました。
花色はまだ分かりませんが、どんな花かわかるようになったら、植え替えします。

2024年4月22日月曜日

4月の心臓リハビリは今日で終わり

今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで一時晴れ。最高気温は20.1℃。

今日は長野まで心臓リハビリに行ってきました。
信濃町は桜が満開。
隣町は散りはじめ、そして長野は葉桜になっていて、街路樹のハナミズキが咲き出しています。
さて、4月のリハビリは今日で終わり。
ゴールデンウイークのため、次回は5月13日。
チョット間が空いてしまうため、忘れないか心配です。
この間も、運動をして、体の体力と心機能の回復に努めなければ・

2024年4月21日日曜日

金稜辺、順調に成長

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は曇り。日中も曇り、午後一時小雨がパラパラ降るときがありました。最高気温は16.3℃。

今日は一日曇り空。
午後、チョットだけ雨がパラパラしました。
さて、室内に取り込んである金稜辺は、花茎が伸びてきて、蕾もたくさんついています。
まあ、開花までには、まだまだかかりますが、順調に成長しています。
開花は5月の連休頃になりそうです。
当地の分封は早くて連休頃。
そのころに咲いてくれれば、二ホンミツバチの分封群が来てくれれば嬉しいですね。

2024年4月20日土曜日

5か月ぶりの自転車、そしてワサビ取り

今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は16.1℃。

今日は、今年に入って初めて自転車に乗りました。
昨年12月中旬に自転車に乗ったのが最後。
もちろん雪のためです。
そして、1月6日に心筋梗塞を発症。
2月に入ると、晴れの日も多く、自転車に乗れそうな日もありましたが、心臓、体のことを考えると無理はできません。
5カ月ぶりの自転車。
まず、自転車店に持っていって、タイヤの空気圧やブレーキなどを見てもらいました。
自転車は、もちろんペダルをゆっくりこいて走ったのですが、それでも歩くよりは早いです。
それは、風当たりが強く、体感温度が下がるので、軽い防寒をして走りました。
今日の行き先は、山菜取り。
タラノメは、まだちょっと小ぶり。
あと数日すれは、鳥頃になりそうです。
ワサビは花が咲いて、少しとってきました。
取り頃は、4~5日早めが良かったのですが、それでもまだ大丈夫です。
ワサビは、お浸しにして食べました。
ピリッとした刺激が癖になりそうです。



2024年4月19日金曜日

穀雨

今朝の最低気温は7.0℃。朝の天気は腫れですが、黄砂で空はかすんでいます。日中は晴れ。最高気温は16.6℃。

穀雨
今日は穀雨。
春の温かさも増して、田畑の準備が整い、そして穀物の成長を助ける雨の降るころ。
いよいよ、畑や田圃の準備が始まります。
さて、今日は晴れていましたが、日中16℃はチョット肌寒いです。
ただ、部屋の中は22℃位。
まあ寒くはないです。
そんな室内で、金稜辺の花芽は、日に日に伸びています。

2024年4月18日木曜日

二ホンミツバチ1群は順調、もう1群はチョット

今朝の最低気温は4.9℃。朝の天気は曇り。日中は薄曇り、というか黄砂が覆っています。最高気温は15.7℃。

今日は午前中、二ホンミツバチの様子を見てきました。
蓋を開けて、巣盤を取り出してみました。
1群目は、育児も順調です。
分封には、まだ時間がかかりそうです。
そして2群目、こちらの群は、ちょっと問題ありです。
この春作られたであろう、蓋の空いた王台があります。
ざっと見ただ毛なので、新女王を確認できませんでしたが、一週間から10日もすれば結果が分かります。




2024年4月17日水曜日

春爛漫

 今朝の最低気温は9.7℃。朝の天気は雨。日中も晴れ、と言いたいところですが、薄雲が広がっています。最高気温は15.7℃。

今日は、朝は雨が降っていましたが、雨が上がった後、黄砂が襲来して、そのため空も山もかすんでいます。
今日は4月から運航が始まった、まちなか循環号を利用して、買い物に行ってきました。
車の中から見える桜の木は、3分咲きから5分咲きになっています。
春爛漫が始まりました。
桜の花が咲くと、うれしいですね。
私の中にも、しっかりと日本人の血が流れているんでする。

2024年4月16日火曜日

赤大根の酢漬け、美味しい

今朝の最低気温は11.3℃。朝の天気は曇り。日中も晴れ。最高気温は23.5℃。

昨夜、夕食を食べた後に、赤大根を漬物にしました。
漬物と言ったも塩漬けじなく、酢漬けです。
赤大根を切って、袋に入れ、酢と砂糖と、一つまみの塩です。
酢で漬けることで、保存性も高まり、赤大根が酢の作用できれいに発色します。
今朝、朝食で食べてみると、とても美味しく漬かっていました。

さて、午前中病院に行って、帰りに二ホンミツバチの様子を見てきました。
蜂は元気に通っています。そして、近くの早咲きの桜は5分咲きになっています。
ミツバチが訪花しているかとじっくり見ましたが、ミツバチは来ていません。

2024年4月15日月曜日

今日は初夏の天気

今朝の最低気温は5.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は26.1℃。

今日は長野まで、心臓リハビリに行ってきました。
隣町は3分咲き。
そして、長野は桜は満開。
信濃町は、早咲きの桜がちらほら。
車で走っていても、町内では桜の花を見ることはないです。
長野は暑いほどでした。
信濃町もぽかぽか。
気持ち良いですね。
明日は一時雨が降りそうですね。
さて、今日、花芽が伸びてきている金稜辺、一株を室内に取り込みました。
5月初めごろには咲き出すでしょう。
もう一株、花芽が付いている株は、開花を遅らせるため、部屋への取り込みは、10日ぐらい先にします。

2024年4月14日日曜日

春爛漫まであと少し

今朝の最低気温は3.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は21.5℃。

今日は、日中晴れてとても暖かくなりました。
田んぼからはカエルの鳴き声も聞こえてきて、空高くからはヒバリの囀り、林の淵からはウグイスの鳴き声、庭にはスイセンが咲き誇って、春爛漫ですと言いたいところですが、桜はまだ。
本当の春爛漫までには、もうちょっとかかりそうです。
さて。玄関通路に置いてある金稜辺の花芽が少しずつ伸びています。
5月に入ったら開花するようにしたいので、明日にでも一鉢室内に取り込み、そう一鉢は10が位後に取り込み、開花頂礼します。




2024年4月13日土曜日

ベニサラサドウダンを植え替える

今朝の最低気温は2.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は19.3℃。

午前中、ベニサラサドウダンツツジの植え替えをしました。
挿し木をして数年たち、少し大きくなってきたし、用土も鹿沼土だけだったので、植え替えしました。
今度は鹿沼土と赤玉土、そして腐葉土を混ぜました。
今年は成長もよくなるでしょう。
あと、3本植えてある箱が、もう一つあるので、近日中に植え替えます。
そして、サクラソウを植えてある箱を見ると、たくさんの芽が出てきています。
一箱に5種類植えてあるので、花が咲いたら花を確認しながら植え替えます。


2024年4月12日金曜日

二ホンミツバチの様子を見てくる

今朝の最低気温は6.9℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れ。最高気温は17.7℃。

11時ごろから、二ホンミツバチの様子を見に行ってきました。
昨夜移動した群ですが、気温も上がっていたため、元気に通っていて、黄色い花粉を付けて帰ってくる蜂います。
蓋を開けて様子を見ると、貯蜜が少なくなっていたので、糖液を給仕しました。
近くにある早咲きの桜は蕾になっていますが、ソメイヨシノはまだしばらくかかります。
桜があちこちで咲き出せば、蜜源には困らないのですが、それまでは少ない貯蜜に注意が必要です。

2024年4月11日木曜日

イチジクを植え替える、そして二ホンミツバチを移動する

今朝の最低気温は2.7℃。朝の天気は晴れ、日中は晴れのちくねり。最高気温は18.2℃。

今日、鉢植えにしてあるイチジクを植え替えました。
大きな植木鉢で、台車に乗せるのも大変。
植木鉢から根鉢を取りだすと、根がぐるぐると巻いていて、崩して余分な値を切り落としますが、息が切れて休み休みしないと持ちません。
この作業に、結構な時間がかかってしまいました。
そして、新しい用土で植えつけました。
枝も切り戻しました。
今年は勢力を取り戻して、たくさん実を付けてくれると嬉しいですね。
さて、夜、Mさんにお手伝いいただき、二ホンミツバチ2群を町内の蜂場に移動しました。
昨年初冬に移動したときは、ずっしり重かった巣箱も軽くなっています。
冬の間に貯蜜を大量に消費したようです。
近日中に確認し、場合によっては糖液を補給します。

2024年4月10日水曜日

今朝は氷点下1.5℃

今朝の最低気温はー1.5℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。夕方に薄雲が出ましたが、夜は星空が広がっています。最高気温は12.0℃。

今朝は冷え込みました。
氷点下1.5℃、寒いです。
田畑は霜で真っ白、水たまりには薄氷が張っていました。
ということで、今朝の氷点下を予想して、昨夜、霜に弱い植物の芽の上に段ボールの箱を載せてきました。
そして、今夜も霜よけの箱を載せてきました。
明日朝も霜が降りる危険があります。
さて、数日前から手の指に晴れが出ています。
手のひらから、指先にかけてむくみがあります。
特に指先はぷっくりしています。
薬の副作用なのか、心機能の低下か、原因は分かりません。

2024年4月9日火曜日

新型コロナ感染による心不全発症の危険性が増大

今朝の最低気温は5.7℃。朝の天気は雨。日中も雨、夕方一時曇り。夜は一時霙。最高気温は11.1℃。

今日は雨。
昨日降り始めてからの降水量は50mmを超えました。
雪解け水が加わり、川は増水して茶黒い水が川を占領しています。
さて、今日は通院日。
血液検査の結果は、前回とほぼ同じです。
さて、京大と理化学研究所の共同研究チームが、新型コロナ感染による心不全のリスクが大きくなる可能性があるとの、研究結果が発表されました。
一度感染すると見た目は回復したように見えますが、心臓にウイルスが残り続け、のちにそのウイルスが、心不全を発症する可能性があるようです。
実際にコロナに感染し回復した人に、後遺症として心不全を発症する方が、少しずつ増えているという報告もあるようです。
私は、今のところ、新型コロナに感染はしていないと思います。
コロナに感染した際に発症する症状は経験がありません。
コロナに感染しても症状が出ない人もいるようですが、たぶん感染していないと思います。
それでも、心筋梗塞を発症してしまったので、致し方ないですね。

2024年4月8日月曜日

今日も心臓リハビリ

今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は曇りで、時々薄日が射します。日中は曇り一時薄日。午後半ばごろには時々小雨。最高気温は21.7℃。

今日は、心臓リハビリに行ってきました。
そう簡単に、心機能や体力が回復するわけじゃないので、気長にリハビリするしかないですね。
さて、長野市まで降りて、柳町交差点すぐ近くの公園の桜は5分咲き位になっていました。
長野地方気象台は、城山公園にある標準木のソメイヨシノが開花したと発表しました。
北信濃にも桜の季節が到来しました。と言っても信濃町の桜が開花するのはまだ先です。




2024年4月7日日曜日

ホタルイカ

今朝の最低気温は3.0℃。朝の天気は晴れと言いたいところですが、薄い雲が広がっています。日中は晴れ。最高気温は19.2℃。

今日、職場に行くと、同僚の夫と息子が、昨夜から今日未明にかけて、富山県までホタルイカを取りに行って、大漁だったそうです。
初め、魚津方面に行ったところ、不漁で、朝日方面まで戻ったところ、ホタルイカが大量に押し寄せていたそうで、あっという間にクーラーボックスが一杯になり、発泡スチロールの箱にもいっぱいにして帰ってきたそうです。
そのホタルイカ、もちろん生ですが、いただきました。
刺身では寄生虫の心配があるので、ボイルしてワサビ醤油で食べましたがとても美味しかったです。
刺身で食べるんだったら、一週間ぐらい冷凍にして食べたら美味しいかも?
?マークを付けてあるので、食べる際は自己責任で。

2024年4月6日土曜日

心筋梗塞から三カ月

今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は薄曇りで柔らかい陽射しが降り注いでいます。ニッ知友も薄曇りいや晴れ?、まあどっちでもいいですが陽が降り注いでいます。最高気温は17.8℃。

今日は4月6日。
1月6日から三か月目。
そう、心筋梗塞で緊急入院した日から、三カ月たちました。
早いですね。
今も週一で、心臓リハビリに行って、心機能と体力の回復に努めています。
黒姫山に登って頂上からの景色を見てみたいし、あの美しい火口原に、黒姫様に会いに行きたいと思っていますが、登りで約3時間半、今の私の心臓で、この登りに耐えられるのか?
厳しいところがあります。
ただ、今の私にとって、黒姫山に登るのは、夢であり希望でもあるんです。
さて、今日、近くの土手から、フクジュソウ8株を移植しました。
先日移植した2株と合わせて、計10株移植しました。
この場所は、5~6年前に300粒位の種を蒔いた場所です。
そこに10株、発芽率は約3パーセント。
ただ、バーッと巻いただけなので、発芽率は低いのですが、蒔き床を作って蒔いたら、もっとたくさん発芽するのですが。

2024年4月5日金曜日

フキタンポの天ぷら、最高

今朝の最低気温は2.8℃。朝の天気は薄曇りで柔らかい陽射しが降り注いでいます。日中は曇り。再声気温は10.9℃。

午前中、近くの田んぼにフキノトウを採りに行ってきました。
フキノトウを当地ではフキタンポとも呼びます。
多分方言だと思いますが。
採ってきたフキタンポは、午後、妹が天ぷらにしてくれました。
フキタンポは、やはり天ぷらが一番おいしい食べ方です。
夕食に食べると、口の中にほろ苦い味と、香りがいっぱい広がって、春を感じます。
これからは、コゴミにタラノメ、コシアブラ、ウドにワラビ、そしてネマガリタケノコ。
山菜の黄金期の始まりです。



2024年4月4日木曜日

清明

今朝の最低気温は6.2℃。朝の天気は霧。日中は曇りで、午後半ば前から霧。最高気温は12.0℃。

清明
今日は清明。
太陽の高度も高くなり、降り注ぐ陽射しも強くなり、万物が清々しく明るく美しいころ。
春の花が咲き始めるころですね。
庭に移植したフクジュソウも伸びてきて、黄色い花を咲かせています。
近くの土手を見ると、あと三株花をつけた株があります。
明日にでも移植しようと思います。

2024年4月3日水曜日

フジバカマを植える

今朝の最低気温は0.3℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中はお昼傷から雨が降り出しました。最高気温は14.4℃。

午前中、庭にフジバカマの苗を植えつけました。
昨日大きな穴を掘り、腐葉土と赤玉土を混ぜて、上床を作っておきました。
そこに、フジバカマの苗二株を植えつけました。
フジバカマは地下茎でよく増えるので、植穴を広くしました。
この穴掘りが、とても大変でした。
掘った穴に、腐葉土と赤玉土を混ぜる作業は息切れするし、腰は痛いしで、休み休み行いました。
フジバカマは、渡りをする蝶、アサギマダラがよく訪れます。
植えた苗は小さいのですが、果たして花が咲いてくれるのか、期待したいですね。

2024年4月2日火曜日

ツバメにヒバリ

今朝の最低気温は0.0℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れのち曇り。日中は曇り。最高気温は12.2℃。

今日は、腰と橋のリハビリに照ってきました。
あとは、左膝に少し痛み寝あります。
さて、今日、リハビリの帰り歩いていると、ツバメが飛んでいました。
喫茶店に入り、コーヒーを飲みながら、ツバメの話をすると、3月の終わりごろから飛んでいたそうです。
そのあと、家の近くの田んぼの上から、ヒバリの賑々しい囀りが聞こえてきました。
鳥の世界にも春が来ました。

2024年4月1日月曜日

心臓リハビリに行く

今朝の最低気温は0.4℃。朝の天気は曇り時々薄日。午前中は曇り一時薄日。お昼を過ぎると徐々に腫れてきました。最高気温は12.2℃。

今日から4月。
さて、今日は長野まで心臓リハビリに行ってきました。
3月は金曜日に行っていたのですが、4月から医師の外来診察日の変更のため月曜日になりました。
今日も心電図には異常は出ていません。
胸に時々出ていた鈍痛も少なくなりました。
午後、リハビリから帰ってきた後、庭にフジバカマを植えるため植穴を掘りました。
穴掘りも、休み休み作業をしないと、息切れしてしまいます。
明日か明後日にも、植え付けします。