2018年11月30日金曜日

目まいが

今朝の最低気温は0.2℃。朝の天気は曇り一時晴れ。日中は曇り一時晴れ。最高気温は6.8℃。

今日も寒い一日です。
さて、昨日漬けた野沢菜、午後、袋をひっくり返しました。
少しは水が出ています。
あと2~3日もすれば食べられるでしょう。

以前、耳鼻科でメニエール病と診断されていますが、この所めまいが時々発生しています。
起きているときは殆どないのですが、夜寝るとき布団に入り横になると、くるくる天井が回ります。
それもここ4日毎晩目が回ります。
あとは耳鳴りと、低音に響くというか耳が詰まった感じが有ります。
2015年12月に低音が聞こえなくなる突発性難聴を発症、フアンヒーターの燃焼音が全然聞こえなくなりました。
耳鼻科を受診し、薬を処方していただき何とか回復。
2016年11月に激しい目まいを経験し、12月に再度難聴に。
精密検査の結果、メニエール病と診断。
2017年6月に再度難聴を発症し耳鼻科を受診。
時々目まいが有りますが、ここチョッと多いです。
耳鳴りもキーンという音と低音の耳鳴りが有ります。
歳にはかないません。


2018年11月29日木曜日

野沢菜を漬ける

今朝の最低気温は1.8℃。朝の天気は曇り一時小雨のち薄日。日中は晴れ一時曇り。最高気温は8.3℃。

今日、黒姫山は6合目付近まで雪化粧しています。
日中は晴れましたが寒いです。
さて、今日は野沢菜を一束4キロを買ってきて漬けました。
洗った後、食べる大きさに切り、袋に入れて、漬け汁を入れます。
醤油に酢に砂糖とみりん、そして、鷹の爪と昆布を入れました。
3袋漬けましたが、後に食べる袋は酢の量を少し増やしてあります。
水が上がれば食べられます。

2018年11月28日水曜日

干し柿を頂く

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れていましたが、午後も半ばになると曇ってきました。最高気温は14.1℃。

午前中、長野の蜂友のYさんから干し柿を頂きました。
少し前にもいただいたのですが、全部胃袋に収まって体の一部になってしまいました。
そして今日また頂きました。
今回は冷凍にもして、お正月に食べる分は残しておきます。

午後は、空き缶や瓶などを見って、不燃物処理場へ。
缶も瓶も、もちろん資源ごみになります。
今日が持ち込み最終日になるので、次から次えと持ち込みま無車がやってきます。
受付の前には車が3~4台並んでいて、順番待ちです。

2018年11月27日火曜日

小春日和

今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。最高気温は15.3℃。

今日は一日快晴の天気です。
そして、気温も上がり小春日和です。
北風の当たらない日向にいると、ポカポカしてとても気持ちが良いです。

さて、夜仕事が終わって帰る時、東の低空には月齢19.5の月が輝き、その右にはオリオンが、遠くの山のすぐ上には、シリウスが、光っています。
霞みの掛かった空と、月光に浮かぶ街並み、田圃の中の農道に車を止め、しばし見とれていました。

2018年11月26日月曜日

大根をいただく

今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ。最高気温は9.9℃。

今日は、二ホンミツバチ用巣箱の空箱をまとめて、シートをかけて、縛ってきました。
その後は、大根を葉付きでいただいてきました。
大根の葉は、細かく刻んで、油でいため、だし醤油で味付けし七味唐辛子で辛みを付けます。
また辛味大根もいただきました。
この大根はとても辛みが強く、うどんや蕎麦などの薬味におろして使うと、とても美味しいのです。

2018年11月25日日曜日

焼山の噴気がちょろちょろと

今朝の最低気温は-3.5℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れ。最高気温は13.2℃。

お昼前に、焼山の見えるところを通りかかった際に車を止め双眼鏡で見ると、頂上の右肩から白い噴気がチョロチョロと出ています。
10月前まではほとんど見えていませんでしたが、10月に入るころからまた噴気が少し出ています。
この所、北海道の十勝岳や雌阿寒岳、そして北アルプスの焼岳で火山性の地震が活発になっています。
この先、大きな火山活動に繋がらなければ良いのですが。
さて、今日はカメラを持っていなくて写真が撮れませんでした、
上手く撮れたらアップします。

2018年11月24日土曜日

雪菜を頂く

今朝の最低気温は-2.0℃。朝の天気は6時前は晴れていましたが、その後は曇り。午前中は曇りのち晴れ。午後は晴れ。最高気温は6.6℃。

今日、雪菜をいただきました。
野沢菜などの菜花の仲間で、春、塔立ちを摘んでサッと茹でて、お浸しで食べます。
今は、時漬けにして食べても良し、お浸しにしても良いです。
葉は野沢菜より細かい切れ込みがあり、一目で違いが判ります。
今回は、3~4cmに刻んで時漬けにしました。

2018年11月23日金曜日

雪の季節の始まりです

今日の日中は曇り一時晴れ、一時小雨で、日が暮れてから小雪です。最高気温は5.4℃。

早朝起きると薄っすら雪化粧していて、初雪になりました。
日中は降っても雪にはなりませんでしたが、陽が落ちて闇が迫ってくると小雪が降り出し、また薄っすら雪化粧しています。
いよいよ雪の季節の始まりです。

さてさて、
よくもまあ、次から次えと、詐欺メールが来ますね。
またしてもAppleを騙った詐欺メール。
今度は「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください」と来たもんです。
送信元は、Appleサポートセンターとなっています。
私しゃ、AppleのIDなんざ持っていない。
よくも抜け抜けと送ってくるものです。
生きてはいるが、今は使っていないメールに。

初雪

今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は雪のち晴れ時々曇り。

今朝6時ごろ起きて外を見ると雪が降っています。
田畑も薄っすらと白くなりました。
初雪、初積雪です。
ただ積雪は数ミリ、陽が射して来たらすく融けてしまいました。

2018年11月22日木曜日

タイヤを交換 そして旧知の方に出会う そしてリンゴが届く

今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、午後も半ば近くになると小雨が降り出しました。最高気温は9.4℃。

小雪
今日は小雪。
大陸からの寒気も強くなってきて、雨が雪に変わるころ。
明日未明には雪になるかもしれません。

午前中、車のタイヤをスタットレスに交換してきました。
先客がいたので待っていると、前に座っている人から声掛けが。
なんと十数年ぶりの知人の方です。
長野の方に転居して、連絡先もわからず音信不通になっていました。
お元気そうで安心しました。
もちろん巻絡先を交換しました。

そして、隣町の親戚の方から、リンゴが届きました。
隣町の平出はリンゴの産地で、美味しいリンゴが取れます。
本当にありがたいことです。

2018年11月21日水曜日

二ホンミツバチ一群移動

今朝の最低気温は-3.6℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は12.0℃。

今朝は冷え込みました。
最低気温は-3.6℃、田畑は霜で真っ白です。
さて、8時過ぎ、まだ氷点下の時に移動してない二ホンミツバチ一群を移動するため出かけてきました。
巣門を閉め、Mさんにお借りした軽トラに乗せると、23匹のミツバチが飛び出てきます。
面布をしていてゴム手も付けているので刺されはしませんが、何処から出てきたのか調べると、底板と側板のわずかな隙間がら出てきます。
すぐテープでふさぎました。
そして、越冬場に無事運びました。
これで4群すべて移動、あとは防寒するだけです。

その後は町立の信越病院へ。
今日は通院日で、血液検査をし診察。
数値が少しだけ高くなった項目が有りました。
もちろん、今まで通り薬を飲みます。


2018年11月20日火曜日

さすが強群

今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り、お昼頃からは曇り一時晴れ。最高気温は7.8℃。

昨日移動できなかった二ホンミツバチを移動しようと朝行ってみたが、巣門には数匹の蜂がうろうろ。
今朝は冷え込んだので大丈夫と思ったのですが、流石の強群です。
明日朝は今日以上に冷え込みそうなので、またチャレンジします。

さて、昨日も今日も、詐欺メールが来てます。
懲りないやからですね。
昨日はメールアドレスがハッキングされてますと、ビットコインを払えと。
それも、変な日本語で。
今日はAppleアカウントが凍結されてますと、ネットでも話題になっているのに、ぬけぬけと送ってくる輩の神経は相当ぶっといですね。
まあ、私しゃAppleアカウントなんざ持っていないので、凍結されてもなんも困らない。
どうぞどうぞ凍結してくれ。

2018年11月19日月曜日

二ホンミツバチ越冬場に移動

今朝の最低気温は6.0℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り時々晴れ。最高気温は11.9℃。

午前中、二ホンミツバチを越冬場に移動しました。
蜂場の横にお住いのMさんに軽トラをお借りしました。
二ホンミツバチは4群ありますが、一番の強群は蜂が少し出入りしていて、巣門にも数匹たむろしていて、移動できませんでした。
気温は7℃ほどですが、たまに出入りします。
さすが強群は元気が良いです。
この群は後日移動します。
さて、蜂場に到着して車から降りると、荷台で数匹のミツバチがブンブンと飛び回っています。
急いで面布をかぶり、巣箱を設置しました。
設置後、巣箱を確認すると、巣門はしっかり閉まっていますし、ミツバチが出入りできるような隙間も見当たりません。
どっから出てきたか分かりません。
来春、巣箱を移動する前に、巣箱を交換し何処から出てきたのか確認します。
移動できなかった群を移動した後、防寒処置をします。

2018年11月18日日曜日

今夜もとても楽しかったです

今朝の最低気温は4.0℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は12.8℃。

朝は曇っていましたが日中は晴れてくれました。
さて、今夜は二ホンミツバチの蜂場の横にお住いのMさん宅にお邪魔しました。
Tさんご夫妻もご一緒で、Tさんに送り迎えしていただきました。
料理も美味しく、お酒も少々、とても楽しい時間でした。
気が付いたら、時間が遅くなっていてびっくり。
ご迷惑をおかけしてしまいました。
そして、美味しい料理ごちそうさまでした。

話は変わって、太陽の活動期が、第24期から第25期の新たな活動期へ変わる時期が来たようです。
太陽は約11年周期で活動期と低迷期を繰り返していますが、今は低迷期で第24期の終わりごろになります。
そして、第25期の特徴が表れだしました。

2018年11月17日土曜日

獅子の慰労会

今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は、早朝は晴れ、のち曇り。日中は曇りで14時ごろから晴れ間が出てきて、その後は晴れ時々曇り。最高気温は9.1℃。

今夜は獅子の慰労会。
9月22日の秋祭りでは神楽を出しましたが、天気も回復し、獅子舞ができました。
その慰労会を今夜行いました。
車で行ったので、飲んだのは、ノンアルコールビール。
チョッと味気ないです。
それでもお腹いっぱいで帰りました。

2018年11月16日金曜日

巣門を狭める

今朝の最低気温は-1.0℃。朝の天気は霧。日中は晴れ、午後は晴れ時々曇り。最高気温は13.2℃。

お昼前、二ホンミツバチの巣門を狭くしてきました。
新聞紙を折って、蜂が出入りできる入り口を2cmほど開けて新聞紙を巣門に詰めました。
寒い風が吹き込みしにくくすることと、盗蜂の侵入をしにくくするためです。
また、蓋を開けて様子を見ましたが、ミツバチは元気です。
さて、この作業をするにあたっては、完全武装です。
面布にゴム手に白いヤッケを着て、襲い掛かるミツバチから身を守ります。
チョッとした刺激でも巣門から出てきて、襲い掛かって面布にバチバチと突進して来ます。
今の二ホンミツバチはとても狂暴です。
二ホンミツバチは引っ越しをする性質があります。
春、暖かくなってきて蜜源も豊富な時期から、秋の初めごろまでは、巣の環境が悪化したり、蜜源が枯渇し貯蜜が減少したり、動物に襲われたりしたら、新居を求めて移動します。
ところが晩秋から春の初めまでは気温も低く、活動期ではなくなり、引っ越しもできません。
そのため巣を守ろうと、攻撃的になるのだと思います。
攻撃的になるのは越冬状態に入り始めるころからで、気温の低下が引き金になるのではないかと考えています。
攻撃的になると、働きバチは色が黒くなります。
この性質はたぶんDNAに織り込まれているのでしょう。

2018年11月15日木曜日

干し柿を頂く

今朝の最低気温は1.4℃。朝の天気は曇り一時雨のち時々晴れ。日中は晴れ。最高気温は10.4℃。

午前中、長野の蜂友のYさんが干し柿を持ってきてくれました。
早速一個食べましたが、柔らかくて甘くて、とても美味しいです。
半分ほどは冷凍にしました。
お正月に食べます。
さて、午後は二ホンミツバチの移動予定先の準備に行きました。
来週の月曜日に移動予定です。

夕方、黒姫山の頂に架かっていた雲が取れると、標高1800m付近から上が雪で白くなっていました。


2018年11月14日水曜日

冬越しの準備

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は晴れ時々曇り。最高気温は9.6℃。

今日は日中の最高気温が9.6℃と、10℃を下回りました。
寒かったです。
山は雪で、雲間から見えた妙高の上部は雪で白くなっていました。
そろそろ、二ホンミツバチも移動する時期が近づいてきました。
また、鉢鉢植えのイチジクと夾竹桃も取り込まなければなりません。
外に置いたままでは冬越しできません。

2018年11月13日火曜日

また来た詐欺メール

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は11.7℃。

今日、ネットニュースを見ていたら、「AppleIDアカウントを回復してください」と言う件名の詐欺メールが出回っていると書いてあります。
ということで、メールを見てみると、来てました。
昨日と今日、一件ずつ、計2件。
ニュースの内容の通りです。
私しゃ、AppleIDなんざ持っていないので、回復のしようもありません。
9月の下旬には、変な日本語の詐欺メールも来ました。
このメールは、迷惑メールフォルダに入っていたので、即削除です。

2018年11月12日月曜日

アロエを植え替える

今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は霧のち曇り。午前中は晴れ、お昼以降は曇り時々晴れ。最高気温は15.6℃。

お昼頃、気温が上がった時に、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
昨日、電気柵を撤去したので、熊さんがおいでになっていないか、確認もあります。
熊は来訪していませんでした。
さて、ミツバチは少しですがて出入りしています。
ただ、遠くから眺めるだけ。
今の二ホンミツバチは狂暴なので、近づいただけで顔面に突進して来ます。

午後、アロエの植え替えをしました。
大きくなると葉の大きさが幅4~5cm、長さ30センチを超え、葉に細かい斑が入り、苦みが有りません。
植え替えた株はまだ小株で、鉢を一回り大きくしました。


2018年11月11日日曜日

電気柵撤去

今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は晴れ。日中は曇り時々晴れ。最高気温は12.8℃。

今朝6時半ごろ外に出ると、車のウインドガラスの露は凍っていました。
ガチガチです。
さてなんでこんな時間に外に出たか。
それは宇宙ステーション補給機こうのとり7号機の大気圏再突入が万が一見えるかなと淡い期待からですが、淡い期待はガラガラと崩れ去りました。
火球になっていれば見えたでしょうが、火球になったのは太平洋の遥か沖です。

午前中、二ホンミツバチの蜂場に設置してあった電気柵を撤去しました。
電気柵は蜂友のYさんの所有でお借りしてありました。
もう、熊さんも出てくることはないと思います。
たぶん、大丈夫、ちょっと心配、熊もう山奥に帰れ、あいやいや帰ってください。

蜂場からの帰りに、隣にお住いのMさんからボタゴショ味噌に大根にブロッコリーをいただきました、
ボタゴショ味噌、美味しいですね。
辛みが有り、これだけでご飯が食べられます。

2018年11月10日土曜日

ブルーベリーの冬囲いをしていた

今朝の最低気温は10.3℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り一時晴れ。最高気温は13.6℃。

午前中、二ホンミツバチの蜂場に行くと、隣のブルーベリー畑で、地主さんが冬囲いをしていました。
当地では積雪が1mを超えるので、杭を打ち、枝を杭にしっかり縛り付けておかないと、雪の重みで枝が折れてしまいます。
剪定をしながらの作業は大変です。
100株以上は有るので、この作業だけで結構な日数がかかります。

明日11日、朝6時40分ごろ、宇宙ステーション補給機こうのとり7号機が日本上空で大気圏再突入します。
福井県から静岡県にかけて、北西から南東に向けて通過します。
高度は100キロから90キロぐらい、まだ光り輝いてはいません。
大規模崩壊が始まり大火球になるのは高度80キロぐらいから。
小笠原のはるか東の上空で、房総あたりだと南東の超低空に見えるかも。
小笠原だったら東の低空に見えると思います。
ただ朝の日の出の後なので、明るい空の中、どのくらいに見えるかは分かりません。
当地からは無理ですが、尾を引いて通過するかも?
淡い期待をしたいです。

2018年11月9日金曜日

エルニーニョ発生

今朝の最低気温は12.9℃。朝の天気は曇りで一時小雨。午前中は曇り時々晴れ、お昼頃には曇ってきました。午後も曇り時々晴れ一時雨。最高気温は18.5℃。

昨日、セイヨウミツバチを越冬場に移動しました。
そして、今日午前中、気温が上がってきたころに様子を見に行くと、通っていました。
さて、アメリカの大学の研究者が、ネオ二コチノイド系農薬が、ミツバチなどのハナバチ類に、社会性の低下や幼虫の世話の放棄や、採餌活動の低下などの群として維持できなくなることを実験で確かめたと発表されました。
害虫だけ殺す農薬など無いわけで、農産物生産に必要な昆虫も殺してしまう。
受粉に昆虫の力を借りる農産物は、昆虫が少なくなれば収量減少を招きます。
農産物だけではありません、自然界の虫媒花(植物)は受粉してくれる昆虫がいなければ、種の存続も危うくなります。
さてどうすれば、皆さん考えてください。

気象庁は南米ペルー沖の赤道水域の水温が高くなるエルニーニョ現象が発生したと発表しました。
エルニーニョやラニーニャは赤道貿易風の強弱によって発生し、世界的な異常気象の原因になります。
日本では寒気が南下しにくくなり、暖冬になる傾向が有ります。
雪は個人的には少ないほうが・・・

2018年11月8日木曜日

歯の治療今日で終わり

今朝の最低気温は7.5℃。朝の天気は曇り一時霧のち晴れ。日中は晴れ。最高益恩は17.4℃。

午前中、歯医者さんに行ってきました。
今回の治療は今日で終わりです。
歯も綺麗にしてもらったので、虫歯にならないよう気を付けたいと思います。
その後は長野まで出かけてきました。
昨日夜、柿と野菜を取りに来るよう電話が有りました。
柿は甘柿。
ゴマは見られないのですが、食べてみると渋は抜けています。
渋柿だったら干し柿にできるのですが、甘柿なのでこのまま食べます。
あとは葉が付いた大根3本。
長野からの帰りに、Sユウに寄って買い物をしてきました。
Sユウでは卵が冷蔵販売されています。
卵は生卵で食べたりするので、冷蔵販売しなければいけないのですが、冷蔵販売しているスーパーや小売店はとても少ないのが実情です。
町内のスーパーやドラッグストアも冷蔵販売していません。
一番の問題はサルモネラ菌による汚染の可能性があるからです。
日本では養鶏場での生産管理がしっかりしているので、汚染の可能性はとっても少ないのですが、0パーセントではありません。
加熱して食べるのであれば問題ありませんが、日本では卵掛けご飯などで生食するので、本来冷蔵販売しなければならない食品なのです。
あとはカップ麺を買ってきました。

2018年11月7日水曜日

立冬

今朝の最低気温は7.9℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ、お昼を過ぎてしばらくすると曇り。最高気温は14.8℃。

立冬
今日は立冬。
秋も終盤を迎え、山には初雪も降り、冬の気配が立ち始めるころ。
暦の上では、今日から冬です。
そろそろ里にも初雪が降るころですが、10日先までの予報では、まだ雪になりそうもありません。
そして、19日は一茶忌。
一茶忌には雪が舞うことも多いのですが、今年はどうでしょう。
また、車のタイヤをスタットレスに変える時期が近付いてきました。
あとは。空とにらめっこです。

2018年11月6日火曜日

夕暮れが早いのは寂しい

今朝の最低気温は7.6℃。朝の天気は雨。午前中は雨で、午後は時々雨。最高気温は13.8℃。

午前中は朝から冷たい雨。
そして、午後には一時霧も降りて、夕方は少し早く暮れてきました。
さて、今日の日の出は6時14分。
日の入りは16時47分。
夕暮れは本当に早いです。
日の入りが一番早いのは12月7日前後の1週間で、16時31分に陽が沈みます。
今日よりさらに16分早くなります。
日暮れが早いのは、本当に寂しいですね。
さて、今は落ち葉がすごいです。
期を見て落ち葉焚きをして、焼き芋でもしますか。

2018年11月5日月曜日

昼食は上越まで

今朝の最低気温は7.7℃。朝の天気は霧。日中は晴れ時々曇り。最高気温は17.6℃。

今日で三日連続の朝霧です。
昨日、一昨日も、9時から10時ごろには晴れてきて青空が出てきましたが、今日も日中は晴れてくれました。
さて、今日は午前中、仕事をして、お昼は職場の仲間と、上越まで食事に出かけてきました。
海鮮膳をいただきましたが、刺身も焼き魚もとっても美味しかったです。

2018年11月4日日曜日

大根の葉を炒める

今朝の最低気温は2.2℃。朝の天気は霧。日中は晴れ時々曇り。最高気温は16.5℃。

午前中、二ホンミツバチの蜂場に行った際、隣にお住いのMさんから野菜をいただきました。
大根は葉が付いていて、夜、細かく刻んで、炒めました。
七味唐辛子を少し入れ、辛みを付けて、これがまた美味しい。
ご飯にかけていただきました。
今月中旬には、越冬用の大根や白菜を調達し、野沢菜も少し漬けたいと思っています。

2018年11月3日土曜日

二ホンミツバチ、巣箱の布を交換

今朝の最低気温は-0.3℃。朝の天気は霧。午前中は10時ごろまでは霧で、その後は晴れてきました。日中は晴れです。最高気温は14.4℃。

日中晴れたときに、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
今日は蓋を開けて、巣枠の上に掛けてある布を交換しました。
少しは防寒になりますし、夏の間は巣枠と蓋をくっつけないようにするためです。
さて、今の二ホンミツバチは狂暴になってきました。
面布をしていますが、網に突進して来ます。
もちろんゴム手もしています。
一発お見舞いされるのはごめんなので。
4群あり、群の大小はありますが、今の所は元気で、小群でも越冬できるだけの蜂量が有ります。
また、すべての群にメントールクリスタルを入れてあります。
一番の強群はメントールの量が他の3群に比べ半減していました。
さすが強群は熱量が大きく、メントールの揮発量も大きいようです。
あとでメントールを追加します。


2018年11月2日金曜日

今朝は氷点下

今朝の最低気温は-1.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高木尾は13.4℃。

今朝は、この秋初めての氷点下です。
日の出のころ外を見ると、田畑は霜で真っ白でした。
二ホンミツバチの蜂場横にお住いのMさん宅では、-4℃まで外気温が下がっていたそうです。
そして、日中気温が上がってきたころには、二ホンミツバチも活発に出入りしていました。
時々黄色い花粉を持ってきますが、今咲いている花は菊ぐらいです。
その菊もそろそろ終わりです。

2018年11月1日木曜日

今朝、黒姫山の頂は雪で白くなっていました

今朝の最低気温は1.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は11.5℃。

午前中、ミツバチを冬越しさせる越冬場の草刈りに行ってきました。
9時半ごろ、出かけるために外に出ると、黒姫山の頂が雪で白くなっています。
一昨日の30日朝も山頂は白くなっていたそうですが、私は見ることができませんでした。
私にとっては、今日が初冠雪です。

さて、越冬場はススキや草が生い茂っていて、草刈り機で刈っては片づけてを繰り返し、綺麗にするのに2時間ほどかかりました。
それでも刈り取った広さは15m四方ぐらい、巣箱が置ける広さが有れば十分です。
この越冬場はとても広く、奥の水はけの良いところに、イチジクと柿の木を春植えたのですが、夏の猛暑と日照りで刈れてしまったのではないかと心配していましたが、今日見ると、何とか根付いていました。
イチジクは幼木のため、根が凍みないよう土寄せし、枯草を寄せて防寒します。