2022年12月31日土曜日

今年一年、ありがとうございました

今朝の最低気温は―6.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は3.6℃。

今日は大晦日。
2022年も今日で終わりです。
1年が終わるのが、本当に早いです。
さて、今日は晴れて、とても穏やかな一日になりました。
今日の日の入りの時間は16時41分で、一番早く日の入りになる時に比べて10分遅くなりました。
明日朝は曇りの予想になっていますが、晴れて初日の出が見れるといいですね。
元旦の日の出の時間は、長野で6時59分。
実際は山が有るので、太陽が顔を出すのは7時10分ごろになります。

今年も今日で終わりますが、コロナ過の中、何とか生き延びてきました。
色々あった一年でしたが、来る年は平穏で、健康で過ごすことが出来れば嬉しいですね。
今年一年、たわいもないブログでしたが、お越しいただいた皆様に感謝です。
来る年が、皆様にとって、すばらしい一年になる事を願っています。
ありがとうございました。

2022年12月30日金曜日

午後は長野まで

今朝の最低気温は―2.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ一時小雪。最高気温は、1.6℃。

今朝は曇りですが、お隣新潟県では沿岸部は雨で内陸は雪が降っています。
今朝も上空は西風が吹いていて、北陸や新潟東北の日本海側で雪や雨が降っています。
この冬は、冬型になった時上空の風向きが西巣瀬になる事が今の所多いようで、この傾向が春まで続いてほしいです。
まあそんな事にはならないとは思いますが、降ってもちょっとだけよ。
さて、お昼過ぎに長野まで買い物に出かけてきました。
プリンターのインクとリッジは無事ゲット。
その後はスーパーで食料品を買ってきたのですが、こんでいました。
混んでいる所はあんまりすきたくないんですが。

2022年12月29日木曜日

朝昼晩、麺麺麺

今朝の最低気温は―5.4℃。朝の天気は曇り一時雪。午前中も曇り一時雪で午後は曇り時々薄日、一時小雪。最高気温は3.7℃。

今朝も4時半起き。
外は真っ暗。
5時には仕事場に着き、早速準備。
事後とも一段落した7時半過ぎに朝食のカップ麺を食べて、お昼は鍋焼きうどんを食べ、夜は焼きそば。
麺尽くしの一日でした。
さて、今年は今の所雪は少なめです。
昨年の今日は57cm、今年の今日は21cm、そして平年値は33cm、
みのまま小雪傾向が続いてくれたら嬉しいですね。

2022年12月28日水曜日

今朝は―11.6℃

今朝の最低気温は―11.6℃。朝の天気は霧。日中は晴。最高気温は4.0℃。

今朝は凝り冬一番の冷え込みになりました。
―11.6℃は凍えます。
それでも、朝の部屋の温度は15℃ありました。
今日は、町内のホームセンターにプリンターのインクを買いに出かけたのですが、売り切れになっていました。
新潟市に本店を置き、近隣各県に多数出展するホームセンターなのですが、以前に比べると品ぞろえも悪く、欠品も多くなっています。
そのため、町外の大型店に足を運ばなくちゃならなくなります。





2022年12月27日火曜日

久し振りの4時半起き

今朝の最低気温は―8.0℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は1.6℃。

今日は晴れの時間が多かったのですが、気温は上がらず寒かったです。
青空が出て陽が射してくれるのは良いですね。
さて、今朝は4時半起き。
三か月ぶりにこんなには億置きました。
ただ、今のこの時間は、まだ外は真っ暗。
仕事場についてしばらくすると東の空が白じんて来ました。
そして、流石に寒い。

2022年12月26日月曜日

朝の積雪43cm

今朝の最低気温は―2.8℃。朝の天気は小雪で薄日が射してます。朝8時の積雪は43cm。日中は晴時々曇り。最高気温は0.3℃。

今朝起きると、積雪は43cmまで増えています。
まあ、この位は仕方ないですね。
さて、今日からは年末年始で仕事はお湯炭なのですが、団体が入っていて、臨時の仕事です。
午前中、仕事場まで歩いて行きました。
時間にして1時間ほど、帰りはスーパーやホームセンターに寄って帰ってきました。
歩いた歩数は1万6千歩ほど、夕方にもう一度仕事場へ。
行きは歩いて行き、帰りは家族に迎えに来てもらいました。
そして、一日の総歩数は2万5千歩ほど。
歩いた距離は18キロほどになりました。
さすがにくたびれました。

2022年12月25日日曜日

夜るには30cm

 今朝の最低気温は―2.9℃。朝の天気は曇り時々小雪。日中は曇り時々雪が舞い一時薄日が射しました。夕方からは雪。最高気温は1.8℃。

昨日降り続いた雪は昨夜遅くからは小康状態。
今朝の積雪は22cm。
日中も小康状態が続いたのですが、夕方からはまた雪となっています。
15時に21cmだった積雪は23時には30cmまで増えています。
明日の朝までにはもう少し上積みしそうですね。


2022年12月24日土曜日

ホワイト・クリスマス

今朝の最低気温は―6.3℃。朝の天気は雪。8時の積雪は12cm。日中も雪。最高気温は0.3℃。20時の積雪は24cm。

今日はクリスマス。
朝から雪でホワイトクリスマスになりました。
上空の風向きは昨夜遅く西風から北北西に変わり、雪雲が直に流れ込んでいます。
雪が降り始めたのは、日付が変わるころから。
それからは雪が降り続き夜には24cmまで積雪が増えましたが、スキー場はこの3倍ぐらいは欲しいでしょうが、まあ私としてはこれで打ち止めにしてほしいですね。

2022年12月23日金曜日

また上空の風向きは西

今朝の最低気温は―3.8℃。朝の天気は小雪で時々陽射しが有ります。日中は晴。最高気温は0.3℃。

今朝の天気図を見ると、日本海と北海道楚歌時に定期朝が有り、冬型になっていますが、日本海側では等圧線がユ子になっていて、上空の風は西北西向きになっています。
この巣座向きは明日になると北寄りに変わりそうでクリスマスの大雪になりそうですね。
朝の段階では西日本や北陸、東北の日本海側で降っていて、北陸や東北では大雪になっている所が有ります。
当地も薄っすらと白くなっていますが陽射しもあります。
日中は晴。
今夜は、M先生のお宅にT先生ご夫妻とご一緒し、お伺いし忘年会です。
美味しい料理にお酒を頂き楽しかったです。
薪ストーブが燃えていて、一日早いクリスマスでした。
夜遅くまでお邪魔して、ご迷惑をおかけしました。

2022年12月22日木曜日

冬至

今朝の最低気温は0.3℃。朝の天気は霧で雨。日中は曇りで一時雨。一日の最高気温は日付が変わった後の6.6℃。日中は3℃前後の気温でした。

冬至
今日は冬至です。
一年で一番昼が短く夜が長い日。(正確には数日ずれます)
そして太陽の南中高度が一番低くなる日です。
冬至は地球が太陽黄経270度になる瞬間で、今年は今日6時48分になります。
24日からは太陽の南中高度が少しずつ高さを増して、春に向かってゆっくり歩みだします。
ただ、実際はこれからが寒さ、雪の量が厳しくなります。
春はまだまだ遠い。
さて、冬至には、冬至カボチャと言って、昔からカボチャを食べる風習が有ります。
我が家でもカボチャを煮ました。
ほくほくして、とっても美味しいです。

明日からは冬型が強まってきますが、明日はまだ上空の風向きが西で、当地の降雪量は少なめだと思いますが、24日になると、等圧線が立ってきて、上空の風向きが北西から北寄りに変わりそうです。
この風向きになると、当地は大雪になる可能性が高くなってきます。
近隣のスキー場にとっては、待望の雪になりそうです。

2022年12月21日水曜日

太陽から受け取るエネルギーが小さい

今朝の最低気温は―8.1℃。阿曽の天気は薄ーい雲が有りますが晴れ。日中晴れ時々曇り。最高気温は6.1℃。

今日は日中薄雲が有りましたが、陽射しが有りほんの少し気温が上がりました。
午前中、部屋の奥まで陽が射しこみ、こんな奥まで差し込んだのかとちょっとびっくり。
明日は冬至なので今日から23日までが、太陽の南中高度が一番低い日となっています。
そのため陽射しが一番奥まで差し込んだわけです。
この三日間の南中高度は29.9度、夏至の時の南中高度は76.8度。
夏至に比べ46.9度も高度が低くなっています。
高度が低いということは、地面が太陽から受け取る熱エネルギーが小さいということです。

2022年12月20日火曜日

殻付きのマカダミアナッツ

今朝の最低気温は―5.0℃。朝の天気は雲が覆いながらも晴れ。日中は晴で一時雪花が舞うときもありました。最高気温は1.7℃。

今日も雲は多めですが晴れの天気。
ただ一時風花、そう上空の風に運ばれてきた雪が、チラーッと舞う時が有りました。
さて、明日深夜からは低気圧による影響で雪か雨になりそうです。
そして、23日からは寒気が流れ込み、冬型が強まる見込みですが、予想気圧配置を見ると、上空の風向きはまた西風になりそうで、当地の降雪量は、それ程多くはならないかもしれません。

今日、マカダミアナッツを頂きました。
マカダミアナッツはチョコレートと相性が良く、ハワイの定番のお土産になっていますが、原産地はオーストラリアです。
いただいたマカダミアナッツはオーストラリア産の殻付きです。
初めて殻つきを見たのですが、殻があまりにも頑丈で驚きました。
殻には切れ込みが入れてあり、その隙間に器具を入れてこじ開けます。
中からは美味しい実が出てきました。
マカダミアナッツは本当に美味しいですね。

2022年12月19日月曜日

今日も雪は時々チラチラ

今朝の最低気温は―7.1℃。朝の天気は曇りで柔らかい陽射しが有ります。日中は曇りで一時薄日で一時小雪がチラチラ舞います。最高気温は1.0℃。

冬型の天気が続いています。
九州でも降雪が有り、北陸や新潟でも大雪になっている所が有り、柏崎では、国道8号で20キロを超える車の渋滞が発生しています。
柏崎の積雪は90cmに達し新潟県の山間部の積雪は150cmを超えている所もあります。
さて、大雪になっっている所があるのに、当地は薄っすらと雪が積もっている程度。
この冬型も徐々に崩れてきて、次の寒気は23日頃から、そうクリスマス寒波になりそうです。
ただ、次の寒波の予想気圧配置を見ると、また上空の風向きは西風になりそうです。
そうなると、当地の降雪量は少なめになるかも。
知人にはスノボーやスキーをする人がいて、降ってくれなくちゃ困ると言っていますが、まあ山だけ降ってくれればいいかな。

2022年12月18日日曜日

大雪には程遠い

今朝の最低気温は―3.7℃。朝の天気は小雪。日中は曇り時々小雪。最高気温は0.4℃。

今日はこの冬一番の寒気が流れ込み、冬型も強まり、日本海側では大雪になっている所が有ります。
当地はと言うと、雪はチラチラ程度で、大雪には程遠い天気です。
スキー場は沢山降ってほしいでしょうが、私としては大きな声では言えませんが、このまま春になってくれればとっても嬉しいのですが、そんなことはあるほけなく、ある程度は覚悟しています。
だけどだけどちょっといいかな、ふふふ声を大きく、降らないでくれー

2022年12月17日土曜日

明日から冬型強まる

今朝の最低気温は―3.2℃。朝の天気は晴れのち曇り。日中は曇りから雨、夜は雪。最高気温は4.2℃。

今日は日本海と本州のはるか南方を低気圧が通過して、午後は雨になり夜は雪に変われました。
今日は低気圧による雨でしたが、明日朝ぐらいからは西高東低の冬型による雪に変わります。
ただ降雪量は当地では多くにらにそうです。
等圧線の傾きから、上空の風向きが西風になりそうで、多く降るのは北陸から新潟県、東北になりそうです。
それでも20センチぐらいは覚悟していますが、スキー場のある山の方はもっと降るでしょう。
里は、ほんのちょっとでいいです。

2022年12月16日金曜日

今日は一日雪はちらちら

今朝の最低気温は―4.7℃。朝の天気は小雪。日中も小雪。最高気温は1.1℃。

今日は一日、雪が舞う天気でした。
アメダスの積雪は0になっていますが、芝の上には2cmほど積もっています。
日中も気温は上がらず、とても寒かったです。
さて、今回の冬型、今も続いていますが、当地の降水量は少ないです。
北陸や新潟、東北など手は多いのですが、当地はおこぼれが少し降っただけです。
18日以降はまた冬型が強くなってきますが、はたしてそこで降ってくれるのが。
まだスキー場は積雪が少なく、17日のスキー場開きを延期した所も出てきました。
スキー場は雪が欲しいでしょう。

2022年12月15日木曜日

今朝は―7.2℃。

今朝の最低気温は-7.2℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴時々曇り。最高気温は3.2℃。

今朝はひえこみました。
朝の室温も16℃まで下がっていました。
これからはもっと冷え込む日も出てきて、1月から3月上旬にかけては、―15℃前後まで下がる日もあります。
冷え込んでも雪が少なければ嬉しいのですが。さて、近氏は星が良く見えています。しばらく寒さコラえて、眺めていると、ふたご君の流れ星が一つ見えました。
これでギブアップ、寒さには勝てません。
部屋に退散しました。













2022年12月14日水曜日

ふたご座流星群。

今朝の最低気温は―0.4℃。朝の天気は雪。日中は小雪が舞っています。最高気温は1.5℃。

今朝、外は薄っすらと白くなっていいます。
天気図や雨雲レーダーを見ると、北陸や新潟で雨雲が発達しています。
長野県には、北陸で降り切れなかった雨雲が、流れ込んでいます。
アメダスの積雪計は0になっていますが、2cmぐらいは積もっています。

今夜は、ふたご座流星群の極大日です。
年間三大流星群の一つで、流れ星の見える数が一番多い流星群です。
当初、今夜の天気は雪でしたが、仕事から帰ってきた20時半ごろは、結構星が見えています。
オリオンも見えていますし、オリオンから下の南東の空は山際まで雲が有りません。
天頂付近も雲の切れ間から星が見えています。
街頭の無い暗い場所で、しばらく見ていると、二つ、ふたご群の流星が見えました。
もっと見ていたかったのですが、気温は-3℃になっていて、寒くて家に避難しました。
まあ、二つ見えたので、よしとしましょう。

2022年12月13日火曜日

今日はまずまずの天気

今朝の最低気温は2.4℃。朝の天気は曇り一時雨一時薄日。日中は晴れ。最高気温は10.5℃。

今日は、日中晴れてくれました。
もっと天気が悪いかと思いましたが、まずまずの天気です。
上空の雲の流れを見ていると、西から東に流れていきます。
この風向きの時は、当地の降水量は少なめになる事が多いです。
まあ、時には多くなることもありますが。
今日の降水量を見ると、北陸、福井、石川、富山、そして岐阜の山沿いと新潟県の沿岸部、東北の日本海側で多くなっています。
長野県では西側、北アルプス方面で降水が有りました。
明日はどうなるのでしよう。
あまり降らないでほしいです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

2022年12月12日月曜日

積雪2cm

 今朝の最低気温は―0.4℃。朝の天気は早朝は雪でのち曇り。日中は晴れ。最高気温は6.5℃。

今朝も一面真っ白です。
そして、この秋以降初めて積雪計が2cmを観測しました。
山も真っ白です。
田畑や日当たりの良い土手や屋根の雪は、お昼前には消えてしまいましたが、日の当たらない土手や北向きの屋根の雪は夕方になっても消えていません。
昼間、陽が出ても空気は冷たいです。
明後日からは冬型になり、本格的な雪降りになりそうです。
ある程度の雪は覚悟しなければ。
だけど、いやだなー

2022年12月11日日曜日

積雪の平年値は9cmだけど今日は0

 今朝の最低気温は0.2℃。朝の天気は雨のち雪。午前中は雪のち雨。午後は曇り。最高気温は5.9℃。

今朝一時、雪が黙々と降ってきてビックリ。
真っ白になりましたが、すぐ消えてしまいました。
積雪計は0です。
12月も中旬になり根雪のシーズンです。
11日の積雪の平年値は9cmですが、今日は0cm。
暮らすには雪が無いほうが楽です。

2022年12月10日土曜日

夕暮れが一番早いのは今日まで

今朝の最低気温は―4.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。斉衡気温は10.5℃。

今朝はこの秋以降最低の気温でしたが、日中は上がって小春日和になりました。
さて、日暮れが一番早い時期は今日までです。
明日は1分遅くなって16時32分に日の入りとなります。
これからは2日に1分程遅くなり、大晦日には16時41分に日の入りとなります。
日の出が一番遅いのは、年が明けた1月2日から11日までの7時丁度になります。
日の出が一番遅い人、日の入りが一番早い日は、冬至の日ではないのです。
ただ太陽の南中高度が一番低い日は冬至の日です。

午前中、町内の二ホンミツバチの蜂場の電気柵を外してきました。
巣箱は越冬場に移動してあるので、今は蜂はいません。
来春、巣箱を見ってくるのは4月10日頃を予定しています。

2022年12月9日金曜日

太陽の暖かさが嬉しい

今朝の最低気温は―1.4℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は9.1℃。

今日は、日中晴れて小春日和になりました。
と言いたいところですが、空気はやはり冷たく冬です。
ただ、風の当たらない日向では、とても気持ちが良いです。
この時期の太陽の暖かさは、本当にうれしいですね。
この天気も明日まで。
日曜からは下り坂で雪の時間も出てくるようです。
雪要らないよう―



2022年12月8日木曜日

コールドムーン

今朝の最低気温は0℃。朝の天気は小雪。日中は晴れ一時曇り。最高気温は7.1℃。

今宵は、今年最後の満月です。
満月は、その時期時期で、〇〇ムーンと呼んだりしますが、今回の満月はコールドムーンと呼びます。
今朝は焼が降っていましたが積もることは有りませんでしたが、山は裾野近くまで白くなりました。
まあ、暮らすには雪は無いほうが、有難いのですが、スキー場は困りますね。
山だけ降ってくれれば一番良いのですが、そんな訳にもいきません。
クリスマスのころには降って、ホワイトクリスマスになってくれれば、気分も出ますね。

2022年12月7日水曜日

非常用と小腹対策のカップ麺を買ってくる

今朝の最低気温は―2.0℃。朝の天気は曇りで薄日が射してます。日中は晴れ。最高気温は8.6℃。

大雪
今日は大雪。
大陸からの寒気が一段と強くなり、雪が激しく降り始めるころ。
今日は大雪にならなくて良かったよかった。
このまま春になってくれれば最高。
おっと、スキー場だけ降ってね。

今日は晴れてくれましたが、空気は冬の空気ですね。
寒いです。
さて、今日は町内のスーパーなどに行って、カップ麺などを買ってきました。
非常用と、チョッと小腹と言うか、お昼など簡単に済ませるには丁度良いので、調達してきたわけです。
まだ少し足りないので、買い増しします。
あと、年越し用にカップそばと、年末年始用に保存のきく食品も調達します。
年末が近づくと値上がりするので。

2022年12月6日火曜日

行きは良いよい帰りは辛い

今朝の最低気温は―1.0℃。朝の天気は晴れ。日中は晴一時曇り。最高気温は10.6℃。

午前中、自転車で野尻まで出かけてきました。
行きは良いよぃ帰りは辛い。
そう途中に結構な坂が有り、行くときは下りで坂で楽々なのですが、帰りは上り坂で、途中からは自転車を押して坂を上りました。
途中には大久保池が有り、本来なら鴨が沢山いるのですが、猟期が始まると、池は空っぽになります。
鴨にとって受難の時期です。

2022年12月5日月曜日

11月の平均気温は、1.6℃も高い

今朝の最低気温は―1.0℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り。最高気温は2.9℃。

今朝起きると、外は薄っすらと白くなっていました。
その雪も、しばらくすると融けました。
さて、この秋初めてファンヒーターを点けたのは10月25日です。
その時、春の灯油の残りはポリタンクに7割ほどありヒーターのタンクには結構残っていました。
合わせて18リットルポリタンク、ひとつぐらい残っていたわけです。
そして今日で、その一缶使いました。
一缶使うのに40日ほどかかりました。
今年の11月は気温が高めでした。
平均気温の平年値は5.6℃ですが、この11月は7.2℃と1.6℃も高かったのです。
そのため、ヒーターを使っても灯油の消費量が少なくて済みました。

2022年12月4日日曜日

日暮れが一番早い時期

今朝の最低気温は―3.0℃。朝の気は晴れ一時曇り。日中は曇り、お昼頃から雨。最高気温は7.6℃。

今日は天気が下り坂で、午後は雨、夜になると雪に変わってきました。
さて、いのは一年で一番日暮れが速い時期です。
12月3日から10日までの期間が、長野で16時31分に日が沈みます。
11日には1分伸びて16時32分、大晦日の31日には16時41分と10分日暮れが遅くなります。
夕暮れが遅くなったと実感できるようになるのは、1月中旬ごろでしょうか。

2022年12月3日土曜日

フユガ

今朝の最低気温は―3.3℃。朝の天気は曇りから晴れ。日中は晴で夕方には快晴。最高気温は12.2℃。

今朝も、外は薄っすらと白くなってます。
積雪は1cm、お昼前には融けてしまいました。
さて、夕暮れから夜になると、フユガと呼ばれる蛾がひらひらとライトの中を舞っています。
氷点下の霜が下り、氷が張っている寒い夜に。
一般的な昆虫や蝶、蛾が氷点下の中を活動することはありません、
卵ゃ蛹で越すか、冬眠するか、死んでしまいます。
それがフユガの仲間だけは、氷点下に下がっていても、ひらひら舞っているのです。
いったいどういう体の構造をしているのか。
体が凍らず、低温でも機能する細胞を持っている、小さな体でありながら、すごい能力、生命力を持っています。本当に驚きです。
この機能、能力を研究したらとても面白いと思うのですが。
フユガの仲間は、ひらひらと舞うのはオスだけで、メスは羽根が退化していて有りません。
オスはメスが発するフェロモンを頼りに見つけて、交尾します。
今の時期、夜の森の中の道を走ると、ひらひら舞っているフユガをよく見かけます。

2022年12月2日金曜日

初雪

今朝の最低気温は―0.8℃。朝の天気は曇り時々雪。日中は曇り一時薄日、時々雪。最高気温は3.9℃。夜遅くにはー3℃まで下がっています。

姉さん初雪です。(この言い回しわかるかなー)
積雪は無いですが、雪が降りました。
そして日中も雪が舞っていて、午後になると薄っすら白くなってきました。
積雪1cmです。
昨年の初雪は24日で屋根がふっすら白くなった程度でしたが、27日には18cm積もりました。
今年の本格的な積雪はいつになるのでしょう。一日も遅くなりますように。

2022年12月1日木曜日

今日から師走

今朝の最低気温は0.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時薄日。最高気温は5.3℃。

今日から12月、師走の始まりです。
さて、今日あたり初雪が舞うかと思いましたが、大丈夫でした。
20日頃、ホワイトクリスマスに間に合えば十分です。
午前中、Mさんがリンゴを買いに行かれるというので、私も同乗させていただきました。
この時期のリンゴは何と言っても「ふじ」ですね。
蜜が沢山入ってとても美味しいです。

2022年11月30日水曜日

今日で11月も終わり。あと残すところ一ヶ月

今朝の最低気温は7.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時薄日。最高気温は日付が変わった後の11.6℃。日中は8℃から9℃台で、午後も半ばを過ぎると気温が下がってきて、23時過ぎには1.7℃まで下がりました。

今日で11月も終わりです。
あと一ヶ月で2022年が終わります。
なんと早いことか。
さて、予報では今日午後からは雨になっていましたが、曇ってはいましたが雨は降りませんでした。
良かったよかったです。
ただ、明日朝は0℃位まで下がりそうで、降れば雪になります。
さて、夕暮れが速いですね。
今日の日の入りは16時32分。
一番早い日の入りは、12月3日から10日の間の16時31分です。
大晦日の日は16時41分、10分夕暮れが遅くなります。
このくらいだと、そんなに分からないのですが、2月に入ると夕暮れが遅くなったのを実感するようになります。

2022年11月29日火曜日

京都橘高等学校吹奏楽部2025年ローズパレードにエントリー

 今朝の最低気温は12.3℃。朝の天気は曇り。日中は曇のち雨。最高気温は18.0℃。

京都橘高等学校吹奏楽部は、マーチングの強豪校として知られています。
昨年に引き続いて、今年も全国マーチングコンテストで金賞を受賞しました。
マーチングは軍楽隊から発展したので、整然と隊列を組んで楽器を演奏しながら行進するスタイルが基本形になると思いますが、京都橘は飛んだりステップを踏んでダンスをしながら演奏するというマーチングに革命を起こし、新しい風を吹き込んで橘スタイルを切り開きました。
京都橘はコンテストやイベント、パレードなどに数多く参加し、10月には台湾にてパレードしています。
そして、新年の祝賀行事として、アメリカ、パサデナで開催される世界最大最高のローズパレードに2012年、2018年の2回参加しています。
毎年数百団体の応募もある中、参加できるのは20団体ほど、出場できること自体が名誉なことです。(一度出場すると5年間参加資格が有りません)
そして、ここにきて嬉しいニュースが飛び込んできました。
なんと2025年のローズパレードに、京都橘がエントリーすることが決まりました。
正式に決まるのは、審査を経て来年の9月ごろになるそうですが、まず確定でしょう。
2023年のローズパレードに参加することが決まっている岐阜選抜チームに、ローズパレードの会長が9月中旬に訪問したのですが、その3日前に会長が京都橘を訪問したのです。
訪問した時点では、まだエントリーが決まっていなかったのですが、歓迎の演奏の間に、会長はあいさつで、「ここにこれたことを、本当に心からうれしく思います。また、パサデナで皆さんにお会いできることを、今から楽しみにしております。」と述べているのです。(3分50秒から)

エントリーがまだ決まっていない時点で。
つまり、ローズ委員会と日米グリーンバンド協会、京都橘の間ではある程度話が煮詰まっていて、訪問当日の会長と京都橘学園理事長の会談で最終的な参加要請がされたのではないかと思います
手続き上、エントリーするということですね。
この会長の言葉からも、2025年ローズパレードの参加は、まず間違いなく実現するでしょう。
ローズ委員会から参加を養成されること自体、異例なことだと思います。(2018年も要請されたという話もあります)
2018年のローズパレードではローズチャンピオンバンドに選出されていて、伝説のパレードとも言われています。
今からすごく楽しみです。
2025年までは、何としても生きなければ。
さて、余談ですが、京都橘のマーチングを知ったのは2019年の暮れもくれ、YouTubeを見ていたら、関連動画にオレンジの一団が表れたのです。
何気なくポチッとしたのが運の付き。
何と楽しんだろう、イヤーはまりました。
そして年が明けた2日の夕方、転倒して右足小指をポッキンコと骨折してしまったのです。
あまり動けず、それからしばらくは京都橘のマーチングを堪能させてもらいました。


2022年11月28日月曜日

二ホンミツバチを越冬場に移動

今朝の最低気温は―0.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。斉衡気温は16.1℃。

午前中、二ホンミツバチを越冬場に移動しました。
知人の Mさんにお忙しい中お手伝い頂きました。
巣門を閉めた痕、軽トラに積み込み、運び、無事設置しました。
設置後、巣門を開けると、蜂がもぞもぞ出てきて、面布に突進して来ました。
今の二ホンミツバチは狂暴で恐ろしいです。
あとは、来春までこのままにしておきます。
帰りにスーパーセンターに寄って買い物し、五岳道路の途中のリンゴ屋さんによって試食しましたが美味しかったです。

2022年11月27日日曜日

好きかって言ってます

今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は曇り一時雨一時薄日。午前中は曇り一時薄日。午後は晴。最高気温は8.3℃。

今日はチョッと寒い一日になりました。
暖かいのに越したことはありません。
このまま春になってくれれば最高なのですが、そんなことはあるわけなく、もうすぐ根雪の時期が近づいてきました。
この冬も大雪になるなどと言われていますが、大外れしてほしいです。
まあ、人間好き勝手なこと言っていますね。
外れれば、しこたま文句言うのにね。
と言うことで、冬の間も晴れの日が続きますように。

2022年11月26日土曜日

小春日和から夜は雷雨

今朝の最低気温は3.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、日が暮れてから雷雨。最高気温は19.1℃。

今日は、日中曇りの予報でしたが、晴れてくれました。
そして気温も上がり、外にいても寒くありません。
風の当たらない日向にいるとポカポカしてとても気持ちが良いです。
小春日和の日中でした。
ただ日が暮れてからは雷様が時々太鼓を鳴らし、雨になりました。
近くに一発落ちたようで、大きな雷鳴が轟きました。




2022年11月25日金曜日

二ホンミツバチ移動のための準備

今朝の最低気温は1.8℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴。最高気温は13.6℃。

お昼頃、二ホンミツバチの移動のための準備に行って来ました。
蓋を開けて、移動の際、巣枠が動かないようパッキンを入れてふたを閉めました。
寒くなってからの二ホンミツバチは気が荒く非情に攻撃的になります。
しっかり面布をしたりゴム手をしたりしないと、一発食らいます。
作業は蜂をは激しないように丁重に作業をしたまですが、面布ゃ体に突進して纏わりつくので、あまり気分は良くないです。
あとは越冬場に移動するだけです。

2022年11月24日木曜日

8日ぶりの給油

今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は雨で時々薄日が射します。日中も曇時々雨。最高気温は10.2℃。

我が家の暖房はファンヒーターです。
前回タンクに灯油を入れたのは16日夜。
8日ぶりの灯油補給です。
この11月は気温が高めの日が多く、暖房の駆動時間が少なく、さらに火力も最小で燃えているので、8日も持ちました。
こんな日が続いてくれれば、暖房費が少なくて済むのですが。





2022年11月23日水曜日

渋柿の渋抜きをする

 今朝の最低気温は5.0℃。朝の天気は曇。午前中は曇りで午後は雨。最高気温は10.4℃。

昨日いただいた渋柿を、今日渋抜きの為、ヘタに焼酎を漬けて袋に入れました。
一週間から二週間で甘くなり食べらりるようになります。
一週間ぐらいしたら試食してみましょう。
午前中、カブを切り、塩漬けにしました。
塩分濃度は2%、保存性を高めるため、酢を少し入れてあります。
また、水菜も切り漬けにしました。
こちらも2%で、やはり巣を入れてあります。
カブも水菜も夕食に食べましたが、とても美味しいです。

2022年11月22日火曜日

ダイコンを用意

今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は曇り一時薄日一時小雨。日中は曇。最高気温は11.0℃。

さて、越冬用のダイコンを用意しました。
あと、白菜とキャベツ。
白菜とキャベツは二玉ずつ、大根は沢山です。
一冬食べる分はあると思います。
大根は煮物にしたり、みそ汁の具にしたり。漬物にして食べます。
物価高の冬のおかずの一品になれば、少しは家計の田とになるかな。

2022年11月21日月曜日

野沢菜を漬ける

今朝の最低気温は5.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴。最高気温は14.7℃。

今日の日中は昨日よりさらに上がり、14℃を超えました。
今年の11月は気温は高めだと思います。
さて、今日、野沢菜を漬けました。
野沢菜をすぐ食べられるように切って、袋に入れて、塩は2パーセントにし、保存性を高めるために酢を入れてあります。
3袋作り、一袋には醤油を入れて漬けました。
醤油漬から食べ始める予定です。

2022年11月20日日曜日

雨はやっぱりやです

今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで午後は雨。最高気温は11.6℃。

今日は天気は下り坂で、午後は雨になりました。
この秋は平年より暖かい日が多いように感じます。
部屋の温度も高めで、ストーブの灯油の消費量が少なくすんでます。
なんしろ灯油が高い。
この冬は寒さコラえて過ごさなければ。

2022年11月19日土曜日

漬物のシーズン

今朝の最低気温は3.8℃。朝の天気は曇り。日中は晴。最高気温は13.4℃。

今日も朝は天気が悪かったのですが、日中は晴れてくれました。
さて、里の紅葉も終盤を迎え、葉が落ちた木も多くなってきました。
そして今は漬物のシーズン。
野沢菜を漬ける家は多いですが、当町独特の大根の漬物、コショ漬け大根を漬ける家は少なくなってきました。
コショ漬け大根を漬けるためには、夏から準備をしなければならないので、結構手間がかかります。

2022年11月18日金曜日

冬囲いに行く

今朝の最低気温は―1.0℃。朝の天気霧。日中は晴れで夕方には快晴。最高気温は12.8℃。

今朝も霧です。
日中は晴です。と言うことでセイヨウミツバチの冬囲いに行って来ました。
冬囲いと言っても巣門をさらに狭めたり、雨よけをしっかり止めてきました。
また、電気柵の電池の交換もしてきました。
あとは12月中旬ごろに電気柵の電線を外しに行き、来年春までそのままです。
冬の間は積雪で行けなくなるので、静かにそのままです。
まあ、隣町の蜂場に行くのは大変です。
帰ってきたら、くたくたにくたびれました。

2022年11月17日木曜日

今朝は濃霧

今朝の最低気温は―0.9℃。朝の天気は霧。日中は曇り。最高気温は8.9℃。      

朝は霧で、それも濃霧です。
視界は50メートルほどと、最悪な濃霧です。
私の住む柏原は特に霧が降りやすく、蕎やトウモロコシが美味しいことで知られています。
さて、先日頂いた干し柿、甘くておいしいですね。
美味しいからと言って一度に沢山は食べられません。
一日に二個ほど、食べたい欲求をグッと抑えてと言うかこれを抑えるのが大変です。
正月用に少し系統にして保存しました。

2022年11月16日水曜日

山は裾野まで雪

今朝の最低気温は2.1℃。朝の天気は曇り時々小雨一時明日日。日中は曇で、午前中一時薄日っ、午後は一時小雨。最高気温は8.2℃。

今朝、黒姫山を見ると、スキー場の真ん中あたりまで雪で白くなっていました。
標高でいうと1000mほどです。
いよいよ裾野まで雪が来ました。
さて今朝の部屋の中の温度は20℃、朝はストーブを点けなくて良かったですが、夜はストーブを点けました。
おっとその前にストーブに給油しました。
今は灯油の価格が高騰しているので、設定温度は20℃にしてありますが、もっと寒さに慣れたら、1℃下げて19℃にする予定です。

2022年11月15日火曜日

皇族お手植えの松の木を伐採した信濃町

今朝の最低気温は2.2℃。朝の天気は曇り一時愛日。日中は曇り一時薄日のち晴れ一時曇り。最高気温は10.4℃。

今、旧柏原小学校跡地では町立信越病院の移転新築の為の解体工事など準備工事が行われています。
さて、その工事なのですが、校庭南側に石碑と松の木数本が有りました。
この松の木は、大正時代に当地を訪れた皇族の方が、記念にお手植えされた由緒ある松の木なのですが、何と伐採されてしまいました。
また石碑も解体されています。
いやー、本当に驚きです。
まさか、伐採されるとは思っていませんでしたし、石碑が解体されるとも思っていませんでした。
設計段階でいくらでも対処できたはずです。
町の行政の対応力の無さがよくわかります。
誠に残念です。

さて、今日辛味大根を冬の間食べる分を調達してきました。
大根おろしにすると、とても辛いダイコンです。
うどんや蕎のたれに少し入れて食べると、とても美味しいです。
また豆腐などの上に乗せて食べても美味しいのですが、美味しいからと言って食べ過ぎると胃が痛くなります。
以前、調子づいて沢山食べたら胃が痛くなって、大変な目にあいました。
何事もほどほどが一番です。

2022年11月14日月曜日

干し柿を頂く

今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は曇り時々雨。午前中は曇りで午後は晴れ時々曇り。最高気温は8.7℃。

今日は寒くなりました。
朝はストーブを点けませんでしたが、夜はストーブを点けました。
さて、午前中、長野の蜂友のYさんから、干し柿を頂きました。
干し柿、美味しいですね。
保存はカビが生えないようにするため、冷凍にしました。
干し柿は冷凍にしてもカチカチにはならず、柔らかさを保っています。
一度にたくさん食べると血糖値が上がるので、少しずつ味わいながらいただきます。

2022年11月13日日曜日

鉢植えのイチジクと夾竹桃を取り込む

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は早朝は晴れでのち曇り。午後は雨。最高気温は18.7℃。

午後は雨の予報なので、午前中に鉢植えのイチジクと夾竹桃を玄関内に取り込みました。
この所の天気で鉢土が乾き気味になっていて、少しは軽くなっている今が動かすチャンスです。
ずるずるとずらして、台車に乗せて運びましたが、とんでもなく重いです。
夾竹桃は、斑入り葉八重咲き紅花で、花のない今でも葉に斑が入っているため綺麗です。
もちろん二鉢とも持ち上げることなんざ無理、ずるずる引きずるのが精一杯です。
どちらも根詰まり状態。来春に植え替える予定です。

2022年11月12日土曜日

晩秋一番の小春日和

今朝の最低気温は3.9℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。最高気温は20.0℃。

今日は快晴の天気が続き、最高気温は20℃まで上がりました。
まさしく、小春日和の一日になりました。
お昼頃、二ホンミツバチの様子を見に行くと、ぱらぱらと通っていました。
じっくりと見ていると、黄色い花粉を付けて帰ってくる蜂がいます。
多分菊の花粉だと思います。
さて、天気がいいのは今日まで、あす午後は雨の予報が出ています。
雨が降り出す前に、鉢植えのイチジクと夾竹桃を玄関通路に無取り込みしようかな。
雨ず降ると鉢土が水分を吸って重くなるので。




2022年11月11日金曜日

挿し木したローズゼラニューム小さな芽が出てきた

今朝の最低気温は0.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ。斉衡気温は16.8℃。

今日も小春日和の一日でした。
やっぱり晴れの天気は良いですね。
さて、日中買い物に行って来ました。
ひげを剃る剃刀が無くなったので買うのが一番の目的。
毎日お風呂に入る時に、髭も剃っています。
私の場合、シェーバーを使うと肌荒れしやすいので、剃刀が一番です。
さて、部屋の中ではローズゼラニュームが芽を出しています。
チてさな鉢に植えてあったのですが結構伸びていて、少し前に植え替えました。
その際伸びすぎていた茎を切って挿し木してあったのですが、茎に小さな芽がいくつも出てきました。
ローズゼラニュームは、その名のごとく葉をつまむとバラの香りがします。

2022年11月10日木曜日

日向ぼっこは幸せ

今朝の最低気温は―0.7℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れでところどころ雲が浮かんでいます。午後は快晴になりました。最高気温は14.4℃。

今日も小春日和の一日でした。
お昼頃、風の当たらないところで日向ぼっこをしていると、暖かくとても幸せになります。
太陽の温かみが体を包んでくれます。
幸せなひと時です。
そろそろ、鉢植えのキョウチクトウとイチジクを玄関通路に取り込む時期が来ました。
鉢もとっても大きく重く、台車に乗せて運ぶのですが、これがとんでもなく大変。
悠つになります。
そりに少し前から左膝の少し外側より二時々痛みが出て、そこを触ると皮膚の感覚に異常が出ています。
腰から来ていね可能性があるかも。









2022年11月9日水曜日

パイナップルは順調に大きくなってます

今朝の最低気温は0.4℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、ほんの少し雲もでましたが、午後は快晴。最高気温は14.2℃。

今日は小春日和の一日でした。
青空は良いですね。さて、室内に取り込んであるパイナップルは、ゆっくりですが、葉を伸ばしています。
室内の温度は朝でも20℃あるので、今朝はストーブを点けませんでした。
灯油が高いので、ストーブを点けなくて済むのはとてもありがたいです。
このまま来年の春まで今日の天気がずーっと続いてくれれば最高なのですが。
おっと、スキーをしたい人にとっては困るので、山だけ降ってくれればいいです。



2022年11月8日火曜日

皆既月食と菊の花の三杯酢漬け

今朝の最低気温は―0.7℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴のち曇りのち時々雨。午後は曇りと木戸は雨夕方には晴れてきました。

今朝は晴れていたのに、あれよあれよという間に曇ってきて時々雨た。
天気頭上には寒冷前線は無いのですが、隠れ前線かあり、その雨雲が接近してきたためです。
そして夕方には晴れてきました。
今夜は満月で皆既月食が有るのですが、日中の天気では今夜は無理と思っていましたが、夕方には晴れてきて、17時に斑尾山に満月が昇ってきました。
18時半からは皆既月食の観望会が開催され、欠け始めから、皆既、天王星食まで見ることが出来ました。
天体望遠鏡も三台用意され、私は12.5cmの屈折望遠鏡を持って行きました。
欠けていく月も綺麗でしたし、皆既になった赤銅色の月も綺麗でした。
そして、天王星が隠される瞬間も見ることが出来ました。
皆既中は空が暗くなり星が良く見えます。
12.5cmの屈折に42mmの接眼鏡を付け14.3倍で見たすばる(プレアデス星団)はとても綺麗です。
また、高倍率で見た木星はじっと見ていると縞々がうっすにと超えます。

今日午前中、菊も花の三杯酢漬けを作りました。
これが中々うまくできました。
結構美味しいです

2022年11月7日月曜日

立冬

今朝の最低気温は―1.0℃。朝の天気は快晴。日中も快晴。最高気温は14.6℃。

立冬
今日は立冬。
里山の紅葉も進んできました。
モミジは真っ赤に紅葉しています。
そして、暦の上では今日から冬です。
さて、立冬とは思えない小春日和の一日でした。
日中は快晴、明日の夜も快晴とはいかなくでも、お月様が見える程度にはなってほしいです。

2022年11月6日日曜日

小春日和はいいなー

今朝の最低気温は―1.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は12.3℃。

今日は青空が広がり、小春日和の1日でした。
そして夕暮れが近づくと、東の空に月が昇ってきました。
満月は明後日、真ん丸にはもう一息ですが、大きな月です。
明後日の満月と皆既日食が楽しみですが、天気予報では、夕方には天気が悪化する予想。
外れてほしいです。と言うなんて身勝手ですね。
外れたら文句言うくせに、ね。
さて、皆既月食の晩は観望会を開催しますが、天気が悪い場合は、会場を変更する可能性が予想されるので、野尻湖ナウマンゾウ博物館に申し込んでおくと、変更がある場合は連絡いたします。

2022年11月5日土曜日

8日は皆既月食 観望会を開催します

今朝の最低気温は―0.8℃。朝の天気は早朝は霧のち晴れ。日中は晴。最高気温は10.8℃。

日が暮れてくると、空には月齢10.7の月が明るく輝いています。
満月は8日(火)ですが、この夜、皆既月食が見られます。
月食の時間は
部分食の始まり 18時09分頃
皆既食の始まり 19時16分頃 皆既食の最大  19時59分頃 皆既食の終わり 20時42分頃 部分食の終わり 21時49分頃
となります。
また20時41分に天王星が月に隠される食が起こりますが、こちらは双眼鏡が望遠鏡が必要です。
晴れていれば、観望会が開催されのす。どなたでも参加できます。
日時、11月8日 夜6時30分(18時30分)から。
場所、旧野尻湖小学校校庭(町営野尻湖第二駐車場)
問い合わせ先 野尻湖ナウマンゾウ博物館
雨天、曇天の場合は中止です。
当夜は天体望遠鏡も数台用意されるので、肉眼とは一味違った美しい月が望めます。
寒い時期なので、使い捨てカイロを入れたり、防寒着をしっかり着込んでお越しください。

2022年11月4日金曜日

まだ朝の室温は20℃

今朝の最低気温は5.0℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り。最高気温は9.6℃。

秋も深まってきましたねー
気温も少しずつ下がってきて、寒くなってきました。
さて。今朝の室温は20.0℃。
秋になってから室温が20℃を下回ったことは有りません。
ただ、20℃だとチョッとだと足元が寒いです。
ストーブを少しだけ点けると、すぐに23℃位まで上がったくれます。
そんな室内では、パイナップルがゆっくりですが葉を伸ばしています。
そんな中で、この冬のストーブの設定温度は、灯油の値段高騰の為、昨冬より1~2℃低めにし、一枚余計に着て、乗り切ろうと思います。

2022年11月3日木曜日

移動の準備

今朝の最低気温は6.4℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は晴れ。最高気温は16.5℃。

今日は日中晴れて、気温も上がり、小春日和になりました。
午前中、晴れてきて気温が少し上がってきてから、二ホンミツバチの蜂場に行って来ました。今月中旬に越冬場に移動するので、その下準備に行ったのです。
下準備と言っても蓋を開けて、全面を覆う布をかけて蓋をしました。
後日、移動の際に巣枠が動かないように、布の上にパッキンを置いて蓋で押し付けて巣枠が動かないようします。
まあ、二ホンミツバチは巣盤どおしをくっ付けやすいので、動く心配もないのですが。
現在二群あるのですが、一群は8枚の巣枠が入っていて7枚にぎっしり働き蜂の蜂球が出来ています。
もう一群は5枚群。
巣箱をチョッと持ち上げて見るとずっはりと重く、貯蜜は越冬には十分な量が有ります。
さて、午後半ば頃から妹と隣の県のスーパーまで買い出しに行って来ました。
町内のスーパーより平均的に安いです。
そして帰りに灯油を買って、車にガソリンを入れてきました。
灯油もガソリンも町内より安いです。

2022年11月2日水曜日

新型コロナ身近に迫ってきた

今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は霧。午前中は霧のち曇り。午後は曇り時々晴れ。最高気温は15.2℃。

この所、新型コロナの感染者が、また増えてきました。
身近なところでも感染者が出ています。
抗体検査キットを用意したほうが良さそうです。
さて、今日友達から柿を頂きました。
会津みしらず柿です。
種無しの渋柿で、渋抜きしたり干し柿にするととても美味しい柿です。
いただいたのは渋抜きした柿で、食べられるのは4日頃からというので、もう一日待ちます。
ふふふ明日が楽しみ。


2022年11月1日火曜日

あと残すは二ヶ月

今朝の最低気温は6.8℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇りのち雨時々曇り。最高気温は13.0℃。

今日から11月。
うえ~ん、あと二ヶ月で終わりだよ~
早すぎる―
これから長い冬が来ると思うと、悠つです。
日が暮れるのも、本当に早くなりました。







2022年10月31日月曜日

小春日和

今朝の最低気温は―1.6℃。朝の天気は霧のち快晴。日中は晴。最高気温は16.5℃。

今日は青空が広がり、穏やかな小春日和な一日でした。
こんな天気が続いてくれれば嬉しいのですが。
さて、今日はアロエ一鉢を植え替えました。
用土も古く、成長が悪くなっていました。
蜂も一回り大きくしました。
部屋の中は20℃から23℃位あるので、まだまだ少しは成長してくれるでしょう。
また、パイナップルも少しずつ成長しています。
まあ、来春も花は期待できそうもありませんが。
今日で10月も終わり、あと残すは二ヶ月だけ。
本当に早いです。

2022年10月30日日曜日

筋肉痛

今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇りのち一時晴れ。最高気温は11.0℃。

今朝起きると足に筋肉痛が。
痛みは朝より夜のほうが強いです。
春以来の山だったので致し方ありません。
期間をあまりおかず登っていれば、足も慣れて筋肉痛にならないのですが。
今回、本当は黒姫山に行きたかったのですが、腰の状態を考えると、とても無理だと判断しました。
天気も良くなかったですし。
黒姫山は、来年の6月中旬ごろに登りたいですね。
それまでに腰の状態を改善したいです。


2022年10月29日土曜日

里山に行って来ました

 今朝の最低気温は7.0℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は曇時々晴れ。最高気温は12.6℃。

今日は知人の方と近くの里山に登ってきました。
朝9時に家を出発ししたときは天気はいまいち。
周りの山々は雲に覆われていましたが、時々陽射しもあります。
中腹は紅葉が見ごろでした。
雲が流れる間から野尻湖も見えます。
霧がかかると寒かったのですが、雨も降らず、チョッと汗ばむ程度で、まずまずの登山でした。
ただ日頃自転車で足を少しは鍛えていたつもりでしたが、山で使う筋肉は違い、結構疲れました。
明日は筋肉痛が心配です。

2022年10月28日金曜日

二ホンミツバチ貯蜜はたんまり

今朝の最低気温は0.6℃。朝の天気は霧。日中は晴れ。最高気温は16.1℃。

今日は、ここ数日より気温が上がり、チョッと快適です。
里の紅葉も少しずつ進んでいます。
さて、買い物に出かけた際、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
と言っても蓋を開けて見たわけじゃあれません。
蜂の通いを見ると少しずつ出入りしていて、時々黄色い花粉を付けてきます。
巣箱をそっと、少しだけ持ち上げると、ずっしりと重き、貯蜜は十分あります。
11月中旬ごろの寒い日に、越冬場所に移動します。

2022年10月27日木曜日

フウランを植え替える

 今朝の最低気温は―1.7℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れで午後半ばになると曇ってきました。最高気温は12.9℃。

今日、フウランの植え替えをしました。
3株が一鉢に植えてあったのを、一鉢ずつに植え替えました。
まずは、根を痛めないように古いミズゴケを外していきます。
その後は、一株ずつ植えこんですきます。
まずはネットをパイプ状にして、その周りにミズゴケを巻き付けていきます。
その先にフウランの根を広げ、その周りにミズゴケを巻き付けて、ほぐれないように糸で巻き付けて、植木鉢に押し込みます。
ミズゴケの塊は富士山のような形で植木鉢から突き出て、その先にフウランが乗っているということですね。
フウランは着生ランで絶えずじめじめしていると根腐れを起こしてしまいます。

2022年10月26日水曜日

天の川が流れる満天の星空

今朝の最低気温は―1.8℃。朝の天気は快晴。日中も晴れ。最高気温は13.2℃。

今日は、日中も青空が広がりとて良い天気でした。
この晴れの天気は夜まで続いてくれました。
そして、19時過ぎから星空観望会です。
雲は一つもなく満天の星空が広がってくれましたが、シーイングが少し悪かったのがちょっと残念でした。
それでも天頂を横切る天の川もよく見えています。
天体望遠鏡で、まずは木星から見ました。
気流が少し悪いのですが、一瞬木星の縞が見える時もありました。
土星は輪が綺麗です。
その後はプレアデス星団、日本名は昴(すばる)を有効径12.5cm焦点距離600mmに、42mmの接眼レンズを付けて、倍率14.2倍で見ましたがとても綺麗です。
今夜はシーイングが少し悪かったのですが、それでも天の川が流れる満天の星空が広がり、見に来てくれた生徒も喜んでくれました。
ただ寒かった。
使い捨てカイロわ入れて行って良かったです。

2022年10月25日火曜日

ストーブを試験燃焼させる

今朝の最低気温は1.3℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も薄雲が有りますが陽射しも降り注いでいました。最高気温は10.3℃。

今朝起きて黒姫山を見ると、上部が雪で白くなっています。
昨夕。雲間から初冠雪が燃えました。
今朝は黒姫も妙高もしっかり冠雪が見えます。
さて、昨夜扇風機しまい、ストーブを出しました。
ただ火をつけていません。
そして今朝、室温は21℃あり、寒くも無かったのですが、試験燃焼させてみました。
表示部、作動音、燃焼状態に以上は有りませんでした。
10分ほど燃焼させたら23℃まで上がったので止めました。
これで、何時でも使えます。

2022年10月24日月曜日

黒姫山初冠雪

今朝の最低気温は6.3℃。朝の天気は雨。日中も雨で、午後半ば過ぎからは曇り時々陽が射しました。最高気温は9.5℃。

今日は日中も雨が降っていため、買い物には雨が止んだ午後半ば過ぎに急いで出かけてきました。
一番買いたかった物は、スマホに入れるmicro-SDカードです。
16ギガバイトを買ってきました。
ひれで写真も動画も、本体のストレージを心配しないで撮影できます。
さて夕方、雲間から黒姫山の頂が見えると、雪化粧しています。
この秋初めての、たぶん初冠雪です。

2022年10月23日日曜日

霜降

今朝の最低気温は3.9℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は曇り時々晴れで,午後半ば過ぎからは雨。最高気温は18.4℃。

霜降
今日は霜降。
大陸からの寒気と、晴れた朝は放射冷却が働き、露が霜となって降り始めるころ。
今朝は霜は降りませんでしたが、先日の霜で里山の紅葉も進んできました。
ただ近年は、紅葉する前に葉が枯れて落ちてしまうということも多くなってきました。


2022年10月22日土曜日

雲には勝てません

 今朝の最低気温は4.9℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇で、午後半ばになると晴れ間が出てきました。最高気温は15.3℃。

昨夜深夜から今朝未明にかけて、オリオン座流星群が極大を迎えました。
そして、日付が変わった0時半過ぎに防寒服をしっかり着込み、外に出で、空を見上げると、えええ、星が見えん、一番明るい木星ですら見えません。
ぐるっと空を見回して見ると、チョッとした雲間から少しだけ星が見えるだけです。
これじゃ流れ星を見るどころじゃありません。
部屋に戻って、布団に潜り込み、夢の中で流れ星見よっと。
それで見たのかって、ホホホホ・ホ・ㇹ・・ㇹ・・・・ㇹ・・・


2022年10月21日金曜日

登山日和の一日だったけど

今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は霧。日中は晴。最高気温は18.3℃。

今朝は霧で真っ白。
それも濃霧です。
そして日中は晴て、気温も上がり、とても穏やかな一日です。
黒姫山も日中雲に覆われることもなく、こんな日に登山に行ったら最高の山登りになったと思います。
残念無念。
さて、今夜はオリオン座粒来軍が見ごろになります。個
見るのに一番良い時間は、深夜0時過ぎから朝薄明が始まる頃までです。
予想出現数は5で井戸で空が暗くじょうけんの最良の場所でい10個でいとみられるかもしれません。

2022年10月20日木曜日

この秋初の氷点下

今朝の最低気温は―0.4℃。朝の天気は快晴。日中は晴れ。最高気温は14.5℃。

この秋初めて、朝の最低気温が氷点下になりました。
そして今朝は霜で真っ白になりました。
近くに水たまりが無かったので、氷が張ったかどうかは分かりません。
これで、里の紅葉も一気に進むと思います。



2022年10月19日水曜日

初霜

今朝の最低気温は1.9℃。朝の天気は晴れ。日中は晴で夕方には快晴。最高気温は13.4℃。

今朝は冷え込みました。
この秋初めて霜が下りました。
日中は晴れましたが、気温は思ったほど上がらず、肌寒かったです。
今夜は昨夜よりさらに冷え込んでいて、明日朝は氷点下まで下がりそうで、初氷が張るかもしれません。

2022年10月17日月曜日

知人の方と食事

今朝の最低気温は1Ⅰ.6℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は曇から雨。最高気温は17.1℃。

今日は天気が悪く、お昼頃から雨が降り出しました。
お昼頃、長野と須坂の知人の方と、食事に出かけてきました。
お隣新潟県の新井の道の駅です。
楽しい食事の時間でした。
帰ってからイチジクの実を見ると、昨日より柔らかくなっています。
二ついただきました。
あと一個残っていますが、こいつは熟すか微妙です。
さて、明日からは気温が下がってきて寒くなるようです。
我が家ではまだ暖房を使っていませんが、そろそろ用意したほうが良さそうです。

2022年10月16日日曜日

今日は暖かい

今朝の最低気温は11.0℃。朝の天気は霧のち晴れ。午前中は晴、午後は曇り時々晴れ。最高気温は24.6℃。

今日はこの時期としては暖かくなりました。
さすがに日中の24℃越えはこの時期としては特に暖かく感じます。
ただ午後は雲が多くなってしまったのが残念。
午後も晴れていたら申す国上がったかもしれません。
さて、残り3戸となったイチジクの実の内、2個が熟してきました。
明日あたり食べられねかも。
今年は昨年より多くのイチジクを食べました。



2022年10月15日土曜日

巣門を狭める

今朝の最低気温は9.2℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は晴一時曇り。最高気温は20.0℃。

午前中、用事を済ませ、午後二ホンミツバチの巣門を狭めてきました。
新聞紙で、開口部を2cmほどにして、後は新聞紙を折って差し込みました。
これは酒い空気が巣箱内に入り込みにくくするのと、泥棒蜂を入りにくくするためです。
さて、気温が下がってきている今の二ホンミツバチは、気が荒くなってきています。
これからは巣箱に近づく際は面布をしていかないと、痛い目にあう可能性が有るので注意が必要です。




2022年10月14日金曜日

掛け布団を買ってきた

今朝の最低気温は9.5℃。朝の天気は晴。日中は曇り一時晴。最高気温は20.6℃。

日中は曇の時間が多かったのですが、昨日より気温が上がり少し暖かかったです。
そんな暖かかった日中、買い物に行って来ました。
キャベツを一球、結構重いです。
そして、掛け布団を一枚買ってきました。
今まで使っていた羽毛布団は長年使っていて、へたってきたので、クリーニングも考えたのですが、この際買え替えることにしました。
今回は羽毛ではなく、化繊綿です。
今は羽毛を超える軽くて暖かい化繊が開発されていています。
その際、二ホンミツバチの蜂場に寄ってきました。
ミツバチは沢山飛び交っていました。



2022年10月13日木曜日

整形外科に行って来ました

今朝の最低気温は8.1℃。朝の天気は晴れのち曇り。日中は曇一時晴れ。最高気温は19.0℃。

午前中、町内の病院の整形外科に行って来ました。
この所の腰の痛みと足の痺れ、鈍痛のためです。
たぶんトウモロコシ取りの時の疲労が出ているのでしょう。
痛み止めと湿布薬、それと痙攣が起きた時の薬を処方していただきました。
普段はコルセットをしていませんが、しばらくは付けます。
早く改善して山に行きたいです。
お昼過ぎには隣町までまだ出かけました。
今日は昨日より気温が上がったため良かったです。
異常有りませんでした。

2022年10月12日水曜日

毛布をコインランドリーで洗う

今朝の最低気温は9.7℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は14.4℃。

今日は一日曇り空。
本当に鬱陶しい空です。
さて、今日はちと忙しかったです。
隣町に行ったり、毛布をコインランドリーで洗ってきました。
コインランドリーを使ったのは初めてです。
毛布2枚にボアシーツ1枚。
クリーニング代は1300円で、2回乾燥機を利用して200円。
この3枚をクリーニング屋に出した時の半額位で出来たので、まずまずですね。
2回乾燥機に掛けたら乾いてくれました。
今夜はふかふかの毛布で寝れます。













2022年10月11日火曜日

ブドウは美味い

今朝の最低気温は8.1℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ。最高気温は17.5℃。

今日は久しぶりに青空が、やっぱり晴れは良いですね。
さて、今日は仕事は休みの日なのですが、休日出勤です。
先日から痛い腰は、少しは良かったのですが、今日一日、腰に負担がかかることをしたので、少し足に痛みが出たりしています。
今日より明日朝が心配です。
午後の休憩時間に、知人からブドウを取りに来るよう電話が有り、仕事帰りにお邪魔していただいてきました。
やっぱりブドウは美味しいです。
ただチョッと心配なのは美味しすぎて食べ過ぎてしまうことです。
糖尿病の身には劇薬ですが、ちょっとぐらいは、いやいや良くないことは分かっていても、美味しいものには勝てないです。

2022年10月10日月曜日

晴れの特異日も通用しない

今朝の最低気温は13.5℃。朝の天気は雨一時曇り。日中も雨一時曇り。最高気温は17.7℃。

今日は、ほぼ一日雨でした。
さすがに、この雨じゃ外に行く気にもなれません。
それに、まだ腰の痛みも気になります。
昨日よりは少し改善しています。
さて、鉢植えのイチジクか、また少し熟してきました。
もうあと残りは数個になっていますが、また食べられそうです。
さて、今日は体育の日、第一回東京オリンピックの開会式が日せかれた日です。
そして、本当かどうかは分かりませんが、晴れの特異日とされ、オリンピックの開会式が今日10が設定されたという話もあります。
ただ、残念ながら今日は雨、特異日伝説も通用しませんでした。

2022年10月9日日曜日

腰が痛い

今朝の最低気温は5.9℃。朝の天気は曇り一時薄日。午前中は曇りで、お昼前から雨。午後は雨で一時曇り。最高気温は16.7℃。

朝方、腰の痛さで目が覚めました。
横になっても上向きになっても腰が痛いです。
起きて腰に湿布薬を張り、すぐにコルセットを付けました。
朝食時に痛み止めを飲みました。
普段から腰の状態は良くないのですが、トウモロコシ取りで、少し悪化したようで、腰の痛みに加え、足にも痛みが出ることもありました。
それが今朝は痛みがちょっときつかったのです。
腰の痛みで整形外科に行ったのは数年前。
M先生に相談して、次の木曜に診察していただくことになりました。

2022年10月8日土曜日

寒露

 今朝の最低気温は9.2℃。朝の天気は雨。日中は雨時々曇り。最高気温は14.2℃。

今日は寒露。
露が、大陸からの冷気で、凍り始めるころ。
標高2000mを超える山では雪が降ったようです。
今日午後、町内の博物館で会議です。
いろいろなことが話に出ましたが、実現困難な要望も出ました。


2022年10月7日金曜日

薬が足りなくなり病院に

今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は雨。日中は雨一時曇り。最高気温は12.4℃。

今日、病院に行って来ました。
8月23日に行って、次の診察日は今月の18日なのですが、薬が足りなくなったためです。
この期間の日数は56日。
少し飲み忘れて余っていた薬の数を書いていき、薬局で減数していただいたのですが、何を計算したのか、6種類の内5種類が必要量より少なく、今夜飲む薬が無い種類もある始末。


2022年10月6日木曜日

ボタゴショを頂く

今朝の最低気温は6.8℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇りで、午後半ば頃になると、チョッと青空 が木尾を出しました。最高気温は12.7℃。

今日も寒い一日になりました。
この寒い天気も体育の日当たりから平年に戻ってきそうです。
さて、起用、ぼたごしょを頂いてきました。
これが今年の最後になると思います。
天ぷらなどにして食べようと思います。

2022年10月5日水曜日

時雨の空 気の重い一日

今朝の最低気温は11.6℃。朝の天気は曇り時々霧。日中は曇り一時雨。最高気温は16.6℃。

今日は一日、時雨の空でした。
最高気温は日付が変わった直後で、午前中は11℃台、午後は10℃台と、寒くなりました。
低く垂れこめた雲の為、日中も暗めで、気の思い一日です。
そして、この気の重さで、一日家に引きこもっていました。



2022年10月4日火曜日

パイナップルを取り込む

今朝の最低気温は14.9℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は曇り。最高気温は25.9℃。

今日は日本海にある寒冷前線に吹き込む暖かい空気で、天気は曇でしたが気温が上がりました。
そして夜遅くには雨が降り出し、明日は寒冷前線が通過し、大陸からこの秋一番の寒気がが流れ込み、一気に秋が深まりそうです。
いよいよ、ストーブが必要になるかもしれません。
さて、今日、パイナップルの鉢植えを室内に取り込みました、
株は一回り大きくなっていますが、来春、花芽が上がって来るか?、あまり期待しないで待ちましょう。

2022年10月3日月曜日

久し振りに訪ねて

今朝の最低気温は11.5℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は23.0℃。

お昼過ぎに、4カ月ぶりに黒姫の溶岩台地の上に住む知人を訪ねてきました。
自転車での上り坂はとてもきついです。
途中から、しばらくは自転車を押して歩きました。
久しぶりに会う知人は元気でした。
車だったらすぐなのですが、自転車は大変です。
ただ帰りは下り坂の連続。
ブレーキかけっぱなしです。
スピードを出し過ぎると急カーブが曲がり切れないので、ほどほどのスピードで帰って来ました。

2022年10月2日日曜日

今夜は星空観望会

今朝の最低気温は9.8℃。朝の天気は霧のち晴れ。午前中は晴れ、午後は晴れのち曇り。最高気温は27.1℃。

今日も晴れて、日中は気温も上がり暑かったです。
さて、今日の夜は木星と土星の観望会が開かれました。
まあ、夕方からは曇ってきて夜8時からの観望会が始まる時には木星が時々顔を出す程度。
それでも見える時には、気流もそこそこ安定していて、結構よく見えます。
土星も時々見えます。
曇切れ目からは夏の大三角形やカシオペアも見えています。そして時間とともに星空が広がってきて、天の川も見えて、まずまずの観望会になりました。



2022年10月1日土曜日

今日も青空が広がる

今朝の最低気温は9.6℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ。最高気温は24.0℃。

今日も秋晴れの空が広がりました。
青空が広かるのは、本当に気持ちが良いですね。
今日もお昼頃買い物ついでに、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
電気柵には異常は無しですが、電線の下の草が少し伸びてきました。
近日中に一度草刈りをしなければ。
さて、ミツバチは活発に出入りしていました。

2022年9月30日金曜日

二ホンミツバチ元気でした

今朝の最低気温は7.5℃。朝の天気は早朝は霧、霧が晴れると、快晴の秋晴れの空が広がっています。日中は晴れで、午後も半ば過ぎには快晴です。最高気温は26.1℃。

今日も秋晴れの空が広がりました。
ゆっばり青空は良いですねー。
さて、気温が上がって暖かくなってきたとき、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
とても活発に通っていました。
時たまキイロスズメバチが飛来していました。

さて、今日で9月も終わり。
一年の四分の三が終わりです。
残すのはあと三ヶ月。
本当に早いです。


2022年9月29日木曜日

山の紅葉始まる

朝の最低気温は7.4℃。朝の天気は早朝は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は23.4℃。

今朝も冷え込みました。
寒かったです。
日中は晴れて気温も上がり暖かかったのですが、朝との気温差が身に応えます。
さて秋晴れの空が広がり、周りの山々も綺麗に見えていますが、黒姫山の上部は紅葉が始まって、紅く色づき始めました。
そして、午後、イチジクの実を見ると、食べごろのようです。鳥に食べられない内に取って食べましたが、甘くておいしかったです。







2022年9月28日水曜日

イチジクの実が熟してきました

今朝の最低気温は12.1℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇。最高気温16.6℃。

鉢植えのイチジクがやっと熟し始めて来ました。
当地では一般の品種のイチジクは、冬季の低温で枯れてしまうことがほとんどで、栽培が難しいです。
また、春苗木を植えて付いた秋果も熟す前に寒くなって落ちてしまいます。
今日会見ると、いくつかの実は明日か明後日には食べられそうです。


2022年9月27日火曜日

メントールを投与

今朝の最低気温は14.4℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ一時曇り、午後は曇り。最高気温は23.3℃。

午前中、二ホンミツバチの様子を見に行きました。
電気柵も異常なし。
今日は、メントールを持って行き、巣箱の中に投与してきました。
一群の投与量は20g。
防虫ネットに包んで巣枠の上に置いただけです。
これで、気化したメントールが巣箱全体に広がります。
アカリンダニにどの程度効果があるのか、まあ入れないよりはまし程度だとは思うのですが。

2022年9月26日月曜日

オオスズメバチが来ていた

今朝の最低気温は15.3℃。朝の天気は雲が覆いながらも晴れ。日中も晴れ。最高気温は24.6℃。

午前中、隣町に置いてあるセイヨウミツバチの様子を見に行きました。
10日ぶりです。
蜂場に行くとオオスズメバチが飛来していました。
ラケットで叩き落とし、粘着式モズ実取りにくっ付けて巣箱の上に置いてきました。
中々見に行けず、群によっては被害が出ています。
午後は、自転車のサドルを交換しました。
ひびが入ってきているので、新しいのに交換したわけです。
新しいサドルは少しだけ幅が広くなって、乗り心地は良いです。

2022年9月25日日曜日

秋晴れの朝

今朝の最低気温は9.6℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々薄曇り。最高気温は21.2℃。

今朝の最低気温は10℃を下回り寒い朝でした。
そして、秋晴れの空が広がりました。
久し振りの、チョッと薄雲が有れますが快晴と呼んでもよい綺麗な朝の青空です。
ニッ知友は薄雲も広がりましたが、北信五岳の山々もとても綺麗に見えています。
黄金色に輝く田圃では、盛んに稲刈りが行われていて、収穫の秋真っ最中です。

2022年9月24日土曜日

そろそろパイナップルを取り込む時期になりました

今朝の最低気温は17.4℃。朝の天気は雨。日中は曇時々小雨。最高気温は19.8℃。

今日は激しい雨が降ることは無かったのですが、、小雨というか霧雨が時々降る寒い一日でした。
最低気温も10℃を割り込む日も出てきたので、そろそろパイナップルの鉢植えを取り頃時期になりました。
夏の間に新しい葉も宅さか伸びてくれました。ただ当地でのせて長期間がとても短いので、株が充実してくれず、花が上がって繰りません。多分来春の花芽も期待できないかもしれません。

2022年9月23日金曜日

秋分

今朝の最低気温は13.9℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は雨。最高気温は22.1℃。

秋分
今日は秋分。
昼と夜の時間が同じくなる日。実際はチョと違うんですがね。
そして、お彼岸の中日です。
これからは冬に向かって一直線、短い冬になってほしいですね。

今日は朝から雨です。
台風15号の接近に伴う雨雲が掛かってきているためです。
さて、久しぶりにぐっすり寝れました。
昨夜10時過ぎに布団に入り、今朝6時ごろにトイレに行って、もうひと眠り。
起きたのは8時過ぎでした。
今までの疲れがどっと出た感じす。
8時過ぎに起きてからPCを起動して、ネットに接続しようとすると接続されていないという表示。
スマホを見るとWi-Fiも動いていません。
いくつか原因が考えら毛ますが、まずはルーターの電源を一回切り、再度入れます。
その後、PCを起動します。
PCが立ち上がる短い間にスマホを確認すると、Wi-Fiの接続マークが出ていました。
PCもネットに接続できました。
ルーターのエラーのようです。
ネットに接続できなかった間も電話は使えたので、回線自体がダウンしたわけではないとは分かっていたのですが、動いてくれて良かったです。

今日は午前中は小雨でしたが、午後は本降りになりました。
特に日が暮れたころからは雨脚が強くなっています。
24時間で57mm降りました。

2022年9月22日木曜日

トウモロコシ取り終わる

今朝の最低気温は10.7℃。朝の天気は曇り。日中は曇で、午後も半ば頃から雨。最高気温は20.5℃。

7月27日から始まったトウモロコシ取りが今朝で終わりました。
これで朝4時半起きが終わり、ぐっすり寝れます。
明日朝はぐっすり寝てよ。
さて、頂いてあったボタゴショを天ぷらにしました。
ボタゴショは中辛ですが、種を取るなどの下ごしらえの際は手袋をします。

2022年9月21日水曜日

この秋初めての9.0℃

今朝の最低気温は10.0℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ。最高気温は15.6℃。

今日は寒いです。
朝も冷え込みましたし、日中も15℃台と気温は上がのませんでした。
そして夜になると気温はグッと下がってきて9.0℃と、この秋初めて10℃を下回りました。
これで山の紅葉は一気に進むでしょう。

さて、お昼頃、蜂友のYさんと二ホンミツバチ一群を内検しました。
気温が低かったため短時間で終わらせました。
巣枠を取り出して見ると、半分ほどが蓋掛けされた貯蜜でした。
これだけあれば越冬には十分な量です。

2022年9月20日火曜日

台風の影響はほぼ無し

今朝の最低気温は15.0℃。朝の天気は雨。日中は曇り。最高気温は未明の2時14分の25.3℃。

台風14号は足早に日本海沿岸を通り東北を横断して太平洋に抜けていきました。
当地の風は風速5~7m台で、最大瞬間風速は昨日が17.0m、今日は15.6mでした。
降水量は今朝4時ごろから7時ごろが激しく、3時間で27mm降りました。
気温も朝4時には22.9℃もあったのが、南風から北寄りの風に変わった5時には19.9℃。8時には15.5℃まで下がっています。
日中は14℃から13℃台で、夜には11℃台、遅くには10℃台まで下がっています。
当地の台風の影響はほとんどありませんでした。
田圃の稲が少し倒れた所がある程度でした。

2022年9月19日月曜日

台風接近中

今朝の最低気温は23.9℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は曇時々晴れ。最高気温は29.4℃。

台風14号は夜には舞鶴沖を東北東に進んでいて、明日未明から朝にかけて新潟県沖を通過して新潟市付近に再上陸、朝6時過ぎには東北沖の太平洋に達する見込みです。
日中は風も強かったのですが夜になると強風に変わってきました。
夜になって雨も降りだしてきました。
心配なのはあと一枚残っているトウモロコシ畑。
強風でトウモロコシが倒れるとトウモロコシの収穫がとても大変になってしまいます。

2022年9月18日日曜日

台風14号は鹿児島市付近に上陸、

今朝の最低気温は22.3℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は30.5℃。

台風14号は非常に強い勢力を保ったまま。19時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。
九州を縦断しながら、徐々に進路を北東に替え。日本海沿いに北上する予想です。
当地に最接近するのは、20日の未明から朝にかけてで相当な強風が吹きそうです。
何と言っても進路の右側になるのがいただけません。
台風は進路の左側より右側の方が風が強くなります。
田圃には黄金色に実を付け降球を垂れた稲が大量に残っています。
強風で倒れる稲が大量に発生するのではと心配になります。

2022年9月17日土曜日

オオスズメバチの巣の駆除をしました

今朝の最低気温は18.3℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中も晴れ。最高気温は28.7℃。


今朝8時半過ぎから、オオスズメバチの巣の駆除をしました。
民家の裏手の土手の大きな切り株の下に巣作りしています。
知人のSさんと行いましたが主な詐欺用はSさんがしてくれました。
まずは煙硝を吹き込み、帰った来たオオスズメバチは粘着式ネズミ捕りで捕獲します。
怒り狂ったオオスズメバチが突進して来ますが、すかさず粘着版を振りかざすと、くっ付きます。これで狩りから帰って来るオオスズメバチはほぼ捕獲しました。
巣は切り株の中に作ってあるようなので、チエンソーで切り株の一部を切り取り、巣を取りだしました。
直径22~23cmほどの巣盤が3枚、小さな巣盤が2枚ありました。
新女王の巣盤はまだ小さく、産卵したばかりでした。
働き蜂の幼虫は沢山入っていました。
帰ってから早速調理です。
いったん油で素揚げしてから、フライパンに移し、醤油と砂糖で味付け、薄味にしました。
完成後は、小分けして冷凍にし、冬に頂きます。

2022年9月16日金曜日

稲刈りとセミの声

今朝の最低気温16.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は29.0℃。

今日も晴れて暑くなりました。
そんな暑い中、数日前から稲刈りが始まりました。
今年の当町のコメは豊作だと思います。
そしてたぶん美味しいお米になっていねはずです。
さて、稲刈りが始まっていますが、昨日も今日もセミが鳴いていまする
アブラゼミにミンミンゼミ、エゾゼミの鳴き声が聞こえてきます。
夏の名残りですね。
日が暮れで19時ちょっと過ぎに、ISS、国際宇宙ステーションが夜空を横切っていきました。
南西の空に現れ頭上近くを通り、北北東の空に消えていきました。


2022年9月15日木曜日

長野まで

今朝の最低気温は17.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は26.6℃。

トウモロコシ取りから帰ってから、長野まで出かけてきました。
私が子供の時からお世話になっている方のお店に寄らせていただきました。
ザックを背負ったたま着られる雨具や、革のベルトを格安で譲っていただきました。
帰ってから、食料の買い出し、その帰りにラホンミツバチの様子を見て来ました。
蜂場に寄ってきました。
蜂の様子、電気柵に異常はありませんでした。

2022年9月14日水曜日

オオスズメバチの駆除依頼

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は曇りのち晴。日中も晴れ。最高気温は26.6℃。

お昼ごろ、スズメバチの巣が有るので駆除してほしいと依頼が有り、巣の様子を見に行って来ました。
依頼主の自宅の裏の土手に有る、太い切り株の地際から、大きな蜂が出入りしています。
オオスズメバチです。
蜂が出入りしている斜面には、巣を広げるために運びだした土が広がっています。
駆除するにはチエンソーも必要です。
土曜日か月曜日に駆除作業をする予定です。
さて、町内では稲刈りが昨日あたりから始まりました。
田圃は黄金色に輝いています。
当地では米は豊作のようです。


2022年9月13日火曜日

ぼたごしょをいただいて来る

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は27.8℃。

今日も晴れて日中は暑くなりました。
午前中、町内の富士里地区に住んでいる母の妹さんから電話が有りむ゜、ぼたごしょを取に来るようにと。
早速、出かけてきました。
浅い中、自転車で行って来ましたが、汗でびっしょりになりました。
もちろん熱中使用にならないよう水分補給は怠りません。
いただいてきたぼたごしょは天ぷらにしたり油味噌にして食べます。


2022年9月12日月曜日

ソバの花の臭いがあまりしない

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は28.7℃。

朝9時過ぎに二ホンミツバチの様子を見て来ました。
電気柵には異常なし。
周囲にも特段の変化なしです。
また、蓋を開けて様子を見ました。
巣枠を1~2枚抜いて見ましたが、育児も順調です。
ただ、群によって大小は有ります。
今はソバの花が大量に咲いてきているのですが、蓋を開けてもソバの花の臭いがほとんどしません。



2022年9月11日日曜日

久し振りの綺麗な日の出

今朝の最低気温は17.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は28.8℃。

今朝も5時半からトウモロコシ取りです。
撮り始めてしばらくすると東の空に太陽が昇ってきました。
今朝の日の出の時刻は5時26分ですが、遠くに山があるため、実際の日の出の時刻は10分ほど遅れます。
久し振りの、綺麗な日の出でした。
そし今日は晴れて、日中は暑くなりました。て西の低空には。満月崩れの大きな月がが輝いていました。
今日は晴れて暑くなりました。
少し動いただけで汗をかきます。

2022年9月10日土曜日

中秋の名月

今朝の最低気温は17.6℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は27.9℃。

中秋の名月
今日は中秋の名月。
日が暮れた18時半過ぎに、東の空に、大きなお月様が昇ってきました。
今宵は満月でもあります。
しばらく中秋の名月を単前しました。
さて、お昼過ぎに、乾電池を持って、二ホンミツバチの蜂場に行きました。
そろそろ交換の時期に近づきました。
電池が切れて、大切な二ホンミツバチが熊に襲われたという事態だけは回避しなければ。

2022年9月9日金曜日

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り時々雨。最高気温は21.4℃。

今日も天気が悪い。
時々雨になり、気温も上がらず、低く垂れこめた雲は、本当に鬱陶しいです。
これからは初冬にかけて、こうい天気があらわれます。
今の所ラニー現象が続いていて、秋は暖かな日が多いということです。

2022年9月8日木曜日

白露

今朝の最低気温は17.1℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇りで、午後一時雨。最高気温は21.9℃。

白露
今日は白露。
大陸から冷たい空気が流れ込み、夜は冷え込んで露ができ始めるころ。
当地では真夏でも朝露が下りるのは当たり前。
夏の間で、朝露が下りていない日は、2~3日あればいいほうです。
この夏で朝露が下りていない日は1日でした。
今日も日中は
雨が止んでいたので、二ホンミツバチの蜂場に寄り、買い物にでかけてきました。
電気柵には異常は有りません。
その後は買い物に行って来ました。

2022年9月7日水曜日

台風の影響を心配したけれど

今朝の最低気温は18.0℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り。最高気温は23.0℃。

今日は昨日とは打って変わって、天気は悪く、涼しい一日でした。
お昼頃、二ホンミツバチの蜂場に出かけてきました。
昨日の強風で枯れ枝が落ちて、電気柵に引っかかっていないか見に行って来たわけです。
枯れ枝2本が引っかかっていましたが、大きな損傷は有りませんでした。
もちろん、枯れ枝を外す時は電源を切り外しました。
感電したくないので。
天気が悪く気温も低かったので、ミツバチの通いは低調でした。
さて、今朝トウモロコシ取りに出かけると、昨日の強風で倒れたのではと思っていたのですが、しっかり立っていました。
良かったです。
倒れたら、悲惨ですから。
今回の台風の影響は、当町ではほとんどありませんでした。

2022年9月6日火曜日

台風11号

今朝の最低気温は22.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.6℃。

今日は台風11号が日本海を北上したため、強い南風が吹き込み、フェーン現象が発生、30.6℃まで気温が上がりました。
また、南寄りの風も強く、最大瞬間風策17.3mに達しました。
この強風で、トウモロコシが倒れたのではないかと心配しています。
収穫前のトウモロコシが倒れると、収穫にとてつもない労力がかかってしまいます。
腰の悪い私には、倒れるのは最悪の事態なのです。
さて、お昼を過ぎた少し後に、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
強風で、木の枯れ枝が電気柵の上に落ちていないが心配だったのですが、大丈夫でした。


2022年9月5日月曜日

オオスズメバチ現る

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.5℃。

今日は晴れて暑くなりました。
最高気温は30.5℃。
台風の影響で南風が吹きフェーン現象が発生したためです。
さてお昼頃、隣町に置いてあるセイヨウミツバチの様子を見に行きました。
何と、一群にオオスズメバチが市遊撃しています。
捕獲機に一匹入っていて、近くに2匹飛んでます。
飛んでいた2匹はバトミントンのラケットで叩き落としました。
2匹とも草の中に落ちたため見つけられません。
捕獲機の中の一匹は、粘着式ネズミ捕りにくっ付けました。しばらくすると、また2匹飛んできたので、こいつらはすぐネズミ捕りにくっ付けました。
3枚のネズミ捕りに一匹ずつオオスズメバチをくっつけ、巣箱の上に置いておくと、さらに飛んできた一匹がネズミ捕りにくっ付きました。
今度行くときには、沢山のオオスズメバチがネズミ捕りにくっ付いているでしょう。



2022年9月4日日曜日

二ホンミツバチはとっても活発

 今朝の最低気温は18.3℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は29.6℃。

今日は日中晴れて青空が広がり、遠くの山並みの上には入道雲が沸き上がり、真夏の空が広がりました。
お昼前に、二ホンミツバチの蜂場に行くと、ミツバチは活発に通っていました。
ソバの花が咲いて、ミツバチはサバの花に訪れているのでしょう。
ソバの花はこれからが本番。
越冬に十分足れるほど沢山のソバの蜜が沢山入ってくれれば、とっても嬉しいですね。
さて、熊の痕跡は。新たには見られませんでした。
電気柵も異常なしです。

2022年9月3日土曜日

台風の影響が心配

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り時々雨で夕方からは雨。最高気温は25.7℃。

台風からは、まだ距離が有りますが、この雨も、台風の影響による湿った南風が、前線を活発かさせてたためです。
台風は今後、対馬海峡付近を通り、日本海中部を北東に進む予報になっています。
当地にどの程度影響が出るのか、チョッと心配です。
強風が吹くと、収穫前のトウモロコシが倒れて、収穫に難儀します。
風も雨もほどほどに、これが一番。

2022年9月2日金曜日

大雨

今朝の最低気温は18.6℃。朝の天気は雨。日中は曇一時雨。最高気温は22.0℃。

昨日から降り出した雨は10時までの24時間で60mmに達しました。
皮も増水しています。
今朝のトゥモロコシ取も大変でした。
畑には水が溜まり、田圃のようにぬかるんで、歩くの四苦八苦です。

2022年9月1日木曜日

一時激しく降る

今朝の最低気温は20.7。朝の天気は曇りで9時を過ぎると雨が降り出し、一時は激しく降りました。日中も雨です。最高気温は朝5時半ごろの24.9℃。

今日は9時過ぎから雨になり、一時は雨脚が強くなりました。
雨雲も次から次えと流れ込んでいるため、雨の時間が長くなっています。
降り始めからの雨量も38ミリに達しています。
さて、昨日の二ホンミツバチの蜂場の熊のこともあるので、今日も見に行きたかったのですが、この雨じゃチョッと無理です。
明日、雨が止んだら見に行きます。

2022年8月31日水曜日

熊参上

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は晴れ時々曇り。最高気温は29.4℃。

今日で8月も終わり、早いです。
そして日が短くなってきました。
朝5時だとまだ少し暗めです。
そして夜7は暗くなっています。
さて、お昼過ぎにラホンミツバチの蜂場に行くと。電気柵のすぐ横の直径4~5cmの木がぐにゃッとしています。
近づいてみると、電気柵の前の土も荒れています。
そうです、熊さんが参上したのです。
すぐ、のこぎりを持ってきて、木を伐りました。
また、電気柵を見回り、本体に異常が無いか見ましたが、電気は流れています。
そして、爆竹を鳴らしてきました。
爆竹を鳴らすのは、近くに熊がいりば追い払うことと、火薬の臭いを残すことです。


2022年8月30日火曜日

自転車は快適だけど

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は曇り一時薄日。最高気温は25.2℃。

今日は朝は一時雨でしたが、日中は薄日が射してくれました。
そして、お昼過ぎに買い物に。
自転車で出かけましたが、雨も降らず、快適に行って来ました。
ただ、走っている時は良いのですが、自転車から降りると、途端に汗が出てきます。



2022年8月29日月曜日

この秋一番の冷え込み

今朝の最低気温は12.0℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は晴れで、午後になると曇ってきました。最高気温は28.0℃。

今朝は冷え込みました。
この秋一番の冷え込みで、家の周りの草は露でぴっしょりに濡れていました。
早朝のトウモロコシ取りも寒く、軍手は露で濡れて、とても冷たかったです。
ただ、日中は陽射しが有り暖かくなりました。
今日は久しぶりに野尻湖まで出かけてきました。
自転車で行ったのですが、行きは大変なところはないのですが、帰りは一か所、上りが続き、さすがにそこは歩きました。
距離にして300mほどです。

2022年8月28日日曜日

足に筋肉が付いてきた

今朝の最低気温は16.8℃。朝の天気は曇り一時雨。午前中は曇で午後になると晴れ間が出てきました。最高気温は19.5℃。

今日は夏以降初めて最高気温が20℃を切りました。
夜は15℃台まで下がっていて、寒いです。

さて6月初めから自転車に乗って移動しています。
初めは結構疲れました。
緩い上り坂でも途中で止まってしまいます。
それが、同じ坂が、今は乗ったままなんとか登り切れるようになりました。
そして足にも変化が出てきました。
足に筋肉が付いてきました。
特に膝上のちょっと内側が筋肉でふっくらしてきました。



2022年8月27日土曜日

電気柵の下の草刈りをする

今朝の最低気温は18.3℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで午後も半ば頃からは一時雨。最高気温は25.1℃。

午前中、二ホンミツバチの蜂場の電気柵の下の草刈りをしました。
前回からしばらくたつので草も伸びてきています。草刈り機で綺麗に刈り取ってきました。
これでしばらくは、大丈夫です。
さて、今日は天気も良くなく、ミツバチの通いは低調でした。
天気さえ良ければ蕎麦の蜜を集めて来るのですが、こんな天気じゃ致し方ありません。

2022年8月25日木曜日

二ホンミツバチはとても活発

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇、夕方以降一時雨。最高気温は2.41℃。

午前中、トウモロコシ取りから帰った後、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
電気柵には異常は有りません。
そして、ミツバチはとても活発に通っています。
蕎麦の花が開花してきたため、ミツバチは蜜集めに忙しいのでしょう。
まあ、蕎麦の蜜はあまりおいしくないのですが。




2022年8月24日水曜日

隣町までセイヨウミツバチを見に行く

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇り一時雨。日中も曇り。最高気温は24.9℃。

お昼ごろ、セイヨウミツバチの様子を見に出かけてきました。
昨年からの旧女王群が、貯蜜が少なめだったので、糖液を給餌しました。
また、心配していたオオスズメバチは、捕獲機にも入っていず、今の所は来ていないようです。
そして、キイロスズメバチを姿を見ません。
オオスズメバチはそろそろ襲撃期に入っているので、いつ来るか分かりません。
蜂場は隣町でマ一に見に行くことはできないので、心配なところはあります。
もし、捕獲機に入っていたら、粘着式ネズミ捕りにくっつけて囮にして、襲撃に来るオオスズメバチを捕獲します。

2022年8月23日火曜日

処暑

今朝の最低気温は22.0℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ。最高気温は30.4℃。

処暑
太平洋高気圧も徐々に弱まり、暑さも峠を越えるころ。

今日は通院日。
また、血を吸い取られてきました。
検査結果は良好ですと言いたいところですが、何と。脱水状態であることが分かりました。
水分を多めに採るように言われました。
さて、一番気になる数値はとても良好です。


2022年8月22日月曜日

セイヨウミツバチ貯蜜が減少気味

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れですが、午後も半ば過ぎには曇り。最高気温は30.9℃。

午前中、セイヨウミツバチの様子を見に行って来ました。
心配していたオオスズメバチは来ていませんでした。
スズメバチ捕獲機にも入っていませんでした。
オオスズメバチの襲撃はこれからになります。
また、貯蜜は増えていません、群によっては減少しています。
この所の悪天も影響しています、
なるべく早く一度給餌に行ってこようと思います。

2022年8月21日日曜日

新型コロナなるべくしてなった感染爆発

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り時々晴れ。最高気温は27.1℃。

長野県も連日新型コロナの感染者が多い状態になっています。
当町でね10人前後の感染者が確認されています。
今回の感染爆発について政府は何の手当もしていません。
なるべくしてなった、名ねべくしてなった結果です。

2022年8月20日土曜日

午後は本格的な雨

今朝の最低気温は17.6℃。朝の天気は曇り一時雨。午前中は曇り一時雨。午後は雨一時曇り。最高気温は24.5℃。

さて、今日の雨は降り始めからの雨量が34.5ミリに達しました。
夕方には一時激しく降りました。
北陸方面では大雨になったようです。
線状降水帯も発生したようで、今後の雨にも気を付けたほうが良さそうですね。




2022年8月19日金曜日

今朝は寒かった

今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は25.5℃。

今朝は寒かったです。
夏以降、初めて15℃台まで下がりました。
秋への足音はしっかり聞こえています。
さて、お昼頃、二ホンミツバチの様子ょ見て来ました。
まずは電気柵の様子です。
異常は有りません。
また周囲にも特段の変化はあのません。
熊は来ていないようです。
さて、ミツバチの様子は、活発に通っていました。
何か良い蜜源があるようです。
まだ蕎麦の花は咲いていないのですが、ミツバチがお気に入りの花が咲いているようです。
先日から行っていた別荘のスズメバチ駆除。
今日、所有者の方がみえ、別荘の玄関軒下からのスズメバチの出入りはなく、玄関内部にも蜂はいなかったそうです。
無事、駆除が出来たようです。
壁の中の巣で、壁を壊すことが出来なかったので結構難儀しましたが、駆除できて良かったです。
相手はキイロスズメバチ、刺されたら場合によっては命にかかわる事態にもなりかねません。

2022年8月18日木曜日

ぼたごしょの天ぷら

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は雨。日中は曇り時々晴れ一時雨。最高気温は26.8℃。

今日はお昼頃から買い物に出かけました。
空と睨めっこして、雨雲の様子を見ながら出かけました。
帰り、家にたどり着く少し前から雨が降り出し、本降りになる前に着きました。
良かったよかった。
さて、夕方には、先日頂いた、ほたごはょを天ぷらにしました。
沢山作ったので、冷蔵庫に入れ、2~3日は楽しめます。
ぼたごしょの天ぷらはとても美味しいです。



2022年8月17日水曜日

秋の気配

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は曇り一時雨。日中も曇り一時雨で、午後も半ば頃からは雨。最高気温は21.4℃。

今日は一日天気が良くありません。
トウモロコシ取りから帰って、夕方仕事に行く間は外出することなく、ネットを見たり昼寝して過ごしました、
この所、毎朝4時に起きて、5時からトウモロコシ取り、その後は選別作業。そして夕方から仕事。
疲れが溜まっています。
このトウモロコシ取りは9月上旬まで続きそうです。
さて、今日の最高気温はこの夏以降、初めて21℃台になりました。
秋の気配ですねー



2022年8月16日火曜日

自転車のタイヤを交換

今朝の最低気温は22.8℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで、午後は雨になってきました。最高気温は28.8℃。

朝、トウモロコシ取りから帰った帰りに、昨日修理に出してあった自転車を受け取ってきました。
前輪と後輪のタイヤを交換しました。
また、先日のパンクの際、後輪のチューブは交換してありますが、前輪のチューブはまだ大丈夫で、交換しなくて済みました。
それにしても結構な費用が掛かりました。
乗り心地は、抜群です。
タイヤが柔らかくなったため、ひび割れの多い道路を走っても、今までより乗り心地は良いです。
家に帰って一息ついた後、先日から続いているスズメバチの駆除に行って来ました。
壁の中に作ってあったスズメバトは、二度目の作業で出入り口を完全にふさぐことが出来たようで、数匹のスズメバチが飛んでいただけでした。
この蜂は殺虫剤で駆除しました。
その後、蜂の出入りがないか見ていましたが、新たな蜂は飛んでいません。
ただ、玄関内部の壁に隙間が有れば、スズメバチはそこから玄関内に出ているかもしれませんが、外に出られなければ餌を確保できず死に絶えてしまいます。


2022年8月15日月曜日

交通量が多い

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は曇り一時雨。午前中は曇り一時雨、午後は曇りのち晴れ。最高気温は28.3℃。

午後、天気が回復したので買い物に出かけてきました。
日用品と食料です。
それにしても国道などは交通量がとても多くなっています。
新型コロナの蔓延などもう関係ないのでしよう。
お盆明けの感染者数がどうなるのでしょうか。
さて、買い物が終わって自宅に帰る途中で、自転車屋に寄ってきました。
先日、後輪がパンクしたので、本格的な修理のためです。




2022年8月14日日曜日

新働き蜂が羽化している頃

今朝の最低気温は21.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は28.2℃。

6月30日に分割したセイヨウミツバチ。
4群で新女王を養成していましたが、1群は交尾飛行から帰ってこず、隣の既交尾群に合併しました。
3群は無事帰って来て、産卵を始めて、新働き蜂が11日位から羽化し始めているはずです。働き蜂の菅頭減り続けていましたが、これからは少しずつ増えてきます。
近日中に一度見に行きます。
                                                                                                                 

2022年8月13日土曜日

熊の気配はない

今朝の最低気温は23.1℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り、夕方からは曇り。最高気温は30.5℃。

今朝の最低気温は今期の最高です。
チョッと寝苦しかったです。
日中も暑かった。
さて、午前中二ホンミツバチの蜂場の様子を見て来ました。
目的は電気柵の様子と周りの様子です。
電気柵は以上なく動作していました。
そして周囲には特段の異常は有りませんでした。
熊の気配はなかったということです。
昨年も熊が来ていましたが電気柵で防げました。
ただ、近くのトウモロコシ畑は荒らされたので、今年も来る可能性は有ります。

2022年8月12日金曜日

二ホンミツバチ蓋を開けて見る

今朝の最低気温は22.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は30.3℃。

今日も暑かったです。
最低気温が高く、寝苦しかったです。
さてトウモロコシ取りは現在も継続中です。
今日はトウモロコシ取りから帰った後、二ホンミツバチの蜂蜂場に行き、蓋を開けて様子を見ました。
蓋裏にも沢山の蜂がくっついています。
女王の更新時期により群の大小は有りますが、蜂量は十分、今の所を順調です。
近日中に巣枠を入れたいと思います。
また、熊の気配は今の所有りません。



2022年8月11日木曜日

スズメバチの巣の駆除の続き

今朝の最低気温は20.1。朝の天気は曇り時時晴れ。日中は晴れ。最高気温は31.7℃。

今日も暑かったです。
さて、お昼過ぎに壁の中に造ってあるスズメバチの駆除に行って来ました。
前回行った徐の続きです・
今日見に行くと、スズメバチが違う場所から出入しています。
今日も殺虫剤で処理した後、新しく出入りしていた場所ょ埋めてきました。
まだ出入する蜂はすべて殺虫剤で処理しました。
4~5日したら、また処理に行きます。

2022年8月10日水曜日

蒸し暑い

今朝の最低気温は20.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇りで夕方から曇り。最高気温は31.0℃。

今日も暑い。
湿度も高いため少し動いただけで、汗がにじんで来て肌がべとべとします。
本当に鬱陶しいです。
蒸し暑いです。
自転車に乗って走っている時は気持ちが良いのですが、降りるとすぐに汗が噴き出てきます。
さて、ペルセウス座流星群の見頃が近づいてきました。今年は12日から13日の深夜が見ごろになりますが、大きな月が輝いていて、条件はとても良くありません。
されでも切れて空気が澄んでくれれば、そこそこの流星は来られます。
あとは天気次第です。
晴れてくれればいいなー

2022年8月9日火曜日

夕顔の刺身

今朝の最低気温は21.3℃。朝の天気は晴れ。日中は晴にれで、午後、後半曇り、夕方から一時雷雨。最高気温は31.4℃。

今日も暑かったです。
夕方に一時激しく降りました。
降っていた時間はそれほど長くなかったので大した雨量になりませんでした。
さて、先日夕顔を頂いたので、夕顔の刺身を堪能しています。
食べなれない人は、何が旨いんだと言うかもしれませんが、子供の時から食べてきたので、大好きです。
辛子醤油で食べるのが通です。



2022年8月8日月曜日

電気柵の電池を交換

今朝の最低気温は21.7℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は晴れ。最高気温は31.9℃。

お昼ごろニホンミツバチの様子を見て来ました。
暑いので蓋を開けたりはせず、蜂の通い、電気柵の様子、周囲の状態を見ました。
蜂の通いは順調です。
電気柵も異常有りません。
ただ電池が少し弱ってきていたので、新しい電池と交換しました。
また、周囲にも特段変わった様子は有りません。
熊が来て、電気柵の下をガリガリした痕も無かったです。
近くでは熊が出没しているので、何時やってくるか分かりません。
電気柵とて完ぺきではないので、時々爆竹でも鳴らします。

2022年8月7日日曜日

立秋

今朝の最低気温は19.7℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ午後時々曇りで雷鳴も聞こえました。最高気温は30.0℃。

立秋
今日は立秋。
夏の暑さも頂点に達し、その中にも秋の気配が立ち始めるころ。
暦の上では、今日から秋です。
今日以降は残暑厳しくに変わります。
さて、今日も暑かったです。
午後は雷鳴も時々聞こえ、夕方以降はまた雷雨になるのではと思ったのですが、南から北上していた雷雲は途中で消えてくれました。
19時ごろの空は、晴れ間が広がってくれました。

2022年8月6日土曜日

スズメバチ捕獲機を設置

今朝の最低気温は18.4℃。朝利天気は曇り。日中は晴れで、夕方から曇り夜は雨。最高気温は30.4℃。

午前中、トウモロコシ取りから帰ってすぐに隣町に置いてあるセイヨウミツバチの蜂場に行って来ました。
そろそろオオスズメバチの襲撃が近づいてきたので、巣箱の前にスズメバチ捕獲機を設置しました。
また、育児の状態を見るため内検しましたが、新女王養成群では、働き蜂の蛹の蓋が大量に掛かっていました。
早い群では11日頃から羽化が始まります。






2022年8月5日金曜日

キイロスズメバチの巣の駆除作業をしました

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は29.0℃。

午前中、キイロスズメバチの巣の駆除に行って来ました。
軒下に作って有れば簡単に駆除できるのですが、作ってある場所は壁の中。
壁板を剥がせば良いのですが、そうもいかないので、蜂の出入りしている場所から殺虫剤を噴霧して、出入り口をふさぎました。
殺虫剤は蓋掛けされた蛹には効かないので、五日から一週間したら再度殺虫剤を噴霧して、出入り口をふさぎます。
これを三度ほど行えば、ほぼ駆除できます。
その後は、二ホンミツバチの蜂場の電気柵の下の草刈りをしました。
草も伸びてきて、電線に触れそうなのが有るので、刈り取りしました。
近くで熊の出没があるためです。

2022年8月4日木曜日

夕方一時激しい雨

今朝の最低気温は21.1℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中も曇りで一時小雨。そして午後も長場になると、本格的に降り出し、16時墓頃からは雨脚が強くなり、雷も鳴り、激しく降りました。最高気温は27.2℃。

新潟県下越や山形県に発令されていた大雨特別警報は大雨警報に変更されて、雨は小康状態になりましたが、今度は中越や北陸で大雨になりました。
当地では午後後半に激しく降る時間が有り、16時から17時までの1時間で26ミリの雨が降りました。
お昼前に買い物に行ったのですが、帰ろうとしたとき雨がパラパラ降りだしました。
ほんの少し降っただけで、これですんでくれればと思ったのですが、夕方には激しい降りになりました。

2022年8月3日水曜日

すばしっこい蚊

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、午後も半ば頃になると晴れ間が出てきました。最高気温は29.1℃。

今日、仕事をするため椅子に腰かけていると、腕や額が急にかゆくなってきました。
変だと思っていたら、視界にウロチョロする小さな虫が。
そうです蚊です。
それも、ちょこまかとすばしっこいんです。
手で叩こうとしても、サッと逃げていきます。
その逃げ足の早さときたら、何度もたたき損ねましたが、格闘すること、10分。
やっと手で叩き落としました。
刺された痕は数カ所ありました。
こんなすばしっこい蚊も初めてです。
蚊も進化してるのかも。
さて、東北から新潟県にかけて、大雨が続いています。
線状降水帯が発生し、山形県には大雨特別警報が発令されました。
非常に危険な状態になっているそうです。
自分の命を守るのは自分だけです。

2022年8月2日火曜日

新女王群、育児順調

20.4℃。朝の天気は日の出のころは霧でのち晴れ。ニッ知友は晴れ一時曇り。最高気温は30.3℃。

午前中、トウモロコシ取りから帰った後、隣町のセイヨウミツバチの様子を見に出かけました。
晴れて、陽射しも強く、とても暑いです。
熱中症にならないよう短時間で見ましたが、それでも汗びっしょりになりました。
先月から養成していた新女王群を見ると、働き蜂の蛹の蓋が掛かってきています。
新女王の羽化日により、蛹の蓋の量は多い少ないは有りますが、今のところ順調です。
また幼虫も沢山入っていました。
来週にはスズメバチ捕獲機を設置したいと思います。

2022年8月1日月曜日

暑さ続く、

今朝り最低気温は20.9℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れで、午後は雲が多くなり、一時雨。最高気温は32.0℃。

今日も暑くなりました。
さすがに暑いです。
そして午後は一時雨。
この所の、お決まりのコースです。
さて、明日は、トウモロコシ取りから帰ったら、セイヨウミツバチの様子を見て来ます。
とても暑いので、長居は出来ません。
一群位は、産卵り様子を見て見ます。
熱中症にならないようにササっと見て帰ります。


2022年7月31日日曜日

今日も暑い

今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで、午後も後半になると雲が多くなってきました。そして夜は雨が降り出しました。最高気温は30.9℃。

日中暑くなりました。
青空が広がり、入道雲が沸き上がり、一雨来るかと思ったのですが、雨が降ったのは日が暮れるころでした。
丁度仕事から帰ろうとしたときで、雨が降り出してしまいました。
さて、明日、セイヨウミツバチの様子を見てこようと思います。
今日より暑くなりそうなので、短時間で作業を終わらせたいと思います。

2022年7月30日土曜日

かなとこ雲

今朝の最低気温は20.5℃。朝の天気は雲が覆いながら晴れ。午前中は晴れで、午後は曇り時々晴れ。最高気温は31.2℃。

今日、関東各地で、かなとこ雲が見られたそうですが、当地でもかなとこ雲が見られました。
南西の空に、発達した積乱雲が沸き上がり、その頂点が成層圏に達すると、対流圏の境を水平に広がっていきのす。
それだけ入道雲が発達しているわけで、その下では激しい雷雨になる可能性が高いです。
今日、かなとこ雲が見られた方角からは、小さい雷鳴が時々聞こえていました。
さて、夜は野尻湖花火大会でした。
仕事柄、直接見には行けなかったのですが、帰りの時間に重なり、丘の向こうに花火が良く見えていました。
今日の花火大会は、天気にもなり、とても良かったと思います。
そして、今日は暑かったです。


2022年7月29日金曜日

夏の空が戻ってきた

今朝の妻帯気温は19.5℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は31.4℃。

今日は日中晴れて暑くなりました。
青空が広がり、遠くの山並みの上には入道雲が沸き上がり、田圃の稲の葉を風が揺らして通り過ぎて行きます。
夏の空です。
さて、今日、別荘の蜂の巣の駆除をお願いされました。早速見に行くと、玄関の屋根脇の壁の中に造っていて、玄関や根と壁の境の所から蜂が出入りしています。
壁を壊すわけにもいかず、殺虫剤で駆除する予定です。
この場合、駆除終了までに2週間以上かかります。

2022年7月28日木曜日

一時は激しい雷鳴

今朝の最低気温は20.5℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は晴れ一時曇り。最高気温は28.7℃。

今日は日中、曇り時々雨の予報だったのですが。晴れ間が出て、雨はチョッとパラついた程度でした。
ただ、トウモロコシ取りから帰って、買い物に行きたいので、レーダー画面を見ると、雨雲が近づいています。
様子を見ていると、雨は大丈夫だったので、急いで買い物に出かけてきました。
帰って来るまでの間は、雨は大丈夫でした。
そして夕方になると、雷鳴が近づいてきて、一時雨にもなりました。
これからしばらくは、似たような天気が続きそうです。


2022年7月27日水曜日

雨の中のトウモロコシ取り

今朝の最低気温は20.5℃。朝の敵は雨。日中も雨になったり曇ったりを繰り返しいます。最高気温は25.9℃。

今朝からトウモロコシ取りが始まりました。
朝4時に起きて支度をして、5時ごろから取り始めましたが、初日から雨の中のトウモロコシ取りになってしまいました。
選別が終わったのは10時20分でした。
帰りに今朝取ったトウモロコシを頂いてきました。
帰ってから早速電子レンジでチンして食べましたが、甘くてとても美味しかったです。
これから9月上旬ぐらいまでトウモロコシ取りが続きます。

2022年7月26日火曜日

二ホンミツバチを見てくる

今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は29.0℃。

午前中、二ホンミツバチを見に行きました。
蓋を開けて、巣枠の上に少し作ってあった盛巣を取り去り、巣箱の内径より少し小さめの布を乗せてきました。
この盛巣には、少しですが貯蜜が有りました。
今日は東北で梅雨明けしたそうで、これで北海道を除く全地域で梅雨が明けました。
うーほんとに?
今日も夜は雨です。
さて、明日早朝からトウモロコシ取りが始まります。
まあ、お手伝いに行くのですが、4時起きです。
一カ月ぐらいは続きます。





2022年7月25日月曜日

久し振りの30℃

今朝の最低気温は20.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.1℃。

今日は晴れて暑くなりました。
最高気温は30.1℃、7月に30℃を超えたのは、10日の30.5℃と、11日の30.7℃の2回だけです。
今日も含めて3回、この7月はちょっとどころか、大幅に変です。
最低気温も20℃を超えたのは、今日も含めて2回だけで、昨日朝は16.3℃まで気温が下がりました。

さて、午前中、隣町の蜂場にセイヨウミツバチを見に行きました。
行くときはFさんの車に乗せていただきました。
てともありがたかったです。
今回4群で新女王の養成をしていましたが、3群は新女王がいました。
お尻も大きくなり、産卵を始めていました。
さて、残る1群は2度巣盤を見ましたが新女王が見えません。
過去には何度見てもいなく、合併しようとして見たら居たということもあるので、あと少し様子を見て、いなかったら合併します。
また、輸送箱に入っていた1群を10枚箱に移し据えました。
それにしても今日は暑かった。
当地より標高が低いため、気温も高く、汗びっしょりになりました。
熱中症にならないよう、水を飲み飲みの作業でした。
着替えを持って行ってよかっです。

2022年7月24日日曜日

今朝は毛布に布団

今朝の最低気温は16.3℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は26.8℃。

今朝は寒かったです。
寝る時は毛布一枚でしたが、夜中に足元に置いてあった布団を掛けました。
ポカポカして気持ちよく、ぐっすり眠れました。
さて、朝、墓地に行って、除草剤を撒いてきました。
一度草刈り機で刈り取りしてありましたが、また少し伸びています。
枯れてきたら、刈り取りして、焼却します。
さて、今日は曇りの予報でしたが、日中は晴れてまずまずの天気でした。
明日は、隣町の蜂場にセイヨウミツバチを見に行きます。
交尾飛行から無事帰っているか確認します。

2022年7月23日土曜日

今日は大暑、ほんまかいな

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は雨のち曇り時々晴れ。日中も曇り。日中の最高気温は24.6℃。

大暑
今日は大暑。
晴れの日が続き、太平洋高気圧に覆われ、気温が上がり続けるころ。
今日は大暑ですが日中の最高気温は24.6℃と、とても過ごしやすく、大暑というにはチョッと?な大暑です。
19時20分には19℃まで下がりました。
夜、仕事から帰って来るとき寒かったです。

午前中、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
これから、蜜源枯渇の時期になるので、少し糖液を持って行き、給餌してきました。
この蜜源枯渇になると深刻で、貯蜜が急激に減少し、一定量を割り込むと産卵が停止し育児が止まり、逃去に至ります。
これを防ぐには、産卵が停止する前に給餌することです。

2022年7月22日金曜日

天気が悪い。

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は雨のち曇り。日中は曇。最高気温は27.8℃。

この所、天気が良くないです。多分梅雨明け宣言は見直されるでしょうね。
大雨にはならなくとも、陽射しは少なく、日中も気温はそれほど高くはなく、過ごしやすいです。
ただ、湿度が高めで、チョッとムシムシはしますが。
まあ、夕方には涼しくなってきて、朝の最低気温が低く、寝苦しいこともなく、快適です。
さて、明日はセイヨウミツバチを見に行く予定でいますが、予報では雨の確率が高そうでチョッと無理っぽいですね。
明日朝起きて判断しますが、月曜日に行くことになりそうです。

2022年7月21日木曜日

セイヨウミツバチ蜂場まで

今朝の最低気温は16.4℃。朝の天気は薄曇りで、柔らかい陽射しが有ります。日中は曇で午後も半ば過ぎには時々雨。最高気温は25.4℃。

午前中、隣町の蜂場に行って来ました。
長野に仕事に行かれる、Fさんに平出まで乗せていただきました。
折り畳み自転車と、空の巣箱も載せていただきました。
Fさん、ありがとうございました。
今日は電気柵の下の草刈りをしたり、粒状の除草剤を電気柵の下に撒いてきました。
そして、時間が有ったので、既交尾群の様子を見ようとしたとき、小雨がパラパラしだしたため、急いで片付けし、豊野駅に向かいました。
駅に着くころに雨粒がチュッと大きくなりましたが、すぐに止んできました。
本格的な雨にならず良かったです。
新女王が交尾飛行から無事帰って来ているか、天気にもよりますが、明後日土曜日に見に行く予定です。

2022年7月20日水曜日

梅酒に色がついてきた

今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇時々薄日。最高気温は25.5℃。

今日は日中曇りで時々陽が射す天気で、過ごしやすい時間でした。
さて、先月30日に分割したセイヨウミツバチは、新女王が羽化して、交尾飛行に出ていると思います。
明日、蜂場に、新しい空の巣箱一箱と、スズメバチ除けの金網などを持って行く予定です。
ただ明日は内検せずに、土曜日に、まだ輸送箱に入っている一群を10枚用巣箱に入れ替え、それと新女王の確認をする予定です。
今年漬けた梅酒、少し色がついてきました。
飲めるのは半年後ぐらいから。
新たなお正月には、飲めると思います。
果実酒用ビン4本、35度の焼酎、1.8リットルパック7本使いました。

2022年7月19日火曜日

そろそろ交尾飛行に出るころ

今朝の最低気温は19.7℃。阿曽の天気は雨。午前中は雨で午後は曇り。最高気温は25.7℃。

午前中は雨、午後も雨が続くかと思いましたが、止んでくれました。
ここにきて天気の悪い日が続いていて、完全な戻り梅雨です。
当地のトウモロコシの生育にも影響が出て、遅れているようです。
さて、新女王を養成している群では、誕生した新女王が交尾飛行に出るころです。
天気が悪いことが懸念され、チョッと心配です。
無事、交尾飛行から帰ってほしいですね。
23日近辺に確認したいです。

2022年7月18日月曜日

アブラゼミの鳴き声を聞く

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は曇りですが、柔らかい陽射しが有ります。日中は曇り時々晴れ。最高気温は26.4℃。

自転車に乗っている時、近くの森の中からアブラゼミの鳴き声が聞こえてきました。
これで、当地に生息するセミの鳴き声をすべて聞きました。
当地に生息するセミは、エゾハルゼミ、ニイニイゼミ、ヒグラシ、エゾゼミ、ミンミンゼミ、アブラゼミの計6種です。
寒冷地の為、ツクツクボウシもクマゼミも生息していません。
さて、家の近くでは、キリギリスが大量に鳴いています。
実は、このキリギリスは10数年前に、私がオスメス合わせて10匹ほどを放したのが始まりです。
町内ではキリギリスが生息している地域も多いのですが、自宅の周りにはいませんでした。
そこで移植したわけです。
今は生息範囲も格段に広くなり、生息数も30~40倍になっています。
キリギリスの鳴き声を聞くと、夏を音で実感することが出来ますね。

2022年7月17日日曜日

ミンミンゼミの鳴き声を聞く

今朝の最低気温は18.4℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇時々晴れ一時雨。最高気温は27.1℃。

午前中、小丸山公園の横を通ると、ミンミンゼミの鳴き声が聞こえてきました。
今年の初日です。
それにしても今年は6月から暑く、梅雨明け宣言も早く(見直されるかもしれませんが)、ニイニイゼミの初鳴きも早かったのですがアブラゼミはまだ鳴き声を聞きませんし、エゾゼミは聞いたのですが、とても少ないです。
セミの鳴き声が一向に増えません。
つまりセミの数が増えていないのです。
どうしたセミ。
土の中で籠っているのか。
そろそろ、土の中から出てきたらどうですか。
地上はいいよ。

2022年7月16日土曜日

セイヨウミツバチ新女王養成4群、すべて新女王いました

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで夕方からは雨。最高気温は27.9℃。

今朝、7時15分に自宅を自転車で出発し、隣町のセイヨウミツバチの蜂場に出かけてきました。
8日に行った際とは経路を変えました。
今朝は、途中から石橋に抜けて18号に出て牟礼に降り、牟礼駅からタクシーで、国際カントリーの入れ口まで行き、そこから蜂場に向かいました。
牟礼駅から国際カントリーの少し先の三本松まではずーっと登りが続きます。
この区間だけタクシーを使うことでとても楽になりました。
料金は1,145円でした。
今朝、セイヨウミツバチを見に出かけたのは、新女王の確認のためです、
先月30日に分割し変性王台を作らせてあった群です。
2群を6群に分割しました。
4群は無王群で変性王台を作らせ、2群は既交尾女王群です。
8日の内検では変性王台が作ってありました。
まず。変性王台の作ってある群から見て行きましたが、1群目で躓きます。何度見ても新女王が見えません。
仕方ないので、2群目を見ます。
居ました新女王が、3群目も4群目もいました。
既交尾女王の2群は育児も順調です。
そして最後に新女王が見つからなかった群をもう一度見ます。
じっくり見ていくと、一番最後の巣枠に居ました。
新女王養成の4群すべていました。
あとは交尾飛行から無事に帰って来ることを願うだけです。
あと数日で交尾飛行に出ると思いますが、心配なのは天気です。
予報は雨の確立がとても高いのです。
晴れてくれたら嬉しいのですが。
帰りは豊野駅に下りて電車で帰ってきました。
電車賃は420円。タクシー代と合わせて1,565円でした。
次は、来週の木曜か金曜に行きたいと思っています。

2022年7月15日金曜日

この夏もトウモロコシ取りに行く予定

今朝の最低気温は20.6℃。朝の天気は雨時々曇り。日中き曇りで、夕方16時半ごろから雨。最高気温は25.8℃。

朝から時々雨。
梅雨前線も復活してしまいましたね。
復活しなくてもいいのにね。
さて、この夏もトウモロコシ取りのお手伝いに行く予定になりました。
まだ はっきりと決まった訳ではないのですが、たぶん行きます。
あとは、トウモロコシの生長具合で取り始める日が決まるのですが、早ければ今月下旬後半から。
この所の天候悪化で、8月にずれ込むこともあります。
トウモロコシ取りが始まれば、一カ月以上休みなしです。

2022年7月14日木曜日

二ホンミツバチの蜂場の電気柵の手直しをする

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は曇り。日中は曇一時晴れ。午後も半ば頃から時々雨。最高気温は28.7℃。

午前中、二ホンミツバチの蜂場に行って、電気柵の手直しをしてきました。
一群だけ少し離れた場所に置いてあり、今までYさんの巣箱の周りに設置してあった電気柵から、電気を頂いていたのですが、Yさんの巣箱異動に伴い電気柵を撤去したので、電気柵を張り直し、私の少し離れた所に設置してある電気柵から電気を供給するよう電線を引っ張りました。
そして、午後はバラで購入してあった巣箱を組み立てました。
単箱と継ぎ箱を一箱ずつ組み立てましたが、結構時間がかかりました。
あとは通気口に金網を取り付ければ完成です。





2022年7月13日水曜日

エゾゼミの声を聴く

 今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々薄日。最高気温は27.2℃。

今日、街り中心部にある小丸山公園の横を通ると、エゾゼミの鳴き声が聞こえてきました。
ヒグラシは一週間ぐらい前から、キリギリスは3~4日前から鳴いてます。
そして、仕事帰りの20時半ごろ、田圃の中の農道を通ると、ヘイケボタルが瞬いていました。たた
3月以降気温が高めで、季節が住みし進んでいるようです。  
ただここにきて戻り梅雨になってしまいました。


2022年7月12日火曜日

オホーツク高気圧が頑張って太平洋高気圧が敗けた

今朝の最低気温は21.1℃。朝の天気は雨。日中は曇市区時期雨、そして雷。最高気温は24.2℃。

今日は朝から雨、ニッ知友も時々雨、そして雷も。
町内の一部では停電も発生しました。
さて、今後の予報を見ると、明日はチョッと持ちそうですが、明後日以降は雨の日が多くなりそうです。
天気図を見ると、オホーツク高気圧が発達して張り出しています。
そして太平洋高気圧は後退しています。
天気図上で、前線は描かれていませんが、衛星写真を見ると中国から朝鮮半島南部、そして本州に延びる雲と、フィリピンから小笠原、東北のはるか東方沖にある低気圧に延びる雲の帯が有ります。
このどちらかが梅雨盆戦に相当する曇り帯になるのですが、どちらにしても、真夏の天気図とはかけ離れています。
夏の空が戻ってくるのは、7下旬後半位か8月に入るかも?

2022年7月11日月曜日

足えの負担を減らす

今朝の最低気温は20.4℃。朝の天気は薄曇り。日中も晴れ。最高気温は30.7℃。

午前中、二ホンミツバチの蜂場の草刈りをしました。
また、電気柵の本体の電池を交換しました。
その後は、買い物です、
醤油やソース、洗剤、そして扇風機一台を買ってきました。
さて、膝の痛みはまだあります。
今日は自転車で走る際、今までとはペダルの踏み方を変えました。
スピードを落とし、足えの負担を少なくなるようにしたのです。
緩い上り坂でも膝に力がかかるところは、自転車を降り歩きました。
スピードを落とした分と、歩いた所が増えた分、時間はかかりましたが、足の疲労感は少なくなりました。
スピードを出すと、維持するために足に力を入れることになります。
膝の負担が大きくなり、炒める原因になります。
負担の少ない乗り方をする、これが大事です。

2022年7月10日日曜日

来週は悪天が続きそうです

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで午後半ばになると曇ってきました。最高気温は30.5℃。

今朝は草刈り。
草刈り機を使って1時間ほどの作業でした。
雨が降っていなく良かったです。
明日も、場合によっては草刈りになるかもしれません。
さて、10日先までの予報を見ると、火曜日以降、天気が悪く、雨の日が多くなりそうです。

一昨日、自転車で隣町に行って来たのですが、膝裏に痛みが出てしまいました。
その痛みは、今日も続いています。
こりゃ中々手ごわいです。。

2022年7月9日土曜日

二ホンミツバチの巣箱の入れ替えと、巣礎枠の追加

今朝の最低気温は16.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は28.9℃。

午前中、二ホンミツバチの様子を見て来ました。
4群、すべて今年の新女王なのですが、群によってばらつきが有ります。
一番大きな群は輸送箱に入っていたのですが、10枚用巣箱に移し替えました。
又、一群は蓋裏と巣枠をくっつけて貯蜜をため込んでいて、蓋が中々開かず苦労しました。
この貯蜜部分は切り取りしました。
そして、すべての群に巣礎枠を入れてきました。
これから、夏の蜜源枯渇が始まるので、貯蜜量に特段の注意が必要です。

さて、昨日の牟礼までの自転車遠征は結構応えています。
特に左足の、膝裏に腫れが有り、張っています。
鈍痛もあります。
今後は道順を変更する予定です。
県道長野信濃線から、石橋て国道18号に出て、牟礼駅まで行きます。
自宅から石橋まではほぼ平坦な道です。
石橋から牟礼駅までは下り。
そして牟礼駅から、県道長野荒瀬原線の三本松までタクシーで移動します。
この区間は上りの連続、三本松からは、一部緩い上りが有りますが、桃源郷下までは楽な区間です。
そして帰りは豊野駅に出ます。
このルートだと、一部上りの区間、タクシーを使いますが、楽に行けます。
又、今日、二ホンミツバチを見に行った際、蜂場の隣にお住いのFさんが、長野市の事務所に行く際、平出まで乗せて行ってくけるとおっしゃっていただいたので、時間が合えばお願いしようと思っています。

2022年7月8日金曜日

安倍元首相死去

今朝の最低気温は16.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は29.0℃。

今朝5時に起きて、支度をして45分ごろ家を出発して、隣町り蜂場まで自転車で出かけて来ました。
途中、自転車を押して歩いたところが5カ所ほどありました。
蜂場には7時10分ごろ到着。
約1時間25分程掛かりました。
先月30日に分割して移動した群で、2群は女王がいます。
4群は変性王台による新女王を養成する群です。
まず女王がいる群は、移動による影響もなく、女王も育児も順調です。
1群は移動巣箱から10枚箱に移しました。
そして4群は、変性王台が作って有り、余分な王台は取り去りました。
12日前後には新女王が誕生するはずです。
内検が終わった後、電気柵の設置をしました。
すべての作業が終わったのは、9時50分ごろ。
朝でびっしょりになった衣服を着替え、蜂場を出発したのは9時58分。
豊野駅までは下り坂の連続、10分で豊野駅に到着しました。
そして10時29分発の電車で帰ってきました。
暑かったです。熱中症にならないように、水分補給はこまめにしました。
500ミリのペットボトル2本半飲みました。
黒姫駅に到着した後、近くの喫茶店でアイスコーヒーを飲んで 家に帰って、PCを起動してネットを見ていたら、安倍元首相が銃撃されたと報道されていました。
犯人は逮捕されたとのこと。
そして、懸命の治療が続いていましたが、夕方に死亡されたとのニュースが流れていました。
たしかに、色々問題もありましたが、一国の首相として大変な思いをして、頑張ってきたことも事実です。
ご冥福をお祈りします。

2022年7月7日木曜日

七夕、そして小暑

今朝の最低気温は17.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は26.3℃。

七夕、そして小暑

今日は七夕です。
残念ながら薄雲が有り、明るい星が少し見えますが、天の川は見えません。
そして小暑。
鬱陶しい梅雨明けが近づき、暑さが本格化するころ。
今年はもう梅雨明し6月から猛暑が続いていましたが、ここに来て一段落しました。

さて、明日は、隣町に移動したセイヨウミツバチの様子を見て来ます。
行きは自転車で、帰りは電車で帰って来る予定です。
分割し、移動したのは先月30日。
変成王台は蓋掛けされいるはずで、内検して変性王台を整理してきます。
新女王は12日頃に羽化すると思います。

2022年7月6日水曜日

地域振興券

今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時薄日で、午後も半ば頃になると晴れてきました。最高気温は27.3℃。

さて、信濃町では7月2日から地域振興券(商品券)の発行を始めました。
五千円で六千五百円分の商品券が買えます。
私も、1万5千円分だけ買ってきました。
1万5千円支払ったので、一万九千五百円分の商品券が買えました。
購入限度額には達していないので、残りの分の交換権を頂いてきました。

今夜も仕事帰りにホタルを見て来ました。
昨夜より飛んでいるホタルは少し少なくなっています。
もう、ピークは過ぎているのでしょう

2022年7月5日火曜日

昨夜より多くのホタルが舞っていた

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は晴れ一時曇り。最高気温は29.0℃。

今日も時々雨の予報だったのに雨は降りませんでした。
台風の影響は当地にはほとんどなかったです。
夜も雨の予報だったのですが、降らなかったので、仕事帰りにホタルを見て来ました。
昨夜は気温が低めでしたが、今日は南風が吹いていて、暖かです。
20時半ごろ現場に行くと、昨夜より多めのホタルが飛び交っていてとても綺麗です。
舞っているホタルはゲンジボタルです。
2019年までは、大量のホタルが舞っていたのですが、2020年に激減しました。
たぶん2019年秋の台風19号などによる大増水で泥が流れ込んだための影響が大きかったのでしょう。
今年は少し回復しています。
このまま順調に増えて行ってほしいです。
       

2022年7月4日月曜日

ホタルと星を堪能してきました。

今朝の最低気温は18.0℃。朝の天気は曇り時々薄日。日中は曇り時々晴れ、夕方にし晴れ。最高気温は27.0℃。

auの通信障害、回復したのはなんと夕方。
昨日夕方までには復旧作業が終了したとのことですが、通信規制が50%かけられていて。二回に一回位しかつながらないと報道されていますが、私の携帯では、一度もつながっていません。
今朝8時の段階でも繋がらない状態が続いていした。
ダメだこりゃです。
こんな状態で、よく復旧作業が終了などと言えたもんだ。
復旧作業が終了とは100%つながる状態。
そして繋がったのは17時過ぎでよ。
今月分の携帯料金ただにしてもらいたい。

午前中、隣町に移動したセイヨウミツバチの蜂場の草刈りに出かけてきました。
草刈り機を持って、妹に乗せてもらい行って来たのですが、シャツは汗でびっしょりでした。
それより天気です。
予報では曇り時々雨。
レーダーと睨めっこして、何とか持ちそうかなと思い、急いで出かけたのですが、雨は降りませんでした。
しっかり草刈りしてきたので、今週中には電気柵を設置します。

さて、夜、ホタルを見に行きました。
20時半ごろ現場に着くと、結構なホタルが飛んでいました。
4~5年前の大出現に比べれは少ないのですが、まあ、これだけ飛んでいれば良しとしましょう。
ホタルも綺麗でしたが今夜は星も綺麗で(お月様が出ていたにもかかわらず)ホタルと星、両方を堪能してきました。
ホタルは、もう少し楽しめそうです。

2022年7月3日日曜日

auの通信障害、私の携帯は22時になっても復旧しない

今朝の最低気温は23.4℃。と言っても6時50分以前のデーターが無いので、実際はもっと低いと思います。朝の天気は晴れ。10時ごろまでは晴れていましたが、それからは雲が湧いてきて、雷鳴が聞こえて、11時半を過ぎると、雨が降り出し、12時前には、激しい雷雨になりました。午後は曇りで一時内明が聞こえ、子が暮れるころに雨が降り出しました。最高気温は9時20分に29.2℃を観測。

さて、KDDI(au)の通信障害は西日本(長野県を含む)地域は午前11時ごろ、東日本は17時30分ごろら回復したそうです。
ただ、まだ音声通話は規制が掛かっていて、利用しにくい状態だそうです。
私の携帯はauなのですが、22時になっても電話がつながりません。
一度もつながりません。
まあ、はっきり言ってどうしようもない。
auに見切りをつけたくなっちゃいました。
ただ、他の通信会社でも、このようなトラブルが有るので、致し方ないですね。

2022年7月2日土曜日

携帯がつながらない

今朝の最低気温は20℃は下回っていると思います。こんなあいまいな数字かというと、auの回線に通信障害が未明から発生していて、夜になってもまだ復旧していません。そのためauのデーター回線を使っている当町のアメダスは欠測となっています。朝の天気は晴れ。日中も晴れです。最高気温は30℃を超えたと思います。

今朝未明からのauの通信障害、困ったものです。
私もauのスマホを使用していますが、ネットにはつながるけれど、電話はダメです。
23時を過ぎても復旧していません。
だめだこれ。

朝、二ホンミツバチを見て来ました。
一群が、巣枠の上に盛り巣を作り、蜜をため込め蓋裏とくっ付けてしまったので、この部分を切り取りしました。
その後はセイヨウミツバチを異動して空になった蜂場の電気柵を外してきました。


2022年7月1日金曜日

昨夜のセイヨウミツバチの移動で腰に痛みが

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は29.3℃。

今日は7月1日。
一年の後半が始まります。

さて、今日も暑かった。と言っても30℃らは達していないので、猛暑日になった地点からすれば、えっ、30℃に達していないのに暑い、何言ってんだ、という声が聞こえて来そうですが、ここに住んでると暑いんです。

昨夜、セイヨウミツバチを移動したのですが、単箱に分割したとはいえ、結構貯蜜が入っていて、重かったのです。
そのためか、朝起きると腰に痛みが、左臀部にも痛みが出ています。
数日すれば痛みも取れてくるでしょう。

2022年6月30日木曜日

セイヨウミツバチを移動。

今朝の最低気温は17.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は29.8℃。

今日も晴れて暑くなりました。
そんな中、夜、Mさんにお手伝い頂き、隣町の蜂場にセイヨウミツバチを移動しました。
Mさんにはいつもお世話になっていて、本当にありがたいです。
今日現在は2群あり、一群は2段満群、もう一群は3段で3段目には巣脾が5枚入っています。
この2群を3分割しました。
日中は暑いので、夕方4時ごろから作業を始めました。
日中に作業したら、熱中症になります。
初めに女王を確認します。
女王はすぐに見つかりました。
まず女王を分割します。
残った群をさらに二つに分割しました。
2群が6群になりました。
4群は女王がいませんが、数日もすれば変性王台が作って有るでしょう。
移動先は、ケンポナシが咲きだしています。
天気が続けば、ケンポナシの蜜が入るではょう。
さて、今日で6月も終わり、一年の半分が終わります。
本当に早いです。

2022年6月29日水曜日

梅酒を漬ける

今朝の最低気温は19.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は31.5℃。

今日も暑かった。
こう暑さが続くと、体がばて気味になりますね。
さて、今日は通院日。
又血を吸いとられてきました。
検査結果は、一項目を除き、改善していました。
ある項目は大幅に改善していたのですが、その項目と関連がある数値が、改善していませんでした。
そして、夜、梅酒を漬けました。
焼酎が少し足りなかったことと、氷砂糖も足りなかったです。
今漬けても、飲めるのは年末ごろ。
美味しくなるのには一年ぐらいかかります。






2022年6月28日火曜日

梅の実とサクランボ取

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は曇り一時晴れ。午前中記曇りで、お昼頃からは晴れ。最高気温は30.2℃。

今朝は早起きして、6時過ぎの電車で三才駅まで行き、友達のYさんと待ち合わせし、車に乗せていただき、まずは梅の実取り。
昨年、鈴生りになったのですが、外氏は昨年よりは少なめですが、沢山なっています。
果実は昨年より大きめです。
その後は須坂のAさんを訪ねて、サクランボを頂いてきました。
脚立に乗って採るのですが、これが中々大変です。
沢山いただいてきました。
Yさん、Aさんありがとうございました。








2022年6月27日月曜日

無王群だと思っていた2群に新女王がいた。

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は雲時々晴れ一時雨。日中は曇時々晴れ。最高気温は28.3℃。

気象庁は今日、関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表しました。
さて、朝、二ホンミツバチを見に行こうとすると、道路が濡れています。
雨雲レーダーを見ると、雷雲が接近しています。そして一時は雷様も雷鳴を轟かせて通過しました。
9時過ぎに雨雲が切れた時に急いで二ホンミツバチの様子を見に行きました。
まず、今年の分割群2群を見ると、育児も順調で蜂も増えています。
内1群は蓋裏から大きな巣盤を2枚作ってありました。
この巣盤は切り取って巣枠にはめ込み巣箱に戻しました。
今年は5群分割しましたが、3群は新女王が事故死して無王になっていたと思っていましたが、今日見ると、何と2群で働き蜂の蛹の蓋がびっしりとされていて、働き蜂も増えていました。
何度か内検したけれど新女王は確認できなかったのです。
まさかいたとは。ただ一群はやっぱの無王でした。
ただ育児か遅れたため、蜂群は小降りです。
そして一群は巣枠と蓋裏が貯蜜でくっ付いていました。
あとで、この貯蜜部分は切り取りします。
5群に分割して、4群新女王の養成に成功しました。
空の状態は、降ってきそうになったり薄日が射したりを繰り返しています。
まだ持ちそうだったので、急いでセイヨウミツバチの様子も見に行きました。
蜂も増えていて育児の状態も順調です。
気象条件が良ければ、今日分割して、隣町の蜂場に移動したかったのですが、予報では曇り時々雨で、夜、移動をする時間が雨の予報だったので、木曜日に変更する予定です。

2022年6月26日日曜日

ニィニィゼミ鳴き声を聞く

今朝の最低気温は19.2℃。朝の天気は曇り時々薄日。午前中は曇り時々晴れ。午後は晴れ。最高気温は29.4℃。

今日も暑かったですね。と言っても30℃には届きませんでしたが。
さて、午後は青空が広がってきました。
そんな中、木々の間からニィニィゼミの鳴き声が聞こえてきました。
今年の初鳴きです。
ニィニィゼミの初鳴きも少しずつ早くなっています。
以前は7月10日前後だったように記憶しています。

2022年6月25日土曜日

今日も暑かったが

今朝の最低気温は19.4℃。朝の天気は曇りのち晴。日中も晴れ。最高気温は30.7℃。

今日も暑くなりました。
ただ昨日、1日南寄りの風が吹いていたのですが、今日は11時半過ぎに風向きが北寄りに変わり、気温が下がってきました。
11時30分には30.4℃、11時40分になると28.5℃となっています。
10分間の間に2℃ほど気温が下がりました。
さて長野の最高気温は35.9℃。
6月の記録としては106年ぶりの更新だそうです。
長野市では14時10分の気温は35.8℃、同じ時間の信濃町は28.2℃でした。
北風か吹いていて、結構気持ち良かったです。

2022年6月24日金曜日

6月の最高気温

今朝の最低気温は21.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。夜2Ⅰ時前から過ぎまで一時雨。最高気温は32.5℃。

今日は、日中暑くなりました。
日本海にある低気圧に向かって南風が吹き荒れ、フェーン現象が発生したためです。日本海側で気温が上がり、新潟県では37℃に達した地点もあります。
当地の32.5℃は、6月の観測史上最高の記録です。
今後も高い気温の日が続きそうです。

さて、午前中、昨夜移動した二ホンミツバチの様子を見て来ましたる
無事に通っていました。
昨日まで巣箱が置かれていた地点には、20匹ほどの鉢が飛び回っていました。
数日すればいなくなるでしょう。




2022年6月23日木曜日

二ホンミツバチ一群移動

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は曇り。日中も晴れ。最高気温は28.7℃。

今日も、日中暑かったです。
比して日暮れ時に一時通り雨が有りました。
短時間でしたが大粒の雨が降りました。
そして日が暮れて雨が止んだ後、二ホンミツバチの一群を短距離ですが移動しました。
熊の心配が有るので、昨日設置した電気柵の中に移動したわけです。
この電気柵の中には、もう一群が有るので、これで二群いることになります。
明日見に行けば、元の巣箱の位置に沢山の旗がたむろしていると思います。

2022年6月22日水曜日

二ホンミツバチの蜂場に電気柵設置

今朝の最低気温は17.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴で、夕方から曇りのち一時雨。最高気温は30.2℃。

今日は暑かったです。
今年二度目の30℃台です。
さて、そんな暑い中、二ホンミツバチの蜂場で電気柵の設置をしました。
なんせ、熊の出没が近くで続いているので待ったなしです。
電線を張るところの草は一回刈り取ってあるのですが、れっこう伸びていて、草刈り機で刈り取りして。電線を張りました。これで熊対策は完ぺきとはいかないまで、ある程度は防げます。





2022年6月21日火曜日

夏至

今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は曇り。日中は薄い雲が有りますが、柔らかい陽射しが降り注いでいます。最高気温は29.3℃。

夏至
今日は夏至。
一年で一番昼が長くも夜が短い日です。
実際は四日ほど早いんですが。
さて、これからは、日が少しずつ短くなっていき、冬に向かって一直線。
考えただけで、背筋が寒くなります。

さて、今日も暑くなりました。
少し動いただけで汗をかきます。
夏ですねー

2022年6月20日月曜日

そろそろパイナップルを外に出さなくては

今朝の最低気温は15.0℃。朝の天気は晴れ一時曇り。午前中は曇り一時晴れ。午後は晴れ一時曇り。最高気温は24.7℃。

斑入り葉八重咲紅花夾竹桃は、新芽を伸ばしています。
昨年の残り花も、少し大きくなっています。
そして、最低気温も10℃を超えるようになりました。
そろそろパイナップルの鉢植えを外に出しても大丈夫でしょう。
外に出すものは一杯ありますっ。
アロエにサボテン、オカワカメ。
ただ、水やり大変です。



2022年6月19日日曜日

雲の平

今朝の最低気温は13.9℃。朝の天気は晴れと言いたいところですが霞が酷いです。午前中は晴れ、午後は雲が多くなりました。最高気温は26.6℃。

今、YouTubeで、山の動画を見ています。
その中で、北アルプスの最奥部、雲ノ平の動画を楽しんでいます。
雲の平は黒部の源流。
黒部川はここから始まります。
実はARAKAWAさんが、お手伝いした黒部渓谷し言う写真集が有ります。
この写真集を頂いたのですが、本当に素晴らしいです。
ARAKAWAさんからは雲の平のお話も聞いています。
一度は行って見たいと思っていましたが、この歳では。もう行くことも出来ないでしょう。
憧れの地です。



2022年6月18日土曜日

どんよりとした空はいただけません

 今朝の最低気温は13.4℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り、夕方には雲が薄くなり薄日が射しました。最高気温は26.1℃。

今日は、朝方と夕方一時薄日が射しましたが、日中は曇。
どんよりとした空でした。
曇りの割には気温が上がり、少しムシムシする天気でした。
アカシアの花が満開の時に、こんな天気だったら大量の流蜜が期待できるのに、残念です。
さて、夜仕事から帰る途中、夜8時半ごろですが、黒姫駅近くを通ると、また2番線にトラン・スイート四季島が入線していました。
豪華クルーズトレインです。
まあ、私ゃ乗ることは無いでしょうが。



2022年6月17日金曜日

採蜜する

今朝の最低気温は14.5℃。朝の天気は霧。午前中は曇り一時薄日、午後は晴れてきました。最高気温は22.7℃。

今朝6時半に起きて外を見ると霧。
これでは採蜜できないので霧が晴れるまで待ちました。
8時半ごろに霧が晴れてきたので、蜂場に行くと、Yきんが先に来て採蜜作業をしていました。
まず3段群から採蜜しました。
育児の状態を見ながら、作業をします。
育児の状態もすこぶる順調です。
採れた七蜜は7升ほどでした。
今年の採蜜量は昨年の半分ほどです。






2022年6月16日木曜日

明日の採蜜の準備

今朝の最低気温は13.5℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中も曇りで一時薄日。最高気温は23.6℃。

午前中に、明日採蜜するために、分離機やポリバケツなどを蜂場に運びました。
明日朝、採蜜します。
分離機などを持って行った際、電気柵の電池も交換してきました。
町内で熊の出没が続いているためです。

さて、お昼過ぎに駅前の喫茶店に行くと、少し前にARAKAWAさんの奥様が見えていたとのこと。
ARAKAWAさんにはいろいろお世話になりましたし、楽しい思い出がいっぱいです。
奥様にお聞きすると、昨年6月にお亡くなりになったとのこと。
本当にお世話になりました。
長野に越されて10年、お会いする機会もなかなかありませんでしたが、今回お会いできて良かったです。
奥様が、とてもお元気そうで何よりです。
ARAKAWAさんの、ご冥福をお祈りします。






2022年6月15日水曜日

タケノコ汁に鯖缶

今朝の最低気温は14.2℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中は曇り。最高気温は20.7℃。

今朝、タケノコの味噌汁を作りました。
昨夜、皮を剥いて、節抜きして切っておきました。
味噌汁には鯖缶と卵を溶いて入れてあります。
北信濃の初夏の風物詩と言っても良いと思います。
さて、タケノコの味噌汁に入れる鯖缶、この時期になると、長野県北部の消費量が急激に増えるそうです。



2022年6月14日火曜日

タケノコ採り

今朝の最低気温は14.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は183.9℃。

今朝6時少し前に、友達のK君と二人で黒姫山の御巣鷹にタケノコ採りにでかけてきました。
10日に行った場所の奥です。
今日入った場所は前回の場所より親竹が太く、つまりタケノコが太いのです。
ただ入る時も帰って来るときも藪こぎも大変で、とても疲れました。
タケノコも前回より少し余計に取れました。
まあ、タケノコも結構出ていて、欲を出して取り過ぎてしまい、腰の悪い私としては失態です。
又、藪の中を歩いている時、足が痙攣しそうになり、こちらも大変でした。
帰ってから知人の方8人に差し上げて、残りは味噌汁や煮物用として皮を剥き、明日朝、味噌汁と煮物にします。






2022年6月13日月曜日

はやぶさの日

今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は晴れ。

今日は「はやぶさの日」
小惑星探査機「はやぶさ」が2010年の今日、7年の歳月と60億キロにも及ぶ旅を終えて地球に帰還した日です。
「はやぶさ」はイトカワに着陸後、トラブルに見舞われ、一時は通信が途絶えましたが、奇跡的に復活、満身創痍の状態で、ふるさと地球を目指しました。
その姿は「はやぶさ君」と擬人化され多くの人の心を揺さぶりました。
そして、カプセルを分離して、自らは大気圏に突入して、光り輝きながら流れ星となって燃え尽きました。
「はやぶさ」がカプセルを分離した後、最後に撮影した地球は、涙で霞んだような地球の姿でした。

午前中、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
貯蜜はまずまずです。
育児の状態も良いです。
今週中に採蜜します。



2022年6月12日日曜日

ハルゼミ生息範囲を広げる。そしてドウダンの苗木盗まれる

今朝の最低気温は12.5℃。朝の天気は曇り時々雨。日中は曇一時薄日。最高気温は17.8℃。

タケノコを取りに行った時もハルゼミが鳴いていたのですが、このハルゼミ、生息範囲を拡大しています。(エゾハルゼミ)
ハルゼミは以前は山奥に行かないと聞こえなかったのですが、近年は里山でも聞こえる場所が出てきました。
そして昨日、街の中心部にある、小丸山公園、一茶記念館のある公園でハルゼミの鳴き声を初めて聞きました。
友達は昨年夏に聞いていたそうです。
友達とも話したのですが、ハルゼミは山奥に行かなければ効くことが無かったのに、街の中で聞こえたことは驚きだ、びっくりだと。
生息範囲を広げているんだという結論になりました。

さて、昨年8月初めに挿し木したベラサラサドウダンは9本挿し木して5本付きました。
ところが今朝見ると、葉をつけた木が4本しかありません。
泥棒が一本抜いて持ち去ったのです。
そんな木を植えて大きくなったとしても、泥棒してきた木というのは消えません。

2022年6月11日土曜日

タケノコの味噌汁とアカシアの花の天ぷら

 今朝の最低気温は14.5℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ一時小雨。最高気温は21.6℃。

朝、昨夜煮ておいたタケノコに味噌と鯖の水煮と溶き卵を入れて、味噌汁に島畑。
長野県北信地域の、この時期だけの名物です。
初物だけあって美味しいです。
そして、今夜は夕食にアカシアの花の天ぷらを作りました。
衣が揚がった時に油から取り出すと、食べた時、口の中でアカシアの香りが広がります。
揚げ過ぎると何を食べているか分からなくなります。
揚げ時が丁度良い時に取り出したので、香りよく食べることが出来ました。
さて、アカシアの花は、ほぼ終わりです。
あとは天気が良い時に採蜜します。

2022年6月10日金曜日

タケノコ採り

今朝の最低気温は12.4℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中は晴れ一時曇り、夜一時雨。最高気温は21.3℃。

今朝、4時40分ごろ家を出発して、黒姫山の御巣鷹にネマガリタケのタケノコ採りに出かけてきました。
御巣鷹からは高妻、乙妻、焼山、金山、天狗原山など残雪に輝く山々が望めます。
この素晴らしい光景は、ここに行った人だけが望むことが出来る特権です。
車がら降りて、小さな尾根を歩き、竹藪に突入。
タケノコを探しますが、あれ?、出ていない。
たまにぽつぽつとあるだけ。
これじゃ、今日は、自家用分しか取れないかと思っていましたが、少し移動すると、結構出ています。
なんとか10キロ近く採ることが出来ました。
採ったタケノコは五件に配ってあとは自家用分で終わってしまいました。
夜タケノコを剥いて煮ました。
明日朝、味噌汁にします。
今年の初物です。
楽しみ楽しみ。
さて、タケノコを取って、帰れの小さな尾根を歩いていると、昨秋落とされたブナの枝が沢山あります。
この犯人は熊。
ブナの実を食べるために熊が気にまぼって落とした枝です。
ブナの木のも気を見ると、熊が気によじ登る時に爪を立てた、爪痕が至る所についていました。
そう、ここは熊のテリトリー、こちらがお邪魔しているのです。

2022年6月9日木曜日

久し振りの天気

今朝の最低気温は11.3℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れのち時々曇り。最高気温は20.8℃。

午前中、二ホンミツバチとセイヨウミツバチの様子を見て来ました。
アカシアの花は満開。
久し振りに天気になり、気温も20℃まで上がったので、ミツバチたちは活発に通ってアカシアの蜜を集めていました。
セイヨウミツバチは育児も順調。
あと数日でアカシアの花も終わるので、来週には採蜜します。
さて、開花しているフウランは夜になると甘い香りを漂わせています。

2022年6月8日水曜日

今日は本当に寒い

11.0℃。朝の天気は雨のち曇り。日中は曇り一時雨。最高気温は15.5℃。

今日は天気が悪く、気温も上がらず、日中も寒かったです。
まったくどうなっているのか、この天気。
アカシアの花も咲き誇っていますが、この天気低温じゃ、蜜も出さないです。
さて、昨日二輪開花したフウラン。
今日新たに二輪開花しました。
夜、花に近づくとほんのりと香ります。
本格的な香りは明日夜になりそうです。

2022年6月7日火曜日

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は、曇り一時小雨。日中も曇り一時雨。最高気温は17.3℃。

昨日書いたフウラン、今朝一輪咲いていました。
そして夕方には、もう一輪咲きました。
ただ、香りは漂ってきません。
明日の夜には、香るかもしれません。
さて、今仕事に行くときは自転車で通勤しています。
ここで心配事が。
それは昨年秋に痛めた左膝です。
半月板を痛めて、痛みが取れたのは3月ごろ。
自転車に乗ってから、またちょっと痛みが出ています。
初日はサポーターをつけ忘れたのですが、今日はしっかり付けて自転車に乗りました。
これから注意が必要ですね。


2022年6月6日月曜日

梅雨入り

今朝の最低気温は13.0℃。朝の天気は雨。日中は雨一時曇り。最高気温は18.1℃。

芒種
イネ科の植物、麦などの実の先にある突起を持った穀物の種を持つ頃。

今日、関東甲信地方が梅雨に入ったと気象庁が発表しました。
平年より1日早く、昨年より8日早くなっています。
今朝は雨で日中は一時曇り、梅雨にふさわしい天気になりました。
さて、部屋の中では、フウランの蕾が大きくなっています。
二鉢ある内の寄せ植えの真ん中の斑入りの株に花芽が伸びていて、後1~2日で咲きそうです。
他の株にも花芽が伸び始めていて、こちらは今月末から来月初めごろには咲くかもししれません。

2022年6月5日日曜日

今日から自転車通勤

今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々薄曇り。最高気温は21.3℃。

今日から自転車通勤。
昨夜Mさんから自転車をお借りして、今日午前中自転車店に持って行き、整備してもらい、保険に加入してきました。
そして、職場に自転車で出勤しました。
予想される時間より、少し早めに出ました。
自転車は快適です。
ただ夜帰って来るときはちょっと寒くなっていて、持って行ったジャンバーを着て丁度良かったです。
さて、足は結構張っています。明日は筋肉痛になっているはずです。
そして心配なのは、昨秋痛めた左膝、ちょっと違和感が有り、帰ってから湿布を張りました。
半月板をチョッと痛めてしまったのですが、ひどくならなければ幸いです。
頑張れ左膝。

2022年6月4日土曜日

今朝の採蜜中止

今朝の最低気温は10.0℃。朝の天気は小雨。日中は晴れ時々曇り。最高気温は18.4℃。

今朝6時半に起きて外を見ると小雨が降っています。
PCでレーダー画面を見ると雨雲は有りません。
笹ヶ峰の焼山監視カメラを見ると青空が広がっています。
当地に小雨を降らせている雲は、レーダーに寝写らない、低空の雲です。
そして、8時ごろ雨が止んだので、セイヨウミツバチの採蜜行きました。
まず貯蜜の状態を見ると、それほど貯蜜が有りません。
今回は採蜜しませんでした。
アカシアの花ね咲いてきているので、一回採取して、綺麗なアカシアの蜂蜜をと思ったのですが、アカシアの花が終わるころに採蜜します。
さて、夜、いつもお世話になっているMさんに自転車をお借りしました。
多くの方に力をお貸ししていただいていることは、本当にありがたいことです。
感謝してもしきれません。


2022年6月3日金曜日

今日は忙しい

今朝の最低気温は12.4℃。朝の天気は曇り。日中は曇り時々晴れ一時雨。最高気温は18.1℃。

午前中、長野まで出かけてきました。
帰ってからいろいろなことをやせなくではならず、結構忙しかったです。
アカシアの花も咲いてきて、セイヨウミツバチも活発に通っていました。
明日は、朝からセイヨウミツバチの採蜜を予定していくす。
やることは一杯、全部できるかな。