今朝の最低気温は-1.4℃。朝の天気は放射霧が発生していますが、空を見上げると、青空が透けて見えます。その後は晴れ。晴れの天気もお昼前には曇ってきて、午後も半ば舞うには雪が降り始めました。最高気温は9時過ぎに9.7℃。
今日は大晦日。
午前中、仕事場に機器の点検に行って、11時近くに外に出ると、蝶が一頭ひらひらと舞っています。
大晦日に蝶を見るとは思いませんでした。
蝶が舞っているならと、セイヨウミツバチの越冬場に車を走らせます。
8箱の巣箱の内、6箱ほどから蜂が少し出入りしています。
また、電気柵が設置してありますが、異常は有りません。
さて、午後は雪になり、夜までに5センチの積雪になりました。
新年を迎えるころには、雪も止んでいると思います。
今年一年、なんとが無事に過ごすことができました。
2度ほど腰を痛め、黒姫山に登ることができませんでしたが、来る年には、なんとか登りたいと思っています。
そして、たわいないブログですが、なんとか書いてこれました。
お越しいただいた皆様に、感謝いたします。
ありがとうございました。
そして、来る年が皆様にとって素晴らしい年になることを願っています。
また、私も体をいたわる歳になってきました。
健康でいられるように、精進したいと思います。
今年一年、ありがとうございました。
新年も、よろしくお願いいたします。
2019年12月31日火曜日
2019年12月30日月曜日
深刻な雪不足
今朝の最低気温は-2.1℃。朝の天気は雨。日中は曇り一時雨。最高気温は7.1℃。
今日は所用で、お隣妙高市の新井まで出かけてきました。
関山まで行くと雪は有りません。
スキー場は雪不足で大変です。
黒姫スキー場も、今日はブッシュが出ている中で、何とかオープンしたようですが、明日大晦日でありながら、クローズするようです。
年末年始はスキーにとっては一番の稼ぎ時。
この影響は大です。
雪不足は深刻です。
そして、あと一日で今年も終わります。
こんな雪のない年末も久しぶりです。
今日は所用で、お隣妙高市の新井まで出かけてきました。
関山まで行くと雪は有りません。
スキー場は雪不足で大変です。
黒姫スキー場も、今日はブッシュが出ている中で、何とかオープンしたようですが、明日大晦日でありながら、クローズするようです。
年末年始はスキーにとっては一番の稼ぎ時。
この影響は大です。
雪不足は深刻です。
そして、あと一日で今年も終わります。
こんな雪のない年末も久しぶりです。
2019年12月29日日曜日
大根の味噌汁美味しくなっている
今朝の最低気温は-9.6℃。朝の天気は快晴、ただ放射霧が漂っています。日中は薄雲が有りますが晴れ。最高気温は3.7℃。
今朝の黒姫山は真っ白です。
昨日降った雪は湿り化の多い雪だったので、木々の枝にくっ付いたのだと思います。
さて、昨夜大根と里芋の味噌汁を作ったのですが、今朝は大根に味がしみて、とても美味しくなっています。
大きな鍋で煮たので、2~3日は楽しめます。
そして、野沢菜漬けも、あと3~4日ぐらいで終わりそうです。
そこで、大根の千枚漬けを作ります。
本当はカブを使えばなめらかで美味しいのですが、カブが無いので、大根で代用します。
大根に酢に砂糖に塩とみりんが有れば少々と、鷹の爪と昆布と柚子の皮少々で香り付けします。
この所、ご飯の量を少なくし、大根や野菜の量を増やしています。
ダイエット、ダイエットです。
今朝の黒姫山は真っ白です。
昨日降った雪は湿り化の多い雪だったので、木々の枝にくっ付いたのだと思います。
さて、昨夜大根と里芋の味噌汁を作ったのですが、今朝は大根に味がしみて、とても美味しくなっています。
大きな鍋で煮たので、2~3日は楽しめます。
そして、野沢菜漬けも、あと3~4日ぐらいで終わりそうです。
そこで、大根の千枚漬けを作ります。
本当はカブを使えばなめらかで美味しいのですが、カブが無いので、大根で代用します。
大根に酢に砂糖に塩とみりんが有れば少々と、鷹の爪と昆布と柚子の皮少々で香り付けします。
この所、ご飯の量を少なくし、大根や野菜の量を増やしています。
ダイエット、ダイエットです。
2019年12月28日土曜日
今朝り積雪15cm
今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は小雪で時々薄日が射します。日中も曇り時々小雪で石地陽が射しました。最高気温は0.4℃。
朝は小雪で、積雪は15cm。
たいしたことは有りません。
スキー場で20cmぐらいでしょうか。
それでも今日から町内の二つのスキー場は営業を始めました。
全面滑走とはいかないようです。
さて、仕事から帰ってから、大根と里芋の味噌汁を作りました。
朝は小雪で、積雪は15cm。
たいしたことは有りません。
スキー場で20cmぐらいでしょうか。
それでも今日から町内の二つのスキー場は営業を始めました。
全面滑走とはいかないようです。
さて、仕事から帰ってから、大根と里芋の味噌汁を作りました。
2019年12月27日金曜日
明日はスキーできるかな?
今朝の最低気温は2.0℃。朝の天気は小雨。9時を過ぎると霙に、その後に変わりました。夜には積雪15cmになっています。気温は日中は0℃台で、午後も半ばになると氷点下になってきました。最高気温は4.5℃。
今朝は雨でしたが午後は雪で、少しずつ積雪が増えて15cmまになっています。
大雪注意報もでましたが、深夜には小降りになってきました。
さて、スキー場には恵みの雪となったか。
50cmぐらいの降雪は欲しい所でしょうが、そこまでは降っていないと思います。
町内のスキー場も明日から一部コースをオープンさせるかも。
まだまだ綱渡りの状態です。
もう一降りも二降りも欲しいところです。
今朝は雨でしたが午後は雪で、少しずつ積雪が増えて15cmまになっています。
大雪注意報もでましたが、深夜には小降りになってきました。
さて、スキー場には恵みの雪となったか。
50cmぐらいの降雪は欲しい所でしょうが、そこまでは降っていないと思います。
町内のスキー場も明日から一部コースをオープンさせるかも。
まだまだ綱渡りの状態です。
もう一降りも二降りも欲しいところです。
2019年12月26日木曜日
外は雨
今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇りで午後も半ば過ぎには小雨がパラつきました。最高気温は6.5℃。
午後は雲も暑くなり、夕方近くから小雨がパラつきました。
ただ黒姫山中腹から上は雪になっています。
予報では明日朝までは気温は高めで、雨になるようですが、微妙です。
スキー場関係者は雪になってほしいでしょうね。
だけど今、夜ですけど外は雨が降っています。
無情の雨です。
午後は雲も暑くなり、夕方近くから小雨がパラつきました。
ただ黒姫山中腹から上は雪になっています。
予報では明日朝までは気温は高めで、雨になるようですが、微妙です。
スキー場関係者は雪になってほしいでしょうね。
だけど今、夜ですけど外は雨が降っています。
無情の雨です。
2019年12月25日水曜日
まずい、数値が上がっている
今朝の最低気温は-8.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は9.1℃。
今日は晴れたため、日中気温が上がりました。
田畑の予期は日陰の土手など除いてほぼ融けてしまいました。
午前中病院に行って来ました。
リハビリに整形に内科と、三つ廻ってきました。
そして、吸い取られ検査しましたが、二つの項目の数値が上がって、カビョ~~です。
体重も夏から3キロも太ってしまいました。
こっちもカビョ~~です。
運動してダイエットしないとだめです。
今日は晴れたため、日中気温が上がりました。
田畑の予期は日陰の土手など除いてほぼ融けてしまいました。
午前中病院に行って来ました。
リハビリに整形に内科と、三つ廻ってきました。
そして、吸い取られ検査しましたが、二つの項目の数値が上がって、カビョ~~です。
体重も夏から3キロも太ってしまいました。
こっちもカビョ~~です。
運動してダイエットしないとだめです。
2019年12月24日火曜日
ホワイトクリスマス?
今朝の最低気温は-1.0℃。朝の天気は雪。日中は雪のち曇り一時晴れ。最高気温は0.6℃。
今朝起きると外は雪で真っ白です。
ホワイトクリスマスになりました。と言いたいところですが、午後になると土手などに地肌が見えてきました。
純白のホワイトクリスマスとはちょっと呼べないかも。
でもケーキはいただきました。
美味しかった。
さて、こんな程度の雪じゃスキー場にとっても焼け石に水。
ひれから、よほど降らない限り、年末年始にスキーができなくなる可能性が有ります。
年末年始はスキー場にとっては一番の稼ぎ時。
この時期に営業できないのは、大きな損失で、これを取り戻すのはとてもとても無理です。
今朝起きると外は雪で真っ白です。
ホワイトクリスマスになりました。と言いたいところですが、午後になると土手などに地肌が見えてきました。
純白のホワイトクリスマスとはちょっと呼べないかも。
でもケーキはいただきました。
美味しかった。
さて、こんな程度の雪じゃスキー場にとっても焼け石に水。
ひれから、よほど降らない限り、年末年始にスキーができなくなる可能性が有ります。
年末年始はスキー場にとっては一番の稼ぎ時。
この時期に営業できないのは、大きな損失で、これを取り戻すのはとてもとても無理です。
2019年12月23日月曜日
今朝は薄っすら
今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は6.7℃。
今朝は薄っすらと白くなっていましたが、日中には融けてしまいました。
今回は南岸低気圧の通過りため、中部や南部などで雪が多く、20cmに達したところもありました。
当町のスキー場は数センチの降雪で、スキー場はオープンできない状態です。
さて、この先の天気予報を見ると、雪の予報は、明日午前中、26日から27日、そして31日から1日。
明日の雪は期待できないので、26日から27日にドカッと降らないと、年末のスキーが出くなくなれます。
年末年始はスキー場にとっては、一番の掻き入れ時。
この期間営業できないのは、とても大きな損失になります。
スキー場関係者は、種池の水を汲んで、戸隠神社に雪乞いに行っていると思います。
今朝は薄っすらと白くなっていましたが、日中には融けてしまいました。
今回は南岸低気圧の通過りため、中部や南部などで雪が多く、20cmに達したところもありました。
当町のスキー場は数センチの降雪で、スキー場はオープンできない状態です。
さて、この先の天気予報を見ると、雪の予報は、明日午前中、26日から27日、そして31日から1日。
明日の雪は期待できないので、26日から27日にドカッと降らないと、年末のスキーが出くなくなれます。
年末年始はスキー場にとっては、一番の掻き入れ時。
この期間営業できないのは、とても大きな損失になります。
スキー場関係者は、種池の水を汲んで、戸隠神社に雪乞いに行っていると思います。
2019年12月22日日曜日
冬至
今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇りで夕方から小雨。そして夜は霙から雪。最高気温は4.9℃。
冬至
今日は冬至です。
太陽の南中高度が一年の内で一番低く、昼の時間が一番短い日。
実際には短い日は4日ほど早いんですが、なぜだかは調べてみてください。
ヒントは太陽は点ではなく面積があることと、大気には浮き上がり効果があること。
さて、今日は夜になって雪が降っています。
雪は明日朝ぐらいまで降るようですが、積雪はどのくらいになるか。
スキー場にはほとんど雪が無いので、50~60センチ降らないとスキー場は滑れません。
圧雪したら半分ぐらいになってしまうので、降雪量でこれくらいは欲しいところです。
ただスキー場で明日朝までに20センチは無理だと思います。
まだまだ足りません。
冬至
今日は冬至です。
太陽の南中高度が一年の内で一番低く、昼の時間が一番短い日。
実際には短い日は4日ほど早いんですが、なぜだかは調べてみてください。
ヒントは太陽は点ではなく面積があることと、大気には浮き上がり効果があること。
さて、今日は夜になって雪が降っています。
雪は明日朝ぐらいまで降るようですが、積雪はどのくらいになるか。
スキー場にはほとんど雪が無いので、50~60センチ降らないとスキー場は滑れません。
圧雪したら半分ぐらいになってしまうので、降雪量でこれくらいは欲しいところです。
ただスキー場で明日朝までに20センチは無理だと思います。
まだまだ足りません。
2019年12月21日土曜日
フキ味噌
今朝の最低気温は-1.0℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中も晴れていましたが、午後も半ば近くには曇ってきました。最高気温は7.1℃。
少し前から、車のマフラーの音が大きくなってきました。
排気管かマフラーに穴が開いた可能性があります。
そこで午前中、修理工場へ車を持ち込み、見てもらうと、マフラーに穴が開いていました。
穴は鉄板を当て溶接していただきました。
排気音は静かになりました。
その後は、フキノトウ採りです。
まだ小さいですが、出ています。
20個少々を取ってきて、夜、細かく刻んで味噌と混ぜ、お皿に塗り付けオーブンで焼いて出来上がり。
一足早い、ほろ苦い春の味です。
フキ味噌、美味い。
少し前から、車のマフラーの音が大きくなってきました。
排気管かマフラーに穴が開いた可能性があります。
そこで午前中、修理工場へ車を持ち込み、見てもらうと、マフラーに穴が開いていました。
穴は鉄板を当て溶接していただきました。
排気音は静かになりました。
その後は、フキノトウ採りです。
まだ小さいですが、出ています。
20個少々を取ってきて、夜、細かく刻んで味噌と混ぜ、お皿に塗り付けオーブンで焼いて出来上がり。
一足早い、ほろ苦い春の味です。
フキ味噌、美味い。
2019年12月20日金曜日
灯油もガソリンも高い
今朝の最低気温は0.3℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時雪一時雨。最高気温は5.4℃。
今日は、日中一時雪になったり雨になったりと、時雨の天気です。
さて、お昼過ぎに、灯油を買いがてらに、車のガソリンも入れてきました。
灯油もガソリンも高いです。
だからと言って暖房が無ければ、とてもじゃないけど冬は乗り切れません。
それでも、20リットルの灯油缶3缶あれば、一ヶ月は乗り切れます。
今年の初冬は平年より気温が高めの日が多かったため、灯油の消費量も平年より少なめでしたが、これからはそうもいかなくなります。
室温は22℃に設定してありますが、それでも足元は寒いです。
23℃にすると暖かさが増しますが、灯油の消費量がグッと増えます。
我慢我慢です。
今日は、日中一時雪になったり雨になったりと、時雨の天気です。
さて、お昼過ぎに、灯油を買いがてらに、車のガソリンも入れてきました。
灯油もガソリンも高いです。
だからと言って暖房が無ければ、とてもじゃないけど冬は乗り切れません。
それでも、20リットルの灯油缶3缶あれば、一ヶ月は乗り切れます。
今年の初冬は平年より気温が高めの日が多かったため、灯油の消費量も平年より少なめでしたが、これからはそうもいかなくなります。
室温は22℃に設定してありますが、それでも足元は寒いです。
23℃にすると暖かさが増しますが、灯油の消費量がグッと増えます。
我慢我慢です。
2019年12月19日木曜日
リンゴを頂いてくる
今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中は曇り一時晴れ。最高気温は6.9℃。
今日は須坂のAさんを訪ねてきました。
Aさんは果樹農家。
今はリンゴの出荷で忙しくしています。
さて、今日行ったのは、リンゴを頂くため。
今食べるリンゴと、冬を越して春先に食べるリンゴをいただいてきました。
今年はリングが不作で、その原因は台風での落下と、傷です。
そして秋になっても暖かな日が多く、寒くならなかったために熟すのが遅れてしまったのが不作の原因です。
色付きも悪く、蜜入りもあまりよくなく、出来が良くなかったそうです。
特に蜜入りが悪く青玉と呼ばれる実が多かったそうです。
ただ、この青玉は長期保存ができます。
春先に食べるのにはもってこいです。
青玉は今食べるとあまりおいしくないのですが、冬を越して春先になると、十分食べられる味に変わっています。
帰りに、小布施に置いてある二ホンミツバチ2群に、風よけと防寒を兼ねてダンボーの箱をかぶせてきました。
もちろん蜂が出入りするところは、切り取って有ります。
今日は少し暖かかったので、ミツバチが少しですが出ていました。
今の二ホンミツバチは、とても狂暴なので完全防備です。
今日は須坂のAさんを訪ねてきました。
Aさんは果樹農家。
今はリンゴの出荷で忙しくしています。
さて、今日行ったのは、リンゴを頂くため。
今食べるリンゴと、冬を越して春先に食べるリンゴをいただいてきました。
今年はリングが不作で、その原因は台風での落下と、傷です。
そして秋になっても暖かな日が多く、寒くならなかったために熟すのが遅れてしまったのが不作の原因です。
色付きも悪く、蜜入りもあまりよくなく、出来が良くなかったそうです。
特に蜜入りが悪く青玉と呼ばれる実が多かったそうです。
ただ、この青玉は長期保存ができます。
春先に食べるのにはもってこいです。
青玉は今食べるとあまりおいしくないのですが、冬を越して春先になると、十分食べられる味に変わっています。
帰りに、小布施に置いてある二ホンミツバチ2群に、風よけと防寒を兼ねてダンボーの箱をかぶせてきました。
もちろん蜂が出入りするところは、切り取って有ります。
今日は少し暖かかったので、ミツバチが少しですが出ていました。
今の二ホンミツバチは、とても狂暴なので完全防備です。
2019年12月18日水曜日
フキノトウでも取りに行こうかな。
今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は雨。日中は曇り一時晴れ。日中も曇り一時晴れのち曇り。最高気温は8.1℃。
さて、10日先までの天気予報を見ると、雪のマークが付いている日もありますが、大雪は期待できそうもありません。
クリスマス寒波もなさそうで、今年はホワイトクリスマスは期待できそうもありません。
雪が降らないので、天気を見てフキノトウでも取りに出かけようかな。
今のフキは苦みも強く、香りも強くフキ味噌にするととっても美味しいんです。
ただ明日は、須坂のAさんを訪ね、リンゴを調達してこようと思います。
これから食べるリンゴと、春先に食べるリンゴを頂いてきて、保存します。
今年は台風の影響で、傷が多く、また色付きも悪いようです。
さて、10日先までの天気予報を見ると、雪のマークが付いている日もありますが、大雪は期待できそうもありません。
クリスマス寒波もなさそうで、今年はホワイトクリスマスは期待できそうもありません。
雪が降らないので、天気を見てフキノトウでも取りに出かけようかな。
今のフキは苦みも強く、香りも強くフキ味噌にするととっても美味しいんです。
ただ明日は、須坂のAさんを訪ね、リンゴを調達してこようと思います。
これから食べるリンゴと、春先に食べるリンゴを頂いてきて、保存します。
今年は台風の影響で、傷が多く、また色付きも悪いようです。
2019年12月17日火曜日
まだ雪が降りそうもない
今朝の最低気温は-0.4℃。朝の天気は曇り時々雨。午前中は曇りで時々晴れ。午後は曇り。最高気温は11.0℃。
今日は日中気温が上がりました。
そして、里に雪はありません。
近隣のスキー場も雪は有ってもほんの少し。
とてもスキーができる状態ではありません。
この先、10日先までの予報を見ても、しばらく雪は期待できそうもありません。
26日27日に大きな雪マークが付いていますが、こんな先だと結構変わります。
今年はホワイトクリスマスにはならないかもしれません。
町内のスキー場開きは21日の予定。
とてもスキー場開きはできそうもありません。
スキー場は町内の経済にとっても大きいので、雪が降ってもらわなくちゃ困るのですが。
今日は日中気温が上がりました。
そして、里に雪はありません。
近隣のスキー場も雪は有ってもほんの少し。
とてもスキーができる状態ではありません。
この先、10日先までの予報を見ても、しばらく雪は期待できそうもありません。
26日27日に大きな雪マークが付いていますが、こんな先だと結構変わります。
今年はホワイトクリスマスにはならないかもしれません。
町内のスキー場開きは21日の予定。
とてもスキー場開きはできそうもありません。
スキー場は町内の経済にとっても大きいので、雪が降ってもらわなくちゃ困るのですが。
2019年12月16日月曜日
焼山の噴気
今朝の最低気温は-5.6℃。朝の天気は快晴。日中も快晴です。最高気温は8.7℃。
今日は朝から日が暮れるまで、快晴の天気が続きました。
日中も、日向にいると暖かいです。
さて、お昼頃、黒姫山と妙高山の間に焼山が見える地点を通りました。
車を止めてみると、山頂の右肩から少し噴気が出ています。
双眼鏡で見ると、噴気がはっきりと見えます。
風向きにもよりますが、100メートルぐらい伸びる時もあります。
これからも、おとなしくしていてくれれば良いのですが、火山は生き物、何時噴火するか分かりません。
過去の噴火周期からすれば、そろそろマグマ噴火の時期に入って来そうです。
焼山は活動を始めて4000年ほどの日本で一番若い火山です。
これから溶岩を流すような激しい噴火もするでしょう。
もっともっと大きな山に成長するでしょう。
今日は朝から日が暮れるまで、快晴の天気が続きました。
日中も、日向にいると暖かいです。
さて、お昼頃、黒姫山と妙高山の間に焼山が見える地点を通りました。
車を止めてみると、山頂の右肩から少し噴気が出ています。
双眼鏡で見ると、噴気がはっきりと見えます。
風向きにもよりますが、100メートルぐらい伸びる時もあります。
これからも、おとなしくしていてくれれば良いのですが、火山は生き物、何時噴火するか分かりません。
過去の噴火周期からすれば、そろそろマグマ噴火の時期に入って来そうです。
焼山は活動を始めて4000年ほどの日本で一番若い火山です。
これから溶岩を流すような激しい噴火もするでしょう。
もっともっと大きな山に成長するでしょう。
2019年12月15日日曜日
今日も曇り
今朝の最低気温は-0.1℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り。最高気温は3.2℃。
今日は朝一時薄日が射しましたが、日中は雲が覆って、寒い一日になりました。
さて、昨夜から今朝にかけて、ふたご座流星群のピークでしたが、残念ながら霙や曇りで星は見えませんでした。
それでもと思い、日付が変わった後の深夜1時に完全武装で外に出て見ましたが、雲間から月明かりが見える程度で、空は雲に覆われていて、星は見えませんでした。
まあ観望会を10回計画しても、晴れて星が見えるのは3回前後。
観望会を計画しても見える日が少ないのが、一番の課題なんです。
今日は朝一時薄日が射しましたが、日中は雲が覆って、寒い一日になりました。
さて、昨夜から今朝にかけて、ふたご座流星群のピークでしたが、残念ながら霙や曇りで星は見えませんでした。
それでもと思い、日付が変わった後の深夜1時に完全武装で外に出て見ましたが、雲間から月明かりが見える程度で、空は雲に覆われていて、星は見えませんでした。
まあ観望会を10回計画しても、晴れて星が見えるのは3回前後。
観望会を計画しても見える日が少ないのが、一番の課題なんです。
2019年12月14日土曜日
夜は霙
今朝の最低気温は-4.2℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れ。お昼頃から雲が多くなり、午後は曇りで夕方からは小雨、夜は霙。最高気温は11.4℃。
午前中、長野に出かけてきました。
欲しい物が町内のホームセンターにはなく、長野まで出かけたわけです。
ふふふふ、欲しいものは手に入りました。
そして、一年ぶりに知人の方と待ち合わせし、お昼を食べてきました。
そして、もう一軒うかがって、長芋を頂いてきました。
今夜はふたご座流星群の観望会を予定していましたが、あいにくの悪天候。
霙が降っていたんじゃどうしようもありません。
雨のごとく流れ星が降る、流星雨が見られたら歓喜の雄たけびを上げちゃうんですが、霙じゃねー。
午前中、長野に出かけてきました。
欲しい物が町内のホームセンターにはなく、長野まで出かけたわけです。
ふふふふ、欲しいものは手に入りました。
そして、一年ぶりに知人の方と待ち合わせし、お昼を食べてきました。
そして、もう一軒うかがって、長芋を頂いてきました。
今夜はふたご座流星群の観望会を予定していましたが、あいにくの悪天候。
霙が降っていたんじゃどうしようもありません。
雨のごとく流れ星が降る、流星雨が見られたら歓喜の雄たけびを上げちゃうんですが、霙じゃねー。
2019年12月13日金曜日
思いは通じん
今朝の最低気温は-4.3℃。朝の天気は曇りで薄日が射してます。日中は晴れですが、薄雲もあります。最高気温は4.4℃。
今日は日中晴れましたが気温は4℃台。
北風の当たらない日向にいると、少し暖かく感じますが、北風が当たると寒いです。
さて、夜晴れてくれれば、ふたご座流星群を見ようと思ったのですが、少し厚めの薄雲が広がっていて、月は見えるのですが、月明かりが薄雲を白くして星は見えません。
前夜祭で少しは見たかったのですが、残念です。
予報では、明日の夜は天気が悪そうなので、今夜少しでもと思ったのですが、思いは通じませんでした。
今日は日中晴れましたが気温は4℃台。
北風の当たらない日向にいると、少し暖かく感じますが、北風が当たると寒いです。
さて、夜晴れてくれれば、ふたご座流星群を見ようと思ったのですが、少し厚めの薄雲が広がっていて、月は見えるのですが、月明かりが薄雲を白くして星は見えません。
前夜祭で少しは見たかったのですが、残念です。
予報では、明日の夜は天気が悪そうなので、今夜少しでもと思ったのですが、思いは通じませんでした。
2019年12月12日木曜日
夕方から雪降り
今朝の最低気温は-0.8℃。朝の天気は晴れ時々曇り。お昼過ぎまでは晴れていましたが、その後は曇ってきて、そして雨、雨は霙から雪に変わってきて、夜遅くには外は白くなっています。最高気温は8.5℃。
今日は午前中以降、北寄りの風が強く、お昼過ぎに8℃あった気温は15時らは1.5℃まで下がりました。
冬型の気圧配置が強まり、強い風と共に寒気が流れ込んだため、午後も半ば過ぎには雪になってしまいました。
まあ本格的な降りで見なかったため初め積雪にならなかったのですが、夜遅くには外は白くなっています。
今日は満月ですが、あいにく外は雪降り。
狼男には変身できなかったのがざんねん。
わおーと叫びたかったなー
わおー
今日は午前中以降、北寄りの風が強く、お昼過ぎに8℃あった気温は15時らは1.5℃まで下がりました。
冬型の気圧配置が強まり、強い風と共に寒気が流れ込んだため、午後も半ば過ぎには雪になってしまいました。
まあ本格的な降りで見なかったため初め積雪にならなかったのですが、夜遅くには外は白くなっています。
今日は満月ですが、あいにく外は雪降り。
狼男には変身できなかったのがざんねん。
わおーと叫びたかったなー
わおー
2019年12月11日水曜日
今日は寒く感じた
今朝の最低気温は-3.0℃。朝の天気は霧。日中は晴れのち曇り。最高気温は11.0℃。
今日は、最高気温は11℃と昨日より0.5℃低いだけでしたが、お昼を過ぎると曇ってきたため、寒く感じました。
昨日は暖かく感じたのに、陽射しがないと体感の感じ方がとても違います。
やっばり暖かいほうがいいに決まってます。
ただ、スキー場は雪降らないと困るし。
一番いいのは、山は降って里はチョロチョロ、これが理想なのですが、自然は厳しい。
こっちの思いなどお構いなしに、ドカッと降ります。
この冬は、ほどほどに降ってくれればとても嬉しい。
今日は、最高気温は11℃と昨日より0.5℃低いだけでしたが、お昼を過ぎると曇ってきたため、寒く感じました。
昨日は暖かく感じたのに、陽射しがないと体感の感じ方がとても違います。
やっばり暖かいほうがいいに決まってます。
ただ、スキー場は雪降らないと困るし。
一番いいのは、山は降って里はチョロチョロ、これが理想なのですが、自然は厳しい。
こっちの思いなどお構いなしに、ドカッと降ります。
この冬は、ほどほどに降ってくれればとても嬉しい。
2019年12月10日火曜日
明日は日の入りが一分遅くなる
今朝の最低気温は-3.3℃。朝の天気は快晴。日中は晴れまたは快晴。最高気温は11.5℃。
今日も晴れて、日中は暖かくなりました。
こんなに暖かいと、冬眠したカエルも、はい出て来そうです。
さて、日の入りが一番早いのは今日まで。
明日は1分伸びて、16時32分に日の入りとなります。
大晦日31日の日の入りは41分、10分伸びるのに21日もかかりますが、2月から3月ごろは、10日から11日で10分も日が伸びます。
今日も晴れて、日中は暖かくなりました。
こんなに暖かいと、冬眠したカエルも、はい出て来そうです。
さて、日の入りが一番早いのは今日まで。
明日は1分伸びて、16時32分に日の入りとなります。
大晦日31日の日の入りは41分、10分伸びるのに21日もかかりますが、2月から3月ごろは、10日から11日で10分も日が伸びます。
2019年12月9日月曜日
ミツバチ少し出入りしてました
今朝の最低気温は-4.0℃。朝の天気は霧。霧が晴れた後は快晴。夜まで快晴の天気が続きました。最高気温は9.8℃。
今日は、小布施においてある二ホンミツバチを見て、その後隣町に置いたあるセイヨウミツバチを見て来ました。
朝は冷え込みましたが、見に行った日中は気温も上がったため、ミツバチは少しですが出入りしていました。
そして、セイヨウミツバチの蜂場には、熊よけの電気柵を設置してありますが、周りに異常はありませんでした。
積雪になれば、電気柵を撤去します。
さて、午後、車のタイヤを冬用に交換してきました。
これで、ドカッと雪が降っても心配なしです。
だからと言って無謀運転はダメ。
雪道や凍結した道では速度を抑え、安全運転です。
今日は、小布施においてある二ホンミツバチを見て、その後隣町に置いたあるセイヨウミツバチを見て来ました。
朝は冷え込みましたが、見に行った日中は気温も上がったため、ミツバチは少しですが出入りしていました。
そして、セイヨウミツバチの蜂場には、熊よけの電気柵を設置してありますが、周りに異常はありませんでした。
積雪になれば、電気柵を撤去します。
さて、午後、車のタイヤを冬用に交換してきました。
これで、ドカッと雪が降っても心配なしです。
だからと言って無謀運転はダメ。
雪道や凍結した道では速度を抑え、安全運転です。
2019年12月8日日曜日
ふたご座流星群観望会やります
今朝の最低気温は-2.7℃。朝の天気は小雪。日中も小雪が舞う天気です。最高気温は1.5℃。
今日は朝から、一日小雪の舞う天気です。
朝は薄っすらと白くなっていましたが、日中に融けてしまいました。
空は低く垂れこめた雲が広がり、陽射しもなく、雪が舞う天気は嫌です。
ふたご座流星群の観望会
ふたご座流星群は年間三大流星群の一つで、多い時は一時間当たり40~50個の流星が見られます。
今年は明るい月が有り、見える流星の数が少し減りますが、晴れていれば、空気も澄んでいますので、30個程度は見られのかもしれません。
今回は、12月15日午前2時ごろに極大が予想されています。
そこで、14日の夜21時から観望会が予定されています。
場所は、信濃町古間の古間支館(地域交流施設)グランド。
町内、町外問わず、どなたでも参加できます。
申し込み不要です。
保険料として100円お持ちください。
それと、とても寒いので、防寒はしっかりとし、使い捨てカイロを使用するとよいです。
また、寝てみるのが一番楽なので、マットなどお持ちいただくと、見やすいです。
曇っていたり、雪が降っていたら中止です。
詳しくは、野尻湖ナウマンゾウ博物館までお問い合わせください。
026-258-2090
今日は朝から、一日小雪の舞う天気です。
朝は薄っすらと白くなっていましたが、日中に融けてしまいました。
空は低く垂れこめた雲が広がり、陽射しもなく、雪が舞う天気は嫌です。
ふたご座流星群の観望会
ふたご座流星群は年間三大流星群の一つで、多い時は一時間当たり40~50個の流星が見られます。
今年は明るい月が有り、見える流星の数が少し減りますが、晴れていれば、空気も澄んでいますので、30個程度は見られのかもしれません。
今回は、12月15日午前2時ごろに極大が予想されています。
そこで、14日の夜21時から観望会が予定されています。
場所は、信濃町古間の古間支館(地域交流施設)グランド。
町内、町外問わず、どなたでも参加できます。
申し込み不要です。
保険料として100円お持ちください。
それと、とても寒いので、防寒はしっかりとし、使い捨てカイロを使用するとよいです。
また、寝てみるのが一番楽なので、マットなどお持ちいただくと、見やすいです。
曇っていたり、雪が降っていたら中止です。
詳しくは、野尻湖ナウマンゾウ博物館までお問い合わせください。
026-258-2090
2019年12月7日土曜日
大雪
今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は3.2℃。
大雪
今日は大雪。
シベリアからの寒気が一段と強くなり、雪が激しく降り始めるころ。
大雪にならなくていいんですが。
日が沈んだ後、西の空は紅く焼けて、美しい夕焼けを見せてくれました。
さて今が、一年で一番日が暮れるのが速い時期です。
当地では12月3日から10日までの間が日の入りが一番早く、16時31分になります。
11日には32分。
大晦日には41分。
新年1月中旬ごろになると、日が伸びたと感じるようになります。
大雪
今日は大雪。
シベリアからの寒気が一段と強くなり、雪が激しく降り始めるころ。
大雪にならなくていいんですが。
日が沈んだ後、西の空は紅く焼けて、美しい夕焼けを見せてくれました。
さて今が、一年で一番日が暮れるのが速い時期です。
当地では12月3日から10日までの間が日の入りが一番早く、16時31分になります。
11日には32分。
大晦日には41分。
新年1月中旬ごろになると、日が伸びたと感じるようになります。
2019年12月6日金曜日
雪は少ないほうが有難い
今朝の最低気温は-2.2℃。朝の天気は曇り一時小雪。午前中も曇り時々薄日で小雪が舞っています。午後は曇り時々晴れ。最高気温は1.5℃。
今朝起きて外を見ると、薄っすらと白くなっています。
午前中に雪は消えてしまいました。
さて、里ではすぐ消えてしまうような雪でしたが、すぐ近くの黒姫山の裾野では5~6cmの積雪になっています。
12月ですので、いつ根雪になってもおかしくないのですが、根雪は遅いに越したことは有りません。
雪が少なければ、生活するうえで楽です。
ただ、スキー場は降ってもらわなくちゃ困るでしょうけど。
今朝起きて外を見ると、薄っすらと白くなっています。
午前中に雪は消えてしまいました。
さて、里ではすぐ消えてしまうような雪でしたが、すぐ近くの黒姫山の裾野では5~6cmの積雪になっています。
12月ですので、いつ根雪になってもおかしくないのですが、根雪は遅いに越したことは有りません。
雪が少なければ、生活するうえで楽です。
ただ、スキー場は降ってもらわなくちゃ困るでしょうけど。
2019年12月5日木曜日
西ノ島、火山活動再開か?
今朝の最低気温は-2.2℃。朝の天気は曇り一時陽射し。日中は曇ったり晴れたり、小雨がパラついたりと一定しない天気です。最高気温は5.1℃。
今日も雪は降りません。上空の風向きが西風になっているためです。
さて、車のタイヤを冬用にまだ変えていません。
そろそろ変えなくてはと思っているのですが、ちょっと時間が取れません。
今度の休みにでも、替えようと思います。
夜になって、西ノ島噴火のニュースが入ってきました。
以前大きな噴火が二度あり、小さな島が大きく成長しました。この所活動は止まっていましたが、また活動を再開してようです。
もっともっと大きな島に成長してほしいですね。
今日も雪は降りません。上空の風向きが西風になっているためです。
さて、車のタイヤを冬用にまだ変えていません。
そろそろ変えなくてはと思っているのですが、ちょっと時間が取れません。
今度の休みにでも、替えようと思います。
夜になって、西ノ島噴火のニュースが入ってきました。
以前大きな噴火が二度あり、小さな島が大きく成長しました。この所活動は止まっていましたが、また活動を再開してようです。
もっともっと大きな島に成長してほしいですね。
2019年12月4日水曜日
雪は降らない
今朝の最低気温は-2.7℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は7.0℃。
さて、予報では雪が降る降るということですが、少し舞う程度で雪はありません。
降らないといっても里に降らないだけで、山は降っているようです。
まだ根雪になるには早いので、もうすこし、あ、いやいやクリスマスごろまで待ってくれればとても嬉しいのですが。
ホワイトクリスマスの夜を迎えられれば十分です。
ただ、クリスマスと言ってもケーキを食べる歳でもなくなってきました。
それでも妹はケーキを買ってくるでしょう。
さて、予報では雪が降る降るということですが、少し舞う程度で雪はありません。
降らないといっても里に降らないだけで、山は降っているようです。
まだ根雪になるには早いので、もうすこし、あ、いやいやクリスマスごろまで待ってくれればとても嬉しいのですが。
ホワイトクリスマスの夜を迎えられれば十分です。
ただ、クリスマスと言ってもケーキを食べる歳でもなくなってきました。
それでも妹はケーキを買ってくるでしょう。
2019年12月3日火曜日
はやぶさ2イオンエンジンを点火
今朝の最低気温は-0.6℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れたり曇ったり。最高気温は5.6℃。
小惑星探査機はやぶさ2が地球への帰還を加速するため、イオンエンジンの運転を始めたそうです。
先月13日、りゅうぐうから地球へ帰還するため、化学エンジンを噴射し離れました。
その後、イオンエンジンの試験をしていましたが、正常に動作することが確認されました。
そして今日から、イオンエンジンの本格運用が始まり、一路ふるさと地球を目指して、帰りの道を歩み始めました。
帰りの道は太陽一周より少し短いのですが、約8億キロを飛行して、来年12月ごろに地球に帰ってきます。
地球に接近する少し前にカプセルを分離し、本体はエンジンを点火し、ぺつの天体に向かう予定だそうです。
無事帰って来てほしいですね。
小惑星探査機はやぶさ2が地球への帰還を加速するため、イオンエンジンの運転を始めたそうです。
先月13日、りゅうぐうから地球へ帰還するため、化学エンジンを噴射し離れました。
その後、イオンエンジンの試験をしていましたが、正常に動作することが確認されました。
そして今日から、イオンエンジンの本格運用が始まり、一路ふるさと地球を目指して、帰りの道を歩み始めました。
帰りの道は太陽一周より少し短いのですが、約8億キロを飛行して、来年12月ごろに地球に帰ってきます。
地球に接近する少し前にカプセルを分離し、本体はエンジンを点火し、ぺつの天体に向かう予定だそうです。
無事帰って来てほしいですね。
2019年12月2日月曜日
部屋の中でパイナップルが順調に成長中
今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は曇りのち雨。日中は雨。最高気温は13.0℃。
今日は日中雨降りです。
気温が高かったため雪にならず助かりました。
部屋の最低気温は20℃位で、晴れて陽が射しこめば28℃くらいまで上がりますが、流石に今日はダメです。
ほぼ一日ストーブを焚いていました。
室温は23℃位です。
さて、この室内でパイナップルがゆっくりですが葉を伸ばしています。
株は一段と大きくなってきました。
来春、花が咲いてくれれば、とても嬉しいのですが。
今日は日中雨降りです。
気温が高かったため雪にならず助かりました。
部屋の最低気温は20℃位で、晴れて陽が射しこめば28℃くらいまで上がりますが、流石に今日はダメです。
ほぼ一日ストーブを焚いていました。
室温は23℃位です。
さて、この室内でパイナップルがゆっくりですが葉を伸ばしています。
株は一段と大きくなってきました。
来春、花が咲いてくれれば、とても嬉しいのですが。
2019年12月1日日曜日
東京大学木曽観測所
今朝の最低気温は-4.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は13.4℃。
夕方、木曽から帰ってきました。
東京大学木曽観測所入り口
|
NHKの木曽オリオンの舞台になった観測所で、実際にここで撮影が行われました。
ここで長野県は宇宙県の講座が開催されました。
その中で、観測所についても詳しく解説していただき、実際にシュミット望遠鏡も見学させていただき、普段は見ることができない部分まで見させていただきました。
シュミット望遠鏡ドーム |
シュミット望遠鏡は補正版口径105cm、主鏡150cm、明るさF3.1、視野6℃もあり、一度に広い範囲を観測することができます。
シュミット望遠鏡 動いていないときは
鏡筒を横に近い状態にしてあります。
|
実際に動かせて見せてくれました。
また、ドームは動くときに結構音がします。
トモエゴゼンで撮影されたデータは天文台一階にある前処理コンピューターで処理され、光回線で本館にあるコンピュータに送られ処理され、超新星や小惑星、彗星など怪しい天体にスコアを付けて表示されるそうです。
この処理にはAIが使われているそうです。
鏡筒を上に向けた状態
鏡筒に取り付けられた箱はトモエゴゼンの
制御、データ取得用コンピュータ
|
また講座の中では御嶽山や木曽の歴史についても講義が有り、夕食後には観望会が開かれ、雲一つない満天のすばらしい星空が広がっていました。
マットの上に寝っ転がって、星空を眺めました。
天の川もとてもよく見え、西に傾いた白鳥からカシオペア、ベガスス、アンドロメダ、ペルセウス、そして冬の王者オリオン、流れ星も二つ見えました。
充実した二日間でした。
えっ、お酒飲んだのかって?。
もちろん夜は懇親会で、寝たのは午前2時半ごろでした。
木曽観測所の皆様、宇宙県の幹事の皆様には大変お世話になりました。
感謝いたします。
鏡筒先端から見た内部
シュミット補正版と、その奥にトモエゴゼンを取り付けた
スパイダーと、さらに奥に主鏡が有り、センサーが大きく
写っています。
|
天文台一階にある前処理用
コンピュータ
|
ドーム外側の踊り場 |
鏡筒中間の作業用窓から見た
トモエゴゼンのCMOSセンサー
84個取り付けられています。
|
本館一階にあるデータ処理用の
コンピュータ
|
ドームから見た本館 |
2019年11月30日土曜日
木曽へ
今朝の最低気温は-2.6℃。朝の天気は晴れ。
昨夜降った雪は未明には11cmに達しましたが、朝には7cmになっています。
さて、これから木曽まで行って来ます。
目的地は東京大学木曽観測所、(天文台)です。
ここには105cmシュミット望遠鏡(シュミットカメラ)が有ります。
ドイツのシュミットという人が考案した、写真撮影専用のFが明るく、広い写野を持つ望遠鏡です。
今日明日と二日間、この観測所で講座が有ります。
それでは行って来ます。
昨夜降った雪は未明には11cmに達しましたが、朝には7cmになっています。
さて、これから木曽まで行って来ます。
目的地は東京大学木曽観測所、(天文台)です。
ここには105cmシュミット望遠鏡(シュミットカメラ)が有ります。
ドイツのシュミットという人が考案した、写真撮影専用のFが明るく、広い写野を持つ望遠鏡です。
今日明日と二日間、この観測所で講座が有ります。
それでは行って来ます。
2019年11月29日金曜日
積雪10cm
今朝の最低気温は-2.9℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り、一時小雪。日が暮れるころから雪。最高気温は2.6℃。
今朝も薄っすらと白くなっていました。
車の上にも雪が積もっていましたが、日中陽射しが出て日陰を除き融けてしまいました。
もう降らないでほしいという思いを裏切るように、夕方からは雪で、21時過ぎには本格的な本降りです。
そして23時には積雪10cmになっています。
まあ、時期として雪が降るのは仕方ないのですが、まだ根雪には早い。
クリスマスごろまで、何とか、それを過ぎたら諦めます。
今朝も薄っすらと白くなっていました。
車の上にも雪が積もっていましたが、日中陽射しが出て日陰を除き融けてしまいました。
もう降らないでほしいという思いを裏切るように、夕方からは雪で、21時過ぎには本格的な本降りです。
そして23時には積雪10cmになっています。
まあ、時期として雪が降るのは仕方ないのですが、まだ根雪には早い。
クリスマスごろまで、何とか、それを過ぎたら諦めます。
2019年11月28日木曜日
二ホンミツバチ越冬場に移動
今朝の最低気温は0.5℃。朝の天気は曇り一時雨のち雪。日中は雪時々曇り。夕方には畑や田圃が白くなってきました。この冬初めての積雪です。最高気温は5.9℃。
今朝は雨から雪です。
日中も雪で、午後も半ばになると薄っすらと白くなってきました。
そして13時過ぎには気温は氷点下になって、16時前からは氷点下1℃を下回ってきました。
さて、9時過ぎに、二ホンミツバチ2群を小布施の越冬場に移動しました。
小布施にSさんの農場が有り、広い畑にビニールハウスが一棟、その開いている所に置かせていただきました。
来春4月中旬まで置かせていただく予定です。
そして午後は、タングラム斑尾まで下見です。
さすがに雪が2cmほど積もっていました。
今朝は雨から雪です。
日中も雪で、午後も半ばになると薄っすらと白くなってきました。
そして13時過ぎには気温は氷点下になって、16時前からは氷点下1℃を下回ってきました。
さて、9時過ぎに、二ホンミツバチ2群を小布施の越冬場に移動しました。
小布施にSさんの農場が有り、広い畑にビニールハウスが一棟、その開いている所に置かせていただきました。
来春4月中旬まで置かせていただく予定です。
そして午後は、タングラム斑尾まで下見です。
さすがに雪が2cmほど積もっていました。
2019年11月27日水曜日
柿の苗木を埋める
今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は曇りで早朝は朝靄が漂っていました。日中は曇り一時晴れで一時霧雨。最高気温は9.3℃。
今日も寒い一日です。
さて、午前中、白菜にキャベツを調達してきました。
そしてお昼頃、二ホンミツバチの蜂場の横にお住いのMさんの畑に、柿の木の苗木を埋めさせていただきました。
昨年12月に柿の苗木を買い定植しましたが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
そのことを須坂の果樹農家のAさんに話すと、苗木を畑に埋め、4月に掘り起こして定植すればよいとアドバイスいただきました。
そこで今日、苗木を溝を掘って横にして埋めたわけです。
土の中だと、冬季の間に乾燥することもないですし、低温で凍みることもなく春を迎えることができるそうです。
また、帰りに、Mさんから里芋を頂きました。
今度の休みにでも、大根と里芋の味噌汁を作りたいですね。
寒い時期の定番です。
今日も寒い一日です。
さて、午前中、白菜にキャベツを調達してきました。
そしてお昼頃、二ホンミツバチの蜂場の横にお住いのMさんの畑に、柿の木の苗木を埋めさせていただきました。
昨年12月に柿の苗木を買い定植しましたが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
そのことを須坂の果樹農家のAさんに話すと、苗木を畑に埋め、4月に掘り起こして定植すればよいとアドバイスいただきました。
そこで今日、苗木を溝を掘って横にして埋めたわけです。
土の中だと、冬季の間に乾燥することもないですし、低温で凍みることもなく春を迎えることができるそうです。
また、帰りに、Mさんから里芋を頂きました。
今度の休みにでも、大根と里芋の味噌汁を作りたいですね。
寒い時期の定番です。
2019年11月26日火曜日
朝一時小雪
今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は曇り時々晴れ、一時小雪。日中は張り。最高気温は8.3℃。
今朝6時過ぎに一時小雪が舞いました。
黒姫山は裾野まで白くなっていましたが、日中までには融けてしまったようです。
さて昨日漬けた野沢菜は、水が半分ほど上がってきました。
そこで、袋を裏返しにしました。
醤油漬けは、明日には食べられそうですが、もうチョッと我慢します。
明日は白菜とキャベツも少し調達します。
今朝6時過ぎに一時小雪が舞いました。
黒姫山は裾野まで白くなっていましたが、日中までには融けてしまったようです。
さて昨日漬けた野沢菜は、水が半分ほど上がってきました。
そこで、袋を裏返しにしました。
醤油漬けは、明日には食べられそうですが、もうチョッと我慢します。
明日は白菜とキャベツも少し調達します。
2019年11月25日月曜日
野沢菜を漬ける
今朝の最低気温は5.5℃。朝の天気は晴れ時々曇りのち曇り。日中は曇り一時霧、時々霧雨。最高気温は12.4℃。
今日は朝陽が射していたと思ったら、あれよあれよという間に雲が覆ってきて、霧まで巻いてきました。
お昼を過ぎると気温は6℃から5℃台。
寒いです。
さて、お昼頃、野沢菜と大根を調達してきました。
野沢菜は切漬けにし、袋に五つ作りました。
二つは醤油漬けで、これは早く食べます。
あと三つは、塩漬けです。
初めに醤油漬けを食べ、その後塩漬けを食べます。
この所気温も高めなので、保存性を高めるために酢を入れてあります。
もちろん塩分控えめにしてあります。
醤油漬けは4~5日もすれば食べられるでしょう。
今日は朝陽が射していたと思ったら、あれよあれよという間に雲が覆ってきて、霧まで巻いてきました。
お昼を過ぎると気温は6℃から5℃台。
寒いです。
さて、お昼頃、野沢菜と大根を調達してきました。
野沢菜は切漬けにし、袋に五つ作りました。
二つは醤油漬けで、これは早く食べます。
あと三つは、塩漬けです。
初めに醤油漬けを食べ、その後塩漬けを食べます。
この所気温も高めなので、保存性を高めるために酢を入れてあります。
もちろん塩分控えめにしてあります。
醤油漬けは4~5日もすれば食べられるでしょう。
2019年11月24日日曜日
今日はさらに暖かい
今朝の最低気温は10.0℃。朝の天気は早朝は曇りのち晴れ。日中は晴れで、午後も半ば前には曇ってきました。最高気温は18.5℃。
昨日も暖かかったのですが、今日はさらに暖かくなりました、
最低気温も最高気温も10月上旬並みです。
そんな中、上越まで出かけてきました。
上越はセーターを着ていたら汗ばんできました。
当地でも少し動くと汗ばんできます。
昨日も暖かかったのですが、今日はさらに暖かくなりました、
最低気温も最高気温も10月上旬並みです。
そんな中、上越まで出かけてきました。
上越はセーターを着ていたら汗ばんできました。
当地でも少し動くと汗ばんできます。
2019年11月23日土曜日
今日は暖かい
今朝の最低気温は4.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は17.1℃。
今日は日中晴れて南風も強く、気温が上がり寒さを感じませんでした。
最低気温は10月下旬、最高気温は10月中旬並みでした。
小春日和と呼べる本当に暖かい一日でした。
さて、暖かいのはとっても嬉しいのですが、漬物を漬けるのには困ったことです。
今は野沢菜やコショ漬け大根を漬ける時期ですが、こう暖かくでは漬けてもすぐに酸っぱくなってしまいます。
昔に比べると漬ける時期が10日以上遅くなっています。
これも地球温暖化の影響なのでしょう。
今日は日中晴れて南風も強く、気温が上がり寒さを感じませんでした。
最低気温は10月下旬、最高気温は10月中旬並みでした。
小春日和と呼べる本当に暖かい一日でした。
さて、暖かいのはとっても嬉しいのですが、漬物を漬けるのには困ったことです。
今は野沢菜やコショ漬け大根を漬ける時期ですが、こう暖かくでは漬けてもすぐに酸っぱくなってしまいます。
昔に比べると漬ける時期が10日以上遅くなっています。
これも地球温暖化の影響なのでしょう。
2019年11月22日金曜日
小雪
今朝の最低気温は-3.0℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れていましたが、お昼を過ぎると雲が出てきて、午後は曇り。最高気温は10.4℃。
小雪
今日は小雪。
大陸からの寒気も勢力を強めてきて、そろそろ雪が降り始めるころ。
さて、外は少しずつ寒さが厳しくなってきていますが、部屋の中は20℃から23℃位あります。
午前中、陽射しが部屋の中に入りこむと、28℃位まで上がります。
そんな部屋の中で、すくすく育っているのが、パイナップル。
スナックパインと呼ばれる、手でちぎって食べられるパイナップルです。
一昨年の7月に植えたのですが、その時に比べると、とてつもなく大きくなりました。
さて、来春花が咲いて実が付くか?
まあ五分五分というところでしょう。
小雪
今日は小雪。
大陸からの寒気も勢力を強めてきて、そろそろ雪が降り始めるころ。
さて、外は少しずつ寒さが厳しくなってきていますが、部屋の中は20℃から23℃位あります。
午前中、陽射しが部屋の中に入りこむと、28℃位まで上がります。
そんな部屋の中で、すくすく育っているのが、パイナップル。
スナックパインと呼ばれる、手でちぎって食べられるパイナップルです。
一昨年の7月に植えたのですが、その時に比べると、とてつもなく大きくなりました。
さて、来春花が咲いて実が付くか?
まあ五分五分というところでしょう。
2019年11月21日木曜日
会津身不知柿
今朝の最低気温は-1.0℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時晴れ。お昼前後は晴れ時々曇りで、午後も半ば頃には曇り。最高気温は6.8℃。
午前中、雲間からは黒姫山が見えると裾野まで白くなっています。
スキー場は真っ白です。
さて、今日注文していた、柿苗の会津身不知柿が届きました。
2年生の苗木でしっかりしています。
この苗は近日中に畑に埋めます。
植えるのではなく、畑に苗木を横にして、全体を埋めるんです。
なぜこんなことをするのか。
実は昨年12月に身不知柿の苗木を取り寄せて植え付けました。
ところが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
冬の間に木が乾燥して枯れてしまっていたのです。
須坂の知人のAさんにそのことを話すと、苗木を土の中に埋め、4月中旬になったら掘り起こして植え付けすれば大丈夫と言われました。
土の中に埋めておけば、乾燥することなく冬を乗り切れる、ということだそうです。
さすが果樹農家です。
午前中、雲間からは黒姫山が見えると裾野まで白くなっています。
スキー場は真っ白です。
さて、今日注文していた、柿苗の会津身不知柿が届きました。
2年生の苗木でしっかりしています。
この苗は近日中に畑に埋めます。
植えるのではなく、畑に苗木を横にして、全体を埋めるんです。
なぜこんなことをするのか。
実は昨年12月に身不知柿の苗木を取り寄せて植え付けました。
ところが、春になっても芽が出ず、枯れてしまいました。
冬の間に木が乾燥して枯れてしまっていたのです。
須坂の知人のAさんにそのことを話すと、苗木を土の中に埋め、4月中旬になったら掘り起こして植え付けすれば大丈夫と言われました。
土の中に埋めておけば、乾燥することなく冬を乗り切れる、ということだそうです。
さすが果樹農家です。
2019年11月20日水曜日
初雪
今朝の最低気温は0.8℃。朝の天気は、霙交じり雪。午前中は曇り時々雪または霙。午後は晴れ間が出てきました。日中の気温は2℃台ととても寒い一日でした。
今朝は霙や雪です。
この冬、初めての雪です。
黒姫山の裾野まで白くなりました。
さて、今日の最高気温は未明の0時40分の5.9℃。
その後は下がってきて朝は0.8℃、
日中は2℃台で、夜遅くなると氷点下まで下がってきました。
今日は辛味大根を頂いてきました。
その名の通り、とても辛みの強い大根で、うどんや蕎麦、豆腐の薬味としてとても美味しいです。
今朝は霙や雪です。
この冬、初めての雪です。
黒姫山の裾野まで白くなりました。
さて、今日の最高気温は未明の0時40分の5.9℃。
その後は下がってきて朝は0.8℃、
日中は2℃台で、夜遅くなると氷点下まで下がってきました。
今日は辛味大根を頂いてきました。
その名の通り、とても辛みの強い大根で、うどんや蕎麦、豆腐の薬味としてとても美味しいです。
2019年11月19日火曜日
星がとっても綺麗
今朝の最低気温は7.2℃。朝の天気は曇り時々陽射し。午前中は曇り時々晴れ。お昼を過ぎると青空が広がり晴れてきました。最高気温は10.8℃。
夜、仕事から帰った来るとき、雲が多いながら、星がとてもよく見えています。
空気が澄んでいるため、星の輝きが違います。
そして今は月もなく、漆黒の空に散りばめられた星の光はとても綺麗です。
今は、東の空にオリオンが昇ってきていて、一際目を引きます。
すばる(プレアデス星団)は青いベールを纏ってたむろしています。
これから寒さが厳しくなっていくのですが、星の輝きも増していきます。
たまには望遠鏡を出して、星空散歩でもしてみますか。
体のあちこちに、使い捨てカイロを張り付けて行けば寒い深夜も大丈夫。
そういえば、カノープスの観望期ですね。
夜、仕事から帰った来るとき、雲が多いながら、星がとてもよく見えています。
空気が澄んでいるため、星の輝きが違います。
そして今は月もなく、漆黒の空に散りばめられた星の光はとても綺麗です。
今は、東の空にオリオンが昇ってきていて、一際目を引きます。
すばる(プレアデス星団)は青いベールを纏ってたむろしています。
これから寒さが厳しくなっていくのですが、星の輝きも増していきます。
たまには望遠鏡を出して、星空散歩でもしてみますか。
体のあちこちに、使い捨てカイロを張り付けて行けば寒い深夜も大丈夫。
そういえば、カノープスの観望期ですね。
2019年11月18日月曜日
大根を頂く
今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れていましたが、午後も半ば前には曇ってきて小雨が降り出しました。最高気温は21.0℃。
今日は日本海にある低気圧に向かって南風が吹き込んだため、日中気温が上がり21℃を記録しました。
外にいても寒くはありません。
長野に行くとき、途中に置いてあるセイヨウミツバチの様子を見ていくと、暖かさに誘われて、ミツバチも結構飛び交っていました。
午前中、知人の方から大根を取りに来いと電話が有りました。
畑に出向くと、まずまずの大きさです。
25本ほど抜きました。
せっかくなので、長野の知人の方に持っていきました。
2軒に差し上げたのですが、葉をつけたままお持ちしました。
我が家には5本残しましたが、これは畑で葉を切り落としてきました。
葉も食べればビタミンなどが有って良いのですが、まあいいかな。
越冬用に5本じゃ足りないので、もう少しつぎ足します。
20本ぐらいは欲しいかな。
今日は日本海にある低気圧に向かって南風が吹き込んだため、日中気温が上がり21℃を記録しました。
外にいても寒くはありません。
長野に行くとき、途中に置いてあるセイヨウミツバチの様子を見ていくと、暖かさに誘われて、ミツバチも結構飛び交っていました。
午前中、知人の方から大根を取りに来いと電話が有りました。
畑に出向くと、まずまずの大きさです。
25本ほど抜きました。
せっかくなので、長野の知人の方に持っていきました。
2軒に差し上げたのですが、葉をつけたままお持ちしました。
我が家には5本残しましたが、これは畑で葉を切り落としてきました。
葉も食べればビタミンなどが有って良いのですが、まあいいかな。
越冬用に5本じゃ足りないので、もう少しつぎ足します。
20本ぐらいは欲しいかな。
2019年11月17日日曜日
干し柿を頂く
今朝の最低気温は1.9℃。朝の天気は曇り時々小雨一時薄日。日中も曇り時々小雨時々薄日、午後は曇り時々陽れのち時々曇り。最高気温は8.0℃。
今日はお昼頃までは時雨の天気です。
山は雪だったと思います。
さて、お昼頃、長野のYさんが干し柿を持ってきてくれました。
硬くはなっていなくて、とても美味しいです。
1000個か以上剥いたそうですが、根気とづくが無くちゃできません。
半分ほどは冷凍にしてお正月に食べます。
今日はお昼頃までは時雨の天気です。
山は雪だったと思います。
さて、お昼頃、長野のYさんが干し柿を持ってきてくれました。
硬くはなっていなくて、とても美味しいです。
1000個か以上剥いたそうですが、根気とづくが無くちゃできません。
半分ほどは冷凍にしてお正月に食べます。
2019年11月16日土曜日
そろそろ冬用野菜を準備しますか
今朝の最低気温は0.9℃。朝の天気は曇り一時小雨一時薄日。日中も曇りで時々晴れ一時小雨。最高気温は8.8℃。
今日も寒い一日です。
もっと陽射しが有れば、もう少し気温も上がるのですが、今日は雲が多く届いた陽射しは少しだけでした。
さて、そろそろ大根など冬の間に食べる野菜を調達する時期になりました。
大根は貯蔵性も高く、煮物や漬け物、大根おろしなどいろいろな料理に使えます。
辛味大根はその名のごとく、とっても辛いのですが、うどんやそば、豆腐などの薬味として使え、これまた美味いです。
そして白菜にキャベツも少し確保します。
あとは野沢菜、漬物にして保存し冬食べます。
今日も寒い一日です。
もっと陽射しが有れば、もう少し気温も上がるのですが、今日は雲が多く届いた陽射しは少しだけでした。
さて、そろそろ大根など冬の間に食べる野菜を調達する時期になりました。
大根は貯蔵性も高く、煮物や漬け物、大根おろしなどいろいろな料理に使えます。
辛味大根はその名のごとく、とっても辛いのですが、うどんやそば、豆腐などの薬味として使え、これまた美味いです。
そして白菜にキャベツも少し確保します。
あとは野沢菜、漬物にして保存し冬食べます。
2019年11月15日金曜日
群馬まで
今朝の最低気温は-0.2℃。朝の天気は晴れ。日中は快晴。最高気温は11.0℃。
今朝6時少し前に外に出ると、車は霜で真っ白です。
暖気運転して霜を融かし小布施に向かいます。
今日は小布施のS君と、群馬のY先生を訪ねるため出かけてきました。
途中、台風19号の大雨で、荒れた沢が多く見かけられました。
橋が流されたため迂回路を通ったり、片側交互通行になっている所が複数ありました。
また嬬恋からは浅間山の噴煙がよく見えました。
そして八ッ場ダムは台風19号の大雨で満水になったそうですが、だいぶ水位が下がっています。
Y先生はお元気で、自宅に被害はなかったそうですが、近くの家では石垣が崩れたそうです。
帰りは来た道を戻ったのですが、迂回路はとても景色がよく、途中で車を止め、浅間山の噴煙の写真を撮影しました。
今朝6時少し前に外に出ると、車は霜で真っ白です。
暖気運転して霜を融かし小布施に向かいます。
今日は小布施のS君と、群馬のY先生を訪ねるため出かけてきました。
途中、台風19号の大雨で、荒れた沢が多く見かけられました。
橋が流されたため迂回路を通ったり、片側交互通行になっている所が複数ありました。
また嬬恋からは浅間山の噴煙がよく見えました。
そして八ッ場ダムは台風19号の大雨で満水になったそうですが、だいぶ水位が下がっています。
Y先生はお元気で、自宅に被害はなかったそうですが、近くの家では石垣が崩れたそうです。
帰りは来た道を戻ったのですが、迂回路はとても景色がよく、途中で車を止め、浅間山の噴煙の写真を撮影しました。
2019年11月14日木曜日
長沼に行く
今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は曇り一時雨一時陽射し。午前中は曇り一時晴れ一時小雨がパラつきました。午後は晴れ。最高気温は13.4℃。
午前中、黒姫山は中腹まで雪が舞っていたようです。
その雪が上空まで舞ってきて、途中で融けて雨となってパラパラ落ちてきます。
さて、午後、長野の千曲川が決壊した長沼に住んでいる知人のYさんを訪ねてきました。
決壊した堤防から100mほど離れた所に自宅が有ります。
庭からは青いシートに包まれた仮り堤防がすぐ近くに見えます。
家族全員、決壊前に親戚の家に避難して、全員無事でした。
軒下近くまで浸水したそうですが、窓ガラスも割れず、見た目、家自体の損壊は殆どありませんが、浸水したため床や内壁はみな剥がしてありました。
床下のドロは10cmほど溜まっていたそうで、床上には7~8cmのドロがたまっていたそうです。
家の前に広がっていたリンゴ畑は木がすべて流され、広い空き地になっています。
また、道路には1.5mを超える土砂がたまっていて、庭にも1メートルほどの土砂がたまっていたそうです。
家の中のドロや片付けは、早い段階でボランティアの方々が助けてくれたそうで、とても感謝していました。
今は親戚の家に避難していますが、県住に入れるそうです。
私も腰さえなんともなければお手伝いに行けるのですが、リハビリで腰のストレッチをほんの少ししただけで痛みが出るようじゃ、お手伝いにも行けません。
友達には、手伝いに行って救急車で運ばれるようじゃ、有難迷惑だ、と言われる始末。
情けないですね。
午前中、黒姫山は中腹まで雪が舞っていたようです。
その雪が上空まで舞ってきて、途中で融けて雨となってパラパラ落ちてきます。
さて、午後、長野の千曲川が決壊した長沼に住んでいる知人のYさんを訪ねてきました。
決壊した堤防から100mほど離れた所に自宅が有ります。
庭からは青いシートに包まれた仮り堤防がすぐ近くに見えます。
家族全員、決壊前に親戚の家に避難して、全員無事でした。
軒下近くまで浸水したそうですが、窓ガラスも割れず、見た目、家自体の損壊は殆どありませんが、浸水したため床や内壁はみな剥がしてありました。
床下のドロは10cmほど溜まっていたそうで、床上には7~8cmのドロがたまっていたそうです。
家の前に広がっていたリンゴ畑は木がすべて流され、広い空き地になっています。
また、道路には1.5mを超える土砂がたまっていて、庭にも1メートルほどの土砂がたまっていたそうです。
家の中のドロや片付けは、早い段階でボランティアの方々が助けてくれたそうで、とても感謝していました。
今は親戚の家に避難していますが、県住に入れるそうです。
私も腰さえなんともなければお手伝いに行けるのですが、リハビリで腰のストレッチをほんの少ししただけで痛みが出るようじゃ、お手伝いにも行けません。
友達には、手伝いに行って救急車で運ばれるようじゃ、有難迷惑だ、と言われる始末。
情けないですね。
2019年11月13日水曜日
暖かさに誘われ
今朝の最低気温は-0.6℃。朝の手化は木霧のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は18.1℃。
今朝は冷え込みましたが、日中は暖かくなりました。
そこでセイヨウミツバチを見て来ました。
暖かさに誘われ、ミツバチは飛び回っていました。
さて、一群のみ9枚の巣枠が入っていましたが、3枚抜いて6枚にしました。
抜いた内の一枚にはほんのわずかな蛹の蓋がされていましたが、抜きました。
この蛹には、ダニがいれば入っている可能性が有ります。
抜くことでダニ駆除できます。
今朝は冷え込みましたが、日中は暖かくなりました。
そこでセイヨウミツバチを見て来ました。
暖かさに誘われ、ミツバチは飛び回っていました。
さて、一群のみ9枚の巣枠が入っていましたが、3枚抜いて6枚にしました。
抜いた内の一枚にはほんのわずかな蛹の蓋がされていましたが、抜きました。
この蛹には、ダニがいれば入っている可能性が有ります。
抜くことでダニ駆除できます。
2019年11月12日火曜日
山はもう冬
今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は曇り時々薄日。午前中は曇り時々晴れ。午後は晴れ。最高気温は12.5℃。
火打山や焼山は少し前から白くなっていますが、昨日は黒姫山の上部も白くなっていました。
山は、もう冬です。
これから山の雪の回数も増えて、里に初雪が降るのも、もうすぐです。
さて、雪が降る前に里山のどこがに登ろえと思っているのですが、これも腰次第。
まだ状態は良くないので。無理はできませんが、キノコ採りがてらに行きたいです。
火打山や焼山は少し前から白くなっていますが、昨日は黒姫山の上部も白くなっていました。
山は、もう冬です。
これから山の雪の回数も増えて、里に初雪が降るのも、もうすぐです。
さて、雪が降る前に里山のどこがに登ろえと思っているのですが、これも腰次第。
まだ状態は良くないので。無理はできませんが、キノコ採りがてらに行きたいです。
2019年11月11日月曜日
元気でなにより
今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は薄曇りで一時雲が厚くなりましたが、その後は晴れ時々曇り。日中も晴れ時々曇り一時小雨。最高気温は16.4℃。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
まず電気柵の周りをまわって異常ないか確認しました。
熊さんの来た形跡はありません。
熊が冬眠に入るのはまだ先です。
用心に越したことはありません。
また蜂は少しですが出入りしていました。
帰りに越冬場近くにお住いの親戚のYさんを訪ねてきました。
一年ぶりです。
ご主人は86才になるそうですが、お二人ともお元気でした。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
まず電気柵の周りをまわって異常ないか確認しました。
熊さんの来た形跡はありません。
熊が冬眠に入るのはまだ先です。
用心に越したことはありません。
また蜂は少しですが出入りしていました。
帰りに越冬場近くにお住いの親戚のYさんを訪ねてきました。
一年ぶりです。
ご主人は86才になるそうですが、お二人ともお元気でした。
2019年11月10日日曜日
そろそろ冬用野菜を確保しなければ
今朝の最低気温は5.3℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は9.8℃。
今日も日中は寒かったです。
そして夕暮れが速いですね。
そろそろ冬用の大根や白菜などを確保する時期になりました。
野沢菜も今月下旬ごろに少し漬けようと思います。
本当は、コショ漬け大根を漬ければよいのですが、夏から準備しなければならないので、今は漬けなくなりました。
今日も日中は寒かったです。
そして夕暮れが速いですね。
そろそろ冬用の大根や白菜などを確保する時期になりました。
野沢菜も今月下旬ごろに少し漬けようと思います。
本当は、コショ漬け大根を漬ければよいのですが、夏から準備しなければならないので、今は漬けなくなりました。
2019年11月9日土曜日
帰ってきました塩尻から
日中の天気は晴れ。最高気温は13.7℃。
今日は長野県天文愛好者連絡会に参加するため塩尻まで出かけてきました。
行きも帰りも高速を使い、今回私は助手席に乗せていただいたので、懇親会ではしっかりお酒を頂きました。
そして無事に帰ってこれたのが一番です。
今日は長野県天文愛好者連絡会に参加するため塩尻まで出かけてきました。
行きも帰りも高速を使い、今回私は助手席に乗せていただいたので、懇親会ではしっかりお酒を頂きました。
そして無事に帰ってこれたのが一番です。
今朝は氷点下3℃ そして放射霧
今朝の最低気温は―3.0℃。朝の天気は霧です。
今朝は冷え込みました。
最低気温は氷点下3℃。
田畑は霜で真っ白です。
そして放射霧で外は真っ白。
沙汰、今日は塩尻まで出かけてきます。
長野県天文愛好者連絡会にK君と参加するためです。
今朝は冷え込みました。
最低気温は氷点下3℃。
田畑は霜で真っ白です。
そして放射霧で外は真っ白。
沙汰、今日は塩尻まで出かけてきます。
長野県天文愛好者連絡会にK君と参加するためです。
2019年11月8日金曜日
立冬
今朝の最低気温は3.5℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り一時薄日、午後も半ば過ぎには青空が広がってきました。最高気温は6.5℃。
立冬
今日は立冬。
北の国から雪の便りも届き、高い山にも雪降り、里に雪が降るのも、もうすぐ。
暦の上では今日から冬です。
今日は立冬にふさわしく、寒い一日になりました。
最高気温は6.5℃。
昨日の最高気温は18.8℃。
なんと昨日に比べると12.3℃も気温が下がりました。
夜23時には氷点下0.4℃まで下がっています。
立冬
今日は立冬。
北の国から雪の便りも届き、高い山にも雪降り、里に雪が降るのも、もうすぐ。
暦の上では今日から冬です。
今日は立冬にふさわしく、寒い一日になりました。
最高気温は6.5℃。
昨日の最高気温は18.8℃。
なんと昨日に比べると12.3℃も気温が下がりました。
夜23時には氷点下0.4℃まで下がっています。
2019年11月7日木曜日
小布施まで
今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は18.8℃。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
気温も上がっていたので、活発に通っていました。
電気柵を設置してありますが、特段変わったところはありません。
その後は、小布施のSさんほ尋ねました。
二ホンミツバチの越冬場が使えなくなったので、何処かよい場所がないかと相談すると、Sさんの山野草栽培場の空き地に置かせてもらえそうです。
周囲に民家もないというので、フン害の心配もありません。
今月末ごろに移動します。
お昼頃、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
気温も上がっていたので、活発に通っていました。
電気柵を設置してありますが、特段変わったところはありません。
その後は、小布施のSさんほ尋ねました。
二ホンミツバチの越冬場が使えなくなったので、何処かよい場所がないかと相談すると、Sさんの山野草栽培場の空き地に置かせてもらえそうです。
周囲に民家もないというので、フン害の心配もありません。
今月末ごろに移動します。
2019年11月6日水曜日
二日続けて―1.3℃
今朝の最低気温は―1.3℃。朝の天気は霧で時々陽射しが有ります、午前中は晴れ時々曇り、午後は曇り時々晴れのち晴れ。最高気温は13.1℃。
今朝も氷点下で、田畑は霜で真っ白になっていました。
今朝の最低気温は―1.3℃、昨日の最低気温は―1.3℃、ドンピシャです。
こんなこともあるんです。
たまには。
二日続けての氷点下で、里の紅葉も一気に進むと思います。
霜も降りたので、鉢植えのイチジクをそろそろ植え替えようと思います。
春に植え替えても良いのですが、芽の動きが速いので、今植え替えたほうが扱いが楽だと思います。
今朝も氷点下で、田畑は霜で真っ白になっていました。
今朝の最低気温は―1.3℃、昨日の最低気温は―1.3℃、ドンピシャです。
こんなこともあるんです。
たまには。
二日続けての氷点下で、里の紅葉も一気に進むと思います。
霜も降りたので、鉢植えのイチジクをそろそろ植え替えようと思います。
春に植え替えても良いのですが、芽の動きが速いので、今植え替えたほうが扱いが楽だと思います。
2019年11月5日火曜日
氷点下1.3℃ セイヨウミツバチを越冬場に移動
今朝の最低気温は-1.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は12.6℃。
今朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動するため、朝6時に起き外を見ると、田畑は霜で真っ白です。
車に行くと全体が霜で覆われ白く化粧しています。
エンジンをかけ、暖機運転してウインドの霜を融かしました。
蜂場も霜で真っ白で、巣箱はしんとしています。
巣門を閉め、軽トラに積み込み、越冬場に運び準備しておいたブロックの上に設置し、面布をかぶって巣門を開けました。
移動したのは8群ですが、寒かったので2群から数匹の蜂が出てきただけです。
設置後は自宅に帰って朝食を食べ、ネットでアメダスを見ると、今朝の最低気温は氷点下1.3℃でした。
そして11時ごろ、再度越冬場へ、雨除けのタキロンと電気柵をもって出かけました。
気温も上がっていたため、ミツバチは騒がしく飛び交っています。
面布をかぶり、雨除けを載せ、電気柵を設置し、通電を確認しました。
越冬場は熊が出る可能性があります。
まだ冬眠までは一ヶ月以上あるので、大切なミツバチが熊にパックンチョと食べられたら泣くに泣けません。
さて、セイヨウミツバチは移動しましたが、問題は二ホンミツバチです。
この4月まで置いてあった越冬場は、千曲川の河川敷。
今回の大水害で、泥が厚く堆積し、越冬場として使えません。
新たな越冬場を探さなければならないのですが、中々これが、何処でも良いというわけにもいかないので、思案に暮れている最中です。
今日の作業は腰にはよくありません。
もちろん、コルセットはしっかり付けて作業しましたが、腰の重さと、軽い痛みが出ています。
明日の朝には少し楽になっていると思います。
困った腰です。
今朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動するため、朝6時に起き外を見ると、田畑は霜で真っ白です。
車に行くと全体が霜で覆われ白く化粧しています。
エンジンをかけ、暖機運転してウインドの霜を融かしました。
蜂場も霜で真っ白で、巣箱はしんとしています。
巣門を閉め、軽トラに積み込み、越冬場に運び準備しておいたブロックの上に設置し、面布をかぶって巣門を開けました。
移動したのは8群ですが、寒かったので2群から数匹の蜂が出てきただけです。
設置後は自宅に帰って朝食を食べ、ネットでアメダスを見ると、今朝の最低気温は氷点下1.3℃でした。
そして11時ごろ、再度越冬場へ、雨除けのタキロンと電気柵をもって出かけました。
気温も上がっていたため、ミツバチは騒がしく飛び交っています。
面布をかぶり、雨除けを載せ、電気柵を設置し、通電を確認しました。
越冬場は熊が出る可能性があります。
まだ冬眠までは一ヶ月以上あるので、大切なミツバチが熊にパックンチョと食べられたら泣くに泣けません。
さて、セイヨウミツバチは移動しましたが、問題は二ホンミツバチです。
この4月まで置いてあった越冬場は、千曲川の河川敷。
今回の大水害で、泥が厚く堆積し、越冬場として使えません。
新たな越冬場を探さなければならないのですが、中々これが、何処でも良いというわけにもいかないので、思案に暮れている最中です。
今日の作業は腰にはよくありません。
もちろん、コルセットはしっかり付けて作業しましたが、腰の重さと、軽い痛みが出ています。
明日の朝には少し楽になっていると思います。
困った腰です。
2019年11月4日月曜日
ついに最高気温が10℃を切る
今朝の最低気温は4.8℃。朝の天気は装置用一時小雨のち曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は9.9℃。
早朝雨でしたが日中は晴れ間も出て、陽射しが有りましたが、気温は上がらず、この秋初めて最高気温が10℃にほんのわずか達しませんでした。
さて、明日早朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動予定です。
8群を移動するのですが、越冬用の貯蜜で巣箱は重いです。
一番心配なのは、私の腰。
もちろんコルセットをしていきますが、チョッと心配。
腰にグッと力を入れて巣箱を持ちます。
早朝雨でしたが日中は晴れ間も出て、陽射しが有りましたが、気温は上がらず、この秋初めて最高気温が10℃にほんのわずか達しませんでした。
さて、明日早朝、セイヨウミツバチを越冬場に移動予定です。
8群を移動するのですが、越冬用の貯蜜で巣箱は重いです。
一番心配なのは、私の腰。
もちろんコルセットをしていきますが、チョッと心配。
腰にグッと力を入れて巣箱を持ちます。
2019年11月3日日曜日
今朝もストーブ焚いちゃった
今朝の最低気温は4.3℃。朝の天気は霧のち曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は14.8℃。
午前中は晴れ間も出ていたのですが、午後も半ば前には曇ってきました。
さて、今朝もストーブを点けてしまいました。
室温は20℃ありましたが、24℃まで上げました。
やっぱり暖かいのはいいです。
もうやせ我慢、あっ中太り我慢はやめました。
部屋にはパイナップルやアロエなどが置いてあります。
真冬の朝でも室温は12℃はあります。
晴れた日中は25℃位まで上がるので、パイナップルも十分育ちます。
午前中は晴れ間も出ていたのですが、午後も半ば前には曇ってきました。
さて、今朝もストーブを点けてしまいました。
室温は20℃ありましたが、24℃まで上げました。
やっぱり暖かいのはいいです。
もうやせ我慢、あっ中太り我慢はやめました。
部屋にはパイナップルやアロエなどが置いてあります。
真冬の朝でも室温は12℃はあります。
晴れた日中は25℃位まで上がるので、パイナップルも十分育ちます。
2019年11月2日土曜日
初霜 初ストーブ
今朝の最低気温は2.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は13.9℃。
今朝はこの秋一番の冷え込みです。
それでも部屋の温度は20℃ありました。
この冷え込みで、所によっては霜が降りたり、車のウインドガラスの露が凍ったところもあるようです。
さて、今夜この秋初めてストーブに火を点けました。
部屋の温度は20℃から24℃まですぐに上がりました。
暖かいです。
ついにストーブの魔力に取り付かれました。
暖かさには勝てません。
昨日の蜂場の草刈りの後遺症が出ています。
たいした作業ではなかったのですが、腰と足に痛みが有ります。
こんなことで痛みが出るようじゃ、困った。
今朝はこの秋一番の冷え込みです。
それでも部屋の温度は20℃ありました。
この冷え込みで、所によっては霜が降りたり、車のウインドガラスの露が凍ったところもあるようです。
さて、今夜この秋初めてストーブに火を点けました。
部屋の温度は20℃から24℃まですぐに上がりました。
暖かいです。
ついにストーブの魔力に取り付かれました。
暖かさには勝てません。
昨日の蜂場の草刈りの後遺症が出ています。
たいした作業ではなかったのですが、腰と足に痛みが有ります。
こんなことで痛みが出るようじゃ、困った。
2019年11月1日金曜日
越冬場の準備完了
今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は濃霧。霧が晴れるととても良い天気になりましたが、お昼頃から雲が多くなり、午後は曇り一時晴れ。最高気温は18.6℃。
朝は濃霧でしたが、霧が晴れた後、ミツバチの越冬場の草刈りに行って来ました。
先日大雑把に刈り取りしてあった草は枯れていて、熊手で寄せて片づけるのは楽でした。
その後、草刈り機で地際から綺麗に刈り取りしました。
移動する巣箱は8箱。
巣箱を置く場所にブロックを置いて準備完了。
天気もありますが、5日早朝に移動予定でいます。
朝は濃霧でしたが、霧が晴れた後、ミツバチの越冬場の草刈りに行って来ました。
先日大雑把に刈り取りしてあった草は枯れていて、熊手で寄せて片づけるのは楽でした。
その後、草刈り機で地際から綺麗に刈り取りしました。
移動する巣箱は8箱。
巣箱を置く場所にブロックを置いて準備完了。
天気もありますが、5日早朝に移動予定でいます。
2019年10月31日木曜日
巣箱の入れ替え
今朝の最低気温は5.5℃。朝の天気は霧のち曇り時々晴れ。日中は晴れ。最高気温は17.5℃。
気温が上がってきたお昼頃から、セイヨウミツバチ2群の巣箱の入れ替えをしました。
一箱は輸送用の通気口が完全に塞がっていたので、掃除をしてある巣箱に変えました。
もう一箱は、輸送用巣箱に入れてあったので、10枚巣箱に移し替えました。
その際、巣盤の状態を見ながら作業しましたが、まだ少し育児をしています。
越冬させる群は8群あります。
11月に入ったら、越冬場に移動します。
今夜は晴れて、星がよく見えています。
黄砂の影響が少し出ていますが、天頂付近は綺麗です。
白鳥からカシオペアにかけては、天の川も綺麗に見えました。
望遠鏡で土星を見ると、高度が低いためシンチュレーションが悪く、ゆらゆらして、ピントが出しずらいです。
天頂近くのアンドロメダ大星雲は、とてもよく見えます。
そして東の空のプレアデスも接眼鏡の中に、とても綺麗な姿を見せてくりました。
プレアデスは倍率14.3倍で見たのですが、視野一杯には広がらず、視野の60%ほどに星がかたまっているため、とても綺麗です。
黄砂の影響がなければ、もっと素晴らしい星が見れたのですが、そこがちょっと残念でした。
気温が上がってきたお昼頃から、セイヨウミツバチ2群の巣箱の入れ替えをしました。
一箱は輸送用の通気口が完全に塞がっていたので、掃除をしてある巣箱に変えました。
もう一箱は、輸送用巣箱に入れてあったので、10枚巣箱に移し替えました。
その際、巣盤の状態を見ながら作業しましたが、まだ少し育児をしています。
越冬させる群は8群あります。
11月に入ったら、越冬場に移動します。
今夜は晴れて、星がよく見えています。
黄砂の影響が少し出ていますが、天頂付近は綺麗です。
白鳥からカシオペアにかけては、天の川も綺麗に見えました。
望遠鏡で土星を見ると、高度が低いためシンチュレーションが悪く、ゆらゆらして、ピントが出しずらいです。
天頂近くのアンドロメダ大星雲は、とてもよく見えます。
そして東の空のプレアデスも接眼鏡の中に、とても綺麗な姿を見せてくりました。
プレアデスは倍率14.3倍で見たのですが、視野一杯には広がらず、視野の60%ほどに星がかたまっているため、とても綺麗です。
黄砂の影響がなければ、もっと素晴らしい星が見れたのですが、そこがちょっと残念でした。
2019年10月30日水曜日
ストーブを出す
今朝の最低気温は6.9℃。朝の天気は曇りのち時々薄日。日中は晴れ時々クリ。最高気温は15.5℃。
日中は陽射しもありましたが、気温は上がらず肌寒かったです。
さて、今日ストーブを出しました。
だけど、ストーブは点けていません。
(やせ我慢するな。)と何処からか聞こえてきたような。
やせ我慢などしてませんよ。
(我慢するな。ストーブ点ければ温かくて気持ちいいぞ。)
誰だ、心が折れそうなことを言うやつは。
誘惑に負けずに10月中は頑張るぞ。
もう一日頑張って、11月1日に初点火。
火入れ式を行います。
日中は陽射しもありましたが、気温は上がらず肌寒かったです。
さて、今日ストーブを出しました。
だけど、ストーブは点けていません。
(やせ我慢するな。)と何処からか聞こえてきたような。
やせ我慢などしてませんよ。
(我慢するな。ストーブ点ければ温かくて気持ちいいぞ。)
誰だ、心が折れそうなことを言うやつは。
誘惑に負けずに10月中は頑張るぞ。
もう一日頑張って、11月1日に初点火。
火入れ式を行います。
2019年10月29日火曜日
やせ我慢
今朝の最低気温は8.9℃。朝の天気は小雨。日中小雨で、午後は霧も出てきました。最高気温は13.4℃。
今日は朝からお昼過ぎまで小雨が降り、午後は霧が出て、肌寒い一日です。
パイナップルは部屋に取り込んでありますが、アロエやオカワカメのむかごはまだ外です。
明日アロエは部屋に、オカワカメのむかごは袋に入れ玄関の涼しいところに保管します。
さて、室温は20℃になっています。
まだストーブを点けていません。
足元が寒くなってきました。
明日にでも、ストーブを出そうかな?
もう少しやせ我慢するか。
明日朝の室温を見て決めましょう。
今日は朝からお昼過ぎまで小雨が降り、午後は霧が出て、肌寒い一日です。
パイナップルは部屋に取り込んでありますが、アロエやオカワカメのむかごはまだ外です。
明日アロエは部屋に、オカワカメのむかごは袋に入れ玄関の涼しいところに保管します。
さて、室温は20℃になっています。
まだストーブを点けていません。
足元が寒くなってきました。
明日にでも、ストーブを出そうかな?
もう少しやせ我慢するか。
明日朝の室温を見て決めましょう。
2019年10月28日月曜日
越冬場の草刈り
今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は16.4℃。
今日は晴れて良い天気になりました。
ただ気温はあまり上がらず、肌寒かったです。
午後、ミツバチを越冬させる蜂場の草刈りに行って来ました。
新群を養成するために6月中旬から7月下旬まで置いてありましたが、その後は行っていません。
伸びている草は1メートルぐらいになっていました。
クズなどのツルもあり厄介です。
草刈り機で刈り取りしましたが、刃の切れ味が落ちていて、作業もいまいち時間がかかりました。
今日は大雑把に刈り取りし、後日、刃を変えて、地際から綺麗に刈り取りします。
今日は晴れて良い天気になりました。
ただ気温はあまり上がらず、肌寒かったです。
午後、ミツバチを越冬させる蜂場の草刈りに行って来ました。
新群を養成するために6月中旬から7月下旬まで置いてありましたが、その後は行っていません。
伸びている草は1メートルぐらいになっていました。
クズなどのツルもあり厄介です。
草刈り機で刈り取りしましたが、刃の切れ味が落ちていて、作業もいまいち時間がかかりました。
今日は大雑把に刈り取りし、後日、刃を変えて、地際から綺麗に刈り取りします。
2019年10月27日日曜日
温泉はいい
今朝の最低気温は8.3℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り。最高気温は11.2℃。
昨夜は温泉での慰労会です。
美味しい料理に、暖かい温泉。
やっばり温泉は体が温まりますね。
さて明日の朝は冷え込みそうです。そこで植え替えてあるパイナップル二鉢を室内に取り込みました。
葉が伸びて大きくなっているので場所を取ります。
そしてそろそろストーブが欲しくなってきました。
昨夜は温泉での慰労会です。
美味しい料理に、暖かい温泉。
やっばり温泉は体が温まりますね。
さて明日の朝は冷え込みそうです。そこで植え替えてあるパイナップル二鉢を室内に取り込みました。
葉が伸びて大きくなっているので場所を取ります。
そしてそろそろストーブが欲しくなってきました。
2019年10月26日土曜日
2019年10月25日金曜日
今日は一日雨降り
今朝の最低気温は11.9℃。朝の天気は雨。日中も雨。最高気温は14.3℃。
今日は朝から雨で、夜までに25ミリの降雨量が有りました。
長野などには大雨洪水警報がでしたが新たな水害は無かったようです。
ただ、千葉や茨城などでは、堤防の決壊や冠水などの被害が出ています。
今年は水害の多発する年になってしまいした。
地球温暖化が進むと、毎年このような水害が発生しやすくなると言われています。
もう10月下旬。
そろそろ霜に弱い植物を家の中に取り込む時期になり下。
今年は気温が高めなので取り込む時期が遅くなって椅子が、油断は禁物、いつ霜が降りるか分かりません。
せっかく育てた植物を霜で枯らすのはもったいないです。
今日は朝から雨で、夜までに25ミリの降雨量が有りました。
長野などには大雨洪水警報がでしたが新たな水害は無かったようです。
ただ、千葉や茨城などでは、堤防の決壊や冠水などの被害が出ています。
今年は水害の多発する年になってしまいした。
地球温暖化が進むと、毎年このような水害が発生しやすくなると言われています。
もう10月下旬。
そろそろ霜に弱い植物を家の中に取り込む時期になり下。
今年は気温が高めなので取り込む時期が遅くなって椅子が、油断は禁物、いつ霜が降りるか分かりません。
せっかく育てた植物を霜で枯らすのはもったいないです。
2019年10月24日木曜日
お隣はガソリン安い
今朝の最低気温は11.9℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り一時陽が射しましたが、お昼過ぎからは曇り。最高気温は19.4℃。
霜降
今日は霜降。
大陸から冷たい空気が流れ込み、晴れた朝は放射冷却も働き、露が霜に変わるころ。
今日はお隣の県まで出かけてきました。
帰りに車のガソリンを入れてきました。
長野より安いんです。
それも結構な安さです。
それなので、お隣の県まで出かけた時は、必ずガソリンを満タンにしてきます。
さて、我が家ではまだストーブを点けていません。
一昨年は10月15日に火を点け、昨年は20日に火を点けましたが、今年はまだストーブを出していません。
室温は朝でも22℃ほどあるので、何とか頑張っています。
それでも足元がチョッと寒く感じる時もありますが、靴下で暖を取っています。
やせ我慢しないでストーブ出そうかな。
だけど、一度ストーブを点けると、その魔力には勝てません。
我慢我慢。
霜降
今日は霜降。
大陸から冷たい空気が流れ込み、晴れた朝は放射冷却も働き、露が霜に変わるころ。
今日はお隣の県まで出かけてきました。
帰りに車のガソリンを入れてきました。
長野より安いんです。
それも結構な安さです。
それなので、お隣の県まで出かけた時は、必ずガソリンを満タンにしてきます。
さて、我が家ではまだストーブを点けていません。
一昨年は10月15日に火を点け、昨年は20日に火を点けましたが、今年はまだストーブを出していません。
室温は朝でも22℃ほどあるので、何とか頑張っています。
それでも足元がチョッと寒く感じる時もありますが、靴下で暖を取っています。
やせ我慢しないでストーブ出そうかな。
だけど、一度ストーブを点けると、その魔力には勝てません。
我慢我慢。
2019年10月23日水曜日
通院日
今朝の最低気温は7.6℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れで、お昼頃には雲が多くなり、午後は曇りです。最高気温は17.1℃。
午前中は病院です。
血を吸い取られ、内科と整形外科とリハビリをしてきました。
血液検査の結果は前回と同じです。
あとは腰です。
立ち上がったり座ったり、チョッと腰に力が入ると痛みが出ます。
あとは足の痺れが、今酷いです。
痛みは、あと一ヶ月もすれば楽になると思いますが、痺れはこれがしぶとく、中々改善しません。
痺れは長年付き合ってきたので、半分慣れもあります。
山に行ける程度まで回復すれば良しとしましょう。
午前中は病院です。
血を吸い取られ、内科と整形外科とリハビリをしてきました。
血液検査の結果は前回と同じです。
あとは腰です。
立ち上がったり座ったり、チョッと腰に力が入ると痛みが出ます。
あとは足の痺れが、今酷いです。
痛みは、あと一ヶ月もすれば楽になると思いますが、痺れはこれがしぶとく、中々改善しません。
痺れは長年付き合ってきたので、半分慣れもあります。
山に行ける程度まで回復すれば良しとしましょう。
2019年10月22日火曜日
長野市豊野周辺に避難指示
今朝の最低気温は11.1℃。朝の天気は雨。午前中は雨。午後は曇り。最高気温は14.9℃。
昨夜深夜から今朝午前中にかけて、42mmの雨が降りました。
未明、窓の外から雨の音が聞こえていました。
そして、千曲川の水位が上昇し、浅川に逆流し始めたため水門を閉鎖。
そのため浅川の氾濫の危険が高まり、避難指示が出ました。
また 北しなの線が終日運休になっています。
一部では道路に冠水しているようです。
洪水に襲われた地域では必死に復興に向けて努力しているのに、水害の危険が高まるのは被災された方々の、復興に向けての意欲を削ぐことにもなりかねません。
また、台風21号も接近しています。
雨にならないことを願うだけです。
しっかりした治水対策をしてほしいですね。
昨夜深夜から今朝午前中にかけて、42mmの雨が降りました。
未明、窓の外から雨の音が聞こえていました。
そして、千曲川の水位が上昇し、浅川に逆流し始めたため水門を閉鎖。
そのため浅川の氾濫の危険が高まり、避難指示が出ました。
また 北しなの線が終日運休になっています。
一部では道路に冠水しているようです。
洪水に襲われた地域では必死に復興に向けて努力しているのに、水害の危険が高まるのは被災された方々の、復興に向けての意欲を削ぐことにもなりかねません。
また、台風21号も接近しています。
雨にならないことを願うだけです。
しっかりした治水対策をしてほしいですね。
2019年10月21日月曜日
パイナップル植え替え
今朝の最低気温は10.0℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は18.1℃。
今日は一日曇りの空です。
天気予報では少しは陽射しがあると思ったのですが、太陽は雲に隠れたままでした。
さて、午後、パイナップルを植え替えました。
今年、一度植え替えてありますが、冬に向かう前に、もう一回り大きな鉢に植え替えました。
パイナップルはスナックパインとも呼ばれる手でちぎって食べられるパインです。
一昨年の夏に植えて2年目の夏が終わりました。
今回の植え替えで鉢の大きさは十分なでかさ。
株も十分な大きさになっていますので、来春花芽が出て、実がなることを期待したいところです。
えっ、何処からか聞こえてきたぞ。
捕らぬ狸の皮算用。
今から期待したら、実付けないかも。
今日は一日曇りの空です。
天気予報では少しは陽射しがあると思ったのですが、太陽は雲に隠れたままでした。
さて、午後、パイナップルを植え替えました。
今年、一度植え替えてありますが、冬に向かう前に、もう一回り大きな鉢に植え替えました。
パイナップルはスナックパインとも呼ばれる手でちぎって食べられるパインです。
一昨年の夏に植えて2年目の夏が終わりました。
今回の植え替えで鉢の大きさは十分なでかさ。
株も十分な大きさになっていますので、来春花芽が出て、実がなることを期待したいところです。
えっ、何処からか聞こえてきたぞ。
捕らぬ狸の皮算用。
今から期待したら、実付けないかも。
2019年10月20日日曜日
食欲の秋
今朝の最低気温は12.3℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り時々晴れ。最高気温は15.4℃。
毎日の食事で、野菜をいっぱい食べましょうなんて言っても、なかなか取れません。
そこで、今夜はキャベツと、ぼたごしょを刻んで油でいため、塩と少しの醤油で味付けし食べました。
ぼたごしょの辛味が効いて、とっても美味しいです。
まだ、ぼたごしょうは残っているので、天ぷらにして食べます。
さて、寒くなってきたので暖かい鍋などもいいですね。
タラ鍋に牡蠣鍋におでんに、食欲の秋です。
ただ、私のお腹周りは、だぶんだぶんしているのがつらい所。
これを何とかしないと。
食べる量を控えろ、と何処からか聞こえてきますが、食欲の秋ですよ。
美味しいもの、いっぱい食べたい。
毎日の食事で、野菜をいっぱい食べましょうなんて言っても、なかなか取れません。
そこで、今夜はキャベツと、ぼたごしょを刻んで油でいため、塩と少しの醤油で味付けし食べました。
ぼたごしょの辛味が効いて、とっても美味しいです。
まだ、ぼたごしょうは残っているので、天ぷらにして食べます。
さて、寒くなってきたので暖かい鍋などもいいですね。
タラ鍋に牡蠣鍋におでんに、食欲の秋です。
ただ、私のお腹周りは、だぶんだぶんしているのがつらい所。
これを何とかしないと。
食べる量を控えろ、と何処からか聞こえてきますが、食欲の秋ですよ。
美味しいもの、いっぱい食べたい。
2019年10月19日土曜日
この秋は紅葉が遅れている
今朝の最低気温は14.0℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、午後も半ば前には雨。最高気温は21.3℃。
この秋は気温が高めですが、それでも一昨日は最低気温が3℃台まで下がりました。
そろそろ、霜に弱い植物は家に取り込まないと凍害で枯らしてしまいます。
パイナップルやアロエ、そしてオカワカメ。
丹精込めて?育ててきたので、室内に取り込んで暖かい部屋で冬越しさせます。
さて黒姫山の紅葉は中腹が紅くなっています。
今年の紅葉はとても遅れていて、平年に比べると10日以上遅くなっています。
太平洋高気圧が平年より強く、そのため台風が本州を直撃しました。
平年より気温の高い日がまだ続きそうです。
この秋は気温が高めですが、それでも一昨日は最低気温が3℃台まで下がりました。
そろそろ、霜に弱い植物は家に取り込まないと凍害で枯らしてしまいます。
パイナップルやアロエ、そしてオカワカメ。
丹精込めて?育ててきたので、室内に取り込んで暖かい部屋で冬越しさせます。
さて黒姫山の紅葉は中腹が紅くなっています。
今年の紅葉はとても遅れていて、平年に比べると10日以上遅くなっています。
太平洋高気圧が平年より強く、そのため台風が本州を直撃しました。
平年より気温の高い日がまだ続きそうです。
2019年10月18日金曜日
デリケート、とっても繊細?
今朝の最低気温は9.2℃。朝の天気は曇り時々晴れ。午前中は陽射しが有りましたが、お昼を過ぎると曇ってきて、午後も半ば頃には小雨が降り出しました。最高気温は21.8℃。
午前中はリハビリです。
前回腰のストレッチをした後、痛みが出てしまったので、今日は腰はいじりませんでした。
まあ、私の腰はとってもデリケート、とっても繊細、と言いたいところですが、早く言えば壊れているんです。
だましだまし使っていくしかないんです。
さて午前中、セイヨウミツバチの二段群を単箱にしました。
育児の無い巣盤を抜いて、単箱8枚群にしました。
まだ育児巣盤が4枚ありました。
11月に入ったら越冬場に移動します。
午前中はリハビリです。
前回腰のストレッチをした後、痛みが出てしまったので、今日は腰はいじりませんでした。
まあ、私の腰はとってもデリケート、とっても繊細、と言いたいところですが、早く言えば壊れているんです。
だましだまし使っていくしかないんです。
さて午前中、セイヨウミツバチの二段群を単箱にしました。
育児の無い巣盤を抜いて、単箱8枚群にしました。
まだ育児巣盤が4枚ありました。
11月に入ったら越冬場に移動します。
2019年10月17日木曜日
この秋一番の冷え込み
今朝の最低気温は3.4℃。朝の天気は霧。日中は晴れ時々曇り。最高気温は15.7℃。
今朝は冷え込みました。
最低気温は3.4℃。
所によっては薄霜が降りたところがあるかもしれません。
今日、午前中に家畜保健衛生所によるミツバチの検査が有りました。
二ホンミツバチ、セイヨウミツバチ共、異常なしです。
ミツバチはこれから仮越冬状態に入り、11月ともなれば越冬状態になってきます。
ミツバチの季節もあとわずかです。
さて、腰の状態はかんばしくありません。
動作をしたとき腰に痛みが出ます。
足に痙攣も出てきます。
ある程度良くなるには、1ヶ月はかかるかな。
しばらくは我慢です。
今朝は冷え込みました。
最低気温は3.4℃。
所によっては薄霜が降りたところがあるかもしれません。
今日、午前中に家畜保健衛生所によるミツバチの検査が有りました。
二ホンミツバチ、セイヨウミツバチ共、異常なしです。
ミツバチはこれから仮越冬状態に入り、11月ともなれば越冬状態になってきます。
ミツバチの季節もあとわずかです。
さて、腰の状態はかんばしくありません。
動作をしたとき腰に痛みが出ます。
足に痙攣も出てきます。
ある程度良くなるには、1ヶ月はかかるかな。
しばらくは我慢です。
2019年10月16日水曜日
イチジクが熟してきた
今朝の最低気温は6.1℃。朝の天気は曇りで薄日も射しています。日中は晴れ。最高気温は14.7℃。
今朝も寒かったです。
それでも朝の室温は20℃。
もう少し下がるようになったらストーブを点けましょう。
さて、鉢植えのイチジクが熟してきました。
当地は寒冷地のため、普通のイチジクは凍害で枯れてしまい栽培できませんが、耐寒性がとても強い品種が有り、この品種だったら栽培できます。
今日は二つ実を取って食べましたが、甘くておいしいです。
この春、枝を5本挿し木した所、4本根付いてくれました。
来春、地に植えて、しっかり育てて大きくしたいと思います。
今朝も寒かったです。
それでも朝の室温は20℃。
もう少し下がるようになったらストーブを点けましょう。
さて、鉢植えのイチジクが熟してきました。
当地は寒冷地のため、普通のイチジクは凍害で枯れてしまい栽培できませんが、耐寒性がとても強い品種が有り、この品種だったら栽培できます。
今日は二つ実を取って食べましたが、甘くておいしいです。
この春、枝を5本挿し木した所、4本根付いてくれました。
来春、地に植えて、しっかり育てて大きくしたいと思います。
2019年10月15日火曜日
そろそろストーブを出しましょうか
今朝の最低気温は110.3℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り一時薄日。日中の気温は10℃から8℃台。一日の最高気温は0時6分の12.5℃。朝は10℃台で午後は8℃台になりました。
今日はとても寒い一日になりました。
特に午後は8℃台と、車に乗ってもヒーターを入れないと寒いです。
さて、我が家は室温が22℃ほどあり、まだストーブを使用していません。
ですがそろそろ必要になってきます。
ストーブを出して、すぐ使えるよう掃除でもしておきましょうか。
今日はとても寒い一日になりました。
特に午後は8℃台と、車に乗ってもヒーターを入れないと寒いです。
さて、我が家は室温が22℃ほどあり、まだストーブを使用していません。
ですがそろそろ必要になってきます。
ストーブを出して、すぐ使えるよう掃除でもしておきましょうか。
2019年10月14日月曜日
午後は寒い
今朝の最低気温は9.8℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り一時雨のち時々雨。最高気温は17.5℃。
今日の最高気温は10時半ごろ。
そして14時には11℃台まで気温が下がってきました。
寒いです。
山く紅葉も進んできて、黒姫山は、中腹まで紅くなってきました。
日に日に気温は下がってきます。
台風の災害で被災された皆さんは、冬に向かっていく中で、一日も早く生活を再建しなければなりません、
国も地方行政も一刻も早い支援が必要です。
私も少し落ち着いたら、知人を訪ねたいと思います。
今日の最高気温は10時半ごろ。
そして14時には11℃台まで気温が下がってきました。
寒いです。
山く紅葉も進んできて、黒姫山は、中腹まで紅くなってきました。
日に日に気温は下がってきます。
台風の災害で被災された皆さんは、冬に向かっていく中で、一日も早く生活を再建しなければなりません、
国も地方行政も一刻も早い支援が必要です。
私も少し落ち着いたら、知人を訪ねたいと思います。
2019年10月13日日曜日
千曲川堤防決壊
今朝の最低気温は12.9℃。朝の天気は小雨。午前中は小雨のち曇り時々晴れ。午後は晴れ一時曇り。最高気温は16.6℃。
今朝6時50分ごろ家を出発して、群馬まで出かけてくると意気込んで出かけたのですが、千曲川に架かる立ヶ花橋まで来ると、千曲川が大増水して通行止めになっています。
そこで上流の村山橋に向かおうと国道18号に向かうのですが、浅野交差点に行くと、千曲川の上流域が大増水し湖のようになっています。
そして、長野市長沼地区で堤防が決壊し流れ出た水が国道を越えて広大な面積が水没しています。
18号は浅野交差点で通行止めになっていました。
また、下流の橋もすべて通行止め。
高速も通行止め。
千曲川を渡ることができず、今日の群馬行きは中止さぜるしかありません。
家に戻ってネットを見ると、決壊して流れ出た水は住宅の一階屋根まで達しています。
新幹線の車両基地まで水没してます。
そして、もっと驚いたのは、決壊付近を写した写真を見た時です。
その写真の中に、知人の住宅が写っています。
決壊場所は知人の住宅のすぐ近く、住宅は濁流の中です。
家族全員逃げていて、無事でいてくれるのを祈るだけです。
そして、この長沼にはもう一人知人が住んでいて、一階部分が水没しているようです。
信濃町は水害の影響はなかったようですが、強風による倒木などで停電が町内の広い範囲で発生しています。
幸い、我が家付近では昨夜一時停電しましたが、短時間で回復しました。
ただ町内では、まだ停電が続いている地区があるようです。
今回の台風で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今朝6時50分ごろ家を出発して、群馬まで出かけてくると意気込んで出かけたのですが、千曲川に架かる立ヶ花橋まで来ると、千曲川が大増水して通行止めになっています。
そこで上流の村山橋に向かおうと国道18号に向かうのですが、浅野交差点に行くと、千曲川の上流域が大増水し湖のようになっています。
そして、長野市長沼地区で堤防が決壊し流れ出た水が国道を越えて広大な面積が水没しています。
18号は浅野交差点で通行止めになっていました。
また、下流の橋もすべて通行止め。
高速も通行止め。
千曲川を渡ることができず、今日の群馬行きは中止さぜるしかありません。
家に戻ってネットを見ると、決壊して流れ出た水は住宅の一階屋根まで達しています。
新幹線の車両基地まで水没してます。
そして、もっと驚いたのは、決壊付近を写した写真を見た時です。
その写真の中に、知人の住宅が写っています。
決壊場所は知人の住宅のすぐ近く、住宅は濁流の中です。
家族全員逃げていて、無事でいてくれるのを祈るだけです。
そして、この長沼にはもう一人知人が住んでいて、一階部分が水没しているようです。
信濃町は水害の影響はなかったようですが、強風による倒木などで停電が町内の広い範囲で発生しています。
幸い、我が家付近では昨夜一時停電しましたが、短時間で回復しました。
ただ町内では、まだ停電が続いている地区があるようです。
今回の台風で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2019年10月12日土曜日
台風19号県内でも被害
今朝の最低気温は17.0℃。朝の天気は雨。日中も雨で、お昼を過ぎると雨風が少しずつ強くなり。夕方には暴風雨になっています。最高気温は18.6℃。
台風19号が近づいてきているため、雨も風も強くなっています。
風邪は19時半過ぎに最大瞬間風速22.9mを観測しました。
雨は日付が変わってから、140mmを超える雨量になっています。
21時過ぎには停電も発生しました。
さて当地には、大雨・洪水・暴風警報が発令されていて、明日の朝までにはまだ雨量が増えそうです。
また、関東甲信越の広い範囲に大雨特別警報が発表されました。
千曲川などの一部では洪水が発生しているようです、
県内の果樹農家、特にリンゴを栽培している方は気をもんでいると思います。
主力品種のふじは、まだ収穫期前です。
この強い風で実が落下していないか心配です。
台風19号は、大きな被害を残していくようです。
台風19号には困ったものですが、私の腰にも困っています。
この水曜日から傷みだした腰は、あまり改善がみられません。
椅子から立ち上がった時や、前屈みになった時、少し腰に力がかかると痛みが出ます。
何もしていないときでも腰に違和感というか、鈍痛が有ります。
足の痺れも強くなっています。
6月に腰を痛めた時と、同じくらいのダメージです。
この調子だと、20日に予定している黒姫山登山は、あきらめるしかなさそうです。
仕事にも影響が出そうです。
こりゃ困りました。
速く治さねば。
台風19号が近づいてきているため、雨も風も強くなっています。
風邪は19時半過ぎに最大瞬間風速22.9mを観測しました。
雨は日付が変わってから、140mmを超える雨量になっています。
21時過ぎには停電も発生しました。
さて当地には、大雨・洪水・暴風警報が発令されていて、明日の朝までにはまだ雨量が増えそうです。
また、関東甲信越の広い範囲に大雨特別警報が発表されました。
千曲川などの一部では洪水が発生しているようです、
県内の果樹農家、特にリンゴを栽培している方は気をもんでいると思います。
主力品種のふじは、まだ収穫期前です。
この強い風で実が落下していないか心配です。
台風19号は、大きな被害を残していくようです。
台風19号には困ったものですが、私の腰にも困っています。
この水曜日から傷みだした腰は、あまり改善がみられません。
椅子から立ち上がった時や、前屈みになった時、少し腰に力がかかると痛みが出ます。
何もしていないときでも腰に違和感というか、鈍痛が有ります。
足の痺れも強くなっています。
6月に腰を痛めた時と、同じくらいのダメージです。
この調子だと、20日に予定している黒姫山登山は、あきらめるしかなさそうです。
仕事にも影響が出そうです。
こりゃ困りました。
速く治さねば。
2019年10月11日金曜日
台風19号明日夜長野県に一番接近
今朝の最低気温は13.0℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇りで、午後になると小雨が降り出しました。最高気温は22.0℃。
午前中、ミツバチの様子を見て来ました。
台風19号は明日夜に長野県に一番接近しそうで、強い勢力を保ったままで、風に雨と、最大限の注意が必要です。
鉄道も、お昼過ぎから運休になるようです。
風が強く吹く可能性が高いので、巣箱の上の雨よけが風で飛ばされないようにしてきました。
明後日は早朝家を出発して、群馬まで出かける予定なのですが、ちょっと心配です。
台風の心配以外に、私の腰も心配です。
片道2時間半、往復5時間車を運転することになるのですが、まだ腰に痛みが有ります。
午前中、ミツバチの様子を見て来ました。
台風19号は明日夜に長野県に一番接近しそうで、強い勢力を保ったままで、風に雨と、最大限の注意が必要です。
鉄道も、お昼過ぎから運休になるようです。
風が強く吹く可能性が高いので、巣箱の上の雨よけが風で飛ばされないようにしてきました。
明後日は早朝家を出発して、群馬まで出かける予定なのですが、ちょっと心配です。
台風の心配以外に、私の腰も心配です。
片道2時間半、往復5時間車を運転することになるのですが、まだ腰に痛みが有ります。
2019年10月10日木曜日
秋晴れの一日
今朝の最低気温は5.6℃。朝の天気は快晴。日中も快晴の天気が続きました。最高気温は23.2℃。
今日は朝から雲一つない、快晴の天気が続きました。
秋晴れのすばらしい天気です。
さすが10月10日、東京オリンピックの開会式が行われ、旧体育の日。
だての10月10日じゃありません。
こんな晴れた日は山に行きたいところですが、昨日午後から腰と足に痛みが出て、山どころじゃありません。
それでも、午後、二ホンミツバチ一群に給餌し、セイヨウミツバチにも給餌しました。
もちろん腰にコルセットをしっかり付けました。
コルセットしていても腰に痛みが有ります。
20日が晴れていれば、黒姫山に登りたいので、早く治さねば。
今日は朝から雲一つない、快晴の天気が続きました。
秋晴れのすばらしい天気です。
さすが10月10日、東京オリンピックの開会式が行われ、旧体育の日。
だての10月10日じゃありません。
こんな晴れた日は山に行きたいところですが、昨日午後から腰と足に痛みが出て、山どころじゃありません。
それでも、午後、二ホンミツバチ一群に給餌し、セイヨウミツバチにも給餌しました。
もちろん腰にコルセットをしっかり付けました。
コルセットしていても腰に痛みが有ります。
20日が晴れていれば、黒姫山に登りたいので、早く治さねば。
2019年10月9日水曜日
腰と足に痛みが
今朝の最低気温は7.9℃。朝の天気は晴雲が多いながら晴れ。日中は晴れで午後も半ば前には雲一つない快晴の秋晴れになりました。最高気温は15.7℃。
今日は晴れて、特に午後はとても良い天気になりました。
ただ、晴れても風は冷たく最高気温は15℃台でした。
さて、午前中リハビリに行き、腰の筋肉を伸ばすストレッチをしたのですが、これが災いしたのか、午後になると腰と足に痛みが出てきてしまいました。
過度な動きはやっぱり無理のようです。
腰を痛めてから、無意識に腰をかばうようになり、腰のまわれの筋肉も硬くなってしまっていて、ほぐすのには、時間をかけてゆっくり急がずにあまり無理しないようにしないと、また痛みが出てしまいます。
午後はちょっと寒かったのですが、天気も良かったのでセイヨウミツバチの様子を見ました。
少し貯蜜が少なめの群が有るので、明日給餌します。
今日は晴れて、特に午後はとても良い天気になりました。
ただ、晴れても風は冷たく最高気温は15℃台でした。
さて、午前中リハビリに行き、腰の筋肉を伸ばすストレッチをしたのですが、これが災いしたのか、午後になると腰と足に痛みが出てきてしまいました。
過度な動きはやっぱり無理のようです。
腰を痛めてから、無意識に腰をかばうようになり、腰のまわれの筋肉も硬くなってしまっていて、ほぐすのには、時間をかけてゆっくり急がずにあまり無理しないようにしないと、また痛みが出てしまいます。
午後はちょっと寒かったのですが、天気も良かったのでセイヨウミツバチの様子を見ました。
少し貯蜜が少なめの群が有るので、明日給餌します。
2019年10月8日火曜日
明日明後日は晴れそう
今朝の最低気温は15.7℃。朝の天気は雨一時曇り。日中は曇り一時小雨で、午後も半ば前に一時激しい雨になりました。雨の後、日が暮れるころには青空が広がってきました。最高気温は22.2℃。
寒露
大陸から寒気により、露が氷はじめ霜に変わるころ。
今日は午後一時激しい雨が降りましたが、日が暮れてくると月も見えてきて、夜、家に着いた時、星空が広がっていました。
カシオペア、ペガサスにアンドロメダ、流石に月明かりもあり、大星雲は見えませんでした。
さて、台風19号が徐々に北上中ですが、明日明後日は晴れるようです。
10月10日は東京オリンピックの開会式の日で、晴れる日が多いというので開会式の日になったと記憶しています。
また、以前は体育の日でもありました。
記念日が、あまりウロチョロするというのは、どうかと思うのですが。
寒露
大陸から寒気により、露が氷はじめ霜に変わるころ。
今日は午後一時激しい雨が降りましたが、日が暮れてくると月も見えてきて、夜、家に着いた時、星空が広がっていました。
カシオペア、ペガサスにアンドロメダ、流石に月明かりもあり、大星雲は見えませんでした。
さて、台風19号が徐々に北上中ですが、明日明後日は晴れるようです。
10月10日は東京オリンピックの開会式の日で、晴れる日が多いというので開会式の日になったと記憶しています。
また、以前は体育の日でもありました。
記念日が、あまりウロチョロするというのは、どうかと思うのですが。
2019年10月7日月曜日
やばい台風19号
今朝の最低気温は12.1℃。朝の天気は曇り。日中も曇り。最高気温は19.4℃。
今日も天気か悪い。
台風19号はマリアナ付近なあり、勢力を強めています。
明日朝には915hPaに達し、猛烈な台風になります。
予想では明日午後には900hPaまで気圧が下がり、最大風速60m、最大瞬間風速85mの最強台風に発達しそうです。
そして台風19号は本州に接近し上陸する可能性が高いです。
災害には特段の注意が必要です。
今日も天気か悪い。
台風19号はマリアナ付近なあり、勢力を強めています。
明日朝には915hPaに達し、猛烈な台風になります。
予想では明日午後には900hPaまで気圧が下がり、最大風速60m、最大瞬間風速85mの最強台風に発達しそうです。
そして台風19号は本州に接近し上陸する可能性が高いです。
災害には特段の注意が必要です。
2019年10月6日日曜日
今朝は雨 これじゃ登山なんざとてもできません
今朝の最低気温は13.1℃。朝の天気は雨のち曇り。日中は曇り時々霧、時々小雨一時薄日。最高気温は15.4℃。
今朝は雨降りです。
こんな天気じゃ黒姫山登山はできません。
山頂付近の気温は5~6℃程度でしょう。
こんな時に山に行けば低体温で動けなくなり、最悪、頭の上に輪が付いてしまいます。
山は行くのを止める勇気、途中で引き返す勇気、この勇気を持ち合わせていないと、命を失うことになります。
引き返す勇気を持ち合わせていなかったばかりに、遭難し命を失うという事故が過去、幾度も発生しています。
さて、山に行かなかったので、長野まで出かけてきました。
長野は結構良い天気でした。
大体、長野市と信濃町が同じ天気予報区分になっていること自体おかしいです。
長野は晴れていても当地は霧だったり雨が降っていたり、雪が降っていたりと、気象は違います。
お隣の新潟県妙高の天気予報を見たほうが良い、などと揶揄されます。
今朝は雨降りです。
こんな天気じゃ黒姫山登山はできません。
山頂付近の気温は5~6℃程度でしょう。
こんな時に山に行けば低体温で動けなくなり、最悪、頭の上に輪が付いてしまいます。
山は行くのを止める勇気、途中で引き返す勇気、この勇気を持ち合わせていないと、命を失うことになります。
引き返す勇気を持ち合わせていなかったばかりに、遭難し命を失うという事故が過去、幾度も発生しています。
さて、山に行かなかったので、長野まで出かけてきました。
長野は結構良い天気でした。
大体、長野市と信濃町が同じ天気予報区分になっていること自体おかしいです。
長野は晴れていても当地は霧だったり雨が降っていたり、雪が降っていたりと、気象は違います。
お隣の新潟県妙高の天気予報を見たほうが良い、などと揶揄されます。
2019年10月5日土曜日
久し振りにオオスズメバチ襲来
今朝の最低気温は15.0℃。朝の天気は曇り一時小雨。日中はお昼前後は曇り時々晴れ。午後き曇り。最高気温は20.3℃。
お昼過ぎに、セイヨウミツバチの蜂場の一部の草刈りをしました。
蜂場に行くと、久しぶりにオオスズメバチが襲撃に来ていました。
すぐに捕虫網で捕まえて、粘着式ネズミ捕りに貼り付けました。
この所、来ていなかったので、巣は近くにはなく、距離はあると思います。
ミツバチの被害はありませんでした。
今日もあまり天気は良くなく、黒姫山は一日雲に覆われていました。
明日は今日より天気が悪そうです。
残念ながら黒姫山登山は中止です。
頂上付近や火口原は紅葉が見ごろになっているはずで、とても残念です。
さて、このリベンジは20日に予定しています。
中腹より上の紅葉は終わっていると思います。
それでも秋晴れの空が広がってくれれば、すばらしい景色が見れます。
お昼過ぎに、セイヨウミツバチの蜂場の一部の草刈りをしました。
蜂場に行くと、久しぶりにオオスズメバチが襲撃に来ていました。
すぐに捕虫網で捕まえて、粘着式ネズミ捕りに貼り付けました。
この所、来ていなかったので、巣は近くにはなく、距離はあると思います。
ミツバチの被害はありませんでした。
今日もあまり天気は良くなく、黒姫山は一日雲に覆われていました。
明日は今日より天気が悪そうです。
残念ながら黒姫山登山は中止です。
頂上付近や火口原は紅葉が見ごろになっているはずで、とても残念です。
さて、このリベンジは20日に予定しています。
中腹より上の紅葉は終わっていると思います。
それでも秋晴れの空が広がってくれれば、すばらしい景色が見れます。
2019年10月4日金曜日
黒姫山登山中止
今朝の最低気温は16.8℃。朝の天気は曇り時々晴れ。午前中は晴れ間も広がりましたが午後は曇り一時雨。最高気温は24.8℃。
午前中晴れ間が出ているときに、二ホンミツバチとセイヨウミツバチに糖液を給餌しました。
さて、今日はあまり天気は良くありません。
日が暮れたころ、一時強風が吹き、最大瞬間風速17.2mに達しました。
この天気の良くない日はしばらく続きそうで、6日日曜日も雨のち曇りになっていて、黒姫山登山は中止です。
山は晴れた日に限ります。
午前中晴れ間が出ているときに、二ホンミツバチとセイヨウミツバチに糖液を給餌しました。
さて、今日はあまり天気は良くありません。
日が暮れたころ、一時強風が吹き、最大瞬間風速17.2mに達しました。
この天気の良くない日はしばらく続きそうで、6日日曜日も雨のち曇りになっていて、黒姫山登山は中止です。
山は晴れた日に限ります。
2019年10月3日木曜日
オオスズメバチ
今朝の最低気温は20.2℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れ、一時小雨。最高気温は24.2℃。
今日は長野まで買い物に出かけ、その後、長野のYさんと須坂のAさんを訪ねてきました。
今はブドウの出荷で忙しくしていました。
その後、Yさんが見つけてあった、オオスズメバチの巣を知人のSさんが取りました。
写真はオオスズメバチの育児巣盤。
白い部分には蛹が入っています。
その周りに幼虫が見えます。
さて、この巣盤をどうするか?
もちろん幼虫を取り出して味付けして食べます。
とっても美味しいんです。
ミツバチにとってはオオスズメバチは最大の天敵。
オオスズメバチ4~5匹もいれは数時間でミツバチ一群を消滅させてしまいます。
憎っくき天敵です。
夕食に間に合うよう巣盤から取り出し、
味付けし美味しくいただきました。
今日は長野まで買い物に出かけ、その後、長野のYさんと須坂のAさんを訪ねてきました。
今はブドウの出荷で忙しくしていました。
その後、Yさんが見つけてあった、オオスズメバチの巣を知人のSさんが取りました。
写真はオオスズメバチの育児巣盤。
白い部分には蛹が入っています。
その周りに幼虫が見えます。
さて、この巣盤をどうするか?
もちろん幼虫を取り出して味付けして食べます。
とっても美味しいんです。
ミツバチにとってはオオスズメバチは最大の天敵。
オオスズメバチ4~5匹もいれは数時間でミツバチ一群を消滅させてしまいます。
憎っくき天敵です。
夕食に間に合うよう巣盤から取り出し、
味付けし美味しくいただきました。
2019年10月2日水曜日
今日はリハビリ
今朝の最低気温は11.5℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れで、夕方には森。最高気温は26.7℃。
今日はリハビリ。
腰から来る足の痺れが、それも両足に有ります。
酷い時は膝上から下がしびれることもあります。
それに足裏にっしょんが一枚挟まったように感じることもあります。
もう20年もの付き合いですが、ほんの少しずつ痺れが強なってきています。
ただいまは痺れに効く薬と、リハビリの効果で少し軽くなっています。
これからも長い付き合いになります。
今日はリハビリ。
腰から来る足の痺れが、それも両足に有ります。
酷い時は膝上から下がしびれることもあります。
それに足裏にっしょんが一枚挟まったように感じることもあります。
もう20年もの付き合いですが、ほんの少しずつ痺れが強なってきています。
ただいまは痺れに効く薬と、リハビリの効果で少し軽くなっています。
これからも長い付き合いになります。
2019年10月1日火曜日
台風18号当地への接近は四日ごろ
今朝の最低気温は12.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は25.9℃。
台風18号が沖縄方面を北上中で、暴風雨に見舞われていね地域もあるようです。
当地では晴れの天気。
また台風の影響は出ていません。
高気圧に覆われていて、日中は汗ばむ陽気になりました。
当地には4日頃ら接近するようで、そのころには温帯低気圧に変わっているようです。
と言っても油断は禁物。
台風のなれの果ての温帯低気圧。
強い力を維持していて、雨や強風には注意が必要です。
特にリンゴは17号でも被害が出ていて、18号でも注意が必要です。
さて、6日は黒姫山登山を計画中。
地位笛には足早に過ぎ去ってもらい、台風一過の秋晴れの空が広がってくれれば嬉しいのですが、今の予報では天気は微妙。
当日朝になってみなけれゃ分かりません。
台風18号が沖縄方面を北上中で、暴風雨に見舞われていね地域もあるようです。
当地では晴れの天気。
また台風の影響は出ていません。
高気圧に覆われていて、日中は汗ばむ陽気になりました。
当地には4日頃ら接近するようで、そのころには温帯低気圧に変わっているようです。
と言っても油断は禁物。
台風のなれの果ての温帯低気圧。
強い力を維持していて、雨や強風には注意が必要です。
特にリンゴは17号でも被害が出ていて、18号でも注意が必要です。
さて、6日は黒姫山登山を計画中。
地位笛には足早に過ぎ去ってもらい、台風一過の秋晴れの空が広がってくれれば嬉しいのですが、今の予報では天気は微妙。
当日朝になってみなけれゃ分かりません。
2019年9月30日月曜日
2019年9月29日日曜日
ミツバチは育児が少なくなってきた
今朝の最低気温は15.0℃。朝の天気は曇り時々晴れ。午前中は晴れ一時曇り、午後は曇り一時雨。最高気温は24.9℃。
今日は午前中はまずまずの天気。
二ホンミツバチとセイヨウミツバチに、糖液を給餌しました。
巣箱によっては、越冬するにあたって十分な貯蜜に達している群もあります。
さて、当地ではミツバチの産卵は少なくなっていて、もちろん育児量も少なくなっています。
長野市と平均気温を比べると、3℃近く当地は低いです。
それだけ育児の切り上げが速くなります。
来月の中旬後半ともなれば、越冬状態に入ってきます。
今日は午前中はまずまずの天気。
二ホンミツバチとセイヨウミツバチに、糖液を給餌しました。
巣箱によっては、越冬するにあたって十分な貯蜜に達している群もあります。
さて、当地ではミツバチの産卵は少なくなっていて、もちろん育児量も少なくなっています。
長野市と平均気温を比べると、3℃近く当地は低いです。
それだけ育児の切り上げが速くなります。
来月の中旬後半ともなれば、越冬状態に入ってきます。
2019年9月28日土曜日
足の痛みは軽微
今朝の最低気温は16.5℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、夕方には雨。最高気温は23.3℃。
さて、一昨日の斑尾山登山の筋肉痛は今日がピークになるはずですが、ほとんど痛みはありません。
少し張りがある程度。
もう少し負荷をかけて、足を鍛えれば、黒姫山登山も楽勝とはいかないまでも、何とか登れそうです。
さて、二ホンミツバチのアカリンダニ予防のためにメントールを入れました。
メントールが、アカリンダニにどのくらい予防効果が有るか、意見の分かれるところですが、まあ入れないよりは、まし程度に考えておけばよいのではないかと思います。
このメントールがセイヨウミツバチのミツバチヘギイタダニにも効果が有れば、ダニ問題も一気に解決するのですが、これが効果ないようですね。
ミツバチヘギイタダニに関しては駆除剤が有りますが、耐性を獲得したダニが出現しているようで、セイヨウミツバチ飼育の上でネックになっています。
さて、一昨日の斑尾山登山の筋肉痛は今日がピークになるはずですが、ほとんど痛みはありません。
少し張りがある程度。
もう少し負荷をかけて、足を鍛えれば、黒姫山登山も楽勝とはいかないまでも、何とか登れそうです。
さて、二ホンミツバチのアカリンダニ予防のためにメントールを入れました。
メントールが、アカリンダニにどのくらい予防効果が有るか、意見の分かれるところですが、まあ入れないよりは、まし程度に考えておけばよいのではないかと思います。
このメントールがセイヨウミツバチのミツバチヘギイタダニにも効果が有れば、ダニ問題も一気に解決するのですが、これが効果ないようですね。
ミツバチヘギイタダニに関しては駆除剤が有りますが、耐性を獲得したダニが出現しているようで、セイヨウミツバチ飼育の上でネックになっています。
2019年9月27日金曜日
町内の稲刈りだいぶ進む
今朝の最低気温は11.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は26.8℃。
今日は朝から秋晴れの天気が続きました。
町内の田圃ではだいぶ稲刈りが進んでいます。
昨日今日と天気が良いので、コンバインがあちこちの田圃で稲刈りにいそしんでます。
それにしても近頃のコンバインは、刈り取りの速度が速くなっています。
さて、昨日の斑尾山登山の後遺症、筋肉痛は夜になっても軽微です。
足に少し張りが有りますが、痛みは気になりません。
10月6日の黒姫山登山のために、もう一度、軽度の負荷を掛けようと思います。
あと気になるのは天気、台風18号が沖縄の遥かなる南方海域を北上中です。
6日にはこの台風、温帯低区圧に変わっていて千島の東海域まで進んでいる見込みですが、その後軽い冬型になりそうで、天気の回復が遅れそうです。
予想より速度を速めてくれれば、回復も早くなります。
まだ1週間以上先なので、少しは予報も変わるでしょう。
期待しちゃいます。
今日は朝から秋晴れの天気が続きました。
町内の田圃ではだいぶ稲刈りが進んでいます。
昨日今日と天気が良いので、コンバインがあちこちの田圃で稲刈りにいそしんでます。
それにしても近頃のコンバインは、刈り取りの速度が速くなっています。
さて、昨日の斑尾山登山の後遺症、筋肉痛は夜になっても軽微です。
足に少し張りが有りますが、痛みは気になりません。
10月6日の黒姫山登山のために、もう一度、軽度の負荷を掛けようと思います。
あと気になるのは天気、台風18号が沖縄の遥かなる南方海域を北上中です。
6日にはこの台風、温帯低区圧に変わっていて千島の東海域まで進んでいる見込みですが、その後軽い冬型になりそうで、天気の回復が遅れそうです。
予想より速度を速めてくれれば、回復も早くなります。
まだ1週間以上先なので、少しは予報も変わるでしょう。
期待しちゃいます。
2019年9月26日木曜日
斑尾山登山
今朝の最低気温は7.7℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は23.3℃。
今朝6時ごろ起きて外を見ると、空は暑い雲。
また布団に入って寝ました。7時半ごろ起きて、朝食を食べ、パソコンを見ていると、空の雲が徐々に取れて晴れてきました。
そこで急遽斑尾山に登ることにします。
急いで支度し、コンビニで食料を買い込み出発。
そのころには秋晴れの空が広がっています。
大明神岳付近では色付き始めた木もありました。
今日は前回に引き続き、晴れてすばらしい景色が見れました。
さて、今日の登山も10月6日に登る予定の黒姫山の足慣らし。
黒姫山の山頂付近や火口原の紅葉は見ごろになっていると思います。
あとは晴れてくれい。
大明神岳から望む野尻湖と黒姫山 |
色付き始めた樹々 |
今朝6時ごろ起きて外を見ると、空は暑い雲。
また布団に入って寝ました。7時半ごろ起きて、朝食を食べ、パソコンを見ていると、空の雲が徐々に取れて晴れてきました。
そこで急遽斑尾山に登ることにします。
急いで支度し、コンビニで食料を買い込み出発。
そのころには秋晴れの空が広がっています。
大明神岳付近では色付き始めた木もありました。
今日は前回に引き続き、晴れてすばらしい景色が見れました。
さて、今日の登山も10月6日に登る予定の黒姫山の足慣らし。
黒姫山の山頂付近や火口原の紅葉は見ごろになっていると思います。
あとは晴れてくれい。
2019年9月25日水曜日
長い付き合い
今朝の最低気温は12.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は21.3℃。
今日、午前中は病院です。
整形外科とリハビリに行って来ました。
足の痺れは中々改善しません。
20年以上のお付き合いで、足にしみこんだ痺れが抜けていく気配は有りません。
20年以上のお付き合いで、足にしみこんだ痺れが抜けていく気配は有りません。
痺れに効果がある薬も飲んでいますが、足に居ついた痺れは頑張ってしがみついています。
これからも、長い付き合いになることは覚悟してます。
午後、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
心配したオオスズメバチは来ていませんでした。
来月一杯は襲撃に注意しないといけません。
これからも、長い付き合いになることは覚悟してます。
午後、セイヨウミツバチの様子を見て来ました。
心配したオオスズメバチは来ていませんでした。
来月一杯は襲撃に注意しないといけません。
2019年9月24日火曜日
ボタゴショの天ぷら美味い
今朝の最低気温は16.2℃。朝の天気は早朝一時雨。日中き曇り一時薄日で14時過ぎには雨。日中の最高気温は21.0℃。
今日は弱い冬型になったため、陽が射したり雨が降ったりと、晩秋の空です。
昨日、母の妹さんからボタゴショを沢山いただきました。
それを妹が天ぷらにしてくれました。
ボタゴショの天ぷら、少し辛みが有って美味いです。
さて、まだストーブは使用していませんが、10月に入るとストーブを使用する日が出てきます。
これから灯油やガソリンが値上がりするので、灯油を買って、車にガソリンを入れてきました。
今日は弱い冬型になったため、陽が射したり雨が降ったりと、晩秋の空です。
昨日、母の妹さんからボタゴショを沢山いただきました。
それを妹が天ぷらにしてくれました。
ボタゴショの天ぷら、少し辛みが有って美味いです。
さて、まだストーブは使用していませんが、10月に入るとストーブを使用する日が出てきます。
これから灯油やガソリンが値上がりするので、灯油を買って、車にガソリンを入れてきました。
2019年9月23日月曜日
秋分
今朝の最低気温は21.5℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで、お昼頃から青空が見えだし、午後も半ばを過ぎると青空の面積が増えてきました。最高気温は30.9℃。
秋分。
今日は秋分です。
昼の長さと、夜の長さが等しくなる日。
実際には昼が少しだけ長いんですが。
さて、台風17号は日本海を東北東に進み、温帯低気圧に変わりました。
変わったといっても強い勢力を保っています。
当地では昨夜から風が強かったのですが、雨はほとんど降りませんでした。
今日、日中も一時小雨がばらつく程度でした。
おかげさまで、昨夜の宵宮は、無事神楽を出すことができました。
午後、セイヨウミツバチに給餌しました。
秋分。
今日は秋分です。
昼の長さと、夜の長さが等しくなる日。
実際には昼が少しだけ長いんですが。
さて、台風17号は日本海を東北東に進み、温帯低気圧に変わりました。
変わったといっても強い勢力を保っています。
当地では昨夜から風が強かったのですが、雨はほとんど降りませんでした。
今日、日中も一時小雨がばらつく程度でした。
おかげさまで、昨夜の宵宮は、無事神楽を出すことができました。
午後、セイヨウミツバチに給餌しました。
2019年9月22日日曜日
2019年9月21日土曜日
台風17号北上中
今朝の最低気温は12.7℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで一時小雨む。最高気温は19.6℃。
台風17号が沖縄付近を北上中です。
そして台風から延びる熊が掛かり、朝カニ曇り空の天か気が続きました。
明日の夜から明後日にかけて風雨が強くなりそうです。
明日の夜は当地の秋祭りの宵宮。
夜神楽が出るのですが、台風の影響で雨になりそうです。
曇り空でも雨さえ降らなければありがたいのですが、厳しいようです。
今日もセイヨウミツバチに給餌です。
憎ッくきオオスズメバチは来ていませんでした。
さて、幾つかの巣箱を持ってみると、とても重い巣箱が有ります。
越冬に十分な貯蜜があるようです。
それに引き換え、まだまだ軽い巣箱が有り、さらなる給餌が必要です。
台風17号が沖縄付近を北上中です。
そして台風から延びる熊が掛かり、朝カニ曇り空の天か気が続きました。
明日の夜から明後日にかけて風雨が強くなりそうです。
明日の夜は当地の秋祭りの宵宮。
夜神楽が出るのですが、台風の影響で雨になりそうです。
曇り空でも雨さえ降らなければありがたいのですが、厳しいようです。
今日もセイヨウミツバチに給餌です。
憎ッくきオオスズメバチは来ていませんでした。
さて、幾つかの巣箱を持ってみると、とても重い巣箱が有ります。
越冬に十分な貯蜜があるようです。
それに引き換え、まだまだ軽い巣箱が有り、さらなる給餌が必要です。
2019年9月20日金曜日
この秋一番の冷え込み、そしてオオスズメバチ襲来
今朝の最低気温は7.7℃。朝の天気は曇りで一時陽が射します。午前中は曇り時々晴れ。お昼頃から曇りで夕方近くに晴れ。その後は曇り。最高気温は19.2℃。
今朝は寒かった。
ついに10℃を大幅に割りこみました。
そして、この秋初めて毛布に布団をかけて寝ました。
毛布一枚じゃ寒いです。
午前中、リハビリに行き、その後セイヨウミツバチに給餌に行きました。
蜂場に着くと、一つの巣箱にオオスズメバチ4匹が群がっています。
すぐに捕虫網で捕まえて、足で踏みつぶし、粘着式ネズミ捕りに付け、巣箱の上に置きました。
給餌している最中に、重低音の羽音が、見るともう一匹のオオスズメバチが飛来しています。
すぐ網で捕まえネズミ捕りに付けました。
5枚のオオスズメバチ付きネズミ捕りを設置しました。
給餌か終わって1時間半ほどして見に行きましたが、新たなオオスズメバチは飛来していませんでした。
今回のオオスズメバチはそれ程大きくはなく、巣は小さいと思います。
今朝は寒かった。
ついに10℃を大幅に割りこみました。
そして、この秋初めて毛布に布団をかけて寝ました。
毛布一枚じゃ寒いです。
午前中、リハビリに行き、その後セイヨウミツバチに給餌に行きました。
蜂場に着くと、一つの巣箱にオオスズメバチ4匹が群がっています。
すぐに捕虫網で捕まえて、足で踏みつぶし、粘着式ネズミ捕りに付け、巣箱の上に置きました。
給餌している最中に、重低音の羽音が、見るともう一匹のオオスズメバチが飛来しています。
すぐ網で捕まえネズミ捕りに付けました。
5枚のオオスズメバチ付きネズミ捕りを設置しました。
給餌か終わって1時間半ほどして見に行きましたが、新たなオオスズメバチは飛来していませんでした。
今回のオオスズメバチはそれ程大きくはなく、巣は小さいと思います。
2019年9月19日木曜日
いよいよセーターが必要になってきた
今朝の最低気温は11.9℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中はくもりときどきはれ。午後も半ば近くになると青空が広がってきました。最高気温は17.6℃。
今朝はこの秋一番の冷え込みです。
寒かったです。
日中も雲が多く、気温も17℃台とセーターを着ないと寒いです。
さて、明日朝はもっと冷え込みそうで、予想最低気温は7℃。
チョッと低すぎじゃありませんか。
標高2000m級の山では紅葉が始まります。
北海道大雪山系からは初雪、初積雪の便りも聞こえてきました。
紅葉の秋はもうすぐです。
今日もセイヨウミツバチに糖液を給餌しました。
今朝はこの秋一番の冷え込みです。
寒かったです。
日中も雲が多く、気温も17℃台とセーターを着ないと寒いです。
さて、明日朝はもっと冷え込みそうで、予想最低気温は7℃。
チョッと低すぎじゃありませんか。
標高2000m級の山では紅葉が始まります。
北海道大雪山系からは初雪、初積雪の便りも聞こえてきました。
紅葉の秋はもうすぐです。
今日もセイヨウミツバチに糖液を給餌しました。
2019年9月18日水曜日
2019年9月17日火曜日
2019年9月16日月曜日
2019年9月15日日曜日
筋肉痛が
2019年9月14日土曜日
斑尾山登山
今朝の最低気温は14.5℃。朝の天気は快晴。日中も快晴でしたが、午後も半ばになると雲が多くなり、夕方には曇り。最高気温は27.2℃。
今日は斑尾山登山。
朝6時45分ごろ外に出ると、雲一つない真っ青な空が広がっています。
登山日和になりそうです。
コンビニで7時に待ち合わせし食料を調達し斑尾林道を車で登ります。
荒瀬原登山道と交差する場所に車を止めます。
ここからまず急登を登ります。
今日はMさんと、二人での登山です。
急登を登りきると釜石山の稜線に出ます。
ここからしばらくは快適なハイキング気分。
登山道は緩くなったりきつくなったりを繰り返し、大明神岳に到着。ここは黒姫に妙高、戸隠、飯縄、北アルプス、眼下に野尻湖と素晴らしい眺望が広がっています。
写真は一緒に行ったMさんの後ろ姿と、正面は黒姫山。
山頂はここからほんの少し、
祠に参拝し写真を撮り、大明神岳に戻りお昼にしました。
お湯を沸かしコーヒーで一服、そしてカップラーメンを食べました。
山の上での暖かい飲み物、食べ物は嬉しいですね。
今日はすばらしい青空と景色。
怪我もなく、とても楽しい一日でした。
さて、今日は十五夜。
真ん丸の月がと思ったのですが、雲の覆われて拝めませんでした。
今日は斑尾山登山。
朝6時45分ごろ外に出ると、雲一つない真っ青な空が広がっています。
登山日和になりそうです。
コンビニで7時に待ち合わせし食料を調達し斑尾林道を車で登ります。
荒瀬原登山道と交差する場所に車を止めます。
ここからまず急登を登ります。
今日はMさんと、二人での登山です。
急登を登りきると釜石山の稜線に出ます。
ここからしばらくは快適なハイキング気分。
登山道は緩くなったりきつくなったりを繰り返し、大明神岳に到着。ここは黒姫に妙高、戸隠、飯縄、北アルプス、眼下に野尻湖と素晴らしい眺望が広がっています。
写真は一緒に行ったMさんの後ろ姿と、正面は黒姫山。
山頂はここからほんの少し、
祠に参拝し写真を撮り、大明神岳に戻りお昼にしました。
お湯を沸かしコーヒーで一服、そしてカップラーメンを食べました。
山の上での暖かい飲み物、食べ物は嬉しいですね。
今日はすばらしい青空と景色。
怪我もなく、とても楽しい一日でした。
さて、今日は十五夜。
真ん丸の月がと思ったのですが、雲の覆われて拝めませんでした。
2019年9月13日金曜日
2019年9月12日木曜日
トウモロコシ採り終わる
今朝の最低気温は15.4℃。朝の天気は曇り一時霧雨。日中は曇りで一時薄日。最高気温は20.7℃。
今朝5時から、今年最後のトウモロコシ採り。
気温は15℃、寒かったです。
8月1日から休むことなく、お手伝いしてきました。
そして、トウモロコシ採りが終わったことで、私の夏も終わりました。
6月に腰を痛めた際には、トウモロコシ採りのお手伝いができるか、心配しましたが、何とか腰も持ってくれ、今日を迎えることができました。
明日朝から早起きしなくて済み、ゆっくり寝ていられます。
久々の朝寝坊を楽しみたいです。
今朝5時から、今年最後のトウモロコシ採り。
気温は15℃、寒かったです。
8月1日から休むことなく、お手伝いしてきました。
そして、トウモロコシ採りが終わったことで、私の夏も終わりました。
6月に腰を痛めた際には、トウモロコシ採りのお手伝いができるか、心配しましたが、何とか腰も持ってくれ、今日を迎えることができました。
明日朝から早起きしなくて済み、ゆっくり寝ていられます。
久々の朝寝坊を楽しみたいです。
2019年9月11日水曜日
トウモロコシ採り、いよいよ明日朝で終わり
今朝の最低気温は21.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇りでお昼頃から雨。最高気温は28.3℃。
今朝もトウモロコシ採り。
そして明日朝で、今年のトウモロコシ採りが終わります。
8月1日から始まったトウモロコシ採り。
一日も休まず通いました。
多い時は4000本を超えるトウモロコシを取り、選別します。
朝5時から取って、選別し作業が終わるのは、10時を超えることもあります。
さすがに疲れがたまってきました。
今朝もトウモロコシ採り。
そして明日朝で、今年のトウモロコシ採りが終わります。
8月1日から始まったトウモロコシ採り。
一日も休まず通いました。
多い時は4000本を超えるトウモロコシを取り、選別します。
朝5時から取って、選別し作業が終わるのは、10時を超えることもあります。
さすがに疲れがたまってきました。
2019年9月10日火曜日
2019年9月9日月曜日
2019年9月8日日曜日
白露
2019年9月7日土曜日
移動したセイヨウミツバチ異常なし
今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は32.0℃。
昨日夜移動して、セイヨウミツバチの分封捕獲群に巣礎枠を入れてきました。
今の所は無事居ついています。
さて、今の時期は分封期ではありません。
群も4~5枚程度。
越冬させるためには強群から育児巣盤を4枚程度抜てたいれるか、他の群に合併するか検討します。
今月下旬ごろまで、病気などの症状がないか様子を見ます。
昨日夜移動して、セイヨウミツバチの分封捕獲群に巣礎枠を入れてきました。
今の所は無事居ついています。
さて、今の時期は分封期ではありません。
群も4~5枚程度。
越冬させるためには強群から育児巣盤を4枚程度抜てたいれるか、他の群に合併するか検討します。
今月下旬ごろまで、病気などの症状がないか様子を見ます。
2019年9月6日金曜日
セイヨウミツバチ一群収容
今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は早朝は曇りで、のち晴れ。日中は晴れ。最高気温は31.8℃。
やっと夏が戻ってきました。
今年はお盆過ぎから天気が悪く、早くから秋雨前線が居座っていましたが、台風の影響で秋雨前線が消えてくりました。
お昼頃、長野市長沼の知人の方から、リンゴの木にミツバチの分封群が語っていると電話が有りました。
早速、巣箱などを持って出かけの下。
リンゴ畑について蜂球を確認するとセイヨウミツバチです。
巣盤4~5枚程度の群です。
蜂球を巣箱の中に刷毛でかき落として蓋を閉めました。
無事女王を巣箱の中に入れることができ、働きバチは巣門の中に入っていきまし。
そして夜、町内の蜂場に移動しました。
やっと夏が戻ってきました。
今年はお盆過ぎから天気が悪く、早くから秋雨前線が居座っていましたが、台風の影響で秋雨前線が消えてくりました。
お昼頃、長野市長沼の知人の方から、リンゴの木にミツバチの分封群が語っていると電話が有りました。
早速、巣箱などを持って出かけの下。
リンゴ畑について蜂球を確認するとセイヨウミツバチです。
巣盤4~5枚程度の群です。
蜂球を巣箱の中に刷毛でかき落として蓋を閉めました。
無事女王を巣箱の中に入れることができ、働きバチは巣門の中に入っていきまし。
そして夜、町内の蜂場に移動しました。
2019年9月5日木曜日
2019年9月4日水曜日
霧が美味しいトウモロコシや蕎麦を育てる
今朝の最低気温は17.2℃。朝は霧で雨。日中は曇りで一時薄日。夜は雷が轟き雨。
最高気温は25.5℃。
今朝早朝は濃霧です。
視界は50メートル以下。
車を運転していても前が見えず、怖かったです。
当地はよく霧が発生します。
この霧が美味しいトウモロコシや蕎麦を育てます。
そして野菜も美味しくなります。
この、当地に発生する霧を信濃霧と呼び、その霧の下、霧下とは当地のことです。
最高気温は25.5℃。
今朝早朝は濃霧です。
視界は50メートル以下。
車を運転していても前が見えず、怖かったです。
当地はよく霧が発生します。
この霧が美味しいトウモロコシや蕎麦を育てます。
そして野菜も美味しくなります。
この、当地に発生する霧を信濃霧と呼び、その霧の下、霧下とは当地のことです。
2019年9月3日火曜日
今日のお昼は寒かった
今朝の最低気温は18.0℃。早朝は雨で、のち曇り時々霧。日中は曇りでお昼前後は霧。午後一時薄日が射しました。最高気温は21.5℃。
お昼前後、霧がかかり気温もぐっと下がり12時には17.2℃と今日一日の最低気温を観測しました。
今日はお昼頃は肌寒かったです。
霧は濃霧で車の運転もいても一段と慎重にります。
さて、そろそろ山ではキノコのシーズンが始まります。
まず奥山で出るのがマイタケ。
天然のマイタケは貴重です。
間違っても知らないキノコは食べないことです。
お昼前後、霧がかかり気温もぐっと下がり12時には17.2℃と今日一日の最低気温を観測しました。
今日はお昼頃は肌寒かったです。
霧は濃霧で車の運転もいても一段と慎重にります。
さて、そろそろ山ではキノコのシーズンが始まります。
まず奥山で出るのがマイタケ。
天然のマイタケは貴重です。
間違っても知らないキノコは食べないことです。
2019年9月2日月曜日
黄金桃を頂く
今朝の最低気温は17.6℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りでお昼前に一時陽が射しましたが、お昼を過ぎると霧が覆ってきました。最高気温は24.6℃で、午後も半ば前に気19℃台まで気温が下がってきました。
今日は、知人の方の実家で栽培している黄金桃の家庭用を譲っていただきました。
少し前には、川中島白桃もいただき食べましたが、とても甘く美味しかったです。
そして黄金桃、こちらも甘くておいしいです。
しばらくは桃三昧です。
さて、夜、母の妹さんからいただいた、ぼたごしょを天ぷらにしました。
ぼたごしょは当地発祥の伝統野菜。
少し辛みが有りとても美味しいです。
油味噌にしたり、やたらには無くてはならない野菜です。
そして、当地に古くから伝わる、こしょ漬け大根を漬けるのに、ぼたごしょは必須の野菜です。
今日は、知人の方の実家で栽培している黄金桃の家庭用を譲っていただきました。
少し前には、川中島白桃もいただき食べましたが、とても甘く美味しかったです。
そして黄金桃、こちらも甘くておいしいです。
しばらくは桃三昧です。
さて、夜、母の妹さんからいただいた、ぼたごしょを天ぷらにしました。
ぼたごしょは当地発祥の伝統野菜。
少し辛みが有りとても美味しいです。
油味噌にしたり、やたらには無くてはならない野菜です。
そして、当地に古くから伝わる、こしょ漬け大根を漬けるのに、ぼたごしょは必須の野菜です。
2019年9月1日日曜日
2019年8月31日土曜日
機能更新プログラムやっと適用
今朝の最低気温は18.0℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は25.3℃。
お昼過ぎにパソコンでネットを見ていると、画面右下にお知らせが。
見ると機能更新プログラムのインストールに関してです。
やっと私のパソコンにも適用になるようです。
大事な作業をしている訳ではないので、即実行しました。
この作業は時間がかかるので、と言っても私が何かするわけでもないので、出かけて来ました。
2時間ほどして帰ってくると、まだ終わっていません。
しばらくするとやっと終わり、ロック画面になりました。
その後、特段異常はないようです。
さて、今日で8月も終わり。
速すぎます。
お昼過ぎにパソコンでネットを見ていると、画面右下にお知らせが。
見ると機能更新プログラムのインストールに関してです。
やっと私のパソコンにも適用になるようです。
大事な作業をしている訳ではないので、即実行しました。
この作業は時間がかかるので、と言っても私が何かするわけでもないので、出かけて来ました。
2時間ほどして帰ってくると、まだ終わっていません。
しばらくするとやっと終わり、ロック画面になりました。
その後、特段異常はないようです。
さて、今日で8月も終わり。
速すぎます。
2019年8月30日金曜日
2019年8月29日木曜日
熊さん参上
今朝の最低気温は20.2℃。朝の天気は雨一時曇り。日中は曇り一時小雨。最高気温は23.6℃。
今朝は、雨降りの中でのトウモロコシ採りです。
一時激しく降りました。
さてトウモロコシを採っていくと、隣のうねのトウモロコシとその奥のトウモロコシが倒れています。
そして、実をかじった後が沢山あります。
ムジナ(アナグマ)やタヌキの食い散らかしとは違います。
そう、犯人は熊さんです。
10畳以上の広さのトウモロコシが食べられています。
畑を取り囲むように電気柵が設置してありますが、電線り下を掘って潜り抜けていました。
土の上には15cmを超える大きさの熊さんの足跡がしっかり残されています、
ついに熊さんは、防衛線を突破して畑に侵入したのです。
今朝の激しい雨が降っていた中で、しっかりした足跡が残されていたので、侵入したのは昨夜から今朝にかけてです。
今朝は、雨降りの中でのトウモロコシ採りです。
一時激しく降りました。
さてトウモロコシを採っていくと、隣のうねのトウモロコシとその奥のトウモロコシが倒れています。
そして、実をかじった後が沢山あります。
ムジナ(アナグマ)やタヌキの食い散らかしとは違います。
そう、犯人は熊さんです。
10畳以上の広さのトウモロコシが食べられています。
畑を取り囲むように電気柵が設置してありますが、電線り下を掘って潜り抜けていました。
土の上には15cmを超える大きさの熊さんの足跡がしっかり残されています、
ついに熊さんは、防衛線を突破して畑に侵入したのです。
今朝の激しい雨が降っていた中で、しっかりした足跡が残されていたので、侵入したのは昨夜から今朝にかけてです。
2019年8月28日水曜日
10月6日 黒姫山に登山を計画
今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は曇り一時雨。午前中は曇りで午後は雨。最高気温は24.9℃。
今日も天気が悪く、最高気温は25℃をチョットだけ下回りました。
さて、6月に黒姫山を登る計画を立てていましたが、予定日の数日前に腰を痛め、腰の痛みと足の痛み、しびれが酷く、また当日天気が悪く断念しました。
そのリベンジで、10月6日(日曜日)に黒姫山に登ろうと思っています。
腰の痛みも、足の痛みも大幅に改善しました。
ただ、しびれは結構あります。
時期でいうと、山頂や火口壁は紅葉が丁度良いのではないかと思います。
あとは、秋晴れの青い空が広がってくれれば、とても嬉しいのですが。
今日も天気が悪く、最高気温は25℃をチョットだけ下回りました。
さて、6月に黒姫山を登る計画を立てていましたが、予定日の数日前に腰を痛め、腰の痛みと足の痛み、しびれが酷く、また当日天気が悪く断念しました。
そのリベンジで、10月6日(日曜日)に黒姫山に登ろうと思っています。
腰の痛みも、足の痛みも大幅に改善しました。
ただ、しびれは結構あります。
時期でいうと、山頂や火口壁は紅葉が丁度良いのではないかと思います。
あとは、秋晴れの青い空が広がってくれれば、とても嬉しいのですが。
2019年8月27日火曜日
2019年8月26日月曜日
熊さんの侵入は無し、だけど形跡はあり
今朝の最低気温は15.0℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は24.5℃。
今朝は寒かったです。
トウモロコシ採りに畑に行き作業をしていると、吐く息が白くなります。
そして日の出が遅くなってきました。
今日から取り始めた畑も広く、以前熊さんが電気柵を潜り抜け侵入した畑です。
今年は熊の侵入は有れませんが、電気柵の外側に熊の形跡があります。
さて、今日、セイヨウミツバチの巣箱に入れる巣礎枠を作りました。
明日、時間が有れば入れたいと思います。
今朝は寒かったです。
トウモロコシ採りに畑に行き作業をしていると、吐く息が白くなります。
そして日の出が遅くなってきました。
今日から取り始めた畑も広く、以前熊さんが電気柵を潜り抜け侵入した畑です。
今年は熊の侵入は有れませんが、電気柵の外側に熊の形跡があります。
さて、今日、セイヨウミツバチの巣箱に入れる巣礎枠を作りました。
明日、時間が有れば入れたいと思います。
2019年8月25日日曜日
涼しく快適に寝られる
今朝の最低気温は16.7℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も曇り時々晴れ。最高気温は23.8℃。
今日は朝も涼しければ日中も涼しい。
もう秋です。
夜も快適に寝られます。
それにしてもまだ8月。
本来は暑い日が続いているはずですが。オホーツク海高気圧が発達し、秋雨前線が南下して本州付近に停滞しています。
この影響で来たから冷たい空気が流れ込み気温が下がっています。
この傾向はもう少し続きそうです。
今日は朝も涼しければ日中も涼しい。
もう秋です。
夜も快適に寝られます。
それにしてもまだ8月。
本来は暑い日が続いているはずですが。オホーツク海高気圧が発達し、秋雨前線が南下して本州付近に停滞しています。
この影響で来たから冷たい空気が流れ込み気温が下がっています。
この傾向はもう少し続きそうです。
2019年8月24日土曜日
睡魔と闘う自信がない
今朝の最低気温は18.0℃。朝の天気は曇り一時じ薄日。日中は曇り一時晴れ。夜一時雨。最高気温は24.8℃。
今日、新潟県の胎内まで出かけようと思ったのですが、トウモロコシ採りの疲れがたまっていて断念しました。
さすがにチョットくたびれています。
片道約3時間、行くのは良いのですが、帰りは夜。
睡魔が襲ってきます。
それも牙をむいて。
この睡魔と闘う自信がなかったので、泣く泣く諦めました。
来年は日程をやりくりして、ぜひ行きたいと思います。
今日、新潟県の胎内まで出かけようと思ったのですが、トウモロコシ採りの疲れがたまっていて断念しました。
さすがにチョットくたびれています。
片道約3時間、行くのは良いのですが、帰りは夜。
睡魔が襲ってきます。
それも牙をむいて。
この睡魔と闘う自信がなかったので、泣く泣く諦めました。
来年は日程をやりくりして、ぜひ行きたいと思います。
2019年8月23日金曜日
2019年8月22日木曜日
2019年8月21日水曜日
2019年8月20日火曜日
今朝の畑は大変だ
今朝の最低気温は21.6℃。早朝は晴れ、のち曇り。8時を過ぎると雨が降り出しました。はじめ小雨だった雨も、お昼前後には雨脚が強くなり久下。最高気温は25.4℃。
今朝も5時からトウモロコシ採りでしたが、この畑も台風10号の強風でトウモロコシが倒れていて、収穫がとても大変でした。
腰が悪く、前屈みがとても大変なのですが、トウモロコシを取る時、どうしても前屈みになってしまうので、腰に痛みが出てきました。
21時20分ごろ仕事から帰るため車を運転していると、西の低空にとても明るい星?が輝いています。
空はほぼ曇りでしたが、その明るさは金星以上。
初め金星かと思ったのですが、たしか今、金星は宵の明星としては見えていないはず。
なんだろうあの明るい光はと思っていたら、その光が急に消えたのです。
それに雲より手前にあったようです。
いったいなんだあの光は、UFOか?。
不思議だ。
今朝も5時からトウモロコシ採りでしたが、この畑も台風10号の強風でトウモロコシが倒れていて、収穫がとても大変でした。
腰が悪く、前屈みがとても大変なのですが、トウモロコシを取る時、どうしても前屈みになってしまうので、腰に痛みが出てきました。
21時20分ごろ仕事から帰るため車を運転していると、西の低空にとても明るい星?が輝いています。
空はほぼ曇りでしたが、その明るさは金星以上。
初め金星かと思ったのですが、たしか今、金星は宵の明星としては見えていないはず。
なんだろうあの明るい光はと思っていたら、その光が急に消えたのです。
それに雲より手前にあったようです。
いったいなんだあの光は、UFOか?。
不思議だ。
2019年8月19日月曜日
久し振りのまとまった雨
今朝の最低気温は22.4℃。朝の天気は曇り。日中は晴れていましたが、お昼を過ぎてしばらくすると曇ってきて雨が降り出しました。一時は強く降りました。最高気温は31.6℃。
今朝も5時からトウモロコシ採りです。
そして選別し箱詰めが終わったのは11時。
今日取ったトウモロコシは4000本ぐらい。
これを6人で処理します。
さすがに疲れました。
今日午後から降った雨は40ミリを超えました。
台風10号でも当地はほんの少し降っただけで、お湿りには足りませんでした。
今日の雨は久しぶりのまとまった雨で、 農作物には恵みの雨です。
今朝も5時からトウモロコシ採りです。
そして選別し箱詰めが終わったのは11時。
今日取ったトウモロコシは4000本ぐらい。
これを6人で処理します。
さすがに疲れました。
今日午後から降った雨は40ミリを超えました。
台風10号でも当地はほんの少し降っただけで、お湿りには足りませんでした。
今日の雨は久しぶりのまとまった雨で、 農作物には恵みの雨です。
2019年8月18日日曜日
セイヨウミツバチ順調です
今朝の最低気温は19.7℃。朝の天気は晴れ。にっちうも晴れ。最高気温は31.0℃。
今朝も5時からトウモロコシ採り。
その後は二ホンミツバチの様子を見、そして、セイヨウミツバチの様子を見ました。
今はヌルデが咲き始めていて、蜂も元気に通っていました。
セイヨウミツバチの新女王群は、新働き蜂の補充も進み、また巣盤には大量の蛹の蓋がされていて。4~5日もすれば2度目の羽化が始まります。
この羽化が始まると、蜂群規模が劇的に大きくなります。
今朝も5時からトウモロコシ採り。
その後は二ホンミツバチの様子を見、そして、セイヨウミツバチの様子を見ました。
今はヌルデが咲き始めていて、蜂も元気に通っていました。
セイヨウミツバチの新女王群は、新働き蜂の補充も進み、また巣盤には大量の蛹の蓋がされていて。4~5日もすれば2度目の羽化が始まります。
この羽化が始まると、蜂群規模が劇的に大きくなります。
2019年8月17日土曜日
2019年8月16日金曜日
トウモロコシが倒れていて収穫が大変
今朝の最低気温は23.7℃。朝の天気は早朝は曇り一時小雨のち雨。午前中は曇り時々雨。午後は曇りのち晴れ。最高気温は30.5℃。
昨日から今朝まで、台風10号による強い風が吹き荒れました。
今朝トウモロコシの収穫に行くと、トウモロコシが強風で倒れています。
血折れたトウモロコシから実を収穫するのは手間がかかります。
ただ幸いだったのは、雨がほとんど降らなかったことです。
チョッと小雨がパラパラしましたが大したことは無く、とても助かりました。
土砂降りの雨の中での収穫を覚悟していたので、小雨程度で済んだのは幸いでした。
昨日から今朝まで、台風10号による強い風が吹き荒れました。
今朝トウモロコシの収穫に行くと、トウモロコシが強風で倒れています。
血折れたトウモロコシから実を収穫するのは手間がかかります。
ただ幸いだったのは、雨がほとんど降らなかったことです。
チョッと小雨がパラパラしましたが大したことは無く、とても助かりました。
土砂降りの雨の中での収穫を覚悟していたので、小雨程度で済んだのは幸いでした。
2019年8月15日木曜日
2019年8月14日水曜日
2019年8月13日火曜日
2019年8月12日月曜日
2019年8月11日日曜日
斑入葉八重咲紅花夾竹桃
今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れで最高気温は32.1℃。
今日も日中は暑かったです。
それでも夕方には暑さも和らぎ、涼しくなってきました。
毎朝トウモロコシ採りと、連日の暑さ、疲れがたまって体が怠いです。
さて、鉢植えの,斑入葉八重咲紅花夾竹桃が、沢山の花を毎日咲かせています。
この夾竹桃は、花びらにまで斑が入ります。
今日も日中は暑かったです。
それでも夕方には暑さも和らぎ、涼しくなってきました。
毎朝トウモロコシ採りと、連日の暑さ、疲れがたまって体が怠いです。
さて、鉢植えの,斑入葉八重咲紅花夾竹桃が、沢山の花を毎日咲かせています。
この夾竹桃は、花びらにまで斑が入ります。
2019年8月10日土曜日
2019年8月9日金曜日
2019年8月8日木曜日
2019年8月7日水曜日
養蜂業者のミツバチ、農薬被害を受ける
今朝の最低気温は22.1℃。朝の天気は晴れ。午前中は晴れでお昼を過ぎると曇り時々雷鳴のち晴れ。最高気温は32.0℃。
今日、長野の蜂友からメールが来て、町内に置いてある養蜂業者のミツバチが農薬被害で大きなダメージを受けたと連絡が有りました。
私も仕事帰りに巣箱の様子を見て来ました。
見た所、巣箱前には蜂の死骸はありません。
巣門は、暑いために大量の蜂がたむろしています。
さて、この農薬被害の発生源は、トウモロコシの殺虫剤散布です。
今日、長野の蜂友からメールが来て、町内に置いてある養蜂業者のミツバチが農薬被害で大きなダメージを受けたと連絡が有りました。
私も仕事帰りに巣箱の様子を見て来ました。
見た所、巣箱前には蜂の死骸はありません。
巣門は、暑いために大量の蜂がたむろしています。
さて、この農薬被害の発生源は、トウモロコシの殺虫剤散布です。
2019年8月6日火曜日
2019年8月5日月曜日
2019年8月4日日曜日
最高気温は33.5℃
今朝の最低気温は22.0℃。朝の天気は、早朝は朝霧で、のち晴れ。日中は晴れ。夕方から霧一時小雨。最高気温は33.5℃。
今日は、日中とても暑かったです。
ただ、その暑さも、午後半ばを過ぎると霧が出てきて17時には24.4℃まで気温が下がりました。
さて、今夜は木星と土星の観望会でしたが、空は曇り一時は小雨がパラつく天気。
それでも粘っていると、20時過ぎに星が見えだし、木星も土星も見ることができました。
今日は、日中とても暑かったです。
ただ、その暑さも、午後半ばを過ぎると霧が出てきて17時には24.4℃まで気温が下がりました。
さて、今夜は木星と土星の観望会でしたが、空は曇り一時は小雨がパラつく天気。
それでも粘っていると、20時過ぎに星が見えだし、木星も土星も見ることができました。
2019年8月3日土曜日
明日の夜は晴れてくれ
今朝の最低気温は21.4℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れ、午後も半ばを過ぎると曇ってきました。最高気温は30.8℃。
今日も暑くなりました。
日中は晴れてくれるのですが、夕方から夜は曇って、星は一つも見えません。
明日夜は、木星と土星の観望会を開催予定ですが、天気が心配です。
明日の天気予報では夕方から夜も晴れマークが付いているので、予報通りの空になってくれれば嬉しいのですが。
今日も暑くなりました。
日中は晴れてくれるのですが、夕方から夜は曇って、星は一つも見えません。
明日夜は、木星と土星の観望会を開催予定ですが、天気が心配です。
明日の天気予報では夕方から夜も晴れマークが付いているので、予報通りの空になってくれれば嬉しいのですが。
2019年8月2日金曜日
移動したセイヨウミツバチ元気
今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.3℃。
お昼頃、昨夜移動したセイヨウミツバチの様子を見て来ました。
元気に出入りしていました。
数日の内に蓋を受けて内検したいと思います。
その後は二ホンミツバチの様子を見て来ました。
活発に出入りしています。
さて、鉢植えのイチジクの夏果が2果熟しました。
早速いただきましたが、甘くておいしいです。
お昼頃、昨夜移動したセイヨウミツバチの様子を見て来ました。
元気に出入りしていました。
数日の内に蓋を受けて内検したいと思います。
その後は二ホンミツバチの様子を見て来ました。
活発に出入りしています。
さて、鉢植えのイチジクの夏果が2果熟しました。
早速いただきましたが、甘くておいしいです。
2019年8月1日木曜日
トウモロコシ取り始まる
今朝の最低気温は22.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は30.0℃。
今日からトウモロコシ採りのお手伝いです。
朝5時から、畑で捥ぎ取り作業です。
作業の途中で東の空から真っ赤な太陽が昇ってきました
8人で3500本ほどのトウモロコシを収穫。
その後は選別作業です。
さすがに腰に応えました。
これから一ヶ月、休むことなくトウモロコシ採りが続きます。
一番心配なのは腰がもつかです。
夜、セイヨウミツバチ4群を第二蜂場から第一蜂場に移動しました。
これで第一蜂場には10群のセイヨウミツバチが居を構えていることになります。
さて、腰を痛めてしまったので、移動には知人の方をお願いしましたが、この方は私より高齢、来年は無理のようです。
だれかお手伝いしてくれる方を探さねば。
今日からトウモロコシ採りのお手伝いです。
朝5時から、畑で捥ぎ取り作業です。
作業の途中で東の空から真っ赤な太陽が昇ってきました
8人で3500本ほどのトウモロコシを収穫。
その後は選別作業です。
さすがに腰に応えました。
これから一ヶ月、休むことなくトウモロコシ採りが続きます。
一番心配なのは腰がもつかです。
夜、セイヨウミツバチ4群を第二蜂場から第一蜂場に移動しました。
これで第一蜂場には10群のセイヨウミツバチが居を構えていることになります。
さて、腰を痛めてしまったので、移動には知人の方をお願いしましたが、この方は私より高齢、来年は無理のようです。
だれかお手伝いしてくれる方を探さねば。
2019年7月31日水曜日
ミツバチ移動の準備
今朝の最低気温は21.3℃。早朝は朝霧というか、朝靄がたなびいていました。その後は晴れ。日中も晴れ。夕方には曇ってきました。最高気温は29.3℃。
明日の夜、隣町の第二蜂場から、セイヨウミツバチ4群を第一蜂場に移動するため、ブロックを設置してきました。
また、二ホンミツバチの様子も見て来ました。
電気柵を設置してありますが、熊が来た気配は有りません。
今日で7月も終わりです。
あと、暑いのも一か月半。
速すぎます。
さて、月は変わった8月4日夜、木星と土星の観望会が開催されます。
時間は、19時30分から。
場所は、古間の地域交流館。
曇天、雨天は中止です。
明日の夜、隣町の第二蜂場から、セイヨウミツバチ4群を第一蜂場に移動するため、ブロックを設置してきました。
また、二ホンミツバチの様子も見て来ました。
電気柵を設置してありますが、熊が来た気配は有りません。
今日で7月も終わりです。
あと、暑いのも一か月半。
速すぎます。
さて、月は変わった8月4日夜、木星と土星の観望会が開催されます。
時間は、19時30分から。
場所は、古間の地域交流館。
曇天、雨天は中止です。
2019年7月30日火曜日
2019年7月29日月曜日
2019年7月28日日曜日
キリギリス
今朝の最低気温は21.0℃。朝の天気は曇り一時薄日。日中は曇り一時晴れ、まれに小雨。最高気温は27.8℃。
さて、自宅の近くの草地では、キリギリスが鳴いています。
このキリギリスは以前私が移植した子孫です。
信濃町の中ではキリギリスが生息している地域と、いない地区が有り、私が住んでいる地区もいませんでした。
そこでキリギリスの移植をしたわけです。
いないというのも、人的な要素もあると思います。
大規模な耕地整理や農薬の使用などです。
実際、昆虫が少なくなっていて、トンボは激減しました。
移植したキリギリスは定着していて子孫を残し、生息範囲も少しずつ広がっています。
夏空の下で鳴くキリギリス。
夏が来たことを実感します。
さて、自宅の近くの草地では、キリギリスが鳴いています。
このキリギリスは以前私が移植した子孫です。
信濃町の中ではキリギリスが生息している地域と、いない地区が有り、私が住んでいる地区もいませんでした。
そこでキリギリスの移植をしたわけです。
いないというのも、人的な要素もあると思います。
大規模な耕地整理や農薬の使用などです。
実際、昆虫が少なくなっていて、トンボは激減しました。
移植したキリギリスは定着していて子孫を残し、生息範囲も少しずつ広がっています。
夏空の下で鳴くキリギリス。
夏が来たことを実感します。
2019年7月27日土曜日
夏の空 気もちいいです
今朝の最低気温は23.6℃。朝の天気は晴れ。日中は曇り時々青空が見え陽が射します。夕方からは曇りでのち雨。最高気温は30.1℃。
昨夜から今朝にかけても気温が高いですね。
夜中じゅう、南寄りの4メートルを超える風が吹いて、フェーン現象になっていたようです。
さて、朝の空は夏の空です。
青空に白い雲。
気持ち良いです。
この天気も台風が接近してきたため、夜には雨になりました。
雨は降ったり止んだり小雨になったり、この小雨の時に野尻湖花火大会が開催され、仕事図売りに、丘の上に大きな花火が見え、農道に車を止めて、しばし眺めていました。
花火はとても綺麗でした。
昨夜から今朝にかけても気温が高いですね。
夜中じゅう、南寄りの4メートルを超える風が吹いて、フェーン現象になっていたようです。
さて、朝の空は夏の空です。
青空に白い雲。
気持ち良いです。
この天気も台風が接近してきたため、夜には雨になりました。
雨は降ったり止んだり小雨になったり、この小雨の時に野尻湖花火大会が開催され、仕事図売りに、丘の上に大きな花火が見え、農道に車を止めて、しばし眺めていました。
花火はとても綺麗でした。
2019年7月26日金曜日
2019年7月25日木曜日
草刈り
今朝の最低気温は17.9℃。朝の天気は曇りで柔らかい薄日が射しています。日中は晴れ一時曇りで、午後は晴れ。最高気温は28.6℃。
午前中、隣町の第二蜂場に行って来ました。
蜂群の内検と草刈りです、
新女王養成群は、大きな蛹の巣盤がいくつもあり、順調です。
さて、電気柵の下の草が伸びて、電線に触れそうな葉もあります。
今日は草刈り機を持っていき、刈り取りました。
その後は第一蜂場の草刈りをし、また、二ホンミツバチの電気柵の草刈りをしました。
今日は暑かったので、下着もシャツも汗でびしょびしょです。
熱中症になりそうです。
それにしても草刈り機は楽です。
鎌で刈っていたら、時間もかかるし、腰の悪い私にはしゃがんでの作業はとても無理です。
午前中、隣町の第二蜂場に行って来ました。
蜂群の内検と草刈りです、
新女王養成群は、大きな蛹の巣盤がいくつもあり、順調です。
さて、電気柵の下の草が伸びて、電線に触れそうな葉もあります。
今日は草刈り機を持っていき、刈り取りました。
その後は第一蜂場の草刈りをし、また、二ホンミツバチの電気柵の草刈りをしました。
今日は暑かったので、下着もシャツも汗でびしょびしょです。
熱中症になりそうです。
それにしても草刈り機は楽です。
鎌で刈っていたら、時間もかかるし、腰の悪い私にはしゃがんでの作業はとても無理です。
2019年7月24日水曜日
巣箱の入れ替え
今朝の最低気温は18.9℃。朝の天気は薄雲が有りますが晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は27.2℃。
午前中は病院です。
リハビリと、外科で見ていただきました。
そして、湿布薬を頂いてきました。
午後は、第一蜂場の入居群の巣箱の入れ替えをしました。
巣枠面積の8割に達する大きな働き蜂の蛹の巣盤が3枚あり、育児、蛹面積が6割以上の巣盤が3枚ありました。
働き蜂の蛹の蓋は、歯抜けも少なく、とても綺麗です。
その後は、合併した群を除く、新女王4群の育児状態を見ました。
蛹の蓋の面積も増えていて、順調です。
午前中は病院です。
リハビリと、外科で見ていただきました。
そして、湿布薬を頂いてきました。
午後は、第一蜂場の入居群の巣箱の入れ替えをしました。
巣枠面積の8割に達する大きな働き蜂の蛹の巣盤が3枚あり、育児、蛹面積が6割以上の巣盤が3枚ありました。
働き蜂の蛹の蓋は、歯抜けも少なく、とても綺麗です。
その後は、合併した群を除く、新女王4群の育児状態を見ました。
蛹の蓋の面積も増えていて、順調です。
2019年7月23日火曜日
セイヨウミツバチ合併成功
今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は曇りで一時薄日。最高気温は26.4℃。
大暑
今日は大暑。
晴れの日が続き、気温が上がり続けるころ。
今朝、7時半過ぎに、昨日合併したセイヨウミツバチを見て来ました。
3枚群に5枚群を合併したため、8枚群の大所帯になっています。
巣枠を一枚ずつ見ていくと、合併した群の巣盤を女王が闊歩していました。
合併は成功です。
今までは大きな群に小さな群を合併するということをしてきましたが、今回初めて小さな群に大きに群を合併しました。
チョッと不安もあったのですが、成功しました。
大暑
今日は大暑。
晴れの日が続き、気温が上がり続けるころ。
今朝、7時半過ぎに、昨日合併したセイヨウミツバチを見て来ました。
3枚群に5枚群を合併したため、8枚群の大所帯になっています。
巣枠を一枚ずつ見ていくと、合併した群の巣盤を女王が闊歩していました。
合併は成功です。
今までは大きな群に小さな群を合併するということをしてきましたが、今回初めて小さな群に大きに群を合併しました。
チョッと不安もあったのですが、成功しました。
2019年7月22日月曜日
ブルーベリー摘み
今朝の最低気温は21.4℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りで、お昼頃には小雨が降り出し、その後は雨。雨は午後那波過ぎまで。夕方には晴れ間が広がりました。最高気温は26.9℃。
午前中、ブルーベリー摘みです。
仕事が一緒の、Iさんのブルーベリー畑で、2メートル前後の大株の木が、200本近くはあると思います。
今年は天候不順で収穫期が遅れています。
今、熟しているのは、早生から中の品種。
沢山摘ませていただきました。
これから熟す奥手の品種は、緑の大きな実をたわわに付けています。
こちらも、後一週間もすれば熟してくると思います。
また、ブルーベリー摘みに行きます。
さて、午後は雨でしたが16時ごろには止んだので、セイヨウミツバチの合同をしました。
実は、第一蜂場の新女王を養成した4群の内の一群の女王が少し不調なのです。
まず最初にオス蜂房に産卵し、働き蜂の産卵が遅れ、産卵量も少なめです。
産卵量が少ないというのは、群の権勢にかかわります。
そこで、昨夜移動した一群に、合併したわけです。
明日は仕事の関係で、見に行けるとしたら朝になりますが、予報では雨。
雨が降っていなければ、合併が旨く行ったか、女王は健在か確認したいと思います。
午前中、ブルーベリー摘みです。
仕事が一緒の、Iさんのブルーベリー畑で、2メートル前後の大株の木が、200本近くはあると思います。
今年は天候不順で収穫期が遅れています。
今、熟しているのは、早生から中の品種。
沢山摘ませていただきました。
これから熟す奥手の品種は、緑の大きな実をたわわに付けています。
こちらも、後一週間もすれば熟してくると思います。
また、ブルーベリー摘みに行きます。
さて、午後は雨でしたが16時ごろには止んだので、セイヨウミツバチの合同をしました。
実は、第一蜂場の新女王を養成した4群の内の一群の女王が少し不調なのです。
まず最初にオス蜂房に産卵し、働き蜂の産卵が遅れ、産卵量も少なめです。
産卵量が少ないというのは、群の権勢にかかわります。
そこで、昨夜移動した一群に、合併したわけです。
明日は仕事の関係で、見に行けるとしたら朝になりますが、予報では雨。
雨が降っていなければ、合併が旨く行ったか、女王は健在か確認したいと思います。
2019年7月21日日曜日
セイヨウミツバチ2群移動
今朝の最低気温は19.8℃。朝の天気は曇りのち一時薄日。日中も曇りで、一時薄日が射しました。最高気温は29.8℃。
今日は日本海の低気圧に南風が吹き込んだため、フェーン現象が発生、ほぼ曇りの空でも29℃を超えました。
湿度も90%前後と高く、とても蒸し暑かったです。
さて、今夜第二蜂場から、セイヨウミツバチの新女王を養成した3枚群を移動するため、日中、巣盤が動かないよう梱包作業をしてきました。
移動するのは2群。
蜜がたんまり入っていても、腰の悪い私でもなんとか持てる重さです。
ここには6枚から7枚入った巣箱がまだ3群あり、これをチョッと持ち上げようとしましたが、ずっしり重く、移動の際はお手伝いをお願いしないと。ちょっと無理です。
そして、仕事が終わった19時過ぎに隣町まで巣箱を取りに行きました。
もちろん、腰にはしっかりコルセットを付けました。
3枚群でも、蜜が沢山入っていると重いです。
車を巣箱のすぐ近くまで寄せ、積みこみました。
移動先は町内の第一蜂場。
こちらも日中の間に、巣箱を置くブロックを設置しておきました。
移動、設置は無事済み、明日、様子を見て来ます。
今日は日本海の低気圧に南風が吹き込んだため、フェーン現象が発生、ほぼ曇りの空でも29℃を超えました。
湿度も90%前後と高く、とても蒸し暑かったです。
さて、今夜第二蜂場から、セイヨウミツバチの新女王を養成した3枚群を移動するため、日中、巣盤が動かないよう梱包作業をしてきました。
移動するのは2群。
蜜がたんまり入っていても、腰の悪い私でもなんとか持てる重さです。
ここには6枚から7枚入った巣箱がまだ3群あり、これをチョッと持ち上げようとしましたが、ずっしり重く、移動の際はお手伝いをお願いしないと。ちょっと無理です。
そして、仕事が終わった19時過ぎに隣町まで巣箱を取りに行きました。
もちろん、腰にはしっかりコルセットを付けました。
3枚群でも、蜜が沢山入っていると重いです。
車を巣箱のすぐ近くまで寄せ、積みこみました。
移動先は町内の第一蜂場。
こちらも日中の間に、巣箱を置くブロックを設置しておきました。
移動、設置は無事済み、明日、様子を見て来ます。
登録:
投稿 (Atom)